17
iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ けでは現在の生活は維持できないと,だれもが切実に感じているからです。政治や経 済という大きな場だけでなく,安全・環境・食糧・エネルギー・災害支援・介護など 生活の場にも諸外国との関係が直接反映されます。安心して外国の人々と共生するた めには,互いの国や文化を理解し,良好な関係を築くことが不可欠なのです。個人レ ベルで考えてみると,そのためには「実際に言葉を交わすこと」がなにより有効です。 外国語のコミュニケーション能力は,決してお金儲けのために必要なのではありませ ん。もはや未来を平和に生きるための必要条件となっているのです。 中国は日本に最も近い外国です。2000 年近くも前から日本の文化に影響を与えて きた国であり,この 10 年間でめざましい経済発展を遂げている国でもあります。両 国は今後も経済的・文化的に親密な関係を深め,生活の場でもさらに身近な国になる でしょう。私たちは今日から一緒に中国語を勉強し,中国という国への理解を深めま しょう。 「読む」から入るか,「話す」から入るか。外国語の学習には二つのルートがありま す。どちらも,最終目標地点は同じです。この『みんなの中国語 読物編』は,『み んなの中国語 会話編』と対をなすものです。この教科書は「読物編」という題名の とおり,「中国語で書かれた文章を理解して読めるようになること」を目標としてい ます。しかしながら,読めるだけでは意味はありません。発音ができ,朗読ができ, 中国語のリズムを体で感じることができる。それでこそ,文章が理解できたといえる のです。 実は中国語を学ぶ日本人にとって最もむずかしいのが,発音なのです。そこで,ま ず発音篇で発音の基礎をしっかり身につけましょう。中国語には日本語にはない音が たくさんあり,最初はとまどうかもしれません。しかし発音を身につけない限り,話 すことも読むこともできないのです。恥ずかしがらず,大きな声で発音できるように なってください。その上で,いよいよ本課です。中国語の文章を読み進めていきましょ う。 本書では,3 課ごとに復習課を設けています。各課短文の内容を踏まえた会話文を 読むことによって,表現の復習をしながら読解力を試してみましょう。また,文章が 暗唱できれば,会話力も自然と身につきます。さらに中国に関する簡単な知識なども LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL

はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

iii

はじめて中国語を学習するみなさんへ

 「外国語を理解したい!」。

 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

けでは現在の生活は維持できないと,だれもが切実に感じているからです。政治や経

済という大きな場だけでなく,安全・環境・食糧・エネルギー・災害支援・介護など

生活の場にも諸外国との関係が直接反映されます。安心して外国の人々と共生するた

めには,互いの国や文化を理解し,良好な関係を築くことが不可欠なのです。個人レ

ベルで考えてみると,そのためには「実際に言葉を交わすこと」がなにより有効です。

外国語のコミュニケーション能力は,決してお金儲けのために必要なのではありませ

ん。もはや未来を平和に生きるための必要条件となっているのです。

 中国は日本に最も近い外国です。2000 年近くも前から日本の文化に影響を与えて

きた国であり,この 10 年間でめざましい経済発展を遂げている国でもあります。両

国は今後も経済的・文化的に親密な関係を深め,生活の場でもさらに身近な国になる

でしょう。私たちは今日から一緒に中国語を勉強し,中国という国への理解を深めま

しょう。

 「読む」から入るか,「話す」から入るか。外国語の学習には二つのルートがありま

す。どちらも,最終目標地点は同じです。この『みんなの中国語 読物編』は,『み

んなの中国語 会話編』と対をなすものです。この教科書は「読物編」という題名の

とおり,「中国語で書かれた文章を理解して読めるようになること」を目標としてい

ます。しかしながら,読めるだけでは意味はありません。発音ができ,朗読ができ,

中国語のリズムを体で感じることができる。それでこそ,文章が理解できたといえる

のです。

 実は中国語を学ぶ日本人にとって最もむずかしいのが,発音なのです。そこで,ま

ず発音篇で発音の基礎をしっかり身につけましょう。中国語には日本語にはない音が

たくさんあり,最初はとまどうかもしれません。しかし発音を身につけない限り,話

すことも読むこともできないのです。恥ずかしがらず,大きな声で発音できるように

なってください。その上で,いよいよ本課です。中国語の文章を読み進めていきましょ

う。

 本書では,3課ごとに復習課を設けています。各課短文の内容を踏まえた会話文を

読むことによって,表現の復習をしながら読解力を試してみましょう。また,文章が

暗唱できれば,会話力も自然と身につきます。さらに中国に関する簡単な知識なども

LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL

Page 2: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

iv

紹介しているので,興味を持った人は担当の先生に中国のことをいろいろ尋ねてみま

しょう。

 付属のCD-ROMを活用し,各自で積極的に中国語を耳にすることもお忘れなく。

 この教科書を通じて,中国語を「話せる」「読める」「理解できる」ようになり,み

なさんの将来の可能性がよりいっそう広がることを期待しています。

� 2012 年春  

� 監修者・著者 

Page 3: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

v

目 次

はじめて中国語を学習するみなさんへ� ���������������������������� ��iii

発音篇 [その1]� ����������� 10� 発音篇 [その2]� ����������� 13

1.中国語の音節について� 1.子音(1)2.声調� 2.子音(2)3.中国の漢字について� 3.子音(3)4.7個の単母音� ●おぼえてつかおう かんたんな中国語 2●おぼえてつかおう かんたんな中国語 1

発音篇 [その3]� ����������� 16 発音篇 [その4]� ����������� 20�1.複母音� 1.�r 化 2.鼻音を伴う母音� 2.�声調変化●おぼえてつかおう かんたんな中国語 3� 3.親族の呼称� 4.99 までの数� 5.年月日・曜日の言い方

発音篇 [その5]� ����������� 23

1.100 以上の数●おぼえてつかおう かんたんな中国語 総集篇

第 1 課 � わたしは神戸一郎と申します  26

1 �我姓神户,叫神户一郎。

人称代名詞 ・指示代名詞 ・疑問詞 名前のたずね方・こたえ方2 �她也是我们学校的学生。

断定の文 名詞の修飾①3 �我们都是大学生。

副詞“也”と“都”[練習 1]� ����������������������������������������� 30

第 2 課 � わたしの家は 6 人家族です  33

1 �我家有六口人。

量詞2 �他们每天工作都很忙。

形容詞述語文 時点 ・副詞 主述述語文[練習 2]� ����������������������������������������� 36

Page 4: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

vi

第 3 課 � わたしの誕生日は 5 月 5 日です  39

1 �我属狗。

干支の言い方2 �我今年十八岁。

名詞述語文3 �爸爸比妈妈大一岁。

比較の文① 前置詞“比”[練習 3]� ����������������������������������������� 43

第 1 - 3 課 � 復習  46

★肯定否定疑問文①

第 4 課 � わたしの家は大阪にあります  49

1 �場所の言い方2 �我家在大阪。

存在を表す動詞 A+“在”+「場所」。3 �校园里有银行和便利店。

所有 ・存在を表す動詞 A有 B。4 �我坐电车。

動詞述語文5 �我家离学校比较远。

前置詞“离”6 �从我家到学校坐电车要两个多小时。

時間の長さ・期間の言い方 前置詞“从”[練習 4]� ����������������������������������������� 56

第 5 課 � わたしは中学と高校で 6 年間英語を勉強しました  59

1 �我很喜欢学习外语。

A+“喜欢”+名詞�。2 �我学了六年英语。

動作がすでに行われたことを表す“了”3 �我已经能说一点儿汉语了。

助動詞“能”+動詞(句) 状況の変化を表す“了”[練習 5]� ����������������������������������������� 63

第 6 課 � わたしたちはいっしょにカラオケに行きます  66

1 �我去唱卡拉OK。

連動文

Page 5: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

vii

2 �我教她唱日语歌。

二重目的語文3 �指示詞と名詞の組み合わせ4 �時刻の言い方

[練習 6]� ����������������������������������������� 70

第 4 - 6 課 � 復習  73

★肯定否定疑問文②

第 7 課 � わたしは日本料理もイタリア料理も作ることができます  76

1 �今天我想在学校食堂吃午饭。

助動詞“想”+動詞(句)�。 前置詞“在”+「場所」+動詞(句)�。2 �我会做日本菜。

助動詞“会”+動詞(句)�。3 �我做菜做得很好吃。

程度補語[練習 7]� ����������������������������������������� 79

第 8 課 � わたしはインターネットをしているところです  82

1 �小王刚才打电话问我在干什么,我说正在上网。

動作の進行を表す文2 �快放寒假了。

近未来表現3 �她正好也打算回北京看望父母。

“打算”+動詞(句)

