79
アイデア創出ワークショップ 1 2012年12⽉26⽇ 13:30〜16:30 ***殿(@⼭形・東根) アイデアプラント ⽯井⼒重 [email protected]

Ideaworkshop 20121226 yamagata

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Ideaworkshop 20121226 yamagata

アイデア創出ワークショップ

1

2012年12⽉26⽇ 13:30〜16:30***殿(@⼭形・東根)

アイデアプラント⽯井⼒重

[email protected]

Page 2: Ideaworkshop 20121226 yamagata

2

発想のテーマ「⾃社の保有技術を活かした新製品アイデア」

1 「導⼊:発想の特性?」三つの絵を描くワーク(10分)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2‐1「5分交代のペア・ブレスト(スピードストーミング)」(40分)2‐2「アイデアスケッチ」に書いてみる(複数も可)(10分)2‐3「ハイライト法」で良案抽出(15分)

<休憩 10分>2‐4「アイデア・レビュー」(上位N個のアイデアを紹介)(20分)

N=参加者総数/4 もしくは、10〜15

2‐5「アイデアディスカッション」(15分)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━3‐1「書くタイプのブレスト(ブレインライティング)」(35分)3‐2 「ハイライト法」で良案抽出(10分)3‐3「アイデアの質の構造」(質の⾼いアイデアの残し⽅)(10分)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━4 「メッセージ」(5分)

進行

Page 3: Ideaworkshop 20121226 yamagata

頭が持っている発想の特性?

1

Page 4: Ideaworkshop 20121226 yamagata

1.⽩い紙とペンを⽤意してください

2.私が⾔うものを⼤きく 絵で描いて下さい

(10秒間で)

「お題 ⇒ 描く」を3回やります。

4

Page 5: Ideaworkshop 20121226 yamagata

95% 70%5

Page 6: Ideaworkshop 20121226 yamagata

(アイデアを出そう!)

6

Page 7: Ideaworkshop 20121226 yamagata

初めに出る5〜6個↓

驚くほど、皆 同じ

7

Page 8: Ideaworkshop 20121226 yamagata

“アイデアメーション”

初めに出る5〜6個↓

驚くほど、皆 同じ

8

Page 9: Ideaworkshop 20121226 yamagata

はい。

保温管もありますよ。

新⼈

ベテラン

⼀を聞いて⼗を知る

スキーマの話

9

Page 10: Ideaworkshop 20121226 yamagata

知識

知識

知識

知識

(同じ向きに揃う)

ただ・・・、

スキーマの発達によって、発想の⽅向は、揃ってしまう。

(知識を積むとみな同じ発想をし始める。)

10

Page 11: Ideaworkshop 20121226 yamagata

知識

知識

知識

知識意図的に創造⼒を使う⽅法も。

(=今⽇の話)積んだ⼈の⽅が知識が多い分創造⼒は強い。

11

Page 12: Ideaworkshop 20121226 yamagata

で、どうすればいいのか?

(先のスライドに戻ります)

12

Page 13: Ideaworkshop 20121226 yamagata

“アイデアメーション”

でも、気にせず出す!13

Page 14: Ideaworkshop 20121226 yamagata

出し尽くす。

そうしていくと・・・14

Page 15: Ideaworkshop 20121226 yamagata

しだいに、単なる情報の加⼯といったレベルの「無⾊の案」じゃなく「独⾃の⾊がついた案」が出てくる。

あなたしか思いつかないようなアイデア(独創的なアイデア)

15

Page 16: Ideaworkshop 20121226 yamagata

スピードストーミング5分交代のペアブレスト

2

16

Page 17: Ideaworkshop 20121226 yamagata

発想のお題⾃社の保有技術を活かした新しい製品のアイデア

17

実現性が低いものでも、有効性が怪しいものでも既にありそうなものでも結構です。

**⽤の機器でなくても結構です。例えば、**機の中の要素技術を転⽤して、⾬の後のグランドを乾かす「グランド・ドライヤー」といったものでも結構です。

Page 18: Ideaworkshop 20121226 yamagata

1.ペア・アイデア出し(他花受粉)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━SpeedStorming• UC Berkeleyで開発されたアイデアワークの⽅法• 異なる専⾨の⼈同⼠の連携ネタを⽣み出しやすい

2⼈で話す

メモ

交代

× 5セット

18

Page 19: Ideaworkshop 20121226 yamagata

今の場所からできるだけ動いて、全員で⼤きな円を作ります。→ ペアを形成します

19

Page 20: Ideaworkshop 20121226 yamagata

① ペアで、輪に

② 5分間、ペアで(ブレスト。お互いのアイデアを

紹介しあって、拡げる)

