7
21 チタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムのナノ粒子合成用に新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を開発した。新規前駆体(ナノシュウ 酸塩)はシュウ酸塩法で原料系を改良して合成したもので, X線回折測定において無定形であり , FT-IR測定において1050cm -1 および 1130cm -1 にスペクトルピークを有するものであった。シュウ酸塩法におけるシュウ酸バリウムチタニル 4水和物(BaTiO(C2O42・4H2O)を 空気中, 620℃ , 1時間で熱分解した場合は中間体(BaOx (CO31-xTiO2)が残留し, チタン酸バリウムが粒子として形成不十分であった のに対して, 新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を同様に熱分解した場合はチタン酸バリウムナノ粒子の単相が得られた。チタン酸ストロンチ ウム用の新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いた場合もチタン酸ストロンチウムナノ粒子の単相が得られた。 新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムの合成 1 はじめに 積層セラミックコンデンサ(MLCC)の主原料であり強誘電体の チタン酸バリウム粒子は, 誘電体特性と結晶性の関係から, 欠陥 のない高結晶性の微粒子が望まれている 1) 2) 。微粒子化は MLCCの小型, 大容量化における誘電体層の薄層化に伴うもの として進行してきたのであるが, 今後, 粒径50nm前後のナノ粒子 レベルまで微粒子化が進んだ場合, 結晶の品質を維持するため の新しい技術が必要になってくると思われる。また, 最近ではチタ ン酸バリウムナノ粒子をフィラーとして内蔵したポリマーコンポジット 型コンデンサーとしての応用 3) 4) も検討されているが, この場合もナ ノ粒子レベルでの高結晶性が望まれるようになると予想すること ができる。 現在, チタン酸バリウム粉の工業的製法の主なものとして固相 法, 水熱法, シュウ酸塩法があるが, それぞれ一長一短がある 2)3) 特にナノ粒子を合成する場合は, 高温焼成による高結晶化は粒 成長による大粒子化の問題のために実施できないので, 合成法 に由来する特徴が顕著になると思われる。 チタン酸バリウムの製法の一つであるシュウ酸塩法はFig.1に示 すとおり塩化バリウムと四塩化チタンの混合溶液を調整し, シュウ 酸溶液との反応で得られるシュウ酸バリウムチタニル 4水和物 (BaTiO(C2O42・4H2O)結晶を前駆体に用いて, 熱分解によりチタ ン酸バリウムを得る方法である。高純度, 均一組成の粒子を再現 性良く得られるという長所があるほか, 最近では粒径68nmで 15,000という巨大な比誘電率を持つナノ粒子合成の報告がある 6) 短所としてはシュウ酸バリウムチタニル 4水和物(BaTiO(C2O42・4H2O)が大粒子結晶(Fig.1)であるため,熱分解後にその形骸 を残してしまうという問題があった 5) 。このような背景から, 新しいコ ンセプト及びターゲットを設定してシュウ酸塩法における原料系を 改良した新規前駆体 8) (ナノシュウ酸塩)の合成法を開発した。 すでに, この新規前駆体(ナノシュウ酸塩:30nm)を用いて作製し たBaTiO3 ナノ粒子において粒径(結晶子径)60nmから85nmに かけて比誘電率30,000以上という値が報告 8) されているが, ここ では主に新規前駆体(ナノシュウ酸塩)の熱分解過程について調 べた結果について報告する。 コンセプト ・BaTiO3 ナノ粒子のためのナノシュウ酸塩 ・モル比(Ba/Ti)制御可能 ・シンプルなプロセス ・他のペロブスカイト系(SrTiO3等)へ応用可能 ターゲットとするBaTiO3 ナノ粒子 ・残留BaCO3 なし(固相法の問題点) ・欠陥なし(OH基由来の格子欠陥,水熱法の問題点) ・良く分散した均一粒子 深沢 純也 Junya FUKAZAWA New Oxalate Precursor Nanoparticles for BaTiO3 and SrTiO3 Preparation 新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バリウム 及びチタン酸ストロンチウムの合成 Ba Chloride Ti Chloride Oxalic Acid Dissolving Dissolving Precipitation Rinsing Filtering Calcining Milling BaTiO3 BaTiO(C2O4)2 ・4H2O 100~150μm (BTO) Fig.1 Oxalate method process flow andSEM(BaTiO(C2O42・4H2O) .

