6
我が国周辺海域取巻く自然環境は極度に悪化していす。その一因として藻場干潟の減少、磯焼けの進 行があげす。 中で藻場は水生生物の生息場所、産卵場所、摂餌場所、稚仔魚の保育場所等の他に、流藻の供給源、酸 素供給源、二酸化炭素吸収原、富栄養化防止効果などの多面的な機能有していす。 とこが近年、日本近海の環境変化に植食動物の増加水質の悪化、水温上昇等に、海草含海藻 類は極端な減少傾向にあ、「水産白書」にと、藻場は過去20年間で琵琶湖の面積に匹敵す約650が失 ていそうです。 は拱手傍観して自然回復力待つのではなく、陸上の植林と同様に積極的な藻場造成行なけな ない、深刻な状況になっていす。 しかし従来の藻場造成方法は自然かせの感があした。 「海藻植え付け方式」に藻場造成方法は、必要とす海藻短期間にしか確実に繁茂させことに、藻 場造成機能高こと目的として、多年生の大型褐藻類の母藻移植して繁殖促すのです。 当社は藻場造成通して、我々が破壊してきた自然環境少しで改善し、いかに後世の子孫に残せかが、 ●藻場造成用の特長 当社の藻場造成用「」及「」は、多くの藻場造成事業においてご採用いただいてお す。 「」及「」には以下の特長があす。 表面積が大きい。 安定性が良い。 1個当の占有面積が大きい。 製作施工が簡単であ。 複雑な断面形状有していので、等の生息場に適してい。 複雑な断面形状に海流が付近で複雑に変化し、藻類の胞子種子等が付着しすい。 この「」及「」に、海藻の着定基盤取付け、そこに母藻移植すことに、 藻場造成 機能さに向上させことができす。 母藻移植 着定基盤(樹脂繊維) 母藻 特許第4324959号 発明の名称:藻場造成方法 登録年月日:平成21年 6月19日 「NEIS」登録技術 NEIS登録番号:HRK-060001-A 「Mꜳ 新潟 新技術普及制度」登録技術 登録番号:18D1015

藻場造成用ピルチキの特長我が国周辺海域を取り巻く自然環境は極度に悪化しています。その一因として藻場ヹ干潟の減少、磯焼けの進

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 藻場造成用ピルチキの特長我が国周辺海域を取り巻く自然環境は極度に悪化しています。その一因として藻場ヹ干潟の減少、磯焼けの進

我が国周辺海域を取り巻く自然環境は極度に悪化しています。その一因として藻場・干潟の減少、磯焼けの進

行があげられます。

中でも藻場は水生生物の生息場所、産卵場所、摂餌場所、稚仔魚の保育場所等の他に、流れ藻の供給源、酸

素供給源、二酸化炭素吸収原、富栄養化防止効果などの多面的な機能を有しています。

ところが近年、日本近海の環境変化による植食動物の増加や水質の悪化、水温上昇等により、海草を含む海藻

類は極端な減少傾向にあり、「水産白書」によると、藻場は過去20年間で琵琶湖の面積に匹敵する約650k㎡が失

われているそうです。

もはや拱手傍観して自然回復力を待つのではなく、陸上の植林と同様に積極的な藻場造成を行わなければなら

ない、深刻な状況になっています。

しかし従来の藻場造成方法は自然まかせの感がありました。

「海藻植え付け方式」による藻場造成方法は、必要とする海藻を短期間にしかも確実に繁茂させることにより、藻

場造成機能を高めることを目的として、多年生の大型褐藻類の母藻を移植して繁殖を促すものです。

当社は藻場造成を通して、我々が破壊してきた自然環境を少しでも改善し、いかに後世の子孫に残せるかが、

●藻場造成用ブロックの特長

当社の藻場造成用「クロスブロック」及び「シークロス」は、多くの藻場造成事業においてご採用いただいてお

ります。

「クロスブロック」及び「シークロス」には以下の特長があります。

・ブロック表面積が大きい。

・安定性が良い。

・ブロック1個当りの占有面積が大きい。

・製作・施工が簡単である。

・複雑な断面形状を有しているので、アワビ・ウニ・サザエ等の生息場に適している。

・複雑な断面形状により海流がブロック付近で複雑に変化し、藻類の胞子・種子等が付着しやすい。

この「クロスブロック」及び「シークロス」に、海藻の着定基盤を取り付け、そこに母藻を移植することにより、

藻場造成 機能をさらに向上させることができます。

シークロス

母藻移植シークロス

着定基盤(樹脂繊維)