4 �她请我去她家玩儿。

兼語文①[練習 8]� ����������������������������������������� 87

第 9 課 � わたしは母といっしょに韓国へ行ったことがあります  90

1 �上高中的时候,我跟妈妈一起去过韩国。

名詞の修飾② 過去の経験2 �去一个国家旅游,不但可以看到那里的名胜古迹,而且还可以了解那里的风俗习惯。

結果補語 助動詞“可以”+動詞(句) “不但~而且…”[練習 9]� ����������������������������������������� 94

第 7 - 9 課 � 復習  97

★肯定否定疑問文③

Page 6: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

viii

第 10 課 � ‘長城に到らざれば好漢に非ず’と書いてあります  100

1 �长城太壮观了。爬长城的人多极了。

程度の強調2 �上面写着“不到长城非好汉”。

場所や方向を表す語いろいろ 状況の持続 存現文[練習 10]����������������������������������������� �104

第 11 課 � わたしは少しも理解できませんでした  107

1 �我一点儿都听不懂。

可能補語 否定の強調2 �我看过漫画《西游记》,所以我看得很高兴。

(“因为”+)「原因 ・理由」+“所以”+「結果」。3 �别把换车的站名忘记了。

処置文(前置詞“把”) 禁止を表す文[練習 11]����������������������������������������� �110

第 12 課 � もう少しで雨に濡れるところでした  112

1 �从那时候起,我就梦想着看故宫。

前置詞 “从”+「時点」+(“起”) 動作の結果の持続2 �差点儿被雨淋湿了。

“差点儿~” 受身の文[練習 12]����������������������������������������� �115

第 10 -12 課 � 復習  117

★肯定否定疑問文④★A是~的。

第 13 課 � 母と姉にシルクのスカーフを 2 枚買いました  120

1 �来北京旅游的人都要到这儿来。

助動詞“要”+動詞(句)�。 “不用”+動詞(句)�。2 �我给妈妈和姐姐买了两条真丝围巾。

前置詞“给”+名詞

3 �跟日本比,中国的东西真便宜。

比較の文② “跟”+A+“比”+B+形容詞(句)�。4 �我一共才花了两百多块钱。

数量や程度の低いことを表す副詞“才” 中国のお金について[練習 13]����������������������������������������� �124

