24
グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科授業科目一覧(2019年度入学生用) <基本教育科目:教養演習科目・表現伝達科目> 履修年次 単位数 卒業要件 1 2 3 4 必修 選択 教養演 習科目 教養基礎演習 A 教養基礎演習 B 1 1 教養演習科目は必修 科目 2 単位を修得しな ければならない。 基礎英語 1A 基礎英語 1B 基礎英語 2A 基礎英語 2B 基礎英語 3A 基礎英語 3B 基礎英語 4A 基礎英語 4B 応用英語ⅠA 応用英語ⅠB 応用英語Ⅱ-1A 応用英語Ⅱ-1B 応用英語Ⅱ-2A 応用英語Ⅱ-2B 応用英語Ⅱ-3A 応用英語Ⅱ-3B ALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-1A ALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-1B ALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-2A ALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-2B 応用英語Ⅲ-1A 応用英語Ⅲ-1B 応用英語Ⅲ-2A 応用英語Ⅲ-2B 応用英語Ⅲ-3A 応用英語Ⅲ-3B ALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-1A ALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-1B ALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-2A ALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-2B ALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-1A ALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-1B ALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-2A ALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-2B 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 表現伝達科目は、 必修科目 13 単位 及び英語表現科 目の「応用英語 Ⅱ」より 2 科目 2 単位を含め、合計 20 単位以上を修 得しなければな らない。 フランス語 A フランス語 B 中国語 A 中国語 B ハングル A ハングル B スペイン語 A スペイン語 B 日本語 A 注 1) 日本語 B 注 1) フランス語会話 中国語会話 ハングル会話 スペイン語会話 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 日本語表現法 日本語表現技法 1 1 情報処理基礎 A 情報処理基礎 B 情報処理応用 A 情報処理応用 B 情報処理法 1(統計分析) 情報処理法 2(プレゼンテーション) 情報処理法 3(グラフィックデザイン) 情報処理法 4(プログラミング) 1 1 1 1 1 1 1 1 1)「日本語 A」「日本語 B」の履修対象者は、留学生・帰国学生に限る。

グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科授業科目一覧(2019年度入学生用)

<基本教育科目:教養演習科目・表現伝達科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

教養演習科目

教養基礎演習 A教養基礎演習 B

◎◎

11

教養演習科目は必修科目2単位を修得しなければならない。

英語表現科目

基礎英語 1A基礎英語 1B基礎英語 2A基礎英語 2B基礎英語 3A基礎英語 3B基礎英語 4A基礎英語 4B応用英語ⅠA応用英語ⅠB応用英語Ⅱ-1A応用英語Ⅱ-1B応用英語Ⅱ-2A応用英語Ⅱ-2B応用英語Ⅱ-3A応用英語Ⅱ-3BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-2B応用英語Ⅲ-1A応用英語Ⅲ-1B応用英語Ⅲ-2A応用英語Ⅲ-2B応用英語Ⅲ-3A応用英語Ⅲ-3BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-2BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-2B

◎◎◎◎◎◎◎◎

◎◎○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○

○○○○

1111111111

111111111111111111111111

表現伝達科目は、必修科目 13 単位及び英語表現科目の「応用英語Ⅱ」より 2 科目 2単位を含め、合計20 単位以上を修得しなければならない。

初習外国語科目

フランス語 Aフランス語 B中国語 A中国語 Bハングル Aハングル Bスペイン語 Aスペイン語 B日本語 A 注 1)日本語 B 注 1)フランス語会話中国語会話ハングル会話スペイン語会話

○○○○○○○○○○

○○○○

11111111111111

日本語

表現科目

日本語表現法日本語表現技法

◎○

11

情報処理科目

情報処理基礎 A情報処理基礎 B情報処理応用 A情報処理応用 B情報処理法 1(統計分析)情報処理法 2(プレゼンテーション)情報処理法 3(グラフィックデザイン)情報処理法 4(プログラミング)

◎◎

○○

○○○○

11

111111

注 1)「日本語 A」「日本語 B」の履修対象者は、留学生・帰国学生に限る。

Page 2: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

G19

<基本教育科目:教養基礎科目・キャリア教育科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

人間理解

哲学心理学宗教学保健学スポーツ 1スポーツ 2スポーツ 3 注 2)

○○○○○○

2222112

教養基礎科目は、区分に関らず 20単位以上を修得しなければならない。

文化・芸術理解

文学音楽学舞台芸術映像文化世界の美術博物館学

○○○○

○○

222222

社会理解

法学政治と経済社会学社会思想近現代日本史情報学日本国憲法

○○○○○○

2222222

世界理解

文化人類学近現代世界史世界の文化と地域社会海外文化演習Ⅰ 注 3)海外文化演習Ⅱ 注 3)国際体験演習Ⅰ 注 3)国際体験演習Ⅱ 注 3)地理学国際関係学安全保障論

○○○○○○○

○○

2222222222

現代の探求

日本社会の抱える諸問題国際社会の抱える諸問題生活と環境科学技術と人間先端科学の世界現代社会とジェンダー生命と倫理

○○

○○○

○○

2222222

キャリア教育科目

スタートアップ・インターンシップ 注 4)セルフディベロップメント認定Ⅰ 注 5)セルフディベロップメント認定Ⅱ 注 5)キャリアデザイン入門インターンシップ演習Ⅰ 注 6)キャリアデザインインターンシップ演習Ⅱ 注 6)業界研究就職実践演習

○○○

◎○

◎○○○

2

2

112

1

122

キャリア教育科目は、必修科目2科目4単位を含め、合計4単位以上を修得しなければならない。なお、選択科目より修得した単位は、教養基礎科目の単位とみなすことができる。

注 2)「スポーツ 3」は、半期の授業と集中授業からなる。

注 3)夏期・春期の集中科目。本学指定のプログラムに限る。

注 4)「スタートアップ・インターンシップ」は、複数回の授業と実習等からなる。

注 5)「セルフディベロップメント認定Ⅰ」「セルフディベロップメント認定Ⅱ」は、単位認定科目。

注 6)「インターンシップ演習Ⅰ」「インターンシップ演習Ⅱ」は、夏期・春期の集中科目。本学指定の派遣先に限る。

Page 3: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

<専門教育科目:専門基礎科目・専門基幹科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

専門基礎科目

グローバル・コミュニケーション入門国際関係入門グローバル協力入門グローバル交流入門Pre-Progressive EnglishUnderstanding the Worldグローバル・コミュニケーション言語(フランス語)グローバル・コミュニケーション言語(中国語)グローバル・コミュニケーション言語(ハングル)グローバル・コミュニケーション言語(スペイン語)リサーチデザイン

○○○○○○

○○○○○

22222222222

専門教育科目は、以下の要件を満たして合計 78 単位以上を修得しなければならない。

なお、基本教育科目の各科目区分の要件を満たしたうえ46単位を超えて修得した単位については、8単位を上限として専門教育科目の単位とみなすことができる。

①専門基礎科目は 、「 グ ロ ー バル・コミュニケーション言語」または「リサーチデザイン」を含め、合計 10 単位以上を修得しなければならない。

②専門ゼミ科目は、5 科目 16 単位を修得しなければならない。

③英語コミュニケーション学科、人間科学部、現代経営学部の専門教育科目を履修した場合、合わせて 24 単位までをグローバル・コミュニケーション学科の専門教育科目の単位とみなすことができる。

