8
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 沿革 学生数 在学者出身高校所在地 入学状況 生涯学習 卒業後の進路 国際交流・外国人留学生 科学研究費補助金 共同研究・受託研究 歯学部附属病院 図書館 財務状況 教職員数 キャンパス アクセス つるみん つるたん ・大学所在地・ 〒230-8501 横浜市鶴見区鶴見 2-1-3 TEL:045-574-8627(総務課) 入試に関するお問い合わせ先 TEL:045-580-8219・8220(入試キャリアセンター入試課) DATA BOOK 2016

DATA BOOK 2016 - Tsurumi U在学者出身高校所在地 A B A=人数 B=比率(%) を示す ※大学院、専攻科は除く 沖縄 12 0.4 沖縄 北海道 34 1.1 北海道

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: DATA BOOK 2016 - Tsurumi U在学者出身高校所在地 A B A=人数 B=比率(%) を示す ※大学院、専攻科は除く 沖縄 12 0.4 沖縄 北海道 34 1.1 北海道

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

13.

14.

15.

沿革

学生数

在学者出身高校所在地

入学状況

生涯学習

卒業後の進路

国際交流・外国人留学生

科学研究費補助金

共同研究・受託研究

歯学部附属病院

図書館

財務状況

教職員数

キャンパス

アクセス

つるみん つるたん

・大学所在地・〒230-8501 横浜市鶴見区鶴見 2-1-3TEL : 045-574-8627(総務課)入試に関するお問い合わせ先

TEL : 045-580-8219・8220(入試キャリアセンター入試課)

DATA BOOK2016

Page 2: DATA BOOK 2016 - Tsurumi U在学者出身高校所在地 A B A=人数 B=比率(%) を示す ※大学院、専攻科は除く 沖縄 12 0.4 沖縄 北海道 34 1.1 北海道

鶴見大学記念館地下 2階掲出

大本山總持寺独住第十九世/総持学園第十五代学園主

岩本勝俊禅師 筆

《大学の機関》  図書館  鶴見大学歯学部附属病院  仏教文化研究所  国際交流センター  先制医療研究センター

  保健センター  女子学生寮

鶴見大学記念館

鶴見大学大学院 文学研究科 日本文学専攻 博士課程(前期・後期) 英米文学専攻 博士課程(前期・後期) 文化財学専攻 博士課程(前期・後期)

歯学研究科 歯学専攻   博士課程

鶴見大学文学部 日本文学科 英語英米文学科 文化財学科 ドキュメンテーション学科

歯学部 歯学科

鶴見大学短期大学部  保育科 歯科衛生科 専攻科  保育専攻  福祉専攻

鶴見大学附属高等学校鶴見大学附属中学校鶴見大学短期大学部附属三松幼稚園

Page 3: DATA BOOK 2016 - Tsurumi U在学者出身高校所在地 A B A=人数 B=比率(%) を示す ※大学院、専攻科は除く 沖縄 12 0.4 沖縄 北海道 34 1.1 北海道

408 503

19

大正 13. 4.21

大正 14. 2.20

昭和 19. 1.12

昭和 26. 3.10

昭和 28. 4. 1

昭和 31. 4. 1

昭和 37. 4. 1

昭和 38. 4. 1

昭和 45. 4. 1

昭和 48. 4. 1

昭和 52. 4. 1

昭和 63. 4. 1

平成 6. 4. 1

平成 7. 4. 1

平成 10. 4. 1

平成 11. 4. 1

平成 14. 4. 1

平成 15. 4. 1

平成 16. 4. 1

平成 20. 3.31

平成 23. 4.17

平成 23. 7. 1

平成 26. 4. 1

横浜市中区大岡町總持会館に於いて、光華

女学校を開設

曹洞宗大本山總持寺開祖常済大師600回

大遠忌記念事業として鶴見高等女学校設立

財団法人総持学園設立

学校法人総持学園に組織変更認可

鶴見女子短期大学開設(国文科)

鶴見女子短期大学幼稚園教員養成所並びに

三松幼稚園開設

鶴見女子短期大学に保育科及び保健科開設

鶴見女子大学開設

(文学部:日本文学科・英米文学科)

