57
Geeklog1.6 Geeklog Japanese 今今今今

Geeklog1.6

  • Upload
    berit

  • View
    30

  • Download
    3

Embed Size (px)

DESCRIPTION

Geeklog1.6. Geeklog Japanese 今駒哲子. 今駒哲子(こんま てつこ). 株式会社アイビー・ウィー代表取締役 / Ivy SOHO 代表 Geeklog Japanese 代表 財団法人日本 SOHO 協会理事 OSPN SNS 運営グループ一員  SNS を運営 大阪市立大学学友会幹事 同窓会 WEB 運営も CNET Japan! 読者ブロガー連載中 2006 年度審査員特別賞受賞 2007 年度読者投票賞受賞 日本テレワーク協会にて Ivy SOHO が 2004 年度奨励賞を受賞 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: Geeklog1.6

Geeklog1.6

Geeklog Japanese今駒哲子

Page 2: Geeklog1.6

株式会社アイビー・ウィー代表取締役 / Ivy SOHO 代表

Geeklog Japanese 代表

財団法人日本 SOHO 協会理事

OSPN SNS 運営グループ一員  SNS を運営

大阪市立大学学友会幹事 同窓会 WEB 運営も

CNET Japan! 読者ブロガー連載中

  2006 年度審査員特別賞受賞

  2007 年度読者投票賞受賞

日本テレワーク協会にて Ivy SOHO が 2004 年度奨励賞を受賞

SOHO AWARDS 2005 Ivy SOHO が審査員特別賞受賞

SOHO AWARDS 2007 Geeklog 審査員特別賞受賞

今駒哲子(こんま てつこ)

Page 3: Geeklog1.6

Ivy SOHO サイトも Ivy SOHO SNS サイトもオープンソースを活用している。つまり間接的に Ivy SOHO メンバーは全員オープンソースを利用している。

Ivy SOHO サイトも Ivy SOHO SNS サイトもオープンソースを活用している。つまり間接的に Ivy SOHO メンバーは全員オープンソースを利用している。

※SOHO とは 10 人以下の事業体,および個人事業主

SOHO そして SOHO 企業が

オープンソース CMS を利用し,育てています。

Page 4: Geeklog1.6

汎用 CMSGeeklogMODx

Joomla! XOOPS Cube

Drupal・・・

専用 CMSCommerce

MagentoOsCommerce

Zen CartEC-QUBE

・・・専用 CMS

ブログMT

WordpressNucleus・・・

専用 CMSSNS

MyNETSOpenPNE

・・・

専用 CMS Wiki

MediaWikiPukiWiki・・・

↑拡張性が高く,

カスタマイズしやすい。メルマガ・カレンダ等

多機能

情報発信・ポータルサイト向け

ドキュメント

日記・記事発信 内部コミュニケーション

EC サイト

様々な種類のCMS

Page 5: Geeklog1.6

日本公式サイト Geeklog Japanese http://www.geeklog.jp

Geeklog 本家http://www.geeklog.net

日本語化

機能追加携帯ハックテーマ改良等

日本語版公開ドキュメント提供サポート

1.Geeklog とは

Geeklog Japanse の役割

Page 6: Geeklog1.6

Geeklog とは

• Geeklog は, PHP ・ MySQL で動作する汎用 CMSで, GPLを適用して配布されているオープンソースです。

Page 7: Geeklog1.6

ブログをコアに持つ情報発信型汎用ポータル CMS

メールマガジン

テーマプラグイン

1.Geeklog とは

リンク アンケート カレンダ 掲示板 ダウンロードメディアギャラリサイトマップ タグ

Page 8: Geeklog1.6

ブログをコアに持つ情報発信型汎用 CMS記事

GoogleMapsAPI

タグプラグイン

RSS

カレンダーログイン

QR コード画像自動生成

1.Geeklog とは

Page 9: Geeklog1.6

Geeklog とは

• ブログを中核とした汎用ポータル CMS 。• そのため, SEO に強い設計。• 企業サイトからコミュニティサイトまで。• 独自データベース検索・ソートプラグイ

