16
2018年度 自己推薦AO 入学試験要項 大規模自然災害、感染症等の拡大に伴う不測の事態(大 学の臨時休校など)が生じた場合は、適宜、本学 Web サイトの「入試情報」にて対応を発表します。 http://www.meijigakuin.ac.jp/admission/ ◆ 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令 および「学校法人明治学院個人情報保護方針」にそって 厳重に管理します。 出願を受け付けてから、合格者を確定するまでに得た 個人情報は、入学試験、合格発表および本学学生として の学籍作成作業に使用するとともに、本学が必要と判 断する入試情報作成のために使用します。また、 本学への入学者の情報については、入学前教育、入学 後の学籍管理、学習指導、学生支援関係業務、本学教 育計画作成の資料として使用します。 なお、出願後並びに入学後の作業および入試情報とし て扱うデータの作成は外部業者に委託する場合があり ますが、 委託した業務内容を超える個人情報の利用は認め ていません。 取扱いの詳細は、Web サイトを参照してください。 http://www.meijigakuin.ac.jp/admission/guidelines/ pdf/privacy.pdf 保存版(入学するまで使用します) -目 次- 建学の精神と教育理念  1 自己推薦AO入学試験ガイド 2 出願にあたって 提出書類について/海外の高等学校を卒業(見込) の方へ/評定平均値の記載された調査書を提出でき ない方へ  3 ~ 4 出願資格等一覧表  5 ~14 入学検定料 15~17 出願方法・出願期間と受験票の確認 18 試験日・試験場/受験上の注意 19 合格発表 20 入学手続方法/学納金等/任意のご寄付について 21~22 志願票の記入方法 23~25 入学試験結果および過去問題ダウンロードについて 26 2018年度自己推薦AO入学試験出願カレンダー 27 出願書類(本学所定用紙) 出願する入試制度・学科毎に用紙が指定されています。詳しくは 5 ~14ページで確認してください。 ◆とじ込み 志望理由書 様式 1 ◆とじ込み 志望理由書 様式 2 ◆とじ込み 自己推薦文・志望理由書 様式 3 ◆とじ込み 自己推薦文 様式 4 ◆とじ込み レポート 様式 5 ◆とじ込み 社会貢献活動説明書 様式 6 ◆とじ込み 志望理由書 様式 7 ◆とじ込み エントリーシート 様式 8 ◆とじ込み エントリーシート 様式 9 ◆とじ込み 海外高等学校卒業(見込)者調査票 様式10 白金キャンパスガイド 50 出願から入学まで 裏表紙

明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

  • Upload
    vanbao

  • View
    238

  • Download
    8

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

2018年度自己推薦AO入学試験要項

大規模自然災害、感染症等の拡大に伴う不測の事態(大学の臨時休校など)が生じた場合は、適宜、本学Web�サイトの「入試情報」にて対応を発表します。http://www.meijigakuin.ac.jp/admission/

◆ 受験生の個人情報の取扱いについて

明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令および「学校法人明治学院個人情報保護方針」にそって厳重に管理します。出願を受け付けてから、合格者を確定するまでに得た個人情報は、入学試験、合格発表および本学学生としての学籍作成作業に使用するとともに、本学が必要と判断する入試情報作成のために使用します。また、�本学への入学者の情報については、入学前教育、入学�後の学籍管理、学習指導、学生支援関係業務、本学教�育計画作成の資料として使用します。なお、出願後並びに入学後の作業および入試情報とし�て扱うデータの作成は外部業者に委託する場合があり�ますが、委託した業務内容を超える個人情報の利用は認め�ていません。取扱いの詳細は、Web サイトを参照してください。http://www.meijigakuin.ac.jp/admission/guidelines/pdf/privacy.pdf

保存版(入学するまで使用します)

-目 次-

建学の精神と教育理念 ����������� 1自己推薦AO入学試験ガイド���������� 2出願にあたって提出書類について/海外の高等学校を卒業(見込)の方へ/評定平均値の記載された調査書を提出できない方へ ���������������� 3~ 4出願資格等一覧表 ����������� 5~14入学検定料 ��������������15~17出願方法・出願期間と受験票の確認 �����18試験日・試験場/受験上の注意 �������19合格発表 �����������������20入学手続方法/学納金等/任意のご寄付について �������������������21~22志願票の記入方法 �����������23~25入学試験結果および過去問題ダウンロードについて ���������������������262018年度自己推薦AO入学試験出願カレンダー ���������������������27出願書類(本学所定用紙)出願する入試制度・学科毎に用紙が指定されています。詳しくは 5~14ページで確認してください。

 ◆とじ込み 志望理由書 �������様式 1 ◆とじ込み 志望理由書 �������様式 2 ◆とじ込み 自己推薦文・志望理由書 �様式 3 ◆とじ込み 自己推薦文 �������様式 4 ◆とじ込み レポート ��������様式 5 ◆とじ込み 社会貢献活動説明書 ���様式 6 ◆とじ込み 志望理由書 �������様式 7 ◆とじ込み エントリーシート ����様式 8 ◆とじ込み エントリーシート ����様式 9 ◆とじ込み 海外高等学校卒業(見込)者調査票  ������������������様式10白金キャンパスガイド �����������50出願から入学まで �����������裏表紙

Page 2: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

21

◆ 自己推薦AO入学試験ガイド

出願前に必要書類を用意してください。特に、学校・各種団体から取り寄せる書類は早めに準備してください。

※学校・各種団体から取り寄せる必要のある書類(学科ごとに異なります) ■成績証明書(調査書)・修了(見込)証明書  ・外国の学校出身者の場合は、成績評価の方法がわかる書類 ⇒ 4 ページ  ・留学等で高校在学中の成績が全て反映されてない方は、その期間の成績を証明できる書類   (評定平均値を出願資格に定めている学科のみ) ■出願資格証明書類(英語外部検定試験のスコア・賞状等) ■推薦状(政治学科のみ)

⇒ 3 ~14ページ(各学科の出願書類参照)

必要書類の準備

【第一次入学検定料納入期間】2017年10月 1 日(日)~10月11日(水)

               ¥20,000 ⇒15~17ページ

【第一次出願期間】2017年10月 2 日(月)~10月11日(水)

⇒ 3 ~14ページ(各学科の出願資格等一覧表参照)・18ページ

第一次出願

【第二次入学検定料納入期間】2017年10月27日(金)~11月 2 日(木)

               ¥15,000 ⇒15~17ページ

【第二次出願期間】2017年10月27日(金)~11月 2 日(木)

            ※第一次選考通過者のみ ⇒18ページ

第二次出願

2017年11月10日(金)に本学より発送(速達) ⇒18ページ受験票の確認

2017年12月 1 日(金)に結果通知を本学より発送(速達)※合格者のみ           Web 合否照会サイトで発表 ⇒20ページ

合格発表

2017年12月11日(月)締切 ⇒21ページ入学手続

2017年10月26日(木)に本学より発送(簡易書留・速達) ⇒18ページ第一次選考結果通知

2017年11月19日(日)            本学 白金キャンパス ⇒19ページ

試験日試験場

建学の精神と教育理念

“人にしてもらいたいと思うことは何でも、 あなたがたも人にしなさい”

(『新約聖書』マタイによる福音書 7章12節)

明治学院初代総理 J.C. ヘボン(Dr.�James�Curtis�Hepburn,�1815-1911)

横浜開港と同時に来日したアメリカ人宣教医師 J.C. ヘボンは、人々に医療を施し、“ヘボン式ローマ字”を考案、和英・

英和辞書『和英語林集成』を編纂して、聖書の日本語訳を完成させました。また、明治学院の淵源となる《ヘボン塾》を1863(文

久 3)年、妻クララと共に開設し、幕末維新の日本に近代教育の礎を築きました。

明治学院大学は、建学の精神「キリスト教による人格教育」の下、創設者ヘボンの生涯を貫く信念である“Do�for�Oth-

ers(他者への貢献)”を教育理念として掲げています。

学長メッセージ:伝統を受け継ぎ未来へ明治学院大学は、1863年に宣教医師であったヘボン博士が開いた英学塾を創設の礎としています。その後、国内外で活

躍する多くの人材を輩出してきました。小説家島崎藤村もその一人です。戦後は、順次学部を増設し、現在は 6学部15学科、

大学院 7研究科12専攻を擁して、活発な研究教育に取り組んでいます。昨年 4月には、子どもの発達や教育についてより深

い関心がある学生のニーズに応えるために心理学研究科に教育発達学専攻を開設しました。

明治学院大学では、大学の中長期ビジョンであるMG�DECADE�VISIONと名付けた研究教育体制整備に関する将来像を

策定しています。この将来像では、建学の精神や教育理念に連動させながら三つの重点政策が掲げられています。グローバ

ルマインドの醸成、ボランティアスピリッツの育成、キャリアデザイン力の強化です。国際交流を建学以来推進してきた本

学は、「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」へと教育の力点を移動させてきています。自国の歴史的・文化的背景の理解を基

盤としながら、国内外で多様な人々と交流できるプログラムの実現を図ります。ボランティアは本学の風土といって良いで

しょう。ボランティア活動を軸とする日本赤十字社との連携、岩手県大槌町との協働など多彩な活動が展開されています。

大学教育とボランティア実践、さらにはそのインテグレーションを行う「明治学院大学�教育連携・ボランティア・サティ

フィケイト・プログラム」もスタートしました。大学は、到達点ではなく、これからのキャリアを考え、計画し、次のステ

ップを踏み出す力を得る場です。公務員講座や教職支援など充実したプログラムが存在しています。今後とも、職業的自立

と共に、皆さんが自らのキャリアをプランニングしていくことができる多様なプログラムを提供していきます。

本学の教育理念である“Do�for�Others(他者への貢献)”は、まず自分を理解すること、他者を理解することが基盤とな

ります。各学部・研究科に準備された科目群、さらには多くの課外活動、教職員や学生同士の交わりの中で、そして三つの

重点プログラムに積極的に参加することで「他者への貢献」を可能とする力が身につくことでしょう。

明治学院大学で学び、豊かなキャンパスライフを経験する中で、先輩から後輩へと続く明学生の一員となってくださる

よう皆様をお待ちしています。

� 学長 松原 康雄

※第一次選考通過者のみ

Page 3: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

43

・ 5 ページから14ページの出願資格等一覧表を参照の上、学科が指定している所定用紙を巻末の様式 1 ~10より選び、点線に沿って切りはなして使用してください。

・出願資格等一覧表で「書式自由」となっている出願書類は、条件を満たしたものを志願者本人が用意してください。

・学科が指定している以外のものを出願書類に同封しても選考の対象とはなりません。また、原則として出願書類の返却は行いません。

・評定平均値を出願資格に定めている学科(英文 B /フランス文 B /国際経営/社会福祉/消費情報環境法/グローバル法/政治/心理/教育発達)の志願者で、留学等で高等学校在籍中の成績がすべて調査書に反映されない場合は、その間の成績を証明できる書類を添付してください。

・「調査書」を提出できない方は、調査書の代わりに下記の証明書を提出してください。

⑴外国の学校出身者 成績証明書・修了(見込)証明書※コピー不可。ただし、証明書が 1 通しか発行されず、原本の提出ができない場合は、certified true copy(原本から

の正しい複製であることを出身学校や大使館および日本国内の公証役場等の公的機関によって証明されたコピー)を提出してください。

※修了見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに修了されている方は修了後に作成されたもので、在学期間が明記されているものが必要です。

※複数の学校に在籍した場合、すべての学校の証明書が必要です。

⑵高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定の合格(見込)者 合格(見込)成績証明書※コピー不可※合格見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに合格されている方は合格後に作成されたもの。※合格証明書(成績の記載のないもの)は不可

⑶上記⑴、⑵以外に該当する場合は、出願前に入学インフォメーション(裏表紙参照)までご相談ください。

・調査書が保存年限経過により発行されない場合は、卒業証明書および成績証明書を提出してください(成績証明書も発行されない場合は、「保存期限により発行されない旨の証明書」を提出してください)。

