33
ライブラリー・ガバナンス論 7図書館における外部資金調達を考える 平成25610筑波大学図書館情報メディア系 毛利 るみこ 1

ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

ライブラリー・ガバナンス論 第7回

図書館における外部資金調達を考える

平成25年6月10日 筑波大学図書館情報メディア系 毛利 るみこ

1

Page 2: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

図書館にとっての外部資金とは ○本講義における「外部資金」の例 主な財源⇒主に設置主体からの資金

公立図書館…都道府県・市町村予算

大学図書館…運営費交付金、施設整備費補助金、

経常費補助金等

(競争的要素が少ない基盤的資金)

自己収入(授業料・附属病院・手数料等)

上記以外に外部から調達する資金⇒外部資金

・国や公的機関からの委託費、補助金等

(申請内容により採択・非採択が決まる競争的資金)

・民間等との共同研究費、研究受託金

・各種助成金

・寄附金 2

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
地方債や借入金は除く。 (参考) 運営費交付金=人件費+一般管理費+業務経費±特殊要因-自己収入 運営費交付金算定対象外…民間等との共同研究費、研究受託金、助成金、寄附金
Page 3: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

⇒ねらい 勤務する図書館で外部資金調達を考える際に役立つ知識・情報を得る

3

Page 4: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

本日の講義 ○図書館関係者が活用できる外部資金の例 (1)国の補助金等 (2)民間団体の助成金

○海外図書館の資金調達 米国公共図書館の事例 (1)資金調達を支える組織 (2)資金調達の方法例 (3)資金調達の準備

○その他~資金以外の支援・協力~ 国内公共図書館の事例

○まとめ

4

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
Page 5: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

公立図書館の財源 平成22会計年度 財源別図書館費(都道府県)

5 資料:『平成23年度地方教育費調査』(文部科学省)より作成

全国合計 259億478万円

Page 6: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

6

平成22会計年度 財源別図書館費(市町村)

資料:『平成23年度地方教育費調査』(文部科学省)より作成

全国合計 2,613億8,125万円

Page 7: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

7

図書館費(公立図書館)の推移 (百万円)

(平成)

資料:『平成23年度地方教育費調査』(文部科学省)より作成

Page 8: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

公立図書館の資料費予算額推移

8

(平成)

(万円) 公立図書館の資料費予算額(1館当たり)

(万円)平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度

都道府県立 325,487 324,877 310,567 291,992 278,427 278,279 325,987 277,117

(5,250) (5,240) (5,009) (4,710) (4,491) (4,488) (5,344) (4,543)市区町村・広域立 2,885,681 2,810,599 2,841,084 2,834,931 2,667,521 2,652,995 2,723,614 2,643,286

(1,006) (937) (938) (931) (866) (852) (870) (838)

計 3,211,168 3,135,476 3,151,651 3,126,923 2,945,948 2,931,274 3,049,601 2,920,403

※( )は1館あたりの平均予算額

資料:『日本の図書館』(日本図書館協会)より作成

Page 9: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

外部資金調達の意義 ○財源確保による図書館活動の充実

・図書館サービスの充実・向上

・調査研究等の成果

○図書館に対する評価の向上や信頼確保

(委託事業や受託研究等の場合)

・全国レベルの事例発表会等を通じた成果普及

・事業や研究を通じた多様な機関・団体・協力者との連携

9

Page 10: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

○図書館関係者が活用できる外部資金の例

(1)国の補助金等 ○市町村立図書館関係

・公民館等を中心とした社会教育活性化支援プログラム

○大学図書館関係

・私立大学関係補助金

(参考)

・国公私立大学を通じた大学教育改革の支援

○民間団体等関係

・子どもゆめ基金助成金

○その他

・科学研究費助成事業

10

Page 11: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

公民館等を中心とした社会教育活性化 支援プログラム

(事業概要) 地域における現代的課題に対し、社会教育的アプローチにより公民館等(図書館、博物館)を中心として解決に向けた積極的・意欲的な取組を行う事業を採択。 国と地方公共団体等が共同した実証的研究の取組として委託。 5つのテーマ(後述)に沿った取組で、かつ、地域コミュニティの再生を通じた地域活性化に資する取組を採択。 (申請主体) 市町村教育委員会 (事業実施形態によっては、都道府県教育委員会)

11

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
市町村立図書館の方であれば、市町村教育委員会を通じて申請するという形をとる。
Page 12: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