③ 1分間、メモタイム(会話を、徐々に収束)

④ 挨拶、外側が1つ移動(時計回りに)

〜 計5回、実施

やり⽅(30分)

ずれる

20

Page 21: Ideaworkshop 20121226 yamagata

ルールを1つだけ。

「プレイズ・ファースト」

“アイデアの良い所に光を当ててコメントする”

idea

21

Page 22: Ideaworkshop 20121226 yamagata

「プレイズ・ファースト」(相⼿のアイデアの良い所に光を当てて、コメントする)

効果1)アイデアを⾔いやすい場ができる

効果2)創造性のエンジンが回り始める(肯定的⼼理→(刺激)→創造的思考)

22

Page 23: Ideaworkshop 20121226 yamagata

Speedstormingの(五分交代のペアブレスト)

普段の職場・会議での活⽤の⼯夫

補⾜

23

Page 24: Ideaworkshop 20121226 yamagata

① 適当に、ペアになる

② 5分間、ペアで(ブレスト。お互いのアイデアを

紹介しあって、拡げる)

③ 1分間、メモタイム(会話を、徐々に収束)

④ 別の⼈とペアを組む。(計3回やります。毎回違う⼈

とペアになってください。)

会議でアイデアが出ないときの処⽅

24⑤ 元の会議サイズに戻す

Page 25: Ideaworkshop 20121226 yamagata

アイデアスケッチアイデアを書く

2-2

25

Page 26: Ideaworkshop 20121226 yamagata

あのアイデア、⾯⽩かったな

26

Page 27: Ideaworkshop 20121226 yamagata

アイデアを、少し具体化

○○○○○○・**********・*******・*********

あのアイデア、⾯⽩かったな

アイデア・スケッチ

27

Page 28: Ideaworkshop 20121226 yamagata

アイデアの具体化• ⾃分が思いついていたアイ

デア• ⼈から聞いていいなと思っ

ていたアイデア• コメントできなかったけど、

こういうアイデアもありじゃない?と思ったもの

• など、頭の中を、シートに描きます。

○○○○○○・**********・*******・*********

アイデアのヘッドライン化

補⾜、詳細、3つまで!

1⼈3枚、8分(+α)28

Page 29: Ideaworkshop 20121226 yamagata

アイデア・スケッチ

ヘッドライン化したアイデア(アイデアを⼀⾔で表現したもの)

アイデアの詳細や補⾜説明、3つまで(絵や図でもOK)

29

Page 30: Ideaworkshop 20121226 yamagata

アイデア・スケッチ

ヘッドライン化したアイデア(アイデアを⼀⾔で表現したもの)

アイデアの詳細や補⾜説明、3つまで(絵や図でもOK)

グラウンド・ドライヤー

**機の内部技術を活かして、地面を乾かす。

急激に乾かす必要のある野球マウンドなど。

凍った歩道を溶かし乾かすバージョンも。

記⼊例

30

Page 31: Ideaworkshop 20121226 yamagata

ハイライト法良案抽出

2-3

31

Page 32: Ideaworkshop 20121226 yamagata

ハイライト法━━━━━━━━━━━━テーブルを回る。☆を付ける。・「⾯⽩い」⼜は・「広がる可能性がある」と

感じるものに。

☆いくつでもOK

⾃分のスケッチにも客観的に⾒て付ける

32

Page 33: Ideaworkshop 20121226 yamagata

10分休憩 (再開= )

33

Page 34: Ideaworkshop 20121226 yamagata

アイデアのレビュー上位案をレビュー

2-4

34

Page 35: Ideaworkshop 20121226 yamagata

トップN個を紹介(N=参加者数/4)

(この後、発展ブレストを⾏う場合は、次のことを事前にアナウンス)

■ 発展ブレスト・発展ブレストは、トップ1〜Nのアイデアがネタ。・参加者は、⾃分の参加したいアイデアへ集まる。・1グループ=4⼈。(⽬安。多すぎるときは調整)

⇒ このレビューの際に、参加したい案を⾒つけてください。

☆12

35

Page 36: Ideaworkshop 20121226 yamagata

発展ブレスト良案を発展させる

2-5

36

Page 37: Ideaworkshop 20121226 yamagata

1.発展ブレストに参加したいところへ移動(1グループ=4⼈程度)

