2
- 10 - 11 病院における「標準化」の推進 PFC作成・活用の実際 12 - 1 2 - 3 A4判 128頁 年6回発行(偶数月20日) 入会金 3,000円   年間購読料 25,320円(共に税込) 教材付き 専門誌 隔月刊誌 定期刊行物 会員制 〒451-0051 名古屋市西区則武新町3-7-15 日総研ビル 日総研 お問合せ ご注文 TEL URL www.nissoken.com ※内容は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。 『病院安全教育』 WEB 資料ライブラリ 研修スライド、マニュアル、動画教材、 チェックリストなど豊富なコンテンツ 毎号 配信 随時 追加 過去の資料・記事の中からご要望の多いものを再掲載 ImSAFER研究会 自治医科大学医療安全学認定 ImSAFERインストラクター 春日道也 そのまま使える教材、記事連動の資料が毎号! 読者限定 Webダウンロードサービス 6 - 7 全職種で参画! 「部署別」安全推進事例集 楽しく学ぶ 医療安全キーワード [8-9月号より] 文書管理の意義 体系管理とは? 文書を効率的に整理する“引き出し”の考え方 一元“的”管理ではなく一元管理とは? 組織的に標準化を進めていく上での事務局の役割 時には「鏡」に映して自分たちを眺めよう 他業界の人々のフィードバックから得た気づき 少年鑑別所における安全対策の実際 組織的に標準化を進めていくのに困っていませんか? 問題を明らかにするツールの紹介と活用方法 事例紹介 効率的に院内に導入・推進するためのコツ 製品設計・製造における安全・安心に関する取り組み  寝具専門店における「安全」の視点と取り組み 医療安全のための感情制御/事務部門の安全推進事例 特別企画 「心理的安全性」の研修方法 特別企画 特別企画 異業種に学ぶ安全対策 組織的に標準化を進める! 文書管理 考え方、導入・推進のコツ、実践例 新型コロナ対応の経験から学ぶ 病院組織における安全上の課題 「レジリエンス」「心理的安全性」をキーワードに考える あらためて「標準化」とは何か  チーム医療を実現するための標準化ツール  前橋赤十字病院における標準化推進の軌跡 職員の「安全意識」啓発 地域医療、遠隔治療… 広がる「医療安全」の視野 令和2年3月改訂 「医療安全管理者の業務指針および 養成のための研修プログラム作成指針」 に則り、考えたこと、実践したこと 「全職員」を満足させる 医療安全研修のポイント 院内オンライン教育の手法と工夫 4 - 5 アクシデント・インシデント報告の トリアージ 6 - 7 医療安全のワーキンググループ活動 広島大学 保健管理センター 准教授 日山 亨 三次地区医療センター 外来 看護師 倉本富美 こだわらない、とらわれない しなやか脳トレ教室 [8-9月号より] 三楽病院 精神神経科 科長  佐藤克彦 ・患者安全部会機能別チーム編成 ・事務職員を医療安全にどう巻き込むか? ・医療安全管理者に求められる組織マネジメント ・SafetyⅡの考え方を取り入れた医療安全対策 ほか予定 医療安全管理者歴15年の薬剤師が紹介! 白岡中央総合病院における医療安全の推進 医療法人社団哺育会 白岡中央総合病院 情報管理部 医療安全管理課 課長 [8-9月号より] 事例で解説!「Quick SAFER」の使い方 [10-11月号より] 渡邉幸子 《NEWコンテンツ》 [動画教材シリーズ]リスク感性 接遇・傾聴・伝達・実行・未来 [動画教材シリーズ] 依存・攻撃・巻き込みをかわす ディフェンス接遇10か条 医療安全を組織的に保証するために知識を学ぶ 取り組み事例と 教育ツール

教材付き専門誌 · 2020-06-08 · 高確率コーチング・トレーナー 白石邦明発達障害コンサルタント 新連載 74 エラー対策としてのストレスマネジメント

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 教材付き専門誌 · 2020-06-08 · 高確率コーチング・トレーナー 白石邦明発達障害コンサルタント 新連載 74 エラー対策としてのストレスマネジメント

