121
対象地域データ集計・分析報告 東京青年医会 研修会 2015/8/22 慶應義塾大学大学院 神戸

渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

対象地域データ集計・分析報告

東京青年医会 研修会 2015/8/22

慶應義塾大学大学院 神戸 翼

Page 2: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

目次

• はじめに…

• 対象地域について

• 地域の課題と社会資源の発掘

• 課題抽出のポイント

2

Page 3: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

はじめに…

3

Page 4: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

本調査における前提条件

本調査では、調査期間の関係上、ヒアリングおよび公的機関への正式なデータ提供依頼を実施していない。

データ収集先はインターネットサイトからに限る。

4

Page 5: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

出典:内閣府 平成27年版高齢社会白書(全体版) 5

日本における高齢化の現状と未来

4.9 5.3 5.7 6.3 7.1 7.9 9.1 10.3 12.1 14.6

17.4 20.2

23 26.8

29.1 30.3 31.6 33.4 36.1 37.7 38.8 39.4 39.9

0

10

20

30

40

50

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

高齢化の推移と将来推計

19歳以下人口 20~64歳人口 65~74歳人口 75歳以上人口

高齢化率(65歳以上人口割合)

65歳以上の高齢者人口は3300万人(平成26年10月1日時点推計)で、総人口に占める割合は26.0%(前年25.1%)と過去最高となった。また、75歳以上の高齢者人口は12.5%と初めて8人に1人が75歳以上となった。この割合は今後も上昇を続け、2060年には4人に1人が75歳以上の高齢者となると推計されている。

Page 6: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

出典:厚生労働省 地域包括ケアシステム

期待が掛かる地域包括ケアという形 地域包括ケアとは、高齢者の尊厳の保持と自立生活の支援の目的のもとで、可能な限り住み慣れた地域で生活を継続することができるような包括的な支援・サービス提供体制の構築を目指すものである。

6

Page 7: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

■都道府県との連携 (医療・居住等) ■関連計画との調整 ・医療計画 ・居住安定確保計画 ・市町村の関連計画 ■住民参画 ・住民会議 ・セミナー ・パブリックコメント ■関係施策との調整 ・障害、児童、難病等

日常生活圏域ニーズ調査等

介護保険事業計画のため日常生活圏域ニーズ調査を実施し、地域の実態を把握

地域ケア会議の実施

地域包括支援センター等で個別事例の検討を通じ地域のニーズや社会資源を把握 ※)地域包括支援センターでは総合相談も実施

医療・介護情報の 「見える化」

他市町村との比較検討

量的・質的分析

□高齢者のニーズ □住民・地域の課題 □社会資源の課題 ・介護 ・医療 ・住まい ・予防 ・生活支援 □支援者の課題 ・専門職の数、資質 ・連携、ネットワーク

課題

○地域資源の発掘 ○地域リーダー発掘 ○住民互助の発掘

社会資源

事業化・施策化協議

介護保険事業計画の策定等

■地域課題の共有 ・保健、医療、福祉、 地域の関係者等の協働による個別支援の充実 ・地域の共通課題や好取組事例の共有 ■年間事業改革への反映

地域ケア会議 等

具体策の検討

■介護サービス ・地域ニーズに応じた在宅サービスや施設のバランスのとれた基盤整備 ・将来の高齢化や利用者数見通しに基づく必要量 ■医療・介護連携 ・地域包括支援センターの耐性整備(在宅医療・介護の連携) ・医療関係団体等との連携 ■住まい ・サービス付高齢者向け住宅等の整備 ・住宅施策と連携した居住確保 ■生活支援/介護予防 ・次女、互助等による実施 ・社会参加の促進による介護予防 ・地域の実状に応じた事業実施 ■人材育成(都道府県) ・専門職の資質向上 ・介護職の処遇改善

地域の課題の把握と 社会資源の発掘

地域の関係者による 対応策の検討

対応策の 決定・実行

出典:厚生労働省 地域包括ケアシステム

地域包括ケアシステム構築のプロセス

7

Page 8: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

■都道府県との連携 (医療・居住等) ■関連計画との調整 ・医療計画 ・居住安定確保計画 ・市町村の関連計画 ■住民参画 ・住民会議 ・セミナー ・パブリックコメント ■関係施策との調整 ・障害、児童、難病等

日常生活圏域ニーズ調査等

介護保険事業計画のため日常生活圏域ニーズ調査を実施し、地域の実態を把握

地域ケア会議の実施

地域包括支援センター等で個別事例の検討を通じ地域のニーズや社会資源を把握 ※)地域包括支援センターでは総合相談も実施

医療・介護情報の 「見える化」

他市町村との比較検討

量的・質的分析

□高齢者のニーズ □住民・地域の課題 □社会資源の課題 ・介護 ・医療 ・住まい ・予防 ・生活支援 □支援者の課題 ・専門職の数、資質 ・連携、ネットワーク

課題

○地域資源の発掘 ○地域リーダー発掘 ○住民互助の発掘

社会資源

事業化・施策化協議

介護保険事業計画の策定等

■地域課題の共有 ・保健、医療、福祉、 地域の関係者等の協働による個別支援の充実 ・地域の共通課題や好取組事例の共有 ■年間事業改革への反映

地域ケア会議 等

具体策の検討

■介護サービス ・地域ニーズに応じた在宅サービスや施設のバランスのとれた基盤整備 ・将来の高齢化や利用者数見通しに基づく必要量 ■医療・介護連携 ・地域包括支援センターの耐性整備(在宅医療・介護の連携) ・医療関係団体等との連携 ■住まい ・サービス付高齢者向け住宅等の整備 ・住宅施策と連携した居住確保 ■生活支援/介護予防 ・次女、互助等による実施 ・社会参加の促進による介護予防 ・地域の実状に応じた事業実施 ■人材育成(都道府県) ・専門職の資質向上 ・介護職の処遇改善

地域の課題の把握と 社会資源の発掘

地域の関係者による 対応策の検討

対応策の 決定・実行

本調査で取り上げる箇所

8

✔ ✔

出典:厚生労働省 地域包括ケアシステム

Page 9: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

対象地域について

9

Page 10: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

対象地域は、「東京都 渋谷区 西部地区」

10

東京:2186.96 km2 (1334万4千人)

渋谷区:15.11 km2

(20万5千人)

西部地区:4.85 km2 (6万9千人)

出典:国立社会保障・人口問題研究所 日本の地域別将来推計人口、他

Page 11: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

出典:http://ameblo.jp/frontier-home7/entry-11781949610.html 他 11

若者の街 渋谷 1932年10月1日、渋谷町・千駄ヶ谷町・代々幡町が合併し、大東京35

区の一環として誕生した。 東京23区のほぼ中央から西南に位置する渋谷周辺・原宿界隈を中心に、

ファッション産業が盛んな一方、サイバーエージェントやLINE、DeNA、GMOなどのベンチャー企業も多く所在してる。

再開発に伴い、表参道ヒルズや渋谷ヒカリエをはじめとする新しい商業ビルが誕生し、副都心線の開通により街も大きく変遷している。

Page 12: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

東京都 渋谷区 について

12 出典:渋谷区 区政情報 国勢調査

渋谷区の人口推移は、昭和35年~40年の28万人をピークに減少し、その後、約20年間は20万人前後で推移している。

渋谷区における世帯数は、漸増傾向を示している。

137 207

190 774

213 533

234 850

256 706

131 682

181 244

243 410

282 687 283 730 274 491

263 815 247 035 242 442

205 625 188 472 196 682 203 334 204 492

29 823 41 156 44 117 47 968 53 652

34 618 44 163

58 604

83 367 92 298

100 816 106 475 109 954 112 442 97 950 94 421

106 433 115 549 123 746

0

50 000

100 000

150 000

200 000

250 000

300 000

0

50 000

100 000

150 000

200 000

250 000

300 000

渋谷区の人口及び世帯数推移

Page 13: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

渋谷区の特徴一覧

13

# 指標 数値 # 指標 数値 # 指標 数値

1 生産年齢 人口率

71.29% (3位) 8

婚姻率 (人口1000人

当たり) 10.07件 (2位) 15 土地平均価格

(住宅地) 941,500円

/m2

(3位)

2 年少人口率 (15歳未満)

9.55% (779位) 9

離婚率 (人口1000人

当たり) 2.32人

(771位) 16 土地平均価格 (商業地)

