16
人と自然が響きあう“ ハーモニーガーデン上里 2 No.537 2014 みんなで楽しく カンタ~レ 古新田四ツ谷線開通……………… P2 自転車のルールが変わりました …… P3 所得申告のお知らせ ……………… P4~P5 ふるさと人物伝『松本 もと』……… P8 まちのわだい ……………………… P10 今月の 主な内容 今月の表紙 コーラスグループ 「カンターレ」 のみなさん 楽しく気軽に誰でも参加できるコーラスサークルを作ろうと12年前に結成された 「カンターレ」 (イタリア語で「歌う」の意 味) 。中央公民館で毎月第2・4土曜日の午前中、髙橋恵先生(最前列左端・二期会正会員、元劇団四季女優)の指導のもと、 小学1年生から社会人、主婦など幅広い年齢層の約20名で活動しています。発表の場はサマーコンサート、児玉郡合唱祭 (本庄市)。「正しい発音美しい日本語をモットーに、童謡・歌唱・ミュージカル・ダンスなど何でも練習に取り組んでいま す。」と、会長の黒田昌子さん。 (前から3列目右から2人目)

広報 20142広報 人と自然が響きあう“ハーモニーガーデン上里” 2 No.537 2014 広報 Kamisato Public Information 2月号(No.537) 平成25年1月31日発行

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 広報 人と自然が響きあう“ハーモニーガーデン上里”

    2No.537

    2014

    広報

    Kamisato Pub l ic In fo rmat ion2月号(No.537)Ⓒ 平成25年1月31日発行発 行●上里町 編 集●上里町役場総務課庶務係〒369-0392 埼玉県児玉郡上里町大字七本木5518番地

    この広報は環境に優しいベジタブルインキと

    再生紙を使用しています。

    ◆上里町役場電話・FAX番号 TEL.35-1221㈹ FAX.33-2429[上里町ホームページ] h t tp : / /www. town .kam isa to . sa i t ama . jp /

    住所変更しました!

    みんなで楽しく

    カンタ~レ♪

    ●古新田四ツ谷線開通……………… P2●自転車のルールが変わりました…… P3●所得申告のお知らせ ……………… P4~P5

    ●ふるさと人物伝『松本 もと』……… P8●まちのわだい ……………………… P10今月の

    主な内容

    今月の表紙

    コーラスグループ「カンターレ」のみなさん 楽しく気軽に誰でも参加できるコーラスサークルを作ろうと12年前に結成された「カンターレ」(イタリア語で「歌う」の意味)。中央公民館で毎月第2・4土曜日の午前中、髙橋恵先生(最前列左端・二期会正会員、元劇団四季女優)の指導のもと、小学1年生から社会人、主婦など幅広い年齢層の約20名で活動しています。発表の場はサマーコンサート、児玉郡合唱祭(本庄市)。「正しい発音美しい日本語をモットーに、童謡・歌唱・ミュージカル・ダンスなど何でも練習に取り組んでいます。」と、会長の黒田昌子さん。(前から3列目右から2人目)

  • 上里町の都市基盤が強化されました

    古新田四ツ谷線

    開通

    都市計画道路

     

    平成17年度から整備を進

    めてきた、都市計画道路古

    新田四ツ谷線の三田公会堂

    から県道上里鬼石線までの

    区間延長916mが、平成

    25年12月19日㈭に開通しま

    した。

     

    都市計画道路古新田四ツ

    谷線の開通により、県道で

    ある藤岡本庄線と上里鬼石

    線を結び、町の中心部と各

    地区への連絡、本庄市方面

    への連絡が強化され、この

    地域の利便性の向上、町の

    発展が期待されます。

     

    また、開通に先立ち記念

    行事が開催されました。地

    元区長や上里東小学校の児

    童、上里中学校・上里北中

    学校の生徒が招待され、新

    しく設置された信号機の点

    灯式や横断歩道の通り初め

    が行われました。

    都市計画道路古新田四ツ谷線 延長916m 幅員 16m

    待望の開通

    さらなるハード面の充実

    広報かみさと 2014.2 2

    開通記念テープカット

    横断歩道通り初め

    古新田四ツ谷線開通区間

  • 自転車の路側帯通行が道路左側に限定

    確認しましょう!自転車の主なルール

    自転車のルールが変わりました

     これまで自転車は、歩道がない道路にある左側の路側帯と右側の路側帯、どちらも通行できました。今回、道路交通法の改正により、進行方向左側の路側帯の通行に限られることになりました。

    ※路側帯…歩く人のためのスペースを作るために、歩道のない道路などで車道と白い線で区切られた部分

    ◆自転車は車道の左側通行が原則 自転車を含む軽車両は、車道の左側通行が原則です。今回、道路交通法改正の対象となる路側帯通行は、歩行者の通行の妨げにならない場合のみ可能です。

    ◆歩道通行ができる場合は 歩道と車道の区別がある道路でも、自転車は車道の左側通行が原則ですが、歩道を通行できる場合もあります。・運転者が「13歳未満」「70歳以上」「身体の不自由な方」のいずれ

    かに該当する場合・交通量が著しく多く事故の危険性がある場合・「自転車及び歩行者専用」の標識がある場合 など

     問合せ…まち整備環境課生活環境係【☎35-1226】

    路側帯

    車道 車道 路側帯

    国道横断は危険です

     国道17号の交差点(図の○印)で、平成25年11月に国道を横断中の歩行者が乗用車にはねられ、死亡する事故が発生しました。現場は過去にも同様の死亡事故が何度か起きています。国道の横断は、歩道橋や横断歩道を利用し、無理な横断はしないよう心掛けてください。上里町では、平成25年11月末現在で人口1,000人当たりの人身事故発生状況が県内ワースト1位となっています。高齢者の事故、自転車事故が特に多発傾向にあります。家族や友人等身近にいる高齢者やドライバーに注意を呼びかけるなど、ご協力をお願いします。

    国道17号

    「自転車及び歩行者専用」の標識

    平成25年12月1日に道路交通法の一部が改正

    神 保 原 町

    神保原小学校

    広報かみさと No.5373

    右側にある路側帯を通行すると…  ➡3か月以下の懲役または5万円以下の罰金   が課せられる場合があります

  •  

    毎年、申告会場は大変混

    み合い、長時間お待ちいた

    だくことがあります。待ち

    時間短縮のため、事前に記

    載が必要な農業・営業・不

    動産の「収支内訳書」や、

    「医療費の明細書」等の書

    類を作成してから申告会場

    へお越しください。

     

