富津館山道路 東京湾アクアライン 連絡道 鴨川道路 房総スカイライン 鋸南富山I.C 富浦I.C 鋸南保田I.C 富津金谷I.C 富津竹岡I.C 富津中央I.C 海ほたるPA 勝浦道路 東金九十九里道路 千葉東金道路 千葉外房道路 東京湾アクアライン 袖ヶ浦 木更津金田 木更津南 君津I.C 木更津北 姉崎袖ヶ浦 市原 木更津JCT 市原SA 館山自動車道 128 128 127 410 410 465 465 465 127 465 410 409 409 297 297 128 128 126 16 16 千葉県 千葉県 鴨川オーシャンパーク ちくら・潮風王国 白浜野島崎 ローズマリー公園 おおつの里 花倶楽部 南房パラダイス 三芳村 鄙の里 とみうら 枇杷倶楽部 きょなん 見返りの里 富楽里とみやま 東京湾 フェリー 南房総 花 めぐり 南房総市 高速バス「なのはな号」 高速バス(館山千葉線) JR内房線 アクアラインバス 高速バス・JRで 品  川 羽田空港 川  崎 横  浜 川 崎 海ほたるPA 館山 自動車道 約10分 約13km 館山 自動車道 約12分 約15km Jct SA 国道127号線 約1時間10分・約45km 国道127号線 約45分 約39km 約35km 県道92号 国道465号線 国道410号線 約45分 富津館山道路 I.C. I.C. I.C. 久里浜 金 谷 東京湾フェリー 約35分 フェリーで 自動車で I.C. I.C. 交通のご案内 南房総市内道の駅連絡会 南房総市観光プロモーション課 TEL.0470-33-1091 南房総の情報満載!「南房総いいとこどり」 http://www.mboso-etoko.jp 海に囲まれた房総半島ならではの「海浜植物」。 季節を教えてくれる「海の花」です。 ハマヒルガオ 花期 5月~(初夏、夏) 代表的な海浜植物の一つ。海岸の砂地 に生えるつる性の多年草。砂のなかに白 色の地下茎を長くのばしてふえる。茎は 砂の上をはい、巻きついたりして広がる。 ハマダイコン シーズン 4~6月(初夏) 海岸の砂地に生える1、2年草。根はあ まり太くならず、固くて食 用にはならな い。花は淡紅紫色。ハマダイコンはダイ コンが野生化したものと言われる。 スカシユリ 花期 6~8月 花被片(花びら)の基部が細く、隙間が あり花の内部がすけて見えることから。 海岸近くの砂地や岩場に生える多年 草。大きな花が上向きに咲く。 ハマユウ(浜木綿) シーズン 5月~9月 熱帯から亜熱帯にかけて分布するヒガン バナ科の常緑多年草。年間平均気温15 度上に分布するといわれ、夕方から咲く白 い花が初夏から夏にかけて浜辺を彩る。 イソギク シーズン 10~12月 千葉県の犬吠埼から静岡県のお前崎 までの太平洋海岸に生える多年草。古 くから栽培され、花が小さいので、菊人 形の着物に良く使われる。 ハマボウフウ シーズン 6~7月 中国で薬用にする防風と根の効用が 似ていて、海岸に生えることによる。防 風は「風邪を防ぐ」という意味で、風邪 薬として用いる。 ハマゴウ シーズン 7月~9月 青紫色花を咲かせ、果実は球形。花・枝 葉に芳香があり古く「浜香」と呼ばれたと いわれています。 みやこ草 シーズン 6月~8月 鮮やかな黄色い花が愛らしい。海岸の砂 地に生える。 南房総 花めぐり。 南房総・花栽培のはじまり 今こそ盛んな南房総の花栽培。始まりは、和田町で生ま れ育った薬剤師・間宮七郎平の花づくりです。大正時代 に安房地方で初めて花づくりに成功した間宮氏は、半農 半漁の生活を営んでいた和田町民の生活を大いに助け たと伝えられています。 