7
1 図書館活用法 第11講 文献・情報の探し方(6) 専門情報・新聞 生田秋学期 2015124金曜5コーディネーター 農学部 小倉 信夫 図書館総務事務室 小倉 1 本日の内容 1.新聞データベースの紹介、検索 2.自然科学分野の専門情報(文献)に ついて特許、規格の検索 リアクションペーパー(小テスト) 2 専門資料(文献)とは ■専門資料(文献) 「ある特定の学問(あるいは学術)分野の 研究の基礎となる材料」 学術資料(文献) ■特殊な資料も多い 学位論文、特許資料、郷土資料、政府刊行物など ■刊行形式・物理的形態はさまざま 図書、雑誌(論文)、新聞、ニュースレター、マイクロ 資料、デジタル資料(CD-ROMDVD、オンライン) 3 専門資料の種類 図書 雑誌 目録 辞書辞典 学位論文 会議録 レビュー誌 ・・・ 4 なぜ、いろいろな種類の 資料が存在するのか? 学術資料の生成 アイデア・ 研究開発・ 研究 会議での発表 会議録 研究報告 テクニカルレポート 学位論文 雑誌論文 プレプリント 学術書 (図書) 百科事典・辞典 レビュー ハンドブック 5 古文書、映像・録音資料、 法令、史料、調査データ、 統計データ、特許、規格(利用・引用) 専門資料の探し方 図書 雑誌(論文) 目録 辞書辞典 学位論文 会議録 レビュー誌 ・・・ 6 資料ごとの調べ方がある (参考) 「国立国会図書館リサーチ・ナビ http://rnavi.ndl.go.jp/ 第6講 「文献・情報の探し方() 図書」 第7・8講 「文献・情報の探し方(34) 雑誌論文」 第9講 「文献・情報の探し方(5) レファレンス資料」

図書館活用法 第11講 本日の内容 文献・情報の探し方(6) · 図書館活用法 第11講 文献・情報の探し方(6) 専門情報・新聞 生田秋学期

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 図書館活用法 第11講 本日の内容 文献・情報の探し方(6) · 図書館活用法 第11講 文献・情報の探し方(6) 専門情報・新聞 生田秋学期

1

図書館活用法 第11講

文献・情報の探し方(6)

専門情報・新聞

生田秋学期 2015年12月4日 金曜5限 コーディネーター 農学部 小倉 信夫 図書館総務事務室 小倉

1

本日の内容

1.新聞データベースの紹介、検索

2.自然科学分野の専門情報(文献)に

ついて特許、規格の検索

● リアクションペーパー(小テスト)

2

専門資料(文献)とは

■専門資料(文献)

「ある特定の学問(あるいは学術)分野の

研究の基礎となる材料」

→学術資料(文献)

■特殊な資料も多い

学位論文、特許資料、郷土資料、政府刊行物など

■刊行形式・物理的形態はさまざま

図書、雑誌(論文)、新聞、ニュースレター、マイクロ資料、デジタル資料(CD-ROMやDVD、オンライン)

3

専門資料の種類

図書

雑誌

目録

辞書辞典

学位論文

会議録

レビュー誌

・・・

4

なぜ、いろいろな種類の資料が存在するのか?

学術資料の生成

アイデア・ 研究開発・ 研究

会議での発表

会議録

研究報告

テクニカルレポート

学位論文

雑誌論文

プレプリント

学術書

(図書)

百科事典・辞典

レビュー

ハンドブック

5

古文書、映像・録音資料、

法令、史料、調査データ、

統計データ、特許、規格…

(利用・引用)

専門資料の探し方

図書

雑誌(論文)

目録

辞書辞典

学位論文

会議録

レビュー誌

・・・

6

資料ごとの調べ方がある

(参考) 「国立国会図書館リサーチ・ナビ 」 http://rnavi.ndl.go.jp/

第6講 「文献・情報の探し方(2) 図書」

第7・8講

「文献・情報の探し方(3・4) 雑誌論文」

第9講

「文献・情報の探し方(5) レファレンス資料」

Page 2: 図書館活用法 第11講 本日の内容 文献・情報の探し方(6) · 図書館活用法 第11講 文献・情報の探し方(6) 専門情報・新聞 生田秋学期

2

専門資料のいろいろな形態

冊子体 (図書、雑誌など…おなじみのもの)

マイクロ資料、CD-ROM、DVD 電子資料 (電子ジャーナル、電子ブック、

オンラインデータベース)

明治大学図書館外部データベース

(データベース(E-Journal, E-book統合版)

http://www.lib.meiji.ac.jp/search/database/index_t.html

7

情報源としての新聞記事

新聞記事から分かること

新しい情報

過去の事件・出来事・事柄

世論

時代の反映

特定業界、地方の情報(業界紙、地方紙)など

(例)2015年3月卒業大学生の就職率は?