3,081,875円/m2

(5位)

3 高齢人口率 (65歳以上)

19.16% (784位) 10 可住地

人口密度 13,534人

/km2

(17位) 17 ガス料金 4,124円

(43位)

4 転入率

(人口千人当たり)

111.38人 (6位) 11 人口1人当たり

の公共事業費 17千円

(14位) 18 水道料金 2,764円 (397位)

5 転出率

(人口千人当たり)

98.49人 (5位) 12 人件費比率 25.2%

(812位) 19 ごみ年間排出量

79,896t (696位)

6 出生率

(人口千人当たり)

9.42人 (73位) 13

刑法犯認知件数(人口千人

当たり) 30.56件

(811位) 20 公立保育所 19所 (87位)

7 死亡率

(人口1000人当たり)

7.12人 (46位) 14

建物火災出火件数(人口千人当たり)

4.40件 (798位) 21 私立幼稚園 15園

(119位)

出典:生活ガイド行政情報(http://www.seikatsu-guide.com/citysearch/?ccd=13113)

※順位は全国の813市区中を表す。

Page 14: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

渋谷区の4つの区分けと地域包括支援センター

14

中心地

出典:渋谷区 渋谷区高齢者保健福祉計画及び介護保健事業計画

北部地区

西部地区

東部地区

南部地区

Page 15: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>西部地区における町丁別の特徴

15

町名 特徴

代々木 3丁目 4丁目 5丁目

住宅街が大半を占める 高台部分を中心に高級住宅街が形成 各国の大使館も点在

代々木神園町 ー 渋谷区の中部に位置 ほとんどが公共施設 北半分は明治神宮、南半分は代々木公園、東部に国立オリンピック記念青少年総合センター、北東部には乗馬クラブ等

元代々木町 ー ベトナム大使館 代々木八幡駅・代々木公園駅 上原と接し、高級住宅街

初台 1丁目 2丁目 地域内の多くは住宅街 初台駅

西原 1丁目 2丁目 3丁目

地形的は起伏に富んでおり、坂が多い 多くは住宅街だが、公共施設も多い

大山町 ー 町域内の大半は、関東大震災後の復興住宅街として発展した土地 三菱系の社宅が多い 東京ジャーミィが有名 別名徳川山

上原 1丁目 2丁目 3丁目

世田谷区北沢、目黒区駒場と台地上で接する 高級住宅街 外国人向けの高級賃貸住宅も多い 代々木上原駅、代々木八幡、幡ヶ谷駅らと近接

富ヶ谷 1丁目 2丁目 路地部分の多くは一戸建て住宅だが幹線道路沿いにはビルやマンションが目立つ

幡ヶ谷 1丁目 大半が住宅街 帝国石油本社

笹塚 1丁目 昔からのアパートやマンションも多く、ひとり暮らしをしている若者層の住民も多い 再開発で本年複合施設メルクマール京王笹塚が誕生 新宿中村屋本社 笹塚駅

出典:Wikipedia

Page 16: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

渋谷区

西部地区

西部地区の人口分布

16

初台を含む中学校区(30分徒歩圏内)には、約7万人が住んでいる。 地域包括ケアの基本単位は、中学校区と言われているが、初台を含む中学校区で

は、人口が多い。そのため、2-3万人に対して、地域包括支援センター1施設が設置されている。現在、初台地区、西原地区、上原地区の計3つの地域包括支援センターが存在する。

26,275人

出典:東京都 住民基本台帳による東京都の世帯と人口(2015)

西原地区

初台地区

上原地区

24,589人

18,310人

Page 17: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区の人口ピラミッドは、スペード型

17

西部地区は、30代~40代を中心としたスペード型の人口ピラミッドを示す。 65歳以上の高齢者割合は、18%であり全国平均に比べても、低い数値。

020004000 0 2000 4000

0~ 4 5~ 9

10~14 15~19 20~24 25~29 30~34 35~39 40~44 45~49 50~54 55~59 60~64 65~69 70~74 75~79 80~84 85~89 90~94 95~99 100~

2015年

出典:国立社会保障・人口問題研究所 日本の地域別将来推計人口

010000

参考(渋谷区)

0 100000~4

10~14

20~24

30~34

40~44

50~54

60~64

70~74

80~84

90~

参考(東京都)

高齢者人口割合18% (75歳以上割合9%)

65歳以上 12,207人

Page 18: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

ボリュームゾーンは30代から50代後半へ

18

7372

0 5000 10000

0~ 4 5~ 9

10~14 15~19 20~24 25~29 30~34 35~39 40~44 45~49 50~54 55~59 60~64 65~69 70~74 75~79 80~84 85~89 90~94 95~99 100~

5156

0 5000 10000

現在のボリュームゾーンは30代であり、25年後の2040年においても、50代-60代がボリュームゾーンであり、高齢化は切迫した状況ではない。

6766

0 5000 10000

6306

0 5000 10000

5791

0 5000 10000

5691

0 5000 10000

2015 2020 2025 2030 2035 2040

出典:国立社会保障・人口問題研究所 日本の地域別将来推計人口より算出

Page 19: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

19

対象地域について

高齢者のニーズ

Page 20: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

日常生活圏域ニーズ調査からわかるもの • 調査目的:

対象地域内の高齢者の身体機能の状況や認知症等のリスク要因を調査・分析し、日常生活圏域ごとの課題を抽出に役立てること。

20

①生活機能 ②日常生活 ③社会生活 ④疾病 ⑤健康・生活習慣 ⑥介護の状況 ⑦保健福祉サービス ⑧住宅 ⑨圏域別の概況 ⑩調査結果からみた現状と課題

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 21: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

調査概要

21

■調査対象者 平成25年8月15日現在、区内に住所を持つ65歳以上の高齢者 (施設入所者を除く)

■調査期間 平成25年9月17日~9月30日

■回収結果

区分 調査対象者数(人)

有効回収数 (人)

有効回収率 (%)

一般高齢者 32,398 18,207 56.2

認定者 6,443 3,453 53.6

うち要支援 3,037 1,990 65.5

うち要介護 3,406 1,463 43.0

総数 38,841 21,660 55.8

Page 22: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区は、運動機能の低下 該当者は少ない

22

渋谷区の高齢者は、全国に比べ運動機能の低下に該当する者が少ない。 西部地区は他の地区に比べて、該当者が少ない。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 23: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区は、他の地区に比べて栄養状態は良い

23

渋谷区は低栄養該当者が全国に比べて多い。中でも女性の割合が高い。 西部地区は他の地区に比べて、該当者が少ない。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 24: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区は、口腔機能の低下は少ない

24

渋谷区は全国と比較して、大きく変わらない。 西部地区は他の地区に比べて、該当者が少ない。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 25: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区は、最も二次予防事業対象者が少ない

25

渋谷区は全国と比較して、ニ次予防事業対象者が少ない。 西部地区は他の地区に比べて、該当者が少ない。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 26: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区は、閉じこもりリスク者の割合が低い

26

全体の4%ほどが該当 男性より女性の方が該当者割合は高い。 渋谷区は全国と比較して、閉じこもりリスク者は格段に少ない。 西部地区においては、比較的閉じこもりリスク者が少ない。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 27: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

転倒リスク者割合の圏域による違いは少ない

27

渋谷区は全国と比較して、転倒リスク者の割合が高い。特に男性では、その割合は顕著である。

圏域別の転倒リスク者の割合には、大きな違いはない。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 28: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区は、認知機能障害リスクの割合が低い

28

渋谷区は全国と比較して、認知機能障害リスク割合は低い。 西部地区は他の地区に比べて、該当者が少ない。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 29: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

IADL低下者割合の圏域による違いは少ない

29

渋谷区は全国と比較して、IADL(手段的自立度)低下者割合が低い。 圏域別のIADL低下者割合には、大きな違いはない。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 30: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区は、知的能動性低下者の割合が低い

30

渋谷区は全国と比較して、知的能動性低下者が少ない。 西部地区は他の地区に比べて、最も知的能動性低下者が少ない。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 31: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

社会的役割低下者の圏域の違いは少ないが…

31 出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

渋谷区は全国と比較して、社会的役割低下者の割合が高い。特に男性ではそれが顕著である。

圏域別の社会的役割低下者の割合には、大きな違いはない。

Page 32: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

高齢者の5人に1人は収入のある仕事に従事

32

渋谷区において、収入のある仕事を行っている高齢者は5人に1人である。 有償ボランティアの活動をしたいと考えている人は14.4%にのぼる。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 33: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区は、就業率に大きな特徴はないが…