そのころの和田町では、零細農家が多く、生活は楽では ありませんでした。農耕の合間に男は木挽きや白土掘 り、女は背負い子でたきぎ運びや、きんちゃく網(今のあ ぐり網)の手伝いをしていました。 七郎平氏は薬草や花の種を仕入れ、栽培を始めました。 大正九年、寒菊を栽培し、鉄道が開通していなかったの で、北条駅まで荷車で運びました。 七郎平氏は工夫をこらし、寒菊にいろいろな花をそえて 「花金」(問屋)へ出荷しました。すると1俵平均4円になっ たのです。木挽の日当が50銭、女の人の日当が25銭と いうころでした。 親から反対され村人から冷たくされながら、一念を貫い てきて七郎平氏は遂に成功したのです。本入の喜びはも ちろん、村人たちの注目するところとなり、一人二人と花 き栽培を始める人が増えてきました。 これが、南房総の花栽培のはじまりだったのです。 花、花、花…、 南房総の春。 一般的な地域の花のシーズンは 5月頃。いっぽう、ここ南房総で は1月からは花が畑を埋め尽くし ています。房総半島の南端は、暖 流・黒潮の影響を受け温かい(年 平均気温16度)無霜地帯。 冬季の温暖な気候を利用して、花 の栽培が行われているので、どこ よりも早くお花を楽しむことがで きるのです。 南房総に咲く代表的な春の花を 紹介します。 ストック 紫羅欄花 (あらせいとう) アブラナ科 華やかな見栄えと、 香りの良さで人気の ストック。茎の上部で 3~5本 分 枝して 花 が咲くスプレータイ プのものは、ボリュー ム感もあり、1、2本生けるだけで も絵になります。「ストック」は英 語名で「幹」や「茎」を意味し、しっ かりした茎を持つことに由来して います。 花言葉 豊かな愛 幸福 菜の花 アブラナ科 春のフラワーラ インを彩る花で、 千葉県の県の花 で す 。菜 の 花と は、春に花を賞美 する菜の意味で、 アブラナ属全体 の総称。観賞用 のものと、食用のものがありま す。観賞用は切り花に向くようあ まり分枝しない、食用は次々に花 蕾が収穫できるようよく分枝す る、という特徴があります。 花言葉 快活 小さな幸せ 花言葉 清純な心 予知 キンギョソウ ゴマノハグサ科 花の形が金魚を連想さ せることからこの名が つきました。キンギョソ ウのイメージは各国で 異 なるようで 、英 語 名 「スナップドラゴン」は 「龍の頭」、ドイツ名は 「ライオンの 口 」、フラ ンス名は「子牛の鼻」を 意味しているそう。 南房総はキンギョソウの産地とし て全国的に有名な地域の一つ。 ポピー 雛芥子 (ひなげし)、 虞美人草 (ぐびじんそう) ケシ科 アンパンについて いる実は、ポピー の仲間の種(ケシ の実)。 中国の歴史的人物、項羽の妻・虞 妃が死んでこの花になったとさ れることから「虞美人草」とも呼 ばれています。 花言葉 いたわり 陽気で優しい キンセンカ カレンデュラ、 ポットマリー ゴールド キク科 最近、食用(エディ ブルフラワー)とし ての人気が高まっ ているキンセンカ。 和名の「金盞花」は 花を金色の杯に見立てて付けら れた名前です。「カレンデュラ」は 「1ヶ月」という意味で、花期が長 く、1ヶ月も咲き続けるように見 えることから。 花言葉 慈愛 別れの悲しみ 花言葉 感謝 幸福 繊細 ヤグルマソウ ヤグルマギク、 コーンフラワー キク科 花の形が鯉のぼり のてっぺんについ ている「矢車」に似 ていることからこの 名がつきました。 花は乾燥しても色 鮮やかなので、生花を楽しんだ 後はドライフラワーにしても楽し めます。

