40
三文会 朝食会資料 「東北復興が日本を変える」 NECt CHANGE co., ltd. CEO / Future Designer 山村 友幸 平成24年6月6日 © NEXt CHANGE co., ltd. All rights reserved

Sanmonkai20120606

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Sanmonkai20120606

三文会 朝食会資料

「東北復興が日本を変える」

NECt CHANGE co., ltd.CEO / Future Designer 山村 友幸

平成24年6月6日

©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 2: Sanmonkai20120606

自己紹介

・1977年(昭和52年) 11月11日生まれ 34歳  ・大阪府吹田市出身  ・学歴   − 私立灘高等学校卒 → 東京大学法学部卒業  ・職歴   − 経営コンサルティング会社     (アクセンチュア、ボストンコンサルティング)   − 企業再生     (カーチスホールディングス)   − 経営者の相談業     (コーチング)   − 社会活動     (気仙広域環境未来都市、産婦人科支援)  ・現住所   大船渡市大船渡町(2012年6月1日から)  

1 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 3: Sanmonkai20120606

〜環境未来都市〜全国で11選定された国のモデル都市

気仙広域環境未来都市  検討資料から

Page 4: Sanmonkai20120606

日本の課題(私案 一部)

・エネルギー問題   − 原発とエネルギー輸入をどうするのか    ・少子高齢化   − 子どもを産み育てる若者を応援できないシステム   − 高齢者の増加への対応は見えない     (むしろ家族構成は悪化)    ・産業の空洞化   − 特に若い人の雇用先の流出    ・財政、教育、食料自給、安全保障 etc  

3 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 5: Sanmonkai20120606

この20年で家庭の電力消費は70%以上増えている

0  

100  

200  

300  

400  

500  

600  

700  

1990   1995   2000   2005   2010  

家庭(電灯供給) 家庭以外

1990〜2010年の国内電力消費 家庭用とその他の推移 (単位:TWh)

家庭(電灯)        

家庭以外

177TWh

482TWh

71%増

25%増

37%増 全体 659TWh

304TWh

602TWh

906TWh

1990年 2010年 変化

4 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  出所:日本貿易会

Page 6: Sanmonkai20120606

エネルギー源は迷走

0  

1,000  

2,000  

3,000  

4,000  

5,000  

6,000  

7,000  

8,000  

9,000  

10,000  

11,000  

12,000  

13,000  

石油関連

石炭関連

天然ガス

原子力

水力

1990〜2008年の国内一次エネルギー源の推移 (単位:ペタジュール)

5 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  出所:経済産業省HP

Page 7: Sanmonkai20120606

輸入金額の30%近くが化石燃料

17.4  

5.2  

8.1  5.4  

5.4  

4.7  

14.5     化石燃料

食料品

電気機器

一般機械

化学品

原料品

その他

2011年の商品別輸入金額(単位:兆円)

総額:60.6兆円

出所:日本貿易会 6 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 8: Sanmonkai20120606

日本の子育てへの公的援助は多いとは言えない

1.00  

1.20  

1.40  

1.60  

1.80  

2.00  

2.20  

2.40  

0.50   1.00   1.50   2.00   2.50   3.00   3.50   4.00  

OECD諸国における出産/子育て支援の規模と合計特殊出生率

ドイツ、オーストリア、 チェコ、ルクセンブルグ、 スロヴァキア、ハンガリー

アメリカ、チリ メキシコ

日本

フランス,フィンランド, スウェーデン,ベルギー, デンマーク,オランダ,

ニュージーランド, ノルウェイ,アイスランド,

イギリス,アイルランド, オーストラリア

スロベニア、ラトビア、 エストニア、ギリシャ、 ルーマニア、スイス、 ポーランド、韓国、

スペイン、リトアニア、

イタリア、ポルトガル、 カナダ、ブルガリア

合計特殊出生率

出産/子育て関連での公的援助の合計(※)がGDPに占める%(2007年)

