60
示名条作成プログラム(EXCEL 版) 操作マニュアル 日本電気株式会社 VER.1.4.0

示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

  • Upload
    buique

  • View
    223

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

示名条作成プログラム(EXCEL 版)

操作マニュアル

日本電気株式会社

VER.1.4.0

Page 2: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

1

1 目次

2 動作環境 ............................................................................................................................................... 4

3 作成できる多機能電話機 一般電話機 ............................................................................................... 4

4 特長 ....................................................................................................................................................... 5

5 マクロのセキュリティについて...................................................................................................................... 5

6 画面の説明 ............................................................................................................................................ 6

6.1 管理画面 ....................................................................................................................................... 6

6.2 「シートの追加」ダイアログ ................................................................................................................ 7

6.3 「シートのコピー」ダイアログ ............................................................................................................... 8

6.4 「シート名の変更」ダイアログ ............................................................................................................ 8

6.5 「印刷位置の調整」ダイアログ ......................................................................................................... 9

6.6 示名条編集画面 ......................................................................................................................... 10

6.7 「色の設定」ダイアログ ................................................................................................................... 12

6.8 「印刷イメージ」ダイアログ .............................................................................................................. 13

6.9 サイドパネル編集画面 .................................................................................................................. 14

6.10 「サイドパネル編集」ダイアログ ........................................................................................................ 15

6.11 「文字の編集」ダイアログ ............................................................................................................... 17

6.12 印刷ダイアログ ........................................................................................................................... 18

6.13 DT210(W)編集画面 ..................................................................................................................... 19

6.14 「DT210(W)の編集」ダイアログ ....................................................................................................... 20

6.15 DT230BM(W)編集画面 ............................................................................................................... 22

6.16 「DT230BM(W)の編集」ダイアログ ................................................................................................. 23

Page 3: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

2

6.17 DT 210HM(W)(G)編集画面 ......................................................................................................... 24

6.18 「DT 210HM(W)(G)の編集」ダイアログ ........................................................................................... 26

6.19 DT 230HM(W)(G)編集画面 ......................................................................................................... 28

6.20 「DT 230HM(W)(G)の編集」ダイアログ ........................................................................................... 29

6.21 「ラベルの編集」ダイアログ .............................................................................................................. 31

6.22 「ラベルの編集」ダイアログ(文字の設定) ................................................................................... 33

7 示名条の基本的な作成手順 .............................................................................................................. 34

7.1 編集用のシートを追加する ........................................................................................................... 34

7.2 示名条の印刷内容を入力する ..................................................................................................... 35

7.3 示名条を印刷する ........................................................................................................................ 37

8 サイドパネルの基本的な作成手順 ....................................................................................................... 39

8.1 編集用のシートを追加する ........................................................................................................... 39

8.2 サイドパネルの印刷内容を入力する .............................................................................................. 40

8.3 サイドパネルを印刷する ................................................................................................................. 43

9 印刷位置の調整 .................................................................................................................................. 44

9.1 全体の拡大、縮小 ....................................................................................................................... 44

9.2 縦、横位置の修正 ....................................................................................................................... 44

10 DT210(W)の基本的な作成手順 ...................................................................................................... 46

10.1 編集用のシートを追加する ....................................................................................................... 46

10.2 DT210(W)の印刷内容を入力する ................................................................................................ 47

10.3 DT210(W)を印刷する ................................................................................................................... 48

11 DT230BM(W)の基本的な作成手順 ................................................................................................ 49

11.1 編集用のシートを追加する ....................................................................................................... 49

Page 4: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

3

11.2 DT230BM(W)の印刷内容を入力する ........................................................................................... 50

11.3 DT230BM(W)を印刷する .............................................................................................................. 52

12 DT 210HM(W)(G)の基本的な作成手順 .......................................................................................... 53

12.1 編集用のシートを追加する ....................................................................................................... 53

12.2 DT 210HM(W)(G)の印刷内容を入力する .................................................................................... 54

12.3 DT 210HM(W)(G)を印刷する ........................................................................................................ 55

13 DT 230HM(W)(G)の基本的な作成手順 .......................................................................................... 56

13.1 編集用のシートを追加する ....................................................................................................... 56

13.2 DT 230HM(W)(G)の印刷内容を入力する .................................................................................... 57

13.3 DT 230HM(W)(G)を印刷する ........................................................................................................ 59

Page 5: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

4

2 動作環境

対応 OS

WindowsXP(32bit)、WindowsVista(32bit/64bit)、Windows7(32bit/64bit)、

Windows8(32bit/64bit)、Windows8.1(32bit/64bit)、Windows10(32bit/64bit)

対応 Excel

Excel 2003、Excel 2007、Excel 2010、Excel 2013、Excel 20161

3 作成できる多機能電話機 一般電話機

Dterm 85 シリーズ

DTR-8-1D、DTR-8D-1D、DTR-8KH-1D、DTR-16-1D、DTR-16R-1D、DTR-16KH-1D、DTR-32-1D、

DTR-32PA-1D、DTR-32PD-1D、DTR-32KH-1D、DCR-60-1D

DT300/700 シリーズ

DTL/ITL-12D-1D、DTL/ITL-24D-1D、8LK-L、16LK-L、DCL-60-1D、DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、