    なお、必要書類に不備が

    ある場合は、一度退席され、

    必要書類を整えてから再度

    ご来場いただくことになり

    ますのでご了承ください。

    ①印鑑

    ※認印可(スタンプ式の印

    は不可)

    ②申告者本人の口座番号

    控 

    所得税の還付が生じる場

    合は、申告者本人の口座に

    振り込みます。金融機関名、

    支店名、口座番号等の控え

    をお持ちください。

     

    また、所得税を納める方

    が新たに口座振替を希望さ

    れる場合は、申告者の口座

    番号等のほか、「金融機関

    届出印」が必要になります。

    ③所得計算の基礎となる

    書類

    申告期間 2月17日㈪~ 3月17日㈪

    所得税の確定申告、町・県民税(住民税)の申告の受付が始まります! 申告が必要な方は、「申告受付地区別日程表」を確認の上、必要書類等を事前に準備してご来場ください。(「申告が必要な方」は、広報1月号をご確認ください。)問合せ…税務課住民税係【☎35-1221内線1802・1803】

    給与および年金所得者

    ▼源泉徴収票(原本)

    事業(営業・農業)所得者

    ▼収支内訳書(必ず事前に作

    成してお持ちください。)

    不動産所得者

    ▼収支内訳書(必ず事前に作

    成してお持ちください。)

    ▼収入金額・必要経費等が

    分かる書類

    ▼固定資産税の領収書と課

    税明細書

    配当所得・一時所得・雑所

    得等がある方

    ▼支払通知書や支払調書等

    申告に必要なもの

    会 場  上里町役場4階・大会議室

    受付時間  (午前の部)午前9時~11時  (午後の部)午後1時~4時

    ※受付整理番号札は、午前8時30分から配布します。 午前8時以前の入庁はできません。

    ④控除証明書・領収書等

    (平成25年中に支払ったも

    の)

    社会保険料控除

    ▼控除証明書・領収書・所

    得申告参考資料等

    ※国民健康保険税、介護保

    険料、後期高齢者医療保

    険料については、「所得

    申告参考資料」を1月末

    に発送しています。

    [対象になる社会保険の例]

    ・健康保険

    ・国民健康保険

    ・介護保険

    申告受付地区別日程表日時 受付対象地区

    2月 17日(月)黛・金下

    18日(火)金上・内出・西金・金下東

    19日(水)勝一・勝二・原一・原二・天神・真下・堀込

    20日(木)宿・屋敷・東宮・十八軒四軒家・中五明・南五明

    21日(金)下郷・宮・上郷・久保・寺西・新堀・並木沖

    22日(土)

    23日(日)

    24日(月)東大御堂・西大御堂

    25日(火)田中・丹蔵石倉・岡・堀之内・東堤

    26日(水)横町・阿保町・長浜町

    27日(木)立野・立野南・久城

    28日(金)本郷一・本郷二・本郷三

    3月 1日(土)

    2日(日)

    3日(月)京塚

    4日(火)古新田

    5日(水)三田

    6日(木)三軒

    7日(金)久保新田・四ツ谷

    8日(土)

    9日(日)地区指定日に都合の悪い方【午前の部のみ】

    10日(月)西原町東・西原町西・一丁目

    11日(火)二丁目・三丁目・四丁目・五丁目

    12日(水)東町東・東町西・宮本町

    13日(木)八町河原・忍保

    14日(金)地区指定日に都合の悪い方

    15日(土)

    16日(日)

    17日(月)地区指定日に都合の悪い方

    ※指定日に都合の悪い方の申告日を設けてありますが混み合いますので、指定日以外でも申告を受付します。また、例年、申告初日は大変混み合い、通常よりお待ちいただくことになってしまいますので、できるだけお避けいただきますようご協力をお願いします。

    広報かみさと 2014.2 4

  • ・後期高齢者医療保険

    ・国民年金保険

    小規模企業共済等掛金控除

    ▼掛金払込証明書等

    生命保険料控除・地震保険

    料控除

    ▼保険料控除証明書

    ※地震保険料控除には旧長

    期損害保険料も含みます。

    ⑤障害者控除を受ける方

    ▼障害者手帳

    ※身体障害者手帳や療育手

    帳の交付を受けていない

    方でも、65歳以上で介護

    保険の要介護2~5の認

    定を受けている方および

    その扶養者は、障害者控

    除を受けることができま

    す。その場合は、申告時

    に「要介護認定・要支援

    認定等結果通知書」の

    原本を提示してくださ

    い。また、町および本庄

    税務署以外で申告される

    方は、申告先にあらかじ

    め電話等で必要書類を確

    認していただき、「障害

    者控除対象認定書」が必

    要な方は、高齢者いきい

    き課高齢介護係【☎35―

    1243】へ申請してく

    ださい。申請の際は印鑑

    (認印可)を持参してく

    ださい。

    ⑥医療費控除を受ける方

    ▼医療費の明細書

     

    平成25年1月1日~12月

    31日までに支払った金額

    (自己負担額)と、保険金

    等で補てんされた金額を、

    医療を受けた人・病院等ご

    とに集計して「医療費の明

    細書」を作成してください。

    「医療費の明細書」は、税

    務署・町役場税務課窓口に

    用意してあります。また、

    町ホームページからも入手

    できます。

    ※予防接種・通常の健康診

    断や人間ドックは医療費

    控除の対象になりません。

    ※保険金等で補てんされた

    金額は、支払った医療費

    から差し引きます。

    ▼医療費の領収書等

    ※健康保険組合等が発行す

    る「医療費のお知らせ」

    は、領収書等の代わりに

    はできません。

    ▼生命保険契約等で支給さ

    れる入院費給付金等および

    健康保険組合等で出産費や

    高額療養費等の補てんがあ

    れば、支給額の分かる書類

    ⑦寄付金控除を受ける方

    ▼寄付金の領収書等

    ⑧学生の方

    ▼学生証または在学証明書

    ※一定の要件に該当する場

    合は、「勤労学生控除」

    が適用されます。

    ⑨その他

     

    各自申告に必要と思われ

    るものを持参してください。

    ※町の申告会場では、e―

    Taxを利用した確定申

    告はできません。

    高齢者のおむつ代の医療費控除確認書 おむつ代が医療費控除の対象として認められるには、医師の発行する「おむつ使用証明書」が必要です。ただし、前年に「おむつ使用証明書」で控除を受けている方で、要介護認定を受けていて一定の要件を満たす方は、町が発行する「おむつ代の医療費控除確認書」が代わりになります。「おむつ代の医療費控除確認書」が必要な方は、高齢者いきいき課高齢介護係【☎35-1243】へ申請してください。申請の際は印鑑(認印可)を持参してください。