8-

9月号

10-

11月号病院における「標準化」の推進 PFC作成・活用の実際

12-

1月号

2-

3月号

新連載

A4判 128頁 年6回発行(偶数月20日)入会金 3,000円   年間購読料 25,320円(共に税込)

教材付き専門誌隔月刊誌定期刊行物会員制

〒451-0051 名古屋市西区則武新町3-7-15 日総研ビル

日総研お問合せご注文 TEL: URL:www.nissoken.com

※内容は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。

『病院安全教育』WEB資料ライブラリ研修スライド、マニュアル、動画教材、チェックリストなど豊富なコンテンツ

毎号配信

随時追加

過去の資料・記事の中からご要望の多いものを再掲載

ImSAFER研究会 自治医科大学医療安全学認定 ImSAFERインストラクター 春日道也

そのまま使える教材、記事連動の資料が毎号!

読者限定 Webダウンロードサービス

6-

7月号 全職種で参画! 「部署別」安全推進事例集

楽しく学ぶ 医療安全キーワード [8-9月号より]

● 文書管理の意義● 体系管理とは? 文書を効率的に整理する“引き出し”の考え方● 一元“的”管理ではなく一元管理とは? 組織的に標準化を進めていく上での事務局の役割

● 時には「鏡」に映して自分たちを眺めよう 他業界の人々のフィードバックから得た気づき● 少年鑑別所における安全対策の実際

● 組織的に標準化を進めていくのに困っていませんか? 問題を明らかにするツールの紹介と活用方法● 事例紹介● 効率的に院内に導入・推進するためのコツ

● 製品設計・製造における安全・安心に関する取り組み  ● 寝具専門店における「安全」の視点と取り組み

医療安全のための感情制御/事務部門の安全推進事例特別企画

「心理的安全性」の研修方法特別企画

特別企画

異業種に学ぶ安全対策

組織的に標準化を進める! 文書管理 考え方、導入・推進のコツ、実践例

新型コロナ対応の経験から学ぶ病院組織における安全上の課題「レジリエンス」「心理的安全性」をキーワードに考える

● あらためて「標準化」とは何か ● チーム医療を実現するための標準化ツール ● 前橋赤十字病院における標準化推進の軌跡

職員の「安全意識」啓発

地域医療、遠隔治療…広がる「医療安全」の視野令和2年3月改訂「医療安全管理者の業務指針および 養成のための研修プログラム作成指針」に則り、考えたこと、実践したこと

「全職員」を満足させる 医療安全研修のポイント院内オンライン教育の手法と工夫

4-

5月号

アクシデント・インシデント報告のトリアージ

6-

7月号医療安全のワーキンググループ活動

広島大学 保健管理センター 准教授 日山 亨三次地区医療センター 外来 看護師 倉本富美

こだわらない、とらわれないしなやか脳トレ教室 [8-9月号より]三楽病院 精神神経科 科長 佐藤克彦

・患者安全部会機能別チーム編成・事務職員を医療安全にどう巻き込むか?・医療安全管理者に求められる組織マネジメント・SafetyⅡの考え方を取り入れた医療安全対策 ほか予定

医療安全管理者歴15年の薬剤師が紹介!白岡中央総合病院における医療安全の推進

医療法人社団哺育会 白岡中央総合病院情報管理部 医療安全管理課 課長

[8-9月号より]

事例で解説!「QuickSAFER」の使い方 [10-11月号より]渡邉幸子

《NEWコンテンツ》● [動画教材シリーズ]リスク感性 接遇・傾聴・伝達・実行・未来● [動画教材シリーズ]依存・攻撃・巻き込みをかわす ディフェンス接遇10か条● 医療安全を組織的に保証するために知識を学ぶ

取り組み事例と教育ツール

Page 2: 教材付き専門誌 · 2020-06-08 · 高確率コーチング・トレーナー 白石邦明発達障害コンサルタント 新連載 74 エラー対策としてのストレスマネジメント

