6
13 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌 平成 29 1 月吉日発行 1発行元 平和台介護老人保健施設アバンセ 東京都練馬区平和台 1-16-12 発行者 平和台アバンセ広報委員会 発行日平成 29 1 1 通所ご利用者様作品 書:柿沼省軒

第13号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌 平成29年1月 ...zenjinkai.net/pdf/hidamari_013.pdf第13号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第13号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌 平成29年1月 ...zenjinkai.net/pdf/hidamari_013.pdf第13号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌

第 13 号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌 平成 29 年 1月吉日発行

-1-

発行元

平和台介護老人保健施設アバンセ

東京都練馬区平和台 1-16-12 発行者

平和台アバンセ広報委員会

発行日/ 平成 29年 1月 1日

通所ご利用者様作品

明けましておめでとうございます

会長

川島

英雄

皆さまにおかれましては健やかに

清々しい新春をお迎えのこととお慶

び申し上げます。また、旧年中は格

別のご高配を賜り厚く御礼申し上げ

ます。

本年は酉年ということで、大空高

く飛躍できるよう願っております。

幸いにも新しい事業計画も思いが届

くところまで来ていることに感謝申

し上げます。

そこで、いまいちど初心に立ち返

り仕事の原点、大切さを更に充実さ

せるべく機会とし「信頼」「安全」「

貢献」全てに通ずるこの三原則の研

鑽を積み重ね精進して行く所存と考

えております。

最後に、ご利用者様、ご家族様、

地域を含めご支援いただいておりま

す各関係者の皆さま方から『役に立

つ・必要とされる施設』をめざし、

あいさつとします。

本年もご指導・ご鞭撻の程、よろし

くお願い申し上げます。

書:柿沼省軒

Page 2: 第13号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌 平成29年1月 ...zenjinkai.net/pdf/hidamari_013.pdf第13号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌

第 13 号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌 平成 29 年 1月吉日発行

-2-

2016 年 12 月 11 日(日)

地域交流会

アバンセのクリスマス会の特徴の一つが『地域交流会』。 午前中の1時間、ご家族様・地域の皆さまのご協力を得て、施設内外の大掃除。今年は 127 名の方々が来てくださり、職員一同、厚く御礼申し上げます。 職員による炊き出しの昼食は、ご家族様同士の交流の場にも。 私たちにとっても貴重な時間です。

ハンドベル演奏

エーデルワイス

今年は、『クリスマスカード』と『アイシングクッキー』作り。

クリスマスソングなど6曲を演奏。歌詞カードも用意され、美しい音色に合わせて皆で合唱♪

お孫さんも小さな手で拭き掃除のお手伝い。

今年もたくさんの品々をご寄付いただきました。 売上金は、ご利用者様のお役に立つものを購入させていただきます。

(売上金:44,800 円)

職員の歌と演奏

シャインズ

結成2年目の職員バンド『シャインズ』。 ドラムとキーボードの生演奏で、歌とダンスをお届けしました。

声「こんなにピカピカに なったわよ」

バザー

ワークショップ

声「飾りつけがきれい。 楽しかった」

バルーンアート

MOTO

MOTO さんのパフォーマンスは大人気! 笑いの絶えないステージが終わったあとも、子供たちに囲まれていました。

クリスマス会ご入場者:168 名様

Page 3: 第13号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌 平成29年1月 ...zenjinkai.net/pdf/hidamari_013.pdf第13号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌

第 13 号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌 平成 29 年 1月吉日発行

-3-

撮影:山川秀夫氏(喜生会)

場所:板橋区内の公園

珍しい『白いスズメ』の写真を

ご投稿いただきました。

真っ白なスズメはその昔、天皇

に献上されるほど、縁起がよい

ものとされていたそうです。

ラッキー(アラスカンマラミュート♂)田中 日智露様【通所】 甘えん坊で留守番が出来ません

マロン(ポメラニアン♂) 永井 キヨ様【通所】 人懐っこい性格

ペット集合!!

デメ(パグ♀) 戸口 修治様【通所】

食べ物に好き嫌いなし

ピーコ♀(左)きすけ♂(右) (セキセイインコ)

渡辺 芳野様【通所】 きすけはピーコに夢中

恒例の紅葉狩りに、今回も総勢 204名の入所・通所ご利用者様が

参加されました。それぞれ光が丘公園、城北中央公園の色づく木々

を眺め、少し冷たくなった風を感じながら『秋』を満喫してきまし

た。

紅葉狩り 『一人ではなかなか来られないから、連れてきてもらって嬉しい』

『赤いモミジも良いけど、黄金色のイチョウはとても印象的』との

声も聴かれ、楽しんでおられました。

それにしても、初雪(昨年 11月の降雪は 54年ぶり)が重なった

のには驚きました!

