1
・注文もないのにマスク等の商品を送り付け、代金を 請求する「送り付け商法」や、 ・行政機関をかたり、布製マスクの全戸配布を理由 に個人情報等を聞き出す、いわゆる「アポ電」など、 布製マスクの全戸配布に便乗した悪質商法や詐 欺が増加する可能性があるとして、消費者庁から 注意喚起がなされています。 不審に思った場合やトラブルにあった場合は、消 費生活センターにご相談ください。 【消費者ホットライン 188(いやや!)】 消費生活支援センター TEL:076(255)2120 布製マスクの全戸配布に便乗した 悪質商法にご注意ください! 動物の愛護及び管理に関する法律の 一 部 改 正により、6月1日より、危 険な動 物(トラ、タカ、ワニ、マムシ等及びその交 雑種)のペット目的での飼育又は保管が 禁止されます。新たに飼育等をお考えの方 は、管轄の保健福祉センターまでお問い合わせください。 薬事衛生課        TEL:076(225)1443 危険な動物の取扱いが変わります 就活生のためのいしかわWEB版企業ガイダンス スマホやタブレットからも見やすく使い やすくなりました。子 育てに関するイベン トやリサイクルショップの日程など子どもと 親のための役立つ情報がさらに充実しま した。 https://www.i-oyacomi.net/ (公財)いしかわ結婚・子育て支援財団 TEL:076(255)1543 いしかわおやコミ 検 索 検 索 「いしかわおやコミ!.net」がリニューアル! 対象物件 県内52団地の住宅 入 居 日 6月1日(月)以降 募集期間 6月15日(月)まで 受付時間 9:00~17:45(土日祝は平和町店のみ受付可能) ※物件の所在地、入居要件など詳しくは下記へ 県営住宅管理センター 平和町店TEL:076(241)5370 〃     金沢駅西店TEL:076(232)5140 〃    野々市駅前店TEL:076(246)1320 石川ナンバー地域(金沢市、かほ 市、津幡町、内灘町を除く県内15 市町)に使用の本拠がある車両 に取り付けできます。 ※新車でも現在使用中のクルマでもOK! 交付手数料 普通車・軽自動車8,020円、大型車12,080円 ※1,000円以上の寄付でフルカラーに! ○詳しくは (一社)石川県自動車整備振興会 〈登録車〉TEL:076(239)4020 〈軽自動車〉TEL:076(256)1150 地域振興課     TEL:076(225)1323 石川ナンバー図柄入りナンバープレート ~つけて走って広げよう、石川の魅力~ 県営住宅の入居者募集 児童虐待かもと思ったら『189』へ 石川図柄入りナンバー 検 索 検 索 (申込サイトはこちらから と   き 対 象 者 参加企業 ※参加方法など詳しくは下記ホームページへ https://jobnavi-i.jp/ ジョブカフェ石川      TEL:076(235)4535 石川県 検 索 検 索 4月26日(日) 4月29日(水) 5月1日(金)~5日(火) 5月3日(日)~5日(火)、7日(木) 5月5日(火)~6日(水) 5月9日(土) 5月10日(日)~31日(日) 5月17日(日)、23日(土) 5月20日(水)~24日(日) 5月30日(土)~31日(日) 「いしかわ県民スポーツの日」記念イベント 県民みどりの祭典 金沢城・兼六園四季物語 春の段 (金沢城・兼六園ライトアップ) 城と庭のもてなし事業~春のおもてなし~ わんぱくフェスティバル インターンシップフェス ゆーりんピック2020 OEK主催公演 国立工芸館建物見学ツアー 第20回石川県障害者スポーツ大会 屋内施設を中心に5月6日まで休館・休園します。 兼六園、美術館、歴史博物館、能楽堂、音楽堂、石川四 高記念文化交流館、しいのき迎賓館、伝統産業工芸館、 図書館、生涯学習センター、埋蔵文化財センター、いしか わ総合スポーツセンター、武道館、野球場、西部緑地公 園陸上競技場、いしかわ子ども交流センター(本館、七尾 館、小松館)、いしかわ動物園、のとじま水族館、ふれあい 昆虫館、少年自然の家(白山ろく、鹿島、能登)、白山青年 の家、産業展示館、公園内の屋内施設(菱櫓等) ほか 延期または中止する県主催の主なイベント 県有施設の臨時休館・休園について ※詳しくは石川県のホームページをご覧ください 複数の県内企業の採用担当者からWEB配信で説 明が受けられます。担当者と直接お話しすることで、各 社の魅力・特 徴が 分かります。この機 会に自分にあっ た企業と出会いましょう。 4月22日(水)~24日(金) 【午前の部】10:00~12:00 【午後の部】13:00~16:00 令和3年3月卒業予定の 大学4年生など、35歳未満の求職者 1日あたり15社程度を予定 いちはやく 子どもへの体罰は児童虐待になります 虐 待を受けていると思われる子どもを見つけた 時や、 子 育てに悩んでいるご家 庭がありましたら、 『189』番にお電話ください。お住まいの地域の児 童相談所に繋がります(通話料無料)。 ※お電話頂いた方、その内容に関する秘密は守られます。 ※育児に関するご相談は各市町児童福祉担当課 でも受け付けています。 少子化対策監室    TEL:076(225)1421 ※兼六園は当分の間、休園します。 Ⅰ・Ⅱについては 経営支援課 TEL: 076(225)1521 Ⅲについては 労働企画課 TEL: 076(225)1531 3つの条件 ❶密閉、❷密集、❸密接 (互いに手を伸ばしたら届く距離(2m)での会 話や発声)〉が同時に重なる場を徹底的に回避 不要不急の外出自粛の徹底 特に、バー、ナイトクラブなど繁華街の接客を伴う飲食店等については、出入りを強く自粛 ・出張を含めて県外への不要不急の往来の自粛の徹底 県外からの不要不急の来訪の自粛 ・事業者においては、公共交通機関で出勤する社員の時差出勤、在宅勤務などの取り 組みをより一層推進 Ⅰ 資金繰り支援(4月22日時点の内容です) 「新型コロナウイルス感染症特別融資」を創設し、急激かつ大 幅に売上高が減少した事業者の資金繰り支援を行っています。 ❶休業要請等(施設の使用停止) ・休業要請の対象:遊興施設、劇場、集会所など106の業種 ・食事提供施設については、午前5時から午後8時までの間の営業を要請し、 酒類の提供は夜7時までとすることを要請(宅配・テークアウトを除く) 屋内外を問わず、密集状態等が発生するおそれのあるイベントの開催自粛の要請 ❸生活必需品の確保 ・事業者のみなさんには県民が安心して購入できる環境を整えていただくようお願いします。 ・県民のみなさんには、買い占めなどを行わないよう冷静な対応をお願いします。 ❹問い合わせ等にしっかり対応を行う相談窓口設置 屋内外を問わず、密集状態等が発生するおそれのあるイベントの開催自粛の要請 ❸生活必需品の確保 ・事業者のみなさんには県民が安心して購入できる環境を整えていただくようお願いします。 ・県民のみなさんには、買い占めなどを行わないよう冷静な対応をお願いします。 ❹問い合わせ等にしっかり対応を行う相談窓口設置 Ⅱ 緊急経営支援アドバイザーの派遣 資金繰りなどの経営課題に迅速に対処できるよう中小企業診 断士等の専門家を派遣します。 Ⅲ 雇用調整助成金個別相談会の開催 (石川労働局、商工会議所、商工会と共催) 雇用調整助成金とは 経済上の理由により事業活動の縮 小を余儀なくされた事業主が、労働者 に対して一時的に休業、教育訓練又は 出向を行い、労働者の雇用の維持を 図った場合に、企業に対して、休業手 当、賃金等の一部を国が助成するもの 緊急事態宣言発令中 (5月6日まで) 県内中小企業の 事業継続への支援について 新型コロナウイルス感染症対策について 《要  件》 《融資利率》 《期  間》 《保 証 料》 直近2週間~1カ月程度の売上が前年比▲20%以上 1.00%以内 10年以内 (うち据置期間3年以内) 免除 (全期間) 《支給金》 1事業者あたり50万円 (個人事業主の場合は20万円県の要請に応じて、施設の使用停止等にご協力いただいた中小企業等に対し協力金を支給 対象要件 休業や営業時間短縮の要請等を受けた施設を運営する中小企業及び個人事業主に対し、 休業等を要請する全期間にわたる休業の協力をいただいた場合 飲食店等の食事提供施設の場合は全期間にわたる営業時間の短縮の協力をいただいた場合 《申込窓口》 商工会議所、商工会、中小企業団体中央会、ISICO ※事業者負担なし 詳しくは最寄りの商工会・商工会議所、または下記へご連絡ください。 いしかわ就職・定住総合サポートセンター(ILAC)、県内の商 工会議所、商工会において、社会保険労務士等の専門家による 個別相談会を開催しています。(要予約) 窓 口 [事業者向け] 石川県感染拡大防止協力金・中小企業支援相談センター TEL:076(225)1920 [県民向け] 石川県感染拡大防止県民相談センター TEL:076(225)1921 「接触」を徹底的に回避するため、日常生活の過ごし方の見直しをお願いします 手洗いや咳エチケット といった基本的な対策の徹底 発熱等の風邪の症状がある場合は出勤等も含め、外出を控えること 日常生活での感染予防の徹底をお願いします 感染者の方やその家族に対する差別や偏見につながる 行動は厳に慎むなど、引き続き、冷静な行動 風評被害の防止など、冷静な行動をお願いします 石川県緊急事態措置 (5月6日まで) 国による指定を受けて 新たに取り組むもの 石川県緊急事態措置 検 索 検 索 ※詳しくは 近寄るな! 触るな! №2119  令和2年4月22日 毎週水曜日掲載 【ウイークリーいしかわ】 毎週日曜 PM5:25~5:30 【石川ほっとニュース】 毎週土曜 PM5:55~6:00 【県からのお知らせ】 毎週火・金曜 PM2:30ごろ(3分間) 【素敵にモーニング】 毎週日曜 AM9:55~10:00 ツイッター LINE インスタグラム 【 ほっと石 川 】 4月25日㈯ PM5:15~5:30 【ぶんぶんセブン】 5月3日 (日・祝) AM7:00~7:30 近日放送

