24
6 学習課題 地図帳の統計資料を使い,面積の大きな国を調べ,右の地図に赤で色をぬろう。 面積の大きな国 面積 万km² 万km² 万km² 万km² 万km² 万km² 日 本 万km² 地図帳の統計資料を使い,人口の多い国を調べ,右の地図に赤で色をぬろう。 人口の多い国 人口 万人 万人 万人 万人 万人 日 本 万人 1 2 日本との貿易総額が多い国を調べ よう。 貿易総額が多い国 貿易総額 兆円 兆円 兆円 兆円 兆円 3 自分でテーマを決めて,世界のベス ト5を調べよう。 4 いろいろな世界番 付をつくって友達 と発表しあおう。 世界の国々について調べよう。 3 世界の国々

世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

6

学習課題

地図帳の統計資料を使い,面積の大きな国を調べ,右の地図に赤で色をぬろう。

面積の大きな国 面積

1 万km²

2 万km²

3 万km²

4 万km²

5 万km²

6 万km²

日 本 万km²

地図帳の統計資料を使い,人口の多い国を調べ,右の地図に赤で色をぬろう。

人口の多い国 人口

1 万人

2 万人

3 万人

4 万人

5 万人

日 本 万人

1

2

日本との貿易総額が多い国を調べよう。

貿易総額が多い国 貿易総額

1 兆円

2 兆円

3 兆円

4 兆円

5 兆円

3 自分でテーマを決めて,世界のベスト5を調べよう。

4

いろいろな世界番付をつくって友達と発表しあおう。

●世界の国々について調べよう。

3 世界の国々

Page 2: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

7

地図中の番号の国名を調べよう。

⑥④⑩

⑬ ⑤②

㉕ ㉓

㉖㉗

⑨③

番号 国 名 番号 国 名 番号 国 名

① ⑪ ㉑

② ⑫ ㉒

③ ⑬ ㉓

④ ⑭ ㉔

⑤ ⑮ ㉕

⑥ ⑯ ㉖

⑦ ⑰ ㉗

⑧ ⑱ ㉘

⑨ ⑲ ㉙⑩ ⑳ ㉚

5

Memo

 

Page 3: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

8

〔ヨーロッパ〕

番号 国 名

〔東南アジア〕

番号 国 名

④ ⑤

②⑧

① ③

④ ⑤

どうしてこんなに細かく国が分かれてるんだろう?

国と国の境は,どうやって決めてるんだろうね。

Page 4: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

9

・ 国境線は山脈や河川に沿って引かれることが多い。スイスとイタリアの国境線は(① )

山脈に沿って引かれている。

・タイとラオスの国境線は(② )川に沿って引かれている。

・アフリカの国々の国境線がまっすぐなものが多いのは,かつてこの地がヨーロッパ諸国に(③

)として支配されていたことによる。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

Page 5: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

10

学習課題

地球儀を使って調べよう。⑴ 東京からアンカレジまでの最短距離を地球儀で調べ,左の地図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラリアの大きさを比較すると,地球儀では(① )のほうが大きいが,左の地図では(② )のほうが大きい。実際には(③ )のほうが大きい。

設問1⑵のようなことが起こる理由を考えよう。

次の説明文に合う地図を選び,記号を記入しよう。⑴ 中心からの距離と方位が正しい地図……( )⑵ 面積が正しい地図…………………………( )⑶ 角度が正しい地図…………………………( )

Ⅰ Ⅱ Ⅲ

1

2

3

40°

40°

20°

20°

60°

60°

60° 60°120° 120°180°80°0°

20°

20°

40°60°120° 120°60° 60°

60°40°

20°

60°

60° 120°120° 180°

60°40°

東京

アンカレジ

40°

40°

20°

20°

60°

60°

60° 60°120° 120°180°

80°

同じようなことがほかにもないかな?

Ⅱの地図では南アメリカ大陸はどこにえがかれているのかな?