母藻

特許第4324959号

発明の名称:藻場造成方法

登録年月日:平成21年 6月19日

「NETIS」登録技術

NETIS登録番号:HRK-060001-A

「Made in 新潟 新技術普及制度」登録技術

登録番号:18D1015

Page 2: 藻場造成用ピルチキの特長我が国周辺海域を取り巻く自然環境は極度に悪化しています。その一因として藻場ヹ干潟の減少、磯焼けの進

平成17年12月(母藻移植)

本間コンクリート工業株式会社本間コンクリート工業株式会社本間コンクリート工業株式会社本間コンクリート工業株式会社

68日後

500日後3年5ヶ月後

匍匐枝の無性生殖による出芽

匍匐枝(匍匐枝(匍匐枝(匍匐枝(stolonstolonstolonstolon))))

無性生殖による幼体無性生殖による幼体無性生殖による幼体無性生殖による幼体

遊走子配偶体の有性生殖による出芽

有性生殖による幼体群有性生殖による幼体群有性生殖による幼体群有性生殖による幼体群

ツルアラメ母藻

ツルアラメ母藻ツルアラメ母藻ツルアラメ母藻ツルアラメ母藻

お 問 合 せ

〒951-8026 新潟県新潟市中央区西湊町通四ノ町3281番地

TEL 025(210)2010(代表) FAX 025(210)2015

Page 3: 藻場造成用ピルチキの特長我が国周辺海域を取り巻く自然環境は極度に悪化しています。その一因として藻場ヹ干潟の減少、磯焼けの進

● ブロック表面に大小さまざまな孔を設けました。● 水生動物の幼稚仔の隠れ家・生息場所として初期減耗の減少を

図ります。● 水生植物の胞子・種子の付着基盤として繁茂を促進します。● 複雑な表面構造により、微生物の付着量を増加させ、水質浄化

を促進します。● カキ殻の有効利用を図ります。

シークロス型枠(4t型)

H=762m

m

W= 2,609mm

L= 2,072mm

形状・寸法・諸元

打 設 完 了

カキ殻

レディーミクストコンクリート+カキ殻

Page 4: 藻場造成用ピルチキの特長我が国周辺海域を取り巻く自然環境は極度に悪化しています。その一因として藻場ヹ干潟の減少、磯焼けの進

(*)シークロス4t型型枠を使用。

鉄 筋 組 立 状 況

吊鉄筋

籠鉄筋

お 問 い 合 わ せ

本間コンクリート工業株式会社〒951-8026 新潟県新潟市中央区西湊町通四ノ町3281番地

TEL 025(210)2010(代表) FAX 025(210)2015

材料特性及び強度

シークロス型枠を使用し、レディーミクストコンクリートとカキ殻を同体積で混合。

混合体積

1.833㎥ 生コン1:カキ殻1

混合成分体積 圧縮強度

10.0N/mm2

生コン呼び方

普通、18-8-40、BB

型 枠 組 立 状 況

カキ殻混入状況 打 設 状 況

4t型枠

籠鉄筋

実重量

3.0t

Page 5: 藻場造成用ピルチキの特長我が国周辺海域を取り巻く自然環境は極度に悪化しています。その一因として藻場ヹ干潟の減少、磯焼けの進

・海藻類を植食生物から守ります!

ネットは二重構造になっており、下側は這い上がりを防止します。

ウニ類の場合、ヒラヒラ漂うものに嫌忌性を示します(鞭打ち効果)。

そのため、上側は各所に切り込みを入れ、海中に漂うように配慮し

ました。

特許第5435021号

取付模式図

取付断面図

移植母藻(ツルアラメ)

基盤ブロック(シークロス)

ネット(上側)

ネット(下側)

登録日:平成25年12月20日

Page 6: 藻場造成用ピルチキの特長我が国周辺海域を取り巻く自然環境は極度に悪化しています。その一因として藻場ヹ干潟の減少、磯焼けの進

据付(H21.11月)

(2年後)

お問い合わせ

本間コンクリート工業株式会社本間コンクリート工業株式会社本間コンクリート工業株式会社本間コンクリート工業株式会社

〒951-8026 新潟県新潟市中央区西湊町通四ノ町3281番地

TEL 025(210)2010(代表) FAX 025(210)2015

URL:http://www.honmacon.co.jp

E-mail:[email protected]

追跡調査(H23.10月)

ネット

ネット