2.発展ブレスト(12分)• 元のアイデアを、発展させたアイデア• 詳細部分のアイデア• 具現化への懸念事項とその対策アイデア• などなど。各グループの⾃由裁量。

発展ブレスト━━━━━━━━━━

37

Page 38: Ideaworkshop 20121226 yamagata

Brainwriting

書くブレスト

38

3-1

Page 39: Ideaworkshop 20121226 yamagata

① 6⼈グループに分かれ、座る

② テーマの確認

③ テーマを書く(BWシートに)

④ アイデアを書く(5分、3つ)

⑤ 左の⼈に回す

⑥ 繰り返す(④⑤を。6⾏⽬まで)

Brainwritingの概要

39

Page 40: Ideaworkshop 20121226 yamagata

40

参考:ブレインライティングシートの使い⽅http://braster.ocnk.net/page/11

この道具の本質は「3×6のマス⽬」

Page 41: Ideaworkshop 20121226 yamagata

1⼈1枚持つ

41標準=6⼈(4~8⼈も可)

Page 42: Ideaworkshop 20121226 yamagata

テーマを決め、記⼊する(上の⼤きいマス)

補⾜42

Page 43: Ideaworkshop 20121226 yamagata

43

「職場、プロジェクト」(実践の場)でのコツ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「リーダ(または、課題持込者)」は

発想するテーマについて、以下を添えて説明• 思い付いていたこと/試みたこと/失敗したこと• 解決策を実施する権限の度合い• 理想の解決状態

(「どんなことを発想すればいいのか」(発想の⽅向性、粒度、意図)が共有できる)

「研修、授業」(学びの場)でのコツ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「テーマ設定ワーク」(20分程度)を実施し、

皆が「取り組みたい!」というテーマを作る(各グループの推進⼒が引き出せる)

Page 44: Ideaworkshop 20121226 yamagata

44

今回は、次のような場⾯を想定します。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━場⾯は会議室。新製品の企画会議に、Aさんが、次の開発品のアイデアを持ってきました。

( = ⾃分たちが、先のワークで選択したアイデアスケッチ )

そのコンセプトに便乗して更にアイデアを拡げます。例えば、その案の⾯⽩い所を利⽤して、別の製品アイデアを出したり、アイデアを活かす別の市場を構想したり。

(例:グラウンド・ドライヤ (を別のアイデアに) → ハンディー・クルマ窓⽤ドライヤー)(例:グラウンド・ドライヤ (を別の市場に) →ドブさらい楽々・U字溝ドライヤー

そんな場⾯です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━↓

発想のテーマ:「〇〇(アイデア名)の発展アイデア

(別のアイデアへ発展させたものも、⽤途アイデアも、OK)」

Page 45: Ideaworkshop 20121226 yamagata

アイデアを3つ書く(1マス、1アイデア)

時間=5分

(オプション)━━━━━━5分 ⇒ 3分

研修やワークショップでは3分で進⾏するのも良い

・当たり前なアイデア・有効かどうかよく分からないアイデア・出来るか分からないアイデア

などでも、結構です。45

基本的にブレストです

Page 46: Ideaworkshop 20121226 yamagata

左の⼈に回す

実際的なコツ:

皆が書き終わったなら「3分間」を待たずに回しても結構です。

ただし遅い⼈が焦ることの無いよう配慮してください。(以降も同じ)

46

Page 47: Ideaworkshop 20121226 yamagata

47

アイデアを3つ書く(1マス、1アイデア)

時間=5分

(オプション)━━━━━━5分 ⇒ 3分

研修やワークショップでは3分で進⾏するのも良い

・上の⾏に書かれているアイデアを展開したアイデアでも結構ですし、全く参考にせず新しいアイデアを書いても結構です。

・さっき書いたアイデアや上に書かれているアイデアと全く同じものはNGです(でも、少し変えればOKです)

基本的にブレストです

Page 48: Ideaworkshop 20121226 yamagata

6⾏⽬まで繰り返す

48注)⼈数が4⼈の場合、や、8⼈の場合でも、6⾏⽬が終るところで完了です

⼀周を超えたり、⼀周回らなかったり、しますが、それで結構です)

後半は苦しくなりますがなんとか埋めてください

絵で描いても、単語だけでも、結構ですし、既出の案を組み合わせたアイデアでも結構です

Page 49: Ideaworkshop 20121226 yamagata

━━━━━━━━━━━━━━━━━数 ・・・108個のアイデア(6⼈の場合)