●地球儀と世界地図にはどのような違いがあるのか調べてみよう。

4 地球儀と世界地図

Page 6: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

11

・ 地球儀は,地球を小さくした模型で,(① ),(② ),(③ ),(④ )

などを正しく表している。

・世界地図は,(①)(②)(③)(④)などを一度に正しく表すことができないため,(⑤ )が正

しい地図や,中心から(⑥ )が正しい地図など,使う目的に応じていろいろな地図がつく

られてきた。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

Page 7: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

12

学習課題

赤道,本初子午線,180度の経線を手がかりに世界地図をかいてみよう。

180°

180°0°

0°0°

180°

180°0°

0°0°

1

●簡単な世界地図をかこう。

5 世界地図をかこう

Page 8: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

13

世界地図をかき,その地図に六大陸名,三大洋名も書きこもう。

180°

180°0°

0°0°

2

Memo

 

5つの大陸は,それぞれどこにあるのかな?

何も見ないでかいてみよう。

Page 9: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

14

学習課題

シンガポールとバンコクの表を読み取り,雨温図を作成しよう。また,雨温図からそれぞれの気候の特徴を読み取り,①~⑭にあてはまる語句を記入しよう。

●シンガポール(①   帯の②      気候) 年平均気温は③    ℃で1年間の気温の差が④     ,⑤    の変化がほとんどない。また,年降水量は⑥     mmで,他の地域に比べて多いため,木がうっそうとおいしげる⑦     が広がるほか,さまざまな種類の果物が収穫できる。⎣

―⎡

⎦―

●バンコク(⑧   帯の⑨      気候) 年平均気温は⑩    ℃で1年間の気温の差が⑪    。年降水量は⑫     mmで,降水量が多い時期(⑬    )と降水量が少ない時期(⑭    )の差がはっきりしている。チャオプラヤ川流域には水田が広がっている。⎣―

⎦―

シンガポールとバンコクの気温と降水量(上段…気温℃ 下段…降水量mm) 〈理科年表 平成23年〉

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 全年

シンガポール26.4 27.0 27.5 27.9 28.2 28.3 27.9 27.7 27.6 27.5 26.9 26.3 27.4185 120 138 123 170 137 160 156 191 134 273 300 2087

バンコク26.7 28.2 29.5 30.5 30.0 29.5 29.1 28.8 28.5 28.2 27.4 26.2 28.59 17 32 76 207 150 157 208 345 270 54 6 1530

1

シンガポール

℃ mm

400

300

200

100

0

30

20

10

0

2 4 6 8 10 12月-10

バンコク

℃ mm

400

300

200

100

0

30

20

10

0

2 4 6 8 10 12月-10

シンガポールとバンコクって同じ東南アジアでも雨の降り方がずいぶん違うんだね。

宇都宮の平均気温や年間降水量はどれくらいなんだろう?

●暑いところに住む人々は,どのようなくらしをしているか調べよう。

6 暑い地域のくらし

Page 10: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

15

暑いところに住む人々はどのようなくらしをしているのだろうか,教科書や資料集などを用いて調べ,下の表にまとめよう。

職業産業

2

・ 年中高温の熱帯気候は,1年中高温多雨の(① )気候と,雨季と乾季の区別がはっきり

している(② )気候に分けられる。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

Page 11: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

16

学習課題

下の雨温図を読み取り,寒い地域の気候の特徴や植物の育ち方についてまとめよう。●イカルイト(①   帯気候)

 年平均気温は②    ℃で最も気温が高くなる③   月でも④    ℃にしかならない。⑤   と⑥    におおわれた土地なので,植物はまったく育たないか,短い夏にわずかな草と⑦      が見られる程度である。⎣

―⎡

⎦―

●イルクーツク(⑧       帯気候) 最も気温が低い⑨   月は⑩    ℃になるが,最も気温が高い⑪   月は ⑫     ℃になる。まつやもみ,しらかばなどの⑬      樹林が分布し, ⑭     とよばれる森林が広がっている。⎣