    所得税の確定申告で、次に該当する方は、町の申告会場では受付することができませんので、本庄税務署でお願いします。①新規または連帯債務のある住宅借入金等特別

    控除を受ける方②土地・建物等の売買のある方や株取引のある方③雑損控除を受ける方④先物取引に関する申告をされる方⑤繰越損失の申告をされる方⑥確定申告書の本人控に受付印が必要な方⑦外国在住の方を扶養される方方⑧亡くなられた方の申告をされる方⑨平成24年以前の申告をされる方⑩青色申告の方⑪その他、税務署での申告が適当と思われる方※消費税・贈与税・相続税の申告は、本庄税務署

    でお願いします。

    本庄税務署からのお知らせ■復興特別所得税 平成25年分から平成49年分までの各年分については、所得税と併せて復興特別所得税の申告および納付をすることとされています。復興特別所得税の額は、各年分の基準所得税額(原則として、その年分の所得税額)に2.1%の税率を掛けて計算した金額です。■公的年金等受給者に係る確定申告不要制度 平成23年分以後の各年分において、公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下であり、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には、所得税の確定申告は必要ありません。※この場合であっても、所得税の還付を受けるためや、

    確定申告書の提出が要件となっている控除(例えば、純損失や雑損失の繰越控除など)の適用を受ける場合には、確定申告書の提出が必要となります。

    ※所得税の確定申告が必要ない場合であっても、住民税の申告が必要な場合があります。

    広報かみさと No.5375

  • 町有地公売情報

    納税相談窓口休日開庁・夜間開庁のお知らせ

    ◆2月の開庁日

     ○休日(午前8時30分~正午)  2月9日㈰ ○夜間(午後8時まで)  2月25日㈫※夜間は庁舎西入口(夜間入口)からお入りください。◆窓口・問合せ

     税務課収税係【☎35-1220】

    納税推進コールセンターを開設します

     町では1月から、町県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税が未納の方に対し、委託民間会社から電話で未納のお知らせを行い、早期の納付を呼びかけています。コールセンターでは、必ず

    「上里町納税推進コールセンターの○○です」と名乗り、納め忘れの税目、期別、税額などを確認します。

    コールセンターでは次のようなことは決して行いません①直接現金を取りに伺う②金融機関や口座を指定し、振込みを依頼する③ATMによる振込み操作を指示する

     納付のご相談や納付書の再発行などは、税務課収税係で対応します。不明な点がありましたら、税務課収税係までお問い合わせください。問合せ…税務課収税係    【☎35-1220内線1121~1125】

     町税の滞納処分として差し押さえた不動産(土地・家屋)を、インターネットを用いて入札により公売します。

    見積価格(公売保証金)

    財産種目 財産所在地 その他事項

    9,408,000円(950,000円)

    土地(2筆)

    上里町大字長浜字永長357番地・358番地合計地積 1,119㎡

    ・農地が含まれてい る た め 、入 札には事前に農業委員会が交付する「買受適格証明書」が必要です。

    ・対象不動産には占有者(住人)がいます。

    家屋(2棟)

    上里町大字長浜字永長357番地合計延床面積 328.91㎡

    参加申込期間…4月14日㈪、午後1時             ~30日㈬、午後11時入 札 期 間…5月9日㈮、午後1時             ~16日㈮、午後1時※公売は予告なく中止になる場合がありますので、

    事前に公売実施の有無をお問い合わせください。問合せ…税務課収税係【☎35-1220】

    注意!

    差押不動産をインターネット公売します

    町税等の延滞金の割合が変更されます 平成26年1月1日以後の期間(納期限の翌日から完納までの期間)から、延滞金の割合が変更されます。

    延滞期間 平成22~25年の割合 平成26年の割合納期限後1か月以内 年 4.3% 年2.9%納期限後1か月以後 年14.6% 年9.2%

    ●●たばこは地元で買いましょう●● 市町村たばこ税は、購入した小売業者(たばこ屋さん)の所在する区市町村の税収となります。平成24年度の上里町のたばこ税収は約2億4千万円で、町の貴重な財源となっています。

    国民年金保険料の納付は口座振替が便利でお得です

    国 民 年 金 コ ー ナ ー №354

    申込方法 「口座振替申出書」に必要事項を記入・押印(金融機関への届出印)し、熊谷年金事務所または金融機関の窓口に提出してください。申出書は健康保険課にもありますのでお問い合せください。前納の割引額 保険料を早割や前納で口座振替にすると、下表のように保険料が割引されます。(割引額は平成25年度の保険料を元に計算)

    1か月分 6か月分 1年分 2年分割引額 割引額 割引額 割引額

    翌月末振替 - - - -当月末振替 50円 300円 600円 1,200円6か月前納 - 1,030円 2,060円 4,120円1年前納 - - 3,780円 7,560円2年前納※ - - - 14,360円

    ※平成26年4月から2年前納が可能となります。

    前納の申込期限4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

    6か月前納 4月~9月分は2月末まで 10月~翌年3月分は8月末まで

    1年前納 4月~翌年3月分は2月末まで

    2年前納 4月~翌々年3月分は2月末まで

    問合せ…健康保険課医療年金係【☎35-1222】    熊谷年金事務所【☎048-522-5012】

     町有地を随意契約(先着順)で販売しています。詳細を町のホームページに掲載していますので、ご覧ください。問合せ…総務課管財契約係【☎35-1234】

    税の納付は便利、確実な『口座振替』のご利用を!~税は納期限内に納めましょう~

    広報かみさと 2014.2 6

  • 健康・子育てインフォメーション保健センター予定表 ☎33-2550

    2  月

    6日 ㈭ 5歳児健康相談 ※対象児あて通知

    17日 ㈪ 3歳6か月児健診(平成22年7月生)

    18日 ㈫ 1歳6か月児健診(平成24年7月生)

    19日 ㈬ 3・4か月児健診(平成25年10月生)

    21日 ㈮ 7・8か月児健診(平成25年6月生)

    25日 ㈫赤ちゃん相談・離乳食の話

    2歳児歯科検診(平成24年1月生)

    ※赤ちゃん相談の「個別相談」は予約制です。

    休日の医療機関はこちらへ

    【本庄市保健センター内 ☎23-3322】 診察科目…内科系疾患 診察時間…午前9時~ 正午      午後1時~ 4時      午後7時~10時※健康保険証を持参してください。