花々 花めぐり5月頃。いっぽう、ここ南房総で は1月からは花が畑を埋め尽くし ています。房総半島の南端は、暖 流・黒潮の影響を受け温かい(年

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 花々 花めぐり5月頃。いっぽう、ここ南房総で は1月からは花が畑を埋め尽くし ています。房総半島の南端は、暖 流・黒潮の影響を受け温かい(年

富津館山道路

東京湾アクアライン連絡道

鴨川道路

房総スカイライン

鋸南富山I.C

富浦I.C

鋸南保田I.C

富津金谷I.C富津竹岡I.C

富津中央I.C

海ほたるPA

勝浦道路

九十九里道路

東金九十九里道路

千葉東金道路

千葉外房道路

東京湾アクアライン

袖ヶ浦

木更津金田

木更津南

君津I.C

木更津北

姉崎袖ヶ浦

市原

木更津JCT

市原SA

館山自動車道

128

128

127

410

410

465

465465

127465

410

409

409

297

297 128

128

126

16

16

千葉県千葉県

道 鴨川オーシャンパーク

道ちくら・潮風王国道

白浜野島崎

道 ローズマリー公園

道おおつの里花倶楽部

南房パラダイス

道三芳村鄙の里

道とみうら枇杷倶楽部

道きょなん見返りの里

道富楽里とみやま

東京湾フェリー

南房総

花めぐり

花々に囲まれて�

南房総市

東 京 千

 葉

木更津

安房勝山

保田 岩

井富浦

千倉

富楽里

とみやま

ちくら

潮風王国

枇杷倶楽部

館 山

千 倉

白 浜

高速バス「なのはな号」

高速バス(館山千葉線)

JR内房線

アクアラインバス

■高速バス・JRで

品  川羽田空港川  崎横  浜

東 京

川 崎 海ほたるPA館山

自動車道約10分約13km

館山自動車道約12分約15km

木更津JCT

宮野木Jct

市原SA

とみうら枇杷倶楽部

鴨川

富浦

和田浦

三芳

丸山

千倉

国道127号線 約1時間10分・約45km

国道127号線 約45分 約39km

約35km

県道92号 国道465号線 国道410号線 約45分

富津館山道路 鋸南富山I.C.

鋸南保田I.C.

富浦I.C.

久里浜 金 谷東京湾フェリー約35分

■フェリーで

■自動車で

富津金谷I.C.

君津I.C.

交通のご案内

南房総市内道の駅連絡会南房総市観光プロモーション課TEL.0470-33-1091

南房総の情報満載!「南房総いいとこどり」http://www.mboso-etoko.jp

海 辺 の 花 々海に囲まれた房総半島ならではの「海浜植物」。

季節を教えてくれる「海の花」です。

ハマヒルガオ花期 5月~(初夏、夏)代表的な海浜植物の一つ。海岸の砂地に生えるつる性の多年草。砂のなかに白色の地下茎を長くのばしてふえる。茎は砂の上をはい、巻きついたりして広がる。

ハマダイコンシーズン 4~6月(初夏)海岸の砂地に生える1、2年草。根はあまり太くならず、固くて食用にはならない。花は淡紅紫色。ハマダイコンはダイコンが野生化したものと言われる。

スカシユリ花期 6~8月花被片(花びら)の基部が細く、隙間があり花の内部がすけて見えることから。海岸近くの砂地や岩場に生える多年草。大きな花が上向きに咲く。

ハマユウ(浜木綿)シーズン 5月~9月熱帯から亜熱帯にかけて分布するヒガンバナ科の常緑多年草。年間平均気温15度上に分布するといわれ、夕方から咲く白い花が初夏から夏にかけて浜辺を彩る。

