1
便便退便退退退調調姿姿調使使昭和 31 年 2 月 27 日 第三種郵便物認可 第 1416 号 令和2年 5 月 25 日(月曜日) https://www.town.kaiyo.lg.jp/ 扶川県議が地検に「公選法違反だ」と告発した飯泉知事や岩丸、山西両県議らの神山さくら祭り寄付問題。起訴か不起訴か、地検が近々処分を決める模様。 姿調使No.055 地権者の面会申し入れを約一年間放置してい た枡富町長。5月18日に地権者宅を訪問した が、「土地は売らない。もう来なくていい」と 相手にされなかった。 97 No.004 No.004 使簿調調退岡崎高知市長は給料10% カットを7ヶ月、市議会は6 月給与を30%カットする。 市長と総務部長がそれぞれ「パワハラ」「セ クハラ」で辞職に追い込まれ、副市長が解任 された小松島市。現在、市長と副市長が不在 の異常事態だ。 小松島市・濱田市長 小松島市・孫田副市長

扶川県議が地検に「公選法違反だ」と告発した飯泉 …徳島市が花蓮県吉安 が再確認された。贈するなど、友好の絆県に医療用マスクを寄でも、台湾政府が徳島型コロナウイルス対策が進む徳島と台湾。新結するなど地域間交流郷と友好交流協定を締

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 扶川県議が地検に「公選法違反だ」と告発した飯泉 …徳島市が花蓮県吉安 が再確認された。贈するなど、友好の絆県に医療用マスクを寄でも、台湾政府が徳島型コロナウイルス対策が進む徳島と台湾。新結するなど地域間交流郷と友好交流協定を締

 

徳島市が花蓮県吉安

郷と友好交流協定を締

結するなど地域間交流

が進む徳島と台湾。新

型コロナウイルス対策

でも、台湾政府が徳島

県に医療用マスクを寄

贈するなど、友好の絆

が再確認された。

 

寄贈されたのは、医療

用のサージカルマスク

二千五百枚。台湾の大阪

領事館に相当する台北駐

大阪経済文化弁事処(李

世丙処長)が、民間交流

団体「NPO法人徳島日

台親善協会」を通じて徳

島県に寄贈した。

 

台湾は新型コロナウ

イルスの感染が深刻な

友好国に医療用マスク

を寄贈している。新型

コロナウイルスの世界

的な感染拡大防止には、

各国が協力して対応し

ていくことが重要との

認識に基づくものだ。

 

寄贈セレモニーは五

月二十五日、徳島県庁

で行われた。徳島日台

親善協会の井上武会長

が、「台湾政府から徳

島の医療に役立ててほ

しいと医療用サージカ

ルマスク二千五百枚が

届きました」とマスク

と目録を後藤田博副知

事に手渡した。

 

後藤田副知事は「県

下でも医療用マスクが

不足するなかで、大変

ありがたいことと思っ

ております。頂いたマ

スクはさっそく医療機

関をはじめとして、新

型コロナ感染症対策に

しっかりと活用してま

いりたいと思っており

ます」と感謝の言葉を

述べ、飯泉知事から李

世丙処長への感謝状を

井上会長に手渡した。

 

徳島と台湾は、明治

時代に吉野川の流域民

が日本から台湾への移

民先遣隊として派遣さ

れ、花蓮県吉安郷で「吉

野村」と呼ばれた移民

村を設立するなど、交

流の歴史は長い。

 

移民の末裔は「湾生」

と呼ばれ、戦争に翻弄

された激動の人生が映

画化されるなど、日台

交流の原点が近年改め

てクローズアップされ

ている。

 

昨年一月には、移民

村があった花蓮県吉安

郷と徳島市が友好交流

協定を締結。訪問団が

行き来したり、こども

たちがスポーツや文化

で交流活動を展開する

など、日台交流の絆は

次世代に着実に息づい

ている。

 

新型コロナウイルス

の感染拡大で出入国が

制限されるなど、交流

活動が現在ストップを

余儀なくされている日

本と台湾。医療用マス

クの寄贈は「困った時

に助け合う」というウィ

ン・ウィンの友好関係

を再確認する契機にも

なっている。

 

