24
諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について 平成28615政府CIO上席補佐官 座間敏如 資料2

諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の国際案件対応について

平成28年6月15日

政府CIO上席補佐官

座間敏如

資料2

cs819055
長方形
Page 2: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

国際案件対応:意見交換、国際貢献、情報発信

n 5/16,17 コロンビアのメデリンで開催。

n 11月に開催される年次総会の準備。

n 会議の内容について、昨年末より6回のディスカッションを実施している(Web会議含む)。

n 議長として上記に参加し、テーマ設定や会議の方向性検討などを主導。

1

1.ICA会議 年次総会準備会合および幹部会議

2.デジタルタイランドカンファレンス 基調講演

年次総会テーマ:Digital Government: Designing for the citizen experience

n 5/26,27,28 タイのバンコクで開催。

n 本年4月に閣議決定された、「デジタルタイランド戦略」のお披露目。

n 首相、副首相、ICT担当大臣等が出席。

n キーノートスピーカーとして、我が国の取り組みを発表。「DigitalGovernmentJapan– Beyondthe“e”-」

n これまでの我が国の戦略を含めた歩みと、データ利活用の事例等について解説。OpenDataBarometer調査で評価された事例等を紹介。

セッションテーマ:Transforming towards Digital Government

Page 3: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

国際案件対応:情報発信、調査対応

2

国際調査対応(OpenDataBarometerを例として)

WorldWideWebFoundation(http://webfoundation.org/)が2013年から実施している、各国のオープンデータに関する取り組みの評価指標。Ø 今回は第三回(3rd Edition)調査

(http://opendatabarometer.org/)Ø 研究者150名以上で6か月および9000時間以上を費やして評

価モデル作成Ø 国際オープンデータ憲章への適応も評価Ø OpenDataforDevelopment(OD4D)と協働実施Ø 92か国を対象Ø 2015年7月までに情報収集、その後分析実施

主要な調査項目は以下の通り。• Readiness:政府機関がどのようにオープ

ンデータ化に備えているか。制度面などの準備が整っているか。

• Implementation:政府機関が導入を積極的に推進しているか。

• Impact:政府機関によってオープン化さ

れたデータが、実際に便益をもたらしているか。

Page 4: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

国際案件対応:情報発信、調査対応

3

国際調査対応(OpenDataBarometerを例として)

我が国は13位。スペイン、オーストリアと同点。前回から6位上昇した。

ランキングアップ順

・フィリピン 17・コロンビア 12

・韓国 9・メキシコ 8・ケニア 7・日本 6

・ウルグアイ 6・チュニジア 6

ランキングダウン順

・ガーナ -24・パキスタン -18・ハンガリー -17

・モザンビーク -17・アルゼンチン -16

・チリ -15・ロシア -15

・ジンバブエ -14・エストニア -11

・ペルー -11・エジプト -11

・マレーシア -10・ノルウェイ -10

参考:ランキング上、動きが多かった国。(未分析)

Page 5: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

国際案件対応:情報発信、調査対応

4

国際調査対応(OpenDataBarometerを例として)

Impactが大きく上昇している

Readinessがやや低下している

Economic Impactが低いが東アジア諸国と

同じ傾向にある

他国との差がない

支出データはオープン化が遅れて

いる領域であるが、アメリカ、イギリス、日本、ブラジルの4か国だけ

が、取引レベルの情報まで公表している。うち、イギリスとブラジルだけがオープンデータ化している。

東日本大震災後に環境省と経済産業省が電力会社と推進した「電力需給データ」のオープンデータ化が、Impactの事例として紹

介されている。

オープンデータ化をきっかけとして、市民の電力消費に対する意識の向上、政府が行う節電への理解、環境負荷を 大限抑えた

対応などが行われたと評価されている。

Page 6: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

国際案件対応:情報発信、調査対応

5

国際調査対応(OpenDataBarometerを例として)

戦略全般データクオリティや対話という観点をどこかで取り込むべき。クオリティでは、データ共通化の取り組み、データのリフレッシュ状況、データ統合のメカニズム等。データリクエスト等の対話の観点も必要。サステイナビリティについて明確に指標にするべき。

