2
吉 原 本吉原 岳南原田 岳南商店街 比奈 岳南富士岡 須津 神谷 岳南江尾 江尾公園 おしゃもっさん 飯綱神社 樹齢500年以上の ムクの大木 須津湖 須津小学校 須津中学校 吉原東中学校 元吉原小学校 元吉原中学校 医王寺 トイレ 滝見橋 長学寺 東光寺 愛鷹山登山口 ▲「がくちゃん かぐや富士」 ゆったり楽しい2両編成の 青がえるだよ!! ●国指定浅間古墳 古代スルガの国王の墓 (前方後方墳) 勢いのある滝に出会えます! 鎧ケ渕親水公園 妙善寺 鑑石園 滝不動 吉永第一小学校 吉原三中学校 田宿川 ラクロス吉原 岳南電車 本社 吉原商店街 今泉小学校 今泉まちづくり センター 吉原中央駅 富士市立中央図書館 吉原本町通り 吉原本町通り 左富士 富士市 教育プラザ 身代わり地蔵尊 ふじのくに 田子の浦みなと公園 田子の浦漁協 富士と港の 見える公園 毘沙門天 妙法寺 原田公園 根方街道 青葉通り 東名高速道路 国道1号線 National highway No. 1 JR東海道新幹線 The JR Tokaido Shinkansen 富士マリンプール 駿 河 湾 沼川 浮島ヶ原自然公園 富士市立高等学校 吉原工業高校 湧水公園 大棚の滝 永明寺 至沼津 富士山ビューポイントに アートトリック! 10駅まわって発見してみよう! カレーハウス 「一番館」 「比奈カフェ」 比奈駅の夜景 左富士神社 湧き水の流れる川。 毎年7月には「田宿川た らい流し川祭り」を開催。 須津駅から約2時間のハイキングで 須津川渓谷がたっぷり楽しめます。 JR東海道本線 原田小学校 富士市役所 老舗うなぎ店 「うなぎや」 老舗うなぎ店 「うなぎや」 東名高速道路 原田まちづくりセンター 鉄道グッズ店/比奈駅舎内 「フジドリームスタジオ501」 新鮮な食材が豊富に 揃ってお手頃価格。 ED501 昭和3年、当時の川崎車両製上田温泉電軌でデロ301 号として使用。昭和45年に譲り受け活躍。 今はその役目を果たしが、そのスタイルは、マニアの 注目を集めています。 ED501 昭和3年、当時の川崎車両製上田温泉電軌でデロ301 号として使用。昭和45年に譲り受け活躍。 今はその役目を果たしが、そのスタイルは、マニアの 注目を集めています。 *岳南富士岡駅に展示してあります。 竹採公園 吉原中央駅 吉原中央駅 「めん太郎」 フレンチ&パスタ 「ピュア・エール」 吉 原 東田子の浦 電車から見る桜 “一の市”  毎月1日開催 「富士つけナポリタン」で まちおこし発信中! 電車からしか見られない「工場夜景」岳南原田駅 老舗の美味しい手作りパン 「鈴木屋」 れんげ畑 (須津駅から徒歩15分) かりんとう 「つじや」 須津まちづくりセンター Yoshiwara JR Yoshiwara Station JR Tokaido Main Line JR Higashi-Tagonoura Station Honyoshiwara Gakunanharada Gakunanfuzioka Hina Kamiya Gakunanenoo Sudo Yoshiwarahontyo Jatco mae Gakunan Electric Train 富士市は、富士山が日本一きれいに 見える街です。 Fuji City is a city that looks beautiful Mount Fuji in Japan. Tomei Expressway 吉永まちづくりセンター 「寿司まさ 富士岡店 「寿司まさ富士岡店終点の 「岳南江尾驛」 全長9.2km。 終点まで約20分と 短いけど、楽しさ いっぱいだよ! 玉泉寺 岳南忠霊廟 岳南忠霊廟 スーパー「オカムラ」 スーパー「オカムラ」 田子の浦港の夜景 全駅から富士山が望める鉄道 富士山、望みながらの楽しい岳南電車あれこれ 岳南鉄道線は、昭和23年に設立し“富士 の貴重なローカル線”として活躍。吉原駅 を起点に10駅あり、全長は9.2km、約20 分。どの駅からも富士山が楽しめます。 貨物輸送の電気機関車も仕事を終えました が、岳南富士岡駅でご覧いただけます。 ポイント 芝桜 ポイント れんげ畑 ポイント ヒガンバナ ポイント ※トイレ設置場所 毘沙門天大祭(2月上旬) ●岳南電車まつり (3月) 富士山れんげまつり(4月) 岳南マルシェ(春・秋) 「吉原祇園祭」(6月第2の土・日) 「宿場まつり」(10月) ●岳南電車「ビール電車」、岳南電車「ジャズトレイン」 (7・8月) ●「定例夜景電車」 (毎月2回) 毎月1日「一の市」(吉原商店街) 沿線 MAP 岳南電車 マップ Gakunan Electric Train map Fun Gakuden events and goods Gakunan rail line was founded in 1948 , It is a "valuable local line of Fuji". There are 10 stops starting at Yoshiwara station. Total length is about 9.2km, 20 minutes. 昭和レトロの看板復元 ●は、岳南電車主催イベント オリジナル名物「岳ちゃん人形焼」 1箱(9個入り)¥800(税込) 「岳電車入場券」 ¥300(税込) 「そば処鈴福」 「おうちカフェ・花みずき」 比奈駅の夜景 味付けがんも 「金沢豆腐店」 コッペパン 日東ベーカリー」 焼きたてパン 「ハイホー」 田子の浦港 歌川広重の 東海道五十三次で有名。