常済大師650回大遠忌記念事業として

鶴見女子大学に歯学部を増設

鶴見女子大学を鶴見大学と名称変更、歯学部

男女共学

鶴見女子大学短期大学部を鶴見大学女子

短期大学部と名称変更

鶴見大学大学院歯学研究科開設

鶴見大学女子短期大学部保健科を歯科

衛生科と名称変更

鶴見大学大学院文学研究科開設

鶴見大学女子短期大学部専攻科開設

鶴見大学文学部に文化財学科を増設

鶴見大学文学部男女共学

鶴見大学女子短期大学部を鶴見大学短期

大学部と名称変更

鶴見大学文学部英米文学科を英語英米

文学科と名称変更

鶴見大学短期大学部歯科衛生科を2年制から

3年制に移行

鶴見大学文学部にドキュメンテーション学科

を増設

鶴見大学短期大学部国文科廃止

江川辰三 学園主就任

乙川暎元 理事長就任

伊藤克子 学長就任

沿革 学生数

3,135人が在学中

468 372259 282

748

日本文学科

英語英米文学科

文化財学科

ドキュメンテーション学科 歯学

文学研究科

歯学研究科

保育専攻: 11福祉専攻: 8

保育科

歯科衛生科

専攻科

学部          計 2,129人

大学院         計 76人

短期大学部       計 930人

20

56

学校法人総持学園創立90周年

卒業生数

5,430

459

650

52,571

卒業生総数 52,571

学 部

研究科

学 科

専攻・課程等

13,712

学科・専攻・過程

歯学部

歯学研究科

文学研究科 222

32,098

大学

大学院

短期大学部

日本文学科

英語英米文学科

文化財学科

ドキュメンテーション学科 

歯学科

博士前期課程

博士後期課程

博士課程

国文科

保育科

歯科衛生科

専攻科

6,363

5,886

970

493

5,430

210

12

459

9,692

12,908

9,498

650

52,571

学部・研究科

文学部

Page 4: DATA BOOK 2016 - Tsurumi U在学者出身高校所在地 A B A=人数 B=比率(%) を示す ※大学院、専攻科は除く 沖縄 12 0.4 沖縄 北海道 34 1.1 北海道

在学者出身高校所在地

AB

A=人数B=比率(%)を示す

※大学院、専攻科は除く

沖縄

120.4沖縄

北海道

341.1北海道

静岡

1023.3静岡

青森

120.4青森

岩手

140.5岩手

秋田

60.2秋田

宮城

110.3宮城

山形

130.4山形

福島

351.2福島

栃木

321.1栃木

埼玉

652.1埼玉

群馬

210.7群馬

新潟

481.6新潟

富山

70.2富山

石川

70.2石川 長野

190.6長野 千葉

742.4千葉

東京

51016.8東京

山梨

270.9山梨神奈川

173857.2神奈川

長崎

20.1長崎

愛知

170.5愛知

岐阜

10.1岐阜

福井

110.3福井

滋賀

20.1滋賀

京都

40.1京都

三重

70.2三重奈良

30.1奈良

兵庫

20.1兵庫

大阪

110.3大阪

和歌山

50.2和歌山

山口

20.1山口

島根

10.1島根

鳥取

40.1鳥取

広島

160.5広島

岡山

70.2岡山

香川

40.1香川

徳島

10.1徳島

愛媛

100.3愛媛 高知

50.2高知

福岡

60.2福岡 大分

60.2大分

宮崎

20.1宮崎

鹿児島

110.3鹿児島

熊本

50.2熊本

佐賀

10.1佐賀

その他

672.2その他

茨城

401.3茨城

学科 募集人数200150

志願者数 受験者数 入学者数保育科歯科衛生科

201174

198162

178156

入学状況

平成 28年度入学試験結果

学 科 募集人数90906060115

志願者数288171102114653

受験者数279167100

581

入学者数 1271045874108

日本文学科英語英米文学科文化財学科ドキュメンテーション学科歯学部歯学科

部学文

研究科 募集人数 志願者数 受験者数 入学者数20211

日本文学専攻英米文学専攻文化財学専攻日本文学専攻英米文学専攻文化財学専攻歯学専攻

科究研学文

111

20211113

20221113

66433218

博士前期課程

博士後期課程

課程 専攻

歯学研究科 博士課程

専攻 募集人数2040

志願者数 受験者数 入学者数保育専攻福祉専攻

118

118

118

大学

大学院

短期大学部

専攻科

生涯学習

充実の生涯学習開講講座数は年間 180以上生涯学習は、平成 9年から開講しています。

受講者数

開講講座数

H23 H24 H26H25 H27

168 165

4,589

3,9884,100

4,274

182

158

107

3,998

189

Page 5: DATA BOOK 2016 - Tsurumi U在学者出身高校所在地 A B A=人数 B=比率(%) を示す ※大学院、専攻科は除く 沖縄 12 0.4 沖縄 北海道 34 1.1 北海道