私たち防災委員会は、事務、

3階、2階、通所、リハビリ

科、栄養科より各1~2名の

職員で構成され、いつ起きる

かわからない大地震、火災な

どの災害に備えて、月1回の

定例会議を開き、施設の防災

対策に取り組んでおります。

職員の防災意識を高めるた

め、今年度は大規模地震時の

対応や施設の防災設備の勉強

会を昨年9月に実施しまし

た。また、各階ごとの防災対

策、訓練、練馬消防署・地域

と合同の火災避難訓練、消火

訓練を定期的に実施しており

ます。

これからも、ご利用者様、

ご入所者様、地域の皆様、

職員の安全、安心、

そして生命を守る

ための防災活動を

してまいります。

委員長

橋本良二

●防災委員会●

避難訓練

豆 便 り

ご家庭でも、ちょっとした

避難訓練をされてはいかが

でしょうか。普段のお散歩の

際、指定避難所に立ち寄り、

行き慣れておくだけでも、い

ざという時に役立ちますよ。

落ち葉が薄っすら 雪化粧

黄金色のハート 作っちゃいました

Page 4: 第13号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌 平成29年1月 ...zenjinkai.net/pdf/hidamari_013.pdf第13号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌

第 13 号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌 平成 29 年 1月吉日発行

-4-

2階・3階ではレクリエーション

係が、ご利用者様にお楽しみいただ

けるよう、工夫を凝らした企画を立

てております。

今回はその中から、昨年10月に2

階で行われた『運動会』をご紹介致

します。

ラジオ体操に続いて行われた競技

は、 ○

玉入れ

○借り物競争

○パン喰い競争

『玉入れは燃えるワ~』と張り切っ

て参加されたご利用者様もおられ、

童心に還った楽しい運動会でした。

終了後は、『楽しかった~』と笑顔

で話され、また、居合わせたご家族

様からも、『みんなで参加出来るよう

工夫した種目で楽しかったようです』

との感想をいただきました。

講演会(アバンセ職員の出張講演)

開催日時:平成28年11月7日(月)

所:氷川台地区区民館

○演題:「高齢者の健康」

講師:平和台アバンセ

施設長

日野恭德

やすのり

○介護が必要となる状態の3大原因

①脳卒中

②認知症

③転倒骨折

○日本人の死亡原因第1位

がん

施設長による初の出張講演

プロジェクターを使い医師の立場

から丁寧に説明。日常心がけた方が良

い生活習慣病の予防法についての紹

介もあり盛況のうちに約1時間の講

演は終了しました。

このように当施設では、地域の方々の

ために職員(看護師、リハビリの専門職、

ケアマネージャーなど)を講師として出

張講演を行っています。地域貢献の一環

として無料にて活動しております。

お問い合わせ〈講演のご希望など〉

アバンセ(広報・地域交流室)柿沼まで

《行事予定》

●初詣

通所ご利用者様は、氷川神社に初詣。

入所ご利用者様は、1Fに作られる

アバンセ神社(?)で初詣気分を味

わっていただきます。

●お買い物サロン

平成29年1月22日(

日)

午後1時~

午後3時まで、1階にて開催いたし

ます。

●節分

鬼が各階に出没します。

●ひなまつり

毎年、1階エントランスに雛人形を

飾ります。是非、ご観賞ください。

●施設内研究発表会

平成29年3月21日(

火)

17時~1階

にて開催予定です。

どなた様でも自由にご参加いただ

けます。

●お花見

3月末から4月初め頃の、桜の花が

きれいな時期に予定しております。

●お誕生日会

毎月第1水曜日、午後1時45分~

午後2時30分頃まで、各階にて開催

しております。

※その他、各階ごとに、企画もして

おります!