◆海外の高等学校を卒業(見込)の方へ最終学歴が海外の学校を卒業(見込)の方で、グローバル法学科・国際学科・国際キャリア学科以外の学科に出願する方は、「海外高等学校卒業(見込)者調査票(様式10)」を記入の上、出願書類として提出してください(日本の教育課程と異なる海外の学校に通われた方の出願資格確認のために必要です。在外教育施設を卒業(見込)の方は提出の必要はありません)。

!上記に記載しているように、調査書の代わりに成績証明書・修了(見込)証明書を提出してください。!評定平均値を出願書類に定めている学科に出願する場合は、右記の「評定平均値の記載された調査書を提出できない方へ」

も確認し、提出書類の不足がないように注意してください。

一定の評定平均値を出願資格として定めている以下の学科の志願者で、評定平均値の記載された調査書を提出できない場合は、出願書類到着後、第一次選考(書類選考)に先がけて、出願資格の確認を行います。詳細は下記を参照してください。

<評定平均値を出願資格に定めている学科>英文B/フランス文B/国際経営/社会福祉/消費情報環境法/グローバル法/政治/心理/教育発達

<該当するケース>  ⑴外国の学校出身者、または外国の学校に留学していたため、調査書に評定平均値が記載されない者 ⑵高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定の合格(見込)者 ⑶上記⑴、⑵以外の理由により評定平均値が提示できない場合  ※⑶に該当する場合は、出願前に入学インフォメーション(裏表紙参照)までご相談ください。

<出願後の出願資格確認>評定平均値以外の出願資格を満たしていれば出願することができます。ただし、本学に出願書類到着後、第一次選考(書類選考)に先がけて、出願資格に定めた評定平均値と同等以上の学力があるかを確認します。この確認の結果、同等以上の学力があると判定した場合は出願を受理し、第一次選考(書類選考)の対象とします。同等以上の学力がないと判定した場合は、出願は受理できません。出願を受理できなかった方には入学検定料を返金します。 なお、出願資格なしと判定された方に対してのみ通知を送付します。送付の日程は下記「出願からのながれ」を参照してください。出願資格の確認には以下の書類が必要となりますので、他の出願書類と一緒に漏れなく提出してください。 ※原則として提出された書類の返却は行いません。

⑴に該当する者 ①成績証明書・修了(見込)証明書

※コピー不可。ただし、証明書が 1 通しか発行されず、原本の提出ができない場合は、certified true copy(原本からの正しい複製であることを出身学校や大使館および日本国内の公証役場等の公的機関によって証明されたコピー)を提出してください。

※修了見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに修了されている方は修了後に作成されたもので、在学期間が明記されているものが必要です。

※複数の学校に在籍した場合、すべての学校の証明書が必要です。 ②成績評価の方法がわかる書類  ※成績証明書等に記載があれば、別途用意する必要はありません。  ※オリジナルしかない場合はコピーを送付してください。

⑵に該当する者 合格(見込)成績証明書

※コピー不可※合格見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに合格されている方は合格後に作成されたもの。※免除科目がある場合には、その科目の評価がわかる証明書(以前在籍していた高等学校のもの)も併せて提出してく

ださい。※合格証明書(成績の記載のないもの)は不可

出願からのながれ出   願

▼本学で出願書類を受取り後、

出願資格確認▼▼

しな格資願出りあ格資願出※ 第一次選考(書類選考)の対象となります。

出願資格の結果通知は行いません。

2017年10月26日(木)(簡易書留・速達)

結果通知、入学検定料返金手続のお知らせを送付します     

※ 返金の手続には 1 ヶ月程度かかりますので、ご了承ください。

出願にあたって

◆提出書類について◆評定平均値の記載された調査書を提出できない方へ

Page 4: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

65

募集学部・

募集学科入試制度 募集人員 AO入試における

アドミッションポリシー

出願資格※�海外の高等学校を卒業(見込)の方は、 3ページの「海外の高等学校を卒業(見込)の方へ」もご覧ください。

出願書類※下記以外の書類を提出されても選考の対象とはなりません。 原則として出願書類の返却は行いません。

第一次選考(書類選考) 第二次選考

出願期間 出願期間 試験日/試験場 試験科目

文学部 

英文学科

AO(A)

約 5 名

英文学科が伝統として重んじてきた英語に強い関心と高い能力を備えた個性豊かな人材の育成を目的とします。受験生のそのような資質・能力を多角的に評価し、選考を行います。

下記の項目をすべて満たす者

1 � .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 3月までに該当する見込みの者

 (1) 高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等

以上の学力があると認められる者2 � .本学英文学科を第一志望とし、入学を確約できる者3 � .以下の項目のうち、いずれか一つを満たす者  ※同一試験日のスコアのみ有効(複数日のスコア合算不可) (1) 実用英語技能検定(英検)準 1 級以上 (2) TOEFL iBT®60点以上 ※ITP,PBTは不可 (3) GTEC CBT 1,100点以上 (4) TEAP( 4 技能(R+L,W,S)合計スコア)280点以上もしくは、TEAP CBT( 4

技能(R+L,W,S)合計スコア)500点以上

①志願票(本学所定用紙)②出願資格 1 .を証明しうる書類 ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修

了)されている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効

 (1)(2)は調査書 (3)は該当する成績証明書および修了(見込)証明書③自己推薦文(本学所定用紙/様式 3 /800字程度)④出願資格 3 .を証明しうる書類 (1)は主催団体が発行する合格証明書  (和文・英文とも可。コピー不可) (2) は“Test Taker(Examinee) Score Report”(コピー可)

または“Official Score Report”(出願期間内必着)DI コード:0437

 (3) は“Score Report”(コピー不可) (4) は“OFFICIAL SCORE REPORT”(コピー不可) ※ Webから印刷したものは不可⑤海外高等学校卒業(見込)者調査票(様式10)※該当者のみ提出

【全学科共通】

2017年10月 2 日(月)

~10月11日(水)

消印有効(郵送のみ)簡易書留・速達

【全学科共通】

2017年10月27日(金)

~11月 2 日(木)

消印有効(郵送のみ)簡易書留・速達

【全学科共通】

2017年11月19日(日)

本学白金キャンパス

①面接 10:00~

AO(B)

約15名

英文学科が伝統として重んじてきた英語のみならず、全般的な学力を備えた個性豊かな人材の育成を目的とします。受験生のそのような資質・能力を多角的に評価し、選考を行います。

下記の項目をすべて満たす者

1 � .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 3月までに該当する見込みの者

 (1) 高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等

以上の学力があると認められる者2 .本学英文学科を第一志望とし、入学を確約できる者3 .以下の項目のうち、いずれか一つを満たす者  ※同一試験日のスコアのみ有効(複数日のスコア合算不可) (1) 実用英語技能検定(英検)2 級以上 (2) TOEFL iBT®50点以上 ※ ITP,PBTは不可 (3) GTEC CBT 1,000点以上 (4) TEAP( 4 技能(R+L,W,S)合計スコア)230点以上もしくは、TEAP CBT( 4

技能(R+L,W,S)合計スコア)430点以上4 .全体の評定平均値が3.5以上の者  ※ 評定平均値の記載された調査書を提出できない場合は、4 ページを参照し

てください。

①志願票(本学所定用紙)②出願資格 1 .を証明しうる書類 ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修

了)されている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効

 (1)(2)は調査書* (3)は該当する成績証明書および修了(見込)証明書③自己推薦文(本学所定用紙/様式 3 /800字程度)④出願資格 3 .を証明しうる書類 (1) は主催団体が発行する合格証明書

(和文・英文とも可。コピー不可) (2) は“Test Taker(Examinee) Score Report”(コピー可)

または“Official Score Report”(出願期間内必着)DI コード:0437

 (3) は“Score Report”(コピー不可) (4) は“OFFICIAL SCORE REPORT”(コピー不可) ※Webから印刷したものは不可⑤海外高等学校卒業(見込)者調査票(様式10)※該当者のみ提出

* 留学等で高等学校在籍中の成績がすべて調査書に反映されない場合は、その間の成績を証明できる書類を添付してください。

① 小論文(英語によるエッセイ・300~500語程度)

 10:00~11:00

②面接 13:00~

文学部 

フランス文学科

AO(A)

約10名

フランス語の習得の意志を持つと同時に、言語、文学、歴史、 芸術、思想のいずれか一つないし複数の分野に強い関心を抱き、 意欲を持ってフランス文学科で学ぼうとする者を求めます。

下記の項目をすべて満たす者

1 .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 3 月までに該当する見込みの者

 (1) 高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等

以上の学力があると認められる者2 .本学フランス文学科を第一志望とし、入学を確約できる者3 .言語、文学、歴史、芸術、思想のいずれか一つないし複数の分野に強い関心

を抱く者

①志願票(本学所定用紙)②出願資格 1 .を証明しうる書類 ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修了)され

ている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効 (1)(2)は調査書 (3)は該当する成績証明書および修了(見込)証明書③ 言語、文学、歴史、芸術、思想のいずれか一つないし複数の分野に関

するレポート(400字詰め原稿用紙 5 枚以内) ※余白に志願者氏名を明記 ※用紙は条件を満たしたものを志願者本人が用意すること④海外高等学校卒業(見込)者調査票(様式10)※該当者のみ提出

①英語 またはフランス語※ 10:00~11:00

②面接 13:00~

※フランス語の出題は、 初級文法修了程度を前提 とする

AO(B)

〈フランス語既習者 〉

約 5 名

すでにフランス語の基礎を習得し、これからもフランス語の学習をつづける意志を持つと同時に、言語、文学、歴史、芸術、 思想のいずれか一つないし複数の分野に強い関心を抱き、意欲を持ってフランス文学科で学ぼうとする者を求めます。

下記の項目をすべて満たす者

1 .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 3 月までに該当する見込みの者

 (1) 高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等

以上の学力があると認められる者2 .高等学校または、中等教育学校(後期課程)在学中にフランス語を履修し、

フランス語の評定平均値が3.0以上の者  ※ フランス語は、必修・選択、第一外国語・第二外国語、履修年次・年数を

問わない。  ※ 評定平均値の記載された調査書を提出できない場合は、4 ページを参照し

てください。3 .本学フランス文学科を第一志望とし、入学を確約できる者4 .言語、文学、歴史、芸術、思想のいずれか一つないし複数の分野に強い関心

を抱く者

①志願票(本学所定用紙)②出願資格 1 .を証明しうる書類 ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修

了)されている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効

 (1)(2)は調査書* (3)は該当する成績証明書および修了(見込)証明書③言語、文学、歴史、芸術、思想のいずれか一つないし複数の 分野に関するレポート(400字詰め原稿用紙 5 枚以内) ※余白に志願者氏名を明記 ※用紙は条件を満たしたものを志願者本人が用意すること④海外高等学校卒業(見込)者調査票(様式10)※該当者のみ提出

* 留学等で高等学校在籍中の成績がすべて調査書に反映されない場合は、その間の成績を証明できる書類を添付してください。

①フランス語※

 10:00~11:00

②面接 13:00~

※フランス語の出題は、 初級文法修了程度を前提 とする

文学部 

芸術学科

AO(A)

約30名

芸術学科では、1 . 内外の諸芸術に対し、実際の

活動や見聞を通じて生き生きとした関心を持ち、

2 . 在学中にその知識や理解をさらに発展させ深める努力をし、

3 . それを活かして芸術について広く発信し、あるいは仲介する意欲を持つ者

を求めます。

下記の項目をすべて満たす者

1 .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 3 月までに該当する 見込みの者

 (1) 高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等

以上の学力があると認められる者2 .本学芸術学科を第一志望とし、入学を確約できる者3 .出願時点で、過去 3 年以内に都道府県レベル以上の大会やコンクール、コンテスト、