卒業後の進路 国際交流・外国人留学生

 歯学部では、創設以来、5,000名を超える臨床医を輩出しています。 歯科医師免許取得後、臨床研修歯科医師となりますが、本学附属病院における平成2 8年度の臨床研修歯科医師のうち4 9名が本学卒業生です。研修終了後、または研修医に勤務しながら大学院進学及び勤務への途が拓けます。全卒業生の就職状況は次のとおりです。

 短期大学部の進路は主に就職と進学に分かれますが、歯科衛生科は殆どが就職です。平成27年度の就職率は両科とも100%で、就職状況は以下のとおりです。また、保育科では8%の学生が本学専攻科に進学しました。

―文学部― 文学部の進路としては、就職、進学(本学大学院・他大学・留学など)、専門学校、教員・公務員の受験準備、アルバイトなどがあります。 平成27年度の文学部の就職率は94%で、業種別の就職者は次のとおりです。

【卸・小売】サンドラッグ / サマンサタバサジャパンリミテッド / ヨドバシカメラ / 神奈川日産自動車 /さいか屋 / 日本カルミック / HOYA / はせがわ / 京都きもの友禅/ユザワヤ商事【情報サービス】アイエスエフネット /アプリコット /東計電算【物流・運輸・通信】日新 / 丸全昭和運輸 / 上組【建設】飯田電機工業/きんでん/三栄建築設計【教員】鎌倉市教育委員会/静岡県教育委員会/横浜創学館高等学校/日本大学藤沢高等学校 /神奈川県教育委員会 /横浜市教育委員会 / 川崎市教育委員会【公務員】鉾田市役所 /熱海市役所 / 真鶴町役場 / 自衛隊 / 神奈川県警【サービス】京王観光 /東京會舘 /日本アスペクトコア /JA横浜/ホテルニューアカオ/東京地下鉄/湘南鎌倉総合病院 / ミリアルリゾートホテルズ /ドリームスカイ名古屋 / 日本郵便 / 武松商事【不動産】住友不動産販売 / 日神不動産 / ナイス /ミニミニ【製造】栃木屋 /石山 / 日東工器【金融・保険】かながわ信用金庫 / 明治安田生命保険相互会社 / 住友生命相互会社 / みずほビジネスサービス【学芸員資格を活かした就職】日本通運(関東美術品支店)/ 横浜市教育委員会生涯学習文化財課【司書】図書館流通センター / 紀伊國屋書店 / 国際大学 / 神奈川県立図書館 / ヤオキン商事 /横浜市(特別職員)

◆主な就職先 ( 過去3ヶ年 )

