7
世界最1 0.1 AF 機能搭載デジタル一カメラ デジタルカメラ DMC-GH2/GH2H/GH2K を発売 世界初 2 3D 静止画撮影対応レンズ使用で 3D 写真も撮影可能 2010 年 9 月 21 日 デジタル一眼カメラ 名称 GH2(ボディ) GH2H (望遠ズームレンズ付属) GH2K (標準ズームレンズ付属) DMC-GH2 DMC-GH2H DMC-GH2K -K(ブラック)、-S(シルバー) 本体希望小売価格(税込) オープン価格 オープン価格 オープン価格 発売日 10月29日 月産台数 5,000台 デジタル AVC マーケティング本部は、マイクロフォーサーズマウントのレンズ交換式デジタル一眼 カメラ「DMC-GH2/GH2H/GH2K」を 10 月 29 日より発売します。 本製品は、マイクロフォーサーズ規格の小型軽量ボディで本格的な写真撮影や高画質フルハイビジョ ン動画撮影、さらに、別売3D レンズを装着することで 3D 静止画撮影が可能なデジタル一眼カメラです。 新開発の「4/3 型有効画素 1605 万画素 Live MOS センサー」、「画像処理エンジン(VenusⅥエンジン FHD」」を搭載し、ISO 感度 12800 対応、白トビ・黒トビを抑える「インテリジェント D レンジコントロール」、 解像感を高める「新・超解像技術」により画質向上を図り写真表現力を高めています。 また、一瞬を捉える世界最速 1 約 0.1 秒 AF を実現するとともに秒 5 コマ連写、秒 40 コマ電子シャッター 撮影機能を搭載しています。ファインダーは視野率約 100%、倍率 1.42 倍の新開発 153 万ドット相当の 大型高精細ライブビューファインダーを搭載、背面の可動式 3 型液晶モニターは、従来機比 3 色再現性 25%アップを実現した新開発「タッチパネル式 46 万ドットパネル」を採用し、ライブビューカメラとして性 能強化を図っています。 さらに、動画撮影においては、一眼カメラ初 4 のセンサー出力 60 コマ/秒によるクオリティの高い AVCHD フルハイビジョン映像撮影で、フルタイム AF で撮影記録時間に制限のない動画撮影が楽しめ ます。 加えて別売レンズ(マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ :H-FT012)を装着すれば、3D 静止画の撮影ができ、HDMI 接続及び撮影した SD カードを3Dビエラに差し込むだけで、立体感ある 3D 写真を楽しむことができます。 当社は、従来のデジタル一眼レフカメラでは実現できない小型・軽量ボディとライブビュー機能を活かし たデジタルならではの特長を有する本製品で、新たなデジタル一眼市場を創造していきます 1.世界最速 1 約 0.1 秒 AF 実現。一眼写真撮影を本格的に楽しむ高画質/基本性能 2.一眼初 4 のセンサー出力 60 コマ/秒、高画質 AVCHD フルハイビジョン動画撮影を実現 3.世界初 2 の 3D 対応レンズで 3D 静止画撮影を実現 ※1 2010 年 9 月 21 日現在。ミラーレスレンズ交換式デジタルカメラとして、14-140mm レンズ装着時。 ※2 2010 年 9 月 21 日現在。デジタルカメ ラ用交換レンズとして ※3 DMC-GH1 (2009 年 4 月発売) ※4 2010 年 9 月 21 日現在。レンズ交換式デジタルカメラとして 【お問い合わせ先】 報道関係者様 :デジタルAVCマーケティング本部 コミュニケーショングループ広報チーム 伊藤 電話 03-3436‐7615 お 客 様 :お客様ご相談センター フリーダイヤル 0120‐878-365(受付 9 時~20 時) 06-6907-1187(受付 9 時~20 時) ホームページURL: http://panasonic.jp/lumix/

Panasonic Lumix GH2

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Panasonic Lumix GH2

新製品

世界 速※1約 0.1 秒 AF 機能搭載デジタル一眼カメラ

デジタルカメラ DMC-GH2/GH2H/GH2Kを発売

世界初※23D 静止画撮影対応レンズ使用で 3D 写真も撮影可能

2010年9月21日

品 名 デジタル一眼カメラ

名称 GH2(ボディ) GH2H (望遠ズームレンズ付属)

GH2K (標準ズームレンズ付属)