DTL/ITL-32DLK-1D

DT400/800 シリーズ

DTZ/ITZ-24D-1D、DTZ/ITZ-32D-1D、8LK-Z、16LK-Z、DCZ-60-2D、DTZ/ITZ-24D-2D、

DTZ/ITZ-32DLK-2D、DTZ-2E-2D、DTZ-6DE-2D

DT200 シリーズ

DTL-1-1D、DTL-1D-1D、DTL-1BM-1D、DTL-1HS-1D、DTL-1HH-1D

DT500/900 シリーズ

DTK-24D-1DITK-24CG-1D、8LK-K UNIT、16LK-K UNIT、DCK-60-1D CONSOLE

1 Excel 各バージョンのシステム要件をご確認ください。

Page 6: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

5

4 特長

1. 1 ファイルに複数の示名条、サイドパネルのデータ管理ができます。

2. 印刷される背景色や文字色を選択できます。

3. 表示文字を 1~3 段表示で入力できます。

4. 書体やポイントを選ぶことができます。

5. 文字表示は、左、中央、右揃えで表示できます。

6. プリンタ環境による印刷のズレを微調整できます。

7. サイドパネルに画像や文字の貼付ができます。

8. DT210(W)、DT230BM(W)、DT210HM(W)(G)、DT230 HM(W)(G)に画像の貼付ができます。

5 マクロのセキュリティについて

示名条作成プログラム(Excel 版)はマクロを使用しています。マクロを無効にしている場合は、有効にした上

でお使いください。マクロのセキュリティ設定については、Excel のヘルプを参照ください。

Page 7: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

6

6 画面の説明

6.1 管理画面

1. 「シートの追加ダイアログ」を表示します。

2. 「シートのコピー」ダイアログを表示します。2

3. 一覧で選択したシートを削除します。3

4. 「シート名の変更」ダイアログを表示します。2

5. 「印刷位置の調整」ダイアログを表示します。

6. 現在登録されているシートの一覧を表示します。シート名をクリックすると該当のシートへジャンプし

ます。

管理画面(シート名:シートの管理)を削除したり、シートのコピーを行ったりすると、プロ

グラムが正常に動作しなくなりますので、これらの操作は行わないでください。

2 複数選択できません。

3 複数選択可能です。

① ② ③ ④ ⑤

Page 8: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

7

6.2 「シートの追加」ダイアログ

1. 新しく追加するシート名を入力します。

2. 追加する用紙の種類(示名条/サイドパネル)を選択します。

3. 追加する示名条の電話機のシリーズを選択します。

4. 追加する示名条の電話機のタイプを選択します。

DT200 シリーズ選択時は、示名条のタイプを選択します。

5. 選択した電話機のタイプのシートを追加します。

6. ダイアログを閉じます。

⑤ ⑥

Page 9: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

8

6.3 「シートのコピー」ダイアログ

1. コピーして新たに追加するシート名を入力します。

2. コピーしたシートを追加します。

3. ダイアログを閉じます。

6.4 「シート名の変更」ダイアログ

1. 変更するシート名を入力します。

2. シート名を変更します。

3. ダイアログを閉じます。

② ③

② ③

Page 10: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

9

6.5 「印刷位置の調整」ダイアログ

1. プリンタに出力する際の縦方向の印刷位置を単位mm で調整します。

2. 縦 3、4 枚綴りの示名条に関して、プリンタに出力する際の 2 段目の印刷位置を単位 mm で調

整します。

3. 縦 3、4 枚綴りの示名条に関して、プリンタに出力する際の 3 段目の印刷位置を単位 mm で調

整します。

4. 縦 4 枚綴りの示名条に関して、プリンタに出力する際の 4 段目の印刷位置を単位 mm で調整

します。

5. プリンタに出力する際の横方向の印刷位置を単位 mm で調整します。

6. 示名条全体の高さの拡大率を%で調整します。

⑧ ⑨

Page 11: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

10

7. 示名条全体の幅の拡大率を%で調整します。

8. 入力した調整値を保存します。4

9. ダイアログを閉じます。

6.6 示名条編集画面

1. 「印刷イメージ」ダイアログを表示します。

2. 「印刷位置の調整」ダイアログを表示します。

3. 1 段目に相当する行のデータを 2 段目に相当する行へコピーします。5

4. 1 段目に相当する行のデータを 3 段目に相当する行へコピーします。6

5. コピー先を指定します。7

6. 1 段目に相当する行のデータを指定されたコピー先へコピーします。7

7. 「色の設定」ダイアログを表示します。

4 保存した値が適用される範囲は当該ブックの全示名条になります。シート別の設定はできません。

5 2 枚綴り以上の示名条で使用できます。

6 3 枚綴り以上の示名条で使用できます。

7 DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。

① ② ③ ⑤ ⑦

⑥ ④

Page 12: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

11

8. 管理画面へ移動します。

9. 示名条へ印字するデータを入力します。

I. 「印刷内容」に印字する文字を入力します。

II. 「フォント」はドロップダウンリストから選択します。

III. 「フォントサイズ」はドロップダウンリストから選択します。

IV. 「文字位置」はドロップダウンリストから選択します。

V. 文字を太字にする場合は「太字」にチェックを入れます。

VI. 文字を斜体にする場合は「斜体」にチェックを入れます。

VII. 「色」は「色の設定」ダイアログから設定します。

Page 13: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

12

6.7 「色の設定」ダイアログ

1. 色を設定する編集画面上の行番号を指定します。

2. 編集画面上で選択されている行を「番号指定」へ設定します。

3. 「現在の色」に設定されている色を編集画面の該当行の背景色へ設定します。

4. 「現在の色」に設定されている色を編集画面の該当行の文字色へ設定します。

5. 任意の色をクリックし、「現在の色」へクリックした色を設定します。8

6. 現在選択されている色を表示します。

7. ダイアログを閉じます。