※本学関係及び他大学関係とは、本学もしくは他大学に籍を置く教員、臨床研修歯科医師、大学院生などのことです。

保育科の求人件数 1,433 件 歯科衛生科の求人件数 1,258 件

全卒業生就職状況

他大学関係4%

本学関係9%

勤務医36%

開業医36%

その他15%

―歯学部―

―短期大学部―

歯科衛生科

総合病院・大学病院等4%

歯科診療所96%

保育科

企業3%

保育所48%

施設3%

幼稚園40%

平成 27年度卒業後の進路

認定こども園6%

文学部の求人件数 1,158 件

建設業5% 製造業

3%

情報通信業10%

物流・運輸・通信5%

卸・小売業34%

金融・保険業3%

不動産・リース業5%

サービス業28%

教員2%

学芸員資格を活かした就職1%

公務員3%

司書1%

◆学術交流協定校・姉妹校国・地域

中国

韓国

オーストラリア

イギリス

スリランカ

スイス

韓国

中国

カナダ

オーストラリア

台湾

中国

中国

カナダ

イギリス

中国

中国

南アフリカ

中国

協定校・姉妹校

首都医科大学口腔医学院

檀国大学校

メルボルン大学

ロンドン大学クイーンメアリー校 歯学部

ペラデニア大学

ベルン大学

韓国外国語大学校

香港大学

リジャイナ大学

ニューイングランド大学

世新大学

北京大学

中山大学

ブリティッシュ・コロンビア大学

シティ・アンド・ギルド・ロンドン美術大学

大連理工大学外国語学院日本学研究所

大連外国語大学日本語学院

フォートヘア大学

東北師範大学

協定締結年

昭和 61 年

昭和 62 年

平成 8 年

平成 12 年

平成 12 年

平成 16 年

平成 19 年

平成 19 年

平成 20 年

平成 22 年

平成 23 年

平成 25 年

平成 25 年

平成 25 年

平成 27 年

平成 27 年

平成 27 年

平成 27 年

平成 27 年

備考

歯学部

歯学部

歯学部

歯学部

歯学部

歯学部

文学部

歯学部

文学部

文学部

文学部

文学部

文学部

歯学部

文学部

文学部

文学部

文学部

文学部

◆外国人留学生

文 学 部

歯 学 部

短期大学部

平成 23 年度

2

3

1

6

平成24年度

0

3

0

3

平成 25 年度

0

3

0

3

平成 26 年度

0

6

0

6

学 部留 学 生 数

平成 27 年度

0

6

0

6

― 文学部 ―<4年間で卒業できる長期留学制度とその他の国際交流> 短期留学・研修とともに、1年間の長期留学制度を設けています。単位互換ができるので、1年間留学しても4年間での卒業が可能。平成27年度には、リジャイナ大学・ニューイングランド大学へ6人が留学。海外英語研修として、平成27年度には、カルフォルニアのドミニカン大学を拠点とした研修に27名の学生が参加。また、学術交流協定締結校である世新大学、中山大学より、国際インターンシップ生25名を受け入れ。同じく協定校のロンドン・シティー・アンド・ギルド大学より国際インターンシップ生1名を受け入れ。また、世新大学における特別実習に本学の学生4名が参加。

― 歯学部 ―<世界の歯科医療と歯学教育を知る国際交流>  歯学部では平成27年度、短期研修プログラムとして、ロンドン大学から学生4名、檀国大学から学生1名、教員1名、メルボルン大学より4名を受け入れ、本学より5名の学生がメルボルン大学への短期海外研修へ参加。姉妹校の交流として、首都医科大学から2名を受け入れ。また、ロンドン大学キングスカレッジ校より3名を受け入れ。

― 短期大学部 ―<中東アラブ諸国の乳幼児教育研修> JICAとの連携で平成16年からアラブ諸国より、乳幼児教育の関係者へ研修を実施。平成27年度は、エジプト、ヨルダンから8名が来学。

― 国際交流センター・歯学部附属病院連携 ― 平成22年2月より難民申請者のための無償歯科治療支援を実施。平成27年12月末現在、新患176人を受け入れ、延べ1405回の治療を提供。

【患者出身地域】アンゴラ/イラン/インド/インドネシア/ウガンダ/エチオピア/ガーナ/カメルーン/ギニア/ケニア/コートジボワール/コソボ/コロンビア/コンゴ/ジンバブエ/スーダン/スリランカ/セネガル/ソマリア/タンザニア/チュニジア/トーゴ/トルコ/ナイジェリア/ネパール/パキスタン/バングラデシュ/フィリピン/ブラジル/ボリビア/ミャンマー/リベリア/ロシア/中国/無国籍

Page 6: DATA BOOK 2016 - Tsurumi U在学者出身高校所在地 A B A=人数 B=比率(%) を示す ※大学院、専攻科は除く 沖縄 12 0.4 沖縄 北海道 34 1.1 北海道

科学研究費助成事業 歯学部附属病院

基本理念 鶴見大学の建学の精神である「大覚円成 報恩行持」(人として生まれたことに感謝し、人の役に立てるような毎日を送る)に基づき、医療に取り組みます。

基本方針1.質の高い安全な医療を提供します。2.探究心あふれる質の高い医療従事者の育成に努めます。3.医療技術の開発、向上に努めます。4.地域医療ならびに福祉に広く貢献します。