(2009年

出所:OECD統計 ※:税制援助、施設補助、現金支給の合計額

子ども手当(毎年約1.1兆円)を全額支給してもGDPの約0.2%。その財源もない状態でどうするか

7 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 9: Sanmonkai20120606

年齢階層別出生率の推移

30才以上の出生率のみ上昇

婚姻率の低下/出生率の低下/高齢出産の増加

未婚率が上昇している

出所:厚生労働省統計

33%  

37%  

43%  

47%  

44%  

19%  

23%  

26%  

30%  

33%  

14%  

20%  

27%  

32%  

33%  

8%  

10%  

14%  

18%  

22%  

1990年 1995年 2000年 2005年 2010年

男性 30〜34歳

男性 35〜39歳

女性 30〜34歳

女性 35〜39歳

8 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

年齢階層別未婚率の推移

Page 10: Sanmonkai20120606

若い人の年収は上がらなくなってきている

9 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 11: Sanmonkai20120606

0  

500  

1000  

1500  

2000  

0  

5000  

10000  

15000  

20000  

25000  

30000  

35000  

40000  

2011   2016   2021   2026   2031   2036   2041   2046   2051  

90-­‐  

85-­‐89  

80-­‐84  

75-­‐79  

70-­‐74  

65-­‐69  

高齢者と死亡者はどんどん増える

65才以上の人口と死亡数の予測 85才以上人口は 2038年がピーク

:1044万人

65-79才人口は 2019年がピーク

:2423万人

65才以上死亡数は 2040年がピーク

:156万人 出所:国立社会保障・人口問題研究所資料から分析 10 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 12: Sanmonkai20120606

高齢者になるほど入院医療費が嵩む

年齢階層別 一人当たり年間医療費(2009年 単位:千円)

出所:厚生労働省医療費統計 11 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 13: Sanmonkai20120606

病床数は増えていない 死ぬところが不足する?

病床数の推移

出所:厚生労働省統計 12 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 14: Sanmonkai20120606

高齢者の貧困という切ない問題

年齢別の相対的貧困者の比率(%)

 18-25  26-40  41-50 51-65 66-75 76以上 平均

日本    16.6  12.4  11.7 14.4 19.5 23.8  15.3

OECD平均 11.5 8.7  7.5 8.9 11.4 16.5  10.4

 

※75歳以上の単身者では相対的貧困率は43.0%

13 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  出所:OECD統計

Page 15: Sanmonkai20120606

人は1人では生きられない(特に男性)

※:平成17年国立社会保障・人口問題研究所  

40歳時における配偶者の状況と平均寿命

30  

39  35  

29  

未婚 配偶者有 配偶者死別 配偶者離別

37  

45  43  

41  

未婚 配偶者有 配偶者死別 配偶者離別

男 性 女 性

14 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 16: Sanmonkai20120606

財政 かなり詰み

15 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  出所:財務省HP

Page 17: Sanmonkai20120606

・日本は“詰み”になっている課題がたくさんある    

・だからイノベーションが必要    

・東北の復興はイノベーションの場になりうる  −ヒト・モノ・カネの集積  −地域の土地と人の力  

16 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

ここまでのまとめ

Page 18: Sanmonkai20120606

復興の難しさ(福島は除く)

・津波がきたところにはものが建てられない   − 明日にもまた津波が来るかもしれない    ・被災した人と被災していない人が隣り合わせ   − 少し高台に住んでいた人は無事    ・課題先進地域   − ここまで上げた課題が日本全体より進んでいる    ・物理的な復興にかかる時間と心のケア  

17 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 19: Sanmonkai20120606

陸前高田市 被災の状況

18 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 20: Sanmonkai20120606

陸前高田市 中心市街地 2月

19 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 21: Sanmonkai20120606

大船渡市 工業地域 5月

20 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 22: Sanmonkai20120606

大船渡市 中心市街地 5月

21 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 23: Sanmonkai20120606

大船渡市吉浜町 津波被害がほとんどなかった集落

嗚呼惨哉海嘯 の碑  明治23年の津波を記す

津波の記憶 の碑  昭和8年の津波を記す

「昭和8年の津波以来、国道の下には建物を造らないという不文律ができて、田んぼしか作らなかった。過去の津波では800人以上の被害者が出たが、今回の津波では1人ですんだ。」  