Fun Gakuden events and goods 岳南電車 沿線MAPcamel3.com/cms/files/fujisan-kkb/MASTER/0120/6keAi7P2.pdf教育プラザ 身代わり地蔵尊 ふじのくに 田子の浦みなと公園

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Fun Gakuden events and goods 岳南電車 沿線MAPcamel3.com/cms/files/fujisan-kkb/MASTER/0120/6keAi7P2.pdf教育プラザ 身代わり地蔵尊 ふじのくに 田子の浦みなと公園

吉 原

ジヤトコ前

(ジヤトコ1地区前)

岳南電車

吉原本町

本吉原

岳南原田

岳南商店街

比奈 岳南富士岡

須津神谷

岳南江尾江尾公園

おしゃもっさん飯綱神社 樹齢500年以上のムクの大木

須津川

赤渕川

須津湖

須津小学校

須津中学校

吉原東中学校

元吉原小学校元吉原中学校

医王寺

トイレ

滝見橋

長学寺東光寺

愛鷹山登山口

▲「がくちゃん かぐや富士」  ゆったり楽しい2両編成の  青がえるだよ!!

●国指定浅間古墳 古代スルガの国王の墓(前方後方墳)

勢いのある滝に出会えます!

鎧ケ渕親水公園

滝川

妙善寺鑑石園

滝不動

吉永第一小学校

吉原三中学校

田宿川

ラクロス吉原

岳南電車本社

吉原商店街

今泉小学校

今泉まちづくり   センター

吉原中央駅富士市立中央図書館

吉原本町通り吉原本町通り ★

左富士

富士市教育プラザ

身代わり地蔵尊

ふじのくに田子の浦みなと公園

田子の浦漁協富士と港の見える公園

毘沙門天妙法寺

原田公園

根方街道

青葉通り

東名高速道路

国道1号線

National highway No. 1

JR東海道新

幹線

The JR Tokaido Shinkansen

富士マリンプール

駿 河 湾

沼川

浮島ヶ原自然公園

富士市立高等学校

吉原工業高校

湧水公園

大棚の滝

永明寺

至沼津

富士山ビューポイントにアートトリック!10駅まわって発見してみよう!

カレーハウス「一番館」

「比奈カフェ」比奈駅の夜景

左富士神社

湧き水の流れる川。毎年7月には「田宿川たらい流し川祭り」を開催。

須津駅から約2時間のハイキングで須津川渓谷がたっぷり楽しめます。

JR東海道本線

原田小学校

富士市役所

老舗うなぎ店「うなぎや」老舗うなぎ店「うなぎや」

東名高速道路

原田まちづくりセンター

鉄道グッズ店/比奈駅舎内「フジドリームスタジオ501」

新鮮な食材が豊富に揃ってお手頃価格。

ED501昭和3年、当時の川崎車両製上田温泉電軌でデロ301号として使用。昭和45年に譲り受け活躍。今はその役目を果たしが、そのスタイルは、マニアの注目を集めています。

ED501昭和3年、当時の川崎車両製上田温泉電軌でデロ301号として使用。昭和45年に譲り受け活躍。今はその役目を果たしが、そのスタイルは、マニアの注目を集めています。

▲▲

*岳南富士岡駅に展示してあります。

竹採公園

吉原中央駅吉原中央駅

「めん太郎」

フレンチ&パスタ「ピュア・エール」

吉 原 東田子の浦

電車から見る桜“一の市” 毎月1日開催

「富士つけナポリタン」で まちおこし発信中!