―⎡

⎦―

イヌイットの伝統的なくらしとは,どのようなものだろうか。また,それが近年どのように変化しているのだろうか。教科書や資料集などから調べよう。

伝統的なくらし 近年の変化

交通手段

その他

1

2

イカルイト年平均気温年降水量

-9.7℃

℃30 400

mm

350

300

250

200

150

100

20

10

0月10741

0

‒10

‒20

‒30気

 温

降水量

411mm

イルクーツク年平均気温年降水量

0.6℃

℃ 400mm

350

300

250

200

150

100

40

30

0月10741

20

10

0

‒10気

 温

降水量

472mm

〈理科年表 平成 23 年〉

これでは,米づくりはできないよね。何を食べているのかな?

どうしてイヌイットのくらしは変化したのだろう?

●寒いところに住む人々は,どのようなくらしをしているか調べよう。

7 寒い地域のくらし

Page 12: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

17

・ (① )帯気候は1年中気温が低く,北極・南極周辺の高緯度に広がっている。木は育たず,

短い夏に雪と氷がとけ(② )が育つ場所も見られる。

・(③ )帯気候は,気温の年較差が大きい。(④ )とよばれる,まつやもみな

どの針葉樹林が広がる。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

Page 13: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

18

学習課題

下の雨温図を読み取り,山岳地域の気候の特徴についてまとめよう。●ラパス(①    気候)

 最も大きな特徴は,年間を通して気温の ②        ということである。その一方で,1日のうちで昼と夜の気温差が ③      。

⎣―

⎦―

標高が高いアンデス山脈に住む人々は,どのようなくらしをしているのだろうか。教科書や資料集などから調べよう。

家畜

(家畜の名前)(何に使われているか)

その他

アンデス山脈に住む人々のくらしは,近年どのように変化しているのだろうか。簡潔にまとめよう。

1

2

3

400

350

300

250

200

150

100

50

40

30

20

10

0

-10

mm℃

 温

降水量

1 4 7 10 0月

年平均気温年降水量

8.5℃817mm

ラパス

〈理科年表 平成 23 年〉

高い山の上はどのような気候なんだろう?

●標高が高いところに住む人々は,どのようなくらしをしているか調べよう。

8 山岳地域のくらし

Page 14: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

19

・ 高山気候は,1年間を通しての気温の変化が(① ),1日の昼と夜の気温差が

(② )ことが特徴である。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

Page 15: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

20

学習課題

下の雨温図を読み取り,乾燥地域の気候の特徴や植物の育ち方についてまとめよう。 サカーカ(サウジアラビア)は,降水量が少ない乾燥帯に属しているが,サカーカはまったく雨が降らない月があり,①    気候とよばれる。 (①)気候の地域では,植物はほとんど育たず,砂や岩石からなる(①)が広がっている。(①)の中には,地下水や川の水が得られる②      とよばれる場所があり,植物が育ち,農業も行われる。⎣

―⎡

⎦―

乾燥地域に住む人々のくらしは,どのようなものだろうか。教科書や資料集などから調べよう。

農牧業

その他

1

2

400

350

300

250

200

150

100

50

40

30

20

10

0

-10

mm℃

 温

降水量

1 4 7 10 0月

年平均気温年降水量

21.8℃62mm

サカーカ

〈理科年表 平成 23 年,ほか〉

●降水量が少ないところに住む人々は,どのようなくらしをしているか調べよう。

9 乾燥地域のくらし

Page 16: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

21

・ 中緯度付近に分布する乾燥帯気候は,年中降水量が少なく樹木が生育できない(① )気候

と短い雨季があり,たけの短い草原が広がる(② )気候に分かれる。これらの地域で

は,羊やらくだの(③ )あるいは水が得られる(④ )で小麦や(⑤

  )を栽培している。近年は用水などを用いて(⑥ )農業を行っている。

・アフリカの(⑦ )砂漠南端のサヘルとよばれる地域では,羊の飼育頭数が多すぎること(過

放牧)や焼畑農業を過度に行うことなどが原因で(⑧ )化が深刻になってきている。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