〔採択テーマ〕以下の5つの柱に沿った取組を採択。 ①若者の自立・社会参画支援プログラム ・地域若者サポートステーション(サポステ)との連携した若者支援。 ・学校内、学校外で困難を抱える中高生への学びの支援 等 ②地域の防災拠点形成支援プログラム ・地域防災マニュアルの作成 ・災害に備えた、日頃からの啓発活動、ネットワークづくりの活動 等 ③地域人材による家庭支援プログラム ・いじめや児童虐待予防等、課題を抱える家庭への支援 等 ④地域振興支援プログラム ・地域の特産物を生かした地域振興。 ・中間年代層の公民館活動への取組みによる地域活性化。等 ⑤その他地域の教育的資源を活用した地域課題解決支援 プログラム ・地域の実情に応じた環境教育、人権教育、女性のキャリア形成支援 等 ‐7‐

Page 13: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

(予算・箇所数・期間) 予算 130万円/1件 (100~200万円) 箇所数 5テーマ×30箇所 (計150箇所) 委託を受けた日から同年度の3月15日 (本件に関する問い合わせ先) 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課 又は 文部科学省生涯学習政策局社会教育課 公民館振興係 TEL:03-5253-4111(内線 2974) ※平成25年度第一次募集は終了。 平成26年度も募集予定。 13

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
(対象経費)  本事業に要する経費(諸謝金、旅費、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、 会議費、借損料、賃金、保険料、雑役務費、消費税相当額、再委託費)
Page 14: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

公民館等を中心とした社会教育活性化支援プログラム

全国に約16,000館設置された「ソーシャルキャピタル」(社会関係資本)としての公民館を活用

( 新 規 ) 25年度予定額 207百万円

地域社会における様々な現代的課題(経済低迷、少子高齢化に伴う人口・労働力の減少、過疎化の進行 等)に対し、公民館等が行政の関係部局の垣根を越え、関係諸機関等と連携・協働して課題解決のため実施する地域独自の取組みを支援し、社会教育を活性化することを通じて、地域のきずな、地域コミュニティの再生及び地域活性化を図り、元気な日本を取り戻すことを目指す。

・ 「地域若者サポートステーション」と連携した ニート等への居場所の提供、就労支援。 ・ 学校教育への不適応や学校外での学習に 問題を抱える児童・生徒への学びの支援。 ・ 専修学校、NPO、企業・福祉施設等が連携 した擬似職場体験の機会提供、職業教育支援。

・ 学校等と連携し、いじめや不登校、児童虐待 や貧困の連鎖防止など、課題を抱え孤立しが ちな家庭への地域人材による支援、専門家 等によるサポート体制の構築。 ・ いじめや児童虐待予防など社会的課題に対 応した親向け学習プログラムの開発。

・地域の農産物、伝統工芸品などの地域資源についての学習成果を活かした地域の産業振興。 ・中間年齢層が求める講座等の開催を通じ、地域での活動に参加を促進することを通じた地域振興。

・ 消防団等と連携し、災害発生時の避難方法 等に対する啓発活動や体験型避難訓練等の 実施や、地域の防災マニュアルの作成。 ・ 公民館等が避難所となった際の運営方法や 関係機関との円滑な連携体制の構築等、ICT 機器等を活用した地域防災拠点体制の構築。

・ グリーンエネルギーへの転換の必要性に 伴うスマートコミュニティ化を推進するための 環境、エネルギー教育。 ・ 地域の実情に応じた人権教育の取組み。 ・ 地域人材による女性活躍促進キャリア教育。 ・ 図書館を活用した起業支援、博物館を活用 した地域観光の振興等。

①若者の自立・社会参画支援プログラム

③地域人材による家庭支援プログラム

②地域の防災拠点形成支援プログラム

⑤その他地域の教育的資源を活用した地域課題解決支援プログラム

④地域振興支援プログラム

【事業内容】 (委託)上記5テーマ×30箇所=150箇所 取組の定着までのプロセスを踏まえ、最大3年を上限として段階的な事業計画とすることが可能。 (直轄)「事業評価・検証委員会」の実施、周知・広報活動、全国大会の実施

N P O

行政他部局

消防団

公民館

地域自らが特色を持った地域づくりを行い、地域コミュニティの再生が図られることにより、元気な日本を取り戻す。

サポステ

地場産業

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
紙で配布
Page 15: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

「その他地域の教育的資源を活用した地域課題解決 支援プログラム」による課題解決

・同和問題等、地域固有の人権課題 ・障害、病気等に起因し、地域での生活に 困難を抱える者 ・在留外国人の生活のサポート 等

公民館での人権教育、保護の取組み

地域において守られるべき基本的人権がないがしろにされている状況が生じている。

・地域の企業、事業所等へ赴き、人権教育実施に係る啓発活動の実施。 ・行政の人権担当部局等と連携し、生活に困難を抱える者を地域の中でサポートできる仕組みづくり。 ・在留外国人向け日本語教室の開催や地域住民と外国人が協働したイベントの開催など、それぞれが共助、共生して、安心して暮らせる地域づくり。