    ①休日急患診療所

    2月 2日 ㈰ 辻クリニック ☎35-1116

    2月 9日 ㈰ 寺坂医院 ☎22-3343

    2月 11日 ㈫ 中村外科医院 ☎21-6211

    2月 16日 ㈰ 中沢皮膚科 ☎22-1112

    2月 23日 ㈰ 西澤整形外科 ☎33-0600

    3月 2日 ㈰ 根岸医院 ☎72-0071

    ②在宅当番医療機関◆診察は午前中のみとなります。また当番医は変更にな る場合もありますので、確認してからお出かけください。

    小児救急電話相談♯8000 休日や夜間の子どもの急病(発熱、下痢、嘔吐など)時の家庭内での対処方法や受診の必要性について、小児科経験のある看護師が相談に応じます。また、必要に応じて医師の助言を受け対応します。子どもの急な病気やケガに関する相談が対象です。大人の病気などに関する相談、子どもの発育や病気予防など救急でない相談はご遠慮ください。◆相談方法(電話による相談) 埼玉県内のどこからでも電話で『♯8000』をプッシュすることで、相談窓口につながります(携帯電話可)。ダイヤル回線・IP電話・ひかり電話の方は【☎048-833-7911】となります。◆受付時間・平日(月~土)午後7時~翌朝7時・休日(日・祝)午前9時~翌朝7時

     高齢者やその家族、近所に住む高齢者の介護や保健、福祉、医療、生活に関する各種相談を受けます。 守秘義務は厳守します。安心してご相談ください。問合せ…地域包括支援センター(高齢者いきいき課内)【☎35-1243】

     口の渇き、むせる、飲み込みにくさなどを改善する方法を学びます。日 時…2月6日㈭    午後1時30分~3時30分会 場…男女共同参画推進センター(七本木小学校東側)対 象…65歳以上で健康づくりに興味のある方、健康に不安の    ある方(介護認定を受けていない方に限る)準 備…筆記用具費 用…無料問合せ…地域包括支援センター(高齢者いきいき課内)    【☎35-1243】

    高齢者の困りごと相談は上里町地域包括支援センターへ

     受診希望の方は保健センター【☎33-2550】へお申し込みください。大腸がん検診は、料金と引き換えに検査キットをお渡ししますので、保健センターまでお越しください。実施期間 平成26年3月31日㈪まで

    対  象

    (大腸がん)40歳以上の方(乳 が ん)40歳以上の女性(子宮頸がん)20歳以上の女性(前立腺がん)40歳以上の男性

    [年齢基準日]  平成26年3月31日

    検診場所 本庄市児玉郡内の指定医療機関※指定医療機関の一覧は受診券と一緒に通知します。

    内容

    (大腸がん)問診・便潜血反応検査(乳 が ん)問診・視触診・マンモグラフィ(子宮頸がん)問診・診察・細胞診(前立腺がん)血液検査

    費用 (大腸がん)600円    (乳がん)1,600円(子宮頸がん)1,300円  (前立腺がん)250円 ※70歳以上は無料

    子宮頸がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん

    個 別 検 診 実 施 中 !

    歯科医師による「健口講座」

    元気はつらつ教室(口腔編)

    広報かみさと No.5377

  • したんだ。

     

    そこでも、大正7年には

    「新婚初養蚕記」を出版し、

    養蚕の担い手として生きる

    農村女性の姿を描いている

    んだ。

     

    こうした実績が認められ、

    大正10年(1921年)スイ

    スのジュネーヴで開催される

    第三回大会ILO(国際労働

    機関)会議に、政府代表顧問

    日本の女性代表として出席す

    ることになったんだ。当時は

    飛行機もない時代で、スイス

    に行くには船で3か月もか

    かったんだよ。

     

    会議では、「婦人及び児

    童の保護の問題」に関する

    第二農業委員会に出席し、

    「婦人の夜業問題に関する

    審議」で日本の気候の特異

    性や労働の現状について意

    見を言ったんだ。その内容

    は、大正11年に刊行された

    第三回国際労働総会報告書

    (外務省)に詳しく書かれ

    ているよ。

     

    帰国したもとは、欧州滞

    在中に得た経験や知識など

    を各地で講演し、また、女

    性ならではの視点からまと

    めた「貧女の一燈」を出版

    したんだ。

     

    そんなもとも、昭和30年

    (1955年)心臓病のた

    め死去。70歳だったんだ。

    の勉強を続けるために西ケ

    原高等蚕糸学校(現東京農

    工大学)に入学したんだ。

    優秀な成績で卒業すると、

    そのまま学校に残り製糸教

    婦として後輩たちの指導に

    あたったんだよ。

     

    大正4年には、内務部農

    商課農業技手として鳥取県

    に破格の待遇で迎えられた

    んだけど、翌年長幡村(現

    上里町)の松本恒吉と結婚

    範稚ち 

    さん蚕共同飼育所教師(明

    治43年4月)・群馬県蚕病

    予防事務所伊勢崎支所館林

    出張所詰予防吏員(明治43

    年8月)として働いていた

    んだけど、さらに蚕病予防

     

    松本もとは、明治18年

    (1885年)群馬県美土

    里村(現群馬県藤岡市)に

    あった高山社蚕業学校の分

    教場の「弘蚕館」を経営す

    る白石京三郎・きちの四女

    として生まれ、小学校を卒

    業した後、高山社蚕業学校

    本科で本格的に養蚕を学ん

    だんだ。

     

    明治41年、女性に蚕病の

    予防吏り 

    いん員の道が開けると

    さっそく検定試験を受けて

    見事に合格。同年9月には

    群馬県蚕病予防事務所藤岡

    支所に蚕病予防吏員として

    勤めたんだよ。

     

    その後、神奈川県農会模

    もとの海外旅券ジュネーヴにて(右端)

    北野丸・船上にて(後列右)

    「新婚初養蚕記」(大正7年)

    蚕病予防で活躍、労働問題へ一石投じた

    松本もと

    様々な分野で活躍された郷土の偉人を紹介します。

    問合せ…

    郷土資料館【☎33ー2682】

    ふるさと人物伝

    第2回

    広報かみさと 2014.2 8

  • 図書館・郷土資料館だより☎34-0455

       蔵書検索ホームページhttp://www.lib.kamisato.saitama.jp

    225

    図書館カレンダー 2月(●印は休館日)

    日 月 火 水 木 金 土

    1

    2 ❸ 4 5 6 7 8

    9 � � 12 13 14 15

    16 � � � � � �

    � � 25 26 27 28 3 1

     図書館では、蔵書点検・システム更新のため2月17日㈪から24日㈪までの間、休館となります。休館中に本を返却する場合は、入口横のブックポストをご利用ください。(CD・ビデオ等は開館後、直接受付カウンターへ返却してください。)