イソギクシーズン 10~12月千葉県の犬吠埼から静岡県のお前崎までの太平洋海岸に生える多年草。古くから栽培され、花が小さいので、菊人形の着物に良く使われる。

ハマボウフウシーズン 6~7月中国で薬用にする防風と根の効用が似ていて、海岸に生えることによる。防風は「風邪を防ぐ」という意味で、風邪薬として用いる。

ハマゴウシーズン 7月~9月青紫色花を咲かせ、果実は球形。花・枝葉に芳香があり古く「浜香」と呼ばれたといわれています。

みやこ草シーズン 6月~8月鮮やかな黄色い花が愛らしい。海岸の砂地に生える。

南房総 花めぐり。 南房総・花栽培のはじまり今こそ盛んな南房総の花栽培。始まりは、和田町で生まれ育った薬剤師・間宮七郎平の花づくりです。大正時代に安房地方で初めて花づくりに成功した間宮氏は、半農半漁の生活を営んでいた和田町民の生活を大いに助けたと伝えられています。そのころの和田町では、零細農家が多く、生活は楽ではありませんでした。農耕の合間に男は木挽きや白土掘り、女は背負い子でたきぎ運びや、きんちゃく網(今のあぐり網)の手伝いをしていました。七郎平氏は薬草や花の種を仕入れ、栽培を始めました。大正九年、寒菊を栽培し、鉄道が開通していなかったので、北条駅まで荷車で運びました。七郎平氏は工夫をこらし、寒菊にいろいろな花をそえて「花金」(問屋)へ出荷しました。すると1俵平均4円になったのです。木挽の日当が50銭、女の人の日当が25銭というころでした。親から反対され村人から冷たくされながら、一念を貫いてきて七郎平氏は遂に成功したのです。本入の喜びはもちろん、村人たちの注目するところとなり、一人二人と花き栽培を始める人が増えてきました。これが、南房総の花栽培のはじまりだったのです。

花、花、花…、南房総の春。一般的な地域の花のシーズンは5月頃。いっぽう、ここ南房総では1月からは花が畑を埋め尽くしています。房総半島の南端は、暖流・黒潮の影響を受け温かい(年平均気温16度)無霜地帯。冬季の温暖な気候を利用して、花の栽培が行われているので、どこよりも早くお花を楽しむことができるのです。南房総に咲く代表的な春の花を紹介します。

ストック紫羅欄花(あらせいとう)アブラナ科華やかな見栄えと、香りの良さで人気のストック。茎の上部で3~5本分枝して花が咲くスプレータイプのものは、ボリュー

ム感もあり、1、2本生けるだけでも絵になります。「ストック」は英語名で「幹」や「茎」を意味し、しっかりした茎を持つことに由来しています。

花言葉 豊かな愛 幸福

菜の花アブラナ科春のフラワーラインを彩る花で、千葉県の県の花です。菜の花とは、春に花を賞美する菜の意味で、アブラナ属全体の総称。観賞用

のものと、食用のものがあります。観賞用は切り花に向くようあまり分枝しない、食用は次々に花蕾が収穫できるようよく分枝する、という特徴があります。

花言葉 快活 小さな幸せ 花言葉 清純な心 予知

キンギョソウゴマノハグサ科花の形が金魚を連想させることからこの名がつきました。キンギョソウのイメージは各国で異なるようで、英語名「スナップドラゴン」は「龍の頭」、ドイツ名は「ライオンの口」、フランス名は「子牛の鼻」を意味しているそう。

南房総はキンギョソウの産地として全国的に有名な地域の一つ。

ポピー雛芥子(ひなげし)、虞美人草(ぐびじんそう)ケシ科アンパンについている実は、ポピーの仲間の種(ケシの実)。

中国の歴史的人物、項羽の妻・虞妃が死んでこの花になったとされることから「虞美人草」とも呼ばれています。

花言葉 いたわり陽気で優しい

キンセンカカレンデュラ、ポットマリーゴールドキク科最近、食用(エディブルフラワー)としての人気が高まっているキンセンカ。和名の「金盞花」は

花を金色の杯に見立てて付けられた名前です。「カレンデュラ」は「1ヶ月」という意味で、花期が長く、1ヶ月も咲き続けるように見えることから。

花言葉 慈愛 別れの悲しみ 花言葉 感謝 幸福 繊細

ヤグルマソウヤグルマギク、コーンフラワーキク科花の形が鯉のぼりのてっぺんについている「矢車」に似ていることからこの名がつきました。花は乾燥しても色

鮮やかなので、生花を楽しんだ後はドライフラワーにしても楽しめます。

館山

白浜

Page 2: 花々 花めぐり5月頃。いっぽう、ここ南房総で は1月からは花が畑を埋め尽くし ています。房総半島の南端は、暖 流・黒潮の影響を受け温かい(年

花爛漫の南房総。 一年を通じて、花に出逢えるまち。

早春の彩り

南房総桜前線

花花スポット

早春を告げる色とりどりの露地花畑。南房総の代名詞とも言える春の風景です。しかし、南房総の花は、早春の花畑だけではありません。太平洋と東京湾に面した海辺に咲く海浜植物は季節を教えてくれます。生産地としての顔、秋のコスモスなど季節の顔…、一年中花に出逢えるまち、それが南房総なのです。