グロ-バルネットワーク論国際関係史グローバル協力論国連研究NGO と市民社会ジェンダー論平和研究日本の外交比較文化論多文化社会論国際環境論資源と環境マスメディア論都市社会論観光学異文化間コミュニケーションアメリカの社会と文化アジアの社会と文化ヨーロッパの社会と文化Issues in Globalization国際関係論安全保障政策グローバル・ガバナンス国際ボランティア論国際社会と法人間の安全保障平和構築開発経済論国際開発と援助異文化交流論アメリカ地域研究アジア地域研究ヨーロッパ地域研究情報と社会都市観光論異文化交流とコミュニケーションTopics in Globalization1Topics in Globalization2

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○○

22222222222222222222222222222222222222

Page 4: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

G19

<専門教育科目:専門展開科目・専門ゼミ科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

移民と多文化比較宗教論ビッグデータと現代社会グローバル企業と産業環境問題と国際関係世界の地誌と観光日本の伝統文化ジャーナリズム論グローバル PBL1 注 7)日本語教育法入門日本文学日英語比較論国際政治経済学世界のリーダー国際日本研究メディア文化論報道とメディアの世界サイバーセキュリティ企業活動と環境国際観光政策ホスピタリティ・ツーリズムスポーツと国際社会国際協力キャリアの世界現代英米文化研究世界の英語航空ビジネスの英語観光英語 1観光英語 2グローバル PBL2 注 7)エコツーリズム論ポップカルチャー日本語研究 1日本語研究 2日本語教育法 1日本語教育法 2日本語教育実習日本語教育実践演習

○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

2222222222222222222222222222222222212

専門

ゼミ科目

専門基礎演習 A専門基礎演習 B専門応用演習卒業研究演習卒業論文・卒業制作

◎◎

◎◎◎

22444

注 7)「グローバル PBL1」「グローバル PBL2」は、夏期・春期の集中科目。

※履修年次の ◎ は、卒業に必要な必修科目であることを示す。

※卒業に必要な単位数は 124 単位以上であり、GPA(Grade Point Average)が 2.0 以上なければならない。

Page 5: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科授業科目一覧(2018年度入学生用)

<基本教育科目:教養演習科目・表現伝達科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

教養演習科目

教養基礎演習 A教養基礎演習 B

◎◎

11

教養演習科目は必修科目2単位を修得しなければならない。

英語表現科目

基礎英語 1A基礎英語 1B基礎英語 2A基礎英語 2B基礎英語 3A基礎英語 3B基礎英語 4A基礎英語 4B応用英語ⅠA応用英語ⅠB応用英語Ⅱ-1A応用英語Ⅱ-1B応用英語Ⅱ-2A応用英語Ⅱ-2B応用英語Ⅱ-3A応用英語Ⅱ-3BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-2B応用英語Ⅲ-1A応用英語Ⅲ-1B応用英語Ⅲ-2A応用英語Ⅲ-2B応用英語Ⅲ-3A応用英語Ⅲ-3BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-2BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-2B

◎◎◎◎◎◎◎◎

◎◎○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○

○○○○

1111111111

111111111111111111111111

表現伝達科目は、必修科目 13 単位及び英語表現科目の「応用英語Ⅱ」より 2 科目 2単位を含め、合計20 単位以上を修得しなければならない。

初習外国語科目

フランス語 Aフランス語 B中国語 A中国語 Bハングル Aハングル Bスペイン語 Aスペイン語 B日本語 A 注 1)日本語 B 注 1)フランス語会話中国語会話ハングル会話スペイン語会話

○○○○○○○○○○

○○○○

11111111111111

日本語

表現科目

日本語表現法日本語表現技法

◎○

11

情報処理科目

情報処理基礎 A情報処理基礎 B情報処理応用 A情報処理応用 B情報処理法 1(統計分析)情報処理法 2(プレゼンテーション)情報処理法 3(グラフィックデザイン)情報処理法 4(プログラミング)

◎◎

○○

○○○○

11

111111

注 1)「日本語 A」「日本語 B」の履修対象者は、留学生・帰国学生に限る。

Page 6: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

G18

<基本教育科目:教養基礎科目・キャリア教育科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

人間理解

哲学心理学宗教学保健学スポーツ 1スポーツ 2スポーツ 3 注 2)

○○○○○○

2222112

教養基礎科目は、区分に関らず 20単位以上を修得しなければならない。

文化・芸術理解

文学音楽学舞台芸術映像文化世界の美術博物館学

○○○○

○○

222222

社会理解

法学政治と経済社会学社会思想近現代日本史情報学日本国憲法

○○○○○○

2222222

世界理解

文化人類学近現代世界史世界の文化と地域社会海外文化演習Ⅰ 注 3)海外文化演習Ⅱ 注 3)国際体験演習Ⅰ 注 3)国際体験演習Ⅱ 注 3)地理学国際関係学安全保障論

○○○○○○○

○○

2222222222

現代の探求

日本社会の抱える諸問題国際社会の抱える諸問題生活と環境科学技術と人間先端科学の世界現代社会とジェンダー生命と倫理

○○

○○○

○○

2222222

キャリア教育科目

キャリアのススメスタートアップ・インターンシップ 注 4)セルフディベロップメント認定Ⅰ 注 5)セルフディベロップメント認定Ⅱ 注 5)キャリアデザイン入門インターンシップ演習Ⅰ 注 6)キャリアデザインインターンシップ演習Ⅱ 注 6)業界研究就職実践演習

○○○○

◎○

◎○○○

2

2

2112

1

122

キャリア教育科目は、必修科目2科目4単位を含め、合計4単位以上を修得しなければならない。なお、選択科目より修得した単位は、教養基礎科目の単位とみなすことができる。

注 2)「スポーツ 3」は、半期の授業と集中授業からなる。

注 3)夏期・春期の集中科目。本学指定のプログラムに限る。

注 4)「スタートアップ・インターンシップ」は、複数回の授業と実習等からなる。

注 5)「セルフディベロップメント認定Ⅰ」「セルフディベロップメント認定Ⅱ」は、単位認定科目。

注 6)「インターンシップ演習Ⅰ」「インターンシップ演習Ⅱ」は、夏期・春期の集中科目。本学指定の派遣先に限る。

Page 7: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

<専門教育科目:専門基礎科目・専門基幹科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

専門基礎科目

グローバル・コミュニケーション入門国際関係入門グローバル協力入門グローバル交流入門Pre-Progressive EnglishUnderstanding the Worldグローバル・コミュニケーション言語(フランス語)グローバル・コミュニケーション言語(中国語)グローバル・コミュニケーション言語(ハングル)グローバル・コミュニケーション言語(スペイン語)リサーチデザイン

◎○○○○○

○○○○○

22222222222

専門教育科目は、以下の要件を満たして合計 78 単位以上を修得しなければならない。

なお、基本教育科目の各科目区分の要件を満たしたうえ46単位を超えて修得した単位については、8単位を上限として専門教育科目の単位とみなすことができる。

①専門基礎科目は、必修科目 1 科目 2 単位に加えて 、「 グ ロ ー バル・コミュニケーション言語」または「リサーチデザイン」を含め、合計 12 単位以上を修得しなければならない。

②専門ゼミ科目は、5 科目 16 単位を修得しなければならない。

③英語コミュニケーション学科、人間科学部、現代経営学部の専門教育科目を履修した場合、合わせて 24 単位までをグローバル・コミュニケーション学科の専門教育科目の単位とみなすことができる。