インバウンド、アウ

トバウンドと持て囃さ

れた国際交流戦略に冷

や水を浴びせた新型コ

ロナウイルス。台湾‐

徳島の航空便就航も先

が読めない状況だ。先

人が築き上げた日台関

係をいかに継承、進化

させるか。「ウイズ・コ

ロナ」時代に入った交

流戦略の再構築も問わ

れている。

 

徳島市内のラウンジ

 

徳島市内のラウンジ

でセクハラ、職員分限

でセクハラ、職員分限

懲戒審査委員会が「停

懲戒審査委員会が「停

職」処分を決定

職」処分を決定

 

総務部長のセクハラ

騒動が起こったのは昨

年四月末。被害にあっ

たのは市役所の女性職

員。体を執拗に触られ

た模様だ。場所は徳島

市内のラウンジ。新年

度の歓送迎会の二次会

だった。

 

セクハラ現場には、

総務部長と女性職員

のほか、孫田副市長

と他の女性職員も同

席していた。ラウン

ジは濱田市長がよく

通う店で、セクハラ

騒動があった夜も濱

田市長が消防関係の

職員らと飲んでいた。

 

総務部長のセクハ

ラは女性職員が職員

組合に相談したこと

から表面化した。職員

組合が昨年五月十七

日、人事課に事実確

認を申し入れた。

 

人事課は当事者の四人

から事情聴取。総務部長

が「(女性職員が)セク

ハラされたと言うならそ

うでしょう」とセクハラ

を認めたため、処分する

ことを決定。職員分限懲

戒審査委員会に処分内容

を諮問した。

 

職員分限懲戒審査委

員会は市長の諮問機関。

不祥事を起こした職員

の処分を審査し、市長

に答申する。メンバー

は市幹部と弁護士の六

人。委員長は副市長だ。

 

総務部長の処分内容

を審査した職員分限懲

戒審査委員会は昨年六

月二十日、「停職処分が

相当」と濱田市長に答

申。濱田市長も了承。

処分の手続きに入った

が、総務部長から辞職

願が提出され、市長が

認めたため、「幻の停職

処分」となった。

 「一身上の都合」で

「一身上の都合」で

穏便退職していた総

穏便退職していた総

務部長

務部長

 

総務部長のセクハ

ラ不祥事を闇に葬っ

た小松島市。その対

応は「不祥事隠し」

とも言うべきものだ。

東京高検の黒川検事長

の賭博問題では、政府

は黒川氏を訓告処分に

した後、辞職を認めて

いる。小松島市もまず

総務部長の停職処分を

行い、市民に公表すべ

きだった。

 

セクハラ現場に同席

した孫田副市長の責任

も重い。本人は「泥酔

していて覚えていない。

(総務部長のセクハラ

は)後日知った」と弁

明するが、その対応は

歯切れが悪い。

 

濱田市長の職員へ

のパワハラを職を賭

して告発した孫田副

市長。総務部長の停

職処分を決めた職員

分限懲戒審査委員会

の委員長として、総

務部長の停職処分断

行を市長に強く求め

るべきだった。「市長

のパワハラは告発し

たのに、総務部長の

セクハラは握り潰し

に加担したのか」と

批判されても仕方あ

るまい。

 

停職処分が幻となっ

た総務部長は昨年六月

二十八日、自己都合で

退職。退職金も支給さ

れている。

 「泥酔していて覚え

 「泥酔していて覚え

ていない。(セクハラ

ていない。(セクハラ

は)後で知った」‐孫

は)後で知った」‐孫

田前副市長

田前副市長

■前総務部長の話

 

そんなことにはノー

コメントです。都市伝

説的な部分のある話な

ので。もう民間人です

から、市に聞いてくだ

さい。これ以上話する

ことはありません。

■孫田前副市長の話

 

恥ずかしい話だが、

一次会でワインを飲ん

だりして泥酔していた

のでまったく覚えてい

ない。なぜ四人になっ

たのかもわからない。

(現場のラウンジには)

一、二回行ったことが

あるので、当日も行っ

たと思う。店には市長

が先にいて、先に帰っ

たと思う。

 

総務部長が(女性職

員に)触ったのは後か

ら知った。人事課が聞

き取り調査を行い、職

員分限懲戒審査委員会

ではしっかりやった。

停職処分が妥当と市長

に報告した。私が現場

でしっかりしていな

かったのは反省事項。

私は(女性職員には)