利用分野の追加

防災、減災:公的機関による対策やデータが重要であ

り、人命や財産に大きく影響し、オープンデータの効果

が高い分野であることに加え、今後発展途上国を含む

世界に取組を広げる際にも重点を置くべき分野と考えられる。

高齢者向け行政サービス:高齢者を対象とした社会福

祉等の行政サービスは、今後世界の平均寿命が延び、

先進国から途上国に高齢化が広がっていく傾向を踏まえ、重視すべきと考えられる。

利用分野の削除

公共交通機関の時刻表等:公共交通を民間企業が

担う割合が高い国は、そうでない国に比べ、この

データの公開に関し取り組める余地が少なく、公正な評価にならないのではないか。

また、リアルタイム情報を用いた様々なサービス提

供が行われている国においては、データセットを増

やすことが国民に対する便益とはならないのではないか。

調査手法オープンデータ化の目的や対象は、まず自国民であることから、自国語を優先させることはどの国でも同じではないか。それにもかかわらず英語版サイトしか調査していないなど、実際には公表データが存在しているのに見落としが発生しているのではないか。その意味で、今回のように各国政府を参加させる手法は評価できる。

単に指標の否定をしたり見直しを要求するのではなく、各国にとってもメリットがある理由を記載するとともに、代替案を提案するなどの工夫をした。

Page 7: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

諸外国におけるデジタルガバメント戦略動向

6

Page 8: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

諸外国の戦略動向(EU)

n EU本部およびメンバー国は「eGovernment ActionPlan2016-2020」を決定、公表。(2016/4/19)

n 以下を目指すとしている。

Ø tomodernise publicadministration,

Ø toachievethedigitalinternalmarket,and

Ø toengagemorewithcitizensandbusinesses todeliverhighqualityservices.

n 主要な柱として以下を設定。Ø Digitise &EnableØ ConnectØ Engage

7

Page 9: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

諸外国の戦略動向(OECD)

n OECDは勧告(recommendation)として

以下を公表している。(2014/7/15)

n 基本的な進め方をcitizen-centricからcitizen-drivenへ

シフトさせることを目的としている。

Ø Citizen-centric:政府が市民

や企業のニーズを汲み取って整備する

Ø Citizen-driven:市民や企業

が自らのニーズを政府と共に(inpartnership)とりまとめて明確化する

n 特に具体的な取り組みとして右記を推奨している。

8

あらたな「デジタルデバイド」の解消。

データドリブンの文化を形成し、オープンデータによって透明性を高め、よりよいサービスを市民や企業に提供すること。

行政の分野やレベルをまたがった統合的なテクノロジの活用。よりよい政策の

成果や市民サービスを実現するために、効果について全体調整や統合できる組

織またはガバナンスフレームワークを確立する。

デジタルガバメント戦略の導入をサポー

トするための能力強化。政府は取り組み実施にあたってリソース活用のビジネスケースを明確にする。法的整備も含む。

Page 10: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

諸外国の戦略動向(ICA-OECD)

n ICAとOECDでWebセミナーを共催。

n E-Leaders会議とも連携。

n Webセミナーテーマ:GovernanceFrameworkforaDataDrivenPublicSector

n 背景等は以下の通り。

9

n 年次総会テーマ:DigitalGovernment:Designingforthecitizenexperience

n 昨年度よりDigitalGovernmentへの移行が主要テーマに。

”Trust, satisfaction and loyalty are key measures of the quality of the citizen experience.”” Acitizens’experienceisbasedontheirfulljourneytocompleteatransactionfromthetimeacitizenhasaproblemtosolveorneedsgovernmentinformationthroughthetransactionandfollowup.”” Thecitizen’soveralljourneytocompleteatransactionshouldbemeasuredaswellasateachtouchpointinthejourney.Thisdatashouldbeusedtofurtherenhancetheservicedesign.”

Page 11: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

諸外国の戦略動向(UK)

n 内閣の一組織として活動

n 任務は政府のデジタル化(transformation)

n 以下についてのCenterofExcellenceとして機能。Ø デジタル

Ø テクノロジ

Ø データ

n 常にユーザニーズから着手する。アジャイルである。デザイン原則を確立しており、それに基づいて動く。

n 市民と国家との関係性を変容(transform)させているともいえる。

n Gov.UKがベストプラクティス10

2016/06/14 15:41About the Government Digital Service | Government Digital Service

1/3 ページhttps://gds.blog.gov.uk/about/

Blog

Government Digital Service

About the Government Digital Service

“I believe the creation of the Government Digital

Service is one of the great unsung triumphs of the last

Parliament.” Prime Minister David Cameron

The Government Digital Service (GDS) is part of the

Cabinet Office. Our job is digital transformation of

government.