本誌読者専用サイトから資料がダウンロードできます。ダウンロードの手順は次のページをご覧ください。

6 薬剤師の特性を活かした 患者安全の体制づくりと活動の実際 ~薬剤師が専従医療安全管理者を担うということ 医療法人社団哺育会 白岡中央総合病院 医療安全管理課長 渡邉幸子

12 臨床工学技士が行う医療機器の安全管理 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 臨床工学部 臨床工学技士 石井宣大

20 栄養部門の安全推進事例 山梨大学医学部附属病院 栄養管理部長 小林貴子

26 検査部門の安全推進事例 名古屋第一赤十字病院 検査部 生理検査課長 牧 俊哉

31 透析室での安全推進事例 透析室失血事故防止 プロジェクトチームの活動 社会医療法人愛仁会 井上病院 医療安全管理室 室長 榎本 拓

36 救命救急センターでの安全推進事例 ~読影レポートの確認方法の改善 兵庫県災害医療センター 救急部 古賀聡人

41 在宅医療における医療安全の取り組み まえさこ医院 院長/滋慶医療科学大学院大学 医療管理学研究科  医療セーフティマネジメント学分野 特任教授 江原一雅

45 医療技術職の医療安全教育担当者による 医療安全推進活動 日本赤十字社 那須赤十字病院 薬剤部 第二病棟薬剤課長代理 堀中大輔

56 Mortality & Morbidityカンファレンスで 病院の診療の質を改善する!! ~白河厚生総合病院の挑戦 JA福島厚生連 白河厚生総合病院 医療安全管理室  医療安全管理者 中田美智子 ほか

67 新型コロナウイルス感染症流行からの教訓 非常時に備える! 労務管理体制の再チェック 社会保険労務士法人 アミック人事サポート 代表社員 社会保険労務士 高橋友恵

113 医療における民法改正による影響と ちょっとした工夫 東京神楽坂法律事務所 弁護士 東邦大学医学部・鳥取大学医学部 非常勤講師 水沼直樹

3  緊急プロジェクト 病院安全教育特設サイトのご案内

全職種で参画!「部署別」安全推進事例集

特集

特別企画

60 ひとりから始める 職場の「空気」改革 心理的安全性を高めるコミュニケーションスキル カウンセリングルームAcceptance 高確率コーチング・トレーナー 発達障害コンサルタント 白石邦明

新連載

74 エラー対策としてのストレスマネジメント 株式会社ヒーリング・サポート はるかぜ薬局 代表取締役/薬剤師 堤 俊也

76 心理的安全性・レジリエンス・フォロワーシップ 病院の健全性を高めるための 組織開発入門 メンタルクリエイト 代表 精神保健福祉士/社会福祉士 江口 毅

83 コラム 前向き医療安全 TeamSTEPPS Master Trainer 近畿大学病院 病院長補佐/安全管理部 教授 辰巳陽一

88 ~医療安全コラム~ 徒然なるままに徒然なるものから学ぶ 上尾中央総合病院 特任副院長 長谷川 剛

92 眠らせない! 身に染みる! 訴訟事例を題材にした医療安全研修 広島大学保健管理センター 准教授 日山 亨 ほか

97 医工連携で医療安全! 群馬パース大学 保健科学部 臨床工学科 准教授 吉岡 淳

102 ペイシェント・ハラスメントへの対処法 理論と実践,分析と抑止 弁護士法人ふくざき法律事務所 代表 福﨑博孝

106 ストーリーで学ぶ 医療安全管理者のためのノンテク導入塾 メディカルアートディレクター 佐藤和弘

118 チーム医療のための コンピテンシーとチームトレーニング 堺市立総合医療センター 呼吸器疾患センター長 呼吸器内科部長 郷間 厳

123 医療安全研修が変わる! 効果的な研修の「考え方」と「組み立て方」 国立循環器病研究センター 医療情報部 副看護師長/修士(教授システム学) 集中ケア認定看護師 政岡祐輝

連載

教材付き専門誌 6 月号2020 7 参考資料最新号 目次