Page 17: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

22

学習課題

ローマ・ロンドン・東京の雨温図の気温・降水量とその変化,年平均気温・年降水量を比べ,それぞれどのような特徴があるかを書き出そう。

ローマ( )気候

ロンドン( )気候

東 京( )気候

下の地図を凡例にしたがってぬり分け,温帯気候の3つの気候区(温暖湿潤気候・地中海性気候・西岸海洋性気候)の分布を確認しよう。

ロンドン

ローマ東京

温帯 地中海性気候(黄)温暖湿潤気候(黄緑)西岸海洋性気候(緑) 〈W.P. ケッペン原図 1923 年発表 ほか〉

1

2

40

30

20

10

0

-10

 温

1 4 7 10 月

年平均気温年降水量

15.6℃717mm

ローマ(イタリア)

1 4 7 10 月

年平均気温年降水量

10.0℃751mm

ロンドン(イギリス)

400

350

300

250

200

150

100

mm

降水量

1 4 7 10 0月

年平均気温年降水量

15.9℃1467mm

東京(日本)

〈理科年表 平成 23 年〉

共通点は折れ線グラフの山型だね。これってどういうことかな?

…!大陸の東と西では違いがあるね。何か規則性があるような…。

●温暖な地域に住む人々はどのようなくらしをしているか調べよう。

10 温暖な地域のくらし

Page 18: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

23

・ 温帯気候は,さらに(① )気候,(② )気候,(③ )気候の3つに

分けられる。そのうち,日本は(④ )気候に属している。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

Page 19: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

24

学習課題

凡例にしたがって,世界の気候帯を色分けしよう。

東京

バロー

シンガポール

カイロ

イルクーツク

赤 道

熱帯 (赤) 寒帯 (むらさき)

乾燥帯(黄)

温帯    (緑)

亜寒帯(冷帯)(青)

次の雨温図は,上の地図中のどの都市のものか,地図から選んで都市名を書こう。

400

350

300

250

200

150

100

40

30

20

10

0

-10

mm

 温

降水量

1 4 7 10 0月

年平均気温年降水量

15.9℃1467mm

400

350

300

250

200

150

100

40

30

20

10

0

-10

mm

 温

降水量

1 4 7 10 0月

年平均気温年降水量

21.7℃34.6mm

400

350

300

250

200

150

100

40

30

20

10

0

-10

mm

 温

降水量

1 4 7 10 0月

年平均気温年降水量

27.6℃2199.0mm

400

350

300

250

200

150

100

30

20

10

0

-10

-20

mm

 温

降水量

1 4 7 10 0月

年平均気温年降水量

0.9℃478.5mm

400

350

300

250

200

150

100

30

20

10

0

-10

-20

-30

mm℃

 温

降水量

1 4 7 10 0月

年平均気温年降水量

-11.2℃115.9mm

〈理科年表 平成 23・24 年〉

〔① 〕 〔② 〕 〔③ 〕 〔④ 〕 〔⑤ 〕

1

2

●世界のさまざまな気候の特色をとらえよう。

11 世界のさまざまな気候

Page 20: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

25

世界の気候帯の特色をまとめよう。

気候帯 特 色

熱帯(① )付近に広がっている。1年中気温が(② )い。ジャングルとよばれる熱帯雨林や,木がまばらに生えた草原の(③ )などが見られる。

乾燥帯(④ )がきわめて少ない。ステップとよばれる背の低い草原や,植物がほとんど見られない(⑤ )が広がる。

温帯(⑥ )の区別がはっきりしている。さまざまな植物が育ち,農業にも適している。

亜寒帯(冷帯)寒さがきびしくて長い(⑦ )と,比較的暑く短い(⑧ )が特徴。シベリアやカナダでは(⑨ )とよばれる針葉樹林が広がっている。

寒帯1年を通して(⑩ )がきびしい。小さなコケが生える地域(⑪ )もあるが,植物はほとんど育つことができない。

3

Memo

 

Page 21: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

26

学習課題

下の地図を凡例にしたがって着色し,世界のおもな宗教分布を確認しよう。

タイ

イラン

アメリカ合衆国

キリスト教イスラム教仏 教

(オレンジ)(緑)(青)