グロ-バルネットワーク論国際関係史グローバル協力論国連研究NGO と市民社会ジェンダー論平和研究日本の外交比較文化論多文化社会論国際環境論資源と環境マスメディア論都市社会論観光学アメリカの社会と文化アジアの社会と文化ヨーロッパの社会と文化Issues in Globalization国際関係論安全保障政策グローバル・ガバナンス国際ボランティア論国際社会と法人間の安全保障平和構築開発経済論国際開発と援助異文化交流論アメリカ地域研究アジア地域研究ヨーロッパ地域研究情報と社会都市観光論Topics in Globalization1Topics in Globalization2

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○

222222222222222222222222222222222222

Page 8: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

G18

<専門教育科目:専門展開科目・専門ゼミ科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

移民と多文化比較宗教論ビッグデータと現代社会グローバル企業と産業環境問題と国際関係世界の地誌と観光日本の伝統文化ジャーナリズム論グローバル PBL1 注 7)日本語教育法入門日本文学国際政治経済学世界のリーダー国際日本研究メディア文化論報道とメディアの世界サイバーセキュリティ企業活動と環境国際観光政策ホスピタリティ・ツーリズムスポーツと国際社会国際協力キャリアの世界航空ビジネスの英語観光ビジネスの英語グローバル PBL2 注 7)エコツーリズム論ポップカルチャー日本語研究 1(文法)日本語研究 2(音声)日本語研究 3(語彙)日本語研究 4(歴史)日本語教育実習日本語教育法 1日本語教育法 2

○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○

2222222222222222222222222222222122

専門

ゼミ科目

専門基礎演習 A専門基礎演習 B専門応用演習卒業研究演習卒業論文・卒業制作

◎◎

◎◎◎

22444

注 7)「グローバル PBL1」「グローバル PBL2」は、夏期・春期の集中科目。

※履修年次の ◎ は、卒業に必要な必修科目であることを示す。

※卒業に必要な単位数は 124 単位以上であり、GPA(Grade Point Average)が 2.0 以上なければならない。

Page 9: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科授業科目一覧(2017年度入学生用)

<基本教育科目:教養演習科目・表現伝達科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

教養演習科目

教養基礎演習 A教養基礎演習 B

◎◎

11

教養演習科目は必修科目2単位を修得しなければならない。

英語表現科目

基礎英語 1A基礎英語 1B基礎英語 2A基礎英語 2B基礎英語 3A基礎英語 3B基礎英語 4A基礎英語 4B応用英語ⅠA応用英語ⅠB応用英語Ⅱ-1A応用英語Ⅱ-1B応用英語Ⅱ-2A応用英語Ⅱ-2B応用英語Ⅱ-3A応用英語Ⅱ-3BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-2B応用英語Ⅲ-1A応用英語Ⅲ-1B応用英語Ⅲ-2A応用英語Ⅲ-2B応用英語Ⅲ-3A応用英語Ⅲ-3BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-2BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-2B

◎◎◎◎◎◎◎◎

◎◎○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○

○○○○

1111111111

111111111111111111111111

表現伝達科目は、必修科目 13 単位及び英語表現科目の「応用英語Ⅱ」より 2 科目 2単位を含め、合計20 単位以上を修得しなければならない。

初習外国語科目

フランス語 Aフランス語 B中国語 A中国語 Bハングル Aハングル Bスペイン語 Aスペイン語 B日本語 A 注 1)日本語 B 注 1)フランス語会話中国語会話ハングル会話スペイン語会話

○○○○○○○○○○

○○○○

11111111111111

日本語

表現科目

日本語表現法日本語表現技法

◎○

11

情報処理科目

情報処理基礎 A情報処理基礎 B情報処理応用 A情報処理応用 B情報処理法 1(統計分析)情報処理法 2(プレゼンテーション)情報処理法 3(グラフィックデザイン)情報処理法 4(プログラミング)

◎◎

○○

○○○○

11

111111

注 1)「日本語 A」「日本語 B」の履修対象者は、留学生・帰国学生に限る。

Page 10: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

G17

<基本教育科目:教養基礎科目・キャリア教育科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

人間理解

哲学心理学宗教学保健学スポーツ 1スポーツ 2スポーツ 3 注 2)

○○○○○○

2222112

教養基礎科目は、区分に関らず 20単位以上を修得しなければならない。

文化・芸術理解

文学音楽学舞台芸術映像文化 注 3)世界の美術博物館学

○○○○

○○

222222

社会理解

法学政治と経済社会学社会思想近現代日本史情報学日本国憲法

○○○○○○

2222222

世界理解

文化人類学近現代世界史世界の文化と地域社会海外文化演習 1 注 4)海外文化演習 2 注 4)海外文化演習 3 注 4)海外文化演習 4 注 4)海外文化演習 5 注 4)海外文化演習Ⅰ 注 4)海外文化演習Ⅱ 注 4)国際体験演習 1 注 4)国際体験演習 2 注 4)国際体験演習 3 注 4)国際体験演習Ⅰ 注 4)国際体験演習Ⅱ 注 4)地理学国際関係学安全保障論

○○○○○○○○〇〇○○○〇〇

○○

222222222222222222

現代の探求

日本社会の抱える諸問題国際社会の抱える諸問題生活と環境科学技術と人間先端科学の世界現代社会とジェンダー生命と倫理

○○

○○○

○○

2222222

キャリア教育科目

キャリアのススメスタートアップ・インターンシップ 注 5)セルフディベロップメント認定Ⅰ 注 6)セルフディベロップメント認定Ⅱ 注 6)キャリアデザイン入門インターンシップ演習Ⅰ 注 7)キャリアデザインインターンシップ演習Ⅱ 注 7)業界研究就職実践演習

○○○○

◎○

◎○○○

2

2

2112

1

122

キャリア教育科目は、必修科目2科目4単位を含め、合計4単位以上を修得しなければならない。なお、選択科目より修得した単位は、教養基礎科目の単位とみなすことができる。

注 2)「スポーツ 3」は、半期の授業と集中授業からなる。

注 3)「映像文化」は、2時限連続で講義を行う。

注 4)夏期・春期の集中科目。本学指定のプログラムに限る。

注 5)「スタートアップ・インターンシップ」は、複数回の授業と実習等からなる。

注 6)「セルフディベロップメント認定Ⅰ」「セルフディベロップメント認定Ⅱ」は、単位認定科目。

注 7)「インターンシップ演習Ⅰ」「インターンシップ演習Ⅱ」は、夏期・春期の集中科目。本学指定の派遣先に限る。

Page 11: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

<専門教育科目:専門基礎科目・専門基幹科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

専門基礎科目

グローバル・コミュニケーション入門国際関係入門グローバル協力入門グローバル交流入門Pre-Progressive EnglishUnderstanding the Worldグローバル・コミュニケーション言語(フランス語)グローバル・コミュニケーション言語(中国語)グローバル・コミュニケーション言語(ハングル)グローバル・コミュニケーション言語(スペイン語)リサーチデザイン

◎○○○○○

○○○○○

22222222222

専門教育科目は、以下の要件を満たして合計 78 単位以上を修得しなければならない。

なお、基本教育科目の各科目区分の要件を満たしたうえ46単位を超えて修得した単位については、8単位を上限として専門教育科目の単位とみなすことができる。

①専門基礎科目は、必修科目 1 科目 2 単位に加えて 、「 グ ロ ー バル・コミュニケーション言語」または「リサーチデザイン」を含め、合計 12 単位以上を修得しなければならない。