8 Excel2003 の場合は、Excel2003 で利用可能な色が表示されます。後述の「文字の編集」ダイアログも同様

です。

② ③

Page 14: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

13

6.8 「印刷イメージ」ダイアログ

1. 編集画面で入力した内容を表示します。

2. 印刷ダイアログを表示します。

3. ダイアログを閉じます。

② ③

Page 15: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

14

6.9 サイドパネル編集画面

1. 「サイドパネル編集」ダイアログを表示します。

2. 貼りつけた画像やテキストの位置やサイズを編集するスペースです。印刷位置は、サイドパネルの

枠線(破線の部分)に合わせます。

Page 16: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

15

6.10 「サイドパネル編集」ダイアログ

1. 画像選択ダイアログを表示します。画像を選択後、シート上に選択した画像を貼り付けます。

2. シート上にテキストボックスを貼り付け、「文字の編集」ダイアログを表示します。

3. 「文字の編集」ダイアログを表示します。

4. 選択されているテキストボックスを画像に変換します。

5. 選択されている画像またはテキストボックスを削除します。

6. 選択されている画像またはテキストボックスをコピーします。

7. シート上のサイドパネルの枠線(破線の部分)を最前面に移動します。

8. シートの表示倍率を下げます。

9. シートの表示倍率を上げます。

⑧ ⑨

⑪ ⑫

⑬ ⑮

Page 17: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

16

10. パネルの絵のボタンをクリックし、該当パネル上の画像のはみ出した部分を切り取ります。9

11. 上段のパネル上にある画像やテキストボックスを下段のパネル上にコピーします。

12. 下段のパネル上にある画像やテキストボックスを上段のパネル上にコピーします。

13. 印刷ダイアログを表示します。

14. ダイアログを閉じます。

15. 管理画面へ戻ります。

9 切り取る際、枠上の画像は 1 つにまとめられます。テキストボックスはまとめられません。

Page 18: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

17

6.11 「文字の編集」ダイアログ

1. 「現在の色」に設定されている色を選択したシート上のテキストボックスの背景色へ設定します。

2. 「現在の色」に設定されている色を選択したシート上のテキストボックスの文字色へ設定します。

3. 選択したシート上のテキストボックスの背景色を透明にする場合はチェックを入れます。

4. 任意の色をクリックし、「現在の色」へクリックした色を設定します。

5. 現在選択されている色を表示します。

6. 選択したシート上のテキストボックスに設定する値を入力します。

7. ⑥で入力した値を選択したシート上のテキストボックスへ設定します。

8. ドロップダウンリストで選択したフォントを選択したシート上のテキストボックスへ設定します。

9. ドロップダウンリストで選択したフォントサイズを選択したシート上のテキストボックスへ設定します。

10. 選択したシート上のテキストボックスの文字を太字にする場合はチェックを入れます。

⑨ ⑩ ⑪

⑬ ⑭

Page 19: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

18

11. 選択したシート上のテキストボックスの文字を斜体にする場合はチェックを入れます。

12. ドロップダウンリストで選択した文字位置を選択したシート上のテキストボックスへ設定します。

13. ダイアログを閉じます。

14. 選択したシート上のテキストボックスを変更前の状態に戻してダイアログを閉じます。

6.12 印刷ダイアログ

1. 印刷対象の示名条の名前を表示します。

2. 印刷枚数を設定します。

3. 出力するプリンタを表示します。

4. プリンタ設定ダイアログを表示します。

5. 印刷を実行します。

6. ダイアログを閉じます。

④ ⑤ ⑥

Page 20: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

19

6.13 DT210(W)編集画面

1. 「DT210(W)の編集」ダイアログを表示します。

2. 貼りつけた画像の位置やサイズを編集するスペースです。印刷位置は、示名条の枠線に合わせます。

Page 21: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

20

6.14 「DT210(W)の編集」ダイアログ

1. 画像選択ダイアログを表示します。画像を選択後、シート上に選択した画像を貼り付けます。

2. 選択されている画像を削除します。

3. 選択されている画像をコピーします。

4. シート上の示名条の枠線を最前面に移動します。

「枠表示」ボタンをクリックすることで、画像が選択できなくなる場合があります。その場合

は再度「枠表示」ボタンをクリックして下さい。

5. シートの表示倍率を下げます。

6. シートの表示倍率を上げます。

7. 「色選択」ダイアログを表示します。選択した色が示名条の背景色に設定されます。

8. 示名条の該当文字の表示/非表示を設定します。

9. 「色選択」ダイアログを表示します。選択した色が示名条の該当の文字色に設定されます。

10. 示名条の設定内容(背景色、文字色、文字の表示設定)を対となる示名条へコピーします。

⑤ ⑥

⑧ ⑨

⑪ ⑫

Page 22: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

21

11. 印刷ダイアログを表示します。

12. ダイアログを閉じます。

13. 管理画面へ戻ります。

Page 23: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

22

6.15 DT230BM(W)編集画面

1. 「DT230BM(W)の編集」ダイアログを表示します。

2. 貼りつけた画像の位置やサイズを編集するスペースです。印刷位置は、示名条の枠線に合わせます。

3. 「短縮番号」の位置をクリックすると、「ラベルの編集」ダイアログを表示します。

③ ②

Page 24: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

23

6.16 「DT230BM(W)の編集」ダイアログ

1. 画像選択ダイアログを表示します。画像を選択後、シート上に選択した画像を貼り付けます。

短縮番号入力欄より小さな画像は、入力欄に隠れて選択できなくなることがあります。

2. 選択されている画像を削除します。

3. 選択されている画像をコピーします。

4. シート上の示名条の枠線を最前面に移動します。