ヒンドゥー教(むらさき)

〈アレキサンダーアトラス 2002,ほか〉

次のア~サの文章は,仏教・イスラム教・キリスト教・ヒンドゥー教のどの宗教について説明したものだろうか。教科書や資料集から調べ,下の表に記号を書き入れよう。ア.シャカが開いた。イ.世界で最も多くの人が信仰している。ウ.1年に1か月断食がある。エ.日本において,彫刻・絵画・文学などの面で関係が深い。オ.1日に5回,聖地メッカの方向に向かって祈りをささげる。カ.アルコールは飲まない。キ.カトリック・プロテスタント・正教会に分かれる。ク.牛は「神の使い」とみなされ食べない。ケ.聖典は「コーラン」。コ.豚肉は食べない。サ.日曜日に教会で礼拝を行う。

仏 教 イスラム教 キリスト教 ヒンドゥー教

1

2

世界にはいろいろな宗教・習慣があるんだね。

どうしてこういう習慣ができたんだろう?

●世界には,どのような宗教がどのように分布しているか調べよう。

12 宗教と生活とのかかわり

Page 22: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

27

・ 世界の三大宗教は,(① )教,(② )教,(③ )教である。おもに(①)

教は日本をはじめとする東アジアに広く普及し,(②)教は西アジアや北アフリカ,(③)教は北ア

メリカやヨーロッパに広く普及している。そのほか,インドで広く信仰されている(④ )

教などもある。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

 

 

論述に ト ラ イ 世界各地の衣食住に共通して見られるのはどんなことだろうか。「自然環境」「伝

統的な生活」「変化」という3つの語を使ってまとめよう。

Page 23: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

28

学習課題

下の白地図に⑴⑵の作業を書き入れ,アジア州の地形の特色をつかもう。

⑴ 次の①~⑬の文章で説明している地形と名称を白地図に記入し,山脈・高原を茶色,砂漠を黄色,川を青でぬろう。① 日本から近いところにあり,漢字や仏教を日本に伝えた半島② タイ・ベトナム・カンボジアなどがふくまれる半島③ サウジアラビアのある半島④ 世界最高峰のエベレストがある山脈⑤ イランやサウジアラビアに囲まれた湾⑥ 流域で古代文明が起こった,中国北部を流れる大河⑦ 中流付近にサンシヤ(三峡)ダムがつくられた,中国で最も長い大河⑧ タイとラオスの国境となっている大河⑨ 河口には大都市コルカタがある,インド東北部を流れる大河⑩ 流域では古代文明がおこった,インド・パキスタンを南北に流れる大河⑪ 中国西部,ネパールの北にある広大な高原⑫ モンゴルの大部分をしめる高原⑬ モンゴルの南,中国との国境付近に広がる砂漠⑵ 季節風(モンスーン)の1月の風向きを青の矢印,7月の風向きを赤の矢印で白地図にそれぞれ書き入れよう。

1

●アジア州の自然(地形・気候)の特色をつかもう。

13 アジア州⑴ アジア州を知ろう

Page 24: 世界の国々 - 文部科学省ホームページ...2020/05/01  · 図に書きこんでみよう。⑵ 地球儀と左の地図で確認して 空欄をうめてみよう。 グリーンランドとオーストラ

29

アジア州についてまとめよう。

 アジア州は,日本・中国が属する(① ),フィリピン・マレーシア・インドネシアが属する(② ),インド・スリランカが属する(③ ),サウジアラビア・イランが属する(④ ),タジキスタン・ウズベキスタンが属する (⑤ )の5つに分けられる。 アジア州の海洋に近い地域では,(⑥ )の影響を受けて,降水量が多くなっている。気候は,おもに赤道から高緯度になるにつれて(⑦ )帯,(⑧ )帯,(⑨ )帯,(⑩ )帯の順に分布し,西アジア・中国西部は (⑪ )帯に属する。

2

Memo