競技会(これに準じるレベルの公演なども含む)などにおいて、個人もしくはチームとして入賞以上の成績をあげたことのある者、もしくは表彰など明確な形で顕彰されたことがある者。ただし、同人誌、あるいは商業誌における読者コーナー、新聞等の投書欄のたぐいは不可

  ※ 出願の対象となる分野については「芸術」の範囲を極力広く解釈する。例えば 以下のようなものが含まれる。美術、音楽、映像、演劇はもとより、ダンス、バレエ、 ミュージカルといった身体パフォーマンスや、放送、新聞製作、文芸、書道、茶道、華道、マンガ、写真など。また、チアリーディング、フィギュアスケートなど 芸術性が評価に含まれるスポーツなども該当する。

  ※ 実績については、出願資格および入試における審査対象となる。ただし、入学 後の継続に関しては一切の条件を設けない。

  ※ 選考にあたっては、独自性、実績、意欲などに重点をおく。

①志願票(本学所定用紙)②出願資格 1 .を証明しうる書類 ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修

了)されている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効

 (1)(2)は調査書 (3)は該当する成績証明書および修了(見込)証明書③志望理由書(A 4 タテ/横書き/1000字程度) ※余白に志願者氏名を明記 ※用紙は条件を満たしたものを志願者本人が用意すること④出願資格 3 .を証明しうる書類**  主催者の公式発行物、賞状、新聞・雑誌等、成績や個人名が

客観的に確認できる資料を提出すること。⑤海外高等学校卒業(見込)者調査票(様式10)※該当者のみ提出

** 「賞状」などオリジナルしかない場合は、コピーおよびその旨を記したメモ(書式自由)を提出してください。オリジナルを提出した場合でも、返却はできません。

①小論文 10:00~11:00

②面接 13:00~

出願資格等一覧表

Page 5: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

87

募集学部・

募集学科入試制度 募集人員 AO入試における

アドミッションポリシー

出願資格※�海外の高等学校を卒業(見込)の方は、 3ページの「海外の高等学校を卒業(見込)の方へ」もご覧ください。

 出願書類※下記以外の書類を提出されても選考の対象とはなりません。 原則として出願書類の返却は行いません。

第一次選考(書類選考) 第二次選考

出願期間 出願期間 試験日/試験場 試験科目

経済学部

国際経営学科

AO(A)

約 5 名

国際的に活躍できるグローバ ル・マネジャーの育成という国際経営学科の理念に適う以下の人材を求めます。1 .ビジネスの分野で国際的に活

躍したいという強い意欲を有していること

2 . 企業の経済活動・経済事象 に強い関心を有していること

3 . さまざまな経済現象に対して自分なりの意見を持ち、明確に表現できること

下記の項目をすべて満たす者

1 .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 3 月までに該当する見込みの者

 (1) 高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2) 通常の課程による12年以上の学校教育を修了した者 (3) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等

以上の学力があると認められる者2 .本学国際経営学科を第一志望とし、入学を確約できる者3 .以下の項目のうち、いずれか一つを満たす者  ※同一試験日のスコアのみ有効(複数日のスコア合算不可) (1) 実用英語技能検定(英検)2 級以上 (2) TOEFL iBT®50点(PBT460点)以上 ※ITPは不可 (3) TOEIC®(L&R)または TOEIC®520点以上 ※IPは不可   TOEIC は、2016年 8 月より TOEIC L&R に名称変更しています。どちら

の名称のものでも出願可能です。 (4) 英語の評定平均値が4.2以上4 .全体の評定平均値が3.5以上の者  ※ 評定平均値の記載された調査書を提出できない場合は、4 ページを参照して

ください。

①志願票(本学所定用紙)②出願資格 1 .を証明しうる書類 ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修

了)されている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効

 (1)(2)は調査書* (3)は該当する成績証明書および修了(見込)証明書③志望理由書(本学所定用紙/様式 1 /500字以内)④出願資格 3 .を証明しうる書類 (1)は主催団体が発行する合格証明書  (和文・英文とも可。コピー不可) (2) は“Test Taker(Examinee) Score Report”(コピー可)

または“Official Score Report”(出願期間内必着)DI コード:0437

 (3)は“Official Score Certificate”(コピー不可) ※Webから印刷したものは不可⑤海外高等学校卒業(見込)者調査票(様式10)※該当者のみ提出

* 留学等で高等学校在籍中の成績がすべて調査書に反映されない場合は、その間の成績を証明できる書類を添付してください。

【全学科共通】

2017年10月 2 日(月)

~10月11日(水)

消印有効(郵送のみ)簡易書留・速達

【全学科共通】

2017年10月27日(金)

~11月 2 日(木)

消印有効(郵送のみ)簡易書留・速達

【全学科共通】

2017年11月19日(日)

本学白金キャンパス

①英語 10:00~11:00

②面接 13:00~

社会学部 

社会学科

AO(A)

約15名

高校時代までに、勉強だけでなく他領域の活動(芸術・スポー ツ・社会的活動など)においても 優れた成果を挙げてきた人、そしてこれまでの努力のなかで 培ったものを今後の学業や諸活動に活かしていこうという強い意志をもった人を待望しています。

下記の項目をすべて満たす者

1 .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 3 月までに該当する見込みの者

 (1) 高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等

以上の学力があると認められる者2 .本学社会学科を第一志望とし、入学を確約できる者3 .文学、スポーツ、その他文化活動、社会活動などにおいて、以下のような特

別な活動をなし得た者として、自己を推薦しうる者(複数選択可) (1) 文学については、新人文学賞の受賞経験ないし入賞経験を有する、もしくは

自作の小説、評論、詩などが文学雑誌に掲載された経験を有する者。ただし、 同人誌、あるいは商業誌における読者コーナー、新聞等の投書欄のたぐい は不可

 (2) スポーツについては、個人として都道府県大会においてベスト 4 以上の実績 を有する者。団体の場合は、レギュラー選手として全国大会への出場経験が あるか、都道府県大会において、ベスト 4 以上の実績がある者。あるいは海 外の大会において優れた成績を残した者

 (3) 文学以外の文化活動については、全国レベルのコンクールにおける入賞経験 があるか、公募制の新人賞における受賞経験ないし入賞経験がある者、もし くは各分野における活動実績(雑誌掲載、舞台出演ないし演出、テレビや映 画への出演等)を明示的に証明しうる者

 (4) 継続的な社会活動については、いかなる機関に属してどのような活動に勤し んだのか、またその場所や期間、活動実績等を明示的に証明しうる者

 (5) 出願時点で、日本における中学校・高等学校の教育期間に相当する時期に、海外において 2 年以上継続して在学した者

 (6) キリスト教学校教育同盟に加盟する高等学校を2018年 3 月に卒業見込みで、社会活動に特別の関心を持つ者 ※対象の高等学校については本学 Web サイトの「入試情報」を参照。

なお、3.(3)は音楽、絵画など芸術活動、まんが、書道等、さまざまな分野が考えられるので、ここで明記はできない。

①志願票(本学所定用紙)②出願資格 1 .を証明しうる書類 ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修

了)されている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効

 (1)(2)は調査書 (3)は該当する成績証明書および修了(見込)証明書③自己推薦文(本学所定用紙/様式 4 /1000~2000字程度) ※ 「これまでどのような活動をしてきたか」および「社会学科で

何を勉強したいか」についてはっきり述べることが必須④出願資格 3 .を証明しうる書類(コピー可)** ※余白に志願者氏名を明記 ※ (1)~(5)のうち、複数選択した場合は、必ず選択したすべ

ての活動について証明する書類を提出すること。ただし(6)の場合は不要

⑤海外高等学校卒業(見込)者調査票(様式10)※該当者のみ提出

** 「賞状」などオリジナルしかない場合は、コピーおよびその旨を 記したメモ(書式自由)を提出してください。オリジナルを提出した場合でも、返却はできません。

①小論文 10:00~11:00

②面接 13:00~

社会学部 

社会福祉学科

AO(A)

約20名

広く社会福祉の理論と実践に関心を持ち、自らの力で学ぶことを継続できる学生を求めます。特に、自己推薦 AO 入試に関しては次のいずれかに該当する人を歓迎します。1 . 学校生活、地域社会、また

は海外において、自発的であり、かつ単発でない社会貢献活動(ボランティア活動や地域活動)に優れた実績をもつ人

2 . 身近な地域社会や国、世界、特定の社会領域において、広く社会福祉関連領域に関して、こうあるべきだ、こうしたい、というユニークなプランやプロジェクトの案をもつ人

下記の項目をすべて満たす者

1 .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 3 月までに該当する見込みの者

 (1) 高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等

以上の学力があると認められる者2 .本学社会福祉学科を第一志望とし、入学を確約できる者3 .全体の評定平均値が3.5以上の者  ※ 評定平均値の記載された調査書を提出できない場合は、 4 ページを参照して

ください。

①志願票(本学所定用紙)②出願資格 1 .を証明しうる書類 ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修

了)されている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効

 (1)(2)は調査書* (3)は該当する成績証明書および修了見込証明書③志望理由書(本学所定用紙/様式 3 /1000字程度)④レポート(本学所定用紙/様式 5 /2000字程度) 以下のいずれか一方を提出すること (1)「社会貢献活動で学んだこと」

これまで自分が継続的に取り組んだ社会貢献活動(ボラ ンティア活動や地域活動等)の内容、そこで学んだこと、 限界、反省、課題、感想等についてまとめること。

 (2)「私の社会への提案」現状の社会問題(福祉・保健・医療等)について客観的 に述べ、その解決策について具体的に提案しなさい。

⑤海外高等学校卒業(見込)者調査票(様式10)※該当者のみ提出

* 留学等で高等学校在籍中の成績がすべて調査書に反映されない場合は、その間の成績を証明できる書類を添付してください。

①小論文 10:00~11:00

②面接 13:00~

Page 6: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

109

募集学部・

募集学科入試制度 募集人員 AO入試における

アドミッションポリシー

出願資格※�海外の高等学校を卒業(見込)の方は、 3ページの「海外の高等学校を卒業(見込)の方へ」もご覧ください。

出願書類※下記以外の書類を提出されても選考の対象とはなりません。 原則として出願書類の返却は行いません。

第一次選考(書類選考) 第二次選考

出願期間 出願期間 試験日/試験場 試験科目

法学部

 消費情報環境法学科

AO(A)

約34名

消費情報環境法学科の内容・特徴に合った能力・経験をもつ受験生を求めます。受験生は、本学科の内容・特徴をよく理解した上で、自分のどのような能力・経験が本学科のどの部分に適しているかをアピールしてください。ここでいう能力・経験には、高校時代の成績、持っている資格、留学、課外活動、ボランティア、職業上の経験などを含みます。

下記の項目をすべて満たす者

1 .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 3 月までに該当する見込みの者

 (1)高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等

以上の学力があると認められる者2 .本学消費情報環境法学科を第一志望とし、入学を確約できる者3 .全体の評定平均値が3.2以上の者  ※ 評定平均値の記載された調査書を提出できない場合は、 4 ページを参照して

ください。

①志願票(本学所定用紙)②出願資格 1 .を証明しうる書類 ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修

了)されている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効

 (1)(2)は調査書* (3)は該当する成績証明書および修了(見込)証明書③志望理由書(本学所定用紙/様式 3 /1000字以内)④海外高等学校卒業(見込)者調査票(様式10)※該当者のみ提出

* 留学等で高等学校在籍中の成績がすべて調査書に反映されない場合は、その間の成績を証明できる書類を添付してください。

【全学科共通】

2017年10月 2 日(月)

~10月11日(水)

消印有効(郵送のみ)簡易書留・速達

【全学科共通】

2017年10月27日(金)

~11月 2 日(木)

消印有効(郵送のみ)簡易書留・速達

【全学科共通】

2017年11月19日(日)

本学白金キャンパス

 

①小論文 10:00~11:00

②英語 11:30~12:30

③面接 14:30~

法学部 

グローバル法学科【新設】

AO(A)