Page 7: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

ix

第 14 課 � 日本に持って帰って家族に味わってもらいたい  126

1 �我想带回日本去,让家里人尝尝。

方向補語 兼語文② 動詞の重ね型[練習 14]����������������������������������������� �130

第 15 課 � 地下鉄を出て右に曲がります  132

1 �出了地铁向右拐,往前走一百米左右,就到了小王家。

前置詞“向”“往”2 �我们边吃饭边聊天儿。

2 つ以上の動作が同時に進行していることを表す文3 �我对中国的兴趣越来越大了。

越~越…

[練習 15]����������������������������������������� �135

第 13 -15 課 � 復習  137

★覚えておきたい量詞

語句索引����������������������������������������� �141

●表紙デザイン:富田淳子

●本文イラスト:ハル  

Page 8: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

66

LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL

  我Wǒ

有yǒu

很hěn

多duō

爱àihào. 好。 我

Wǒ 喜

xǐhuan欢 打

dǎ 网

wǎngqiú、 球、 听

tīng 音

yīnyuè, 乐, 还

hái

喜xǐhuan欢 唱

chàng 卡

kǎlā’ OK. 拉 OK。 这

Zhèige个 星

xīngqītiān期天 小

Xiǎo-王

Wáng 打

dǎgōng. 工。 星

Xīngqīliù期六

下xiàwǔ午 两

liǎng 点

diǎn 我

wǒ 和

hé 她

tā 一

yìqǐ起 去

qù 唱

chàng 卡

kǎlā’ OK. 拉 OK。 我

Wǒ 教

jiāo 她

唱chàng

日Rìyǔ语 歌

gē, , 她

tā 教

jiāo 我

wǒ 唱

chàng 中

Zhōngwén文 歌

gē. 。 我

Wǒ 觉

juéde得

中Zhōngwén

文 歌gē 很

hěn 好

hǎotīng. 听。

第6課 わたしたちはいっしょにカラオケに行きます CD91

CD92

多3 duō 形 多い。“很多~”で「多くの~」「たくさんの~」。

爱好 àihào 名 趣味。打1 dǎ 動 (スポーツを)する。网球 wǎngqiú 名 テニス。听 tīng 動 聞く。音乐 yīnyuè 名 音楽。唱 chàng 動 歌う。卡拉OK kǎlā’OK 名 カラオケ。打工 dǎgōng 動 アルバイトをする。

下午 xiàwǔ 名 午後。和2 hé 前 “A和B~”で「AはBと~(する)」。

一起 yìqǐ 副 いっしょに。“A和B一起~”で「AはBと一緒に(~する)」。

教 jiāo 動 教える。“教”+人+物事。歌 gē 名 歌。中文 Zhōngwén 固 中国語,中国語の文。觉得 juéde 動 ~と思う,感じる。

CD93

些 xiē 量 不定の数や量を表す。いくつか。首 shǒu 量 ~曲,~首;詩歌を数える。十 shí 数 10。三十 sānshí 数 30。

七 qī 数 7。四十五 sìshiwǔ 数 45。五十五 wǔshiwǔ 数 55。差 chà 動 足りない。

LLLLLLLL本文の語句

LLLLLLLL説明の語句

Page 9: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

第 6 課 ―― 67

1 我Wǒ

去qù 唱

chàng 卡

kǎlā’ OK. 拉OK。 わたしはカラオケを歌いに行きます。

★ 連動文 “来/去”+「場所」+動詞(句)。「場所」に~しに来る/行く。� CD94

主語述語

疑問の“吗”副詞 動詞 1

(去/来)目的語場所 動詞 2 目的語

肯定文 我Wǒ

  去qù

学xuéxiào校 学

xué  汉

Hànyǔ语 。

否定文 我Wǒ

不bú

去qù

学xuéxiào校 学

xué汉Hànyǔ语 。

“吗”疑問文

你Nǐ

去qù

学xuéxiào校 学

xué汉Hànyǔ语 吗

ma?

疑問詞疑問文 1

你Nǐ

去qù

哪nǎr儿 学

xué汉Hànyǔ语 ?

疑問詞疑問文 2

你Nǐ

去qù

学xuéxiào校  学

xué什shénme么  ?

2 我Wǒ

教jiāo

她tā 唱

chàng 日

Rìyǔ语 歌

gē. 。 わたしは彼女に日本語の歌の歌い方(歌

うこと)を教えます。

★ 二重目的語文 目的語を2つとる動詞(“教/给”など)+A[人]+B[物事]。� CD95

A[人]にB[物事]を~する。

主語述語

目的語を 2 つとる動詞

目的語A人

目的語B物事

肯定文  张 Zhāng

   老lǎoshī

师 教jiāo

  我wǒmen们  汉

Hànyǔ语 。

疑問詞疑問文 1

 张 Zhāng

   老lǎoshī

师 教jiāo

你nǐmen们 什

shénme么  ?

疑問詞疑問文 2

 张 Zhāng

   老lǎoshī

师 教jiāo

谁shéi

汉Hànyǔ语 ?

疑問詞疑問文 3

 谁shéi

教jiāo

你nǐmen们 汉

Hànyǔ语 ?