品 番 DMC-GH2 DMC-GH2H DMC-GH2K

色 -K(ブラック)、-S(シルバー)

本体希望小売価格(税込) オープン価格 オープン価格 オープン価格

発売日 10月29日

月産台数 5,000台

デジタル AVC マーケティング本部は、マイクロフォーサーズマウントのレンズ交換式デジタル一眼

カメラ「DMC-GH2/GH2H/GH2K」を 10 月29 日より発売します。

本製品は、マイクロフォーサーズ規格の小型軽量ボディで本格的な写真撮影や高画質フルハイビジョ

ン動画撮影、さらに、別売3Dレンズを装着することで3D静止画撮影が可能なデジタル一眼カメラです。

新開発の「4/3 型有効画素1605 万画素Live MOS センサー」、「画像処理エンジン(VenusⅥエンジン

FHD」」を搭載し、ISO 感度12800 対応、白トビ・黒トビを抑える「インテリジェント D レンジコントロール」、

解像感を高める「新・超解像技術」により画質向上を図り写真表現力を高めています。

また、一瞬を捉える世界 速※1約0.1 秒AF を実現するとともに秒5 コマ連写、秒40 コマ電子シャッター

撮影機能を搭載しています。ファインダーは視野率約100%、倍率1.42 倍の新開発153 万ドット相当の

大型高精細ライブビューファインダーを搭載、背面の可動式3 型液晶モニターは、従来機比※3色再現性

25%アップを実現した新開発「タッチパネル式 46 万ドットパネル」を採用し、ライブビューカメラとして性

能強化を図っています。

さらに、動画撮影においては、一眼カメラ初※4のセンサー出力60 コマ/秒によるクオリティの高い

AVCHD フルハイビジョン映像撮影で、フルタイム AF で撮影記録時間に制限のない動画撮影が楽しめ

ます。 加えて別売レンズ(マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ :H-FT012)を装着すれば、3D

静止画の撮影ができ、HDMI接続及び撮影したSDカードを3Dビエラに差し込むだけで、立体感ある3D

写真を楽しむことができます。

当社は、従来のデジタル一眼レフカメラでは実現できない小型・軽量ボディとライブビュー機能を活かし

たデジタルならではの特長を有する本製品で、新たなデジタル一眼市場を創造していきます

1.世界最速※1 約0.1秒AF実現。一眼写真撮影を本格的に楽しむ高画質/基本性能

2.一眼初※4のセンサー出力60コマ/秒、高画質AVCHDフルハイビジョン動画撮影を実現

3.世界初※2の3D対応レンズで3D静止画撮影を実現 ※1 2010年9月21日現在。ミラーレスレンズ交換式デジタルカメラとして、14-140mmレンズ装着時。 ※2 2010年9月21日現在。デジタルカメ

ラ用交換レンズとして ※3 DMC-GH1 (2009 年4 月発売) ※4 2010 年9 月21 日現在。レンズ交換式デジタルカメラとして

【お問い合わせ先】

報道関係者様 :デジタルAVCマーケティング本部

コミュニケーショングループ広報チーム 伊藤 電話 03-3436‐7615

お 客 様 :お客様ご相談センター フリーダイヤル 0120‐878-365(受付9 時~20 時)

06-6907-1187(受付9 時~20 時)