新型コロナウイルス感染症対策について · 幅に売上高が減少した事業者の資金繰り支援を行っています。 休業要請等(施設の使用停止)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 新型コロナウイルス感染症対策について · 幅に売上高が減少した事業者の資金繰り支援を行っています。 休業要請等(施設の使用停止)

・注文もないのにマスク等の商品を送り付け、代金を請求する「送り付け商法」や、

・行政機関をかたり、布製マスクの全戸配布を理由に個人情報等を聞き出す、いわゆる「アポ電」など、布製マスクの全戸配布に便乗した悪質商法や詐欺が増加する可能性があるとして、消費者庁から注意喚起がなされています。

  不審に思った場合やトラブルにあった場合は、消費生活センターにご相談ください。

【消費者ホットライン 188(いやや!)】

消費生活支援センター TEL:076(255)2120

布製マスクの全戸配布に便乗した

悪質商法にご注意ください!

 動物の愛護及び管理に関する法律の一部改正により、6月1日より、危険な動物(トラ、タカ、ワニ、マムシ等及びその交雑種)のペット目的での飼育又は保管が禁止されます。新たに飼育等をお考えの方は、管轄の保健福祉センターまでお問い合わせください。薬事衛生課        TEL:076(225)1443

危険な動物の取扱いが変わります

就活生のためのいしかわWEB版企業ガイダンス

 スマホやタブレットからも見やすく使いやすくなりました。子育てに関するイベントやリサイクルショップの日程など子どもと親のための役立つ情報がさらに充実しました。https://www.i-oyacomi.net/(公財)いしかわ結婚・子育て支援財団 TEL:076(255)1543

いしかわおやコミ 検 索検 索

「いしかわおやコミ!.net」がリニューアル!

対象物件 県内52団地の住宅入 居 日 6月1日(月)以降募集期間 6月15日(月)まで受付時間  9:00~17:45(土日祝は平和町店のみ受付可能)※物件の所在地、入居要件など詳しくは下記へ

県営住宅管理センター 平和町店TEL:076(241)5370

    〃     金沢駅西店TEL:076(232)5140

    〃    野々市駅前店TEL:076(246)1320

○石川ナンバー地域(金沢市、かほく 市、津幡町、内灘町を除く県内15 市町)に使用の本拠がある車両 に取り付けできます。

 ※新車でも現在使用中のクルマでもOK!

