3
2019年6月 学園創立55周年 記念事業募金 ご協力のお願い ― チロル学園施設の取得 ― 募金の趣旨 武蔵野東学園は2013年以来、南アルプス市所有の都市農村交流センター「南アルプス・チロル学園」を借用し、課外学習・宿 泊施設として運用してまいりました。 チロル学園施設の利用例としては、 ・「高等専修学校自閉症生徒の農業従事研修のための宿泊施設」 ・「東小学校児童、中学校生徒の合宿研修施設」 ・「中学校、高等専修学校生徒のクラブ活動の合宿所」 などがあり、これまで毎年年間のべ1200名を超える児童・生徒、保護者の方々が利用してきました。 一方南アルプス市とは、地域との連携事業として「遊休地の手入れ・再生事業」「NPO法人等との連携による農作業・加工作 業」「新緑やまぶき祭への出演(中学校ダンス部)」などを通じ、緊密な友好関係を結んでまいりました。また当学園は同市が 企画中のフルーツパーク事業と連携し、障害者の就労および定住施設の取得なども将来構想として検討中でもあります。 こうした中で今般、同市から「チロル学園」の施設を、当学園に売却したいとのお話がありました。本年は学園創立55周年に あたります。学園としてはこの購入を創立記念55周年事業の一つと捉え、その申し出を受け入れることといたしました。(購入 及び補修額 約2,000万円) 以上の経緯から本施設購入資金調達の一環として今回の募金活動を行うことといたしました。 どうか趣旨ご賛同の上ご協力をお願いいたします。 2019年6月1日 学校法人武蔵野東学園 理事長 寺田欣司 お問合わせ E-mail [email protected]

記念事業募金 ご協力のお願い - 武蔵野東学園...2019年6月 学園創立55周年 記念事業募金 ご協力のお願い ― チロル学園施設の取得 ― 募金の趣旨

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 2019年6月

    学園創立55周年

    記念事業募金

    ご協力のお願い

    ― チロル学園施設の取得 ―

    募金の趣旨

    武蔵野東学園は2013年以来、南アルプス市所有の都市農村交流センター「南アルプス・チロル学園」を借用し、課外学習・宿

    泊施設として運用してまいりました。

    チロル学園施設の利用例としては、

    ・「高等専修学校自閉症生徒の農業従事研修のための宿泊施設」

    ・「東小学校児童、中学校生徒の合宿研修施設」

    ・「中学校、高等専修学校生徒のクラブ活動の合宿所」

    などがあり、これまで毎年年間のべ1200名を超える児童・生徒、保護者の方々が利用してきました。

    一方南アルプス市とは、地域との連携事業として「遊休地の手入れ・再生事業」「NPO法人等との連携による農作業・加工作

    業」「新緑やまぶき祭への出演(中学校ダンス部)」などを通じ、緊密な友好関係を結んでまいりました。また当学園は同市が

    企画中のフルーツパーク事業と連携し、障害者の就労および定住施設の取得なども将来構想として検討中でもあります。

    こうした中で今般、同市から「チロル学園」の施設を、当学園に売却したいとのお話がありました。本年は学園創立55周年に

    あたります。学園としてはこの購入を創立記念55周年事業の一つと捉え、その申し出を受け入れることといたしました。(購入

    及び補修額 約2,000万円)

    以上の経緯から本施設購入資金調達の一環として今回の募金活動を行うことといたしました。

    どうか趣旨ご賛同の上ご協力をお願いいたします。

    2019年6月1日

    学校法人武蔵野東学園

    理事長 寺田欣司

    お問合わせ E-mail

    [email protected]

    mailto:[email protected]