33

渋谷区は全国と比較して、高齢者の就業率が高い。特に男性は顕著である。 西部地区は他の地区に比べて、就業率に対する特徴は少ない。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 34: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

高齢者の4割近くが相談相手がいない

34

渋谷区において、「何かあった時に」相談できる相手がいないと答えた高齢者は4割にのぼる。

「病気のことで」相談できる相手がいないと答えた高齢者は4割にのぼる。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 35: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区は、高齢者の活動能力が高い

35

渋谷区は全国と比較して、高齢者の活動能力が高い。 西部地区は他の地区に比べて、最も高齢者の活動能力が高い。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 36: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

健康だと思っている高齢者の割合は高い

36

渋谷区は全国に比較して、健康だと思っている高齢者の割合が高い。 北部地区を除いた3つの地区において、健康だと思っている高齢者が多い。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 37: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区は、肥満者の割合は高くはない

37

渋谷区は全国に比較して、肥満者の割合が低い。これは特に女性にいて顕著である。その一方で、男性は全国に比べて肥満者の割合が高い。

西部地区においては、肥満者の割合は16.7%であり、他の地区に比べても平均的である。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 38: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区は、毎日飲酒する者の割合が高い

38

毎日飲酒をする者の割合は、男性は35.7%であり、女性(9.3%)に比べて非常に高い。

西部地域はその中でも、他圏域より飲酒率が高い。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 39: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区は、毎日喫煙する者の割合が高い

39

毎日喫煙する者の割合は、男性は16.5%であり、女性(5.3%)に比べて、非常に高い。

西部地域は、北部に次いで喫煙習慣がある者の割合が高い。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 40: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

渋谷区においては、高齢者の8割が携帯を使用

40

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

高齢者の8割以上が携帯電話やスマートフォンを利用している。 要介護度が重たくなるほど利用率が下がるが、要介護3-5は例外である。

Page 41: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

ニーズ調査のまとめ

41

日常生活動作・ 生活機能は高い

受診率は高いが 自覚的には健康

有償でもボランティアより仕事 酒飲み 高級住宅街だが持

ち家率高

QOLが高そうな勝ち組高齢者の集まり?・・・

①生活機能:西部地域は他地域に比べ生活機能が保たれている 二次予防事業該当者も全国に比べ少ない ②日常生活:IADL/ADLは比較的保たれている ③社会生活:ボランティアを希望する者は14% 収入のある仕事をしている男性は比較的多い ④疾病:受診者の割合はいずれの年齢階級においても全国よりも高い ⑤健康・生活習慣:主観的健康感は高い 男性高齢者の飲酒割合は35% 西部地域は比較的喫煙・飲酒者割合が高い ⑥介護の状況:腰痛症を契機に介護が必要となる者が多い 新サービスに関心を示すものは多い ⑦保健福祉サービス:筋力維持のサービスに興味を示している者が多い ⑧住宅:持家率は7割以上 賃貸住宅者の悩みは家賃問題 介護が必要となった場合も持ち家で過ごすことを希望する者は50%近い

Page 42: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

地域の課題と社会資源の発掘

42

Page 43: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

社会資源は、5つの視点から検討する 社会資源の課題を抽出するために、 「介護」「医療」「住まい」「予防」「生活支援」の5つ の視点より検討する必要がある。

43

住まい

医療

予防 介護

生活支援

(看取り)

Page 44: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

44

地域の課題と社会資源の発掘

介護

Page 45: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

介護サービスのニーズは?原因の多くは腰椎症

45

介護・介助が必要な状態であると回答している者のうち、その原因として最も高いのは“腰椎症”によるもの、次に“高齢による衰弱”となっている

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 46: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

46

『訪問介護と訪問看護の連携による、1日数回の短時間と随時対応の24時間対応サービス』に関心がある者の割合は41.9%に上るが、利用してみたいと回答した者は6.4%に留まった。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

訪問系サービスを利用したい人は少ない

Page 47: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

47

地域別では、西部地区においてニーズが大きい

『訪問介護と訪問看護の連携による、1日数回の短時間と随時対応の24時間対応サービス』を利用してみたいと回答している世帯は西部地域が最も高い。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 48: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

48

巡回や通報システム利用による訪問介護は?

『巡回や通報システムによる夜間専用の訪問介護』サービスを利用してみたいと回答した者は4.6%と高くない。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 49: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

49

地域別では、西部地区においてニーズが大きい

『巡回や通報システムによる夜間専用の訪問介護』サービスに関心がある世帯の割合は西部圏域が最も高い。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 50: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

50

要介護度は運動や栄養改善への意識に影響する

要介護状態となることを契機に運動や栄養改善をすることへの関心が急激に薄れる傾向にある。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 51: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

51

介護予防に対するニーズは、足腰の衰え予防

半数以上の高齢者が足腰の衰えを予防するための取り組みに関心を示している。 一方、口腔機能維持に関する関心は低い。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 52: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区の高齢者割合は18%である

52

特徴的な人口ピラミッドを示し、高齢者の割合は18%になる。全国的にみても若者が多い地域である。

1612 1191

872 662

387 161

33 3

01000200030004000

1849 1522

1357 1164

838 399

122 35

0 1000 2000 3000 4000

0~ 4 5~ 9

10~14 15~19 20~24 25~29 30~34 35~39 40~44 45~49 50~54 55~59 60~64 65~69 70~74 75~79 80~84 85~89 90~94 95~99 100~

西部地区の人口ピラミッド(2015)

出典:国立社会保障・人口問題研究所 日本の地域別将来推計人口

高齢化割合

18%

渋谷区 22%

Page 53: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

介護受給者の割合は年齢とともに増加する

109.3 173.7

252.5 346.7 329.6

158.9 48

92.5

198.3

417

801.8

985.1

678.9

278.5

2.5

4.7 9.1

17.8

32

50.9

67.6

2 4.7

11.9

27.4

48.5

68.4

81.7

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

0

200

400

600

800

1000

1200

65~69 70~74 75~79 80~84 85~89 90~94 95~

65歳以上における受給者数および人口に占める受給者割合

受給者数:男 受給者数:女 受給者割合:男 受給者割合:女

53 出典:厚生労働省 介護給付費実態調査(H26)

(千人) (%)

介護保険は、65歳以上の方が対象となる。 その中においては、年齢とともに受給者割合は増加する。

Page 54: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区における介護受給者はおよそ1,920人

54

40

56

79

118

124

82

24

37

72

161

319

406

273

128

0 100 200 300 400 500 600

65-69

70-74

75-79

80-84

85-89

90-94

95-

年齢別介護受給者数(2015)

受給者(男) 受給者(女)

出典:厚生労働省 介護給付費実態調査(H26)及び東京都 住民基本台帳 他

1,920人

8,335人

545,320人

介護受給者数(2015)

西部地区

渋谷区

東京都

(人)

(歳)

年齢別に介護受給者を算出すると、西部地区では、およそ1920人の介護受給者が見込まれる。

Page 55: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

2040年には、高齢者率30%に達する見込み

55 0 5000 10000

0~ 4 10~14 20~24 30~34 40~44 50~54 60~64 70~74 80~84 90~94 100~

0 5000 100000 5000 10000 0 5000 10000 0 5000 10000 0 5000 10000

2015 2020 2025 2030 2035 2040

出典:国立社会保障・人口問題研究所 日本の地域別将来推計人口より算出

18% 19% 20% 22% 26% 30%

0%

20%

40%

65歳以上人口割合の推移(西部地区)

1,920人

2015年に18%であった高齢者割合は、2040年には30%に至る推計である。 人口ピラミッドにおいても、そのボリュームゾーンがシフトする。

Page 56: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

介護受給者の将来推計は増加傾向を示す

56 出典:厚生労働省 介護給付費実態調査(H26)及び東京都 住民基本台帳 より算出

1,920

2,218 2,457

2,672 2,899

3,125

2,376

2,745

3,041

3,307

3,587

3,867

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

2015 2020 2025 2030 2035 2040

介護受給者数と認定者の将来推計

総受給者 認定者

0

50

100

150

200

250

300

2015 2020 2025 2030 2035 2040

介護受給者数(男)の将来推計

65-69

70-74

75-79

80-84

85-89

90-94

95-

0

200

400

600

800

2015 2020 2025 2030 2035 2040

介護受給者数(女)の将来推計

65-69

70-74

75-79

80-84

85-89

90-94

95-

(人)