詳細は、フロアースタッフにお尋ね

下さい。

◆◇

編集後記

◇◆

当施設の広報誌「アバンセひだま

り便り」第13号をお届けいたします。

今回は12月恒例の「クリスマス会」

を特集いたしました。午前中はご利

用者様のご家族様や地域の方にお手

伝い頂き「大掃除」。その後に、お食

事をとっていただきながら「地域交

流会」を開催致しました。

また、委員会の紹介では「防災委

員会」(P

.3)

をご案内いたします。当

委員会では、定期的に訓練活動をし

て不測の事態にいつでも対応できる

ように努めております。今後もこの

紙面をお借りして、ご利用者様の笑

顔をお届け出来ますように広報委員

一同努力して参ります。皆様のご指

導、ご支援の程、よろしくお願い申

し上げます。

編集長

柿沼昌彦

広報委員

堀(相談室)・小川(2Fフロア事務)・

川合(3Fフロア事務)・並木(通所)・

和久津(事務)・渡辺(リハビリ科)

次号発行予定

平成29年4月

個人情報に該当する画像の掲載は、法令を遵守し、 ご本人様・ご家族様のご承諾を頂きました。

地域交流活動報告

〒179-0083

東京都練馬区平和台 1-16-12

平和台介護老人保健施設アバンセ

TEL:03-5922-2300

FAX:03-5922-2301

HP:http://heiwadai.ne.jp/avance/

運 動

Page 5: 第13号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌 平成29年1月 ...zenjinkai.net/pdf/hidamari_013.pdf第13号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌

今年のクリスマス会も 1F で物作り教室「ワークショップ」を開催しました。

定番のクリスマスカードと、可愛らしいアイシングクッキーを作りました。

今回のひだまり便り別紙で簡単ではありますが作り方をご紹介します。

飛び出す!クリスマスカードの作り方

使用する材料

・画用紙(表紙用:赤、内紙用:緑)・厚紙・クリスマスらしい絵

画用紙はクリスマスらしく赤と緑を。絵は手書きだけでなくチラシを切ってみたり、

折り紙も可愛いですね。

・ハサミ・のり・絵の具や色鉛筆・好きな飾り

ビーズやスパンコールなどキラキラした飾りは豪華さが出ます。綿も雪のようで

雰囲気が出ますよ。

1.カードの表紙作り

①赤の画用紙と厚紙を 15cm×22cm に切る。

②画用紙と厚紙を半分に折り目をつけ、のり

で張り合わせる。

2.カードの飛び出す部分作り

①緑の画用紙を 15cm×22cm に切る。

②画用紙に飛び出す部分の切込みを入れる。

③画用紙に折り目をつける。

(………谷折り、 山折り、 切込み)

3.飾りつけ

①緑の画用紙を厚紙に内側にのりで付けます。

※飛び出す部分を付けないよう注意!

②表紙や内側に絵を描いたり飾りを付けます。

③絵や折り紙を飛び出す部分に貼り付けます。

④最後に全体を飾りつけて…完成!!

Page 6: 第13号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌 平成29年1月 ...zenjinkai.net/pdf/hidamari_013.pdf第13号 平和台介護老人保健施設アバンセ広報誌

★アイシングクッキーの作り方★

今回のワークショップでは職員の手作りを使用しましたが市販の物でも可能です!

② ③ ④ ⑤ ① ②

使用する材料

・クッキー・アイシングシュガーペン(市販)→桃色、水色、白色

・チョコレートペン・アラザン(大粒)

・トナカイ

① チョコペンで 10 時 10 分の位置に図のように角を描く。

② 真ん中より少し下の位置に桃色のアイシングで丸い鼻を描く。

③ チョコペンで眼と口を描いて完成☆

・サンタクロース

① 白いアイシングで上から 1/3 の位置に横線を一本引く。(少し太め)

② 下から 1/3 の位置に弧を描くように横線を一本引く。

③ 図のようにクッキーの輪郭をなぞり、中を塗りつぶす。

④ 桃色のアイシングで①で引いた線の上部に図のように輪郭を描き、中を塗りつぶす。

⑤ ①の右端にアラザンを乗せる。

⑥ チョコペンで眼と口を描いて完成☆

・雪だるま

① 真ん中に水色のアイシングで横線を書く。(太め)

② 白いアイシングで①の上下部分に図のように輪郭を描き、中を塗りつぶす。

③ 下部にアラザンを 2 粒、縦にのせる。

④ 上部は図のように桃色のアイシングで鼻を描く。

⑤ 最後にチョコペンで眼を描き、完成☆

① ② ③

④ ⑤ ⑥

② ③ ①