新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バ …新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムの合成

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バ …新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムの合成

21

 チタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムのナノ粒子合成用に新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を開発した。新規前駆体(ナノシュウ酸塩)はシュウ酸塩法で原料系を改良して合成したもので,X線回折測定において無定形であり,FT-IR測定において1050cm-1および1130cm-1にスペクトルピークを有するものであった。シュウ酸塩法におけるシュウ酸バリウムチタニル4水和物(BaTiO(C2O4)2・4H2O)を空気中, 620℃, 1時間で熱分解した場合は中間体(BaOx(CO3)1-xTiO2)が残留し,チタン酸バリウムが粒子として形成不十分であったのに対して,新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を同様に熱分解した場合はチタン酸バリウムナノ粒子の単相が得られた。チタン酸ストロンチウム用の新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いた場合もチタン酸ストロンチウムナノ粒子の単相が得られた。

新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムの合成

1 はじめに

 積層セラミックコンデンサ(MLCC)の主原料であり強誘電体のチタン酸バリウム粒子は,誘電体特性と結晶性の関係から,欠陥のない高結晶性の微粒子が望まれている1)2)。微粒子化はMLCCの小型,大容量化における誘電体層の薄層化に伴うものとして進行してきたのであるが,今後,粒径50nm前後のナノ粒子レベルまで微粒子化が進んだ場合,結晶の品質を維持するための新しい技術が必要になってくると思われる。また,最近ではチタン酸バリウムナノ粒子をフィラーとして内蔵したポリマーコンポジット型コンデンサーとしての応用3)4)も検討されているが,この場合もナノ粒子レベルでの高結晶性が望まれるようになると予想することができる。 現在,チタン酸バリウム粉の工業的製法の主なものとして固相法,水熱法,シュウ酸塩法があるが,それぞれ一長一短がある2)3)。特にナノ粒子を合成する場合は,高温焼成による高結晶化は粒成長による大粒子化の問題のために実施できないので,合成法に由来する特徴が顕著になると思われる。 チタン酸バリウムの製法の一つであるシュウ酸塩法はFig.1に示すとおり塩化バリウムと四塩化チタンの混合溶液を調整し,シュウ酸溶液との反応で得られるシュウ酸バリウムチタニル4水和物(BaTiO(C2O4)2・4H2O)結晶を前駆体に用いて,熱分解によりチタン酸バリウムを得る方法である。高純度,均一組成の粒子を再現性良く得られるという長所があるほか, 最近では粒径68nmで15,000という巨大な比誘電率を持つナノ粒子合成の報告がある6)。短所としてはシュウ酸バリウムチタニル4水和物(BaTiO(C2O4)

2・4H2O)が大粒子結晶(Fig.1)であるため,熱分解後にその形骸を残してしまうという問題があった5)。このような背景から,新しいコ

ンセプト及びターゲットを設定してシュウ酸塩法における原料系を改良した新規前駆体8)(ナノシュウ酸塩)の合成法を開発した。すでに,この新規前駆体(ナノシュウ酸塩:30nm)を用いて作製したBaTiO3ナノ粒子において粒径(結晶子径)60nmから85nmにかけて比誘電率30,000以上という値が報告8)されているが,ここでは主に新規前駆体(ナノシュウ酸塩)の熱分解過程について調べた結果について報告する。

コンセプト・BaTiO3ナノ粒子のためのナノシュウ酸塩・モル比(Ba/Ti)制御可能・シンプルなプロセス・他のペロブスカイト系(SrTiO3等)へ応用可能

ターゲットとするBaTiO3ナノ粒子・残留BaCO3なし(固相法の問題点)・欠陥なし(OH基由来の格子欠陥,水熱法の問題点)・良く分散した均一粒子

深沢 純也JunyaFUKAZAWA

NewOxalatePrecursorNanoparticlesforBaTiO3andSrTiO3Preparation

新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムの合成

Ba Chloride Ti Chloride Oxalic Acid

DissolvingDissolving

Precipitation

Rinsing

Filtering

Calcining Milling BaTiO3BaTiO(C2O4)2・4H2O

100~150μm

(BTO)

Fig.1OxalatemethodprocessflowandSEM(BaTiO(C2O4)2・4H2O).