②専門ゼミ科目は、5 科目 16 単位を修得しなければならない。

③英語コミュニケーション学科、人間科学部、現代経営学部の専門教育科目を履修した場合、合わせて 24 単位までをグローバル・コミュニケーション学科の専門教育科目の単位とみなすことができる。

グロ-バルネットワーク論国際関係史グローバル協力論国連研究NGO と市民社会ジェンダー論平和研究日本の外交比較文化論多文化社会論国際環境論資源と環境マスメディア論都市社会論観光学アメリカの社会と文化アジアの社会と文化ヨーロッパの社会と文化Issues in Globalization国際関係論安全保障政策グローバル・ガバナンス国際ボランティア論国際社会と法人間の安全保障平和構築開発経済論国際開発と援助異文化交流論アメリカ地域研究アジア地域研究ヨーロッパ地域研究情報と社会都市観光論Topics in Globalization1Topics in Globalization2

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○

222222222222222222222222222222222222

Page 12: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

G17

<専門教育科目:専門展開科目・専門ゼミ科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

移民と多文化比較宗教論ビッグデータと現代社会グローバル企業と産業環境問題と国際関係世界の地誌と観光日本の伝統文化ジャーナリズム論グローバル PBL1 注 8)日本語教育法入門日本文学国際政治経済学世界のリーダー国際日本研究メディア文化論報道とメディアの世界サイバーセキュリティ企業活動と環境国際観光政策ホスピタリティ・ツーリズムスポーツと国際社会国際協力キャリアの世界航空ビジネスの英語観光ビジネスの英語グローバル PBL2 注 8)エコツーリズム論ポップカルチャー日本語研究 1(文法)日本語研究 2(音声)日本語研究 3(語彙)日本語研究 4(歴史)日本語教育実習日本語教育法 1日本語教育法 2

○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○

2222222222222222222222222222222122

専門

ゼミ科目

専門基礎演習 A専門基礎演習 B専門応用演習卒業研究演習卒業論文・卒業制作

◎◎

◎◎◎

22444

注 8)「グローバル PBL1」「グローバル PBL2」は、夏期・春期の集中科目。

※履修年次の ◎ は、卒業に必要な必修科目であることを示す。

※卒業に必要な単位数は 124 単位以上であり、GPA(Grade Point Average)が 2.0 以上なければならない。

Page 13: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科授業科目一覧(2016年度入学生用)

<基本教育科目:教養演習科目・表現伝達科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

教養演習科目

教養基礎演習 A教養基礎演習 B

◎◎

11

教養演習科目は必修科目2単位を修得しなければならない。

英語表現科目

基礎英語 1A基礎英語 1B基礎英語 2A基礎英語 2B基礎英語 3A基礎英語 3B基礎英語 4A基礎英語 4B応用英語Ⅰ-1A応用英語Ⅰ-1B応用英語Ⅰ-2A応用英語Ⅰ-2B応用英語Ⅰ-3A応用英語Ⅰ-3B応用英語Ⅰ-4応用英語Ⅰ-5応用英語Ⅰ-6A応用英語Ⅰ-6B応用英語Ⅰ-7A応用英語Ⅰ-7B応用英語Ⅱ-1A応用英語Ⅱ-1B応用英語Ⅱ-2A応用英語Ⅱ-2B応用英語Ⅱ-3A応用英語Ⅱ-3B応用英語Ⅱ-4A応用英語Ⅱ-4B応用英語Ⅱ-5A応用英語Ⅱ-5B応用英語Ⅱ-6応用英語Ⅱ-7A応用英語Ⅱ-7B応用英語Ⅱ-8A応用英語Ⅱ-8BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-2BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-2BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-2B

◎◎◎◎◎◎◎◎

○○○○○○

○○○○○

○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○

○○○○

11111111

111111111111111111111111111111111111111

表現伝達科目は必

修科目 10 単位に加

えて、英語表現科

目の選択科目 4 単

位以上を含み、合

計 20単位以上を修

得しなければなら

ない。

初習外国語科目

フランス語ⅠAフランス語ⅠBフランス語ⅡAフランス語ⅡB中国語ⅠA中国語ⅠB中国語ⅡA中国語ⅡBハングルⅠAハングルⅠBハングルⅡAハングルⅡBスペイン語会話日本語ⅠA 注 1)日本語ⅠB 注 1)日本語ⅡA 注 1)日本語ⅡB 注 1)日本語ⅢA 注 1)日本語ⅢB 注 1)日本語ⅣA 注 1)日本語ⅣB 注 1)

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○○

○○

○○

○○

111111111111111111111

日本語

表現科目

日本語表現法 A日本語表現法 B日本語表現技法 A日本語表現技法 B

○○

○○

1122

情報処理科目

情報処理基礎 A情報処理基礎 B情報処理応用 A情報処理応用 B情報処理法 1(統計分析)情報処理法 2(情報活用)情報処理法 3(データベース)情報処理法 4(グラフィックデザイン)情報処理法 5(プログラミング)

◎◎

○○

○○○○○

11

1122222

注 1)「日本語Ⅰ~Ⅳ」の履修対象者は、留学生・帰国学生に限る。

Page 14: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

G16

<基本教育科目:教養基礎科目・キャリア教育科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

人間理解

哲学の世界心の理解心の発達宗教と人間現代の倫理問題人間のセクシュアリティ身体とウェルネススポーツ 1スポーツ 2スポーツ 3 注 2)スポーツと人間キリスト教の人間観東洋思想の人間観生命科学と倫理日本人の死生観

○○○○○○○○○

○○○○

○○

222222211222222

教 養 基 礎 科 目 は

「人間理解」「芸術

理解」「社会理解」

「世界理解」「現代

の探求」の 3 つ以

上の分野で各 4 単

位以上、合計 20 単

位以上を修得しな

ければならない。

芸術理解

日本文学と人間欧米文学と人間音楽の世界舞台芸術の世界映画と現代 注 3)世界の古典文学日本の美術色彩とデザインファッション文化史日本の伝統文化現代の日本文化ヨーロッパの美術ミュージアムの世界建築と景観

○○○○○

○○○○

○○○○○

22222222222222

社会理解

個人と社会現代日本の法政治のしくみ経済のしくみ社会思想と現代経営と管理組織と人間近代日本の歩みインターネットと社会日本国憲法(基本的人権)日本国憲法(国家のしくみ)日本の経済事情先端技術の世界マスメディアの世界政治倫理と行政問題

○○○○○○○○○

○○○○

○○

222222222222222

世界理解

海外文化演習(アメリカ) 注 4)海外文化演習(イギリス) 注 4)海外文化演習(オーストラリア) 注 4)海外文化演習(カナダ) 注 4)海外文化演習(中国) 注 4)海外文化演習Ⅰ 注 4)海外文化演習Ⅱ 注 4)国際体験演習 1 注 4)国際体験演習 2 注 4)国際体験演習 3 注 4)国際体験演習Ⅰ 注 4)国際体験演習Ⅱ 注 4)文化の多様性現代の歴史(20 世紀前半)現代の歴史(20 世紀後半)核兵器と国際関係異文化との出会いアメリカの社会と文化ヨーロッパの社会と文化イギリスの社会と文化中国の社会と文化イスラムの社会と文化人間と自然の地理世界と若者国際 NGOと国際貢献地球温暖化と環境破壊世界情勢と安全保障