「枠表示」ボタンをクリックすることで、画像が選択できなくなる場合があります。その場合

は再度「枠表示」ボタンをクリックして下さい。

⑤ ⑥

⑧ ⑨

⑪ ⑫

Page 25: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

24

5. シートの表示倍率を下げます。

6. シートの表示倍率を上げます。

7. 「色選択」ダイアログを表示します。選択した色が示名条の背景色に設定されます。

8. 示名条の該当文字の表示/非表示を設定します。

9. 「色選択」ダイアログを表示します。選択した色が示名条の該当の文字色に設定されます。

10. 示名条の設定内容(背景色、文字色、文字の表示設定)を対となる示名条へコピーします。

11. 印刷ダイアログを表示します。

12. ダイアログを閉じます。

13. 管理画面へ戻ります。

6.17 DT 210HM(W)(G)編集画面

Page 26: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

25

1. 「DT 210HM(W)(G)の編集」ダイアログを表示します。

2. 貼りつけた画像の位置やサイズを編集するスペースです。印刷位置は、示名条の枠線に合わせます。

Page 27: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

26

6.18 「DT 210HM(W)(G)の編集」ダイアログ

1. 画像選択ダイアログを表示します。画像を選択後、シート上に選択した画像を貼り付けます。

2. 選択されている画像を削除します。

3. 選択されている画像をコピーします。

4. シート上の示名条の枠線を最前面に移動します。

「枠表示」ボタンをクリックすることで、画像が選択できなくなる場合があります。その場合

は再度「枠表示」ボタンをクリックして下さい。

5. シートの表示倍率を下げます。

6. シートの表示倍率を上げます。

7. 示名条の背景色が白、文字色が黒に設定されます。

8. 示名条の背景色がグレー、文字色が白に設定されます。

⑤ ⑥

⑦ ⑧

⑩ ⑪ ⑫

⑭ ⑮

Page 28: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

27

9. 「色選択」ダイアログを表示します。選択した色が示名条の背景色に設定されます。

10. 「ラベルの編集」ダイアログ(文字の設定)を表示します。設定内容が示名条の文字に設定さ

れます。

11. 示名条の該当文字の表示/非表示を設定します。

12. 「色選択」ダイアログを表示します。選択した色が示名条の該当の文字色に設定されます。

13. 示名条の設定内容(背景色、文字色、文字の表示設定)を対となる示名条へコピーします。

14. 印刷ダイアログを表示します。

15. ダイアログを閉じます。

16. 管理画面へ戻ります。

Page 29: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

28

6.19 DT 230HM(W)(G)編集画面

1. 「DT 230HM(W)(G)の編集」ダイアログを表示します。

2. 貼りつけた画像の位置やサイズを編集するスペースです。印刷位置は、示名条の枠線に合わせます。

3. 「短縮番号」の位置をクリックすると、「ラベルの編集」ダイアログを表示します。

② ③

Page 30: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

29

6.20 「DT 230HM(W)(G)の編集」ダイアログ

1. 画像選択ダイアログを表示します。画像を選択後、シート上に選択した画像を貼り付けます。

短縮番号入力欄より小さな画像は、入力欄に隠れて選択できなくなることがあります。

2. 選択されている画像を削除します。

3. 選択されている画像をコピーします。

4. シート上の示名条の枠線を最前面に移動します。

「枠表示」ボタンをクリックすることで、画像が選択できなくなる場合があります。その場合

は再度「枠表示」ボタンをクリックして下さい。

5. シートの表示倍率を下げます。

⑤ ⑥

⑦ ⑧

⑩ ⑪ ⑫

⑭ ⑮

Page 31: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

30

6. シートの表示倍率を上げます。

7. 示名条の背景色が白、文字色が黒に設定されます。

8. 示名条の背景色がグレー、文字色が白に設定されます。

9. 「色選択」ダイアログを表示します。選択した色が示名条の背景色に設定されます。

10. 「ラベルの編集」ダイアログ(文字の設定)を表示します。設定内容が示名条の文字に設定さ

れます。

11. 示名条の該当文字の表示/非表示を設定します。

12. 「色選択」ダイアログを表示します。選択した色が示名条の該当の文字色に設定されます。

13. 示名条の設定内容(背景色、文字色、文字の表示設定)を対となる示名条へコピーします。

14. 印刷ダイアログを表示します。

15. ダイアログを閉じます。

16. 管理画面へ戻ります。

Page 32: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

31

6.21 「ラベルの編集」ダイアログ

1. 「現在の色」に設定されている色をクリックしたシート上の短縮番号の背景色へ設定します。

2. 「現在の色」に設定されている色をクリックしたシート上の短縮番号の文字色へ設定します。

3. 任意の色をクリックし、「現在の色」へクリックした色を設定します。

4. 現在選択されている色を表示します。

5. クリックしたシート上の短縮番号に設定する値を入力します。

6. ⑥で入力した値をクリックしたシート上の短縮番号へ設定します。

7. ドロップダウンリストで選択したフォントをクリックしたシート上の短縮番号へ設定します。

8. ドロップダウンリストで選択したフォントサイズをクリックしたシート上の短縮番号へ設定します。

9. クリックしたシート上の短縮番号の文字を太字にする場合はチェックを入れます。

10. クリックしたシート上の短縮番号の文字を斜体にする場合はチェックを入れます。

11. ドロップダウンリストで選択した文字位置をクリックしたシート上の短縮番号へ設定します。

⑧ ⑨ ⑩

⑫ ⑮

Page 33: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

32

12. 設定したテキスト以外の内容を他の短縮番号に反映します。

13. ダイアログを閉じます。

14. クリックしたシート上の短縮番号を変更前の状態に戻してダイアログを閉じます。

15. クリックしたシート上の短縮番号の背景を透明にする場合はチェックを入れます。

Page 34: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

33

6.22 「ラベルの編集」ダイアログ(文字の設定)