ンを追加して軽快で高機能なサイトを構築が可能。

Page 10: Geeklog1.6

表示するしくみ

テーマ A (テンプレート,スタイルシート,画像, functions.php )テーマ B (テンプレート,スタイルシート,画像, functions.php )テーマ C (テンプレート,スタイルシート,画像, functions.php )

データベース

画像ファイル群

Geeklog プラグラム群

見栄えコンテンツ

テーブル

テキストコンテンツ

言語

Page 11: Geeklog1.6

特徴究極のブログ=

ブログをコアにもつ汎用ポータル CMS

• 動作が軽い• マルチバイト言語にやさしい• ドキュメントが充実• 手離れが良い• ハックしやすい• 共通ライブラリが整備• すぐに使える• 携帯対応(管理画面も携帯で操作)

Page 12: Geeklog1.6

自動タグ機能

Page 13: Geeklog1.6

ユーザ会の特徴• Geeklog が好きだから開発している(と

思う)。• ボランティア精神が旺盛で,初心者にも

やさしい。• 日本ユーザ会へのフィードバックが多い。• 本家へのフィードバックが多い。• 本家と仲が良い。• ときどき沸騰する!?

Page 14: Geeklog1.6

本家サイト

Page 15: Geeklog1.6

日本ユーザ会

Page 16: Geeklog1.6

日本ユーザ会  SNS

Page 17: Geeklog1.6

Wiki

Page 18: Geeklog1.6

DEMO

Page 19: Geeklog1.6

CODE (バージョン管理システム)

Page 20: Geeklog1.6

ドキュメント

Page 21: Geeklog1.6

すぐに運用できるわけ

編集アイコン

Page 22: Geeklog1.6

すぐに編集

Page 23: Geeklog1.6

コンフィギュレーション

Page 24: Geeklog1.6

コンフィギュレーション

( ? )

Page 25: Geeklog1.6

注目のプラグイン• ナビゲーションプラグイン…パンくずリスト・多階層

メニュー

• バナー管理プラグイン…ランダムバナー等

• Twitter プラグイン• DB 管理プラグイン…定期 DB バックアップ等も

• 自動タグプラグイン• 他 Wiki を…

Page 26: Geeklog1.6

注目のテーマWAIproCSS

Page 27: Geeklog1.6

plain

Page 28: Geeklog1.6

adeliaebiz_cool

Page 29: Geeklog1.6

ナビゲーションプラグイン(Navman)

パンくずリスト多階層メニュー

Page 30: Geeklog1.6

ナビゲーションプラグイン(Navman)

Page 31: Geeklog1.6

ナビゲーションプラグイン(Navman)

Page 32: Geeklog1.6

ナビゲーションプラグイン(Navman)

アクセス権限指定

Page 33: Geeklog1.6

Geeklog の拡張

Geeklog Japanese

Page 34: Geeklog1.6

テーマ1. CSS2.0 テーマ「 ProfessionalCSS 」2. アクセシビリティ対応テーマ「 WAIproCSS 」3. テーマの移植4. 携帯用テーマ「 mobile 」5. 新しいテーマをインストールする6. TOP ページを特殊なレイアウトにする7. ブロック毎に見栄えを変更する8. スタイルシートを切り替える9. カスタムメンバーログイン10. パンくずリストを追加する11. 話題ごとに異なるデザイン

Page 35: Geeklog1.6

PHP ブロック1. phpblock_stats()  …アクセスカウンタ PHP ブロック2. phpblock_mycal()  …サイトカレンダ PHP ブロック3. phpblock_themetester()  …テーマテスタ PHP ブロック4. phpblock_rssAggregator()  … rss アグリゲータ 複数フィードをソート表示5. phpblock_sitemapmenu()  …サイトマップメニュー PHP ブロック6. phpblock_showrights()  …ユーザ権限 PHP ブロック7. phpblock_gsmap()  … Google サイトマップ作成 PHP ブロック8. phpblock_getBent()  …セキュリティチェック PHP ブロック 1.4.1より削除9. phpblock_switch_language()  …多言語切り替え PHP ブロック10. phpblock_newinfo()  …最新情報 PHP ブロック11. phpblock_popular()  …人気記事表示 PHP ブロック12. phpblock_lastarticles(),phpblock_lastarticles2()  …新着記事リスト表示13. phpblock_blogblock()  …新着記事リスト表示