触っていない。後でき

ちんと確認している。

 

市長がパワハラ、総務

部長がセクハラでフェー

ドアウトした小松島市。

職員間には他にもパワ

ハラやセクハラの「常

習犯」の存在が囁かれ

ている。大丈夫か?、

小松島市役所…。

     

町内二ヵ所で進

 

町内二ヵ所で進

む建設残土の処分

む建設残土の処分

場計画

場計画

 

残土処分場は、公共

工事で発生する土を埋

立て処分する施設。牟

岐町は国交省の道路工

事や町の各種公共工事

で莫大な残土が発生す

るとして、処理場整備

に着手した。

 

候補地選定をコン

サル会社に委託。海

寄りの大戸地区、山

あいのかんば地区の

二ヵ所に絞り込んだ。

町は当初、大戸地区

での整備を決め、三、

一四三万円を投じて

測量と設計を行った。

 

だが、県から「環境

調査が必要」と指摘さ

れたため、「時間がかか

る」と判断。大戸地区

での整備計画を保留し、

かんば地区での残土処

分場整備へと方向転換

した。

 

地権者が強硬に反

 

地権者が強硬に反

対、かんば地区計画

対、かんば地区計画

 

かんば地区での残土

処分場整備に乗り出し

た牟岐町だが、地権者

の一人が反対姿勢を打

ち出し、用地確保が難

航している。

 

地権者が反対する理

由は、町当局の一方的

で不誠実な対応への不

信感だ。

 「事前に何ら説明もな

く、人の土地を勝手に

残土処分場にすると言

うんですから、無茶苦

茶ですよ。人の車を勝

手に『自分のものだ』

と乗り回すようなもの

ですよ。言語道断の住

民無視です。枡富町長

のいい加減な対応にも

あきれました」。

 

地権者があきれたの

は、町民との対話を拒

否する枡富町長の

対応だ。地権者は

昨年四月、残土処

分場整備の情報を

キャッチ。枡富町

長に面会を申し入

れた。だが枡富町

長からは返事な

し。地権者はその

後数回、町職員を

通じて町長への面

会を申し入れた

が、町からは何ら

対応がなかった。

 「今年の四月、

町から突然『測量

にご協力を』とい

う文書が送られて

きました。これに

は驚き、腹が立ち

ました。こちらが

面会を求めても全

く相手にしなかっ

たのに、測量への

協力を一方的に求

めてくるんですか

ら。一体何を考え

ているんでしょう

か」(地権者)。

 

地権者宅を単

 

地権者宅を単

身訪問、玉砕し

身訪問、玉砕し

た枡富町長

た枡富町長

 

町当局への不信

感を増幅させる地

権者に対し、町当

局もようやく腰を

上げた。枡富町長

が五月十八日の夕

方、単身地権者宅

に赴いた。だがこのア

ポなし訪問、見事に玉

砕した。

 「夕方、『枡富です』

と突然やってきま

した。『昨年四月の

面会申し入れが、

一年後にようやく

あなたに連絡つい

たのか』と言った

ら、黙って笑って

いました。

 『土地を売って

ください』と言っ

てきたので、『町

の対応は人の土地

をまるで自分の土

地のように思って

いる。頭がおかし

いのでは。徳島市

内の病院に行った

ら目立つので、美

波町の病院で診て

もらったらどう

か』と言ったら、

『ハハハ』と笑っ

ていました。

 

これまでの町の

対応を指摘したら、

『すみません』と繰

り返すだけで全く

反論する能力もな

し。『また来ます』

と言ってきたので、

『もう来なくてい

い。売る気はない

から』と言って帰っ

てもらいました」

(地権者)。

 「笑ってごまか

す」という対応で

地権者の怒りをエ

スカレートさせた

だけの枡富町長。

基本的なコミュニ

ケーション能力が問わ

れているようだ。

 

自然公園法が立ち

 

自然公園法が立ち

塞がる大戸地区計画

塞がる大戸地区計画

 

牟岐町はかんば地区

の残土処分場(十万㎥)

だけでは容量が足りな

いとして、大戸地区の

残土処分場(三十万㎥)

計画も継続して取り組

む姿勢を打ち出してい

るが、大戸地区は室戸

阿南海岸国定公園内で

そもそも残土処分場は

整備できない。「山で魚

釣りをする」ような頓

珍漢な事業展開だ。

 

