45
© 2016 一般社団法人みんな䛾コード [email protected] 一般社団法人みんな䛾コード 代表理事 利根川 裕太 「プログラミング教育について䛾有識者会議䛾議 論䛾取りまとめを解説」 3

Hour of-code-2016冬-シンポジウム

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

一般社団法人みんな コード代表理事  利根川 裕太

「プログラミング教育について 有識者会議 議論 取りまとめを解説」

3

Page 2: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

議題

● 自己紹介

● プログラミング必修化 政治的・社会的背景

● 会議で 議論

● 取りまとめ 結論

● 現場で 実践例

● どう準備するか

● Q & A

5

Page 3: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

自己紹介

6

Page 4: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

自己紹介

利根川 裕太

一般社団法人みんな コード 代表理事 

二児 父 (3歳, 1歳)

● 1985年  生まれ

● 2009年  ラクスル株式会社立ち上げから参画し、

   プログラミングを学び始める

● 2014年  Hour of Code ワークショップ開催

● 2015年  一般社団法人みんな コード設立

● 2016年  文部科学省「小学校段階における論理的思考力や創 性、

問題解決能力等 育成とプログラミング教育に関する

有識者会議」委員拝命

7

Page 5: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

みんな コードと

8

● ミッション公教育で プログラミング必修化 推進

● 設立 2015年7月

● 組織形態 代表 他、学校教員やIT系企業 ボランティア

スタッフを中心に構成

● 取組 政策提言、学校教育 支援、

プログラミング教育 普及啓発活動政策提言

学校教育支援

プログラミング教育 普及啓発活動

Page 6: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

情報教育 中 プログラミング教育

情報教育

コンピューター 内面 教育 コンピューター 外面 教育

プログラミング

データベース

ネットワーク

調べ学習

オフィスソフト使い方

情報マナー

9

Page 7: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

みなさまについて

10

教えてください

● 学校 先生ですか?

● プログラミング教えたことある方

● プログラミングしたこと ある方

● 2020年に向け不安がある方

● 今日聞きたいこと

○ プログラミング必修化 政治的・社会的背景

○ 会議で 議論

○ 取りまとめ 結論

○ 2020年までに現場でやるべきこと

Page 8: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

プログラミング必修化政治的・社会的背景

11

Page 9: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

4/19 産業競争力会議で 発表

12

第26回 産業競争力会議 配布資料 平成28年 4月19日 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai26/siryou.html

産業競争力会議にて、

小学校段階から 必修化が

文部科学大臣より発表。

2020年度開始

Page 10: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

4/19 産業競争力会議で 発表

● 「第四次産業革命に向けた人材 育成」

● 学校教育で 取り組み内容

“小学校における体験的に学習する機会 確保、

中学校におけるコンテンツに関するプログラミング学習、

高等学校における情報科 共通必履修科目化といった、

発達 段階に即したプログラミング教育 必修化”

● 情報スキルと情報リテラシー 別

13

Page 11: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

有識者会議で 議論

14

Page 12: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

会議について

15

● 正式名称「小学校段階における論理的思考力や創 性、問題解決能力等 育

成とプログラミング教育に関する有識者会議」

● 委員構成 16名○ 大学教授等 7名○ 学校教頭教諭 2名○ 民間企業 5名○ NPO系 2名

● 開催回数

○ 全3回 (各2時間強)

Page 13: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

会議 スタイル

16

● 報告・提言

○ 人工知能について 研究者から

○ 民間企業・NPO等 実践者から

● 議論を深めるというよりも、各出席者から

○ 「必修化にあたって あるべき論」

○ 「必修化にあたって 懸念点」

が中心

Page 14: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

会議で 議論

17

● 全員が頷いた瞬間

Page 15: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

取りまとめ 結論

18

Page 16: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected] 19

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/074/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/07/07/1373891_5_1_1.pdf

Page 17: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected] 20

背景

● 人工知能等 第四次産業革命により社会 あり方が

変わる で、学校教育も変える必要がある

● 身近な生活で使われるプログラミングが「魔法 箱」で なく

科学技術として理解することが必要

● 特定 プログラミング言語で コーディングを覚えること目的

としない

(→「コーディングしない」で ない)

Page 18: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

閑話休題

21

Page 19: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

すぐそこに来ている人工知能

22

患者 ヤマシタさん

「先生、私 人工知能 未

来 SFに出てくるようなも

だと思っていました。

それが私 ところに来てく

れたんです 」

Page 20: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

すぐそこに来ている人工知能

23

Page 21: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

● コンピューターに処理を行うように指示すること(=プログラミング)を体験→アンプラグドだけで NG

● 将来ど ような職業に就くとしても必要な「プログラミング的思考」等を育成

小学校段階で プログラミング教育

24

Page 22: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

プログラミング的思考と

25

● 子供たちが、情報技術を効果的に活用しながら、論理的・創 的に思考し課題を発見・解決していくために 、コンピュータ 働きを理解しながら、それが自ら 問題解決にど ように活用できるかをイメージし、意図する処理がどようにすれ コンピュータに伝えられるか、さらに、コンピュータを介してど ように現実世界に働きかけることができるかを考えることが重要になる。