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○

222222222222222222222222222

現代の探求

少子高齢化と日本社会現代社会とボランティア現代科学と人間都市化と日本社会ボランティア体験演習Ⅰボランティア体験演習Ⅱ格差問題の背景・影響と対応策エネルギー・水・食料と資源政策日本の国際化と外国人労働者食の安全と食料政策環境問題と企業経営現代社会とジェンダー日本の裁判本郷の地誌と景観本郷の歴史と文学

○○

○○○

○○○○○○○○○○

222222222222222

キャリア教育科目

スタートアップ・インターンシップ 注 5)セルフディベロップメント認定Ⅰ 注 6)セルフディベロップメント認定Ⅱ 注 6)キャリア開発Ⅰ-1キャリア開発Ⅰ-2キャリア開発Ⅱ-1キャリア開発Ⅱ-2キャリア開発Ⅱ-3キャリア開発Ⅱ-4:インターンシップ演習Ⅰ 注 7)キャリア開発Ⅲ-1キャリア開発Ⅲ-2キャリア開発Ⅲ-3:インターンシップ演習Ⅱ 注 7)キャリア開発Ⅳ-1

○○○○○

○○○○

○○○

1122222212212

キャリア教育科目は 4 単位を修得しな け れ ば な ら ない。但し、4 単位を超えて修得した単位については、教養基礎科目の単位とみなすことができる。

注 2)「スポーツ 3」は、半期の授業と集中授業からなる。注 3)「映画と現代」は、2 時限連続で講義を行う。 注 4)夏期・春期の集中科目。本学指定のプログラムに限る。注 5)「スタートアップ・インターンシップ」は、複数回の授業と実習等からなる。注 6)「セルフディベロップメント認定Ⅰ」「セルフディベロップメント認定Ⅱ」は、単位認定科目。注 7)「キャリア開発Ⅱ-4:インターンシップ演習Ⅰ」「キャリア開発Ⅲ-3:インターンシップ演習Ⅱ」は、夏期・春期の集中科目。本学指定の派遣先に限る。

Page 15: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

<専門教育科目:専門基礎科目・専門基幹科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

ことばとコミュニケーション国際社会とコミュニケーション国際関係入門世界の中の日本観光事情情報メディア入門社会科学入門環境学入門都市文化入門アメリカの文化アジアの文化ヨーロッパの文化移民と多文化ガバナンス論エコロジー入門現代日本社会論メディア・コミュニケーションと現代社会グローバル交流基礎演習アジア社会文化基礎演習国際関係基礎演習環境学基礎演習都市文化基礎演習情報メディア基礎演習

○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○

22222222222222222222222

専門教育科目は、

以下の要件を満た

して合計 78単位以

上を修得しなけれ

ばならない。

①専門基礎科目の

「グローバル交流

基礎演習」「アジア

社 会 文 化 基 礎 演

習」「国際関係基礎

演習」「環境学基礎

演習」「都市文化基

礎演習」「情報メディア基礎演習」か

ら 4 単位を修得し

な け れ ば な ら な

い。

②3・4 年次におい

て専門ゼミ科目 8

単位を修得しなけ

ればならない。

③4 年次において

卒業論文・卒業制

作 8 単位あるいは

専門特別講義科目

8 単位を修得しな

ければならない。

④基本教育科目で

修得した 46単位を

超える単位につい

ては、8 単位を上限

に専門教育科目の

単位とみなすこと

ができる。

⑤英語コミュニケ

ーション学科、人

間科学部、現代経

営学部の専門教育

科目を履修した場

合、合わせて 24 単

位までをグローバ

ル・コミュニケー

ション学科の専門

教育科目の単位と

みなすことができ

る。

グロ-バルネットワーク論多文化の理解アメリカ研究入門アジア研究入門ヨーロッパ研究入門アジアの経済アジアの産業国際関係史国際政治の基礎政治思想と国際関係国際環境論日本の環境問題資源と環境世界食料事情自然環境論 注 8)マスメディア論ジャーナリズム論情報産業論メディアリテラシーネットワーク社会論都市環境と暮らし都市の歴史都市の伝統教養都市風俗論先端文化論異文化交流論国際関係論国際貢献論日本とアメリカ日本とアジア日本とヨーロッパアメリカ研究アジア研究ヨーロッパ研究映像メディア制作の世界ソフトウェア開発の世界出版と編集の世界報道とメディアの世界情報と社会外交政策論気候変動と国際的枠組み企業活動と環境環境政策生活と環境衛生エコツーリズム論 注 8)都市の生活文化都市の映像文化近代都市文化論現代都市文化論都市文化創生論

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

22222222222222222222222222222222222222222222222222

注 8)「自然環境論」「エコツーリズム論」は、夏期の集中科目。

Page 16: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

G16

<専門教育科目:専門展開科目・専門ゼミ科目・専門特別講義科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

映画と社会観光開発世界遺産ホテル業と観光日本語教育法入門生涯発達心理学日本文学社会教養入門情報ネットワークユニバーサルデザイン論比較文化論入門比較文化論現代日本研究 1現代日本研究 2サービス産業 1サービス産業 2メディア文化論情報倫理日本語教育法 1日本語教育法 2日本語研究 1日本語研究 2日本語研究 3日本語研究 4日英語対照研究(音と語のしくみ)日英語対照研究(文法と意味)指導者論

○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○

222222222222222222222222222

現代都市文化ゼミⅠ情報化社会ゼミⅠ異文化交流ゼミⅠ多文化理解ゼミⅠ国際統治論ゼミⅠ国際関係ゼミⅠアジア社会ゼミⅠアジア文化ゼミⅠ地球環境ゼミⅠ国際環境協力ゼミⅠ現代都市文化ゼミⅡ情報化社会ゼミⅡ異文化交流ゼミⅡ多文化理解ゼミⅡ国際統治論ゼミⅡ国際関係ゼミⅡアジア社会ゼミⅡアジア文化ゼミⅡ地球環境ゼミⅡ国際環境協力ゼミⅡ卒業論文・卒業制作

○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○

444444444444444444448

現代の民族特講国際協力特講日本とアメリカ特講日本とアジア特講日本とヨーロッパ特講映像制作特講IT産業特講マスメディア特講地球温暖化と環境保全特講企業活動と環境特講現代文化創生特講現代都市文化論特講比較文化論特講現代日本研究特講ヨーロッパ文化論特講日本語教育法特講 1日本語教育法特講 2日本語研究特講 1日本語研究特講 2指導者論特講

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

22222222222222222222

※履修年次の ◎ は、卒業に必要な必修科目であることを示す。

※卒業に必要な単位数は 124 単位以上であり、GPA(Grade Point Average)が 2.0 以上なければならない。

Page 17: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科授業科目一覧(2015年度入学生用)