1. クリックした箇所に設定する値を入力します。

2. ①で入力した値をクリックした箇所へ設定します。

3. ドロップダウンリストで選択したフォントをクリックした箇所へ設定します。

4. ドロップダウンリストで選択したフォントサイズをクリックした箇所へ設定します。

5. クリックした箇所の文字を太字にする場合はチェックを入れます。

6. クリックした箇所の文字を斜体にする場合はチェックを入れます。

7. 設定した内容をクリックした箇所に反映します。

8. ダイアログを閉じます。

① ③

④ ⑤ ⑥

⑦ ⑧

Page 35: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

34

7 示名条の基本的な作成手順

示名条への名前、番号を入力や、印刷するまでの手順を説明します。

7.1 編集用のシートを追加する

示名条の印刷内容を入力するためのシートを追加します。

1. 管理画面の ボタンをクリックし、「シートの追加」ダイアログを表示します。

2. 「シートの名前」にシート名を 31 文字以内で入力してください。不正な文字(:、\、/、?、*、

[、])は使用できません。

3. 「用紙の選択」で「示名条」を選択してください。

4. 「電話機のシリーズ」で該当のシリーズを選択してください。

5. 「電話機のタイプ」で該当のタイプを選択してください。

6. ボタンをクリックし、示名条編集用のシートを追加します。

Page 36: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

35

7.2 示名条の印刷内容を入力する

示名条編集画面上で示名条に印字する名前や番号の入力、フォントの設定などを行います。

1. 「印刷内容」列に印字する名前などを入力します。最大 3 行まで入力可能です(Dterm 85 シリ

ーズのコメント部は 10 行まで入力可能です)。10

2. 「フォント」列でドロップダウンリストから使用するフォントを選択します。

3. 「サイズ」列でドロップダウンリストから使用するフォントサイズを選択します。

4. 「文字位置」列でドロップダウンリストから文字位置を選択します。

5. 文字を太字にする場合は「太字」チェックボックスにチェックを入れます。

6. 文字を斜体にする場合は「斜体」チェックボックスにチェックを入れます。

10 セル内で改行する場合は、Alt + Enter キーを押下してください。

Page 37: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

36

7. 背景色、文字色を設定する場合は「色の設定」ダイアログから行います。ダイアログが表示されて

いない場合は ボタンをクリックして表示します。

I. 「番号指定」で色を設定する行番号を選択、または編集画面上で設定するセルを範囲選

択し、 ボタンをクリックします。

II. 背景色に使用するカラーパレット上の色をクリックします。「現在の色」にクリックした色が表示

されたことを確認の上、 ボタンをクリックします。示名条編集画面の「色」列の背

景色が変更されることを確認します。

III. 文字色に使用するカラーパレット上の色をクリックします。「現在の色」にクリックした色が表示

されたことを確認の上、 ボタンをクリックします。示名条編集画面の「色」列の文

字色が変更されることを確認します。

8. 2、3 枚綴りの示名条で 2 段目に 1 段目と同じ内容を印刷したい場合は、 ボタ

ンをクリックして、1 段目の内容を 2 段目にコピーします。

9. 3 枚綴りの示名条で 3 段目に 1 段目と同じ内容を印刷したい場合は、 ボタン

をクリックして、1 段目の内容を 3 段目にコピーします。

Page 38: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

37

7.3 示名条を印刷する

示名条編集画面で入力した内容を印刷します。

1. 示名条編集画面の ボタンをクリックし、「印刷イメージ」ダイアログを表示します。

2. 表示内容に誤りがあった場合は、ダイアログを閉じ、示名条編集画面で内容を修正します。

3. 表示内容に問題がない場合は、 ボタンをクリックし、印刷ダイアログを表示します。

4. 「印刷枚数」に印刷する枚数を設定します。

Page 39: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

38

5. プリンタを変更する場合は ボタンをクリックして「プリンタの設定」ダイアログを表示

し、切り替えます。

6. ボタンをクリックし、印刷を開始します。

Page 40: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

39

8 サイドパネルの基本的な作成手順

サイドパネルへの画像、テキストの入力や、印刷するまでの手順を説明します。

8.1 編集用のシートを追加する

サイドパネルの印刷内容を入力するためのシートを追加します。

1. 管理画面の ボタンをクリックし、「シートの追加」ダイアログを表示します。

2. 「シートの名前」にシート名を 31 文字以内で入力してください。不正な文字(:、\、/、?、*、

[、])は使用できません。

3. 「用紙の選択」で「サイドパネル」を選択してください。

4. ボタンをクリックし、サイドパネル編集用のシートを追加します。

Page 41: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

40

8.2 サイドパネルの印刷内容を入力する

サイドパネル編集画面上で、画像やテキストの貼り付け、編集などを行います。

1. 「サイドパネルの編集」ダイアログの ボタンをクリックし、「図の挿入」ダイアログを表示

します。ダイアログで貼り付ける画像を選択し、サイドパネル編集画面上に貼り付けます。貼付け

後、編集画面上で、位置やサイズ、回転角度などを調整します。「サイドパネルの編集」ダイアロ

グが表示されていない場合は ボタンをクリックして表示します。

Page 42: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

41

2. 「サイドパネルの編集」ダイアログの ボタンをクリックし、サイドパネル編集画面上にテ

キストボックスを貼り付けます。貼り付け時に「文字の編集」ダイアログが表示されるので、ダイアロ

グを使用してテキストを編集します。

I. 「テキスト」に印字する文字を入力して ボタンをクリックし、テキストボックスへ

入力した文字を設定します。

II. 背景色に使用するカラーパレット上の色をクリックします。「現在の色」にクリックした色が表示

されたことを確認の上、 ボタンをクリックし、テキストボックスへ背景色を設定しま

す。

III. 文字色に使用するカラーパレット上の色をクリックします。「現在の色」にクリックした色が表示