  • 募金要項

    〇募金目標額 1,500万円

    〇募集期間 2019年6月から2020年3月31日まで

    〇募金金額

    ・個人 1口1万円 1口以上

    ・法人 1口5万円 1口以上

    〇申込および払込方法

    学園でご用意している払込用紙が寄付申込書となります

    本募金に応募ご希望の方は払込用紙をご使用いただき、所要事項をご記入の上、最寄りのゆうちょ銀行よりお払込く

    ださい。手数料は不要です。

    〇寄付者の顕彰

    寄付をいただいたすべての方のご芳名をチロル学園に設置する銘板に刻み末永く顕彰させていただきます。また、

    学園の広報紙「東だより」でもお名前を掲載させていただきます。

    銘板のお名前を在校または卒業されたお子様のお名前とすることもできますので、払込用紙通信欄にてご指示下さ

    い。また、銘板や広報紙上で匿名をご希望の方は、その旨をご記入下さい。

    南アルプスチロル学園の施設概要

    所在地 山梨県南アルプス市芦安足倉1008

    敷地面積 3298.31㎡

    建物床面積 623.99㎡(1 階181.51㎡、2 階442.48㎡)

    木造一部鉄筋コンクリート造2 階建

    宿泊室8部屋(64名収容)、食堂・研修室、和室(10畳)2部屋、浴室、厨房など 職員寮(別棟)

    税法上の優遇措置について

    当学園へのご寄付は寄付金控除の対象になります

    ・個人の場合

    ・法人の場合

    詳しくは記念事業募金推進委員会(TEL:0422-52-2211)までお問い合わせください。(学園事務局 寄付担当 鈴木)

    控除に必要な書類は入金確認後にお送り致します。

    個人の方からのご寄付につきましては、寄付金控除を受けることができます。

    一般的には「税額控除」ですが、課税所得金額の多い方(目安として4,000万円以上の方)は、「所得控除」をお選びいただいたほうが有

    利な場合があります。

    法人様からのご寄付につきましては、寄付金額を当該事業年度の損金に算入することができます。

    ご寄付の方法によって、損金算入の額が異なります。

    ①「受配者指定寄付金」としてのご寄付→ 寄付金全額を損金に算入することができます。

    ②「特定公益増進法人に対する寄付金」としてのご寄付→ 寄付金の一定限度額まで損金に算入することができます。

  • 〇発起人

    寺田 欣司 学校法人武蔵野東学園理事長

    清水 信一 学校法人武蔵野東学園常務理事

    岩崎 芳史 理事 日本郵政株式会社代表執行役副社長

    日本郵政不動産株式会社社長

    大竹 通夫 理事 学校法人大竹学園理事長

    永井 和夫 理事 元石川県・茨城県警察本部長

    〇記念事業募金推進委員会

    黒川 博昭 評議員代表 元富士通株式会社社長

    加藤 篤彦 理事 武蔵野東第一・第二幼稚園園長

    木村 修二 理事 武蔵野東小学校校長

    石橋 恵二 理事 武蔵野東中学校校長 小中統括校長

    渡辺 正司 理事 武蔵野東高等専修学校校長

    計野浩一郎 理事 武蔵野東教育センター所長

    鈴木 克己 理事 武蔵野東学園事務長

    堀内 正嗣 武蔵野東幼稚園後援会会長

    荒井 秀伸 武蔵野東小学校後援会会長

    白田 剛 武蔵野東小学校後援会副会長

    近澤 学 武蔵野東中学校後援会会長

    大河原紳司 武蔵野東中学校後援会副会長

    本田 康秀 武蔵野東高等専修学校後援会会長

    有田 誠 武蔵野東学園むらさき会会長

    津久井竜一 武蔵野東学園むらさき会副会長

    結城 博司 武蔵野東学園後援会OB会会長

    大槻 敬 武蔵野東学園むらさきOB会代表幹事

    (2019年5月現在)

    2018年度は合宿やご家族での利用など

    のべ1267名(学園251名 、小学校528名、

    中学校234名、高等専修学校230名、

    教育センター24名)が利用しました

    武蔵野東学園創立55周年記念事業募金推進委員会

    〒180-0012 東京都武蔵野市緑町2-1-10 電話0422-52-2211 Fax.0422-53-1090