(年)

Page 57: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

要介護度別の将来推計

57 出典:厚生労働省 介護給付費実態調査(H26)及び東京都 住民基本台帳 より算出

(人)

(年)

512 592 656 713 773 834

411 475

526 573

621 670 377

436 483

525 569

614

314

363 402

438 475

512

266

307

340

370

401

432

2376

2745

3041

3307

3587

3867

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

2015 2020 2025 2030 2035 2040

要介護度別認定者 将来推計

要介護度「介護5」

要介護度「介護3」

要介護度「介護1」

要介護度「支援2」

要介護度「支援1」

認定者

Page 58: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>年齢別認定者 将来推計(要支援1,2)

58 出典:厚生労働省 介護給付費実態調査(H26)及び東京都 住民基本台帳 より算出

21 17 18 22 25 28 34 41 34 35 43 50 64 70 84 69 72 90

116 113 123 149 122 129

141 161 158 175 215 177

94 132

166 184

207 253

40

56

71

78

88

107

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

2015 2020 2025 2030 2035 2040

要支援1

95-

90-94

85-89

80-84

75-79

70-74

65-69

17 14 14 18 20 22 28 33 27 28 35 40 52 56 67 55 58 72 93 91 99 119 98

103

113 129 127 141 173 142

76 106

134 148

166 203

32

45

57 63

70 86

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

2015 2020 2025 2030 2035 2040

要支援2

95-

90-94

85-89

80-84

75-79

70-74

65-69

Page 59: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>年齢別認定者 将来推計(要介護)

59 出典:厚生労働省 介護給付費実態調査(H26)及び東京都 住民基本台帳 より算出

15 13 13 16 19 20 25 30 25 26 32 37 47 52 62 51 53

66

86 83 91 110 90 95

104 118 117

129 158 130 69

97 123

135 153

187

30

42

52

58

65

78

0

100

200

300

400

500

600

700

2015

2020

2025

2030

2035

2040

要介護1

13 11 11 13 15 17 21 25 21 21 27 31 40 43 51 42 44 55

71 69 76 91 75 79

86 99 97 108 132 109

58 81

102 113

127 156

25

35

43

48

54

65

0

100

200

300

400

500

600

700

2015

2020

2025

2030

2035

2040

要介護2

11 9 9 11 13 14 18 21 17 18 23 26 33 36 43 36 37 46 60 59 64 77 63

67

73 83 82 91 112 92

49 69

86 95

107 131

21

29 37

41 46

55

0

100

200

300

400

500

600

700

2015

2020

2025

2030

2035

2040

要介護3

10 8 9 11 12 14 17 20 17 17 21 25 32 35 41 34 35 44 57 56 61 74 60

64

70 79 78 87 106 87

47 65

82 91

102 125

20

28 35

39 43

53

0

100

200

300

400

500

600

700

2015

2020

2025

2030

2035

2040

要介護4

10 8 8 10 12 13 16 19 16 17 21 24 30 33 40 32 34 42 55 53 58 70 58

61

67 76 75 83 102 84 45

63 79

87 98 120

19

27 33

37 41

50

0

100

200

300

400

500

600

700

2015

2020

2025

2030

2035

2040

要介護5

95-

90-94

85-89

80-84

75-79

70-74

65-69

Page 60: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

介護受給者推計からみた市場規模の見立ては?

60

3,635,973,317

4,199,977,103 4,652,347,497

5,060,415,190 5,488,696,139

5,916,903,116

0

1,000,000,000

2,000,000,000

3,000,000,000

4,000,000,000

5,000,000,000

6,000,000,000

7,000,000,000

2015 2020 2025 2030 2035 2040

費用総額の将来推計

出典:厚生労働省 介護給付費実態調査(H26)及び東京都 住民基本台帳 より算出 (年)

(円)

介護受給者数 ×

受給者1人当たり費用 (157,800円/月※)

算出式

※全国平均費用

59億円

36億円

23億円↑ (164%up)

2015年における介護サービス事業の市場規模は、36億円。 2040年にはその推計は59億に達し、1.6倍近い成長率を示す。

Page 61: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

0

5,000,000,000

10,000,000,000

15,000,000,000

20,000,000,000

25,000,000,000

30,000,000,000

渋谷区実績との比較から

61 2015 2020 2025 2030 2035 2040

西部地区 渋谷区

渋谷区の実績値では、2015年に124億円であった。 西部地区は36億円であり、渋谷区全体における約3分1の市場規模である。

推計 実績

124億3千万

36億4千万 29%

出典:渋谷区 介護保険事業実績より算出

介護費用計の将来推計

Page 62: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

サービス毎の給付額の将来推計は?

62 出典:渋谷区 介護保険事業実績より算出

2015 2020 2025 2030 2035 2040 推移 傾き 増減居宅サービス 訪問通所 1,391,736,306 1,629,583,325 1,815,488,383 1,978,500,452 2,145,943,566 2,311,184,520 36,053,336

 訪問介護 469,139,854 474,233,411 470,982,187 467,748,668 469,768,589 474,125,617 47,433

 訪問入浴介護 43,675,739 39,680,487 35,453,884 31,689,356 28,637,720 25,986,974 -716,209

 訪問看護 126,030,161 164,468,424 196,140,290 223,998,105 251,410,913 277,931,172 5,989,659

 訪問リハビリテーション 32,263,445 31,058,308 29,469,139 28,041,422 27,052,881 26,288,861 -247,525

 通所介護 460,774,648 629,157,914 769,403,444 892,835,498 1,013,245,952 1,129,250,928 26,389,015

 通所リハビリテーション 39,497,827 50,304,041 59,141,058 66,910,526 74,602,640 82,065,900 1,677,175

 福祉用具貸与 113,339,244 130,944,395 144,534,898 156,442,827 168,799,965 181,050,133 2,651,595

短期入所 107,015,388 109,736,346 110,363,483 110,834,050 112,424,906 114,484,935 262,194

居宅療養管理指導 70,160,998 91,736,799 109,524,116 125,169,894 140,559,063 155,444,081 3,363,017

特定施設入居者生活介護 614,643,819 783,920,958 922,418,231 1,044,187,850 1,164,697,795 1,281,600,646 26,279,339

居宅介護支援 180,645,346 206,434,408 226,101,911 243,321,584 261,370,941 279,342,941 3,860,099

定期巡回・随時対応型訪問介護看護 - - - - - -

夜間対応型訪問介護 182,687 49,470 13,205 3,535 960 262 -6,099

地域密着型サービス 160,107,697 201,800,393 235,768,475 265,626,646 295,276,970 324,086,207 6,458,174

 認知症対応型通所介護 65,860,764 71,312,847 75,015,252 78,232,151 81,949,353 85,800,367 770,425

 小規模多機能型居宅介護 2,835,674 5,402,168 7,608,723 9,554,165 11,404,384 13,164,730 409,128

 認知症対応型共同生活介護(短期利用以外) 90,894,682 124,729,431 152,938,082 177,766,294 201,967,472 225,274,231 5,305,372

 認知症対応型共同生活介護(短期利用) - - - - - -

 地域密着型特定施設入居者生活介護 - - - - - -

 地域密着型介護老人福祉施設サービス 446,204 850,052 1,197,262 1,503,385 1,794,525 2,071,522 64,378

複合型サービス - - - - - -

施設サービス - - - - - -

 介護老人福祉施設 763,683,352 879,318,789 968,268,190 1,046,188,231 1,127,284,713 1,207,783,004 17,384,663

 介護老人保健施設 143,892,267 102,940,378 72,594,642 51,346,781 36,825,507 26,605,659 -4,605,860

 介護療養施設型医療施設 106,934,360 70,557,798 45,892,663 29,938,591 19,803,698 13,196,265 -3,639,468

福祉用具購入費の支給 7,311,667 7,366,925 7,295,073 7,225,982 7,239,975 7,291,382 -3,151

住宅改修費の支給 14,445,363 12,860,787 11,286,963 9,935,198 8,867,532 7,972,946 -261,106

その他 182,412,141 213,456,542 237,708,849 258,973,981 280,826,379 302,395,466 4,704,522

総合計 3,635,973,317 4,199,977,103 4,652,347,497 5,060,415,190 5,488,696,139 5,916,903,116 89,593,565

増 増

増 増 増 増 増 増 増

増 増 増 増

Page 63: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

サービス毎の年間受給人数は?