されたことを確認の上、 ボタンをクリックし、テキストボックスへ文字色を設定しま

す。

IV. テキストボックスの背景を透明にする場合は「背景を透明」チェックボックスをチェックします。

V. 「フォント」ドロップダウンリストから使用するフォントを選択し、テキストボックスへ設定します。

Page 43: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

42

VI. 「フォントサイズ」ドロップダウンリストから使用するフォントサイズを選択し、テキストボックスへ設

定します。

VII. 文字を太字にする場合は「太字」チェックボックスにチェックを入れます。

VIII. 文字を斜体にする場合は「斜体」チェックボックスにチェックを入れます。

IX. 「文字位置」ドロップダウンリストから文字位置を選択し、テキストボックスへ設定します。

X. ボタンをクリックして、テキストボックスへの設定内容を確定します。

XI. テキストボックスへの変更内容を元に戻す場合は ボタンをクリックします。

3. テキストボックスを再度編集する場合は、サイドパネル編集画面上のテキストボックスを選択の

上、「サイドパネルの編集」ダイアログの ボタンをクリックして、「テキストの編集」ダイ

アログを表示します。

4. テキストボックスを画像に変換する場合は、サイドパネル編集画面上のテキストボックスを選択の

上、「サイドパネルの編集」ダイアログの ボタンをクリックします。

Excel2003 ではテキストボックスを回転させることができないため、テキストボックスを回転さ

せたい場合は画像への変換を行なってください。尚、画像に変換後はテキストの編集はで

きませんのでご注意ください。

5. サイドパネル編集画面上の画像またはテキストボックスを複製する場合は、対象のオブジェクトを

選択の上、 ボタンをクリックします。

6. サイドパネル上の画像やテキストを対となるサイドパネルへまとめてコピーしたい場合は、

ボタンまたは ボタンをクリックします。

7. 画像やテキストを回転するなどして、枠を大きくはみ出してしまい、トリミングもできない場合は「切

り取り」枠内の各パネルの絵のボタンをクリックしてはみ出した部分を切り取ります。

切り取る際、パネル上の全ての画像を1つにまとめるため、切り取り後は位置の調整など

の編集ができなくなります。通常は、画像編集ソフトで事前に加工してから貼り付けるか、

画像のプロパティなどでサイズを修正してください。

Page 44: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

43

8.3 サイドパネルを印刷する

サイドパネル編集画面で入力した内容を印刷します。

1. 「サイドパネルの編集」ダイアログの ボタンをクリックし、印刷ダイアログを表示しま

す。

2. 「印刷枚数」に印刷する枚数を設定します。

3. プリンタを変更する場合は ボタンをクリックして「プリンタの設定」ダイアログを表示

し、切り替えます。

4. ボタンをクリックし、印刷を開始します。

Page 45: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

44

9 印刷位置の調整

印刷位置はお使いのプリンタの機種などにより、ずれが発生する場合がございます。ずれが発生した場合は、

「印刷位置の調整」ダイアログの機能を使用して印刷位置の調整を行います。

9.1 全体の拡大、縮小

印字内容が示名条の用紙よりも全体的に大きい/小さい場合は、拡大/縮小率を設定します。

1. コピー用紙などでテスト印刷を行います。

2. 印字された背景色込みの縦、横の長さ(①)を定規で計測します。

3. 示名条の用紙の印刷範囲の縦、横の長さ(②)を定規で計測します。

4. [上記 3 の②] ÷ [上記 2 の①] × 100 で拡大/縮小率を計算します。

5. 管理画面または示名条編集画面の ボタンをクリックして「印刷位置の調整」ダイ

アログを表示します。

6. 「高さの調整」「幅の調整」に上記 3 の計算結果を入力します。

7. ボタンをクリックし、入力内容を保存します。

8. コピー用紙などでテスト印刷を行い、大きさのズレが解消されていることを確認します。

9.2 縦、横位置の修正

印字内容が全体的に縦/横にずれている場合は、調整値を設定します。

1. コピー用紙などでテスト印刷を行います。

2. 上記 1 で印刷した紙と示名条の用紙を重ねて、照明にかざし、縦、横のずれを定規で計測しま

す。

3. 管理画面または示名条編集画面の ボタンをクリックして「印刷位置の調整」ダイ

アログを表示します。

Page 46: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

45

4. 上記 2 で計測した値を「縦方向の調整」「横方向の調整」へ入力します。

5. DTL/ITL-12/24D-1D、DTZ/ITZ-24D-1D、DTL-1D-1D で 2 段目、3 段目の間隔がずれている場合

は、それぞれ示名条の用紙との差を計測の上、「2段目の調整」「3段目の調整」へ入力しま

す。

6. DT250 で 4 段目の間隔がずれている場合は、示名条の用紙との差を計測の上、「4 段目の調

整」へ入力します。

7. ボタンをクリックし、入力内容を保存します。

8. コピー用紙などでテスト印刷を行い、大きさのズレが解消されていることを確認します。

Page 47: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

46

10 DT210(W)の基本的な作成手順

DT210(W)への画像の貼付や、印刷するまでの手順を説明します。

10.1 編集用のシートを追加する

DT210(W)の印刷内容を入力するためのシートを追加します。

1. 管理画面の ボタンをクリックし、「シートの追加」ダイアログを表示します。

2. 「シートの名前」にシート名を 31 文字以内で入力してください。不正な文字(:、\、/、?、*、

[、])は使用できません。

3. 「用紙の選択」で「示名条」を選択してください。

4. 「電話機のシリーズ」で「DT 210(W)」を選択してください。

5. ボタンをクリックし、DT210(W)編集用のシートを追加します。

Page 48: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

47

10.2 DT210(W)の印刷内容を入力する

DT210(W)編集画面上で、画像の貼り付け、編集などを行います。

1. 「DT210(W)の編集」ダイアログの ボタンをクリックし、「図の挿入」ダイアログを表示

します。ダイアログで貼り付ける画像を選択し、DT210(W)編集画面上に貼り付けます。貼付け

後、編集画面上で、位置やサイズ、回転角度などを調整します。「DT210(W)の編集」ダイアログ

が表示されていない場合は ボタンをクリックして表示します。