Page 2: 新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バ …新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムの合成

22 CREATIVE No.10 2011

2 実験

2.1 新規前駆体(ナノシュウ酸塩)の合成 TBT(テトラブチルチタネイト),乳酸,水酸化バリウムを原料としてBa-Ti-乳酸の溶液を調整し,シュウ酸のエタノール溶液との反応により沈殿を生成させた。濾過,乾燥により得られた粉体を蛍光X線分析(XRF:モル比測定),X線回折(XRD),FT-IR,SEM,比面積測定にて分析した。

2.2 新規前駆体(ナノシュウ酸塩)の熱分解 新規前駆体(ナノシュウ酸塩)との比較用に,シュウ酸バリウムチタニル4水和物(BaTiO(C2O4)2・4H2O,Ba/Ti=1.000,比表面積=1.4m2/g)も用意してTG/DTA測定による解析,および試料4gの熱分解を行ってXRD, SEMにて比較検討した。また,原料に水酸化ストロンチウムを用いてSr-Ti-乳酸の溶液を調整した場合も同様に実施した。

3 結果

3.1 新規前駆体(ナノシュウ酸塩)の分析 Fig.2,3にナノシュウ酸塩のSEM,XRD及びFT-IRスペクトルチャートを示す。新規前駆体(ナノシュウ酸塩)は,モル比Ba/Ti=1.001,比表面積=57m2/gでXRD測定において無定形であった。また,FT-IR測定において1050cm-1および1130cm-1に乳酸に由来するピークを有するものであった。また,チタン酸ストロンチウム用の場合も無定形でFT-IR測定において1050cm-1および1130cm-1にスペクトルピークを有するものであった。

Lin (Counts)

0

100

200

300

400

500

20 40 60

2θ-scale

1130cm-1

1050cm-1

Wavenumber(cm-1)

%T

1550 1400 1200 1000 800 6001550

110

100

80

60

40

20

120

100

50

101400 1200 1000 800 600

Wavenumber(cm-1)

%T

Fig.2SEMandXRDchartofNewOxalatePrecursor.

Fig.3FT-IRchartofBaTiO(C2O4)2・4H2OandNewOxalatePrecursor.

BaTiO(C2O4)2・4H2O NewOxalatePrecursor(Nanoparticles)

Page 3: 新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バ …新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムの合成

23新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムの合成

3.2 新規前駆体(ナノシュウ酸塩)の熱分解 Fig.4,5にTGの測定結果を示す。Fig.5は400℃〜 800℃の部分を拡大したものである。分解終了温度はBaTiO(C2O4)

2・4H2Oが670℃であるのに対して新規前駆体(ナノシュウ酸塩)の場合は635℃であった。TGの測定値から熱分解時, 500℃と590℃における分子量(MW)及びBaTiO3として結晶化する前の炭酸根を含む中間体(BaOx(CO3)1-xTiO2)のxの値(熱分解の進行の尺度)を試算した。結果は以下とおりであり新規前駆体(ナノシュウ酸塩)の場合は,BaTiO(C2O4)2・4H2Oに比べて熱分解が進んだ中間体からBaTiO3への結晶化が起こることがわかった。

中間体(500℃〜 590℃)・BaTiO(C2O4)2・4H2O由来BaOx(CO3)1-xTiO2 (x=0.18 〜 0.37 : MW=269→261)

・ナノシュウ酸塩由来BaOx(CO3)1-xTiO2(x=0.45 〜 0.72 :MW=257→245)

Fig.4TGAweightloss(35℃-1000℃).

Fig.5TGAweightloss(400℃-800℃).