63 出典:渋谷区 介護保険事業実績より算出

2015 2020 2025 2030 2035 2040 推移 傾き 増減居宅サービス - - - - - -

 訪問通所 13,136 15,117 17,099 19,080 21,062 23,043 396

 訪問介護 6,827 6,517 6,206 5,895 5,585 5,274 -62

 訪問入浴介護 699 598 511 437 374 319 -15

 訪問看護 2,835 3,717 4,598 5,480 6,362 7,244 176

 訪問リハビリテーション 926 832 738 643 549 455 -19

 通所介護 5,316 7,362 9,407 11,452 13,497 15,543 409

 通所リハビリテーション 495 629 763 897 1,032 1,166 27

 福祉用具貸与 7,884 8,928 9,971 11,015 12,058 13,102 209

短期入所 1,046 1,015 985 954 924 893 -6

居宅療養管理指導 6,084 8,003 9,922 11,841 13,760 15,679 384

特定施設入居者生活介護 2,966 3,789 4,612 5,435 6,258 7,081 165

居宅介護支援 13,376 14,942 16,508 18,075 19,641 21,207 313

定期巡回・随時対応型訪問介護看護 711 893 1,075 1,256 1,438 1,620 36

夜間対応型訪問介護 - - - - - -

地域密着型サービス 7 2 0 0 0 0 -0

 認知症対応型通所介護 548 572 596 620 645 669 5

 小規模多機能型居宅介護 15 29 44 58 73 87 3

 認知症対応型共同生活介護(短期利用以外) 336 466 596 726 857 987 26

 認知症対応型共同生活介護(短期利用) - - - - - -

 地域密着型特定施設入居者生活介護 - - - - - -

 地域密着型介護老人福祉施設サービス 2 3 5 7 8 10 0

複合型サービス - - - - - -

施設サービス - - - - - -

 介護老人福祉施設 2,783 3,130 3,477 3,824 4,171 4,518 69

 介護老人保健施設 491 331 222 150 101 68 -16

 介護療養施設型医療施設 276 172 107 66 41 26 -10

増 増 増

増 増 増 増

増 増 増

Page 64: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

訪問介護は10事業所、訪問看護は5事業所

64

1㎞

2㎞

西部地区

中心地

事業所

※実際の立地と異なる可能性があります。

西部地区における、訪問系サービスを提供する事業所は次のように立地する。

Page 65: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>介護事業所一覧 訪問系サービス

65

# 施設名 サービス 住所 距離 1 テルウェル東日本 渋谷介護センタ 訪問介護 東京都渋谷区元代々木町24-11フロンティ

ア3F A号室 0.3

2 はぴねすケア 訪問介護 東京都渋谷区西原3-1-5田口ビル201 0.3

3 渋谷区社会福祉協議会 ホームヘルパーステーション 訪問介護 東京都渋谷区西原1-40-10 0.3

4 スマイライフ 代々木上原 訪問介護 東京都渋谷区西原1-10-15 B棟 0.4

5 訪問看護ステーション スマイライフ 代々木上原 訪問看護 東京都渋谷区西原1-10-15 B棟 0.4

6 NPOいのち訪問看護ステーション 訪問看護 東京都渋谷区西原1-43-2 0.4

7 訪問看護ステーション すばる 訪問看護 東京都渋谷区上原1-17-16カスタリア代々木上原B102 0.4

8 ローズ訪問看護ステーション 代々木上原 訪問看護 東京都渋谷区上原1-18-13メゾンモア103号室 0.5

9 モミの木 介護センター 訪問介護 東京都渋谷区上原1-25-12藤堂ビル102号 0.5

10 ケア21渋谷 訪問介護 東京都渋谷区西原一丁目27番3号藤井マンション1階 0.6

11 アクセスポイント代々木公園 訪問介護 東京都渋谷区富ヶ谷1-46-2SOHO代々木公園 0.7

12 青山ケアステーション 訪問介護 東京都渋谷区代々木3-38-12参宮ビル301 1.3

13 日美ケアセンター 訪問介護 東京都渋谷区笹塚1-56-10-713号室 1.4

14 訪問看護リハビリステーション笹塚 訪問看護 東京都渋谷区笹塚1-56-10-504 1.4

15 笹塚ケア21 訪問介護 東京都渋谷区笹塚1-40-7 2.0

出典:渋谷区役所、みんなの介護

Page 66: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

通所介護は10事業所、福祉用具貸与は4事業所

66

1㎞

2㎞

西部地区

中心地

事業所

※実際の立地と異なる可能性があります。

西部地区における、通所系サービスを提供する事業所は次のように立地する。

Page 67: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>介護事業所一覧 通所系サービス

67

# 施設名 サービス 住所 距離

1 渋谷区総合ケアコミュニティ・せせらぎ高齢者在宅サービスセンター 通所介護 東京都渋谷区西原1-40-10 0.3

2 渋谷区けやきの苑・西原 通所介護 東京都渋谷区西原二丁目19番1号 0.4

3 アルバシニアフィットネス代々木上原 通所介護 東京都渋谷区上原1-24-3 0.5

4 モミの木介護センター 福祉用具貸与 東京都渋谷区上原1-25-12藤堂ビル102号 0.5

5 杜の風・上原 デイサービスセンター正吉苑 通所介護 東京都渋谷区上原2-2-17 0.6

6 デイサロン みやび庵 通所介護 東京都渋谷区初台1-9-13初台三五ビル1階 0.6

7 デイサービスセンターなごやか参宮橋 通所介護 東京都渋谷区代々木5-42-10藤和参宮橋コープⅡー1 0.7

8 シルバーライフケア 福祉用具貸与 東京都渋谷区初台1-32-25宮田ビル2階 0.7

9 デイサービスセンターなごやか幡ヶ谷 通所介護 東京都渋谷区幡ケ谷1-23-17 プライムガーデン1階 0.9

10 リハビリデイサービスnagomi駒場店 通所介護 東京都渋谷区富ヶ谷2-18-18 1.1

11 デイサービスクローバー参宮橋 通所介護 東京都渋谷区代々木4-22-7 1.1

12 アビリティーズ・ケアネット株式会社 本店 福祉用具貸与 東京都渋谷区代々木4-30-3新宿ミッドウ

エストビル 1.3

13 渋谷区あやめの苑・代々木 通所介護 東京都渋谷区代々木三丁目35番1号 1.4

14 介適館21 福祉用具貸与 東京都渋谷区笹塚1-40-7 2.0

出典:渋谷区役所、みんなの介護

Page 68: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

施設系サービス等は8事業所

68

1㎞

2㎞

西部地区

中心地

事業所

※実際の立地と異なる可能性があります。

西部地区における、施設系サービス他を提供する事業所は次のように立地する。

Page 69: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>介護事業所一覧 施設系サービス他

69

# 施設名 サービス 住所 距離

1 総合ケアコミュニティ・せせらぎ 高齢者在宅サービスセンター 短期入所生活介護 東京都渋谷区西原1-40-10 0.3

2 総合ケアコミュニティ・せせらぎ 地域密着型老人福祉施設 東京都渋谷区西原1-40-10 0.3

3 渋谷区けやきの苑・西原 短期入所生活介護 東京都渋谷区西原二丁目19番1号 0.4

4 杜の風・上原 介護老人福祉施設 東京都渋谷区上原2-2-17 0.6

5 杜の風・上原 短期入所生活介護正吉苑 短期入所生活介護 東京都渋谷区上原2-2-17 0.6

6 渋谷区あやめの苑・代々木 短期入所生活介護 東京都渋谷区代々木三丁目35番1号 1.4

7 ミモザ代々木 小規模多機能型居宅介護 東京都渋谷区代々木3-54-10 1.5

8 ミモザ代々木 認知症対応型共同生活介護 東京都渋谷区代々木3-54-10 1.5

出典:渋谷区役所、みんなの介護

Page 70: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

介護予防サービスは、30事業所以上

70

西部地区

事業所

西部地区における、介護予防サービスを提供する事業所は次のように立地する。

訪問系サービス

通所系サービス

※実際の立地と異なる可能性があります。

その他 サービス

<訪問系サービス> 訪問介護:11事業所 訪問看護:5事業所 <通所系サービス> 通所介護:10事業所 福祉用具貸与:4事業所

<その他のサービス> 短期入所生活介護:4事業所