● そ ために 、自分が意図する一連 活動を実現するために、ど ような動き 組合せが必要であり、一つ一つ動きに対応した記号を、ど ように組み合わせたらいい か、記号 組合せをど ように改善していけ 、より意図した活動に近づく か、といったことを論理的に考えていく力が必要になる。

● こうした「プログラミング的思考」 、急 な技術革新 中でプログラミングや情報技術 在り方がど ように変化していっても、普遍的に求められる力であると考えられる。また、特定 コーディングを学ぶことで なく、「プログラミング的思考」を身に付けること 、情報技術が人間 生活にますます身近なも となる中で、それら サービスを受け身で享受するだけで なく、そ 働きを理解して、自分が設定した目的 ために使いこなし、よりよい人生や社会づくりに生かしていくために必要である。言い換えれ 、「プログラミング的思考」 、プログラミングに携わる職業を目指す子供たちだけで なく、ど ような進路を選択しど ような職業に就くとしても、これから 時代において共通に求められる力であると言える。

Page 23: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

● 何をやるか

子供たちが、情報技術を効果的に活用しながら、論理的・創

的に思考し課題を発見・解決していくために 、コンピュータ

働きを理解しながら、それが自ら 問題解決にど ように

活用できるかをイメージし、意図する処理がど ようにすれ

コンピュータに伝えられるか、さらに、コンピュータを介してど

ように現実世界に働きかけることができる かを考えることが

重要になる。

プログラミング的思考と

26

Page 24: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

● つまりど ような能力か

そ ために 、自分が意図する一連 活動を実現するため

に、ど ような動き 組合せが必要であり、一つ一つ 動きに

対応した記号を、ど ように組み合わせたらいい か、記号

組合せをど ように改善していけ 、より意図した活動に近づ

く か、といったことを論理的に考えていく力が必要になる。

プログラミング的思考と

27

Page 25: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

プログラミング的思考と

28

● ど ように活かされる か

こうした「プログラミング的思考」 、急 な技術革新 中でプログラミングや情報技術 在り方がど ように変化していっても、普遍的に求められる力であると考えられる。

また、特定 コーディングを学ぶことで なく、「プログラミング的思考」を身に付けること 、情報技術が人間 生活にますます身近なも となる中で、それら サービスを受け身で享受するだけで なく、そ 働きを理解して、自分が設定した目的 ために使いこなし、よりよい人生や社会づくりに生かしていくために必要である。

言い換えれ 、「プログラミング的思考」 、プログラミングに携わる職業を目指す子供たちだけで なく、ど ような進路を選択しど ような職業に就くとしても、これから 時代において共通に求められる力であると言える。

Page 26: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

プログラミング教育を通じて目指す育成すべき資質・能力

29

● 【知識・技能】(小) 身近な生活でコンピュータが活用されていることや、問題 解決に 必要 な手順があることに気付くこと

● 【思考力・判断力・表現力等】 発達 段階に即して「プログラミング的思考」を育成すること

● 【学びに向かう力・人間性等】 発達 段階に即して、コンピュータ 働きを、よりよい人生や社会づくりに生かそうとする態度を涵養すること

Page 27: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

実施時間について

30

● 次期指導要領(2020年全面施行) 総則に加わる予定

● 実施時間

○ 各学校が単元(教科・時間数・実施学年)を決める。

○ そ 背景

■ 2020 ~ 2030年まで 基準 無理

■ 全国一律 固い基準を策定する 非効率

■ 時間数 純増 出来ない

Page 28: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

現場で 実践例

31

Page 29: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

教科 中で プログラミング

32

教科と親和性

プログラミングとして 難易度(児童 難易度 + 指導 難易度)

低 高

A多く 汎用

プログラミング入門教材

B多く 授業でプログラミング実践事例

C必要な領域

Page 30: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

教科 中で プログラミング

33

A. 多く 汎用プログラミング入門教材

Page 31: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

教科 中で プログラミング

34

B. 多く 授業で プログラミング

● 回転寿司ロボット

http://jouhouka.mext.go.jp/school/programming_zirei/

● ゴムで走るクルマ シミュレーション

Page 32: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

教科 中で プログラミング

35

A多く 汎用

プログラミング入門教材

B多く 授業でプログラミング実践事例

C必要な領域 2

1

教科と親和性

プログラミングとして 難易度(児童 難易度 + 指導 難易度)

低 高

Page 33: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

教科 中で プログラミング

36

C. 必要な領域 (1 アプローチ)

Hour of Code 教材そ ままで、文脈として教科と 親和性を上げる

石川県加賀市で 事例

教科 :総合的な学習 時間 (4年生)

単元名:私たち 暮らしとコンピューター/プログラミング

目標 :

● コンピューターが社会と自分たち 生活にど ように役立っているか理解す

る。 [知識・理解]● 紙と体を使った活動を通じ、コンピューターが動く原理を理解する。

プログラミングを通じ、コンピューターが動く原理を理解する。

[思考・判断/技能・表現]● コンピューター 利用者で なく作成者となる視点を育てる。

[関心・意欲・態度]