━━━━━━━━━━━━━━━━━⼈ ・・・6⼈(4〜8でもOK。60⼈、200⼈、でも実施可)

時 ・・・18分(正式ルール=30分)

道具 ・・・ブレインライティングシート×⼈数分(シートは⼿書きでもOK)

49

Page 50: Ideaworkshop 20121226 yamagata

ハイライト法

(良案抽出)

50

3-2

雑談:ブーバとキキ

Page 51: Ideaworkshop 20121226 yamagata

沢⼭のアイデアが出たけどどれがいいアイデアなんだろう。

こんなにあると、整理も⼤変だ・・・

51

Page 52: Ideaworkshop 20121226 yamagata

⼤量のアイデアの中から優れたアイデアを

短時間で抽出することは難しい?

ハイライト法

52

Page 53: Ideaworkshop 20121226 yamagata

記⼊済みシートを1⼈1枚持つ

53

Page 54: Ideaworkshop 20121226 yamagata

「⾯⽩い」「広がる可能性がある」と思うアイデアに☆を付ける

54

複数のアイデアに☆を付けても結構です。ただし、1つのアイデアに着けられる☆は1つです、すごくいいからといって、☆を2つ以上つけないでください

時間=1.5分

Page 55: Ideaworkshop 20121226 yamagata

付けたら、左の⼈に渡す

55

以降は、付け終ったら時間を待たずに、各⾃、どんどん、回して結構です

Page 56: Ideaworkshop 20121226 yamagata

56

既に他⼈が付けた☆がありますが、それは気にせず、⾃分の判断(直感)で付けます

⼆枚⽬以降も同様に「⾯⽩い」「広がる可能性がある」と思うアイデアに☆を付ける

Page 57: Ideaworkshop 20121226 yamagata

57

全てのシートに⽬を通すまで、これを繰り返す

Page 58: Ideaworkshop 20121226 yamagata

「☆3つ以上」に太枠を付ける(6⼈の場合)

58⽬安:グループがN⼈の場合 ⇒ ☆ N/2個以上

Page 59: Ideaworkshop 20121226 yamagata

59

シートを⾒せ合ってください

(⼤まかな傾向として、「4⾏⽬」と「6⾏⽬」に、☆が集中することが多い)

⇒出し尽して苦しい(3〜4⾏⽬)の先に質が、⽣まれる

Page 60: Ideaworkshop 20121226 yamagata

ミシン⽬で折り曲げカード状に切り分け

60

テーブル中央に、☆の多い順に並べる

Page 61: Ideaworkshop 20121226 yamagata

アイデアの質の構造

誰も☆を付けない …45% 発想の踏み台(⇒ 取り除く)⼀⼈以上の⼈が☆を付ける…55%半数以上の⼈が☆を付ける…15%3/4以上の⼈が☆を付ける… 4% 優秀な案 61

55%

15%

4%

dark horse(イノベーションの芽)

Page 62: Ideaworkshop 20121226 yamagata

20%化優秀案+イノベーションの芽

62

3-3

Page 63: Ideaworkshop 20121226 yamagata

63

☆の少ない所には「イノベーションの芽」もある。そこをごっそり捨てるのはもったいない。

でも、☆の少ないエリアには、ノイズみたいなアイデアもあり、全部を扱おうとすると、アイデア発展や評価の作業精度がさがる。

では、どうすれば、いい?

Page 64: Ideaworkshop 20121226 yamagata

質の⾼いアイデアリストを作る⼿順━━━━━━━━━━━━━━━━⼤量のアイデアを出し、ハイライト法を⾏いstep1) ☆3つ以上 (〜上位15%)を確保するstep2) ☆1〜2の中から

1⼈1つ(※)、アイデアを拾い上げる (〜5%)(※)各⼈の観点で、「これはどうしても残したい」と思うもの、⼜は

「イノベーションの芽となるかもしれない」と思うものを、拾う

step3) 合わせた物を、整理し、アイデアリストにする

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 備 考 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上記は6⼈で108個のアイデアに適⽤した場合で表現した数字です。⼈数が多い・少ないケースでは、「星3つ以上」では15%から⼤きくはずれてしまうことがあります。その場合は、閾(しきい)値となる星の数を上下に変え、step1のアイデアの数を15%程度にしてください。