Page 71: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>介護事業所一覧 介護予防サービス

71

# 施設名 サービス 住所 距離

1 テルウェル東日本株式会社 介護予防訪問介護 東京都渋谷区元代々木町24-11フロンティア3F A号室 0.3

2 株式会社ライフ・トータルサービス 介護予防訪問介護 東京都渋谷区西原3-1-5 田口ビル2階 0.3

3 株式会社ルータス 介護予防訪問介護 東京都渋谷区西原3-1-5田口ビル201 0.3

4 社会福祉法人渋谷区社会福祉協議会 介護予防訪問介護 東京都渋谷区西原1-40-10 0.3

5 株式会社スマイライフ 介護予防訪問介護 東京都渋谷区西原1-10-15 B棟 0.4

6 株式会社スマイライフ 介護予防訪問看護 東京都渋谷区西原1-10-15 B棟 0.4

7 特定非営利活動法人いのち 介護予防訪問看護 東京都渋谷区西原1-43-2 0.4

8 株式会社フレアス 介護予防訪問看護 東京都渋谷区上原1-17-16カスタリア代々木上原B102 0.4

9 株式会社ライフサイクロペディア 介護予防訪問看護 東京都渋谷区上原1-18-13メゾンモア103号室 0.5

10 有限会社 Time Section 介護予防訪問介護 東京都渋谷区上原1-25-12藤堂ビル102号 0.5

11 株式会社ケア21 介護予防訪問介護 東京都渋谷区西原一丁目27番3号藤井マンション1階 0.6

12 株式会社アライブ 介護予防訪問介護 東京都渋谷区富ヶ谷1-46-2SOHO代々木公園 0.7

13 有限会社青山ケアステーション 介護予防訪問介護 東京都渋谷区代々木3-38-12参宮ビル301 1.3

14 日美株式会社 介護予防訪問介護 東京都渋谷区笹塚1-56-10-713号室 1.4

15 株式会社フォロー 介護予防訪問看護 東京都渋谷区笹塚1-56-10-504 1.4

16 有限会社笹塚ケア・ニジュウイチ 介護予防訪問介護 東京都渋谷区笹塚1-40-7 2.0

出典:渋谷区役所、みんなの介護

Page 72: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>介護事業所一覧 介護予防サービス

72

# 施設名 サービス 住所 距離

1 社会福祉法人奉優会 介護予防通所介護 東京都渋谷区西原1-40-10 0.3

2 社会福祉法人武蔵野療園 介護予防通所介護 東京都渋谷区西原二丁目19番1号 0.4

3 株式会社ソシオンヘルスケアマネージメント 介護予防通所介護 東京都渋谷区上原1-24-3 0.5

4 有限会社 Time Section 介護予防福祉用具貸与 東京都渋谷区上原1-25-12藤堂ビル102号 0.5

5 社会福祉法人正吉福祉会 介護予防通所介護 東京都渋谷区上原2-2-17 0.6

6 株式会社クイーンズプロモーション 介護予防通所介護 東京都渋谷区初台1-9-13初台三五ビル1階 0.6

7 株式会社やまねメディカル 介護予防通所介護 東京都渋谷区代々木5-42-10藤和参宮橋コープⅡー1 0.7

8 株式会社ロータスプランニング 介護予防福祉用具貸与 東京都渋谷区初台1-32-25宮田ビル2階 0.7

9 株式会社やまねメディカル 介護予防通所介護 東京都渋谷区幡ケ谷1-23-17 プライムガーデン1階 0.9

10 株式会社nCS 介護予防通所介護 東京都渋谷区富ヶ谷2-18-18 1.1

11 株式会社CLOVER 介護予防通所介護 東京都渋谷区代々木4-22-7 1.1

12 アビリティーズ・ケアネット株式会社 介護予防福祉用具貸与 東京都渋谷区代々木4-30-3新宿ミッドウエストビル 1.3

13 渋谷区あやめの苑 介護予防通所介護 東京都渋谷区代々木三丁目35番1号 1.4

14 有限会社笹塚ケア・ニジュウイチ 介護予防福祉用具貸与 東京都渋谷区笹塚1-40-7 2.0

出典:渋谷区役所、みんなの介護

Page 73: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>介護事業所一覧 介護予防サービス他

73

# 施設名 サービス 住所 距離

1 社会福祉法人奉優会 介護予防短期入所生活介護 東京都渋谷区西原1-40-10 0.3

2 社会福祉法人武蔵野療園 介護予防短期入所生活介護 東京都渋谷区西原二丁目19番1号 0.4

3 社会福祉法人正吉福祉会 介護予防短期入所生活介護 東京都渋谷区上原2-2-17 0.6

4 渋谷区あやめの苑 介護予防短期入所生活介護 東京都渋谷区代々木三丁目35番1号 1.4

出典:渋谷区役所、みんなの介護

Page 74: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

介護の需給から2040年に向けて何をするか?

74

介護の需要と介護の供給から、2040年に向けて我々が出来ることは何か?

要支援1

需要 供給(2015年)

要支援2

要介護1

要介護2

要介護3

要介護4

※今回は、議論の対象外とする。

要介護5

512人

411人

377人

314人

266人

253人

242人

介護度 2015

834人

670人

614人

512人

432人

412人

394人

2040

合計 2,376人 3,867人

321↑

258↑

237↑

197↑

167↑

159↑

152↑

25年後

1,491↑(1.62倍)

サービスカテゴリ 事業所

訪問介護 10

訪問看護 5

通所介護 10

福祉用具貸与 4

短期入所生活介護 4

小規模多機能型居宅介護 1

認知症対応型共同生活介護 1

地域密着型老人福祉施設 1

介護老人福祉施設 1

サービスカテゴリ 事業所

介護予防訪問介護 11

介護予防訪問看護 6

介護予防通所介護 10

介護予防福祉用具貸与 4

介護予防短期入所生活介護 4

Page 75: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>介護サービスの介護度別割合①

75

要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5

通所介護 35.9 30.4 17.5 10.4 5.7

通所リハビリテーション 31.7 32.8 18.8 11.4 5.4

35.9

31.7

30.4

32.8

17.5

18.8

10.4

11.4

5.7

5.4

通 所 介 護

通 所

リハビリテーション

要介護3 要介護4

平成27年4月審査分

要介護2 要介護5

0 40 60 20 80 100(%)

要介護1

出典:厚生労働省 介護実態調査

通所介護、通所リハビリテーションを利用する人達は要介護1,2が中心であり、要介護1~3の合計が全体の8割以上を占める。

通所介護-通所リハビリテーションの要介護状態区分別受給者数の割合

Page 76: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>介護サービスの介護度別割合②

76

280.7

219.7 241.7

263.4 284.2

304.5 298.0

258.6 274.7

295.1 310.9

327.3

393.3

243.9

279.5

348.0

386.1

413.5

0

100

200

300

400

500

総数 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5

(千円)

平成27年4月審査分

介護福祉施設サービス 介護保健施設サービス 介護療養施設サービス

注 : 受給者1人当たり費用額 = 費用額/受給者数

いずれの施設サービスも要介護状態区分が高くなるほど費用額も高くなる 特に介護療養施設は差が大きい。

要介護状態区分別にみた施設サービス別受給者1人当たり費用額

Page 77: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>介護サービスの介護度別割合③

77

地域密着型介護老人福祉施設サービスは要介護2以上が8割以上を占める。

地域密着型サービス別にみた要介護(要支援)状態区分別受給者数の割合

0.9

4.3

0.8

5.7

0.5

24.4

17.1

21.8

23.6

18.4

19.0

3.5

15.6

24.9

26.9

24.1

24.0

25.1

23.7

10.0

22.3

19.0

21.1

25.3

20.0

26.7

21.9

23.9

21.6

19.0

18.3

15.1

13.9

17.6

20.6

33.4

19.7

12.7

16.7

12.1

8.6

11.8

14.7

29.2

20.8

介護予防認知症対応型通所介護認知症対応型通所介護

介護予防小規模多機能型居宅介護小規模多機能型居宅介護

介護予防認知症対応型共同生活介護(短期利用以外)

認知症対応型共同生活介護(短期利用以外)

要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5

夜間対応型訪問介護

地域密着型特定施設入居者生活介護

(短期利用以外)