○交付手数料 普通車・軽自動車8,020円、大型車12,080円

 ※1,000円以上の寄付でフルカラーに!○詳しくは (一社)石川県自動車整備振興会

〈登録車〉TEL:076(239)4020 〈軽自動車〉TEL:076(256)1150

地域振興課     TEL:076(225)1323

石川ナンバー図柄入りナンバープレート ~つけて走って広げよう、石川の魅力~

県営住宅の入居者募集

児童虐待かもと思ったら『189』へ

石川図柄入りナンバー 検 索検 索 (申込サイトはこちらから →)

と   き

対 象 者

参加企業  ※参加方法など詳しくは下記ホームページへ https://jobnavi-i.jp/ジョブカフェ石川      TEL:076(235)4535

石川県 検 索検 索

4月26日(日)

4月29日(水)

5月1日(金)~5日(火)

5月3日(日)~5日(火)、7日(木)

5月5日(火)~6日(水)

5月9日(土)

5月10日(日)~31日(日)

5月17日(日)、23日(土)

5月20日(水)~24日(日)

5月30日(土)~31日(日)

「いしかわ県民スポーツの日」記念イベント

県民みどりの祭典

金沢城・兼六園四季物語 春の段

(金沢城・兼六園ライトアップ)

城と庭のもてなし事業~春のおもてなし~

わんぱくフェスティバル

インターンシップフェス

ゆーりんピック2020

OEK主催公演

国立工芸館建物見学ツアー

第20回石川県障害者スポーツ大会      

屋内施設を中心に5月6日まで休館・休園します。

兼六園、美術館、歴史博物館、能楽堂、音楽堂、石川四

高記念文化交流館、しいのき迎賓館、伝統産業工芸館、

図書館、生涯学習センター、埋蔵文化財センター、いしか

わ総合スポーツセンター、武道館、野球場、西部緑地公

園陸上競技場、いしかわ子ども交流センター(本館、七尾

館、小松館)、いしかわ動物園、のとじま水族館、ふれあい

昆虫館、少年自然の家(白山ろく、鹿島、能登)、白山青年

の家、産業展示館、公園内の屋内施設(菱櫓等) ほか

延期または中止する県主催の主なイベント

県有施設の臨時休館・休園について

※詳しくは石川県のホームページをご覧ください

 複数の県内企業の採用担当者からWEB配信で説明が受けられます。担当者と直接お話しすることで、各社の魅力・特徴が分かります。この機会に自分にあった企業と出会いましょう。

4月22日(水)~24日(金) 【午前の部】10:00~12:00 【午後の部】13:00~16:00令和3年3月卒業予定の大学4年生など、35歳未満の求職者1日あたり15社程度を予定

いちはやく

子どもへの体罰は児童虐待になります 虐待を受けていると思われる子どもを見つけた時や、子育てに悩んでいるご家庭がありましたら、

『189』番にお電話ください。お住まいの地域の児童相談所に繋がります(通話料無料)。※お電話頂いた方、その内容に関する秘密は守られます。※育児に関するご相談は各市町児童福祉担当課 でも受け付けています。少子化対策監室    TEL:076(225)1421

※兼六園は当分の間、休園します。

Ⅰ・Ⅱについては 経営支援課 TEL:076(225)1521

Ⅲ については 労働企画課 TEL:076(225)1531

・3つの条件〈❶密閉、❷密集、❸密接(互いに手を伸ばしたら届く距離(2m)での会

話や発声)〉が同時に重なる場を徹底的に回避

・不要不急の外出自粛の徹底

・特に、バー、ナイトクラブなど繁華街の接客を伴う飲食店等については、出入りを強く自粛

・出張を含めて県外への不要不急の往来の自粛の徹底

・県外からの不要不急の来訪の自粛

・事業者においては、公共交通機関で出勤する社員の時差出勤、在宅勤務などの取り

組みをより一層推進

Ⅰ 資金繰り支援 (4月22日時点の内容です)