初診科、小児歯科、内科・循環器科、口腔顎顔面インプラント科、卒煙・いびき外来

口腔外科・顎顔面外科・ 口腔内科、歯科麻酔科、矯正科、画像診断・放射線科(画像検査部)、眼科、口腔機能診療科、病理診断科

総合歯科、高齢者歯科、障害者歯科、口腔保健科、キッズルーム

補綴科(クラウンブリッジ・義歯)、保存科(むし歯・歯周病)

病棟、手術室、中央外来手術室

1F

2F

3F

4F

5F

鶴見大学歯学部附属病院 045-580-8503045-580-8540(初診科)

寄附講座

H25 H26 H27

件数受入金額(千円)

受入金額(千円) 件数

平成27年度 25,850 5件

平成25年度 19,000 3件

平成26年度 28,000 3件

共同研究・受託研究

科学研究費助成事業

共同研究(歯学部・文学部)受入金額(千円)

申込件数

交付決定額(千円)

採択者数

H23 H27H24 H26H25

141,180

92

156,240

147,901157,020

138,060

9178

8494

H27H23 H24 H26H25

9,800

8

4,560

68,680

9

8,517

10

8,185

12

受託研究(歯学部・文学部)受入金額(千円)

申込件数

H27H23 H24 H26H25

21,867

15 19,097

18

18,634

1318,925

1819

33,749

積水化学工業再生医療機器開発寄附講座

医療技能開発学寄附講座

国際口腔保健学講座

街の健康ステーション寄附講座

図書館員リカレント教育推進寄附講座

寄附講座名 企業名

積水化学工業株式会社

株式会社 ゼネラルスタッフ

ハイクロテックメディカルジャパン株式会社

株式会社 シケン

医療法人社団聖和会グループ

㈱口腔医学トレーニングセンター

株式会社 紀伊國屋書店

目的

日本国内全域およびアジアの一部地域

へ鶴見大学歯学部附属病院3DS除菌

外来の新しい予防歯科技術(歯列密着

型カスタムトレーと機能水等歯面局所

塗布剤による暫間殺菌技法)を普及さ

せることを目的とする。

現職の図書館員に対して時代の要請に沿った知識、能力や機能の習得を目指すリカレント教育を実施する。

歯科医院での保健指導に関する教育診

療研究

歯科医師の育成及び先端的歯科医療技

術の開発並びに修練

大気圧プラズマ装置を用いた歯科・医療

領域を対象とした再生医療機器開発

Page 7: DATA BOOK 2016 - Tsurumi U在学者出身高校所在地 A B A=人数 B=比率(%) を示す ※大学院、専攻科は除く 沖縄 12 0.4 沖縄 北海道 34 1.1 北海道

83,872(百万円)

83,872(百万円)

図書館 財務状況

平成 27年度財務状況事業活動収支計算書

夏目漱石書簡 (坪井九馬三 宛) 明治 37 年 6月 4日

4,711

448361

30

貸出冊数 借受冊数

図書貸借

受付件数 依頼件数

文献複写

相互協力

「大学ランキング 2017」(朝日新聞出版)

図書館部門 762校中第 6位 施設

地上 3階 ・地下 2階1986年7,366㎡669席

規 模竣 工 年占有延床面積閲 覧 席 数

蔵書冊数

816,709(冊)

社会・自然科学173,79221.2%

芸術・言語・文学248,40330.4%

その他247,11630.2%

総記・哲学・歴史147,39818.0%

貸借対照表

負債/純資産

純資産76,84891.6%

流動負債2,1862.6%

固定負債4,8385.8%

総資産

有形固定資産37,32344.5%

その他の固定資産13,95016.6%

流動資産11,35113.5%

特定資産21,24825.4%

11,468(百万円)

事業活動収入

学生生徒等納付金7,00261.1%

経常費等補助金1,0319.0%

付随事業収入2,08218.1%

その他の収入1,0859.5%

特別収入2682.3%

経常収入11,20097.7%

11,468(百万円)

事業活動支出+基本金組入前当年度収支差額

人件費6,20554.1%

教育研究経費3,33429.1%

基本金組入前当年度収支差額1,0899.5%

特別支出420.4%

その他の支出110.1%

管理経費7876.8%

※学校法人会計基準改正に伴い 27 年度より様式変更

経常支出10,33790.1%

※学校法人会計基準改正に伴い 27 年度より様式変更

Page 8: DATA BOOK 2016 - Tsurumi U在学者出身高校所在地 A B A=人数 B=比率(%) を示す ※大学院、専攻科は除く 沖縄 12 0.4 沖縄 北海道 34 1.1 北海道