ホームページURL: http://panasonic.jp/lumix/

特 長

Page 2: Panasonic Lumix GH2

2

【開発の背景】 当社は、2001 年に LUMIX 1 号機を発売以来、自然な描写力と、豊かな表現力、写真画質の追求をテー

マに、レンズ、撮像センサー、画像処理ヴィーナスエンジン、手ブレ補正、おまかせiA機能など、高画質

でクリエイティブな写真をカンタン操作で楽しめるデジタルカメラの開発を進めてきました。

デジタル一眼カメラは、小型・軽量化やカンタン撮影のニーズが高まるとともに、写真に加えてハイビジ

ョン動画撮影機能のニーズも高まっています。また、市場はコンパクト機からのステップアップユーザー

のカンタン操作で一眼写真表現を楽しむニーズと本格撮影を楽しむカメラニーズが高まっています。

新製品 GH2 はフルハイビジョン動画撮影機能で高い評価をいただいた DMC-GH1 の後継機として、高

精細ライブビューファインダー、可動式液晶モニターを搭載したホールディング性の高いグリップデザイ

ンの一眼レフスタイルで小型・軽量化を追求すると共に、写真撮影性能の向上と動画撮影性能も大きく

向上させることで、本格的な質の高い一眼カメラの楽しみができるカメラを狙いとしています。

また、世界初の別売3D レンズを使用することで立体感ある 3D 写真を撮影することができます。

【特 長】

1.世界最速※1 約 0・1 秒 AF 実現。一眼写真撮影を本格に楽しむ高画質/基本

性能 本製品はライブビュー一眼ならではのコントラス AF を採用し一瞬の撮影チャンスを捉える世界 速※1約

0.1 秒AF を実現しています。また、G シリーズで好評の 大23 点の多点AF や任意の場所に AF ポイン

トを設定できる 1 点 AF、顔認識、追尾 AF など多彩な AF 設定を行うことができ、ピント位置を変えて、す

ぐにシャッターを切りたい場合などのシャッターチャンスで素早いレスポンス性能を発揮します。

本製品は、新開発「有効画素 1605 万画素 マルチアスペクト対応高速 LIVE MOS センサー」、新「超解像・

超高感度・AVCHD 対応 VenusⅥエンジン FHD」を搭載し、以下の高画質技術と合わせて描写性能向上を

図っています。

◆ 新搭載高画質技術

・「ISO12800 対応」

ノイズリダクション性能も一段と向上を図り、ISO感度12800での撮影が可能です。「Live MOS センサー」

が持つ基板表面に発生するノイズの影響を受けにくい構造(フォトダイオードをシリコン深部に埋め込む構

造)により、暗い場所での撮影時に生じやすい白点状の画素欠陥や画像のザラつきを抑制した鮮明で

クリアな写真撮影ができます。

・「インテリジェント D レンジコントロール」

カメラが被写体の暗部/明部領域を自動で認識し、ダイナミックレンズを拡大することで、白トビ/黒トビの

両方を抑えた、見た目に限りなく近い、美しい階調表現をします。

・「新・超解像技術」

撮影画像をエッジ、ディテール、グラディエーション部に分けて、立体感、質感などの画像処理補正を行

い、高い解像力と色再現性を生み出す「超解像技術」がさらに進化、エッジをより自然なバランスで解像

感を出すなめらかで自然な解像感を実現しています。

・「5 コマ/秒メカシャッター連写、/40 コマ/秒電子シャッター」

連写はメカシャッターで 5 コマ/秒撮影ができます。また、一眼カメラでは初めて※5、電子シャッターで

40 コマ/秒の連写が可能です。肉眼では捉えられないゴルフのスイング、動き回るペットなどの一瞬の

動きなどの撮影に活用できます。 ※5 2010 年9 月21 日現在。レンズ交換式デジタルカメラとして

◆充実の撮影機能

・視野率100%、倍率 1.42 倍、新開発153 万ドット相当マルチワイドLVF

ファインダーは新開発 153 万ドット相当新マルチワイドLVFを搭載、解像感向上に加え、新駆動方式

によりカラーブレイクを従来機比※3半減を実現しています。

Page 3: Panasonic Lumix GH2

3

・3型タッチパネル式可動式液晶パネル

ライブビューモニターとしてより使いやすく、より直感的な操作が可能な新開発 46 万画素のタッチパ

ネル液晶モニターの採用により従来機比※3 色再現性を 25%向上しています。赤、青、緑の原色が更

にくっきり深みのある鮮やかな色彩で表現します。また可動式機構により、左 180 度、上下 270 度に

自由に動かすことができ、ローアングルからハイアングル撮影の自由度が広がります。

※3 DMC-GH1 (2009 年4 月発売)

