2
さいたま市社会福祉協議会 レク上手★ になる研修 2019 現場でのレクリエーションを担当しているあなたへ その場限りのレクになったり、何となくお仕着せになっているような… そんなお悩みはありませんか? この研修では、レクリエーションの基本を踏まえ、 体験を通じてアレンジ方法やアイデアを学びます。 現場でできる、一人ひとりにあわせたレクリエーションを一緒に考えてみませんか? 参加費 2,000会場 浦和ふれあい館 第一会議室 参加対象者 さいたま市内高齢者・障害者福祉施設職員、 地区社協関係者、ボランティアグループなど 5/23( ) 10:00~16:00 主催:社会福祉法人さいたま市社会福祉協議会 地域福祉情報・研修センター TEL048-834-3147 FAX048-834-3154 申込みは裏面をお読みください 地域福祉推進研修 定員 50名(先着順) 講師 CoCoLa(カンファタブル・コミュニケーション研究所) 代表 小久保信幸氏 笑ってもらい楽しい時 間を作るのがレクだと 思っていたが、もっと奥 が深いことに気づいた。 (昨年度受講者の声) レクの種類やアレンジ 方法の幅を増やせた。 (昨年度受講者の声) レクは、その人の生きがい や心の健康につながって いくところが素敵ですね。 (昨年度受講者の声) 持ち物等 筆記用具・ハサミ・昼食 *動きやすい服装でご参加ください。

レクの種類やアレンジ レク上手★ になる研修ƒ¬ク上手チラシ.pdf · さいたま市社会福祉協議会 レク上手★ になる研修 2019 現場でのレクリエーションを担当しているあなたへ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: レクの種類やアレンジ レク上手★ になる研修ƒ¬ク上手チラシ.pdf · さいたま市社会福祉協議会 レク上手★ になる研修 2019 現場でのレクリエーションを担当しているあなたへ

さいたま市社会福祉協議会

レク上手★になる研修

2019

現場でのレクリエーションを担当しているあなたへその場限りのレクになったり、何となくお仕着せになっているような…そんなお悩みはありませんか?この研修では、レクリエーションの基本を踏まえ、体験を通じてアレンジ方法やアイデアを学びます。

現場でできる、一人ひとりにあわせたレクリエーションを一緒に考えてみませんか?

■参加費 2,000円

■会場 浦和ふれあい館 第一会議室

■参加対象者 さいたま市内高齢者・障害者福祉施設職員、地区社協関係者、ボランティアグループなど

5/23(木)10:00~16:00

主催:社会福祉法人さいたま市社会福祉協議会 地域福祉情報・研修センター

TEL048-834-3147 FAX048-834-3154 申込みは裏面をお読みください

地域福祉推進研修

■定員 50名(先着順)

■講師 CoCoLa(カンファタブル・コミュニケーション研究所)

代表 小久保信幸氏

笑ってもらい楽しい時間を作るのがレクだと思っていたが、もっと奥が深いことに気づいた。(昨年度受講者の声)

レクの種類やアレンジ方法の幅を増やせた。(昨年度受講者の声)

レクは、その人の生きがいや心の健康につながっていくところが素敵ですね。(昨年度受講者の声)

■持ち物等 筆記用具・ハサミ・昼食

*動きやすい服装でご参加ください。

Page 2: レクの種類やアレンジ レク上手★ になる研修ƒ¬ク上手チラシ.pdf · さいたま市社会福祉協議会 レク上手★ になる研修 2019 現場でのレクリエーションを担当しているあなたへ

申し込み問い合わせ

レク上手★になる研修(高齢者・障害者編) 参加申込書レク上手★になる研修のお申し込みを希望される方は、下記の申込書をすべてご記入の上、

5月9日(木)17:00※必着までに FAX(048-834-3154)または 郵送 でお申し込みください。

FAXでのお申し込みは不着の場合がありますので、送信後に併せて電話確認をお願いします。

なお、申込書に記載された事項については、講師への情報提供、名簿を作成し参加者へ配布、研修効果測定

アンケート送付の目的以外で使用することはありません。

受講の可否については、5月16日(木)までに郵送で通知いたします。

なお、障害等により配慮が必要な場合は事前に下記までご連絡ください。

★種別(〇をご記入ください) 高齢者施設・障害者施設

★施設名・団体名 地区社協・ボランティアグループ・その他( )

★住所 〒 さいたま市

★受講者氏名 ★レク担当年数 年 福祉職の方は→★福祉職通算年数 年

★電話番号 ( ) ★FAX番号 ( )

★この研修で学びたいことはどんなことですか?

【内容】 講義 + 実技(演習)

○レクを通して利用者・参加者が主人公となり、意欲を高めたり、心の力を高められるように基本的なレクリエーションの考え方や技術を習得します。

○レクリエーションの基本技術のアレンジ方法を学んだり、参加者と一緒にアレンジ方法を考えたり、たくさんのアイデア出しをおこないます。

研修会場 JR京浜東北線 北浦和駅西口下車徒歩5分

【住所】〒330-0061さいたま市浦和区常盤9-30-22

浦和ふれあい館

さいたま市社会福祉協議会 地域福祉情報・研修センター〒330-0061 さいたま市浦和区常盤9-30-22 浦和ふれあい館内TEL 048-834-3147 FAX 048-834-3154ホームページアドレス http://www.saitamashi-shakyo.jp/*お電話での問い合わせは土日祝日を除く8:30~17:00まで*

★実際にレクリエーションを体験しながら、そのアレンジ方法などを習得します★

ふ り が な