約15名

AO入試においては、様々な分野で活躍する「グローバル人材」の育成という本学科の理念に適う以下の人材を求める。1 .急速にグローバル化する政治・経済・文化状況に関心をもっていること2 .①異文化理解力と②実践的なコミュニケーション能力に裏付けられた③法的な解決能力を身につけた上で、「世界市民」として国境を越えて活躍しようとする高い志をもっていること3 .英語に対する強い関心と潜在的な能力をもつとともに、法的な知識と思考方法に興味をもち、現代社会において生じる様々な問題を法的な観点から解決しようとする意欲をもっていること

下記の項目をすべて満たす者

1 .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 3 月までに該当する見込みの者

 (1)高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等

以上の学力があると認められる者2 .本学グローバル法学科を第一志望とし、入学を確約できる者3 .以下の項目において、いずれか一つ以上を満たす者 (1) 出願時点で、海外において現地の教育課程に基づく正規教育機関に 2 学年

以上継続して在学し、海外経験の豊富な者 (2) 入学時点で、国内の外国人学校に、日本の高等学校または中等教育学校(後

期課程)と同等の課程の最終学年を含め 3 年以上在学した者、もしくは在学する見込みの者

 (3) 外国語の能力について次の項目のうちいずれか一つを満たす者   ※同一試験日のスコアのみ有効(複数日のスコア合算不可)   a. 実用英語技能検定(英検) 2 級以上   b. TOEFL iBT®45点(PBT450点)以上 ※ ITP は不可   c. TOEIC®(L&R)または TOEIC®500点以上 ※ IP は不可    TOEIC は、2016年 8 月より TOEIC L&R に名称変更しています。どちら

の名称のものでも出願可能です。   d. GTEC for STUDENTS(L&R&W)550点以上※ OFFICIAL SCORE に

限る   e. 英語の評定平均値が4.2以上    ※ 評定平均値の記載された調査書を提出できない場合は、 4 ページを参

照してください。

①志願票(本学所定用紙)②出願資格 1 .を証明しうる書類 ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修

了)されている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効

 (1)(2)は調査書* (3)は該当する成績証明書および修了(見込)証明書③志望理由書(本学所定用紙/様式 3 /1,000字以内)④エントリーシート(本学所定用紙/様式 8 )⑤出願資格 3 .を証明しうる書類 (1)(2) 在学期間が明記してある卒業(見込)証明書・成績証明

書等(コピー不可) (3)a. は主催団体が発行する証明書(和文・英文とも可。コピー不可)  b. は“Test Taker(Examinee)Score Report”(コピー可)ま

たは“Official Score Report”(出願期間内必着)DI コード:0437

  c. は“Official Score Certificate”(コピー不可)d. は“SCORE REPORT”(コピー可・OFFICIAL SCOREに

限る)   ※ Webから印刷したものは不可

* 留学等で高等学校在籍中の成績がすべて調査書に反映されない場合は、その間の成績を証明できる書類を添付してください。

①小論文 10:00~11:00

②英語 11:30~12:30

③面接 14:30~

法学部 

政治学科

AO(A)

約10名

1 .「他者への貢献(Do for Others)」という理念を理解し、実践する知性と意欲に満ちた受験生を求めます。単に学校の成績が良いというだけでなく、ボランティア活動の実績や国際経験の豊富な人材を求めます。2 .「教養ある政治的市民」の育成という政治学科の教育理念に共感し、在学中も卒業後も品位ある市民社会の一員として、積極的に社会とのかかわりを志向する人材を求めます。国の内外を問わず、また事の大小を問わず、世の中の動きに対して常に新鮮な問題関心をもって取り組むことができる意欲ある受験生を求めます。3 .「教養ある政治的市民」とは、具体的には、「言うべきときに言うべきことを言える人間」であり、さらには「言うべきことが言えない」境遇にある人びとに代わって発言する勇気と、他者の境遇への想像力をもつ人間、ということです。そのような人びとが社会の中心を支えることで、今後の日本社会をより良い方向へと導く希望を共有できる受験生を求めます。上記の政治学科のアドミッションポリシーに賛同し、大学入学後も社会貢献および地域振興の担い手となりうる受験生の入学を希望します。

下記の項目をすべて満たす者

1 .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 3 月までに該当する見込みの者

 (1)高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等

以上の学力があると認められる者2 . 本学政治学科を第一志望とし、入学を確約できる者3 . 地域社会または海外において、自発的であり、かつ単発でない社会貢献活動(ボ

ランティア活動や地域活動)に優れた実績をもつ者4 .全体の評定平均値が3.5以上の者  ※ 評定平均値の記載された調査書を提出できない場合は、 4 ページを参照して

ください。

①志願票(本学所定用紙)②出願資格 1 .を証明しうる書類 ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修

了)されている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効

 (1)(2)は調査書* (3)は該当する成績証明書および修了(見込)証明書③志望理由書(本学所定用紙/様式 3 /1000字以内)④推薦状 2 通(書式自由/厳封) ※ 社会貢献の活動内容を実際に知っており、説明できる適切

な人物であれば、職業等は問わない。ただし、本人の四親 等以内の親族、現在通っている、および過去に通っていた学校の教職員は除く

 ※ 推薦者の連絡先(住所・電話番号)が明記され、署名・捺印 があること

 ※ 日本語・英語以外の言語で書かれた推薦状は、日本語あるいは英語の訳文を添付すること

 ※用紙は志願者本人が用意すること⑤ 上記④の推薦状の推薦者と本人の社会貢献活動との関係を示

す説明書(本学所定用紙/様式 6 )  社会貢献活動の時期と内容が分かるような簡単な記録と推薦

者と活動とがどのような関係があるかを記すこと。推薦者には推薦の内容を確認するために、推薦者に直接連絡する場合がある。虚偽記載がわかった場合、入学後でも入学を取り消 すことがある。

⑥海外高等学校卒業(見込)者調査票(様式10)※該当者のみ提出* 留学等で高等学校在籍中の成績がすべて調査書に反映されない場

合は、その間の成績を証明できる書類を添付してください。

①面接 10:00~

Page 7: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

1211

募集学部・

募集学科入試制度 募集人員 AO入試における

アドミッションポリシー

出願資格※�海外の高等学校を卒業(見込)の方は、 3ページの「海外の高等学校を卒業(見込)の方へ」もご覧ください。

出願書類※下記以外の書類を提出されても選考の対象とはなりません。 原則として出願書類の返却は行いません。

第一次選考(書類選考) 第二次選考

出願期間 出願期間 試験日/試験場 試験科目

国際学部 

国際学科

AO(A)

約15名

地球市民を創出するという国際学部の理念に適う以下の人材を求めます。a. 人間や社会に対する好奇心、

探究心に富んでいる。b. 自分の頭で論理的に考え、自

分の意見や考えを明確に表現できる。

c. 他者への配慮、自分の属する社会への貢献心に富む。

d. 自分の将来に関して真剣かつ明確なビジョンを持っている。

e. 平和、人権、環境、開発、文化交流などの分野で国際的に活躍する強い意欲を持っている。

下記の項目をすべて満たす者

1 .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 3 月までに該当する見込みの者

 (1)高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等

以上の学力があると認められる者2 .本学国際学科を第一志望とし、入学を確約できる者3 .以下の項目において、いずれか一つ以上に該当する者 (1) 出願時点で、海外において現地の教育課程に基づく正規教育機関に 2 学年以

上継続して在学し、海外経験の豊富な者 (2) 入学時点で、国内の外国人学校に、日本の高等学校または中等教育学校(後

期課程)と同等の課程の最終学年を含め 3 年以上在学した者、もしくは在学する見込みの者

 (3) 外国語の能力について次の項目のうちいずれか一つを満たす者 ※同一試験日のスコアのみ有効(複数日のスコア合算不可) a. 実用英語技能検定(英検) 2 級以上 b. TOEFL iBT®45点(PBT450点)以上 ※ITPは不可  ※ TOEFL iBT® 61点(PBT500点)以上の場合、自動的に英語の試験免除 c. TOEIC®(L&R)または TOEIC®500点以上 ※IPは不可  ※ TOEIC®700点以上の場合、自動的に英語の試験免除

    TOEIC は、2016年 8 月より TOEIC L&R に名称変更しています。どちらの名称のものでも出願可能です。

   d. GTEC for STUDENTS(L&R&W) 550点以上 ※ OFFICIAL SCORE に限る     ※ GTEC for STUDENTS(L&R&W) 720点以上の場合、自動的に英語の

試験免除  e. その他の言語で著しい能力があり、それを客観的に証明できる者

 (4) これまでに社会活動やスポーツ、文化・芸術・科学などの分野で実績があることを客観的に証明できる者で、国際学科の教育によってその実績を更に伸ばし、あるいは拡げ、卒業後は社会で活躍したいという希望を持っている者

 (5) キリスト教学校教育同盟に加盟する高等学校を卒業(見込み)の者で、ボランティア活動など、キリスト教主義に基づく学校教育活動に積極的に参加 しており、その活動に関係する具体的な問題関心を、国際学科の教育を通 じて深めたいという希望を持っている者

   ※対象の高等学校については本学 Web サイトの「入試情報」を参照。

★国際学科では、所定の条件(上記 3 .(3)b、c、d参照)を満たしていれば、英語試験を免除します。 第一次選考(書類選考)の結果、免除された受験生には第一次選考結果通知内にてお知らせします。 英語試験を免除された受験生は、英語の試験時間中は別室(当日指示します)で待機となります。  なお、英語試験免除は第一次出願時に出願書類⑥を提出した者のみが対象で、第二次出願時およ

び試験当日に必要書類を持参して申し出ても対象とはなりません。

①志願票(本学所定用紙)②出願資格 1 .を証明しうる書類 ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修

了)されている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効

 (1)(2)は調査書 (3)は該当する成績証明書および修了(見込)証明書③志望理由書(本学所定用紙/様式 7 /各テーマ500字以内)④エントリーシート(本学所定用紙/様式 8 )⑤出願資格 3 .を証明しうる書類** (1)(2) 在学期間が明記してある卒業(見込)証明書・成績証

明書等(コピー不可) (3)a. は主催団体が発行する証明書  (和文・英文とも可。コピー不可)   b. は“Test Taker (Examinee) Score Report”(コピー可)     または“Official Score Report”(出願期間内必着)DI コ

ード:0437   c. は“Official Score Certificate”(コピー不可)   d. は“SCORE REPORT”(コピー可・OFFICIAL SCORE に限る)   e. はその能力を客観的に証明できる書類(コピー可)    ※Webから印刷したものは不可 (4)に該当する場合は自由書式(コピー可)   ※余白に志願者氏名を明記 ※ (1)~(4)のうち、複数選択した場合は、選択したすべての

活動について証明する書類を提出すること、ただし(5)の場合は不要

⑥ 英語試験の免除(出願資格欄★印参照)を希望する者はその条件〈TOEFL iBT®61点(PBT500点)以上・TOEIC®(L&R)または TOEIC®700点以上・GTEC for STUDENTS(L&R&W) 720点以上のいずれか 1 つ〉を満たす証明書

 ※ 出願書類⑤でこの内容を証明できれば、別途提出の必要はありません。

** (3)e. や(4)について、「賞状」などオリジナルしかない場合は、 コピーおよびその旨を記したメモ(書式自由)を提出してください。オリジナルを提出した場合でも、返却はできません。

【全学科共通】

2017年10月 2 日(月)

~10月11日(水)

消印有効(郵送のみ)簡易書留・速達

【全学科共通】

2017年10月27日(金)

~11月 2 日(木)

消印有効(郵送のみ)簡易書留・速達

【全学科共通】

2017年11月19日(日)

本学白金キャンパス

 

①小論文 10:00~11:00

②英語 11:30~12:30

③面接 14:30~

※ 英語免除者の面接は13:30~

国際学部 

国際キャリア学科【4月入学】

AO(B)