Page 10: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

68

3 指示詞と名詞の組み合わせ � CD96

この/あの/どの~ “这/那/哪”+(数+)量詞+名詞

指示詞 数 量詞 名詞

この本 这zhè

((yì) 一) 本

běn书shū

 

これらの本 这zhè

  ((yì) 一) 些

xiē书shū

あの歌 那nà

((yì) 一) 首

shǒu  歌

あれらの歌 那nà

((yì) 一) 些

xiē歌gē

どの料理 哪nǎ

((yí) 一) 个

ge菜cài

どの(複数)料理 哪nǎ

((yì) 一) 些

xiē菜cài

※“一”が省略される場合,それぞれ“这 zhèi,那 nèi,哪 něi”と発音されることがある。

4 時刻の言い方 � CD97

一yì  点

diǎn

四sì  点

diǎn 十

shí 分

fēn

两liǎng

  点diǎn

1:00 2:00

3:05

三sān

  点diǎn

 ((líng) 零) 五

wǔ 分

fēn

4:10

Page 11: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

第 6 課 ―― 69

何時?

5:15

五wǔ

  点diǎn

 十shíwǔ

五 分fēn

  //  五

wǔ  点

diǎn 一

yí 刻

6:30

六liù  点

diǎn 三

sānshí十 分

fēn  /

/  六

liù  点

diǎn 半

bàn

7:45

七qī  点

diǎn 四

sìshiwǔ十五 分

fēn  /

/  七

qī  点

diǎn 三

sān 刻

kè  /

/  差

chà 一

yí 刻

kè 八

bā  点

diǎn

9:55

九jiǔ  点

diǎn 五

wǔshiwǔ十五 分

fēn  /

/  差

chà 五

wǔ 分

fēn 十

shí  点

diǎn

几jǐ 点

diǎn? ?

Page 12: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

70

LL1  次の日本語を中国語(簡体字とピンイン)に改めましょう。

簡体字 ピンイン

① アルバイトする              �

② 告げる・教える              �

③ 買い物する  �             �

④ 一緒に  �             �

⑤ 図書館  �             �

LL2

⑴ 他Tā A去

qù  美

Měiguó国 B学

xué  英

Yīngyǔ. 语。

① 下線部を枠内の語に置き換えて発音しましょう。

A去qù  中

zhōngguó国

来lái 我

wǒ 家

jiā

去qù  超

chāoshì市

B旅lǚyóu游

玩wánr儿

买mǎi

 东dōngxi

西

告诉 gàosu 動 告げる,言う,教える。“告

诉”+人+事柄。东西 dōngxi 名 もの。买东西 mǎi dōngxi 動+名 物を買う,買い物する。

图书馆 túshūguǎn 名 図書館。美国 Měiguó 固 アメリカ。旅游 lǚyóu 動 旅行する。玩儿 wánr 動 遊ぶ。超市 chāoshì 名 スーパーマーケット。给1 gěi 動 与える。“给”+人+物。

包子 bāozi 名 中に餡の入った蒸し饅頭。肉まんやあんまんなど。

问 wèn 動 たずねる,聞く。“问”+人+事柄。

问题 wèntí 名 問題。电话 diànhuà 名 電話。号码 hàomǎ 名 番号。借 jiè 動 借りる。常 cháng 副 よく。晚饭 wǎnfàn 名 夜ごはん。留学 liúxué 動 留学する。

CD98LLLLLLLL練習の語句

練習 6 LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL

Page 13: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

第 6 課 ―― 71

② ⑴の文について,指示されたとおりに書き換えましょう。

   否定文   : �

  “吗”疑問文  : �

疑問詞疑問文(什么): �

疑問詞疑問文(哪儿): �

⑵ 张Zhāng

 老lǎoshī

师 A教jiāo

 我wǒmen

们  B中Zhōngwén

文  歌gē. 。

① 下線部を枠内の語に置き換えて発音しましょう。

A给gěi

问wèn

告gàosu诉

B很hěn

 多duō

 包bāozi子

一yí 个

ge 问

wèntí题

她tā 的

de  电

diànhuà话  号

hàomǎ码

② ⑵の文について,指示されたとおりに書き換えましょう。

   否定文   : �

  “吗”疑問文  : �

疑問詞疑問文(什么): �

LL3   与えられた日本語の意味になるようにピンインで示された語句を並べ替え,簡体字に書き直しましょう。

① 先週の日曜日わたしは友だちと一緒に図書館に本を借りに行きました。

  wǒ  péngyou  túshūguǎn  jiè  shū  qù  shàng xīngqītiān  hé

  yìqǐ  le  .