<基本教育科目:教養演習科目・表現伝達科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

教養演習科目

教養基礎演習 A教養基礎演習 B

◎◎

11

教養演習科目は必修科目2単位を修得しなければならない。

英語表現科目

基礎英語 1A基礎英語 1B基礎英語 2A基礎英語 2B基礎英語 3A基礎英語 3B基礎英語 4A基礎英語 4B応用英語Ⅰ-1A応用英語Ⅰ-1B応用英語Ⅰ-2A応用英語Ⅰ-2B応用英語Ⅰ-3A応用英語Ⅰ-3B応用英語Ⅰ-4応用英語Ⅰ-5応用英語Ⅰ-6A応用英語Ⅰ-6B応用英語Ⅰ-7A応用英語Ⅰ-7B応用英語Ⅱ-1A応用英語Ⅱ-1B応用英語Ⅱ-2A応用英語Ⅱ-2B応用英語Ⅱ-3A応用英語Ⅱ-3B応用英語Ⅱ-4A応用英語Ⅱ-4B応用英語Ⅱ-5A応用英語Ⅱ-5B応用英語Ⅱ-6応用英語Ⅱ-7A応用英語Ⅱ-7B応用英語Ⅱ-8A応用英語Ⅱ-8BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-2BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-2BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-2B

◎◎◎◎◎◎◎◎

○○○○○○

○○○○○

○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○

○○○○

11111111

111111111111111111111111111111111111111

表現伝達科目は必

修科目 10 単位に加

えて、英語表現科

目の選択科目 4 単

位以上を含み、合

計 20単位以上を修

得しなければなら

ない。

初習外国語科目

フランス語ⅠAフランス語ⅠBフランス語ⅡAフランス語ⅡB中国語ⅠA中国語ⅠB中国語ⅡA中国語ⅡBハングルⅠAハングルⅠBハングルⅡAハングルⅡBスペイン語会話日本語ⅠA 注 1)日本語ⅠB 注 1)日本語ⅡA 注 1)日本語ⅡB 注 1)日本語ⅢA 注 1)日本語ⅢB 注 1)日本語ⅣA 注 1)日本語ⅣB 注 1)

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○○

○○

○○

○○

111111111111111111111

日本語

表現科目

日本語表現法 A日本語表現法 B日本語表現技法 A日本語表現技法 B

○○

○○

1122

情報処理科目

情報処理基礎 A情報処理基礎 B情報処理応用 A情報処理応用 B情報処理法 1(統計分析)情報処理法 2(情報活用)情報処理法 3(データベース)情報処理法 4(グラフィックデザイン)情報処理法 5(プログラミング)

◎◎

○○

○○○○○

11

1122222

Page 18: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

G15

<基本教育科目:教養基礎科目・キャリア教育科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

人間理解

哲学の世界心の理解心の発達宗教と人間現代の倫理問題人間のセクシュアリティ身体とウェルネススポーツ 1スポーツ 2スポーツ 3 注 2)スポーツと人間キリスト教の人間観東洋思想の人間観生命科学と倫理日本人の死生観

○○○○○○○○○

○○○○

○○

222222211222222

教 養 基 礎 科 目 は

「人間理解」「芸術

理解」「社会理解」

「世界理解」「現代

の探求」の 3 つ以

上の分野で各 4 単

位以上、合計 20 単

位以上を修得しな

ければならない。

芸術理解

日本文学と人間欧米文学と人間音楽の世界舞台芸術の世界映画と現代 注 3)世界の古典文学日本の美術色彩とデザインファッション文化史日本の伝統文化現代の日本文化ヨーロッパの美術ミュージアムの世界建築と景観

○○○○○

○○○○

○○○○○

22222222222222

社会理解

個人と社会現代日本の法政治のしくみ経済のしくみ社会思想と現代経営と管理組織と人間近代日本の歩みインターネットと社会日本国憲法(基本的人権)日本国憲法(国家のしくみ)日本の経済事情先端技術の世界マスメディアの世界政治倫理と行政問題

○○○○○○○○○

○○○○

○○

222222222222222

世界理解

海外文化演習(アメリカ) 注 4)海外文化演習(イギリス) 注 4)海外文化演習(オーストラリア) 注 4)海外文化演習(カナダ) 注 4)海外文化演習(中国) 注 4)海外文化演習Ⅰ 注 4)海外文化演習Ⅱ 注 4)国際体験演習 1 注 4)国際体験演習 2 注 4)国際体験演習 3 注 4)国際体験演習Ⅰ 注 4)国際体験演習Ⅱ 注 4)文化の多様性現代の歴史(20 世紀前半)現代の歴史(20 世紀後半)核兵器と国際関係異文化との出会いアメリカの社会と文化ヨーロッパの社会と文化イギリスの社会と文化中国の社会と文化イスラムの社会と文化人間と自然の地理世界と若者国際 NGOと国際貢献地球温暖化と環境破壊世界情勢と安全保障

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○

222222222222222222222222222

現代の探求

少子高齢化と日本社会現代社会とボランティア現代科学と人間都市化と日本社会ボランティア体験演習Ⅰボランティア体験演習Ⅱ格差問題の背景・影響と対応策エネルギー・水・食料と資源政策日本の国際化と外国人労働者食の安全と食料政策環境問題と企業経営現代社会とジェンダー日本の裁判本郷の地誌と景観本郷の歴史と文学

○○

○○○

○○○○○○○○○○

222222222222222

キャリア教育科目

キャリア開発Ⅰ-1キャリア開発Ⅰ-2キャリア開発Ⅱ-1キャリア開発Ⅱ-2キャリア開発Ⅱ-3キャリア開発Ⅱ-4:インターンシップ演習Ⅰ 注 5)キャリア開発Ⅲ-1キャリア開発Ⅲ-2キャリア開発Ⅲ-3:インターンシップ演習Ⅱ 注 5)キャリア開発Ⅳ-1

○○

○○○○

○○○

2222212212

キャリア教育科目は 4 単位を修得しな け れ ば な ら ない。但し、4 単位を超えて修得した単位については、教養基礎科目の単位とみなすことができる。

注 1)「日本語Ⅰ~Ⅳ」の履修対象者は、留学生・帰国学生に限る。注 2)「スポーツ 3」は、半期の授業と集中授業からなる。注 3)「映画と現代」は、2 時限連続で講義を行う。注 4)夏期・春期の集中科目。本学指定のプログラムに限る。注 5)「キャリア開発Ⅱ-4:インターンシップ演習Ⅰ」「キャリア開発Ⅲ-3:インターンシップ演習Ⅱ」は、夏期・春期の集中科目。本学指定の派遣先に限る。

Page 19: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

<専門教育科目:専門基礎科目・専門基幹科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

ことばとコミュニケーション国際社会とコミュニケーション国際関係入門世界の中の日本観光事情情報メディア入門社会科学入門環境学入門都市文化入門アメリカの文化アジアの文化ヨーロッパの文化移民と多文化ガバナンス論エコロジー入門現代日本社会論メディア・コミュニケーションと現代社会グローバル交流基礎演習アジア社会文化基礎演習国際関係基礎演習環境学基礎演習都市文化基礎演習情報メディア基礎演習