    蔵書点検・システム更新休館期間2月17日㈪~24日㈪

    みんなできてね!◆子どもシアタ- 日 時…2月8日㈯     (1回目)午後2時     (2回目)午後3時 作品名…アニメ「ねずみくんの        チョッキ2」(19分)◆絵本の読み聞かせ □くまさんのポケット  日 時…2月12日㈬・26日㈬      午前11時 □おはなし会(カッコ-の会)  日 時…2月15日㈯      午後2時

    開館時間…午前10時~午後6時

    枯菊のやうに毅然と立つる老い

    福岡 

    義彦

    庭隅に花八ツ手咲く平和かな

    伊藤 

    菊子

    柚子の香の五衛門風呂は遙かな日

    内田 

    廣子

    人生に筋書はなし返り花

    佐藤マサル

    反り合わず心淋しか枇びわ杷の花

    飯塚 

    汎恵

    一年を思い起こして冬至風呂

    板垣 

    清美

    星好きの父子同色の冬帽子

    小暮伊久代

    夫つまと子のふしくれの指十二月

    須賀サカ江

    冬の日の燦さんぜん然

    として散歩道

    高橋  

    そっときて添い寝する猫冬深む

    横田 

    安子

    三寒四温作さむ

    え務衣の僧が犬連れて

    飯塚 

    和風

    休館のお知らせ  

    たった一言で

          

    上里中学校1年 庄 香名子

    広報かみさと No.5379

  • ま ち の わ だ い

    上里町消防団・署出初式、パレード 1月12日㈰、町役場町民ホールで上里町消防団・署出初式、パレードが行われました。新年を迎え、町民の生命・身体および財産を守り、災害のない明るいまちを目指して、町内全域をパレードし、今年一年の火災予防を呼びかけました。現在、空気が乾燥している時期ですので、くれぐれも火の元にはお気をつけください。

    ご寄附をありがとうございます 1月10日㈮、バームクーヘン・焼菓子などで人気の株式会社シェリエ(本庄市)から100万円のご寄附がありました。 寄附金は支えあい、生きがいあふれる健康の町づくりのため福祉事業に役立てさせていただきます。

    西原町地域安全パトロール隊自転車ヘルメット着用出発式

     12月27日㈮、町役場庁舎前で自転車ヘルメット着用の出発式が行われました。西原町では「自転車ヘルメット着用」の推進に取り組んでおり、同月11日㈬には本庄警察署による講習会が開催されました。「町民全体にヘルメット着用による安全確保が広がればと思います。今回の活動がその足掛かりになれば嬉しいです。」とパトロール隊員の小暮さん。(写真右端)

    元旦歩け走ろう会 1月1日(元旦)、上里ゴルフ場外周道路で元旦歩け走ろう会が行われました。参加者は、新春のさわやかな空気を吸いながらジョギングやウォーキングを楽しみました。ウォーキングはとても手軽な運動ですので、皆さんも歩くことによって健康的な一年を過ごしましょう。

    上里町消費者被害防止サポーター寸劇グランプリで3位入賞 12月25日㈬、彩の国さいたま芸術劇場で「消費者を守ろう!クリスマスに贈る寸劇グランプリ」が開催され、上里町消費者被害防止サポーターが見事3位に入賞しました。これは消費者被害防止のため、悪質な手口の実例を紹介する寸劇のコンクールで、審査員からは「分かりやすい・数々見てきたが初めて拍手した」と大絶賛。ボランティア活動を行ってきた成果がこのように評価され、メンバーにとってうれしいクリスマスプレゼントになりました。

    交通指導員に田村四男氏 1月1日付で田村四男氏が町の交通指導員に委嘱されました。町の児童・生徒の保護誘導活動、街頭指導等にご協力いただきます。

    「これを励みに少しでも地域のお力になれればと思います。」とサポーターの皆さん

    広報かみさと 2014.2 10

  • ス ポ ー ツ 大 会 の 結 果

    講 演 会 の ご 案 内

    明るい地域づくり講演会「ふれあい」とは何か。「絆」とは何か。そして「人権」とは―。地域の活性化と明るい地域社会づくりのために、共に考えていきましょう。日時…2月28日㈮、午後7時~会場…ワープ上里講師…天野和彦氏   (福島大学うつくしまふくしま未来支援セン    ター特任准教授)

    SAITAMA心の健康フェスティバルIN本庄

    心がフッと軽くなるコツ心の病にかかる方が増えています。心の健康の一次予防として、それぞれのライフステージにおけるストレス対処法を教えていただきます。日時…2月23日㈰、   午後2時~4時(午後1時30分開場)会場…本庄市民文化会館・大ホール定員…500名(先着順) ※入場無料、申込不要講師…名越康文氏

    ◆プロフィール障がい児教育を専門とし、15年間障がいを持った子供たちの教育に携わる。東日本大震災においては「ビッグパレットふくしま避難所」の県庁運営支援チーム責任者として常駐し運営に携わり、被災者のために尽くす。

    ◆プロフィール精神科医。相愛大学、京都精華大学客員教授。専門は思春期精神医学、精神療法。現在、臨床に携わる一方、テレビ・ラジオでコメンテーター、映画評論、漫画分析など様々な分野で活躍中。

    問合せ…中央公民館【☎33-8628】問合せ…県立精神保健福祉センター    【☎048-723-1111】

    uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu

    第10回モルテン旗争奪大会兼第29回関東小学生バレーボール大会埼玉県大会 11月2日㈯・3日㈰[久喜市総合体育館]

    上里町秋季テニス大会11月10日㈰[長久保公園テニスコート]◆男子ダブルス 優勝 山岸・金井ペア 2位 枝木・松本ペア 3位 島崎・野原ペア◆女子ダブルス 優勝 寺田・三世川ペア 2位 小清水・阪上ペア 3位 工藤・山口ペア

    加須市小学生バドミントン交流大会10月26日㈯[加須市騎西総合体育館]◆5年男子の部 優勝 郡 浩史 2位 郡 奏志

    第40回児玉郡市青少年育成剣道大会11月10日㈰[本庄総合公園体育館]

    (個人)◆小学校低学年男子 3位 山田颯太郎◆小学校低学年女子 優勝 小林 遥香 3位 河内 優夏◆小学校高学年男子 優勝 安齋 俊晟◆中学校男子 2位 山田 翔太

    (団体)◆小学校 優勝  上里町剣道スポーツ少年団◆一般男子 優勝 上里A

    第29回児玉郡空手道選手権大会11月10日㈰[神川町海洋センター体育館]