 →

   �。

LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL

Page 14: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

72

② 李さんはよくわたしの家に夜ごはんを食べに来ます。

  Xiǎo-Lǐ  cháng  wǒ jiā  wǎnfàn  lái  chī  .

 → �

③ だれがあなたに英語を教えていますか。

  shéi  Yīngyǔ  jiāo  nǐ  ?

 → �

LL4   次の日本語を中国語に訳しましょう。

① 来年,彼女は中国へ留学しに行きます。

  �

② 今週の土曜日,兄はアルバイトにはいきません。

  �

③ あなたにあの本をあげます。

  �

?

LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL

Page 15: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

73

第4−6課 復習

LLLLLLLL復習の語句 � CD99吧1 ba 助 疑問を表す。「~なのでしょう?」。“吗”に比べて推察への同意を相手に求める気持ちが強い。

LL1  神戸一郎くんになったつもりで,次の質問に答えましょう。� CD101

Q :你家在不在神户? ☆肯定否定疑問文②

一郎:A我家   神户,  大阪,  比较远。

   B从我家到学校  。

Q :你们学校有没有便利店? ☆

一郎: 。C  还有  ,很  。

Q :你喜欢不喜欢学习外语? ☆

一郎:喜欢,D我很喜欢  。

   E初中高中  。

   F  以后,

   我又  。

Q :汉语怎么样? 比英语难吗?

Page 16: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

74

一郎:  的   比   难。

   但是,G我已经能   了。

Q :你有什么爱好?

一郎:我有很多爱好。我喜欢  、 ,

   还喜欢  。H这个星期六 

    。

Q :她教你中文歌吧?

一郎:I她  ,我  。

LL2   1  を使って会話練習をしましょう。

LL3   1  の下線部A~ I を暗唱しましょう。

★ 肯定否定疑問文② � CD102

1.  肯定  他在  教室里。

    否定  他 不在教室里。

  肯定否定疑問文  他在不在教室里?※

    ‘吗’疑問文  他在  教室里吗?

※“在不在”は“zài bu zài”あるいは“zài bu zai”と発音する。

Page 17: はじめて中国語を学習するみなさんへ ...iii はじめて中国語を学習するみなさんへ 「外国語を理解したい!」。 グローバル社会に突入した今,日本では多くの人がそう考えています。自国の力だ

第 4 - 6 課 復習 ―― 75

2.  肯定  教室里有两个学生。

    否定  教室里 没有学生。

  肯定否定疑問文  教室里有没有学生?※

    ‘吗’疑問文  教室里有  学生吗?

※“有没有”は“yǒu méiyou”あるいは“yǒu meiyou”と発音する。

3.  肯定  她有  词典。

    否定  她 没有词典。

  肯定否定疑問文  她有没有词典?

    ‘吗’疑問文  他有  词典吗?

4.  肯定  我喜欢   历史。

    否定  我  不喜欢历史。

  肯定否定疑問文  你喜欢不喜欢历史?※

    ‘吗’疑問文  你喜欢   历史吗?

※“喜欢不喜欢”は“xǐhuan bu xǐhuan”と発音する。

5.  肯定  我学汉语了。

    否定  我    没有学汉语。

  肯定否定疑問文  你学汉语了没有?

    ‘吗’疑問文  你学汉语了吗?

6.  肯定  我能  喝酒。

    否定  我 不能喝酒。

  肯定否定疑問文  你能不能喝酒?

    ‘吗’疑問文  你能  喝酒吗?

※“能不能”は“néng bu néng”あるいは“néng bu neng”と発音する。

 cなんのスポーツでしょう?� CD103踢 tī 足球 zúqiú 打 dǎ 网球 wǎngqiú 乒乓球 pīngpāngqiú

篮球 lánqiú 高尔夫球 gāo’ěrfūqiú

排球 páiqiú 太极拳 tàijíquán

棒球 bàngqiú