64

Page 65: Ideaworkshop 20121226 yamagata

カットしたカードは名刺サイズなので名刺フォルダに⼊れると保管やコピーが楽です

このフォルダは⼀⼈で企画作業をする時のネタ帳(アイデア・ブック)にもなります

65

推奨=「☆の多い順に並べる」

Page 66: Ideaworkshop 20121226 yamagata

良案のレビュー上位案の潜在可能性を引き出すワーク

66

3-4

(参考:役割付与型ブレストも)━━━━━━━━━━━━

参考スライド

Page 67: Ideaworkshop 20121226 yamagata

67

【「20%化」の処理を⾏っている場合】

順に、取り上げたいアイデアを3分ぐらいずつ拡げるブレストをする

(トップのアイデアでも、下位から拾ったアイデアもOK)

Page 68: Ideaworkshop 20121226 yamagata

68

上位は、多くの⼈が「興味」や「発展の可能性」を感じているもの。

1つづつ取り上げてコメントをしていくと、アイデアを発展させられる。

Page 69: Ideaworkshop 20121226 yamagata

メッセージ

m

69

Page 70: Ideaworkshop 20121226 yamagata

〜続ける⼯夫〜

「8分ウォーク」

70

Page 71: Ideaworkshop 20121226 yamagata

明日生まれる事業機会については万人が同じスタートラインにいます。

⼈間は常に未充⾜を⽣み出します。既存の市場は必ずしぼみ、新しい市場が「毎⽇」⽣まれます。

明⽇⽣まれる事業機会については万⼈が同じスタートラインにいます。

(既存を守ると同時に)常に新しいことを企画し、取り込んでいくことが、必要です。

71

Page 72: Ideaworkshop 20121226 yamagata

本⽇のコンテンツ

Method

Mind

1発想の特性

3創造的な能⼒のガイドレール

2 強⼒な発想法

2a 発明原理

2b セルフX

2c 9windows

TRIZ

CPSCreative Cognition 実験↓

未踏の闇を⾏く信念

メッセージ72

Page 73: Ideaworkshop 20121226 yamagata

創造的認知

いくつかの実験

73

Page 74: Ideaworkshop 20121226 yamagata

いくつかの「記号」を与える

組み合わせでデザインを考案する

74

Page 75: Ideaworkshop 20121226 yamagata

t f0やっていくうちに、閃いていく。

⼈の認知には、そういうところがある。75

Page 76: Ideaworkshop 20121226 yamagata

最後のメッセージ:━━━━━━━━━━━━━━━━━未踏の闇に向けて、⼈間の認知は、それほど聡明なカンテラではない。

⼆歩先を照らせるかどうかの、⼒しかない。

100の所の良案に気づくには98まで歩いてみるしかない。

「⾒渡す限り、良案なんてない」というのは「⼆歩先の光の中には⾒えない」だけ、である。

つまらないアイデアだと思っても、まずその⼆歩を⾏け。76

Page 77: Ideaworkshop 20121226 yamagata

⽯井⼒重 Rikie Ishiiアイデアプラント IDEAPLANT

77

Page 78: Ideaworkshop 20121226 yamagata

⽯井⼒重(Rikie Ishii)1997‐1999 東北⼤学⼤学院 理学研究科(修⼠課程) 「理論物理」

1999‐2004 ⽇製産業(現・⽇⽴ハイテクノロジーズ) プラント制御装置 法⼈営業および、先端技術製品の市場開拓(ウェラブルPC、極⼩ICタグ)

2004‐2006 東北⼤学⼤学院 ⼯学研究科(博⼠課程)「技術経営(MOT)」2006‐2009 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDOフェロー(D社に常駐)2008‐2010 東北⼤学⼤学院 経済学研究科(博⼠課程)「R&Dマネージメント論」

創造⼯学(〜創造的認知、創造的思考のプロセス)2009‐ アイデアプラント 開業(創造⼯学をベースに、アイデア創出の⽀援)

著書・作品:『アイデア・スイッチ』(⽇本実業出版社、2009)ideaPod(スマートフォン⽤の発想アプリ)ブレスター(ブレスト学習⽤カードゲーム教材)智慧カード(TRIZを⽤いたブレインストーミングカード)他11点

受賞:仙台ビジネスグランプリ(奨励賞)、みやぎものづくり⼤賞(優秀賞)、キャンパスベンチャーグランプリ東北(優秀賞)、⽇経BP アンドロイド・アプリケーションAward(⼤賞:アイデア部⾨) 78

Page 79: Ideaworkshop 20121226 yamagata

79

本⽇はありがとうございました。

ダウンロード

ブログ「⽯井⼒重の活動報告」ishiirikie.jpn.orgの今⽇の記事

参考に

社内や仲間内の勉強会に