    ◆男子 ベスト8上里ジュニアバレーボールクラブ

    ◆女子 ベスト8長幡ヴィガース

    ◆女子 ベスト16上里東ジュニアバレーボールクラブ

    ◆組手の部 優勝 髙橋佳吾・大澤伊織・内間陽道 2位 大澤璃音・伊藤淳紘・田村 麟 3位 内間 郷 敢闘賞 小田澤龍弥・廣田達也

    (個人)◆形の部    優勝 大澤璃音    2位 髙橋佳吾・大澤伊織・内間陽道    3位 山口栞里・廣田達也    敢闘賞 浅野 凜・大畠悠斗

    (団体)◆組手の部優勝 上里町空手道研修会

    広報かみさと No.53711

  • で、詳細はお問い合わせ

    ください。

    試験日…①5月10日㈯

    ※パイロット希望者のみ11

    日㈰もあります。

    ②4月11日㈮~15日㈫の1

    日資料請求・問合せ…自衛隊

    埼玉地方協力本部熊谷地域

    事務所【☎048―522

    ―4855】

    日時…2月26日㈬、3月5

    日㈬、午後1時30分~3時

    30分

    会場…上里町福祉町民セン

    ター2階・研修室

    内容…おはなし会などで必

    要な技術や知識を学ぶ(実

    技あり)

    講師…平塚ミヨ氏

    対象…子どもを対象に読み

    聞かせ等のボランティア活

    動をしている方・おはなし

    会に関心のある方

    定員…30名(先着順)

    費用…無料

    申込先・問合せ…社会福

    祉協議会・上里町ボラン

    ティアセンター【☎33―

    4232】

    日時…2月23日㈰(予備日

    3月2日㈰)、午前9時~

    (午前8時30分受付終了)

    会場…長久保公園テニス

    コート

    対象…高校生以上(協会会員

    および児玉郡市在住在勤者)

    種目…ミックスダブルス

    (組み合わせは当日抽選)

    費用…会員500円、会員

    外1000円(当日支払

    い・弁当付)

    申込…2月16日㈰まで

    申込先・問合せ…テニス協

    会大会窓口【☎090―

    2225―4602】

    日時…3月10日㈪、午前10

    時30分~

    会場…七本木児童館

    内容…親子で運動遊びをする

    講師…コスモワールド

    対象…歩行可能な幼児とそ

    の保護者

    定員…20名(先着順)

    費用…無料

    申込…2月24日㈪~

    申込先・問合せ…七本木児

    童館【☎35―1356】

    日時…2月23日㈰、午後1

    時開演(午後0時30分開

    場)

    会場…ワープ上里

    出演団体…10団体(ゲスト

    演奏あり)

    ※入場無料

    問合せ…ワープ上里【☎34

    ―0488】

    日時…3月1日㈯、午後1

    時30分~3時

    会場…男女共同参画推進セ

    ンター

    講師…高林美江子氏(セン

    ター事業活動推進委員)

    定員…20名(小学3年生以

    下は親子で参加)

    費用…300円(材料費)

    申込…2月3日㈪~(先着

    順)

    申込先・問合せ…男女共同

    参画推進センター【☎35

    ―1357・FAX34―

    2523】

    日時…3月30日㈰、(開会

    式)午前8時30分・(ス

    タート)午前9時20分~

    会場…神保原小学校(ス

    タート・ゴール)

    申込…2月14日㈮まで(当

    日消印有効)

    ※ランネットは2月24日㈪

    まで

    問合せ…上里町乾武マラソ

    ン大会実行委員会事務局

    (生涯学習課内)【☎35―

    1245】

    区分…①幹部候補生、②予

    備自衛官補(一般・技能)

    受付期間…①4月25日㈮ま

    で、②4月2日㈬まで

    ※年齢・経験年数等により

    応募資格が異なりますの

    センター事業活動

        

    推進委員会

    「ビーズで作る

      

    スカイツリーほか」

    第23回上里町

     

    乾武マラソン大会

        

    参加者募集中

    七本木児童館

        

    親子運動遊び

    自衛官等募集

    おはなし講習会

    町長杯テニス大会(硬式)

    第7回かみさと音楽祭

    募集・催し・教室

    おしらせ

    コーナー

    広報かみさと 2014.2 12

  • 育成に取り組んできました。

    今年度は新たに8名の方が

    栽培研修を受講されました。

     

    一年間の研修終了後に、

    実際に梨農家で栽培のお手

    伝い(パートタイマー)を

    していただく予定です。 

     

    詳細は申込書をご覧くだ

    さい。

    申込…2月21日㈮までに産

    業振興課に申し込む

    ※申込書は、産業振興課

    (町役場2階)、JA埼

    玉ひびきの上里営農経済

    センター、かみさと館直

    売所等にあります。

    問合せ…産業振興課【☎35

    ―1232】

    日時…2月21日㈮、午後1

    時45分~(要予約)

    会場…コミュニティセン

    ター2階・教養室

    問合せ…社会福祉協議会

    【☎33―4232】

    日時…2月22日㈯、午前10

    時~午後1時

    会場…保健センター

    講師…深川佳栄氏

    費用…1000円(材料代)

    定員…30名(女性も可)

    準備…エプロン、三角巾、

    筆記用具

    申込…2月3日㈪~(先着

    順)

    申込先・問合せ…男女共同

    参画推進センター【☎35

    ―1357・FAX34―

    2523】

     

    上里町、神川町では、一

    部の生産者を除き生産者の

    高齢化等により、特産の梨

    の生産が年々減少していま

    す。

     

    そこで、平成23年度から

    両町、JA、梨生産者、県

    が連携し、梨の生産をお手

    伝いしてくれる方や町内で

    梨の生産を始めたい方を対

    象に、「梨サポーター」の

    男性の家庭参画セミナー

        「飾り巻き寿司」

    平成26年度

     「梨サポーター」募集

    社会福祉協議会

       「無料法律相談」

    生活情報

    東京電力から

     営業所管内で停電が発生した場合、停電地域や復旧見込み時刻などの情報をホームページでお知らせしています。また、携帯電話でもご覧いただけます。(ご利用にあたっては、ホームページ内の[取扱・免責事項]をご参照ください。

    [URL]http://teideninfo.tepco.co.jp/

    町営住宅入居者募集!【募集内容】

    【受付期間】2月3日㈪~13日㈭(土・日・祝日は除く)※申込用紙は2月3日㈪から、まち整備環境課窓口で配布【入居予定日】3月下旬以降から可※募集戸数を超える場合は抽選になります。※入居者の条件や選考方法等詳細はお問い合わせください。問合せ…まち整備環境課都市計画係【☎35-1227】