Page 36: Geeklog1.6

静的ページ PHP

1. 汎用フォームメール(お問合せフォーム)を設置する2. ミニショップページを設置する3. RSS フィードを表示する4. ブロックコンテンツを表示する5. 新着記事を表示する6. 携帯・ PC を振り分けて表示する7. CSV データの書き出しと読み込み8. 言語・タイトル・ブロックを指定してページを表示する9. ログインページを静的ページで作成する10. Root ユーザが別のユーザとしてログインする11. 引数をページ内で活用する方法

Page 37: Geeklog1.6

カスタム関数1. CUSTOM_photomail()  …メール記事投稿カスタム関数2. CUSTOM_runSheduledTask()  …定期的処理を記述するカスタム関数3. CUSTOM_templateSetVars()  …テンプレート変数を追加するカスタム関数4. CUSTOM_mail()  …日本語環境対応メール送信カスタム関数5. CUSTOM_menuEntries()  …カスタムメニューを設定するカスタム関数6. custom_users.php  …ユーザ登録時に入力項目を追加するカスタム関数群7. custom_users1.php  …ユーザ登録時に氏名の入力を追加するカスタム関数群8. custom_users2.php  …ユーザ情報に郵便番号、住所、電話番号を追加するカスタム関数群9. CUSTOM_getStaticpage()  …静的ページを表示するカスタム関数10. MT2Geeklog  … Movable Type のデータを読み込む11. Geeklog2MT  … Movable Type のデータへ書き出す12. 管理者ツールボックス …管理者専用ツール集ブロック。管理者に大変便利【開発者向け 要注意】13. CUSTOM_more_article_links  …記事テンプレートファイルに,前後の記事リンクのテーマ変数を追加する14. phpautotags_addstaticpage  …特定ページでのみ表示するブロックを作成する( URL を参照して指定文字列が含まれていたら,指定静的ページの内容を表示する)

Page 38: Geeklog1.6

アプリケーション1. サイトマップとして利用する記事一覧 2. トピックリスト3. Picasa Web Album インテグレーション

Page 39: Geeklog1.6

プラグインGeeklog1.6 ・ 1.5 ・ 1.4両対応 コアプラグイン

1. 静的ページプラグイン (staticpages)2. カレンダプラグイン (calendar)3. アンケートプラグイン (polls)4. リンクプラグイン (links)5. SpamX プラグイン (spamz)6. XML サイトマッププラグイン(xmlsitemap)

Page 40: Geeklog1.6

プラグインGeeklog1.6 ・ 1.5 ・ 1.4両対応1. 掲示板プラグイン (forum)2. DB 管理プラグイン (dbman)3. 自動タグプラグイン (autotags)  …タグを自由に追加4. テーマエディタ (themedit)5. ファイル管理プラグイン (filemgmt)6. CAPTCHA プラグイン (captcha)7. サイトマッププラグイン (sitemap)  … Dataproxy プラグインも同時にインストール要8. Dataproxy プラグイン (dataproxy)9. 話題記事所有者変更プラグイン (nmoxtopicown)  …話題・記事の所有者を変更10. QR コードブロックプラグイン (nmoxqrblock)  … QR コードを表示するブロックを提供11. タグプラグイン (tag)  …記事にタグ付けを行う。タグクラウドをサイドブロックに表示することも12. GoogleMapsAPI tkgmaps プラグイン (tkgmaps)  … GoogleMapsAPI を活用。複数ピン,バルーンを記述できる13. カスタムメニュープラグイン (custommenu)  …グローバルナビゲーション(ヘッダメニュー)を自由に作成 14. メディアギャラリープラグイン (mediagallery)  …画像・動画アルバム15. アシストプラグイン (assist)… 新着記事ほか、話題別一覧の自動タグ諸々16. ドクウィキプラグイン (dokuwiki)  … Wiki

Page 41: Geeklog1.6

プラグインGeeklog1.6 専用1. ナビゲーションプラグイン(navman)  …パンくずリスト,グローバル・ローカルメニュー

Page 42: Geeklog1.6

プラグインGeeklog1.6 ・ 1.5 専用

1. 日本語化プラグイン (japanize)2. カレンダ jp プラグイン(calendarjp)  …日本語カレンダ3. バナー管理プラグイン (banner)