800750700650600550500450 800750700650600550500450

TG mg

-6.00

-6.50

-7.00

-7.50

-8.00

-8.50

-9.00

-9.50

-10.00

670Cel-9.25mg

590Cel-8.09mg

500Cel-7.75mg TG

mg

-5.400

-5.600

-5.800

-6.000

-6.200

-6.400

-6.600

-6.800

-7.000

-7.200

635Cel-6.949mg

500Cel-6.263mg

MW=269MW=261 MW=257

MW=245

(635℃)(635℃)

(590℃)

(590℃) (500℃)(500℃)

BaTiO3 BaTiO3MW=233MW=233

Intermediate

Intermediate

Temp. Cel. Temp. Cel.

590Cel-6.601mg

1000900800700600500400300200100 1000900800700600500400300200100

TG mg

-1.00

-2.00

-3.00

-4.00

-5.00

-6.00

-7.00

-8.00

-9.00

-10.00

TG mg

0.000

-1.000

-2.000

-3.000

-4.000

-5.000

-6.000

-7.000

Intermediate

BaTiO3

Intermediate

BaTiO3

Temp. Cel. Temp. Cel.

BaTiO(C2O4)2・4H2O

BaTiO(C2O4)2・4H2O

NewOxalatePrecursor(Nanoparticles)

NewOxalatePrecursor(Nanoparticles)

Page 4: 新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バ …新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムの合成

24 CREATIVE No.10 2011

 Fig.6に試料4gを550℃, 1時間,空気中で熱分解した場合のXRDチャート及び比表面積の変化を示す。BaTiO(C2O4)

2・4H2Oの場合は中間体(BaOx(CO3)1-xTiO2)特有の弱いピークを示したのに対してナノシュウ酸塩の場合はさらにピークは弱く無定形に近いものであった。また,比表面積はBaTiO(C2O4)2・4H2Oの場合が4.0m2/gであるのに対してナノシュウ酸塩の場合は44m2/gと大きな差があり,熱分解及び結晶化の過程に影響していると考えられる。 Fig.7に620℃の場合を示す。BaTiO(C2O4)2・4H2Oを用いた場合は,中間体(BaOx(CO3)1-xTiO2)の弱いピークが残留し,チタン酸バリウムが粒子として形成不十分であった(比表面積

=10m2/g)。それに対して,新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いた場合はBaTiO3ナノ粒子の単相となった(比表面積=29m2/g)。 Fig.8に650℃の場合について示す。BaTiO(C2O4)2・4H2Oで粒子の形成が始まっているが比表面積は,ナノシュウ酸塩の場合が28m2/gであるのに対して20m2/gであった。また, BaTiO(C2O4)2・4H2O場合,BaCO3のピークが僅かに観察された。 Fig.9にはチタン酸ストロンチウムについて同様に実施して,無定形のナノシュウ酸塩及びSrTiO3ナノ粒子単相が得られた結果を示す。 Fig.10は焼成後に分散処理したBaTiO3ナノ粒子(43nm)のSEMを示した。

Fig.6XRDchartofprecursorsandcalcinedsamples(550℃,1h).

Lin (Counts)

0

100

200

300

400

500

600

700Lin (Counts)

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1000

1100

1200

1300

20 30 40

20 30 40 20 30 40

20 40 60

Lin (Counts)

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1000

1100

1200

1300

Lin (Counts)

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1000

1100

1200

1300

BaTiO(C2O4)2・4H2O

SSA=1.6m2/gBa/Ti=1.000

New Oxalate Precursor(Nanoparticles)

SSA=57m2/gBa/Ti=1.001

Intermediate

SSA=44m2/gBa/Ti=1.001

Intermediate

SSA=4.0m2/gBa/Ti=1.000

550℃ 550℃

Calcination

2θ-scale 2θ-scale

2θ-scale 2θ-scale

Calcination

Page 5: 新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バ …新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムの合成

25新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムの合成

Fig.7SEMandXRDchartofcalcinedsamples(620℃,1h).

BaTiO(C2O4)2・4H2O

BaTiO(C2O4)2・4H2O

NewOxalatePrecursor(Nanoparticles)

NewOxalatePrecursor(Nanoparticles)

Fig.8SEMandXRDchartofcalcinedsamples(650℃,1h).