    社会福祉協議会から

    お知らせ

    2月6日㈭の「心配ご

    と相談」はお休みさせ

    ていただきます。

    場 所 四ツ谷住宅戸 数 1戸間 取 り 3DK

    家 賃 17,800~26,500円通 学区 域 上里東小・上里北中

    のお知らせ停 電 情 報

    水道課移転のお知らせ

    水道課は4月1日から町役

    場庁舎2階へ移転します

    広報かみさと No.53713

  • 平成26年4月から使用済小型家電の回収が始まります これまで町では、不燃ごみ袋に入りきる大きさの小型家電については不燃ごみとして回収を行っていましたが、平成26年4月以降は次の方法で使用済小型家電回収へのご協力をお願いします。回収方法①ボックス回収:役場内に設置予定 15cm×25cmの投入口に入る大きさのもの (例)携帯電話・リモコン・ドライヤーなど②拠点回収:町役場駐車場で利用者持参での回収 [実施日]クリーンの日(5月25日)および     10月最終日曜日(10月26日)の年2回 例電気ストーブ・扇風機・ファンヒーター・プリンター・ビデオデッキなど③リクエスト収集④クリーンセンターへの持込※家電リサイクル法5品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機・

    衣類乾燥機)は対象外です。購入した家電量販店に依頼をするか、まち整備環境課へお問い合わせください。

    問合せ…まち整備環境課生活環境係【☎35-1226】

     

    美容医療サービス(二重

    まぶた手術、シワ・シミ取

    り等の美容を目的とした自

    由診療)の勧誘・契約・施

    術に関する深刻なトラブル

    にご注意ください。

     

    低料金や割引を強調した

    広告を見て、美容外科に

    行ったところ、高額な施術

    や即日施術を勧められる例

    が見られます。

     

    美容医療は医療行為であ

    るにもかかわらず十分な説

    明がされていないケース、

    施術後、予想外の腫れや痛

    みに悩まされるケース、効

    果が無いと感じられるケー

    スが発生しています。

    【消費者へのアドバイス】

    ①施術を受けるかどうかや

    医療機関の選択について

    は、様々な情報を収集し

    て判断しましょう。

    ②美容医療は経済、身体的

    負担が大きくあることを

    念頭に、本当に自分に必

    要かどうかよく考えま

    しょう。

    ③契約内容、解約方法、費

    用総額、施術内容、リス

    クを医師や医療機関によ

    く確認し、他の医療機関

    のサービスや価格と比較

    して検討しましょう。

    【事例】

     

    顔がほっそりするとい

    う効果に期待して、美容

    クリニックで注射を打つ

    ことにした。1回8万円

    で3回分契約すれば、効

    果がなかった場合に4回

    目が無料になるコースを

    契約した。1回目の施術

    後、顔がこわばる、食事

    がうまく取れなくなるな

    どの症状が出たので、こ

    れ以上の注射をやめたい

    と思った。解約したいの

    で未施術2回分の代金を

    返金求めたが断わられた。

    美容医療の施術、

      契約前によく考えて!

    消費者啓発情報

    広報かみさと 2014.2 14

    指名競争入札の結果 ※単位は円。金額については消費税込みの 契約金額です。◆平成25年1月21日分

    工事等名 落札金額 落札業者

    ① 平成25年度 事務用パソコン賃貸借 158,046 リコーリース㈱関東支社

    ② 平成25年度 上里町立長幡小学校・七本木小学校焼却炉撤去工事 3,255,000 ㈱平成

    ③ 平成25年度 四ツ谷地内道路改良舗装工事 3,391,500 東和建設㈱

    ④ 平成25年度 忍保地内(町道201号線)舗装修繕工事 10,153,500 美山土建興業㈱

    ⑤ 平成25年度 上水道配水管布設(25-4)工事 1,680,000 ㈲堀込設備

    ⑥ 平成25年度 給配水管取出変更工事 5,197,500 ㈲石井設備

    ⑦ 平成25年度 上里公共下水道事業舗装復旧工事(その2) 2,656,500 上建材工業㈱

    ⑧ 平成25年度 特定環境保全公共下水道事業舗装修繕工事 2,730,000 入建工業㈱

  • 消費生活相談窓口 受付時間 午前9時30分~11時30分午後1時~3時30分月 火 水 木 金

    上里町役場産業振興課内【☎35-1232】 〇 〇本庄市役所商工課内【☎25-1175】 〇 〇 〇消費生活支援センター熊谷【☎048-524-0999】(受付時間:午前9時30分~午後4時)

    〇 〇 〇 〇 〇

    消費者ホットライン【☎0570-064-370】 音声ガイダンスの案内により、市町村または県の相談窓口につながります。※消費生活支援センター熊谷では、土曜日(電話のみ)の相談も行っています。

    [相談専用] 【☎048-261-0999】

    広報かみさと No.53715

    善意をありがとう社会福祉協議会12月分寄付者

    高橋秀夫氏 8,510円深津 宏氏 8,289円社会福祉協議会設置募金箱 6,066円上里27会一同 17,197円上里町レクリエーション協会 25,000円西富田H.K.S.クラブ 15,280円食彩館 魚栄 30,000円

    ご協力ありがとうございました上里町社会福祉協議会【☎33-4232】

    ひとのうごき町の人口(平成25年12月末日現在)総人口……31,590人 [-21]

     男………15,677人 [-12]

     女………15,913人 [-9]

    世帯数……12,068世帯 [+14]

         [カッコ内の±は前月比]

    出 生……15 死 亡……38

    転入等……103 転出等……101

    行政区分 氏    名 年齢[ 金   上 ] 荻 野   サ ダ ( 96 )[ 勝   一 ] 鳥 井   照 幸 ( 89 )[ 勝   二 ] 横 堀   昌 子 ( 79 )[ 天   神 ] 清 水   敬 保 ( 80 )[ 西   大 ] 堀 込   富 作 ( 85 )[ 東 大 北 ] 齊 藤   タ ツ ( 93 )

    中 澤   喜 代 ( 94 )[ 寺   西 ] 武 野 リ ユ ウ ( 90 )

    平 林   祐 吉 ( 86 )[ 丹 蔵 石 倉 ] 大 村   か ネ ( 98 )[ 阿 保 町 ] 萩 原   幸 雄 ( 75 )[ 長 浜 町 ] 中 村     正 ( 77 )[ 立   野 ] 小 林   光 男 ( 79 )[ 本 郷 一 ] 江 森 美 保 子 ( 51 )[ 本 郷 三 ] 河 村   重 夫 ( 92 )