! Email " Atom

Government Digital

Service

Government Digital

Service (GDS) is leading

the digital transformation

of government.

Find out more.

What we do

Select Category

Work for us

Find out about current

vacancies at GDS

Follow @UKGovDigiJobs

Sign up for updates

GOV.UK

Search blog

Organisations: Government Digital Service, Cabinet Office

Page 12: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

諸外国の戦略動向(US)

n GSAの一部である18Fが、主に市民向けデジタルサービスを構築し提供している。

n テクノロジの専門家チームであり、各省と共に課題解決に取り組んでいる。

n 政府機関の移行、カルチャーの変革などを目的としている。

n GitHubも引き続き活用されている。

11

2016/06/14 22:44Digital Government: Building a 21st Century Platform to Better Serve the American People

1/24 ページhttps://www.whitehouse.gov/sites/default/files/omb/egov/digital-government/digital-government.html

Digital Government

Introduction

“I WANT US TO ASK OURSELVES EVERY DAY, HOW ARE WE USING TECHNOLOGY TO

MAKE A REAL DIFFERENCE IN PEOPLE’S LIVES.”– President Barack Obama

The Speed of DigitalInformation

When a 5.9 earthquake hit nearRichmond, Virginia on August23rd, 2011, residents in NewYork City read about the quakeon Twitter feeds 30 secondsbefore they experienced thequake themselves.

Mission drives agencies, and the need to deliver better services to customers at alower cost—whether an agency is supporting the warfighter overseas, a teacherseeking classroom resources or a family figuring out how to pay for college—ispushing every level of government to look for new solutions.

Today’s amazing mix of cloud computing, ever-smarter mobile devices, andcollaboration tools is changing the consumer landscape and bleeding intogovernment as both an opportunity and a challenge. New expectations requirethe Federal Government to be ready to deliver and receive digital informationand services anytime, anywhere and on any device. It must do so safely,securely, and with fewer resources. To build for the future, the FederalGovernment needs a Digital Strategy that embraces the opportunity to innovatemore with less, and enables entrepreneurs to better leverage government data toimprove the quality of services to the American people.

Early mobile adopters in government—like the early web adopters—are beginning to experiment in pursuit of innovation.Some have created products that leverage the unique capabilities of mobile devices. Others have launched programs andstrategies and brought personal devices into the workplace. Absent coordination, however, the work is being done inisolated, programmatic silos within agencies.

Building for the future requires us to think beyond programmatic lines. To keep up

DigitalGovernmentBuilding a 21st Century Platform to Better Serve the American People

1

23

n 2011年以降、デジタルガバメントへ転換。

n 右図のような三層構造で、新たなデジタル社会への適応を実現するとしている。

FederalInformationTechnologyAcquisitionReform(FITARA)

n 連邦政府CIOの機能強化法。

n 2014年12月19日に法案が成立。

n IT投資のリスク管理、政府IT資源の効率的な管理を実現する狙い。

n 2016年5月25日、GAOがITコストの7年間の変化を報告。

n ランニングコストが増加を続けており、新規投資を抑制しなければならない状況。

Page 13: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

コラボレーション実現の取り組み

n 政府だけ、ベンダーだけ、市民だけではデジタルガバメントは実現しない。

n 導入に際して、以下のような組織が支援または主導している例が増えている。

12

18FUSA

Swedenstockholmuniv

Page 14: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

デジタルガバメントの定義

13

Page 15: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

なぜ各国は戦略を見直そうとしているのか

n 既定路線では本来の目標達成が難しいため。

n 例)オンラインサービス化は行政サービスの効率化と向上を実現できたのか。

14

窓口

窓口

窓口窓

口窓口

窓口

窓口

窓口

オンライン化施策の出発点

WebWeb

Web

Web

Web

Web

WebWeb

Citizen-Centric?

Everythingisonline!!