約10名

1 . 国際キャリア学科の教育目標(グローバル社会の諸問題に対する政治・経済・文化の各分野からの総合的な理解能力を涵養するとともに、多言語でのコミュニケーション能力を身につけ、多様な環境の下に生きる人々と協力し、リーダーシップを発揮できる能力を持つ人材を養成する)を充分理解している者

2 . 国際キャリア学科の提供するカリキュラムを充分消化しうる意欲と基礎学力を有する者

3 . 将来国際的な現場で即戦力として活躍したいという強い意欲を持つ者

下記の項目をすべて満たす者

1 .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 3 月までに該当する見込みの者

 (1)高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 日本国内にある国際バカロレアの認定校を修了または修了見込みの者で、

かつ入学時までに English A:Literature または English A:Language and Literature を履修し、IB Full Diploma を取得している者、または取得予定の者(ただし、2018年 4 月 1 日までに18歳に達していること)

 (4) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等 以上の学力があると認められる者

2 .本学国際キャリア学科を第一志望とし、入学を確約できる者3 .以下の項目において、いずれか一つ以上に該当する者(ただし、上記 1 .(3)

に該当する者は除く)  ※同一試験日のスコアのみ有効(複数日のスコア合算不可) a. 実用英語技能検定(英検)準1級以上 b. TOEIC®(L&R)または TOEIC®600点以上 ※ IP は不可

TOEIC は、2016年 8 月より TOEIC L&R に名称変更しています。どちらの名称のものでも出願可能です。

 c. GTEC for STUDENTS(L&R&W)650点 以上 ※ OFFICIAL SCORE に限る d. TOEFL iBT®54点(PBT480点)以上 ※ ITP は不可 e. TEAP( 4 技能(R+L,W,S)合計スコア)256点以上 f . 入学時点で、英語で教育を行っている中学校および高等学校または中等教育学

校に過去連続して 4 年以上在籍していた者

①志願票(本学所定用紙)②出願資格 1 .を証明しうる書類 ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修

了)されている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効

 (1)(2)は調査書 (3) は IB Full Diploma または、IB の最終試験の成績見込評価

証明書(IB Predicted Grade) (4)は該当する成績証明書および修了(見込)証明書③ 下記の成績証明書(Educational Certification)の提出が可能な

場合は(1)~(6)いずれか一つ ※ 原本またはcertified true copy(原本からの正しい複製であ

ることを出身学校や大使館および日本国内の公証役場等の公的機関によって証明されたコピー)

 (1)SAT Reasoning Test(SATⅠ)または、SAT Subject Tests   (SATⅡ) (2)ACT (3)Advanced level GCE or GCSE (4)Baccalauréat (5)Abitur (6)その他の(1)~(5)に相当する証明書④志望動機書(英語/様式自由/600語~800語) ※余白に志願者氏名を明記⑤出願資格 3 . を証明しうる書類 a. は主催団体が発行する証明書  (和文・英文とも可。コピー不可) b. は“Official Score Certificate”(コピー不可) c. は“SCORE REPORT”(コピー可・OFFICIAL SCOREに限る) d. は“Test Taker(Examinee)Score Report”(コピー可)   または、“Official Score Report”(出願期間内必着)DI

コード:0437 e. は“OFFICIAL SCORE REPORT”(コピー不可) f. 在学期間が明記してある成績証明書・修了(見込)証明

書等(コピー不可) ※Webから印刷したものは不可⑥エントリーシート(様式 9 )

①論文 10:00~12:00 (英語および日本語)

②面接 13:30~ ( 英語で実施・グル

ープおよび個人)

※国際学部国際キャリア学科AO(A)(海外居住者も対象)の入試制度は、本学Webサイトの 「入試情報」→「入試制度・日程」でご確認ください。※国際学部国際キャリア学科AO(B)【 9 月入学】については、13~14ページをご参照ください。

Page 8: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

1413

募集学部・

募集学科入試制度 募集人員 AO入試における

アドミッションポリシー

出願資格※�海外の高等学校を卒業(見込)の方は、 3ページの「海外の高等学校を卒業(見込)の方へ」もご覧ください。

出願書類※下記以外の書類を提出されても選考の対象とはなりません。 原則として出願書類の返却は行いません。

第一次選考(書類選考) 第二次選考

出願期間 出願期間 試験日/試験場 試験科目

国際学部 

国際キャリア学科【9月入学】

AO(B)

約 3 名

1 . 国際キャリア学科の教育目標(グローバル社会の諸問題に 対する政治・経済・文化の各 分野からの総合的な理解能力 を涵養するとともに、多言語でのコミュニケーション能力 を身につけ、多様な環境の下 に生きる人々と協力し、リー ダーシップを発揮できる能力を持つ人材を養成する)を充 分理解している者

2 . 国際キャリア学科の提供するカリキュラムを充分消化しうる意欲と基礎学力を有する者

3 . 将来国際的な現場で即戦力として活躍したいという強い意欲を持つ者

下記の項目をすべて満たす者

1 .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 8 月までに該当する見込みの者

 (1) 高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 日本国内にある国際バカロレアの認定校を修了または修了見込みの者で、

かつ入学時までに English A:Literature または English A:Language and Literature を履修し、IB Full Diploma を取得している者、または取得予定の者(ただし、2018年 4 月 1 日までに18歳に達していること)

 (4) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者

2 .本学国際キャリア学科を第一志望とし、入学を確約できる者3 .以下の項目において、いずれか一つ以上に該当する者(ただし、上記 1 .(3)

に該当する者は除く) a. 実用英語技能検定(英検)準1級以上 b. TOEIC®(L&R)またはTOEIC®600点以上 ※IPは不可

TOEIC は、2016年 8 月より TOEIC L&R に名称変更しています。どちらの名称のものでも出願可能です。

 c. GTEC for STUDENTS(L&R&W)650点 以上 ※OFFICIAL SCOREに限る d. TOEFL iBT®54点 (PBT480点)以上 ※ITPは不可 e. TEAP( 4 技能(R+L,W,S)合計スコア)256点以上 f. 入学時点で、英語で教育を行っている中学校および高等学校または中等教育

学校に過去連続して4年以上在籍していた者

①志願票(本学所定用紙)②出願資格 1 .を証明しうる書類 ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修

了)されている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効

 (1)(2)は調査書 (3) は IB Full Diploma または、IB の最終試験の成績見込評価

証明書(IB Predicted Grade) (4)は該当する成績証明書および修了(見込)証明書③ 下記の成績証明書(Educational Certification)の提出が可能な

場合は(1)~(6)いずれか一つ ※ 原本またはcertified true copy(原本からの正しい複製であ

ることを出身学校や大使館および日本国内の公証役場等の公的機関によって証明されたコピー)

 (1) SAT Reasoning Test(SATⅠ)または、SAT Subject Tests  (SATⅡ) (2)ACT (3)Advanced level GCE or GCSE (4)Baccalauréat (5)Abitur (6)その他の(1)~(5)に相当する証明書④志望動機書(英語/様式自由/600語~800語) ※余白に志願者氏名を明記⑤出願資格 3 .を証明しうる書類 a. は主催団体が発行する証明書  (和文・英文とも可。コピー不可) b. は“Official Score Report”(コピー不可) c. は“SCORE REPORT”(コピー可・OFFICIAL SCOREに限る) d. は“Test Taker(Examinee)Score Report”(コピー可)   または“Official Score Report”(出願期間内必着)DI コー

ド:0437 e. は“OFFICIAL SCORE REPORT”(コピー不可) f. 在学期間が明記してある成績証明書・修了(見込)証明

書等(コピー不可) ※Webから印刷したものは不可⑥エントリーシート(様式 9 )

【全学科共通】

2017年10月 2 日(月)

~10月11日(水)

消印有効(郵送のみ)簡易書留・速達

【全学科共通】

2017年10月27日(金)

~11月 2 日(木)

消印有効(郵送のみ)簡易書留・速達

【全学科共通】

2017年11月19日(日)

本学白金キャンパス

 

①論文 10:00~12:00 (英語および日本語)

②面接 13:30~ ( 英語で実施・グル

ープおよび個人)

※国際学部国際キャリア学科AO(A)(海外居住者も対象)の入試制度は、本学Webサイトの 「入試情報」→「入試制度・日程」でご確認ください。※国際学部国際キャリア学科AO(B)【 4 月入学】については、11~12ページをご参照ください。

心理学部 

心理学科

AO(A)

約10名

心理学科では1 . 心を科学的に探求する意欲

を持っている、2 . より良い人間関係とより良

い社会を作ることに興味関心を持っている者

  を求めます。

下記の項目をすべて満たす者

1 .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 3 月までに該当 する見込みの者 (1)高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等

以上の学力があると認められる者2 .本学心理学科を第一志望とし、入学を確約できる者3 .出願時点の最新の調査書で英語・数学・国語 3 教科合計の評定平均値が3.8  以上の者  ※ 評定平均値の算出方法は、「各教科の評定平均値を合算したあと、教科数

( 3 )で除す」とする。  ※評定平均値の記載された調査書を提出できない場合は、 4 ページを参照し   てください。4 .(1) 第三者にアピールできる優れた実績・能力・経験のある者。(例えば、課

外活動・校外活動などでの優れた実績、海外における異文化体験、芸術文化活動での活躍など)

  (2)コミュニケーション能力に優れた者

 ①志願票(本学所定用紙) ②出願資格 1 .を証明しうる書類  ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修

了)されている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効

 (1)(2)は調査書* (3)は該当する成績証明書および修了(見込)証明書

 ③志望理由書(本学所定用紙/様式 2 /800字程度)   出願資格 4 .(1)に関する内容について、「あなたらしさ」と関

連づけてまとめること。 ④出願資格 4 .(1)を証明しうる書類(コピー可)   第三者にアピールできる実績・能力・経験について、客観的

にその事実を証明できる書類。 ⑤海外高等学校卒業(見込)者調査票(様式10)※該当者のみ提出

* 留学等で高等学校在籍中の成績がすべて証明書に反映されない場合は、その間の成績を証明できる書類を添付してください。

①小論文 10:00~11:00

②面接 13:00~

心理学部 

教育発達学科

AO(A)

約18名

「こころを探り、人をささえる」という心理学部の教育理念に即し、教育発達学科では、次に掲げる多様な資質を持ち、教育発達学科で学ぶことを強く希望する人を歓迎します。1 . 子どもの心の理解と支援に強

い関心を持っていること2 . 小学校教員、幼稚園教員、特

別支援学校教員となることを強く希望していること

3 . ボランティア経験や国際交流経験などを有し、多様な人々とのコミュニケーションに興味・関心を持っていること

下記の項目をすべて満たす者

1 .以下の項目のうち、いずれか一つに該当する者または2018年 3 月までに該当 する見込みの者

 (1)高等学校または中等教育学校を卒業した者 (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等

以上の学力があると認められる者2 .本学教育発達学科を第一志望とし、入学を確約できる者3 .以下の項目において、いずれか一つを満たす者  ※同一試験日のスコアのみ有効(複数日のスコア合算不可) (1)実用英語技能検定(英検)2 級以上 (2)TEAP( 2 技能(R+L)合計スコア)100点以上 (3)英語の評定平均値が4.0以上 (4)国語の評定平均値が4.0以上 (5)全体の評定平均値が3.8以上  ※ 評定平均値の記載された調査書を提出できない場合は、 4 ページを参照して

ください。

 ①志願票(本学所定用紙) ②出願資格 1 .を証明しうる書類  ※ 卒業(修了)見込みの方は出願前 3 ヶ月以内、すでに卒業(修

了)されている方は卒業(修了)後に作成されたもの。コピー不可。開封無効

 (1)(2)は調査書* (3)は該当する成績証明書および修了(見込)証明書

 ③自己アピール書  A 4 用紙 2 枚またはA 3 用紙 1 枚で自己アピールすること。  形式は問わない。イラスト、図、写真を使っても構わない。  ただし、パソコンは使用不可。  ※余白に志願者氏名を明記 ④出願資格 3 .を証明しうる書類 (1) は主催団体が発行する証明書(和文・英文とも可。コピー