図書館の教育的資源を活用した支援

地域で起業を志す者

新たなキャリア形成を望む者

目標達成のために、具体的にどのような知識・技能を修得すべきか分からない。

・図書館の豊富な蔵書を活用し、起業支援、キャリア形成関係書を集めた支援コーナーの設置。 ・NPO、企業支援ファンド、行政の経済・産業振興部局等と連携し、企業支援等に造詣の深い専門家を招聘し、定期的にセミナー、講座等の開催。 ・地域の人が自由に集まれるフリースペース等を活用し、志を持つ者達による討論会、熟議の開催。

地域の教育的資源の活用、関係機関の連携により、個別の地域課題の解決を図る

「公民館」 地域に根付いた地域づくりの拠点

「図書館」 地域における知の集積拠点

題 解

<例>

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
紙で配布
Page 16: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

①私立大学等研究設備整備費等補助金

研究設備、情報処理関係設備等の整備費

について補助。

私立の大学の教授,准教授その他研究に

従事する職員が職務として行う学術の

基礎的研究に必要な機械,器具,標本,

図書その他の設備であって,1個又は1組

の価額が500万円(図書にあっては100万

円)以上のものが対象

16

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
外部資金の例とはいえない。基盤的経費。 6月3日に公募スタート、6月末〆
Page 17: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

②私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 研究プロジェクトに対して重点的かつ

総合的に補助(研究施設・設備整備費

や研究費を一体的に補助)。

(期間)

研究拠点を形成する研究:原則5年間

大学の特色を活かした研究:原則3年間

地域に根差した研究:原則3年間

(支援措置)

・研究施設

・研究装置・設備(図書も含む)

・研究費

17

Page 18: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

(本件に関する問い合わせ先) 学内の外部資金担当

文部科学省高等教育局私学助成課

(参考:文部科学省HP)

私立大学助成関係事業 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/002/002.htm

18

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
全部じゃないですよ。
Page 19: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

国公私立大学を通じた大学教育改革の支援

各大学などにおける大学改革の取組が一層推進されるよう、GP事業などにより、国公私立大学を通じた競争的環境の下で、特色・個性ある優れた取組を選定・支援。 ⇒優れた取組を選んで支援し、その取組を 他大学の参考となるように、情報提供する という事業パターンが中心。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/index.htm

19

Page 20: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

子どもゆめ基金助成金 子どもの健全な育成を図ることを目的に、次の活動を助成。 1.子どもを対象とする体験活動や読書活動 【読書活動】(抜粋) ・読み聞かせ会、読書会、お話会 ・絵本を用いたワークショップなど子どもが積極的に 読書活動に取り組む意欲を育む活動 2.子どもを対象とする体験活動や読書活動を支援する活動 【読書活動】(抜粋) ・指導者養成等 (指導的な読み聞かせボランティアを育成する講座など) ・フォーラム等振興普及活動 (読書活動の振興方策を研究協議するフォーラムなど)

20

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
平成25年4月1日(二次募集は平成25年10月1日)から平成26年3月31日までの間に行われる、次の活動
Page 21: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

(申請主体)

子どもの健全な育成を目的に子どもの体験活動

や読書活動の振興に取組む団体

(基金に関する問い合わせ先)

独立行政法人国立青少年教育振興機構

子どもゆめ基金部助成課

電話:0120-579081 (独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金HP)

http://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/taiken_boshu.html

21

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
1. 公益社団法人、公益財団法人、一般社団法人又は一般財団法人      2. 特定非営利活動法人   3. 1.及び2.以外の法人格を有する団体(次に掲げる団体を除く。)   (1)国又は地方公共団体   (2)法律により直接に設立された法人   (3)特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人   4. 法人格を有しないが、活動を実施するための体制が整っている    と認められる団体 地方自治体や図書館が主催、共催により実施する事業は対象とならないので注意。ただし、ボランティア団体と図書館が実行委員会のような任意団体を組織して行う活動であれば対象となっている。団体は3名以上。民間企業も可。図書館を活動場所とする取組もある。 対象経費は、活動を実施するために真に必要な経費    (謝金、旅費、雑役務費、その他経費)
Page 22: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