電車からしか見られない「工場夜景」岳南原田駅

老舗の美味しい手作りパン「鈴木屋」

れんげ畑 (須津駅から徒歩15分)

かりんとう「つじや」

須津まちづくりセンター

Yoshiwara

JR Yoshiwara Station JR Tokaido Main Line JR Higashi-Tagonoura Station

Honyoshiwara

Gakunanharada

Gakunanfuzioka

Hina

Kamiya

Gakunanenoo

Sudo

Yoshiwarahontyo

Jatco mae

Gakunan Electric Train

富士市は、富士山が日本一きれいに見える街です。Fuji City is a city that looks beautiful Mount Fuji in Japan.

Tomei Expressway

吉永まちづくりセンター

「寿司まさ富士岡店」「寿司まさ富士岡店」

終点の「岳南江尾驛」

全長9.2km。終点まで約20分と短いけど、楽しさいっぱいだよ!

玉泉寺岳南忠霊廟岳南忠霊廟卍

スーパー「オカムラ」スーパー「オカムラ」田子の浦港の夜景

全駅から富士山が望める鉄道

岳南

電車 赤 青 がえる

富士山、望みながらの楽しい岳南電車のあれこれ

 岳南鉄道線は、昭和23年に設立し“富士の貴重なローカル線”として活躍。吉原駅を起点に10駅あり、全長は9.2km、約20分。どの駅からも富士山が楽しめます。 貨物輸送の電気機関車も仕事を終えましたが、岳南富士岡駅でご覧いただけます。 桜

ポイント芝桜

ポイントれんげ畑ポイント

ヒガンバナ ポイント

※トイレ設置場所

●毘沙門天大祭(2月上旬)●岳南電車まつり(3月)

●富士山れんげまつり(4月)●岳南マルシェ(春・秋)

●「吉原祇園祭」(6月第2の土・日)●「宿場まつり」(10月)

●岳南電車「ビール電車」、岳南電車「ジャズトレイン」(7・8月)

●「定例夜景電車」(毎月2回)

●毎月1日「一の市」(吉原商店街) 沿線MAP岳南電車

マップ

Gakunan Electric Train map

Fun Gakuden events and goods

Gakunan rail line was founded in 1948 , It is a "valuable local line of Fuji". There are 10 stops starting at Yoshiwara station. Total length is about 9.2km, 20 minutes.

昭和レトロの看板復元

●は、岳南電車主催イベント

オリジナル名物「岳ちゃん人形焼」1箱(9個入り)¥800(税込)

「岳電車入場券」¥300(税込)

「そば処鈴福」「おうちカフェ・花みずき」

比奈駅の夜景

味付けがんも「金沢豆腐店」

コッペパン「日東ベーカリー」

焼きたてパン「ハイホー」

田子の浦港

歌川広重の東海道五十三次で有名。

Page 2: Fun Gakuden events and goods 岳南電車 沿線MAPcamel3.com/cms/files/fujisan-kkb/MASTER/0120/6keAi7P2.pdf教育プラザ 身代わり地蔵尊 ふじのくに 田子の浦みなと公園