 「新型コロナウイルス感染症特別融資」を創設し、急激かつ大

幅に売上高が減少した事業者の資金繰り支援を行っています。

❶休業要請等(施設の使用停止) ・休業要請の対象:遊興施設、劇場、集会所など106の業種

 ・食事提供施設については、午前5時から午後8時までの間の営業を要請し、

 酒類の提供は夜7時までとすることを要請(宅配・テークアウトを除く)

❷屋内外を問わず、密集状態等が発生するおそれのあるイベントの開催自粛の要請

❸生活必需品の確保 ・事業者のみなさんには県民が安心して購入できる環境を整えていただくようお願いします。

 ・県民のみなさんには、買い占めなどを行わないよう冷静な対応をお願いします。

❹問い合わせ等にしっかり対応を行う相談窓口設置

❷屋内外を問わず、密集状態等が発生するおそれのあるイベントの開催自粛の要請

❸生活必需品の確保 ・事業者のみなさんには県民が安心して購入できる環境を整えていただくようお願いします。

 ・県民のみなさんには、買い占めなどを行わないよう冷静な対応をお願いします。

❹問い合わせ等にしっかり対応を行う相談窓口設置

Ⅱ 緊急経営支援アドバイザーの派遣 資金繰りなどの経営課題に迅速に対処できるよう中小企業診

断士等の専門家を派遣します。

Ⅲ 雇用調整助成金個別相談会の開催 (石川労働局、商工会議所、商工会と共催)

 雇用調整助成金とは

 経済上の理由により事業活動の縮

小を余儀なくされた事業主が、労働者

に対して一時的に休業、教育訓練又は

出向を行い、労働者の雇用の維持を

図った場合に、企業に対して、休業手

当、賃金等の一部を国が助成するもの

緊急事態宣言発令中(5月6日まで) 県内中小企業の

事業継続への支援について

新型コロナウイルス感染症対策について

《要  件》

《融資利率》

《期  間》

《保 証 料》

直近2週間~1カ月程度の売上が前年比▲20%以上

年1.00%以内

10年以内(うち据置期間3年以内)

免除(全期間)

《支給金》1事業者あたり50万円(個人事業主の場合は20万円)県の要請に応じて、施設の使用停止等にご協力いただいた中小企業等に対し協力金を支給

対象要件

休業や営業時間短縮の要請等を受けた施設を運営する中小企業及び個人事業主に対し、

・休業等を要請する全期間にわたる休業の協力をいただいた場合

・飲食店等の食事提供施設の場合は全期間にわたる営業時間の短縮の協力をいただいた場合

《申込窓口》 商工会議所、商工会、中小企業団体中央会、ISICO

※事業者負担なし

詳しくは最寄りの商工会・商工会議所、または下記へご連絡ください。

 いしかわ就職・定住総合サポートセンター(ILAC)、県内の商

工会議所、商工会において、社会保険労務士等の専門家による

個別相談会を開催しています。(要予約)

窓 口

[事業者向け] 石川県感染拡大防止協力金・中小企業支援相談センター TEL:076(225)1920

[県民向け] 石川県感染拡大防止県民相談センター TEL:076(225)1921

「接触」を徹底的に回避するため、日常生活の過ごし方の見直しをお願いします

・手洗いや咳エチケットといった基本的な対策の徹底

・発熱等の風邪の症状がある場合は出勤等も含め、外出を控えること

日常生活での感染予防の徹底をお願いします

・感染者の方やその家族に対する差別や偏見につながる 行動は厳に慎むなど、引き続き、冷静な行動

風評被害の防止など、冷静な行動をお願いします

石川県緊急事態措置(5月6日まで)国による指定を受けて新たに取り組むもの

石川県緊急事態措置 検 索検 索※詳しくは

近寄るな!

触るな!

№2119  令和2年4月22日 毎週水曜日掲載

【ウイークリーいしかわ】

毎週日曜 PM5:25~5:30

【石川ほっとニュース】

 毎週土曜 PM5:55~6:00

【県からのお知らせ】 毎週火・金曜 PM2:30ごろ(3分間)

【素敵にモーニング】 毎週日曜 AM9:55~10:00

テレビ広報

ラジオ広報

公式SNS

ツイッター LINEインスタグラム【ほっと石川】

4月25日㈯ PM5:15~5:30

【ぶんぶんセブン】

5月3日(日・祝) AM7:00~7:30

近日放送