不可) (2)は“OFFICIAL SCORE REPORT”(コピー不可)

 ⑤海外高等学校卒業(見込)者調査票(様式10)※該当者のみ提出* 留学等で高等学校在籍中の成績がすべて証明書に反映されない

場合は、その間の成績を証明できる書類を添付してください。

①小論文 10:00~11:00

②面接 13:00~

出願資格等一覧表

Page 9: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

1615

●出願期間を入試要項でご確認のうえ、締切に間に合うよう十分に余裕をもって納入してください。

●コンビニエンスストアでお支払いの場合、出願締切日の「Webサイトでの申込み」は23:00まで、店頭端末機の操作は23:30までです。

 クレジットカードで納入の場合、Webサイトでのお申込みと同時に納入が完了します。23:00までにお手続きください。

●一度納入された入学検定料は、店頭では一切返金できません。●カード審査が通らなかった場合は、クレジットカード会社へ直接お問い合わせ

ください。

●取扱いコンビニ、支払方法は変更になる場合があります。変更された場合は、Webサイトにてご案内いたします。

■入学検定料の納入は、納入期間中に行ってください。

入学検定料が5万円未満 432円事務

手数料

●入学検定料の他に事務手数料が別途かかります。 (消費税込み/事務手数料は変更になる場合があります)

ネット受付店頭支払い

オンライン決済 入学検定料が3万円未満入学検定料が3万円以上5万円未満

504円886円

「入学検定料・選考料 取扱明細書」の「収納証明書」部分を切り取り、志願票の所定欄に貼る。●ローソン ●ミニストップ ●ファミリーマート

「入学検定料・選考料 取扱明細書」の収納証明書部分を切り取る。

「取扱明細書兼領収書」は保管。

●セブン-イレブン「入学検定料・選考料 取扱明細書」の収納証明書部分を切り取る。

「チケット等払込領収書」は保管。

●サークルK・サンクス「入学検定料・選考料 取扱明細書」の収納証明書部分を切り取る。

「オンライン決済領収書」は保管。

入学検定料・選考料 取扱明細書

○○大学 検定料収納証明書

入学検定料・選考料 取扱明細書

○○大学 検定料収納証明書

オンライン決済領収書

取扱明細書兼領収書

入学検定料・選考料 取扱明細書

○○大学 検定料収納証明書

志願票に貼付する「収納証明書」部分

切り取った「収納証明書」を志願票の所定の欄に貼付。

※「収納証明書」を糊付けする際には、糊本体の注意書きに「感熱・感圧紙などを変色させる場合があります」と記載されている糊はご使用にならないでください。「収納証明書」が黒く変色する恐れがあります。

チケット等払込領収書

出 願33

2018年度 明治学院大学 志願票

A

【オンライン決済の場合】志願票の所定の欄(納入金額 横)を○で囲んでください。

【ネット受付店頭支払いの場合】

○○大学 検定料収納証明書

●入学検定料はATMでは納入できません。必ずレジでお支払いください。●「志願票A」には収納印は押印されません(コンビニ、クレジットカードでの納入時には収納印は不要です)。納入22

まずは、パソコン、スマートフォンで事前申込み11

https://e-shiharai.net/画面の指示に従って必要事項を入力し、納入に必要な番号を取得。

携帯サイトの未成年者アクセス制限サービスは解除してご利用ください。※入力内容を間違えた場合は、始めからもう一度やり直し、新たな番号を取得して納入してください。 申込み完了後に通知する支払期限内に代金を支払わなければ、入力情報は自動的にキャンセルされます。

オンライン決済で納入の場合画面の指示に従って必要事項を入力し、そのままカード決済手続を行ってください。カード決済完了後の修正・取消はできませんので、申込を確定する前に、内容をよくご確認ください。

受験料・選考料のお支払い「大学・短大」→「メイジガク」で検索

コンビニエンスストア・クレジットカードでの入学検定料納入方法入学検定料はコンビニエンスストア「セブン-イレブン」「サークルK」「サンクス」「ローソン」「ミニストップ」「ファミリーマート」、

クレジットカードで24時間いつでも納入が可能です。

https://e-shiharai.net/「入学検定料納入」についてのお問い合わせは、コンビニ店頭ではお答えできません。詳しくは Web サイトでご確認ください。「入学検定料納入」についてのお問い合わせは、コンビニ店頭ではお答えできません。詳しくは Web サイトでご確認ください。

【払込票番号(13ケタ)】 【オンライン決済番号 (11ケタ)】

【お客様番号(11ケタ)】【確認番号(4ケタ)】

ネット受付店頭支払いの場合

各種サービスメニュー

各種代金お支払い

各種代金・インターネット受付(紫のボタン)

マルチペイメントサービス

【お客様番号】【確認番号】を入力

【お客様番号(11ケタ)】【確認番号(4ケタ)】 

マルチコピー機は使用しません

代金支払い

各種代金お支払い

【お客様番号】【確認番号】を入力

へへ

オンライン決済の場合

※納入されるカードの名義人は、 受験生本人でなくても構いませ ん。ただし、「基本情報入力」画 面では、必ず受験生本人の情報 を入力してください。

Web申込みの際に、支払方法で

「クレジットカード」を選択

カード情報を入力

全入力内容が表示されますので、正しければ「確定」を押す

番号入力画面に進む

●店頭端末機の画面デザイン等は、予告なく変更される場合があります。

お支払い後、必ず「入学検定料・選考料 取扱明細書」(チケット)を受け取ってください。

店頭端末機より出力される「申込券」(受付票)を持って、30分以内にレジでお支払いください。

お支払い後、必ず「入学検定料・選考料 取扱明細書」(チケット)を受け取ってください。

お支払い後、必ず「入学検定料・選考料 取扱明細書」を受け取ってください。

納入完了です。注意)E-支払いサイトの申込内容照会にアクセスして、照会結果を印刷し、保管してください。

●レジにて「インターネット支払い」と店員に伝え、印刷した【払込票】を渡すか、【払込票番号】を伝えてお支払いください。

本学Webサイトからもアクセスできます!

各種支払い

チケット受け取りはこちら

オンライン決済番号を入力してお支払い

11ケタの番号をお持ちの方

【オンライン決済番号】を入力

明治学院大学1C

下記のいずれかの方法で納入してください。

【入学検定料納入期間】2017年10月 1 日(日)~10月11日(水)

 ( 1)コンビニエンスストアから納入する場合

1 . 16ページの「コンビニエンスストア・クレジットカードでの入学検定料納入方法」の説明に従って入学検定料を納入してください(事前にサイト[16ページ参照]から登録が必要です)。 出願期間内に郵送(消印有効)できるよう、余裕をもって納入してください。

2 . 納入後、「入学検定料・選考料 取扱明細書」をコンビニエンスストアのレジで必ず受け取り、「収納証明書」部分を切り取って、志願票Aの貼付欄に糊付けしてください。

3 .「入学検定料・選考料 取扱明細書」・「領収書」は各自で保管してください。   志願票C・Dは使用しませんが、必ず保管してください。本学への問い合わせの際に必要となります。

 ( 2)クレジットカードを使って納入する場合

1 . 16ページの「コンビニエンスストア・クレジットカードでの入学検定料納入方法」の説明に従って入学検定料を納入してください(事前にサイト[16ページ参照]から登録が必要です)。 出願期間内に郵送(消印有効)できるよう、余裕をもって納入してください。

2 .納入後、志願票Aの所定の欄(納入金額横)を○で囲んでください。

3 . 事前申込みサイトの申込内容照会にアクセスして、照会結果を印刷し、保管してください。  志願票C・Dは使用しませんが、必ず保管してください。本学への問い合わせの際に必要となります。

 ( 3)金融機関窓口振込の場合

1 . 本学所定の志願票A ~ D に必要事項を記入し、志願票A ~ D は切りはなさずに金融機関窓口(株式会社ゆうちょ銀行を除く)より『電信扱い』で振込んでください。

  ! ATM・ネットバンキングは使用しないでください。  (ATM、インターネット、電話等、窓口以外の手段で振込まれた検定料は受理できません)

2 .志願票(A・C)に『収納印』が押印されているか、確認してください。  !収納印が押されていない場合は振込まれた金融機関窓口にお問い合わせください。

3 . 振込み後、本人控(志願票C)は必ず保管してください。本学への問い合わせの際に必要となります。

※志願票Dに記載されている銀行の本・支店から振込む場合、振込手数料はかかりません。

◆第二次出願については、18ページを参照してください。

◆ 入学検定料

第一次 第二次出願書類による選考

¥20,000筆記・面接試験による選考

¥15,000(第一次選考通過者のみ対象)

Page 10: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

1817

入学検定料の返金について納入された入学検定料は返金しません。ただし、①~③のいずれかに該当し、下記「*返金請求方法」に記載の手続きを完了した場合に限り、 入学検定料を返金します。  ① 入学検定料をコンビニエンスストア・クレジットカード・金融機関窓口で納入したが、出願書類を提出しなかった。(返金理由:未出願)  ② 入学検定料を納入し出願書類を提出したが、出願が受理されなかった。(返金理由:不受理)  ③ 入学検定料を納入し出願書類を提出したが、誤って過剰に納入した。(返金理由:過入金)*返金請求方法   1 .【入学検定料返金依頼書】(所定用紙)の提出が必要です。

【入学検定料返金依頼書】(所定用紙)は本学Webサイト(http://www.meijigakuin.ac.jp/admission/guidelines/)からダウンロードできます。A 4サイズで出力し、必要事項を漏れなく記入の上、下記の送付先へ「簡易書留」扱いで郵送してください。なお、上記①の場合のみ、コンビニエンスストアから納入された場合は「領収書」(検収印のある部分、コピー可)、クレジットカードで納入された場合は「E- 支払いサイトの申込内容照会ページの画面を印刷したもの」、金融機関窓口振込の場合は「振込金受取書(志願票C、コピー可)」を同封してください。

   2 . 2018年度入学試験の【入学検定料返金依頼書】の提出は①~③いずれの場合も2018年 3 月30日(金)必着分まで受け付けます。必ず「簡易書留」扱いで郵送してください(「簡易書留」以外の方法での提出(持参など)は一切受け付けません)。返金は書類到着後、請求された方の出願状況や入学検定料納入の有無等について改めて確認した後になりますので 1 ヶ月程度かかります。あらかじめご了承ください。また、返金はご指定口座への振込をもって完了といたします(別途連絡は行いません)。

   3 . 返金請求にあたり、書類不備、請求忘れ、郵便の消印が受付期間外など、上記の手続きを完了していない場合は、請求に応じられませんのでご注意ください。

*【入学検定料返金依頼書】の郵送先<郵送先>〒108―8636 東京都港区白金台 1 ― 2 ―37 明治学院大学入試センター 入学検定料返金係

◆下記の方法以外での出願、その他期間外や出願書類に不備のある出願等は受け付けません。

① 入学検定料を納入後、所定の封筒に出願書類すべてを入れて、封筒右下の入試制度区分欄に◯をつけ、出願期間内に簡易書留・速達で郵送してください。所定の封筒を紛失、破損した場合や、出願書類が所定の封筒に入りきらない場合は手持ちの封筒を使用して、簡易書留・速達で郵送してください(封筒の表に「自己推薦AO入試出願書類在中」と朱書きしてください)。

② 第二次出願は第一次選考結果通知に同封された案内に従い、第二次選考検定料(¥15‚000)を納入後、A票(納入・振込受付証明書)を返信用封筒に入れ、簡易書留・速達で郵送してください。