協  力/富士山観光交流ビューロー  ■写真協力/富士市役所・広報広聴課

田子の浦港と毘沙門天めぐり

吉原駅周辺

鎧ヶ渕親水公園鎧ヶ渕親水公園よろいがふちしんすいこうえんよろいがふちしんすいこうえん

永 明 寺よう  めい   じ

竹 採 公 園たけ とり こう えん

湧 水 公 園ゆう すい こう えん

鎧ヶ渕親水公園

永 明 寺

滝 不 動 竹採公園

湧水公園

富士山南麓の「赫夜姫」は月ではなく富士山に還ります。

まさに富士山に宿る神様として今もなお伝承されています。

JR東海道線

吉原本町

本吉原

岳南原田

比 奈

岳南富士岡

須 津

神 谷

岳南江尾

ジヤトコ前

吉原本町駅 岳南原田駅・比奈駅 須津駅吉 原 駅

吉 原 駅

東海道吉原宿歴史めぐり

吉原本町駅周辺

古代歴史と須津川渓谷めぐり

須津駅〜江尾

かぐや姫の郷と歴史探訪

かぐや姫の郷と歴史探訪

原田・比奈〜滝川

原田・比奈〜滝川

東海道吉原宿歴史めぐり

吉原本町駅周辺

田子の浦港と毘沙門天めぐり

吉原駅周辺

JR東海道線:吉原駅

吉 原

吉原駅

吉原本町駅 岳南富士岡駅 岳南江尾駅

「吉原宿」は東海道五十三次のうち、江戸より十四番目の宿

場。歴史を紐解きながらのぶらり散歩…

万葉の歌人山部赤人が詠んだ「田子の浦ゆうち出でてみれ

ばま白にぞ富士の高嶺に雪は降りける」発祥の地…

万葉の歌人山部赤人が詠んだ「田子の浦ゆうち出でてみれ

ばま白にぞ富士の高嶺に雪は降りける」発祥の地…

富士山信仰の修験者たちが願った鎮国の想いは、今も地元で

銘酒『鎮国之山』の名として受け継がれています。

滝 不 動たき   ふ   どう

東海一の湧き水の流れる見事な庭園。

かぐや姫の物語を思いを馳せながら、「籠畑」、「竹取姫」と刻まれた塚や竹林を散策。

吉永地区は、毎年、9月かぐや姫の発祥の地として開催。

毎年、吉永、滝川、原田地区で仲秋の名月頃に開催。

湧き水がこんこん流れるこの公園は、源頼朝がここで鎧をはずして体を洗ったことから鎧ヶ淵の名がつきました。

木之元神社

富 士 塚

皇太子殿下御散策之蹟碑

競馬場跡・別荘地跡と名馬神風号の碑

香久山妙法寺(毘沙門天)岳鉄資料館

身代わり地蔵尊

平 家 越

善得寺公園

法 雲 寺

香久山妙法寺毘沙門天かぐやまみょうほうじ

き の もとじんじゃ

びしゃもんてん

木之元神社

がくてつしりょうかん

岳鉄資料館

み が   じぞうそん

身代わり地蔵尊

へい け ごえ

平 家 越

ひだり ふ じ

左 富 士

ぜんとくじこうえん

善得寺公園

ほう うん じ

法 雲 寺

ふ   じ   つか

富 士 塚

せきすいもん き ねん ひ

石水門記念碑 ふ じ みなと み こうえん

富士と港の見える公園

けいばじょうあと・べっそうちあと

競馬場跡・別荘地跡

こうたいしでんかごさんさくのあと

皇太子殿下御散策之跡

須津駅〜江尾

富士バンジー

国指定浅間古墳くにしていせんげんこふん

えん  しょう  じ

大棚の滝おおだな  たき

江尾公園えのおこうえん

須津川渓谷すどがわけいこく

圓 照 寺

須津渓谷橋

須津渓谷上流

大棚の滝

今から1,600年程前に造られた前方後方墳の国指定の県東部で最大の古墳。

国指定浅間古墳

江尾公園

沼地であったこの地域で、船の安全や水に対する厄よけをするお地蔵さん。

圓 照 寺

左富士

源平富士川の古戦場とも言い、水鳥の羽音に驚いた平家が敗走したと伝えられている場所です。

風景画師歌川広重の浮世絵でも有名です。

吉原本町駅構内の岳鉄資料館には、岳鉄の歴史や写真などが展示されています。お気軽にお立ち寄りください。

昔、悪性の眼病が流行した時身代わりになった地蔵の目が、やにでただれ庶民の眼病が治ったといういわれがあります。

創建は寛永4年(1627年)と伝えられ、本尊の毘沙門天像は平安時代の作と推定。毘沙門天大祭には開運厄除けのダルマの露天市が立ち並びます。

大木の展望台から見下ろすと、田子の浦港が富士山を懐にぐるっと一望できます。

室町時代、富士山信仰が盛んで登山者が鈴川で身を清め、浜の石を一つずつ塚に奉納して登山の無事を祈ったものといわれています。

富士と港の見える公園

夏でも水温15℃位の清らかな須津川の水が落差21mを流れ落ちる地元でも親しまれている滝です。

古代歴史と須津川渓谷めぐり

姫名の里まつりひめ な   さと

赫夜の舞かぐ や    まい

赫夜の舞

姫名の里まつり

岳南電車

東光寺卍

神谷公園●

●UCC

●大棚の滝●大棚の滝

須津川

根方街道

吉原沼津線

浅間古墳●浅間古墳●

須津まちづくりセンター    ●

須津小学校●

■福泉産業(株)   ■丸富製紙(株)

■林製紙(株)

中里八幡宮中里八幡宮

←至吉原

金沢とうふ店●

日東ベーカリー ●

ピュア●エール

うなぎや●

卍妙延寺NN

●G.S.