Lin (Counts)

01002003004005006007008009001000110012001300

20 30 40 20 30 40

SSA=10m2/g SSA=29m2/g

620℃ 620℃

Lin (Counts)

01002003004005006007008009001000110012001300

Intermediate(BaOx(CO3)1-xTiO2)

BT(111)

BT(111)

BT

BT

BT

BT

2θ-scale 2θ-scale

SSA=28m2/g

650℃ 650℃

Lin (Counts)

01002003004005006007008009001000110012001300

Lin (Counts)

01002003004005006007008009001000110012001300

20 30 40 20 30 40

SSA=20m2/g

BT

BT

TB

BT

BaCO3

2θ-scale 2θ-scale

BT(111)

BT(111)

Page 6: 新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バ …新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムの合成

26 CREATIVE No.10 2011

SSA=71m2/g SSA=18m2/g30nm 50nm

Calcination

Lin (Counts)

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

9000

10000

20 30 40 50

Lin (Counts)

0

100

200

300

400

500

600

20 30 40 502θ-scale2θ-scale

Fig.9SEMandXRDchartofNewOxalatePrecursorandnanoSrTiO3.

NewOxalatePrecursorforSrTiO3 NanoSrTiO3

Fig.10SEMoffinenanoBaTiO3(43nm).

Page 7: 新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バ …新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムの合成

27新規前駆体(ナノシュウ酸塩)を用いたチタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムの合成

4 まとめと考察

 結果を新規前駆体(ナノシュウ酸塩),中間体,BaTiO3ナノ粒子のそれぞれの段階でまとめて下記に示す。

・新規前駆体(ナノシュウ酸塩) 高比表面積,無定形,FT-IR特有のピークあり・中間体(BaOx(CO3)1-xTiO2) BaCO3なし,高比表面積,熱分解が進行・BaTiO3ナノ粒子 BaCO3なし,高結晶,高比表面積

 シュウ酸塩法の短所を改善し長所を生かすという点で新規前駆体(ナノシュウ酸塩)は有効と思われる。本研究を基にして作製したBaTiO3ナノ粒子は従来の水熱法によるナノ粒子にはない粒子の緻密性,高結晶性を有していると考えられる。

参考文献

1)Y.Sakabe,N.WadaandY.Hamaji,J.KoreanPhys.Soc .32(1998)S260-S2642)S.Satoh,MaterialsIntegration ,21(2008)P9-183)H.Kishi,MaterialsIntegration ,21(2008)P2-84)東京工業大学,(株)日立製作所, HITACHIニュースリリース2005年10月6日5)JosephW.Perryetal.,Adv.Mater .19(2007)P1001-10056)S.Wada,H.Yasuno,T.Hoshina,S.-M.Nam,H.Kakemoto,andT.Tsurumi.,Jpn.J.Appl.Phy.,42(2003)P6188-61957)堀口睦乃,塩谷匠,森玄,CREATIVE,(2002)P61-698)深沢純也,国際特開,WO2008/1027859)S.Wada, S. Kondo et al.,Jpn. J.Appl. Phy ., 47(2008)P7612-7616

Abstract New oxalate precursor nanoparticleswere successfullysynthesized by an advanced oxalatemethod for thepreparation of BaTiO3 and SrTiO3. The precursornanoparticleswere in an amorphous state as determinedbyX-raydiffractionandexhibitedpeaksat1050cm-1andat1130 cm-1 as evidenced byFT-IR.An intermediate phase(BaOx(CO3)1-xTiO2)was observed for a calcined sample(620℃,1h)ofBaTiO(C2O4)2・4H2Oproduced by ordinaryoxalatemethod,whereas calcination of the precursornanoparticles under the same conditions resulted in theformation of single phaseBaTiO3 nanoparticles.Alsocalcination of the precursor nanoparticles of SrTiO3resulted in the formation of single phase SrTiO3nanoparticles.

著   者氏名 深沢 純也    JunyaFUKAZAWA所属 研究開発本部   電材研究部