1989年に消費税が導入された頃の様子を知る

8

明治大学図書館で利用できる新聞

生田図書館所蔵新聞

http://www.lib.meiji.ac.jp/use/guidance/newspaper/ikuta.html

原版

縮刷版

オンラインデータベース

CD-ROM

マイクロフィルム

いつの時期の記事を見るかによって、媒体が異なる。

9

新聞記事データベース

新聞記事全文を検索可

聞蔵Ⅱビジュアル(朝日新聞)

ヨミダス歴史館(読売新聞)

毎索(毎日新聞)

日経テレコン21(日経4紙)

LexisNexis Academic(世界各国の新聞)

☆全文掲載、図や写真がないこともある。その場合は

縮刷版などを利用。

新聞見出しのみ検索可

ELNET

◦ 1988年以降約1,200万件の記事を収録

◦ 全国紙、地方紙、業界紙の検索が可能 10

11

データベースへのログインは・・・

ここをクリックする!

12

一覧から新聞データベースを

選んでクリックする!

Page 3: 図書館活用法 第11講 本日の内容 文献・情報の探し方(6) · 図書館活用法 第11講 文献・情報の探し方(6) 専門情報・新聞 生田秋学期

3

聞蔵Ⅱビジュアル

朝日新聞社全文記事検索データベース

1985年から記事見出しや本文を検索可能

1879年~1989年の新聞縮刷版の記事の見出しとキーワードを検索・表示が可能

週刊朝日・AERAの記事も検索可能

全国の本紙、地域面の新聞切り抜きイメージ(PDFファイル)表示(2005年11月以降の記事)

13 14

シンプル検索 詳細検索

1985年以降

の新聞記事の検索

創刊時から1989年まで

の縮刷版の検索

15

検索結果

読みたい記事を

クリックする

クリックすると

新聞の切り抜き

イメージが出てくる

16

キーワードの

出現箇所を示す

クリックすると

切り抜きイメージが

表示される

毎索(毎日新聞)

毎日新聞全文記事データベース

1872年(明治5年)以降の記事が検索可能

紙面検索では1872年3月29日~1999年12月31日の

検索・表示が可能

テキストファイルで提供

記事本文にある「写真」「図」は、表示不可

17

18

Page 4: 図書館活用法 第11講 本日の内容 文献・情報の探し方(6) · 図書館活用法 第11講 文献・情報の探し方(6) 専門情報・新聞 生田秋学期

4

19

キーワードを入れ、検索

おおむね、キーワードに絞り込んで検索したいときは⇒「見出しに含まれる文字列を検索」、

キーワードに関した事柄を広く検索したいときは⇒「見出しと本文に含まれる文字列を検索」を使用するとよい。

20

見出しと本文の検索結果(865件) 見出しの検索結果(73件)

こちらのほうが多い!

クリックして

全文を見る

記事の全文が 表示される

21

キーワードが水色で

ハイライトされている

日経テレコン21

新聞記事や企業情報を中心とした総合 データベース(日本経済新聞社提供)

1975年以降の日経四紙(日経、産業、 MJ(流通)、金融)の全文記事を収録

企業情報、人事情報、株価・債権、 経済統計等も利用可能

22

23

記事検索、企業検索はそれぞれクリック

ヨミダス歴史館

24

昭和61(1986)年からの読売新聞記事テキス

トを収録。最近の記事は、切り抜きイメージを見ることができる。

明治7(1874)年の創刊から昭和64(1989)年までの読売新聞紙面イメージを収録

1989年9月からの THE DAILY YOMIURI(英字新聞)を収録する全文記事検索データベース

Page 5: 図書館活用法 第11講 本日の内容 文献・情報の探し方(6) · 図書館活用法 第11講 文献・情報の探し方(6) 専門情報・新聞 生田秋学期

5

25

★自宅から外部データベースを

利用するためには…

VPN接続の設定が必要

詳細は外部データベース利用サービスのページ

http://www.meiji.ac.jp/mind/ssl-vpn/index_main.html#step

にアクセスして「利用手順」の項目をクリック

※ただし、学外利用不可のデータベースもあり

26

特許1 特許とは①

27

特許(Patent)は、発明者に発明の独占権を一定期間与えて保護し、かつ公開することによってさらに産業の発達を促す制度

大学としても、研究成果を知的財産として 活用するために、積極的に特許取得を進める傾向にある

特許2 特許とは②

28

朝日新聞 2013年4月16日朝刊

朝日新聞 2015年8月18日朝刊

特許3 特許番号と公報(明細)