Page 16: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

DigitalGovernmentとは何か

n これまでの経験、議論を踏まえ、以下の観点から整理した。

Ø E-Governmentとの対比による理解

Ø 主要なキーワードからの理解

15

Citizen-ExperienceOnce-O

nly

Page 17: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

E-GOVvsD-GOV

16

e-Government DigitalGovernment

補足

国 民 向 けサービス

citizenservice

OnlineOne stop service

Once only policy 行政機関からは一度の提出しか求めない方向へ。

業務改革

BusinessProcess Re-Engineering

Paperless Digital by Default デジタルでの処理を前 提 と し た 業 務 フローの見直しを推進する方向へ(書面での提出や情報共有を、そもそも実施しない)。

Page 18: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

E-GOVvsD-GOV

17

e-Government DigitalGovernment

補足

ガバナンス

governance

cost management

project management

benefitmanagement

programmanagement

コスト削減やプロジェクト管理についての議論が主体だったが、プロジェクト(含む業務見直し)の全体効果を計るベネフィット管理や、各省毎のプロジェクトを横断的に管理し調整できるようにする方向。

Page 19: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

E-GOVvsD-GOV

18

e-Government DigitalGovernment

補足

インフラ

infrastructure

Broadband networkData centerHardware

Mobile networkDeviceData standard

大容量ネットワークやデータセンター戦略は一巡した感があることから、ワイヤレスやデータ標準化をインフラとして推進する方向。

デバイス

device

ServerPC

MobileSensor

PCの出荷台数は減少傾向にあり、これから主流となるモバイルデバイスへの投資に移行する方向。特にユーザ向けアプリの少なさが問題視されている。

Page 20: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

E-GOVvsD-GOV

19

e-Government DigitalGovernment

補足

Webサイト

website

Portal siteOne way

Mash-upCollaboration

目的別サイト(業務別、施策別)とデータカタログサイトに二分化されてきている。また民間サービスとのマッシュアップも増えており、今後もこの路線を推進する方向。

サ ー ビ ス デザイン

servicedesign

Citizen centric

Direct to citizens

Citizen experience

communitysupport

市民が、サイト等を通じてどのような行政サービス体験をするか、トータルで考えて設計する方向へ。また、老人や子供に対 して は、コ ミュ ニティ等を支援する方向。

Page 21: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

E-GOVvsD-GOV

20

e-Government DigitalGovernment

補足

データ

data

Amount

Standardization

SilosStatic

Quality

Tagging

InteroperabilityTransaction

データセットの数よりもデータ品質を向上させる方向。

過去データについては標準化は推進しつつ、タグ付で対応する方向。

サイロは結局なくならないため、インターオペラビリティが重視される方向。

Page 22: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

DigitalGovernment実現に向けたその他の論点

21

Citizen awareness 国民の認知度をどのように高めるか。関心をどのようにひきつけるか。マーケティング手法の活用が一案(例:AIDA)

No“one-size fitsall” すべての国に共通するソリューションはない。抱えている課題や環境が異なる。他国の取り組みを参考に、自らの戦略を考える必要がある。どのようにトレンドを取り込んでいくか。

Newrisks サイバー攻撃の手法は高度化すると同時に、攻撃によるインパクトが大きくなっており、相乗的に被害が大きくなっている。プライバシーなどの新たなリスクを認知し対応する必要がある。

DigitalGovernmentへの移行を前提とした場合に、前述の主要論点以外に指摘された論点を列挙する。

Page 23: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

United States Government Accountability Office

Highlights of GAO-16-696T, a testimony before the Committee on Oversight and Government Reform, House of Representatives

May 2016

INFORMATION TECHNOLOGY Federal Agencies Need to Address Aging Legacy Systems

What GAO Found The federal government spent more than 75 percent of the total amount budgeted for information technology (IT) for fiscal year 2015 on operations and maintenance (O&M) investments. Specifically, 5,233 of the government’s approximately 7,000 IT investments are spending all of their funds on O&M activities. Such spending has increased over the past 7 fiscal years, which has resulted in a $7.3 billion decline from fiscal years 2010 to 2017 in development, modernization, and enhancement activities.

Total Federal IT Spending by Type (in billions)

Many IT O&M investments in GAO’s review were identified as moderate to high risk by agency CIOs and agencies did not consistently perform required analysis of these at-risk investments. Until agencies fully review their at-risk investments, the government’s oversight of such investments will be limited and its spending could be wasteful.

Federal legacy IT investments are becoming increasingly obsolete: many use outdated software languages and hardware parts that are unsupported. Agencies reported using several systems that have components that are, in some cases, at least 50 years old. For example, the Department of Defense uses 8-inch floppy disks in a legacy system that coordinates the operational functions of the nation’s nuclear forces. In addition, the Department of the Treasury uses assembly language code—a computer language initially used in the 1950s and typically tied to the hardware for which it was developed. OMB recently began an initiative to modernize, retire, and replace the federal government’s legacy IT systems. As part of this, OMB drafted guidance requiring agencies to identify, prioritize, and plan to modernize legacy systems. However, until this policy is finalized and fully executed, the government runs the risk of maintaining systems that have outlived their effectiveness. The following table provides examples of legacy systems across the federal government that agencies report are 30 years or older and use obsolete software or hardware, and identifies those that do not have specific plans with time frames to modernize or replace these investments.