歩道橋歩道橋

教職員数 アクセス

路線図

鶴見大学の最寄り駅はJR京浜東北線「鶴見駅」と京浜急行線「京急鶴見駅」です。 品川から…約17分品川→鶴見〈京浜東北線〉17分

八王子から…約55分八王子→東神奈川〈横浜線快速〉49分東神奈川→鶴見〈京浜東北線〉6分

新横浜から…約15分新横浜→東神奈川〈横浜線〉9分東神奈川→鶴見〈京浜東北線〉6分

横須賀中央から…約34分横須賀中央→横浜〈京急本線快特〉27分横浜→京急鶴見〈京急エアポート急行〉7分

東京から…約26分東京→鶴見〈京浜東北線快速〉26分

上野から…約32分上野→鶴見〈京浜東北線快速〉32分

羽田空港から…約20分羽田空港→京急鶴見〈京急エアポート急行〉20分

※上記時間に乗換え・待ち時間は含みません。

JR京浜東北線「鶴見駅」西口から徒歩5分京浜急行線「京急鶴見駅」から徒歩7分

キャンパスマップ

526人のスタッフが大学を支えています

キャンパス土地面積:約 20.6万㎡建物面積:約 11.3万㎡

学長・副学長 3人

教授  69人

准教授 37人講師  62人

助教  62人助手  59人

教員  289人文 学 部:歯 学 部:短期大学部:研究所等:

41人203人

42人 3人

飯綱研修道場(信州高原荘)

鶴見大学附属中学校・高等学校

豊岡校地

荒立校地

獅子ヶ谷グラウンド

中心校地

鶴見大学大学院

鶴見大学短期大学部鶴見大学

師岡グラウンド

那須セミナーハウス

横浜市鶴見区鶴見 2-1-3土地面積:80,837.56 ㎡建物面積:71,977.92 ㎡建  物:1 号館・2 号館・3 号館・4 号館・5 号館・6 号館 記念館・ 図書館・保健センター・病院・体育館

横浜市鶴見区鶴見 2-1-3土地面積:3,555.97 ㎡建物面積:1,960.51 ㎡建  物:幼稚園舎

横浜市鶴見区鶴見 2-2-1土地面積:35,510.37 ㎡建物面積:22,581.22 ㎡建  物:校舎・記念講堂・体育館

長野県上水内郡飯綱町大字川上字霊仙寺 2755土地面積:6,158.57 ㎡建物面積:2,047.55 ㎡建  物:飯綱研修道場(収容人員 110 人)・管理棟

栃木県那須塩原市板室字白湯山 1173土地面積:4,427.00 ㎡建物面積:877.38 ㎡建  物:那須セミナーハウス(収容人員 34 人)

横浜市港北区師岡町 86-1土地面積:14,588.70 ㎡建物面積:273.39 ㎡建  物:管理棟・シャワー棟

横浜市鶴見区獅子ヶ谷 1-60-1土地面積:35,167.94 ㎡建物面積:1,206.48 ㎡建  物:室内練習場・管理棟・記録室

横浜市鶴見区東寺尾 5-20-1土地面積:24,565.73 ㎡建物面積:4,666.31 ㎡建  物:女子学生寮(個室 100 室)・文化財学科実習棟 ・弓道場 教職員宿舎(個室 12 室)・ゲストハウス(個室 11 室)施  設:荒立テニスコート テニス部更衣室・シャワー室

横浜市鶴見区豊岡町 3-18土地面積:1,627.87 ㎡建物面積:7,165.44 ㎡建  物:大学会館

鶴見大学短期大学部附属三松幼稚園

大本山總持寺

總持寺参道

職員  234人事 務 職:医 療 職:

153人81人

上野

東京モノレール

武蔵小杉

東海道新幹線

羽田空港

東急東横線東海道本線

新宿

京急鶴見

★鶴見

相模鉄道

渋谷

京浜急行線京浜東北線

根岸線

川崎

横浜線

品川

元町・中華街

新横浜

横浜

浜松町 秋葉原

横須賀中央

中央線

総武線

山手線

桜木町

菊名

立川

東京京急蒲田

東神奈川

大船

常磐線

横須賀線

南武線

町田八王子