県環境首都課によ

ると、国定公園は自

然公園法でそもそも

景観や形状を現状の

まま維持することが

求められている。特

例として県知事が許

可すれば開発行為が

できるが、許可要件

は非常に厳しい。

 

一例が「唯一無二

性」だ。県に開発申

請を出した時に、「そ

の場所でなければで

きない施設かどうか」

がチェックされる。

残土処分場は本来的

にこの「唯一無二性」

をクリアできない。

大戸地区でなくても、

残土が処分できる場

所は他にあるはずだ。

 

コンサルの調査でも

牟岐町に残土を処分で

きる場所は複数あるこ

とが判明している。「他

に候補地があるなら、

国定公園を使わずにま

ずそちらを使え」とい

うことだ。

 「防災公園」名目で

「防災公園」名目で

残土処分場の整備め

残土処分場の整備め

ざす牟岐町

ざす牟岐町

 

大戸地区の残土処分

場計画に立ち塞がった

自然公園法。牟岐町は

法的規制をクリアする

ために、残土処分場で

はなく、「防災公園」の

名目で県と開発協議を

進めているが、これも

矛盾だらけだ。

 

町の狙いは防災公園の

造成工事に国や町の公共

工事で発生した残土を活

用しようというものだ

が、防災公園と残土処分

場はそもそも施設の機能

と目的が違う。

 

防災公園は災害発生

時の避難所機能が問わ

れ、適正な工事期間内

に土地造成を行うこと

が求められている。建

設工事の工期は長くて

二年だ。

 

スピーディーな整備

が求められる防災公園

に対し、残土処分場は

昭和31年 2月 27日 第三種郵便物認可 第 1416号 令和2年5月 25日(月曜日) https://www.town.kaiyo.lg.jp/

扶川県議が地検に「公選法違反だ」と告発した飯泉知事や岩丸、山西両県議らの神山さくら祭り寄付問題。起訴か不起訴か、地検が近々処分を決める模様。

国が「脱コロナ支援金」として全国にばら撒く「「地方創生臨時交付金」」。徳島県には四十九億二、八八一万円、県内二十四市町村には総額三十億五、六八二万円。「「コロナ不況に喘ぐ中小企業救済や経済活性化に充当すべし」」との声多し。

JA徳島市幹部職員の「パワハラ」騒動。JA側は「パワハラ被害の告発はない」との見解だが、複数幹部職員の不祥事やパワハラ・セクハラの公益通報を受け付ける「ヘルプライン窓口」の形骸化を暴露する匿名文書。

「コロナ追跡」の独自システム稼働‐大阪府

五年、十年の長期スパ

ンで公共工事の建設残

土や河川の浚渫土を処

分する場所だ。

 

もし牟岐町が自然公

園法をクリアするため

に、「防災公園」の名目

で残土処分場の整備を

目論んだとしても、「防

災公園の建設になぜ五

年、十年かかるんです

か」とチェックが入る

のは必至だ。

 「唯一無二性」の

チェックも当然入る。

「牟岐町が計画する防災

公園は、本当に国定公

園の中でなければでき

ない施設ですか」とい

う原則論のハードルだ。

 

残土処分場確保で

きず、完成のメド立

たない牟岐バイパス

 

住民無視の行政対応

や頓珍漢な政策展開が

浮かび上がる牟岐町の

残土処分場整備計画。

右往左往の迷走で計画

は一向に進まず、国交

省が取り組む国道55

号の牟岐バイパス建設

工事も足踏み状態に

陥っている。

 

牟岐バイパスは、牟

岐町の川長地区と中村

地区を結ぶバイパス道

路。延長は二・四㎞。平

成十七年度に測量を開

始したが、以来十五年、

道路完成のメドはまっ

たく立っていない。

 

昨年四月の町長選で

牟岐バイパスの早期整

備を公約した枡富町

長。自らのボーンヘッ

ドで暗礁に乗り上げた

残土処分場問題を解決

することができるの

か。かんば地区の地権

者は「枡富町長と町議

会の顔触れが変わらな

い限り、土地は売らな

い」と反対姿勢を硬化

させる一方だ。

 