千倉・白浜の

露地花畑

和田浦の

花畑

花カレンダー南房総

花摘みのメッカ。太平洋を望み、1月~3月頃には多くの花摘み客でたいへん賑わうエリア。キンギョソウ、ストック、ポピーなど自分の手で摘み取り両手いっぱい抱えて嬉しい「花摘み」は4月頃まで楽しめます。2月~3月の間は露地花畑をライトアップしているゾーンもあり、冬の風物詩として定着してきました。

道の駅 ローズマリー公園中世ヨーロッパ式庭園で、ローズマリーをはじめ各種ハーブや季節の花が年間を通して咲いています。中世のイギリス様式の建物が並ぶ「シェイクスピア・カントリー・パーク」は劇作家・ウイリアム・シェイクスピアにちなんだ生家などが復元されたテーマパーク。ふれあい交流センターでは、花摘みやいちご狩りなども楽しめます。南房総市白子1501蕋0470-46-2882

ここの春は12月からはじまります。まず菜の花があたり一面に黄色の絨氈を織りあげ、キンセンカ・矢車草・カーネーション・ストック・アイリスなどさまざまな花が暖かい風景をつくります。花摘みのできる花畑もあります。

道の駅とみうら・枇杷倶楽部千葉県初の「道の駅」枇杷倶楽部は、旅の情報・交流の拠点であり、立ち寄りスポット。特産の『枇杷(びわ)』グッズなどがショップやカフェに。ポピーや菜の花、ストック、金魚草などの花や、大粒のびわ、イチゴ等々、富浦が誇る産物の摘み取りのご案内もしています。南房総市富浦町青木123-1蕋0470-33-4611

道の駅おおつの里 花倶楽部四季折々の美しい花摘みを楽しめます。総面積4,000坪の敷地内に、ポピーや金魚草、極楽鳥花(ストレリチア)など、種類豊富な美しい花 を々心ゆくまでご鑑賞し、ほぼ一年を通じて花摘みができるスポットです。南房総市富浦町大津320蕋0470-33-4616

抱湖園房総の花卉栽培を始めた間宮七郎平は和田地区でその花の栽培を始めました。花づくりに成功した間宮氏は、次に山を切り開き、花木を植えることを考えつき自ら鍬を持って花園の裏山の堰の周りを開墾しました。これが「抱湖園」です。現在、「抱湖園」は、池と花の公園として親しまれ、特に1月に咲く寒桜(元朝桜)が有名です。

大房岬岬に突き出た自然の宝庫「大房岬」(たいぶさみさき)。磯あそびやキャンプなど家族で遊べるスポットも桜の時期には園内にあるオオシマザクラ,ソメイヨシなど約250本の桜が色づき、お花見スポットのメッカとなります。

酪農のさと丸山地区の山間にある「日本酪農発祥の地」の酪農のさとでは、およそ150本のソメイヨシノが4月になると咲き乱れます。珍しい白牛が飼育されるのどかな牧場は、子供たちに人気のスポットです。

道の駅 富楽里とみやま9月の後半には、富楽里の目の前の田圃1.1haにコスモス畑が広がります。コスモスは摘み取りもできます。料金も20本で100円!とリーズナブル。山々に囲まれた風光明媚な景観と共に秋の訪れを感じることができます。

あじさいに、  6月に逢う…。国道128号線からすぐの丸山地区

「日運寺」。房州のあじさい寺」と呼ば

れ、境内にあるおよそ2万株のあじさ

いが6月中旬には一斉に色づきます。

アイスランドポピー

アイリス

アネモネ

カーネーション

カラー湿地

畑地

ガーベラ

キンギョソウ

キンセンカ

ストック

ストレリチア

トルコキキョウ

菜の花

ヒマワリ

フリージア

ローズマリー

名称月 1

月2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

コスモス

スターチス

ヤグルマソウ

日本水仙

桜の名所 いちご狩り 花畑・花摘み みかん狩り びわ狩り

南房総地域の主な花々の開花時期。

※年によって多少異なる場合があります。