Why GAO Did This Study The President’s fiscal year 2017 budget request for IT was more than $89 billion, with much of this amount reportedly for operating and maintaining existing (legacy) IT systems. Given the magnitude of these investments, it is important that agencies effectively manage their IT O&M investments.

GAO was asked to summarize its report being released today that (1) assesses federal agencies’ IT O&M spending, (2) evaluates the oversight of at-risk legacy investments, and (3) assesses the age and obsolescence of federal IT.

In preparing the report on which this testimony is based, GAO reviewed 26 agencies’ IT O&M spending plans for fiscal years 2010 through 2017 and OMB data. GAO further reviewed the 12 agencies that reported the highest planned IT spending for fiscal year 2015 to provide specifics on agency spending and individual investments.

What GAO Recommends In the report being released today, GAO is making multiple recommendations, one of which is for OMB to finalize draft guidance to identify and prioritize legacy IT needing to be modernized or replaced. In the report, GAO is also recommending that selected agencies address obsolete legacy IT O&M investments. Nine agencies agreed with GAO’s recommendations, two partially agreed, and two stated they had no comment. The two agencies that partially agreed, the Departments of Defense and Energy, outlined plans that were consistent with the intent of GAO’s recommendations.

View GAO-16-696T. For more information, contact David A. Powner at (202) 512-9286 or [email protected].

Page 24: 諸外国のデジタルガバメント戦略と我が国の 国際案件対応について · 1/3 ページ Blog Government Digital Service “ ” About the Government Digital Service

Federal Agencies Need to Address Aging Legacy Systems

Examples of Legacy Investments and Systems

Agency Investment or system Description

Agency-reported age

Specific, defined plans for modernization or replacement

Department of the Treasury

Individual Master File

The authoritative data source for individual taxpayers where accounts are updated, taxes are assessed, and refunds are generated. This investment is written in assembly language code—a low-level computer code that is difficult to write and maintain—and operates on an IBM mainframe.

~56 No - The agency has general plans to replace this investment, but there is no firm date associated with the transition.

Department of the Treasury

Business Master File

Retains all tax data pertaining to individual business income taxpayers and reflects a continuously updated and current record of each taxpayer’s account. This investment is also written in assembly language code and operates on an IBM mainframe.

~56 No - The agency has general plans to update this system, but there is no time frame established for this update.

Department of Defense

Strategic Automated Command and Control System

Coordinates the operational functions of the United States’ nuclear forces, such as intercontinental ballistic missiles, nuclear bombers, and tanker support aircrafts. This system runs on an IBM Series/1 Computer—a 1970s computing system—and uses 8-inch floppy disks.

53 Yes - The agency plans to update its data storage solutions, port expansion processors, portable terminals, and desktop terminals by the end of fiscal year 2017.

Department of Veterans Affairs

Personnel and Accounting Integrated Data

Automates time and attendance for employees, timekeepers, payroll, and supervisors. It is written in Common Business Oriented Language (COBOL)—a programming language developed in the 1950s and 1960s—and runs on IBM mainframes.

53 Yes - The agency plans to replace it with a project called Human Resources Information System Shared Service Center in 2017.

Department of Veterans Affairs

Benefits Delivery Network

Tracks claims filed by veterans for benefits, eligibility, and dates of death. This system is a suite of COBOL mainframe applications.

51 No - The agency has general plans to roll capabilities into another system, but there is no firm time frame associated with this transition.

Department of Justice

Sentry Provides information regarding security and custody levels, inmate program and work assignments, and other pertinent information about the inmate population. The system uses COBOL and Java programming languages.

35 Yes - The agency plans to update the system through September 2016.

Social Security Administration

Title II Systems

Determines retirement benefits eligibility and amounts. The investment is comprised of 162 subsystems, some of which are written in COBOL.

31 Yes - The agency has ongoing modernization efforts, including one that is experiencing cost and schedule challenges due to the complexities of the legacy software.

Source: GAO analysis of IT Dashboard data, agency documentation, and interviews. || GAO-16-696T

Note: Age was reported by agencies. Systems and investments may have individual components newer than the reported age.