新型コロナウイルス感

染症対策で、大阪府が独

自の対策をスタートさせ

る。「大阪コロナ追跡シ

ステム」というものだ。

狙いは感染者情報の発

信と共有。新型コロナ

ウイルスの陽性者やク

ラスターがどこで発生

しているかを把握し、

府民に注意喚起を促す

ものだ。

 

新型コロナウイルス

の感染拡大の封じ込め

をめざすもので、吉村

知事も「大事なのはク

ラスターが発生した時

に抑え込むことと、そ

れを追跡する仕組み

だ」と強調する。

 

システムの流れは、

▽不特定多数の人が集

まる施設やイベントを

対象に府がQRコード

を発行する▽イベント

参加者はQRコードを

読み込み、メールアド

レスを登録する▽その

施設やイベントでコロ

ナ感染者やクラスター

が発生したら、登録し

たメールアドレスに注

意喚起のメールが送信

される‐というものだ。

 

ライブハウスでクラ

スターが発生、感染者

が拡大したという過去

の教訓を生かした「追

跡システム」。運用開

始は五月二十九日。は

たしてコロナ感染の第

二波、第三波の封じ込

めにどれだけ効果を発

揮するか。

 

全国自治体の首長や

議員で給与カットの動

きが相次いでいる。新

型コロナウイルス感染

症対策の財源確保やコ

ロナ不況に苦しむ住民

と痛みを共有しようと

いうメッセージだ。

 

話題を呼んだのは、

兵庫県洲本市。市長

など特別職と市議全員

が夏のボーナス返上を

打ち出した。支給さ

れるはずだった約二、

一七五万円は新型コロ

ナ対策事業に投入され

る予定だ。

 

四国四県の県都も給

与カットの動きを見せ

ている。先行している

のは高知市。市長が

「十%・七ヶ月」の給与

カットを打ち出し、市

議会が「六月給与の

三十%カット」を打ち

出した。

 

徳島市議会も夏のボー

ナスカットに動いてい

る。「全額カット」と「半

額カット」の二案が取り

沙汰されているが、最終

的に「半額カット」に落

ち着きそうだ。

 

内藤市長は市長選で

公約した給与の五十%

カットが六月からス

タートする。コロナ対

策に関連した給与カッ

トは打ち出していない。

給与カットは毎年度ご

とに判断するという。

 

高松市では、市議会

が給与カットの動きを

見せている。共産党な

どが「二十%カット」

案を打ち出しているが、

期間等詳細はまだ煮詰

まっていない。

 

松山市は市長、市議

ともコロナ対策関連

での給与カットの動

きは見せていない。

 

県レベルでは、高

知と愛媛県知事が五

月分給料の全額返上

を打ち出した。返上

金額は高知県知事が

一〇九万八、〇〇〇

円、愛媛県知事が

一一八万八、〇〇〇円。

徳島、香川の両知事は

カットを打ち出してい

ない。

 

各自治体で相次ぐ首

長や議員の給与カット。

問題はカットされた給

与がどれだけ新型コロ

ナ対策に有効活用され

るかだ。

 

「高知県では浜田知事

が給与カットを打ち出

したため、各自治体に

動きが広がりました。

問題はカットされた給

与の使途。愛媛県では

新型コロナ対策のため

に基金を創設。返上さ

れた中村知事の給与も

その基金に積み立てら

れるようです。給与カッ

トが単なるパフォー

マンスに終わらないよ

う、どのように有効活

用されたのか、各自治

体の新型コロナ対策の

チェックも必要です」

(高知市民)。

No.055

 

大阪・鶴橋の焼肉店

で出会ったかなちゃん。

十八歳。追手門学院大学

の学生だ。店でバイトを

始めて約半年だとか。

 

店は焼き肉天国・鶴

橋でもトップクラスの

有名店。七輪に炭を入

れて焼く本格的なスタ

イルがグルメ客をうな

らせる。

 「お勧めはカルビ。私

が心を込めて焼きます

よ」とニッコリ微笑むか

なちゃん。きさくな心遣

いでもてなしてくれた。

枡富牟岐町政が残土処分場の整備問題で迷走している。候補地は二ヵ所。本命の

かんば地区は地権者の一人が「住民無視だ」と猛反発。挨拶に来た枡富町長を「も

う来なくていい」と門前払い。第二候補の大戸地区は国定公園内でそもそも残土処

分場は整備できない。残土処分場確保に右往左往する牟岐町。国交省が整備する国

道55号牟岐バイパス工事が足踏み状態に陥っている。

▲地権者の面会申し入れを約一年間放置していた枡富町長。5月18日に地権者宅を訪問したが、「土地は売らない。もう来なくていい」と相手にされなかった。

 