地域密着型介護老人福祉施設サービス

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

複合型サービス

0 40 60 20 80 100 (%)

Page 78: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>介護サービスの介護度別割合④

78

49.9

30.4

41.3

60.2

75.5

86.4

30.9 27.3

32.7

36.0

32.3

27.4

48.6

65.8

55.5

41.4

26.9

14.3 10.8 9.4

13.1 11.9 10.6 7.4

0

20

40

60

80

100

総数 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5

(千人) (970.4) (303.6) (285.5) (159.6) (122.3) ( 99.4)

(%)

身体介護 身体介護・生活援助 生活援助 通院等乗降介助

平成27年4月審査分

注:1)訪問介護内容類型別受給者数の利用割合(%) = 内容類型別の受給者数/訪問介護受給者数×1002)「身体介護・生活援助」とは、身体介護に引き続き生活援助を行った場合をいう。

訪問介護

受給者数

要介護状態区分が高くなるに従い、身体介護の利用割合が多くなり、生活援助の利用割合は少なくなっている。

要介護状態区分別にみた訪問介護内容類型別受給者数の利用割合

Page 79: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

40.3 40.5

34.6 34.8

31.6 34.0

41.0

2.9 5.0

7.6

10.2 12.0

17.3

28.2

45.5 46.0

54.8

49.7

46.3

38.9

31.5

10.6

13.7 15.0

16.6 15.5

13.2

9.2

0.5 1.2

5.7

9.4

17.5 18.6 17.3

0

10

20

30

40

50

60

要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5

(%)平成27年4月審査分

注:居宅サービス種類別受給者数の利用割合(%) = 居宅サービス種類別受給者数/居宅サービス受給者数×100

(介護予防)訪問介護

(介護予防)訪問看護

(介護予防)通所介護

(介護予防)通所リハビリテーション

(介護予防)短期

入所生活介護

<参考>介護サービスの介護度別割合⑤

79

要介護度が上がるにしたがって訪問看護、ショートステイの利用割合は増加する。 どの介護状態において訪問介護サービスはニーズがある。

要介護状態区分別にみた訪問介護内容類型別受給者数の利用割合

Page 80: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

80

地域の課題と社会資源の発掘

医療

Page 81: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

高血圧症の有病率は、圏域による違いは少ない

81

渋谷区は全国と比較して、高血圧症の有病率が低い。特に女性は顕著である。 圏域別の高血圧症の有病率には、大きな違いはない。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 82: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

糖尿病の有病率は、西部地区が最も低い

82

渋谷区は全国と比較して、都尿病の有病率は変わらない。しかしながら、男性の糖尿病有病率は全国を上回っている。

西部地区は他の地区に比べて、糖尿病有病率は最も低い。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 83: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

筋骨格系疾患の有病率は、西部地区は高め

83

渋谷区は全国に比較して、筋骨格系疾患の有病率は低い。 西部地区は他の地区に比べて、若干高めである。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 84: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

脳卒中の有病率は、圏域による違いは少ない

84

渋谷区は全国に比較して、脳卒中の有病率は高い。特に男性において顕著である。 南部地区を除き、脳卒中の有病率は圏域によって大きな変化はない。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 85: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

心臓病の有病率は、西部地区が最も高い

85

渋谷区は全国に比較して、心臓病の有病率に大きな違いは見られない。しかしながら性別では、男性は全国比べて高く、女性は全国に比べて低い。

西部地区は他の地区に比べて、最も心臓病有病率が高い。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 86: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

医療機関の受診者割合は、圏域別には差がない

86

渋谷区は全国に比較して、医療機関の受診者割合が高い。 圏域別には受診者割合に大きな違いはない。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 87: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

渋谷区では、受診する医療機関の36%が診療所

87

渋谷区においては、受診している医療機関として、「医院(診療所)」が36.0%で最も多く、次いで「病院」(28.8%)、「大学病院(11.9%)」の順になっている。

在宅医療診療所については、1.4%である。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 88: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

受診頻度は、月1回程度が最も多い

88 出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

受診の頻度は「月1回程度」が40.8%を占めており、以下「月2~3回」(17.5%)、「2か月に1回程度」(15.9%)が続いている。

認定状況別では、要支援者、要介護者で通院頻度の高い高齢者が多くなっている。

Page 89: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

受療率からみえる需要の推移

89 出典:厚生労働省 患者調査(H23) 年齢別受療率

ある特定の日に疾病治療のために、すべての医療施設に入院あるいは通院、又は往診を受けた患者数と人口10万人との比率を「受療率」という。

受療率は年齢によって大きくされる。

16,538

5,279

3,699 2,762 2,645 2,456 2,860 3,343 3,742

4,433 5,744

6,788

8,836

11,233

15,942

19,508

21,015

19,257

16.5%

5.3% 3.7% 2.8% 2.6% 2.5% 2.9% 3.3% 3.7% 4.4%

5.7% 6.8% 8.8%

11.2%

15.9%

19.5% 21.0%

19.3%

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

40.0%

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

年齢別受療率(全国)

Page 90: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

5,851 5,698 5,348 5,574 5,044 6,256 5,660 5,674 5,688 5,701 5,715 5,729

0

5,000

10,000

1996 1999 2002 2005 2008 2011 2015 2020 2025 2030 2035 2040

外来受療率の将来推計(東京都)

952 964 911 877 823 803 757 699 642 585 528 470

0

500

1000

1500

1996 1999 2002 2005 2008 2011 2015 2020 2025 2030 2035 2040

入院受療率の将来推計(東京都)

東京都の入院受療率は横ばい、外来は減少傾向

90

東京都における、外来受療率の将来推計は、横ばい傾向を示す。 東京都における、入院受療率の将来推計は、減少傾向を示す。

出典:厚生労働省 患者調査(H8-23)東京都

推計 実績

入院

外来

推計 実績

Page 91: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

疾患分類別受療率は、疾患によって異なる推移

91

疾患別の受療率は、その種別によって様々な傾向が認められる。

出典:厚生労働省 患者調査(H8-23) 全国

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1996 1999 2002 2005 2008 2011 2015 2020 2025 2030 2035 2040

疾患別受療率の将来推計(全国) Ⅰ 感染症及び寄生虫症

Ⅱ 新生物

Ⅲ 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害

Ⅳ 内分泌,栄養及び代謝疾患

Ⅴ 精神及び行動の障害

Ⅵ 神経系の疾患

Ⅶ 眼及び付属器の疾患

Ⅷ 耳及び乳様突起の疾患

Ⅸ 循環器系の疾患

Ⅹ 呼吸器系の疾患

ⅩⅠ 消化器系の疾患

ⅩⅡ 皮膚及び皮下組織の疾患

ⅩⅢ 筋骨格系及び結合組織の疾患

ⅩⅣ 腎尿路生殖器系の疾患

ⅩⅤ 妊娠,分娩及び産じょく

ⅩⅥ 周産期に発生した病態

ⅩⅦ 先天奇形,変形及び染色体異常

ⅩⅧ 症状,徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの

ⅩⅨ 損傷,中毒及びその他の外因の影響

ⅩⅩⅠ 健康状態に影響を及ぼす要因及び保健サービスの利用

推計 実績

Page 92: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

見掛け上の西部地区の受療人数は減少する

西部地区における受療人数は、総人口割合を基に算出すると減少傾向である。

92 出典:厚生労働省 患者調査(H23)外来・入院別受療率 より算出

556 543 525 504 482 459

4,331 4,231 4,086 3,923 3,755 3,577

4,887 4,774 4,611

4,426 4,237

4,036

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

2015 2020 2025 2030 2035 2040

入院・外来別 受療人数(日) 将来推計

受療人数(外来)/日

受療人数(入院)/日

受療人数/日

受療率(東京都) ×

総人口(西部地区)

算出式

Page 93: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>外来・入院別 受療人数(年)将来推計

93

202,998 198,294 191,538 183,858 176,001 167,649

1,580,809 1,544,176 1,491,569 1,431,761 1,370,578 1,305,538

1,783,807 1,742,470 1,683,108

1,615,619 1,546,579

1,473,187

0

200,000

400,000

600,000

800,000

1,000,000

1,200,000

1,400,000

1,600,000

1,800,000

2,000,000

2015 2020 2025 2030 2035 2040

外来・入院別 受療人数(年) 将来推計

受療人数(外来)/年

受療人数(入院)/年

受療人数/年

出典:厚生労働省 患者調査(H23)外来・入院別受療率 より算出

受療率(東京都) ×

総人口(西部地区) ×

365日

算出式

Page 94: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

年齢別の受療人数の推移は?