Page 43: Geeklog1.6

ハック1. 本体ソースをハックして携帯対応させる …日本語標準パッケージ標準機能2. タイトルをページタイトル - サイト名に変更 … SEO 対策として3. RSS フィード日付表示追加4. RSS フィード URL の XHTML 対応5. 記事の表示を整える6. イベントブロックの表示を整える7. 記事を複数ブロガーで運営する8. 左ブロックをフッタテンプレートで表示する9. ヘッダメニューの表示の順番を変える10. ユーザ投稿に画像投稿を許可する11. マルチインストールする …本体ソース,テーマをそれぞれ共有12. マルチインストールする ( ダウンロード版を利用 )  …本体ソースを共有13. 検索文字列の全角スペースを区切りとして認識させる 14. ログインパスワードの文字列を拡張する15. はてなブックマークボタン(はてブボタン)を追加する16. 管理画面表示をテーマ professional固定にする …日本語標準パッケージ 1.4.1 では標準機能17. ユーザ登録ユーザの状態のデフォルトを有効に変更する18. ユーザ登録時に確認メールを送信しない19. テーマの OverRide 20. 記事の登録年範囲を変更する

Page 44: Geeklog1.6

ハック21. 静的ページホーム表示で2ページ目以降も表示する22. 記事ページにパンくずリストを表示する23. 話題によって記事を日付順に表示する24. ブロックテンプレートで PHP を使う …ブロックタイトルが空白ならタイトルを表示しない等25. SSL と両方で運用する26. シングルサインオン27. リンクプラグインハック28. ブロックを多言語対応で表示する29. ブロックをアドバンストエディタで編集する30. 記事の年指定範囲を変更する31. ユーザ登録承認制で待っててねメールを送る32. アドバンストエディタをカスタマイズする33. マイアカウントのパスワード初期設定を解除34. IP アクセス制限を追加する …指定した IP からのみサイトを有効に。それ以外からは閉鎖設定する。35. 特定の話題だけ記事の情報を表示しない36. プロフィールページのメール送信機能:送信元のアドレスをサイトメールに固定する37. 記事を ID順にソートして表示する 日時降順から, ID降順・昇順に変更する。38. 記事全文ページで冒頭文を表示させない39. KZ_Template クラス … CTL に代わるハック40. コメント投稿承認制41. 記事のうち本文だけを特定グループに表示するアクセス制限を追加する42. ヘッダ・フッタのテンプレート内で自動タグを使う

Page 45: Geeklog1.6

関数ライブラリ

Page 46: Geeklog1.6

非公開領域

公開領域

Page 47: Geeklog1.6

テーマ非公開領域

公開領域

Page 48: Geeklog1.6

プラグイン非公開領域

公開領域

Page 49: Geeklog1.6

非公開領域

公開領域

プログラム

Page 50: Geeklog1.6

その他非公開領域

公開領域

バックアップデータ言語ログSQL

画像, PDF , FLASH 他

Page 51: Geeklog1.6

非公開領域

公開領域カスタム関数

CUSTOM_***()

本体関数の差し替え関数の追加(携帯ハックも)

本体ソースファイルを修正せずにカスタマイズ

Page 52: Geeklog1.6

軽快ながら高機能• Geeklog は,軽快に動作しながらも,機能は高機能。• 複雑なプラグインを追加しても動作が重くならない。• 管理操作が共通していて,直感的に操作できるので,

すぐにだれでも運用できるので,手離れが良い。• セキュリティ対応,バグ対応がスピーディ。• サポートが丁寧。• 厳格なソースコード管理。• 開発チームの協力体制が安定。

Page 53: Geeklog1.6

自動インストーラ

Page 54: Geeklog1.6

自動インストーラ

Page 55: Geeklog1.6

OSS Japanhttp://www.ossj.jp

Page 56: Geeklog1.6

OSS 開発者と出会えるサイトGeeklog で開発

Page 57: Geeklog1.6

DEMO サイト

• 軽快で直感的な操作を DEMOサイトでお試しください。

Geeklog Japanese