2. DT210(W)編集画面上の画像を削除する場合は、対象のオブジェクトを選択の上、

ボタンをクリックします。

3. DT210(W)編集画面上の画像を複製する場合は、対象のオブジェクトを選択の上、

ボタンをクリックします。

4. DT210(W)上の画像や背景色などを対となる示名条へまとめてコピーしたい場合は、

ボタンまたは ボタンをクリックします。

5. 示名条の背景色を設定する場合は、ダイアログ上の背景色ボタンをクリックして設定します。

Page 49: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

48

6. 示名条の各種文字の文字色を設定する場合は、ダイアログ上の該当の文字色ボタンをクリックし

て設定します。

7. 示名条の各種文字の表示/非表示はダイアログ上のチェックボックスで設定します。

10.3 DT210(W)を印刷する

DT210(W)編集画面で入力した内容を印刷します。

1. 「DT210(W)の編集」ダイアログの ボタンをクリックし、印刷ダイアログを表示します。

2. 「印刷枚数」に印刷する枚数を設定します。

3. プリンタを変更する場合は ボタンをクリックして「プリンタの設定」ダイアログを表示

し、切り替えます。

4. ボタンをクリックし、印刷を開始します。

Page 50: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

49

11 DT230BM(W)の基本的な作成手順

DT230BM(W)への画像の貼付や、印刷するまでの手順を説明します。

11.1 編集用のシートを追加する

DT230BM(W)の印刷内容を入力するためのシートを追加します。

1. 管理画面の ボタンをクリックし、「シートの追加」ダイアログを表示します。

2. 「シートの名前」にシート名を 31 文字以内で入力してください。不正な文字(:、\、/、?、*、

[、])は使用できません。

3. 「用紙の選択」で「示名条」を選択してください。

4. 「電話機のシリーズ」で「DT 230BM(W)」を選択してください。

5. ボタンをクリックし、DT230BM(W)編集用のシートを追加します。

Page 51: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

50

11.2 DT230BM(W)の印刷内容を入力する

DT230BM(W)編集画面上で、画像の貼り付け、編集などを行います。

1. 「DT230BM(W)の編集」ダイアログの ボタンをクリックし、「図の挿入」ダイアログを表

示します。ダイアログで貼り付ける画像を選択し、DT230BM(W)編集画面上に貼り付けます。貼

付け後、編集画面上で、位置やサイズ、回転角度などを調整します。「DT230BM(W)の編集」ダ

イアログが表示されていない場合は ボタンをクリックして表示します。

2. DT230BM(W)編集画面上の画像を削除する場合は、対象のオブジェクトを選択の上、

ボタンをクリックします。

3. DT230BM(W)編集画面上の画像を複製する場合は、対象のオブジェクトを選択の上、

ボタンをクリックします。

4. DT230BM(W)上の画像や背景色などを対となる示名条へまとめてコピーしたい場合は、

ボタンまたは ボタンをクリックします。

5. 示名条の背景色を設定する場合は、ダイアログ上の背景色ボタンをクリックして設定します。

6. 示名条の各種文字の文字色を設定する場合は、ダイアログ上の該当の文字色ボタンをクリックし

て設定します。

Page 52: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

51

7. 示名条の各種文字の表示/非表示はダイアログ上のチェックボックスで設定します。

8. 短縮番号を入力する場合は、シート上の短縮番号の位置をクリックし、「ラベルの編集」ダイアロ

グを表示します。

I. 「テキスト」に印字する文字を入力して ボタンをクリックし、短縮番号へ入力

した文字を設定します。

II. 背景色に使用するカラーパレット上の色をクリックします。「現在の色」にクリックした色が表示

されたことを確認の上、 ボタンをクリックし、短縮番号へ背景色を設定します。

III. 文字色に使用するカラーパレット上の色をクリックします。「現在の色」にクリックした色が表示

されたことを確認の上、 ボタンをクリックし、短縮番号へ文字色を設定します。

IV. 「フォント」ドロップダウンリストから使用するフォントを選択し、短縮番号へ設定します。

V. 「フォントサイズ」ドロップダウンリストから使用するフォントサイズを選択し、短縮番号へ設定し

ます。

VI. 文字を太字にする場合は「太字」チェックボックスにチェックを入れます。

Page 53: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

52

VII. 文字を斜体にする場合は「斜体」チェックボックスにチェックを入れます。

VIII. 「文字位置」ドロップダウンリストから文字位置を選択し、短縮番号へ設定します。

IX. ボタンをクリックして、短縮番号への設定内容を確定します。

X. 短縮番号への変更内容を元に戻す場合は ボタンをクリックします。

XI. 短縮番号の背景を透明にする場合は「背景を透明」チェックボックスにチェックを入れます。

11.3 DT230BM(W)を印刷する

DT230BM(W)編集画面で入力した内容を印刷します。

1. 「DT230BM(W)の編集」ダイアログの ボタンをクリックし、印刷ダイアログを表示しま

す。

2. 「印刷枚数」に印刷する枚数を設定します。

3. プリンタを変更する場合は ボタンをクリックして「プリンタの設定」ダイアログを表示

し、切り替えます。

4. ボタンをクリックし、印刷を開始します。

Page 54: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

53

12 DT 210HM(W)(G)の基本的な作成手順

DT 210HM(W)(G)への画像の貼付や、印刷するまでの手順を説明します。

12.1 編集用のシートを追加する

DT 210HM(W)(G)の印刷内容を入力するためのシートを追加します。

1. 管理画面の ボタンをクリックし、「シートの追加」ダイアログを表示します。

2. 「シートの名前」にシート名を 31 文字以内で入力してください。不正な文字(:、\、/、?、*、

[、])は使用できません。

3. 「用紙の選択」で「示名条」を選択してください。

4. 「電話機のシリーズ」で「DT 200 シリーズ」を選択してください。

5. 「電話機のタイプ」で「DT 210HM(W)(G)」を選択してください。

6. ボタンをクリックし、DT 210HM(W)(G)編集用のシートを追加します。