Page 34: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

C. 必要な領域 (1 アプローチ)石川県加賀市で 事例

教科 中で プログラミング

37

目標 学習活動 流れ 評価

第1時間 コンピューターが私たち

生活で役立っていることを

理解する。

世 中でコンピューターが役立っている例を議論し共有する。プログラミング作成 概念を学ぶ。

・現代社会がプログラミングに支えられていることを理解したか

第2時間 コンピューター 考え方を

理解する。

ルビィ ぼうけんに沿ったワークで学習活動を実施

第3,4時間 コンピューター 作成者に

なれるという実感を持つ

Hour of Code 取り組み(コース 学年ごとに調整)

「順次」、「条件分岐」、「繰り返し」 役割と概念を理解し、適切に利用できたか

第5時間 活動 まとめ。

更に学習を深めたい場合導き。

実際 身近な まだコンピューター化されていないも にプログラミングをするとどうなるかを議論し共有。指導員から 解説。さらに学習したい場合について。

・プログラミングを学ぶことによって、コンピュータを使った創作的な活動が可能になることを理解したか

Page 35: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

C. 必要な領域 (2 アプローチ)Scratch を算数と融合させる。

狛江市立狛江第五小学校で 事例

教科 :算数 (5年生)単元名:Scratchを活用して 多角形 学習

目標 :

● 図形について 観察や構成など 活動を通して、平面図形について 理解を深める。● 図形 性質を見いだし、それを用いて図形を調べたり構成したりする

教科 中で プログラミング

38

目標 学習活動 流れ 評価

第1-7時間

(通常 多角形 学習と同様 為、略)

第8時間 多角形 内角 和をもとに、

正多角形 一つ 角 大き

さを求める。

正多角形を描くプログラムを

考える。

色々な正多角形をプログラミングで書きながら、正多角形性質を考える

● 繰り返し● 変数

正多角形 一つ 角 大きさを求め、それをもとに正多角形を描くプログラムを考えることができる。

Page 36: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

C. 必要な領域 (2 アプローチ)Scratch を算数と融合させる。

狛江市で 事例

教科 中で プログラミング

39

Loop文使う 変数使う

Page 37: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

C. 必要な領域 (2 アプローチ)Scratch を算数と融合させる。

狛江市で 事例

教科 中で プログラミング

40

種類 角 大きさ 和

一つ 角大きさ

辺 数 回す角度 辺 数 x 回す角度

正三角形

180 60 3 120 360

正方形 360 90 4 90 360

正五角形

540 108 5 72 360

正六角形

720 120 6 60 360

規則性を見出し、プログラミングに反映

Page 38: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

どう準備するか

41

「未来を予測する最善 方法 、それを発明することだ」

Page 39: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

プログラミング必修化まで 推奨スケジュール

42

年度 教育委員会側準備 研修 研究授業

2016(H28)年 次年度研修予算措置

2017(H29)年 移行措置期間 予算措置(教材、外部講師等)

市内研修開始(教育研究会等)

研修受講者 中から年度内に開始

2018(H30)年 『移行措置期間』入り 校内研修開始 複数校・学年に展開

2019(H31)年 校内研修全校に拡大 全校に展開

2020(H32)年 『全面施行』で全教員が実施

あと15ヶ月

あと39ヶ月

Page 40: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

小学生から始められるプログラミングって

43

Page 41: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

小学生から始められるプログラミングって

44

Page 42: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

1. プログラミング教育シンポジウム

○ 参加者: 教育委員会 + 興味 高い教員(含む管理職)

○ 目的 : プログラミング教育について興味関心を持っていただく

具体的な情報収集 第一歩を歩んでいただく。

2. 指導者研修会

○ 参加者: 市内全校 情報教育担当教員 + 興味 高い教員

○ 目的 : 市内で多く 教員にプログラミング教育について

体系的に講義+実習で学習する。

3. 研究授業支援

○ 参加者: 市内 情報教育担当教員 + 開催校教員 + 興味 高い教員

○ 目的 : 指導者研修で学んだ内容を実際に子どもに実施することで、

具体的な授業実施時 課題を確認する。

みんな コードから学校・教育委員会へ ご支援

45

今日 内容

次にオススメ

Page 43: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

プログラミング教育を始めてみましょう

46

● まず 、事前知識なく始められる教材を

試してみてください。

● 次に、子どもたちと試してみてください。

(コンピュータークラブ活動・地域 活動・

 自分 子ども等)

● 不安があれ 、みんな コードに相談してください。

Page 44: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

Q & A

47

Page 45: Hour of-code-2016冬-シンポジウム

© 2016 一般社団法人みんな コード [email protected]

本日 まとめ

48

● みんな コード 取組 (右図)● 文部科学省 小学校で

プログラミング教育 方針

○ 社会的背景から→プログラミング的思考→プログラミング体験を教科 中で

● 現場で 実践例

○ 教科と 親和性 x 難易度 2軸● みんな コードご支援

○ シンポジウム → 指導者研修会 → 研究授業支援

一般社団法人みんな コード 利根川 裕太 [email protected]

政策提言

学校教育支援

プログラミング教育 普及啓発活動