濱田市長が「パワハラ辞職」した小松島市。昨年六月末には、総

務部長が突如辞めていた。表面的な理由は「一身上の理由」だが、

真相は「セクハラ辞職」。セクハラの現場には、濱田市長のパワハ

ラを告発した孫田副市長も同席していた。市長がパワハラ、総務部

長がセクハラで辞職に追い込まれた小松島市。ハラスメント体質の

改善など「市政正常化」が問われている。(肩書きはすべて当時)。

97

No.004No.004

 

徳島市が行っている「職員

の職免による無料歯科健診」。

しかし、職員は「何が問題な

のか。厚生事業の一環で、県

職員にも同じ制度がある」と。

正直、腐っている!。

 

でも残念ながら、見てて

ください。この制度は無く

ならないと思います。なぜ

なら、徳島市歯科医師会か

らの●●が●●●からです。

 

歯科医院としては、市役

所から一人当たり四千円が

入金されるし、次の治療に

もつながるから、「無料歯科

健診事業をやめるな」と歯

科医師会を使って●●を●

●●ことになります。

 

法的根拠もないのに、職

免による無料歯科健診なん

て。ならばどうして、眼科

や耳鼻科も同じように実施

しないのでしょうか。眼科

医師会、耳鼻科医師会がな

いからでしょうか。

 

益々、歯科医師会のための

事業です。歯科医師会が一人

あたりいくらかの●●●●

を歯科医院からもらえるため

でもあるのでしょうか。

 

内藤市長はどう考えるの

でしょうか。(徳島市職員A)

●徳島市職員の無料歯科健診

 

徳島市が市医師会に委託

した職員対象の無料歯科健

診。費用は一人当たり四千

円で、市が負担する。健診

を受ける歯科医院は歯科医

師会が提示した名簿の中か

ら職員が選択する。

 

職員は職務専念義務の免除

を受けて、仕事中に中抜けし

て健診を受けている。市職員

から「仕事中に行くのはおか

しい。土・日に自己負担で行

うべき」と批判が出ている。

コロナで変わるレジャー

 「コロナ不況」で全国各地

の飲食店やホテルなどサー

ビス業界が苦境に陥ってい

るが、「コロナ不況」をもの

ともしない業界もある。競

馬などの公営ギャンブル、

レジャー産業だ。

 

例えば高知競馬。新型コ

ロナウイルスの感染拡大で

三月一日から無観客開催を

余儀なくされているが、緊

急事態宣言が出された四月

以降は売上げが順調に伸び

ている。

 

高知県競馬組合のデータ

によると、四月十三日から

五月十七日までは開催十二

日で約七十九億円。昨年同

期と比べて六十六%の売上

げ増だ。

 

最大の要因が馬券のネッ

ト販売の急増だ。高知競馬

では売上げの九十%以上が

ネット販売だが、コロナウ

イル感染拡大による外出や

イベント自粛で「家で競馬

を楽しむ」ネット会員が増

えているという。

 

新型コロナウイルスに

よる「巣ごもり需要」の拡

大だが、大手カード会社の

調査によると、新型コロナ

の影響で高齢者のネット

通販の割合も急増してい

るという。

 「コロナ不況」でカジノ

最大手のラスベカス・サ

ンズが日本から撤退する

が、「現場で臨場感を楽し

むレジャー」から「自宅で

ネットを通じて楽しむレ

ジャー」へと、新型コロナ

ウイルスはレジャーの在り

方にも大きな変化をもたら

している。

県庁で行われた医療用マスク

の寄贈式。徳島日台親善協会の井

上会長が、後藤田副知事にマスク

二千五百枚と目録を手渡した。

▲岡崎高知市長は給料10%カットを7ヶ月、市議会は6月給与を30%カットする。

▲市長と総務部長がそれぞれ「パワハラ」「セクハラ」で辞職に追い込まれ、副市長が解任された小松島市。現在、市長と副市長が不在の異常事態だ。

小松島市・濱田前市長

小松島市・孫田前副市長

牟岐町・枡富町長