●市立体育館

●ジヤトコ

和田川市民ひろば●

●平家越●平家越

善得寺公園●

青葉通り

●今泉小学校

吉原本町通り吉原商店街 至沼津→

東名高速道路

根方街道

勢子辻線

吉原沼津線岳南電車(株)本社

八幡神社

新東名高速道路新東名高速道路

善得寺公園●

● 浅間古墳●浅間古墳●

●須津湖●須津湖●須津湖●須津湖●●●●

●大棚の滝●大棚の滝東名高速道路東名高速道路

吉原沼津線吉原沼津線 至沼津→←至吉原

中里八幡宮中里八幡宮

吉原沼津線

青葉通り

吉原本町通り

勢子辻線

根方街道日吉浅間●日吉浅間●

吉原駅吉原

吉原沼津線

根方街道

東名高速道路

神 谷岳南江尾

須 津 ●

江尾公園

←至静岡 至沼津→

←至吉原 至沼津→

本吉原

吉原本町

ジヤトコ前

★ 圓照寺卍●

2.3km約4分

0.4km約1分

0.3km約1分

1.4km約4分

1.0km約2分

1.0km約2分

0.9km約2分

0.9km約2分

1.0km約3分

210円150円

250円300円

360円

下り運賃目安

岳南電車

JR東海道線

●身代わり地蔵尊●身代わり地蔵尊

田宿川

●左富士●左富士

須津中学校●

つじや

● 秋山医院●富士市立高等学校  ●湧水公園

卍医王寺●

長光寺卍●ハイホー

卍医王寺●

湧水公園

山神社

G.S.●

        ●吉永まちづくりセンター

  ●原田まちづくりセンター

寿司まさ富士岡店●カレーハウス一番館●

●比奈カフェ●HINA-KAGU

鉄道グッズ店    フジドリームスタジオ501

            

●めん太郎

●吉原東中学校赤渕川

吉永第一小学校   ●

竹採公園 卍玉泉寺

根方街道

●吉原第三中学校●岳南忠霊廟● ●●

竹採公園原田小学校 ●

原田公園●

卍永明寺

滝不動●鑑石園

●鎧ヶ渕親水公園●

瀧川神社卍

鎧ヶ渕親水公園●

滝不動●鑑石園

根方街道岳南原田

比 奈 岳南富士岡岳南電車

岳南電車

沼川卍永明寺

●●●卍本国寺卍本国寺卍本国寺

高さ54mからのバンジージャンプ

コミュニティf(市民活動センター)

地蔵堂愛鷹神社

●富士と港の見える公園●富士と港の見える公園

砂山公園

皇太子殿下御散策之跡皇太子殿下御散策之跡(名馬神風号の碑)

仏舎利塔

競馬場跡・別荘地跡競馬場跡・別荘地跡

卍香久山妙法寺(毘沙門天)

●富士塚

●葉隠れ塚

石水門記念碑石水門記念碑

木之元神社木之元神社

赤灯台

●元吉原中学校

● ●

吉原宿跡吉原宿跡●

阿字神社

石水門記念碑

●●

見附宿跡●

競馬場跡・別荘地跡競馬場跡・別荘地跡●

●富士塚

皇太子殿下御散策之跡皇太子殿下御散策之跡●

木之元神社木之元神社

田子の浦港

駿河湾

卍妙法寺卍香久山妙法寺(毘沙門天)

●富士と港の見える公園

お客様相談窓口 ☎0545-53-5113

岳南電車1日フリー乗車券

大人用

小児用

夏休み冬休み春休み

夏休み冬休み春休み

平日、祝日いつでもどこでも乗り降り自由で、一日楽しめるお得な硬券切符!

お問い合せ/岳南電車株式会社  〒417-0001 静岡県富士市今泉1丁目17番39号         TEL.0545-53-5111 (代) FAX.0545-51-1258       http://www.fujikyu.co.jp/gakunan/  Customer service representative

見本

見本

見本

300円

700円

200円こどもフリーパスこどもフリーパス

岳南電車フェイスブック https://www.facebook.com/gakunandensya