○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○

22222222222222222222222

専門教育科目は、

以下の要件を満た

して合計 78単位以

上を修得しなけれ

ばならない。

①専門基礎科目の

「グローバル交流

基礎演習」「アジア

社 会 文 化 基 礎 演

習」「国際関係基礎

演習」「環境学基礎

演習」「都市文化基

礎演習」「情報メディア基礎演習」か

ら 4 単位を修得し

な け れ ば な ら な

い。

②3・4 年次におい

て専門ゼミ科目 8

単位を修得しなけ

ればならない。

③4 年次において

卒業論文・卒業制

作 8 単位あるいは

専門特別講義科目

8 単位を修得しな

ければならない。

④基本教育科目で

修得した 46単位を

超える単位につい

ては、8 単位を上限

に専門教育科目の

単位とみなすこと

ができる。

⑤英語コミュニケ

ーション学科、人

間科学部、現代経

営学部の専門教育

科目を履修した場

合、合わせて 24 単

位までをグローバ

ル・コミュニケー

ション学科の専門

教育科目の単位と

みなすことができ

る。

グロ-バルネットワーク論多文化の理解アメリカ研究入門アジア研究入門ヨーロッパ研究入門アジアの経済アジアの産業国際関係史国際政治の基礎政治思想と国際関係国際環境論日本の環境問題資源と環境世界食料事情自然環境論 注 6)マスメディア論ジャーナリズム論情報産業論メディアリテラシーネットワーク社会論都市環境と暮らし都市の歴史都市の伝統教養都市風俗論先端文化論異文化交流論国際関係論国際貢献論日本とアメリカ日本とアジア日本とヨーロッパアメリカ研究アジア研究ヨーロッパ研究映像メディア制作の世界ソフトウェア開発の世界出版と編集の世界報道とメディアの世界情報と社会外交政策論気候変動と国際的枠組み企業活動と環境環境政策生活と環境衛生エコツーリズム論 注 6)都市の生活文化都市の映像文化近代都市文化論現代都市文化論都市文化創生論

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

22222222222222222222222222222222222222222222222222

注 6)「自然環境論」「エコツーリズム論」は、夏期の集中科目。

Page 20: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

G15

<専門教育科目:専門展開科目・専門ゼミ科目・専門特別講義科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

映画と社会観光開発世界遺産ホテル業と観光日本語教育法入門生涯発達心理学日本文学社会教養入門情報ネットワークユニバーサルデザイン論比較文化論入門比較文化論現代日本研究 1現代日本研究 2サービス産業 1サービス産業 2メディア文化論情報倫理日本語教育法 1日本語教育法 2日本語研究 1日本語研究 2日本語研究 3日本語研究 4日英語対照研究(音と語のしくみ)日英語対照研究(文法と意味)指導者論

○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○

222222222222222222222222222

現代都市文化ゼミⅠ情報化社会ゼミⅠ異文化交流ゼミⅠ多文化理解ゼミⅠ国際統治論ゼミⅠ国際関係ゼミⅠアジア社会ゼミⅠアジア文化ゼミⅠ地球環境ゼミⅠ国際環境協力ゼミⅠ現代都市文化ゼミⅡ情報化社会ゼミⅡ異文化交流ゼミⅡ多文化理解ゼミⅡ国際統治論ゼミⅡ国際関係ゼミⅡアジア社会ゼミⅡアジア文化ゼミⅡ地球環境ゼミⅡ国際環境協力ゼミⅡ卒業論文・卒業制作

○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○

444444444444444444448

現代の民族特講国際協力特講日本とアメリカ特講日本とアジア特講日本とヨーロッパ特講映像制作特講IT産業特講マスメディア特講地球温暖化と環境保全特講企業活動と環境特講現代文化創生特講現代都市文化論特講比較文化論特講現代日本研究特講ヨーロッパ文化論特講日本語教育法特講 1日本語教育法特講 2日本語研究特講 1日本語研究特講 2指導者論特講

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

22222222222222222222

※履修年次の ◎ は、卒業に必要な必修科目であることを示す。

※卒業に必要な単位数は 124 単位以上であり、GPA(Grade Point Average)が 2.0 以上なければならない。

Page 21: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科授業科目一覧(2014年度入学生用)

<基本教育科目:教養演習科目・表現伝達科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

教養演習科目

教養基礎演習 A教養基礎演習 B

◎◎

11

教養演習科目は必修科目2単位を修得しなければならない。

英語表現科目

基礎英語 1A基礎英語 1B基礎英語 2A基礎英語 2B基礎英語 3A基礎英語 3B基礎英語 4A基礎英語 4B応用英語Ⅰ-1A応用英語Ⅰ-1B応用英語Ⅰ-2A応用英語Ⅰ-2B応用英語Ⅰ-3A応用英語Ⅰ-3B応用英語Ⅰ-4応用英語Ⅰ-5応用英語Ⅰ-6A応用英語Ⅰ-6B応用英語Ⅰ-7A応用英語Ⅰ-7B応用英語Ⅱ-1A応用英語Ⅱ-1B応用英語Ⅱ-2A応用英語Ⅱ-2B応用英語Ⅱ-3A応用英語Ⅱ-3B応用英語Ⅱ-4A応用英語Ⅱ-4B応用英語Ⅱ-5A応用英語Ⅱ-5B応用英語Ⅱ-6応用英語Ⅱ-7A応用英語Ⅱ-7B応用英語Ⅱ-8A応用英語Ⅱ-8BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅰ-2BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅱ-2BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-1AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-1BALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-2AALPS(英語特別選抜クラス)Ⅲ-2B

◎◎◎◎◎◎◎◎

○○○○○○

○○○○○

○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○

○○○○

11111111

111111111111111111111111111111111111111

表現伝達科目は必

修科目 10 単位に加

えて、英語表現科

目の選択科目 4 単

位以上を含み、合

計 20単位以上を修

得しなければなら

ない。

初習外国語科目

フランス語ⅠAフランス語ⅠBフランス語ⅡAフランス語ⅡB中国語ⅠA中国語ⅠB中国語ⅡA中国語ⅡBハングルⅠAハングルⅠBハングルⅡAハングルⅡB日本語ⅠA 注 1)日本語ⅠB 注 1)日本語ⅡA 注 1)日本語ⅡB 注 1)日本語ⅢA 注 1)日本語ⅢB 注 1)日本語ⅣA 注 1)日本語ⅣB 注 1)

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

○○

11111111111111111111

日本語

表現科目

日本語表現法 A日本語表現法 B日本語表現技法 A日本語表現技法 B

○○

○○

1122

情報処理科目

情報処理基礎 A情報処理基礎 B情報処理応用 A情報処理応用 B情報処理法 1(統計分析)情報処理法 2(情報活用)情報処理法 3(データベース)情報処理法 4(グラフィックデザイン)情報処理法 5(プログラミング)

◎◎

○○

○○○○○

11

1122222

Page 22: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

G14

<基本教育科目:教養基礎科目・キャリア教育科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

人間理解

哲学の世界心の理解心の発達宗教と人間現代の倫理問題人間のセクシュアリティ身体とウェルネススポーツ 1スポーツ 2スポーツ 3 注 2)スポーツと人間キリスト教の人間観東洋思想の人間観生命科学と倫理日本人の死生観

○○○○○○○○○

○○○○

○○

222222211222222

教 養 基 礎 科 目 は

「人間理解」「芸術

理解」「社会理解」

「世界理解」「現代

の探求」の 3 つ以

上の分野で各 4 単

位以上、合計 20 単

位以上を修得しな

ければならない。

芸術理解

日本文学と人間欧米文学と人間音楽の世界舞台芸術の世界映画と現代 注 3)世界の古典文学日本の美術色彩とデザインファッション文化史日本の伝統文化現代の日本文化ヨーロッパの美術ミュージアムの世界建築と景観

○○○○○

○○○○

○○○○○

22222222222222

社会理解

個人と社会現代日本の法政治のしくみ経済のしくみ社会思想と現代経営と管理組織と人間近代日本の歩みインターネットと社会日本国憲法(基本的人権)日本国憲法(国家のしくみ)日本の経済事情先端技術の世界マスメディアの世界政治倫理と行政問題

