2
中高生向け! 【「ビブリオバトル」とは】みんなで集まって5分で本を 紹介。そして,読みたくなった本(=チャンプ本)を投票 して決定する、本の紹介コミュニケーションゲームです。 誰でも開催できて、小中高校,大学,一般企業の研修,図 書館,書店,家族の団らんなどで広く活用されています。 詳細裏面>> ちょくと 埼玉県在住。大学4年生。ビブリオバトルを普及す るサークルに所属。中学・高校と学校新聞の作成に 携わり、評論記事や地域紹介文など多数の執筆を行 なってきた。12月には小野町との交流会を予定。 ※15時頃終了予定 YouTubeチャンネル よしたく先生の音楽室 ◎13:30~開始です。 ◎質問・投票に参加できます。 ◎終了後、約1週間視聴できます。 よしたく先生 1992.8.26 福島県小野町出身。4歳からピアノとエ レクトーンを習っている。東京学芸大学教育学研究 科を修了し、現在はフリーランスの作曲家、そして 都内の小学校の音楽科非常勤講師を務める。これま で小野町立小野小学校の校歌を作曲している。 ライブ生配信! おもしろいが見つかる! ※出演者は変更の可能性があります にて配信します シシドカオリ 主催者。2018年~小野町地域おこし協力隊。 さつき 高校生。「第6回全国高等学校ビブリオバトル」ファ イナリスト。合唱部に所属していて歌うのが好き。趣 味は読書とお菓子作りと断捨離。去年から子供の学習 支援や子ども食堂のボランティアにも参加。 あっくん 東京都在住。大学4年生。サークルはビブロbunkyo に所属し、主に学校でのビブリオバトル普及活動を 行なっている。最近読んで面白かった本は恩田陸の 『蜜蜂と遠雷』。12月には小野町との交流会を予定。 https://www.youtube. com/c/piyotaku3 @小野町 みてね! 本を紹介する人(バトラー )など▼ オンライン ビブリオバトル

story 33000 01...story_33000_01 Author ono-kikaku01 Created Date 6/4/2020 10:30:49 AM

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: story 33000 01...story_33000_01 Author ono-kikaku01 Created Date 6/4/2020 10:30:49 AM

中高生向け!

【「ビブリオバトル」とは】みんなで集まって5分で本を紹介。そして,読みたくなった本(=チャンプ本)を投票して決定する、本の紹介コミュニケーションゲームです。誰でも開催できて、小中高校,大学,一般企業の研修,図書館,書店,家族の団らんなどで広く活用されています。

詳細裏面>>

ちょくと埼玉県在住。大学4年生。ビブリオバトルを普及するサークルに所属。中学・高校と学校新聞の作成に携わり、評論記事や地域紹介文など多数の執筆を行なってきた。12月には小野町との交流会を予定。

※15時頃終了予定

YouTubeチャンネル

🔍よしたく先生の音楽室 ◎13:30~開始です。◎質問・投票に参加できます。◎終了後、約1週間視聴できます。

よしたく先生1992.8.26 福島県小野町出身。4歳からピアノとエレクトーンを習っている。東京学芸大学教育学研究科を修了し、現在はフリーランスの作曲家、そして都内の小学校の音楽科非常勤講師を務める。これまで小野町立小野小学校の校歌を作曲している。

ライブ生配信!

おもしろい本が見つかる!※出演者は変更の可能性があります

にて配信します

シシドカオリ主催者。2018年~小野町地域おこし協力隊。

さつき高校生。「第6回全国高等学校ビブリオバトル」ファイナリスト。合唱部に所属していて歌うのが好き。趣味は読書とお菓子作りと断捨離。去年から子供の学習支援や子ども食堂のボランティアにも参加。

あっくん東京都在住。大学4年生。サークルはビブロbunkyoに所属し、主に学校でのビブリオバトル普及活動を行なっている。最近読んで面白かった本は恩田陸の『蜜蜂と遠雷』。12月には小野町との交流会を予定。

https://www.youtube.com

/c/piyo

taku3

@小野町

みてね!

本を紹介する人(バトラー)など▼

オンラインビブリオバトル

Page 2: story 33000 01...story_33000_01 Author ono-kikaku01 Created Date 6/4/2020 10:30:49 AM

イベントについて

参加方法ビブリオバトルについて

【アクセス】

YouTubeチャンネル「よしたくの音楽教室」にアクセスし、6/13(土)13:30~のライブ配信を選択してください。ネット環境の安定したところからアクセスしてください。

【参加のお願い】

オンラインビブリオバトルでは視聴者の皆さんも、イベントに参加できます。

①質問:YouTubeライブ中、チャット投稿してください。

②投票:当日ご案内する専用サイトよりオンライン投票ができます。

※イベントに関係ないコメント等が書き込まれたと主催が判断した場合、コメントを削除する場合があります。

※投票は全員の発表・ディスカッションを視聴した方のみ行なえます。途中参加や抜けがあった方はお控えください。

~人を通して本を知る、本を通して人を知る~ビブリオバトルとは、みんなで集まって5分で本を紹介。そして,読みたくなった本(=チャンプ本)を投票して決定する、スポーツのような書評ゲームです。本の甲子園と言われる「全国高等学校ビブリオバトル」や「全国中学ビブリオバトル」なども開催されています。◎ビブリオバトル公式サイト:http://www.bibliobattle.jp/

はじめまして、小野町地域おこし協力隊の宍戸佳織里です。小野町の「こまち書房」さんと一緒に「ビブリオバトル」を開催してきました。この状況下、イベントは中断しています。今回は、小野町の中学生、高校生の皆さんにオンラインで本や人との出会いを楽しんでもらいたいと思い、このイベントを企画しました。いつも小野町にいますので、気軽に連絡ください!

【連絡先】LINE公式アカウント「小野町ビブリオバトル」https://lin.ee/xG3W6qy

今までのビブリオバトルやこれからのイベント告知もします。

今回のイベントで紹介される本は「こまち書房」で購入できます!

TEL: 0247-71-1129 住所:福島県田村郡小野町大字飯豊五反田63

(おのショッピングプラザ コムコム内)

「よしたく先生の音楽室」

【補足】ビブリオバトルは2007年、京都大学の研究室で生まれました。2016年以降、教科書に掲載されるなど新しい読書推進の一方法として注目されています。ビブリオバトルの楽しさの理由には、以下4つの機能があるといえます。①本の内容を共有できる(書籍情報共有機能)

②スピーチの訓練になる

(スピーチ能力向上機能)

③いい本が見つかる

(良書探索機能)

④お互いの理解が深まる

(コミュニティ開発機能)■参考『ビブリオバトル:本を知り人を知る書評ゲーム』谷口忠大著(文藝春秋,2013年)

☞『翼を持つ少女』山本弘

(BISビブリオバトル部)東京創元社, 2014.

ビブリオバトル小説もあるよ!

作中でもさまざまな本が紹介されます。