特許の番号は、原則として出願、公開、登録の

3段階でそれぞれ付与されます。

例)

出願番号 特願平02-288665

公開番号 特開平04-164895

特許番号 特許2628404

「特開平04-164895」は、特許の出願公開番号で、平成4年の164895番目のもの、という意味。

※和暦表記のほか西暦表記もある 例「特開2003-102769」

29

出願を公表する

出願日から1年6月経過後。

「公開公報」

登録を公表する

「特許公報」

特許4 記載例

30

種類 記載事例

特許(日本) 坂田昌弘ほか. 水素製造方法.

発明者 発明の名称

特開平10-251001

番号

JP11001729

特許(外国) US Pat.5,625,035

「 JP11001729」は特許の登録番号で、JPは日本の特許番号であることを示し

ています。

Page 6: 図書館活用法 第11講 本日の内容 文献・情報の探し方(6) · 図書館活用法 第11講 文献・情報の探し方(6) 専門情報・新聞 生田秋学期

6

特許5 検索と入手

31

すべての特許には特許番号が付与

特許番号がわかれば、世界各国の特許庁や特許国際機関が作成する特許データベースの「特許番号索引」から特許原文に無料アクセスできる。

日本の特許データベース

⇒特許情報プラットフォーム

(略称:J-PlatPat)

特許6 例題1

① 「特許情報プラットフォーム」にアクセス https://www.j-

platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage

② 特許・実用新案→特許・実用新案番号照会 ③ 種別 「特許公報・公告特許公報(B)」 ④ 特許番号「2628404」を入力・クリック ⑤ 登録番号「特許2628404」をクリック ⑥ 『発明の名称』を以下に記入してください。 ⑦ 「文献単位PDF表示」をクリック

32

特許情報プラットフォーム(略称:J-PlatPat)で、青色発光ダイオードを開発した中村修二氏の特許を、特許番号:2628404から検索し、「発明の名称」を調べ、原文にアクセスしてみる

規格1 規格とは

33

規格(Standard)は、製品や材料の品質、互換性の維持のために用いられた技術仕様の標準化

用語、単位、寸法、品質、方法などを規定

JIS(日本工業規格)、ISO(国際標準化機構)など

規格2 特徴

34

改正や廃止が頻繁

技術の進展に応じて、不定期に見直し

規格資料は、基本的には販売されるものであり、

ウェブサイトで無料提供されるものはほとんどない

規格3 記載事例

35

種類 記載事例

規格(日本) JIS Q 9001 : 2000

部門と番号 年

規格 (外国) ISO 9001:2000

規格4 JIS規格の検索と入手①

36

JISC(日本工業標準調査会)

http://www.jisc.go.jp/ 「JIS検索」でフルテキストの閲覧可能

※印刷不可

JSA(日本規格協会)

http://www.jsa.or.jp/ 「 Web Store」で、検索可能

※ISOの検索もできる

Page 7: 図書館活用法 第11講 本日の内容 文献・情報の探し方(6) · 図書館活用法 第11講 文献・情報の探し方(6) 専門情報・新聞 生田秋学期

7

規格5 JIS規格の検索と入手②

37

『JISハンドブック』 日本規格協会

「ねじ」「鋼鉄」などの分野別のハンドブックで、

必要に応じてJISの内容の抜粋などを行い

編集したもの

※その第0巻にあたる『JIS総目録』でも規格番号を

調べられる

★生田参考開架 R509/66//S

規格6 JIS規格の検索と入手③

38

加除式の『JIS』で入手(R509/65//S)

すべての有効なJIS規格を収録しています

規格7 例題2

JIS Z8210という規格の内容を知りたい。

JISC(日本工業標準調査会)サイト内の「JIS検索」→「JIS規格番号からJISを検索」を使って検索し、規格名称と最新改正年を調べる。

http://www.jisc.go.jp/

39