 ※詳細は第一次選考結果通知に同封する「第二次出願手続について」を参照してください。

①②いずれの場合も簡易書留・速達以外の方法(配達時間帯指定郵便・新特急郵便等)で送付しないでください。

出願先:〒108-8636�東京都港区白金台 1 ― 2 ― 37�明治学院大学入試センター�自己推薦AO入試係

2018年度入学試験における被災者特別措置(入学検定料免除)の申請について明治学院大学では、被災地からの受験希望者に対して経済的支援を図るため、入学検定料免除の特別措置を実施します。入学検定料免除についての詳細および申請に関しては、本学 Web サイトの「入試情報」をご覧ください。

障がい等があり受験時または入学後に配慮を希望する方は出願期間前(2017年 9 月29日(金)まで)に、志願者氏名、連絡先電話番号、受験する入試制度、志望学科、障がいの内容、希望する配慮を入学インフォメーション(裏表紙参照)までご連絡 ください。

◆ 出願方法・出願期間と受験票の確認

第一次出願期間

第二次出願期間

2017年10月 2 日(月)~10月11日(水)消印有効

通過・不通過にかかわらず2017年10月26日(木)発送(簡易書留・速達)◆電話等による結果の問い合わせにはお答えできません。◆掲示による発表は行いません。           

10月29日(日)になっても届かない場合は10月30日(月)に入学インフォメーション(裏表紙参照)へお問い合わせください。

11月13日(月)になっても届かない場合は11月14日(火)以降に入学インフォメーション(裏表紙参照)へお問い合わせください。

2017年10月27日(金)~11月 2 日(木)消印有効 ※第一次選考通過者のみ◆出願方法の詳細は第一次選考結果通知時にお知らせします。 

2017年11月10日(金)発送(速達)

◆ 受験票が届いたら内容を確認し、出願時に志願票Aに記入したものと違って表記されている場合、すぐに入学インフォメーション(裏表紙参照)にご連絡ください。

◆出願後の受験学科の変更は認めません。◆住所・氏名に訂正のある場合は、試験当日に係員までお申し出ください。※コンピュータ処理の関係上、結果通知・受験票等を略字やカタカナで表示することもあります。

第一次選考結果通知

受験票の発送・確認

Page 11: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

2019

◆ 試験日・試験場 ◆ 合 格 発 表

◆ 受験上の注意

試験日

試験場

必ず持参するもの

受験票筆記用具(黒鉛筆またはシャープペンシル、プラスチック製消しゴム)

時計(計時機能のみのものに限る。ほとんどの試験室や面接室・面接控室に時計は設置しておりません)、鉛筆削り(電動式を除く)、眼鏡、ハンカチ、ティッシュペーパー(袋または箱から中身だけを取り出したもの)、目薬

ラインマーカー下敷き電卓翻訳機計算機能付・辞書機能付腕時計(それらの機能の有無を判別しにくいものを含む)、キッチンタイマー大型の時計、秒針音のする時計定規、コンパス、分度器携帯電話・スマートフォン・音楽プレーヤーなどの音の出る機器付箋耳栓(試験監督の指示が聞き取れないため)その他「必ず持参するもの」「使用できるもの」に明記されている以外のもの

英文字や地図等がプリントされている服等は着用しないでください。着用している場合には、脱いでもらうことがあります。上履きを持参する必要はありません。

1 時限目の試験開始後30分を経過すると、試験室に入ることはできません。ただし、天災・事故等により、交通機関が遅れた場合は別途指示します。

受験票を机上に提示してください(面接控室でも常に机上に置き、面接室に入室する際も必ず携帯してください)。休憩時間を含めて、試験終了までは試験会場外へは出られません(再入場不可)。

面接は原則として受験番号順に行いますので、控室での待ち時間が長くなることがあります。志願者多数などの場合、グループ面接を行う場合があります。

自己推薦AO(A)文学部英文学科および法学部政治学科の受験生を除き、昼食は各自で持参してください。 昼食のために大学の外に出ることはできません。また付添者控室への入退出もできません。

面接が終わった受験生から帰宅して結構です。

使用できるもの

使用できないもの(代表例)

服装等について

試験中

面接試験について

昼食について

試験終了後

当日、受験生に付添われる方へ

遅刻について

2017年11月19日(日)集合時間: 9時20分(開門は 9時)

本学白金キャンパス�集合場所は受験票発送時に指示します(正門から入構してください)。

◆受験票を忘れた場合や紛失、未着の場合は試験開始前に係員までお申し出ください。本人確認後、受験票を再発行します。  

◆携帯電話・スマートフォン・音楽プレーヤーなどの音の出る機器は試験室内では電源を切り、かばん等に入れて身につけないでください。時計として机上に置く事もできません。

試験室に入ることはできません。付添者控室での待機をお願いします(場所は当日お知らせします)。面接試験が終了するまで、受験生と会うことはできません。また昼食を一緒にとることもできません。

合格発表日:2017年12月 1 日(金)

発 表 方 法

1.郵送

2.Web合否照会サイト

利用可能期間

操作方法

https://www.ucaro.net/gouhi/304072A/

通知は行いません

不合格者

◆ 志願票Aに記載された住所(試験当日に住所変更手続をされた場合は変更後の住所)へ郵送します。大学での直接交付や再発行は 行いません。

◆ 合格発表日に発送いたしますので、郵便事情によっては到着まで日数がかかる場合があります。  合格を確認した方で、発表日から 3 日たっても上記の書類が到着しない場合は、入学インフォメーション(裏表紙参照)までお問

い合わせください。◆書類の遅配を理由とした手続期間の延長は認めません。

◆本サービスの開始直後はつながりにくい場合があります。その場合は少し時間をおいて再度アクセスしてください。◆いかなる理由でも受験番号、誕生月日の問い合わせには一切応じません。必ず受験票で確認してください。◆本サービスの「誤操作」や「見間違い」等を理由とした入学手続の遅延は認めません。

以下の学科では入学前教育を実施します。詳細は合格発表後に改めてお知らせします。実施学科:英文/フランス文/国際経営/社会/社会福祉/消費情報環境法/グローバル法/政治/国際/国際キャリア/心理/教育発達

合格者

「合格通知・入学手続書類」が届きます

2017年12月 1 日(金)発送(速達)

2017年12月 1 日(金)9時00分~12月 3 日(日)23時59分まで(24時間対応)

1.上記URL へアクセスする(スマートフォン・パソコン)。

3.結果発表(合格・不合格のいずれかが表示されます)

2.�受験票に記載されている「受験学部・学科コード( 5ケタの数字)」と「受�験番号」、「誕生月日( 4ケタの数字)」を入力する。

!誕生月や誕生日が 1ケタの場合は、前に「 0」をつけること(例:誕生月日が 6月 3日→「0603」と入力)

入学前教育について

Page 12: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

2221

(単位:円)

英文学科 フランス文学科 芸術学科 国際経営学科 社会学科社会福祉学科 消費情報環境法学科

○入学金 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000*授業料 826,000 826,000 892,000 826,000 826,000 826,000*施設費 155,000 155,000 155,000 155,000 155,000 155,000*設備費 20,000 20,000 20,000 20,000 20,000 20,000*教育充実維持費 43,500 43,500 43,500 43,500 43,500 43,500*先端教育推進費 ― ― ― ― ― 10,000*実験実習料 ― ― 30,000 220,000(注 2 ) ― ―○語学検定受験料 3,650 9,300 9,300 31,970 9,300 9,300○新入生歓迎行事費 ― ― 23,500 ― ― 12,500*保証人会費 7,000 7,000 7,000 7,000 7,000 7,000*課外活動費 4,600 4,600 4,600 4,600 4,600 4,600○学生傷害保険料 3,300 3,300 3,300 3,300 3,300 3,300*学会費 ― 200(注 1 ) ― ― 1,500 3,000

  年 間 合 計 額 1,263,050 1,268,900 1,388,200 1,511,370 1,270,200 1,294,200  入学時納入額 735,000 740,850 812,150 983,320 741,400 759,650  秋学期納入額 528,050 528,050 576,050 528,050 528,800 534,550

グローバル法学科 政治学科 国際学科 国際キャリア学科(注 5 ) 心理学科 教育発達学科

○入学金 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000*授業料 826,000 826,000 876,000 996,000 856,000 856,000*施設費 155,000 155,000 155,000 155,000 155,000 155,000*設備費 20,000 20,000 20,000 50,000 30,000 60,000*教育充実維持費 43,500 43,500 43,500 58,500 43,500 43,500*先端教育推進費 10,000 ― ― ― ― 10,000(注 1 )*実験実習料 222,000(注 3 ) ― ― ― 20,000 50,000○語学検定受験料 25,380 9,300 8,000(注 4 ) 8,000(注 4 ) 9,300 9,300○新入生歓迎行事費 12,500 10,500 10,500 10,500 3,500 ―*保証人会費 7,000 7,000 7,000 7,000 7,000 7,000*課外活動費 4,600 4,600 4,600 4,600 4,600 4,600○学生傷害保険料 3,300 3,300 3,300 3,300 3,300 3,300*学会費 3,000 3,000 3,000 3,000 2,000 2,000

  年 間 合 計 額 1,532,280 1,282,200 1,330,900 1,495,900 1,334,200 1,400,700  入学時納入額 997,730 752,650 772,350 854,850 775,150 811,650  秋学期納入額 534,550 529,550 558,550 641,050 559,050 589,050

◆ 入学手続方法

◆ 学 納 金 等(2018年度予定)

入学手続に関する窓口は教務部になります。

◆手続締切日(学納金振込期限・郵送消印有効)2017年12月11日(月)◆入学手続方法(下記1. 2 .の両方を必ず行ってください)  1 .手続締切日までに学納金を所定の振込用紙で金融機関窓口から振込む。  2 .手続締切日(郵送消印有効)までに、学籍カード、住民票、学納金振込受付証明書(A票)を本学所定の封筒で送付する。 注 1 .提出した手続書類および一旦納入した学納金のうち入学金については、事情のいかんにかかわらず返還しません。     入学金以外の学納金は、2018年 3 月31日まで(国際キャリア学科【 9 月入学】については、2018年 9 月20日まで)に

入学辞退届の提出等、所定の手続を完了した場合に限り返還します。 注 2 .手続締切日(学納金振込期限・郵送消印有効)は厳守してください。

<明治学院大学提携教育ローン>明治学院大学・大学院の新入生・在学生を対象とする教育ローンとして、みずほ銀行および三菱UFJフィナンシャルグループの株式会社ジャックスと提携しています。ご利用を検討される場合には、各問い合わせ先に学校名をお申し出の上、直接 お問い合わせください。

【提携教育ローンの問い合わせ先】 ●みずほ銀行 五反田支店  電話番号:03-5487-5980  受付時間:平日 9 :00~17:00

 ●株式会社ジャックス コンシュマーデスク  電話番号:0120-338-817  受付時間:平日・土日祝日10:00~19:00

【注意事項】  1 . 教育ローンをご利用の場合、手続締切日までに入金が確認できませんと入学が認められません。ご利用を希望される

方は、受験に先立ち、お早めに準備を進めてください。  2 .審査により、提携教育ローンのご利用が認められない場合がございます。あらかじめご了承ください。  ※本学提携先とは別に国の教育ローン制度もあります。詳しくは、下記URLをご参照ください。   http://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html(日本政策金融公庫)

各項目の記号について: ○…入学時に一括納入     *…入学時と秋学期で分割納入 入学手続時に「入学時納入額」の金額、 1 年次秋学期に「秋学期納入額」の金額を納入していただきます(国際キャリア学科 9 月入学者を除く)。 入学手続時に限り、年間分の学納金等を一括で納入することは原則できません( 2 年次以降は可能です)。