2.一眼初※4のセンサー出力60コマ/秒、高画質AVCHDフルハイビジョン

動画撮影を実現 本製品は、AVCHD 動画記録に対応し、1980x1080 のフルハイビジョン動画撮影が可能です。新開発の

LIVE MOS センサーによる出力60 コマ/秒でなめらかなフルハイビジョン動画撮影ができます。

また、音声記録は、GH1 と同様にドルビーデジタルステレオクリエーター方式を採用したステレオマイクを

搭載し、臨場感のある音声で記録することができます。

撮影モードは、AV 機器と親和性が高い AVCHD に加え、WEB 上の動画投稿サイトなどに便利で汎用性が

高い QuickTime Motion JPEG の 2 つの方式に対応しており、用途に応じて 適なフォーマットで記録するこ

とができます。また、映像作品作りの現場でも活躍できる HDMI 出力対応が可能になり、マスターモニター

などと接続が可能になり、外部モニター視聴と同時に動画撮影も可能です。

他に本製品はクリエイティブな動画撮影を楽しめる以下の撮影モードを搭載しています。

・「シネマ動画」

動画撮影モードにシネマモードを新たに搭載しました。センサー出力 24 コマ/秒によるフルハビジョン 24

コマ撮影で映画フィルムのような、独特の動き、色味を表現することが可能です。

・「スロー/クイック動画」

80%スロー/160%、200%、300%クイック動画撮影が可能です。より動きをゆっくり撮影することにより、映像

を味わい深く、印象的なものにし、あるいは動きを早く撮影することにより、映像をコミカルに、モノの速

度を強調するなど、動画撮影の楽しみの幅を広げました。

・「EX テレコン」

動画撮影時に焦点距離の×2.6 倍(AVCHD シネマモード/FSH 時)、 ×3.9 倍(AVCHD SH、MJPEG

HD/WVGA 時)相当の望遠効果を得るEXテレコン機能を搭載しています。14-140mmレンズ(35mm判換

算28-280mm)と組み合わせると、 大1092mm 相当の望遠動画撮影が可能になります。

・「写真優先モード」

動画撮影中に静止画撮影を行うことも可能です。写真優先モードに設定すれば、動画撮影中でも 14M フ

ル画素の静止画撮影を行うことが可能です。

*写真優先モードで静止画を撮影した場合、動画の記録は1秒フリーズします。

3.世界初※2の3D対応レンズで3D静止画撮影を実現 同時発表の別売3Dレンズ(マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ :H-FT012:別売)を本製品

に装着することで3D静止画の撮影ができます。2眼式撮影により、動きがあるお子さん・ペットなどの

被写体もゆがみのない3D撮影が可能です。撮影したSDカードを「3Dビエラ」に差し込むだけで、簡単

に3D写真を楽しむことができます。

また、3D対応ハイビジョンブルーレイディスク/DVDレコーダー「ディーガ」※6への保存も可能です。

「3Dで撮る」 「3Dビエラ大画面で見る」「3D対応DIGAで残す」、3D写真の新しい楽しみを提案します。

※6 対応機種:DMR-BWT3100/2100/1100(2010年9月21日現在)

なお本製品はパナソニックネットワークマーケティング(株)が運営する

ショッピングサイト LUMIX CLUB(http://club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/) で、

GH2H、GH2K 各色の限定モニター販売を2010年9月21日から2010年10月5日13時まで行います。

Page 4: Panasonic Lumix GH2

4

【アクセサリーオプション品】

品名 品番 希望小売価格(税込) 内容

ソフトバッグ DMW-BAG1 オープン価格 ストラップ付属、既発売

本革バッグ DMW-BAL1 オープン価格 ストラップ付属、既発売

ソフトケース DMW-CG2 オープン価格 45-200mm レンズ装着時

既発売

ショルダーストラップ DMW-SSTG1

-R(レッド)

-C(ベージュ)

-A(ブルー)

-K(ブラック)

オープン価格 既発売

ショルダーストラップ DMW-SSTG2

-W(ホワイト)

オープン価格 既発売

ショルダーストラップ DMW-SSTG3

-T(ブラウン)

オープン価格 既発売

ショルダーストラップ DMW-SSTG5

-K(ブラック)

オープン価格 既発売

ロングショルダーストラップ DMW-SSTG6

-K(ブラック)

-W(ホワイト)