○○○○○○○○○

○○○○

○○

222222222222222

世界理解

海外文化演習(アメリカ) 注 4)海外文化演習(イギリス) 注 4)海外文化演習(オーストラリア) 注 4)海外文化演習(カナダ) 注 4)海外文化演習(中国) 注 4)国際体験演習 1 注 4)国際体験演習 2 注 4)国際体験演習 3 注 4)文化の多様性現代の歴史(20 世紀前半)現代の歴史(20 世紀後半)核兵器と国際関係異文化との出会いアメリカの社会と文化ヨーロッパの社会と文化イギリスの社会と文化中国の社会と文化イスラムの社会と文化人間と自然の地理世界と若者国際 NGOと国際貢献地球温暖化と環境破壊世界情勢と安全保障

○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○

22222222222222222222222

現代の探求

少子高齢化と日本社会現代社会とボランティア現代科学と人間都市化と日本社会ボランティア体験演習Ⅰボランティア体験演習Ⅱ格差問題の背景・影響と対応策エネルギー・水・食料と資源政策日本の国際化と外国人労働者食の安全と食料政策環境問題と企業経営現代社会とジェンダー日本の裁判本郷の地誌と景観本郷の歴史と文学

○○

○○○

○○○○○○○○○○

222222222222222

キャリア教育科目

キャリア開発Ⅰ-1キャリア開発Ⅰ-2キャリア開発Ⅱ-1キャリア開発Ⅱ-2キャリア開発Ⅱ-3キャリア開発Ⅱ-4:インターンシップ演習Ⅰ 注 5)キャリア開発Ⅲ-1キャリア開発Ⅲ-2キャリア開発Ⅲ-3:インターンシップ演習Ⅱ 注 5)キャリア開発Ⅳ-1

○○

○○○○

○○○

2222212212

キャリア教育科目は 4 単位を修得しな け れ ば な ら ない。但し、4 単位を超えて修得した単位については、教養基礎科目の単位とみなすことができる。

注 1)「日本語Ⅰ~Ⅳ」の履修対象者は、留学生・帰国学生に限る。注 2)「スポーツ 3」は、半期の授業と集中授業からなる。注 3)「映画と現代」は、2 時限連続で講義を行う。注 4)夏期・春期の集中科目。本学指定のプログラムに限る。注 5)「キャリア開発Ⅱ-4:インターンシップ演習Ⅰ」「キャリア開発Ⅲ-3:インターンシップ演習Ⅱ」は、夏期・春期の集中科目。本学指定の派遣先に限る。

Page 23: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

<専門教育科目:専門基礎科目・専門基幹科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

ことばとコミュニケーション国際社会とコミュニケーション国際関係入門世界の中の日本観光事情情報メディア入門社会科学入門環境学入門都市文化入門アメリカの文化アジアの文化ヨーロッパの文化移民と多文化ガバナンス論エコロジー入門現代日本社会論メディア・コミュニケーションと現代社会グローバル交流基礎演習アジア社会文化基礎演習国際関係基礎演習環境学基礎演習都市文化基礎演習情報メディア基礎演習

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

専門教育科目は、

以下の要件を満た

して合計 78単位以

上を修得しなけれ

ばならない。

①専門基礎科目の

「グローバル交流

基礎演習」「アジア

社 会 文 化 基 礎 演

習」「国際関係基礎

演習」「環境学基礎

演習」「都市文化基

礎演習」「情報メデ

ィア基礎演習」か

ら 4 単位を修得し

な け れ ば な ら な

い。

②3・4 年次におい

て専門ゼミ科目 8

単位を修得しなけ

ればならない。

③4 年次において

卒業論文・卒業制

作 8 単位あるいは

専門特別講義科目

8 単位を修得しな

ければならない。

④基本教育科目で

修得した 46単位を

超える単位につい

ては、8 単位を上限

に専門教育科目の

単位とみなすこと

ができる。

⑤英語コミュニケ

ーション学科、人

間科学部、現代経

営学部の専門教育

科目を履修した場

合、合わせて 24 単

位までをグローバ

ル・コミュニケー

ション学科の専門

教育科目の単位と

みなすことができ

る。

グロ-バルネットワーク論多文化の理解アメリカ研究入門アジア研究入門ヨーロッパ研究入門アジアの経済アジアの産業国際関係史国際政治の基礎政治思想と国際関係国際環境論日本の環境問題資源と環境世界食料事情自然環境論 注 6)マスメディア論ジャーナリズム論情報産業論メディアリテラシーネットワーク社会論都市環境と暮らし都市の歴史都市の伝統教養都市風俗論先端文化論異文化交流論国際関係論国際貢献論日本とアメリカ日本とアジア日本とヨーロッパアメリカ研究アジア研究ヨーロッパ研究映像メディア制作の世界ソフトウェア開発の世界出版と編集の世界報道とメディアの世界情報と社会外交政策論気候変動と国際的枠組み企業活動と環境環境政策生活と環境衛生エコツーリズム論 注 6)都市の生活文化都市の映像文化近代都市文化論現代都市文化論都市文化創生論

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

注 6)「自然環境論」「エコツーリズム論」は、夏期の集中科目。

Page 24: グローバル・コミュニケーション学部グローバル ...blog.tyg.jp/kyoumu/2019/09/02/pdf/2019-2014GCkaeikyuramu...グローバル・コミュニケーション学部グローバル

G14

<専門教育科目:専門展開科目・専門ゼミ科目・専門特別講義科目>

区 分 授 業 科 目履修年次 単位数

卒業要件1 2 3 4 必修 選択

映画と社会観光開発世界遺産ホテル業と観光日本語教育法入門生涯発達心理学日本文学社会教養入門情報ネットワークユニバーサルデザイン論比較文化論入門比較文化論現代日本研究 1現代日本研究 2サービス産業 1サービス産業 2メディア文化論情報倫理日本語教育法 1日本語教育法 2日本語研究 1日本語研究 2日本語研究 3日本語研究 4日英語対照研究(音と語のしくみ)日英語対照研究(文法と意味)指導者論

○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○

222222222222222222222222222

現代都市文化ゼミⅠ情報化社会ゼミⅠ異文化交流ゼミⅠ多文化理解ゼミⅠ国際統治論ゼミⅠ国際関係ゼミⅠアジア社会ゼミⅠアジア文化ゼミⅠ地球環境ゼミⅠ国際環境協力ゼミⅠ現代都市文化ゼミⅡ情報化社会ゼミⅡ異文化交流ゼミⅡ多文化理解ゼミⅡ国際統治論ゼミⅡ国際関係ゼミⅡアジア社会ゼミⅡアジア文化ゼミⅡ地球環境ゼミⅡ国際環境協力ゼミⅡ卒業論文・卒業制作

○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○

444444444444444444448

現代の民族特講国際協力特講日本とアメリカ特講日本とアジア特講日本とヨーロッパ特講映像制作特講IT産業特講マスメディア特講地球温暖化と環境保全特講企業活動と環境特講現代文化創生特講現代都市文化論特講比較文化論特講現代日本研究特講ヨーロッパ文化論特講日本語教育法特講 1日本語教育法特講 2日本語研究特講 1日本語研究特講 2指導者論特講

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

22222222222222222222

※履修年次の ◎ は、卒業に必要な必修科目であることを示す。

※卒業に必要な単位数は 124 単位以上であり、GPA(Grade Point Average)が 2.0 以上なければならない。