 「規制なんか作らなくても、今回水が来たところに家を

建てる人はいない」  22 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 24: Sanmonkai20120606

  日本全国 岩手県 気仙地域 大船渡 陸前高田 住田

総数(男女別) 54.1% 54.6% 51.8% 52.1% 51.7% 49.9%

  15〜19歳 13.1% 9.9% 8.4% 9.1% 7.8% 5.7%

  20〜24歳 59.3% 65.1% 63.6% 58.0% 80.6% 60.1%

  25〜29歳 72.9% 77.3% 80.7% 79.4% 82.3% 83.3%

  30〜34歳 72.0% 78.7% 81.1% 79.1% 83.2% 88.8%

  35〜39歳 72.8% 79.3% 82.8% 81.5% 84.6% 85.7%

  40〜44歳 75.2% 80.9% 83.3% 81.4% 86.2% 86.0%

  45〜49歳 77.8% 81.8% 84.1% 84.0% 84.1% 84.6%

  50〜54歳 77.3% 80.5% 81.9% 82.1% 81.3% 82.9%

  55〜59歳 71.7% 74.7% 75.3% 75.7% 74.7% 75.1%

  60〜64歳 56.3% 58.4% 58.1% 58.2% 58.0% 57.8%

  65〜69歳 36.4% 37.6% 34.1% 32.7% 34.8% 40.5%

  70〜74歳 22.7% 26.7% 24.5% 23.8% 24.1% 29.9%

  75〜79歳 14.2% 17.8% 16.4% 15.7% 17.4% 16.7%

  80〜84歳 9.0% 10.5% 9.7% 8.4% 10.9% 12.1%

  85歳以上 3.9% 3.7% 3.2% 3.1% 3.0% 3.9%

 (再掲)65歳以上 20.4% 21.3% 19.3% 18.8% 19.5% 20.8%

  (再掲)75歳以上 9.8% 11.8% 10.7% 10.0% 11.3% 11.5%

若者とお年寄りの就業場所が不足

※:平成22年国勢調査、東日本未来都市研究会  就業の定義:賃金,給料,諸手当,営業収益,手数料,内職収入など収入(現物収入を含む。)を伴う仕事を少しでもした人。家族の人が自家営業(個人経営の農業や工場・店の仕事など)の手伝いをした場合は、無給であっても、就業者に含む

年齢階層別 就業率の地域比較

23 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 25: Sanmonkai20120606

65才以上のみの世帯が増えている

出所:平成12年、平成17年、平成22年国勢調査  

!���� !��$� !� �� �

�� &'� # &#�''' &��!!& �&�( #

��� !#�'%( !#�(&$ !#�%'% � '"���

������� �% % !��(' !�#&$ '$(

���� �� !�!�� !�%(! !�($� &$�

�� #$� %� #"�"" #��&"& �#�#!"

��� $���" $�� ( #�&(' �!�$

���

����������� ''( � '' �#�$ $ %

���� �� �! ! �$ $ �%%! #$�

�� !$�%&% !#�&�( !"�"�� �!�"&%

��� &�%(( &�&'# &�'�& �'

����

������������ $!" %&' '! !('

���� �� &!" ''% ((# !&

�� &�"�$ %�'#' %� (� � � $

��� !� %& !� &! !��' �'%

�����

���������� !�# !"! !#( #$

���� �� !%$ !( !(# !(

���

気仙地域の人口と世帯数の推移

24 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 26: Sanmonkai20120606

人口は減少傾向にある

0  

5,000  

10,000  

15,000  

20,000  

25,000  

30,000  

35,000  

40,000  

45,000  

50,000  

55,000  

60,000  

65,000  

70,000  2012  

2013  

2014  

2015  

2016  

2017  

2018  

2019  

2020  

2021  

2022  

2023  

2024  

2025  

2026  

2027  

2028  

2029  

2030  

2031  

2032  

2033  

2034  

2035  

2036  

2037  

2038  

2039  

2040  

2041  

2042  

2043  

2044  

2045  

2046  

2047  

2048  

2049  

2050  

年齢階層別 2市1町人口予測

0-­‐19   20-­‐64   65-­‐74   75-­‐  25 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 27: Sanmonkai20120606

: -�#' : -�#'

4362 21. 4/352 21.