オープン価格 既発売

ストラップ DMW-SSTL1 オープン価格 既発売

バッテリーパック DMW-BLC12 オープン価格 7.2V、新発売

バッテリーチャージャー DMW-BTC6 オープン価格 新製品

DCカプラー DMW-DCC8 オープン価格 新製品

ACアダプター DMW-AC8 オープン価格 新製品

ズームレバー DMW-ZL1 オープン価格 新製品

シャッターリモコン DMW-RSL1 オープン価格 既発売

MCプロテクター DMW-LMC52 2,625 円 既発売

PLフィルター DMW-LPL52 オープン価格 既発売

NDフィルター DMW-LND52 2,625 円 既発売

MCプロテクター DMW-LMCH62 オープン価格 既発売

PLフィルター DMW-LPL62 オープン価格 既発売

NDフィルター DMW-LND62 オープン価格 既発売

DCケーブル DMW-DCC3 オープン価格 既発売

フラッシュライト DMW-FL500 オープン価格 既発売

フラッシュライト DMW-FL360 オープン価格 既発売

フラッシュライト DMW-FL220 オープン価格 既発売

マウントアダプター DMW-MA1 オープン価格 既発売

M マウントアダプター DMW-MA2M オープン価格 既発売

R マウントアダプター DMW-MA3R オープン価格 既発売

HDMIミニケーブル RP-CDHM15 オープン価格 既発売

ステレオマイクロホン DMW-MS1 オープン価格 既発売

三脚アダプター DMW-TA1 オープン価格 既発売

HDMIミニケーブル RP-CDHM30 オープン価格 既発売

Page 5: Panasonic Lumix GH2

5

【仕 様 一 覧】

DMC-GH2・GH2H・GH2K

【デジタルカメラ本体】 型式 レンズ交換式デジタル一眼カメラ

品番 DMC-GH2/GH2H/GH2K

ボディ名称 GH2

カラー -K:ブラック -S:シルバー

レンズマウント マイクロフォーサーズマウント

カメラ有効画素数 1605万画素

撮像素子 マルチアスペクト Live MOS 4/3型、 総画素数 1831万画素

防塵対応 スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)

記録メディア SDXCメモリーカード / SDHCメモリーカード / SDメモリーカード

画像ファイル形式 静止画 JPEG(DCF/Exif 2.3準拠)、RAW、MPO

動画 AVCHD/QuickTime Motion JPEG

画像横縦比 4:3, 3:2, 16:9, 1:1

ファイルサイズ

静止画 [4:3] 4608×3456(L) / 3264×2448(M) / 2336×1752(S) / 1920×1440(3Dレンズ装着時)

[3:2] 4752×3168(L) / 3360×2240(M) / 2400×1600(S) / 1920×1280(3Dレンズ装着時)

[16:9] 4976×2800(L) / 3520×1980(M) / 1920×1080(S) / 1920×1080(3Dレンズ装着時)

[1:1] 3456×3456(L) / 2448 × 2448(M) / 1744×1744(S) / 1792×1792(3Dレンズ装着時)

動画 AVCHD 1920×1080, 24p記録(24H:24Mbps, 24L:17Mbps)

1920×1080, 60i i記録(センサー出力60コマ/秒)(FSH:17Mbps, FH:13Mbps/AVCHD)

1280×720, 60p記録(センサー出力60コマ/秒)(SH:17Mbps, H:13Mbps/AVCHD)

Motion

JPEG

[4:3] QVGA:320×240, 30コマ/秒 / VGA:640×480, 30コマ/秒

[16:9] WVGA:848×480, 30コマ/秒 / HD:1280×720, 30コマ/秒

色空間 sRGB / Adobe RGB

クオリティ(圧縮率) RAW / RAW+ファイン / RAW+スタンダード / ファイン / スタンダード

ファインダー

LVF 153万ドット相当(51万ドットx3)、x1,42倍(35mm換算x0.71倍)

3:2時 エリア拡大、カラーブレイク改善、解像感向上

視度調整範囲:-4.0~+4.0(dpt)

フォーカス AFC / AFS / MF

オートフォーカスモード:追尾 / 顔認識 / 追尾 / 23点 / 1点

AFロック AF/AEロックボタンまたはAFSモード時シャッター半押しで可能

測光 マルチ測光/中央重点測光/スポット測光

撮影モード インテリジェントオート(ボタン切換え) / プログラムAE(P) /

絞り優先AE(A) / シャッター優先AE(S) / マニュアル露出(M) / カスタム1 /カスタム2

/ カスタム3 / クリエイティブ動画 (ベーシック動画 / シネマ動画 / スロー / クイ

ック動画)/ シーン / クローズアップ / 風景 / 人物/ マイカラー

シーン:背景ボケ / 夜景&人物 / 夜景 / 夕焼け / パーティ / スポーツ / 赤ち

ゃん1・2 / ペット)

ISO感度

(標準出力感度)

