2
定員25名・参加費無料 ◆開会挨拶 企業ブランディングの構築、ブランド保護の手法等について意匠・商標等の活用による企業ブランド戦略の構築やブランド保護について、企業事例を交えてお話しいただきます。 松井 宏記(レクシア特許法律事務所 代表パートナー・弁理士) 「企業ブランディングのポイント」 中小企業が、自社の商品やサービスの付加価値をアップしたり、イノベーションにつなげたりするためのポイントやプロ セスについて、各種事例を交えてお話しいただきます。 富山 達章(インタープランニング有限会社 代表・コンセプトディレクター) 休憩 (10 分) 「ブランディングに取り組む中小企業の例」 商標など知的財産をブランド構築に戦略的に活用している知財功労賞の受賞企業より、取組内容をご発表いただきます。 濱野 辰之(サラヤ株式会社 商品開発本部 商品開発部 知財管理ユニット) 「ブランディングに関する皆さんの疑問やお悩みにお答えします」 参加企業から事前に質問を受け付け、企業及び商品ブランディングの課題、悩みに対し、講師陣よりアドバイスをいただきます。 コーディネーター 松井 宏記(レクシア特許法律事務所 代表パートナー・弁理士) パネリスト 富山 達章(インタープランニング有限会社 代表・コンセプトディレクター) 濱野 辰之(サラヤ株式会社 商品開発本部 商品開発部 知財管理ユニット) プログラム 主 催:近畿経済産業局 問合先:平成26年度 知財ワークショップ開催事業 事務局 ㈱ダン計画研究所内 tel 06-6944-1173 近畿経済産業局主催 平成26年度 知財ワークショップ開催事業 中小企業のためのブランディング ワークショップ 中小企業のためのブランディング ワークショップ あなたの会社、商品ブランドの つくり方・実行プロセス 学べます と き: 平成 27 2 12 日(木) 14:00 ~ 17:00 ところ:常翔学園大阪センター 301 号室 大阪市北区梅田 3-4-5 毎日インテシオ 3F 企業を取り巻く経営環境は、ビジネスのグローバル化、消費スタイルの変化などにより激 しく変化しています。中小企業においても、自社の商品・サービスの高付加価値化に向けて、 競合する企業や商品との差別化を図り、優れた特長を創り出すための長期的なイメージ戦略 を構築する活動として、〝ブランディング〟が重要視されるようになっています。 本ワークショップでは、意匠・商標等を活用した企業ブランド戦略やブランド保護等に詳 しい弁理士、中小企業や地場産業のブランドづくりに携わってきたプロデューサーによる講 演や、商標等をブランド構築に戦略的に活用する中小企業事例、講師と参加者との意見交換 により、価値ある企業や商品のブランドの創造プロセスについて、幅広く学びます。 ご関心のある方はぜひご参加ください。 【 講演-1 】 【 講演-2 】 企業事例発表 意見交換会 あなたの会社、商品ブランドの つくり方・実行プロセス 学べます

あなたの会社、商品ブランドの つくり方・実行プロセス 学べ …2015/02/12  · 中小企業のためのブランディング ワークショップ と き:平成27年2月12日(木)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: あなたの会社、商品ブランドの つくり方・実行プロセス 学べ …2015/02/12  · 中小企業のためのブランディング ワークショップ と き:平成27年2月12日(木)

定員25名・参加費無料

◆開会挨拶 「企業ブランディングの構築、ブランド保護の手法等について」 意匠・商標等の活用による企業ブランド戦略の構築やブランド保護について、企業事例を交えてお話しいただきます。

松井 宏記氏(レクシア特許法律事務所 代表パートナー・弁理士)

「企業ブランディングのポイント」 中小企業が、自社の商品やサービスの付加価値をアップしたり、イノベーションにつなげたりするためのポイントやプロセスについて、各種事例を交えてお話しいただきます。

富山 達章氏(インタープランニング有限会社 代表・コンセプトディレクター)

休憩 (10 分)

「ブランディングに取り組む中小企業の例」  商標など知的財産をブランド構築に戦略的に活用している知財功労賞の受賞企業より、取組内容をご発表いただきます。

濱野 辰之氏(サラヤ株式会社 商品開発本部 商品開発部 知財管理ユニット)

「ブランディングに関する皆さんの疑問やお悩みにお答えします」参加企業から事前に質問を受け付け、企業及び商品ブランディングの課題、悩みに対し、講師陣よりアドバイスをいただきます。

コーディネーター 松井 宏記氏(レクシア特許法律事務所 代表パートナー・弁理士)パネリスト 富山 達章氏(インタープランニング有限会社 代表・コンセプトディレクター) 濱野 辰之氏(サラヤ株式会社 商品開発本部 商品開発部 知財管理ユニット)

プログラム

主 催:近畿経済産業局問合先:平成26年度 知財ワークショップ開催事業 事務局 ㈱ダン計画研究所内 tel 06-6944-1173

近畿経済産業局主催平成26年度 知財ワークショップ開催事業

中小企業のためのブランディング ワークショップ

と き:平成27年2月12日(木) 14:00~17:00ところ 常翔学園大阪センター301号室 大阪市北区梅田3-4-5毎日インテシオ3F

中小企業のためのブランディング ワークショップ

あなたの会社、商品ブランドのつくり方・実行プロセス 学べますと き:平成27年2月12日(木) 14:00~17:00ところ:常翔学園大阪センター301号室 大阪市北区梅田3-4-5毎日インテシオ3F