� 235 29. 230 33.

�*"�� 239 28. 263 28.

�� 1033 25. 1/031 24.

�,�� 2592 19. 2/567 18.

)�<; 245 9. 244 11.

(� 4097 21. 4/059 20.

�+�� 156 31. 119 36.

(�� 96 22. 89 18.

10� 429 7. 406 4.

20� 396 9. 371 10.

30� 487 14. 450 13.

40� 674 16. 642 16.

50� 727 22. 747 19.

60� 681 33. 672 31.

70� 656 32. 722 35.

80��� 283 27. 321 28.

1� 150 23. 153 29.

2� 772 28. 798 28.

3��� 3427 19. 3/364 19.

13> �3> ��

!��&�

��

��=��

��=)�=%�

$�=��

PTSDハイリスク層は20%以上いる可能性 中越地震後のPTSDリスク調査結果

出所:「新潟県中越地震後の地域メンタルヘルス活動」       直井 2009    

26 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 28: Sanmonkai20120606

PTSDの症状

・再体験   − いわゆるフラッシュバック    ・回避/麻痺   − 思い出すものに近付かない、感情の麻痺    ・過覚醒   − 神経過敏、不眠など    → 地域全体の生産性が落ちてしまう可能性も  

27 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 29: Sanmonkai20120606

復興を仕事にする面白さ

・おいしいご飯   − 地元で朝とれたものだけを食べられる    ・あたたかいつながり   − 近所の人とのふれあい、助け合い    ・豊かな歴史と文化   − 楽しい年長者とのお話    ・日本中から集まってくる魅力的な人たち  

28 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 30: Sanmonkai20120606

大船渡市 復興屋台村 まぐろの中落ち

29 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 31: Sanmonkai20120606

住田町 山菜と松茸ご飯の朝食

30 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 32: Sanmonkai20120606

陸前高田市 仮設住宅での焼肉

31 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 33: Sanmonkai20120606

大船渡市 朝市の風景

32 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 34: Sanmonkai20120606

この地域で実現したいと思うこと(個人的意見)

・エネルギーの地産地消   − ガソリン代のかからないまち    ・世代がつながるまち   − 子どもも若者も大人も年長者も    ・土地に根ざした文化が紡がれるまち   − 集落や住環境の維持    ・日本の地域都市のモデルになるまち  

33 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 35: Sanmonkai20120606

地域のエネルギーを生み出すメガソーラー

蓄電池

気仙広域環境未来都市  検討資料から

Page 36: Sanmonkai20120606

地域の木材を使った住宅と新交通システム

気仙広域環境未来都市  検討資料から

Page 37: Sanmonkai20120606

エネルギーとまちづくりの連携

ハイブリッドエネルギーシステム

蓄電池

EVインフラ

・エネルギー拠点   — 無料EV充電器   — 地域の蓄電拠点    ・防災拠点   — ガソリンへの代替     EV救急車、EVバス   — 医療介護施設への給電    ・まちの拠点と   無料充電器に集まる人達  

気仙広域環境未来都市  検討資料から

Page 38: Sanmonkai20120606

世代が循環する公共施設

食堂  エリア

託児/保育  エリア  

小学校  エリア  

デイケア  エリア  

地域交流  エリア  

公園/農場/食品加工/ペット 等

気仙広域環境未来都市  検討資料から

Page 39: Sanmonkai20120606

終わりに

・日本社会には難しい課題がてんこ盛り。    ・東北の復興は、日本というシステムに   イノベーションを起こすキーになる。    ・復興は10年かかる。   今後は仕事としてどう取組むかがポイント。    ・観光でも仕事でもいいから東北にきてほしい。  

38 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved  

Page 40: Sanmonkai20120606

NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    CEO  /  Future  Designer  Tomoyuki  Yamamura  

 facebook  :  yamamucho  TwiXer  :  TomYamamura  

E-­‐mail  :    [email protected]  39 ©  NEXt  CHANGE  co.,  ltd.    All  rights  reserved