オート /インテリジェントISO / 160 / 200 / 250 / 320 / 400 / 500 / 640 / 800 / 1000

/ 1250 / 1600 / 2000 / 2500 / 3200 / 4000 / 5000 / 6400 / 8000 / 10000 / 12800

一つの画面で、1EV、1/3EVステップ変更可能

P/A/S/C1/C2/C3モード時にはオートのISO感度上限設定可能

(200/400/800/1600/3200)

露出補正 1/3 EVステップ、±5EV

AEロック AF/AEロックボタンまたはAFSモード時シャッター半押しで可能

オートブラケット 1/3、2/3、1EVステップ 撮影枚数 3、5、7枚 単写 / 連写選択可

ホワイトバランス オート / 晴天 / 曇り / 日陰 / 白熱灯 / フラッシュ /

セット1,2,3,4 / 色温度設定

Page 6: Panasonic Lumix GH2

6

(人物(標準、美肌、クリエイティブ)/ クローズアップ(花、コレクション、クリエイティ

ブ)/ 赤ちゃん / ペット / 背景ボケ / スポーツも設定可)

シャッタースピード 静止画:B(バルブ)、60~1/4000秒、動画:1/30~1/16,000秒

連写撮影

連続撮影速度 AFSの場合:L:2コマ(LV)、M:3コマ(LV)、H:5コマ(RAW4,5コマ)、SH40コマ

大撮影コマ数 RAWあり: 大7コマ、RAWなし:カードの空き容量に依存

液晶モニター 横縦比3:2 3.0型 46万ドット 視野率約100%

フリーアングル タッチパネル液晶(高演色対応)

フラッシュ

内蔵フラッシュ GN13.9相当(ISO160・m)

発光モード オート / 赤目軽減オート / 強制発光 / 赤目軽減強制発光

/ スローシンクロ / 赤目軽減スローシンクロ / 発光禁止

デジタル赤目補正(赤目軽減発光時、ON/OFF可)

フラッシュ同調スピード 1/160 秒以下

発光量調整 1/3EVステップ 大±2EV

発光タイミング 先幕、後幕シンクロ設定可能

外部フラッシュ対応 ホットシュー、TTL 調光対応

デジタルズーム 2倍 / 4倍

EX光学ズーム(EZ) ON/OFF単純拡大(静止画: 大約2倍、動画: 大約4.2倍)

( 大記録画素数撮影時以外(静止画)、倍率は記録画素数による)

画質調整 コントラスト / シャープネス/ 彩度 / ノイズリダクション

(各フィルムモードとセットで切替え、調整可能)

フィルムモード スタンダード / ダイナミック / スムーズ / ネイチャー /

ノスタルジック / バイブラント / スタンダードB&W / ダイナミックB&W /

スムーズB&W / MY FILM 1 / MY FILM 2 / マルチフィルム / シネマ

その他機能

撮影モード時 インテリジェントDレンジコントロール(OFF/弱/中/強)、超解像(OFF/弱/中/強/拡

張)、タッチシャッター、半押しAF、個人認証(写真撮影時)、動画撮影中の静止画像、

動画撮影中のAF/AE、動画おまかせiA、風音低減(OFF/弱/中/強)、フリッカー低減

マイクレベル表示、マイクレベル設定、カスタム設定、ヒストグラム表示、ガイドライン

表示(3種類)、ハイライト表示(動画撮影時)、オートレビュー(OFF/1秒/3秒/5秒/ホ

ールド)、縦位置自動検出機能(対応レンズ使用時)、デジタル赤目補正、日付焼き込

み、EXIF-MP、セルフタイマー(2秒 / 10秒 / 10秒3枚)、メニュー位置メモリ、マイメ

ニュータブ

再生モード時 スライドショー(通常再生 / 写真のみ / 動画のみ / カテゴリー(個人認証) /

お気に入り、音楽付き(ナチュラル / スロー / スイング / アーバン / OFF))

効果OFF時再生間隔設定可

再生モード(通常再生 / 静止画 / AVCHD / MOTION JPEG / 3D / カテゴリー再生

/ お気に入り)

マルチ画面再生12/30、ズーム再生、カレンダー検索(メニュー/ダイヤル)