 企業を取り巻く経営環境は、ビジネスのグローバル化、消費スタイルの変化などにより激しく変化しています。中小企業においても、自社の商品・サービスの高付加価値化に向けて、競合する企業や商品との差別化を図り、優れた特長を創り出すための長期的なイメージ戦略を構築する活動として、〝ブランディング〟が重要視されるようになっています。 本ワークショップでは、意匠・商標等を活用した企業ブランド戦略やブランド保護等に詳しい弁理士、中小企業や地場産業のブランドづくりに携わってきたプロデューサーによる講演や、商標等をブランド構築に戦略的に活用する中小企業事例、講師と参加者との意見交換により、価値ある企業や商品のブランドの創造プロセスについて、幅広く学びます。 ご関心のある方はぜひご参加ください。

【 講演-1 】

【 講演-2 】

企業事例発表

意見交換会

あなたの会社、商品ブランドのあなたの会社、商品ブランドのあなたの会社、商品ブランドのあなたの会社、商品ブランドのあなたの会社、商品ブランドのあなたの会社、商品ブランドのあなたの会社、商品ブランドのあなたの会社、商品ブランドのあなたの会社、商品ブランドのあなたの会社、商品ブランドのあなたの会社、商品ブランドのあなたの会社、商品ブランドのあなたの会社、商品ブランドのあなたの会社、商品ブランドのあなたの会社、商品ブランドのつくり方・実行プロセス 学べますつくり方・実行プロセス 学べますつくり方・実行プロセス 学べますつくり方・実行プロセス 学べますつくり方・実行プロセス 学べますつくり方・実行プロセス 学べますつくり方・実行プロセス 学べますつくり方・実行プロセス 学べますつくり方・実行プロセス 学べますつくり方・実行プロセス 学べますつくり方・実行プロセス 学べますつくり方・実行プロセス 学べますつくり方・実行プロセス 学べますつくり方・実行プロセス 学べますつくり方・実行プロセス 学べますつくり方・実行プロセス 学べますあなたの会社、商品ブランドのつくり方・実行プロセス 学べます

Page 2: あなたの会社、商品ブランドの つくり方・実行プロセス 学べ …2015/02/12  · 中小企業のためのブランディング ワークショップ と き:平成27年2月12日(木)

お問合せ先 平成26年度知財ワークショップ開催事業事務局 (株式会社ダン計画研究所内)   TEL.06-6944-1173      近畿経済産業局 地域経済部 特許室                   TEL.06-6966-6016お問合せ先 平成26年度知財ワークショップ開催事業事務局 (株式会社ダン計画研究所内)   TEL.06-6944-1173      近畿経済産業局 地域経済部 特許室                   TEL.06-6966-6016

●会場へのアクセス JR  : 大阪駅から徒歩10分、福島駅から徒歩5分ほか 地下鉄 : 御堂筋線・梅田駅から徒歩10分、西梅田駅から徒歩8分、     東梅田駅から徒歩15分 阪神  : 梅田駅から徒歩10分、福島駅から徒歩5分 阪急  : 梅田駅から徒歩15分

とき  2015年2月12日 ( 木 )   14:00 ~ 17:00ところ 常翔学園大阪センター 301号室    大阪市北区梅田3-4-5 毎日インテシオ3F

※ご記入いただいた個人情報は、主催者において本ワークショップ開催に関わる事務処理、主催者のセミナー等イベント、 各種支援策の案内のためのみに利用します。承諾なく第三者に提供することはありません。

【出演者プロフィール】■松井宏記氏 ( レクシア特許法律事務所 代表パートナー ・ 弁理士 )  1998年に弁理士登録。専門は商標・意匠。日本国内のみならず、ヨーロッパ・アジア・アメリカ等での商標・意匠の出願、審査 対応、鑑定、侵害対応について経験豊富で、不正競争防止法・著作権法など商標・意匠とリンクする周辺分野や、企業ブランディ ングについても詳しい。2006年には、イギリスの特許事務所において、ヨーロッパ及びイギリスにおける商標・意匠に関する実 務研修を行っている。■富山達章氏(インタープランニング有限会社 代表 ・ コンセプトディレクター)  コンセプトディレクター。医療機器メーカー、広告代理店等を経てインタープランニング有限会社を設立し、中小企業や地場 産業の商品開発プロジェクト、ブランディングプロジェクトに多数携わる。これまでに、「今治タオル」(愛媛県今治市)と「静岡茶」 のJAPANブランド事業コーディネーター、静岡発!ランデヴープロジェクトコーディネーター等を務めてきた。また、2006グッド デザイン地域産業賞(「いろはかるた」)、サライ大賞・大賞(「ひのきのはきもの」)など、受賞歴も多い。■濱野辰之氏(サラヤ株式会社 商品開発本部 商品開発部 知財管理ユニット)  本社は大阪府大阪市。「衛生・環境・健康」を理念として、洗浄剤・消毒剤・うがい薬等の衛生用品、薬液供給機器、健康食品等 のメーカーとして、北米、ヨーロッパ、アジア、アフリカに拠点を有する。海外を含めた商標の一元管理等の知財活動が評価され、 平成25年度に商標活用優良企業として、知財功労賞を受賞(経済産業大臣表彰)。

中小企業のためのブランディング ワークショップ- あなたの会社、商品ブランドのつくり方・実行プロセス 学べます-

お申込み方法 (申込締切2月9日(月)まで) 以下のホームページアドレスより入力いただくか、下記の参加申込欄に必要事項を記入しFAX送信してださい。

 ホームページアドレス  http://www.dan-dan.com/branding/必要事項をご記入のうえ、FAX:06-6944-8736 宛へ参加申込書をお送りください。

(平成26年度知財ワークショップ開催事業 事務局 宛)

参加者お名前 部署・役職

※意見交換の際、講師の方々よりアドバイスいただきます。(意見交換の題材になりますので、ご協力をお願いします)

お名前 部署・役職

ご自身の企業等におけるブランディングの悩み、問題点