科学研究費助成事業

全国の大学や研究機関において行われる様々な

研究活動に必要な資金を研究者に助成。

人文・社会科学から自然科学までのすべての分

野にわたり、基礎から応用までのあらゆる独創

的・先駆的な学術研究(研究者の自由な発想に

基づく研究)を対象。

22

Page 23: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

(研究種目) http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/01_seido/01_shumoku/index.html

(申請主体・事業規模・期間)

研究種目により異なる。

申請主体は、主に大学や研究機関の研究者を対象とする

が、公共図書館や大学図書館等の職員が申請できる種目

もある (「奨励研究」)。

(本件に関する問い合わせ先)

独立行政法人 日本学術振興会

研究事業部 研究助成第一課、研究助成第二課

23

Page 24: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

(2)民間団体の助成金

<公益財団法人図書館振興財団> <私立大学図書館協会> <公益財団法人日本科学協会 笹川科学研究助成> <(財)助成財団センター>

24

プレゼンター
プレゼンテーションのノート
このほか、文化財修復に対して助成するものなどもいくつかある。 住友財団 文化財保護の一助として、日本国内にある文化財(美術工芸品<絵画・彫刻・工芸品・書跡・典籍・古文書・考古資料・歴史資料>)の維持・修復事業を対象に、助成を行う (申請資格)修復対象文化財の所有者(管理者の申請も認める場合があります。) (1) 助成金の総額 7,000万円程度  (2) 助成件数の目処 30件程度 http://www.sumitomo.or.jp/html/culja/cultuja.htm 公益財団法人朝日新聞文化財団 (助成対象の種類) 1.美術・工芸品等の文化財 2.史跡・考古資料等の歴史遺産の保存・修復・公開活用 3.これらの環境保全等に関わる事業や活動 (国、又は都道府県、市町村の指定文化財並びに歴史遺産、及びそれに準じる芸術・学術的に価値のある文化財並びに歴史遺産が対象) 非営利法人又はそれに準ずる任意団体が申請可。 http://www.asahizaidan.or.jp/grant/grant02.html
Page 25: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

○海外図書館の資金調達 米国公共図書館の事例

25

Page 26: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

(1)資金調達活動を支える組織 ・友の会組織

・図書館財団 ・その他 資金調達に関する支援組織

26

Page 27: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

(2)資金調達の方法例 ・本の寄贈 ⇒様々な寄贈パターン ・年間基金(友の会費等) ⇒寄付金額に応じたサービスの提供 ニューヨーク公共図書館の例 http://www.nypl.org/support ・資本キャンペーン ⇒TV ラジオ 個別訪問 DM ネット募金

27

Page 28: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

(2)資金調達の方法例

・スポンサーシップ ・行事の入場料収入 ・関連グッズ商品

28

参考文献:福田郁代.図書館財政と資金調達の最新動向. 情報の科学と技術. 58(10), 2008, 486-491 福田郁代.アメリカの図書館におけるファンドレイジング. 図書館界. 56(5), 2005, 274-292

Page 29: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

29

(3)資金調達の準備

①資金調達の協力者集めとプロファイル作成 ②図書館評価 ③2つの文書を作成 ・ミッションステートメント 図書館の使命や最終目標を明確に表す基本 方針を凝縮した文書 ・ケースステートメント 図書館が行う資金調達の必要性を具体的に 図式化する文書 ⇒これらの文書をもとに利用者やドナー (寄付に貢献する個人又は団体)に対し、 図書館活動を広くアピールし、資金調達へ の理解を求める。 ④図書館がサービスする地域の人々の特徴の把握 ドナーの識別

Page 30: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

○その他~資金以外の支援・協力~ ・横浜市立図書館の例 ・姫路市立図書館の例 ・豊中市立図書館の例

30

Page 31: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

これらの広告事業の課題とは?

31

Page 32: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

○まとめ

32

まず、何から始めるか?

Page 33: ライブラリー・ガバナンス論 第7回¼ˆhits).pdf · 市町村教育委員会 生涯学習・社会教育主管課. 又は. 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

33

(参考) 米国のケース・ステイトメント ⇒準備段階で以下の7項目を明確化 1)現在の資料や施設で、図書館が効果的に果たせる 役割は何か 2)これまで図書館が継続して抱えているニーズと 今後発生する新しいニーズは何か 3)これらのニーズに見合う図書館の能力に ファンドレイジングをいかに加えていくか 4)ファンドレイジングの各段階の詳細 (実施にあたっての具体的な目標など) 5)ファンドレイジングを支える人材 6)ファンドレイジングに要する予算と経費の見積もり 7)ファンドレイジングの支援者にもたらされる利益は何か

引用文献:福田郁代.アメリカの図書館におけるファンドレイジング. 図書館界. 56(5), 2005, 277