注 1  フランス文学科の学会費、教育発達学科の先端教育推進費は春学期に一括納入です。注 2   国際経営学科の実験実習料は初年度入学時のみ220‚000円納入。 2 年次以降は20‚000円を毎年春学期に一括納入です。注 3  グローバル法学科の実験実習料は初年度入学時のみ222‚000円納入。 2 年次以降は22‚000円を毎年春学期に一括納入です。注 4  国際学科、国際キャリア学科の語学検定受験料は、春学期・秋学期とも4‚000円の納入(年額8‚000円)です。注 5  国際キャリア学科の 9 月入学者は「入学時納入額」の金額を入学時(秋学期)に、「秋学期納入額」を2019年度の春学期に納入していただきます。   ただし、2019年度の納入金額は2018年11月に正式決定するため、上記の金額から変更になる場合があります。◆ 4 年次(国際キャリア学科の 9 月入学者は第 8 セメスター)に校友会終身会費40‚000円を代理徴収します。◆履修する科目・授業によっては、上記の金額のほか、実験実習料や教材費等を徴収することがあります。

下記一覧表の金額は予定額のため、実際の納入額と異なる場合があります。納入額が正式に決定後、本学Webサイトの「入試情報」→「入試要項」→「学費」に掲載します。

◆ 任意のご寄付について本学では、教育施設の整備、教育・研究の振興および学生への奨学金資金の充実のため、各年度ごとに任意のご寄付をお願いしております。詳細につきましては、入学後にご案内いたしますので、ご理解の上ご協力をお願い申し上げます。

Page 13: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

2423

5100001X

5100001X

本人控

で選択した振込先銀行に○印を記入

収納印が押印されているか確認

◆ 志願票の記入方法

志願票はすべて黒色のボールペンで記入してください。※濁点・半濁点も含めて 1 マスに、数字は 1 桁ずつ 1 マスに記入してください。※記入内容を訂正する場合は、修正液を使用してください。 【記入例】      カナ:       数字:

* 金融機関窓口から入学検定料を振込む場合は、必要事項を記入し、A・B・C・Dは、切りはなさずに金融機関窓口(株式会社ゆうちょ銀行を除く)へお持ちください。

*コンビニエンスストア・クレジットカードで入学検定料を納入する場合は、C・Dは使用しません。*入学検定料納入の本人控(志願票C)は、入学試験が終わるまで必ず保管してください。*志願票は直接機械で読み取りますので折り曲げたり汚したりしないでください。*一度提出された志願票への追加・変更等は、一切できません。*入学検定料納入後、志願票A・Bは切りはなさずにその他必要書類を所定の封筒に同封し、本学に郵送してください。

メ イ ガ ク 2 - 3 7

高等学校等コードについては、本学Webサイトの「入試情報」→「入試要項」→「高等学校等コード検索」を参照の上、記入してください。

・��志願票に貼付された写真は、在学中使用する学生証に利用しますので、私服での撮影をお薦めします。高等学校の制服姿�で撮影をされる場合、在学中の学生証の写真は、制服姿となります。

・ 3 ヶ月以内に撮影されたもので、上半身正面向・脱帽・背景無地の写真を使用してください。・ カラー・白黒どちらでも構いません。スナップ写真、デジタルカメラで個人撮影したもの、特殊加工、修正を加えたもの

は不可とします。・写真の裏には、ボールペンで氏名を記入した上で貼付してください。※ 学生証発行の用途以外に、入学後の定期試験時に学生証を忘れた場合の「仮学生証」発行や、その他在学中の修学支援など

の教育活動にのみ利用され、他目的で利用されないよう厳重に管理し、個人情報の保護を遵守しています。

記入上の注意

高等学校等コードについて

写真についての注意

5100001X 西暦で生年月日を記入※この数字がWeb合 否照会サイトのパ スワードの一部と なります。

大学より問い合わせをする際、確実に連絡の取れる番号を記入※左づめで記入する こと

と は切りはなさずに提出

・同一の写真を用い ること・写真の裏面に氏名 を記入

収納印が押印されているか、または収納証明書が貼付されているか確認

出願する入試制度を○印で囲む

自己推薦AO(A)フランス文学科の出願者のみ○で囲む

濁点「 」゙、半濁点「 」゚も含めて1マスに記入

日常使用している略字でも可※受験時の漢字氏名は、 日本工業規格(JIS) の第二水準内で印字 します。※コンピュータ処理の 関係上、結果通知・ 受験票等を略字やカ タカナで表示するこ ともあります。

結果通知や受験票等は、こちらに記入された住所宛に発送

・アパート名、マンション 名を記入・「Ⅱ」や「Ⅳ」など のローマ数字は算用 数字で記入・住所に「○○方」と 記入する場合は、 「○○様方」と記入

自己推薦AO(A)フランス文学科の志願者のみ受験する外国語に○印を記入

自己推薦AO(B)国際キャリア学科の志願者のみ「4」または「9」を記入

クレジットカードで納入の場合は○で囲んでいるか確認

※出身学校コードは25ページを参照してください。

学科コード・卒業年…………25ページ

高等学校等コード検索……本学Webサイトの「入試情報」参照

Page 14: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

2625

出身学校コード一覧表

◆高校コード・学科コード・卒業年を下の表から選んでください。◆ 高校コードは本学Webサイトの「入試情報」→「入試要項」→「高等学校等コード検索」を参照の上、記入してください。

10203040

50

90

11

91

1292

K00015

E00025

A00035

F00045

A00055

G00065

60

13

23

33

43

53

83

73

課程区分 高校コード 学科コード

卒業年

全日制高等学校

定時制高等学校

通信制高等学校

外国の学校卒

認    定

在外教育施設

専修学校高等課程

文部科学大臣の指定した者

高等学校卒業程度認定大学入学資格検定

高等学校等コード検索(本学Webサイト参照)

から選択

高等専門学校 高等学校等コード検索(本学Webサイト参照)から選択

普通科

普通科

普通科

英語科理数科工業科商業科総合科その他

その他

その他

0 1 2 3 4

2018年(平成30)卒業見込

2017年(平成29)

卒業

2016年(平成28)

卒業

2015年(平成27)

卒業

2014年(平成26)以前卒業

2018年(平成30年)3 月31日までに卒業見込・合格見込・修了見込の

場合は“ 5 ”を記入

出願時にすでに卒業・合格・修了

の場合は“ 6 ”を記入

▼ ▼ ▼

◆ 入学試験結果および過去問題ダウンロードについて

本学Webサイトの「入試情報」(http://www.meijigakuin.ac.jp/admission/)→「入試制度・日程」→「過去問題ダウンロード」ページより、昨年度の入試問題をダウンロードすることができます。また、入学インフォメーション窓口および各地で開催される進学相談会でも閲覧することができます。※著作権者の許諾が取れなかった過去問題は閲覧できません。

■ 2017年度 自己推薦AO入学試験結果

■ 過去問題ダウンロードについて

学部 学科 募集人員 競争率 志願者数第一次選考通過者数

第二次選考出願者数

第二次選考受験者数

合格者数

英文 A 約 5 1.4 27 27 21 21 19

英文 B 約15 2.1 37 37 34 32 18

フランス文 A 約10 1.2 31 30 29 27 25

フランス文 B 約 5 1.5 3 3 3 3 2

芸術 約20 1.4 71 62 59 58 50

経済 国際経営 約 5 3.5 52 52 48 46 15

社会社会 約15 3.0 68 35 32 30 23

社会福祉 約20 1.7 55 44 40 39 33

法消費情報環境法 約34 1.6 87 83 77 73 56

政治 約10 1.3 10 10 10 10 8

国際

国際 約15 3.4 102 54 47 43 30

国際キャリア B( 4 月入学) 約10 1.3 13 12 11 11 10

国際キャリア B( 9 月入学) 約 3 2.0 2 2 2 2 1

心理心理 約10 3.2 38 21 21 21 12

教育発達 約15 3.5 56 29 28 28 16

計 ― 2.1 652 501 462 444 318

※競争率は、志願者数÷合格者数で算出しています。(小数点第 2 位四捨五入)

Page 15: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

27

◆ 2018年度 自己推薦AO入学試験 出願カレンダー

2017年

ご自身の予定を書き込むなどして、ご活用ください。

10月

日 月 火 水 木 金 土

1 2

第一次出願開始

3 4 5 6 7

8 9 10 11

第一次出願締切

(消印有効・郵送のみ)

12 13 14

15 16 17 18 19 20 21

22 23 24 25 26

第一次選考結果通知発送

27

第二次出願開始

28

29 30 31 11/ 1 2

第二次出願締切

(消印有効・郵送のみ)

3 4

11月

5 6 7 8 9 10

受験票発送

11

12 13 14 15 16 17 18

19

試験日

20 21 22 23 24 25

    12月

26 27 28 29 30 12/ 1

合格発表

2

50

白金台駅( 2番出口)

国道1号線

国道15号線高輪台駅

(A2出口)

白金高輪駅( 1番出口)

白金キャンパスガイド

各駅からのアクセス

品川駅から 白金台駅から

白金高輪駅から

高輪台駅から

[JR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・

東海道新幹線/京浜急行線]

高輪口より 都営バス「目黒駅前」行きに乗り、

「明治学院前」下車(乗車約 6分)

※徒歩の場合は約17分

[東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線]

2番出口(白金高輪側/エレベーター有)

より徒歩約 7分

[東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線]

1番出口(目黒側/エレベーター有)より

徒歩約 7分

[都営地下鉄浅草線]

A 2出口より徒歩約 7分

〒108-8636 東京都港区白金台 1 - 2 -37

目黒駅から

[JR山手線/東急目黒線・東京メトロ南北線・

都営地下鉄三田線]

東口(ロータリー側)より

都営バス「大井競馬場前」行きに乗り、

「明治学院前」下車(乗車約 6分)

※徒歩の場合は約20分

※最寄り駅から徒歩でお越しになる場合も必ず正門から入構してください。※タクシー・自家用車のキャンパス内への乗り入れはできません。

Page 16: 明治学院大学入試要項2018(自己推薦) 4校... 受験生の個人情報の取扱いについて 明治学院大学では、出願時に取得した個人情報は、法令

出願から入学まで

※入試における麻疹(はしか)やインフルエンザ等の感染症への注意についてインフルエンザや麻疹(はしか)、風疹、水痘(みずぼうそう)等に感染されている方は、学校保健安全法の学校伝染病に指定されているため、�試験当日感染している場合は、受験することができません。発熱・咳等の症状がある場合は、あらかじめ医療機関で受診してください。また本学では入学試験の追試験・再試験は行いませんので、普段から手洗いやうがい、予防接種などで感染予防に努め、ご自身の健康には十分留意してください。

明治学院大学 ◆白金キャンパス�〒108-8636�東京都港区白金台 1 - 2 -37 ◆横浜キャンパス�〒244-8539�神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518

項目

志願票に記入

検定料納入

出願書類の提出

第一次選考結果送付

入学インフォメーション〈白金キャンパス〉

教務部〈白金キャンパス〉

合格者に送付する入学手続書類を確認してください。

2018年 4 月初旬に学部毎に行う予定です。詳細は入学手続後に送付する新入生予定表等で確認してください。

http://www.meijigakuin.ac.jp/admission/※本学Webサイトの「入試情報」→「入試制度・日程」→「志願状況」をチェック

(注)使用する機器・ソフトによっては閲覧できない場合もあります。  Webサイトへの接続方法などに関しては、お答えできません。  ネットワークトラブルなどで発表が遅れることもあります。あらかじめご了承ください。  電子メール・電話・窓口等での発表内容に関する問い合わせにはお答えできません。  開始直後は回線が混雑するためWebサイトが表示されないこともあります。  その場合は時間をおいて再度アクセスしてください。

 月~金 9:00~16:00  土  9:00~12:00※祝日を除きます。※�8 / 1 ~ 9 /23は月~金のみ�受け付けます。

03-5421-5151

受験票送付

受験

入学式

第二次出願(検定料納入・書類提出)

合格発表「合格通知・入学手続書類」送付

学納金の振込手続入学手続書類の提出

志願者速報(本学Web サイト)

10/18頃サービス開始(予定)

¥20‚000

¥15‚000

問い合わせ先 電話番号/受付時間