9
R言語超初心者 1. 基本概念 大阪大学理学部数学科 実験数学 3 担当: 鈴木譲 2015413

基本概念

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 基本概念

R言語超初心者

1. 基本概念

大阪大学理学部数学科実験数学 3

担当: 鈴木譲

2015年4月13日

Page 2: 基本概念

この章の内容

1. クラスとオブジェクト

2. クラス numeric

3. クラス logical

4. クラス character

5. オブジェクトの代入

6. クラスの変換

7. 数値関数

Page 3: 基本概念

クラスとオブジェクト

上記3クラスに入るオブジェクトの取り扱いを学ぶ

クラス 性質 要素 (オブジェクト)

Numeric 数値 1, -3, 13.2, 7.2e-10, -0.667

logical 論理値 TRUE, FALSE, NA

character 文字列 “interesting”, “How are you?”, “-1.28”

クラス: 同じ性質をもった値の集合

オブジェクト: そのクラスの要素

Page 4: 基本概念

クラス numeric

1+2 3

1-2 -1

2*3 6

4/5 0.8

2^3 8

(1+2*3)/5^2 0.28

is.numeric (1+2*3)/5^2) TRUE

sqrt(-3) NaN

class(NaN) numeric

pi 3.141593

sin(pi/6) 0.5

tan(pi/4) 1

Page 5: 基本概念

クラス logical

1==2 FALSE

1<=2 TRUE

1>=2 FALSE

1!=2 TRUE

1>2 FALSE

1<2 TRUE

1==2||1>2 FALSE

1>2&&1<2 FALSE

is.logical(1>2) TRUE

Is.logical (NA) TRUE NAは、値が欠損していることを意味する

Page 6: 基本概念

クラス character

”Thank“ “Thank”

is.character(“Thank") TRUE

paste("Thank","you") “Thank you”

past0(“Mon”,”day”) “Monday”

substring("Thank", 2,4) “han”

regexpr(“day”, “Tuesday”) 5

Characterクラスを入力とする関数

Page 7: 基本概念

オブジェクトの代入

x<-2

x

x+3

x

x<-x+4.15

x

y<- -1.28

x+y

Xに2を代入(初期値)

yに-1.28を代入(初期値)

Xにx+4.15(=6.15)を代入(更新)

何かを代入するまでは、xはただの記号。何らかのクラスの値をもってそのクラスのオブジェクトになる

Page 8: 基本概念

クラスの変換

z<-as.numeric(2<1)

z

is.logical(z)

is.numeric(z)

as.numeric(TRUE) 1となる

as.numeric(FALSE) 0となる

as.numeric(NA) NAはNAになる

as.numeric(“17”) numericの17になる

as.logical(0) 0はFALSEで他はTRUEになる

as.logical(-5)

logical クラスをnumeric クラスに変換

Page 9: 基本概念

数値関数

関数 意味 X=1.570 (=pi/2) X=-- 0.523 (=-pi/6)

sqrt(x) 平方根 1.253314 NaN

abs(x) 絶対値 1.570796 1.047

exp(x) 指数 4.810477 0.592

log(x) 対数 0.4515827 NaN

sin(x) 正弦 0 -0.5

cos(x) 余弦 0.5 0.8660254

tan(x) 正接 Inf -0.5773503

floor(x) (絶対値の)切上げ 1 -1

trunc(x) 切下げ 1 0

round(x) 四捨五入 2 -1