お気に入り設定、回転表示、画像回転、

音声付き静止画再生、動画再生、ハイライト、撮影詳細情報

タッチズーム、タッチ画像送り、2D/3D切換、画像消去、フォーマット、DPOFプリント設

定/プロテクト設定、リサイズ、トリミング、横縦比変換、傾き補正、画像コピー、タイト

ル編集、文字焼き込み、動画分割、認証情報編集

プリンター連携 PictBridge / 文字合成印刷(エプソン連携)(1枚、複数、全画像、お気に入り、DPOF)

マイク / スピーカー ステレオ / モノラル

表示言語 日本語

外部端子

インターフェース miniHDMI Cタイプ、

AV出力(NTSC)、USB 2.0 High SPEED(マスストレージ / PTP)

REMOTE端子

/外部マイク

φ2.5mmジャック

外部マイク入力:入力レベル:-70dBV(マイク感度-50dB相当:0dB=1V/Pa 1kHz) 入

力インピー ダンス5600Ω プラグインパワ ー

電源 ID認証対応リチウムイオン電池(付属 7.2V / 1200mAh)

バッテリーチャージャー/ (付属 100~240V 対応)

DC IN DMW-DCC8(別売DCケーブル)+DMW-AC8(別売ACアダプター)

静止画撮影可能枚数 CIPA規格※:約320枚(14-140mmレンズ使用時、付属バッテリーパック)

CIPA規格※:約330枚(14-42mmレンズ使用時、付属バッテリーパック)

LVF時:約343枚(14-140mmレンズ使用時、付属バッテリーパック)

LVF時:約354枚(14-42mmレンズ使用時、付属バッテリーパック)

Page 7: Panasonic Lumix GH2

7

連続撮影可能時間 約110分 (液晶モニター使用時、14-140mmレンズ使用時)

約120分 (液晶モニター使用時、14-42mmレンズ使用時)

寸法(W x H x D) 124 x 89.6 x 75.8mm(突起部を除く)

重量 約904g(付属レンズ14-140mm装着、バッテリー、メモリーカード含む)

約609g(付属レンズ14-42mm装着、バッテリー、メモリーカード含む)

約392g(ボディのみ)

付属ソフト USBドライバー、PHOTOfunSTUDIO 6.0 BD Edition

市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Developer Studio 3.1 SE(RAW現像ソフト)

【GH2H 付属レンズ】 レンズ名称 LUMIX G VARIO HD 14-140mm / F4.0-5.8 ASPH. / MEGA O.I.S.

レンズ構成 13群17枚(非球面:4枚、ED:2枚)

マウント デジタル一眼カメラ用交換レンズ

光学式手ブレ補正 ○

(ON/OFF可 G1/GH1本体でMODE1/MODE2/MODE3の 切替え可能

焦点距離 14 - 140mm(35mm判換算 28 - 280mm)

絞り形式 7枚羽根 円形虹彩絞り

開放絞り F4.0(W端)~F5.8(T端)

小絞り F22

短撮影距離 0.50m(撮像面より)

フィルター径 φ62mm

寸法( 大径×全長) 約φ70mm × 約84mm

(レンズ先端より、レンズマウント基準面まで)

重量 約460g

【GH2K 付属レンズ】

レンズ名称 LUMIX G VARIO 14-42mm /F3.5-F5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.

レンズ構成 9群12枚(非球面 1枚)

マウント マイクロフォーサーズマウント

光学式手ブレ補正 ○

OFF / ON 及び MODE1 / MODE2 / MODE3 切換は「DMC-G2」本体で可能

焦点距離 14mm~42mm(35mmフィルムカメラ換算 28mm~84mm)

絞り形式 7枚羽根 円形虹彩絞り

開放絞り F3.5(W端)~F5.6(T端)

小絞り F22

短撮影距離 0.3m

フィルター径 52mm

寸法( 大径×全長) φ60.6mm × 63.6mm

(先端よりレンズマウント基準面まで)

重量 約165g

Adobe は、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

CIPA 規格は、カメラ映像機器工業会(Camera&Imaging Products Association)が定める電池寿命測定方法についての統一規格です。

マイクロフォーサーズ TM 及びマイクロフォーサーズ ロゴマークはオリンパスイメージング(株)の日本・米国・EU・その他各国の商標または登録

商標です。

QuickTime および QuickTime ロゴは、ライセンスに基づいて使用される Apple Computer, Inc.の商標または登録商標です。

HDMI、HDMI ロゴ、及び High-Definition Multimedia Interface は、HDMI Licensing LLC の商標または、登録商標です。

以 上