    木 暮   美 男 ( 96 )[ 京   塚 ] 川 上   高 尚 ( 60 )

    笠 原     彰 ( 67 )関     重 乃 ( 84 )

    [ 三   田 ] 宇 津 味 光 朝 ( 62 )[ 三   軒 ] 戸 森   利 夫 ( 74 )

    吉 田   秋 二 ( 75 )[ 久 保 新 田 ] 吉 田   精 五 ( 73 )[ 西 原 町 東 ] 野 中 喜 代 子 ( 86 )[ 一 丁 目 ] 荒 井   千 幸 ( 66 )[ 五 丁 目 ] 宮 部   サ ヨ ( 86 )[ 宮 本 町 ] 竹 内   ト ク ( 87 )[ 忍   保 ] 竹 内   一 郎 ( 71 )

    福 田 佐 代 子 ( 76 )

    (12月中の死亡届より)

    ※掲載を希望されない方は、届出時に窓口でお申し出ください。

    問合せ…町民福祉課町民係【☎35-1224】

    お悔やみ申し上げます

    行政区分 氏    名 保護者

    [ 金   下 ] 根岸 一颯 (いぶき) 一王

    [ 堀   込 ] 髙橋 歩希 (あゆき) 唯之

    [ 南 五 明 ] 横堀 花怜 (かりん) 功一郎

    [ 西   大 ] 岡田 彩愛 (あやめ) 道洋

    [ 東 大 南 ] 佐藤 理愛 ( り あ ) 生

    [ 立   野 ] 金井  華 ( は な ) 洋之

    髙梨 瑚都 ( こ と ) 太誠

    [ 立 野 南 ] 山田 絆愛 (りあん) 夕希乃

    [ 古 新 田 ] 岡野  樹 (いつき) 兼二

    松本 花怜 (かれん) 一幸

    [久保新田] 黑澤 芽愛 ( め い ) 健

    鈴木 一颯 (いっさ) 毅

    [ 宮 本 町 ] 森川 美湖 ( み こ ) 将太

    (12月中の出生届より)

    金井 悠ゆうま

    真くん(1歳・堀之内)

    いつまでも笑顔いっぱいで元気に育ってね!

    廣瀬 波は る

    瑠くん(1歳・本郷一)

    生まれてきてくれてありがとう!1歳おめでとう!

    町民福祉課町民係

    2月の日曜窓口開庁日

    2月9日㈰午前8時30分~正午

    ◆取扱事務 ・住民票などの証明書の発行

     ・戸籍届出・住所異動届

     ・印鑑登録

    応募者に“こむぎっちグッズ”

    プレゼント!

     誕生日を迎えるお子さんの写真募集!4月に誕生日を迎える小学校就学前のお子さんの写真を募集中です。希望者は2月28日㈮までに総務課庶務係【☎35-1234】へ写真をお持ちください。(応募写真は返却不可・応募多数の場合は抽選)

    畑 柚ゆず き

    咲ちゃん(2歳・金下)2歳おめでとう!たくさん食べて大きく育ってね!

    白石 彩さ き

    姫ちゃん(3歳・三田)3歳おめでとう!

    これからも元気いっぱい大きく育ってね!

  • 広報 人と自然が響きあう“ハーモニーガーデン上里”

    2No.537

    2014

    広報

    Kamisato Pub l ic In fo rmat ion2月号(No.537)Ⓒ 平成25年1月31日発行発 行●上里町 編 集●上里町役場総務課庶務係〒369-0392 埼玉県児玉郡上里町大字七本木5518番地

    この広報は環境に優しいベジタブルインキと

    再生紙を使用しています。

    ◆上里町役場電話・FAX番号 TEL.35-1221㈹ FAX.33-2429[上里町ホームページ] h t tp : / /www. town .kam isa to . sa i t ama . jp /

    住所変更しました!

    みんなで楽しく

    カンタ~レ♪

    ●古新田四ツ谷線開通……………… P2●自転車のルールが変わりました…… P3●所得申告のお知らせ ……………… P4~P5

    ●ふるさと人物伝『松本 もと』……… P8●まちのわだい ……………………… P10今月の

    主な内容

    今月の表紙

    コーラスグループ「カンターレ」のみなさん 楽しく気軽に誰でも参加できるコーラスサークルを作ろうと12年前に結成された「カンターレ」(イタリア語で「歌う」の意味)。中央公民館で毎月第2・4土曜日の午前中、髙橋恵先生(最前列左端・二期会正会員、元劇団四季女優)の指導のもと、小学1年生から社会人、主婦など幅広い年齢層の約20名で活動しています。発表の場はサマーコンサート、児玉郡合唱祭(本庄市)。「正しい発音美しい日本語をモットーに、童謡・歌唱・ミュージカル・ダンスなど何でも練習に取り組んでいます。」と、会長の黒田昌子さん。(前から3列目右から2人目)

     町民の皆さんにお花見を楽しんでいただくため、堤調節池運動公園グラウンドで桜まつりを開催します。※詳細は広報3月号に掲載します。

    かみさと桜まつり開催

    上里町議会議員一般選挙 および上里町長選挙 の 日程 が 決定 しました 平成26年4月30日に任期満了を迎える上里町議会議員と、平成26年5月10日に任期満了を迎える上里町長の選挙を次のとおり行います。投開票日…4月20日㈰投票時間…午前7時から午後8時まで(町内11投票所)開票時間…午後9時から(多目的スポーツホール)※詳細は広報3月号に掲載します。

     立候補を予定している方を対象に説明会を行います。出席者は、立候補予定者(代理可)1人につき本人を含め3人以内としてください。日時…3月25日㈫、午後1時30分~会場…町役場4階・大会議室問合せ…選挙管理委員会【35-1237】

    立候補予定者説明会について

    第2回 4月6日㈰

    フリーマーケットコーナー出店者大募集!資格…児玉郡市内または近隣市町村に在住、在勤の18   歳以上の方(営業の方は不可)出店料…1区画につき500円(1人2区画まで)※荒天等で中止の場合は、社会福祉協議会への寄付金とします。 出店料の返金はしませんのでご了承ください。

    区画数…60区画程度(1区画3m×3m)※応募多数の場合は抽選

    場所…堤調節池運動公園グラウンド申込…2月12日㈬~28日㈮まで※申込書は産業振興課にあります。

    申込先・問合せ…産業振興課農政商工係【☎35-1232】

     スーツや晴れ着姿の新成人の皆さんは輝いていました。これからのご活躍とご発展をお祈り申し上げます。

    第60回上里町成人式1月12日㈰・ワープ上里