Page 55: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

54

12.2 DT 210HM(W)(G)の印刷内容を入力する

DT 210HM(W)(G)編集画面上で、画像の貼り付け、編集などを行います。

1. 「DT 210HM(W)(G)の編集」ダイアログの ボタンをクリックし、「図の挿入」ダイアログ

を表示します。ダイアログで貼り付ける画像を選択し、DT 210HM(W)(G)編集画面上に貼り付け

ます。貼付け後、編集画面上で、位置やサイズ、回転角度などを調整します。

「DT 210HM(W)(G)の編集」ダイアログが表示されていない場合は ボタンをクリックして表示し

ます。

2. DT 210HM(W)(G)編集画面上の画像を削除する場合は、対象のオブジェクトを選択の上、

ボタンをクリックします。

3. DT 210HM(W)(G)編集画面上の画像を複製する場合は、対象のオブジェクトを選択の上、

ボタンをクリックします。

4. DT 210HM(W)(G)上の画像や背景色などを対となる示名条へまとめてコピーしたい場合は、

ボタンまたは ボタンをクリックします。

5. 示名条の背景色を設定する場合は、ダイアログ上の背景色ボタンをクリックして設定します。

Page 56: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

55

6. 示名条の各種文字の文字色を設定する場合は、ダイアログ上の該当の文字色ボタンをクリックし

て設定します。

7. 示名条の各種文字の表示/非表示はダイアログ上のチェックボックスで設定します。

12.3 DT 210HM(W)(G)を印刷する

DT 210HM(W)(G)編集画面で入力した内容を印刷します。

1. 「DT 210HM(W)(G)の編集」ダイアログの ボタンをクリックし、印刷ダイアログを表示

します。

2. 「印刷枚数」に印刷する枚数を設定します。

3. プリンタを変更する場合は ボタンをクリックして「プリンタの設定」ダイアログを表示

し、切り替えます。

4. ボタンをクリックし、印刷を開始します。

Page 57: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

56

13 DT 230HM(W)(G)の基本的な作成手順

DT 230HM(W)(G)への画像の貼付や、印刷するまでの手順を説明します。

13.1 編集用のシートを追加する

DT 230HM(W)(G)の印刷内容を入力するためのシートを追加します。

1. 管理画面の ボタンをクリックし、「シートの追加」ダイアログを表示します。

2. 「シートの名前」にシート名を 31 文字以内で入力してください。不正な文字(:、\、/、?、*、

[、])は使用できません。

3. 「用紙の選択」で「示名条」を選択してください。

4. 「電話機のシリーズ」で「DT 200 シリーズ」を選択してください。

5. 「電話機のタイプ」で「DT 230HM(W)(G)」を選択してください。

6. ボタンをクリックし、DT 230HM(W)(G)編集用のシートを追加します。

Page 58: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

57

13.2 DT 230HM(W)(G)の印刷内容を入力する

DT 230HM(W)(G)編集画面上で、画像の貼り付け、編集などを行います。

1. 「DT 230HM(W)(G)の編集」ダイアログの ボタンをクリックし、「図の挿入」ダイアログ

を表示します。ダイアログで貼り付ける画像を選択し、DT 230HM(W)(G)編集画面上に貼り付け

ます。貼付け後、編集画面上で、位置やサイズ、回転角度などを調整します。

「DT 230HM(W)(G)の編集」ダイアログが表示されていない場合は ボタンをクリックして表示し

ます。

2. DT 230HM(W)(G)編集画面上の画像を削除する場合は、対象のオブジェクトを選択の上、

ボタンをクリックします。

3. DT 230HM(W)(G)編集画面上の画像を複製する場合は、対象のオブジェクトを選択の上、

ボタンをクリックします。

4. DT 230HM(W)(G)上の画像や背景色などを対となる示名条へまとめてコピーしたい場合は、

ボタンまたは ボタンをクリックします。

5. 示名条の背景色を設定する場合は、ダイアログ上の背景色ボタンをクリックして設定します。

Page 59: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

58

6. 示名条の各種文字の文字色を設定する場合は、ダイアログ上の該当の文字色ボタンをクリックし

て設定します。

7. 示名条の各種文字の表示/非表示はダイアログ上のチェックボックスで設定します。

8. 短縮番号を入力する場合は、シート上の短縮番号の位置をクリックし、「ラベルの編集」ダイアロ

グを表示します。

I. 「テキスト」に印字する文字を入力して ボタンをクリックし、短縮番号へ入力

した文字を設定します。

II. 背景色に使用するカラーパレット上の色をクリックします。「現在の色」にクリックした色が表示

されたことを確認の上、 ボタンをクリックし、短縮番号へ背景色を設定します。

III. 文字色に使用するカラーパレット上の色をクリックします。「現在の色」にクリックした色が表示

されたことを確認の上、 ボタンをクリックし、短縮番号へ文字色を設定します。

IV. 「フォント」ドロップダウンリストから使用するフォントを選択し、短縮番号へ設定します。

Page 60: 示名条作成プログラム(EXCEL 版) DTL/ITL-2E-1D、DTL/ITL-6DE-1D、DT 250 で使用できます。それ以外では非表示となります。 ① ② ③ ⑤ ⑦ ⑧

59

V. 「フォントサイズ」ドロップダウンリストから使用するフォントサイズを選択し、短縮番号へ設定し

ます。

VI. 文字を太字にする場合は「太字」チェックボックスにチェックを入れます。

VII. 文字を斜体にする場合は「斜体」チェックボックスにチェックを入れます。

VIII. 「文字位置」ドロップダウンリストから文字位置を選択し、短縮番号へ設定します。

IX. ボタンをクリックして、短縮番号への設定内容を確定します。

X. 短縮番号への変更内容を元に戻す場合は ボタンをクリックします。

XI. 短縮番号の背景を透明にする場合は「背景を透明」チェックボックスにチェックを入れます。

13.3 DT 230HM(W)(G)を印刷する

DT 230HM(W)(G)編集画面で入力した内容を印刷します。

1. 「DT 230HM(W)(G)の編集」ダイアログの ボタンをクリックし、印刷ダイアログを表示

します。

2. 「印刷枚数」に印刷する枚数を設定します。

3. プリンタを変更する場合は ボタンをクリックして「プリンタの設定」ダイアログを表示

し、切り替えます。

4. ボタンをクリックし、印刷を開始します。