94

地域 指標 年齢 2015 2020 2025 2030 2035 2040 推移 傾き 増減西部地区 受療人数/年 合計(調整前) 1,783,807 1,742,470 1,683,108 1,615,619 1,546,579 1,473,187 -12618.6

受療人数/年 0~ 4 180,306 152,711 134,681 121,505 109,022 95,990 -3233.3受療人数/年 5~ 9 44,067 48,763 41,327 36,452 32,889 29,514 -715.783受療人数/年 10~14 27,016 29,700 32,886 27,874 24,593 22,186 -254.188受療人数/年 15~19 19,094 19,700 21,348 23,317 19,817 17,520 -31.7285受療人数/年 20~24 30,614 23,834 24,035 25,192 26,651 22,776 -169.039受療人数/年 25~29 51,043 34,415 27,750 27,697 28,586 29,760 -708.325受療人数/年 30~34 76,340 65,801 44,596 36,059 35,950 37,052 -1683.02受療人数/年 35~39 89,953 81,358 70,229 47,625 38,489 38,373 -2337.78受療人数/年 40~44 94,147 92,414 83,639 72,246 49,034 39,618 -2366.74受療人数/年 45~49 94,931 103,916 102,042 92,370 79,829 54,214 -1631.53受療人数/年 50~54 95,498 109,426 119,845 117,724 106,604 92,177 -155.397受療人数/年 55~59 92,366 114,082 130,914 143,472 141,002 127,755 1544.369受療人数/年 60~64 103,366 106,803 132,189 151,986 166,748 164,002 2873.235受療人数/年 65~69 141,903 116,310 120,373 149,182 171,901 188,830 2458.384受療人数/年 70~74 157,865 188,792 154,923 160,823 199,786 230,826 2306.788受療人数/年 75~79 158,714 173,199 208,400 171,237 178,604 222,692 1708.244受療人数/年 80~84 140,063 136,218 149,696 181,934 149,773 157,464 913.7768受療人数/年 85~89 86,103 98,794 97,655 108,602 134,297 110,898 1379.598受療人数/年 90~94 39,361 55,339 69,614 76,976 86,741 106,243 2491.29受療人数/年 95~99 10,895 15,317 19,268 21,306 24,009 29,406 689.5535受療人数/年 100~ 2,671 3,755 4,724 5,223 5,886 7,209 169.0518受療人数/年 合計(調整後) 1,736,315 1,770,647 1,790,136 1,798,799 1,810,212 1,824,504 3247.468

出典:厚生労働省 患者調査(H23)外来・入院別受療率 より算出

増 増 増 増 増 増 増 増 増 増 増

Page 95: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

年齢別の受療人数(入院)の推移は?

95 出典:厚生労働省 患者調査(H23)外来・入院別受療率 より算出

地域 指標 年齢 2015 2020 2025 2030 2035 2040 推移 傾き 増減西部地区 受療人数(入院)/年 合計(調整前) 202,998 198,294 191,538 183,858 176,001 167,649 -1436.01

受療人数(入院)/年 0~ 4 11,895 10,074 8,885 8,016 7,192 6,332 -213.298受療人数(入院)/年 5~ 9 810 896 759 670 604 542 -13.1523受療人数(入院)/年 10~14 752 827 916 776 685 618 -7.07797受療人数(入院)/年 15~19 871 899 974 1,064 904 799 -1.44743受療人数(入院)/年 20~24 1,493 1,162 1,172 1,229 1,300 1,111 -8.24423受療人数(入院)/年 25~29 3,221 2,172 1,751 1,748 1,804 1,878 -44.7029受療人数(入院)/年 30~34 5,285 4,555 3,087 2,496 2,489 2,565 -116.517受療人数(入院)/年 35~39 6,081 5,500 4,748 3,220 2,602 2,594 -158.043受療人数(入院)/年 40~44 6,818 6,693 6,057 5,232 3,551 2,869 -171.402受療人数(入院)/年 45~49 7,431 8,134 7,987 7,230 6,249 4,244 -127.71受療人数(入院)/年 50~54 8,230 9,430 10,328 10,145 9,187 7,944 -13.3916受療人数(入院)/年 55~59 9,198 11,361 13,037 14,288 14,042 12,723 153.7999受療人数(入院)/年 60~64 11,382 11,761 14,556 16,736 18,362 18,060 316.394受療人数(入院)/年 65~69 15,336 12,570 13,009 16,123 18,578 20,408 265.6885受療人数(入院)/年 70~74 16,725 20,002 16,414 17,039 21,167 24,455 244.3962受療人数(入院)/年 75~79 20,624 22,507 27,081 22,252 23,209 28,938 221.9807受療人数(入院)/年 80~84 24,300 23,633 25,971 31,565 25,985 27,319 158.5358受療人数(入院)/年 85~89 28,696 32,926 32,547 36,195 44,759 36,960 459.7943受療人数(入院)/年 90~94 13,118 18,443 23,201 25,655 28,909 35,409 830.3007受療人数(入院)/年 95~99 3,631 5,105 6,422 7,101 8,002 9,801 229.8154受療人数(入院)/年 100~ 890 1,252 1,574 1,741 1,962 2,403 56.34183受療人数(入院)/年 合計(調整後) 196,790 209,903 220,478 230,519 241,541 247,971 2062.06

増 増 増 増 増 増 増 増 増 増 増

Page 96: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

年齢別の受療人数(外来)の推移は?

96

地域 指標 年齢 2015 2020 2025 2030 2035 2040 推移 傾き 増減受療人数(外来)/年 合計(調整前) 1,580,809 1,544,176 1,491,569 1,431,761 1,370,578 1,305,538 -11182.6受療人数(外来)/年 0~ 4 168,412 142,637 125,796 113,489 101,830 89,658 -3020受療人数(外来)/年 5~ 9 43,265 47,876 40,576 35,789 32,291 28,977 -702.766受療人数(外来)/年 10~14 26,264 28,873 31,971 27,098 23,908 21,568 -247.11受療人数(外来)/年 15~19 18,223 18,802 20,374 22,253 18,913 16,720 -30.2811受療人数(外来)/年 20~24 29,121 22,672 22,863 23,963 25,351 21,665 -160.795受療人数(外来)/年 25~29 47,822 32,243 25,999 25,949 26,782 27,882 -663.622受療人数(外来)/年 30~34 71,055 61,245 41,509 33,563 33,462 34,487 -1566.5受療人数(外来)/年 35~39 83,872 75,858 65,481 44,406 35,887 35,779 -2179.74受療人数(外来)/年 40~44 87,328 85,721 77,582 67,014 45,483 36,748 -2195.34受療人数(外来)/年 45~49 87,478 95,758 94,031 85,119 73,562 49,958 -1503.45受療人数(外来)/年 50~54 87,269 99,996 109,517 107,578 97,418 84,233 -142.005受療人数(外来)/年 55~59 83,167 102,721 117,877 129,184 126,960 115,032 1390.569受療人数(外来)/年 60~64 91,983 95,042 117,633 135,250 148,387 145,943 2556.841受療人数(外来)/年 65~69 126,567 103,740 107,364 133,059 153,323 168,422 2192.696受療人数(外来)/年 70~74 141,130 168,778 138,500 143,774 178,607 206,356 2062.247受療人数(外来)/年 75~79 138,090 150,692 181,319 148,985 155,395 193,754 1486.264受療人数(外来)/年 80~84 115,763 112,584 123,724 150,369 123,788 130,145 755.241受療人数(外来)/年 85~89 57,406 65,868 65,109 72,407 89,538 73,938 919.8036受療人数(外来)/年 90~94 26,243 36,895 46,413 51,321 57,832 70,834 1660.989受療人数(外来)/年 95~99 7,264 10,212 12,846 14,205 16,007 19,606 459.7381受療人数(外来)/年 100~ 1,781 2,504 3,149 3,482 3,924 4,807 112.71受療人数(外来)/年 合計(調整後) 1,539,502 1,560,718 1,569,633 1,568,257 1,568,647 1,576,512 1185.496

出典:厚生労働省 患者調査(H23)外来・入院別受療率 より算出

増 増 増 増 増 増 増 増 増 増 増

Page 97: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

年齢調整後、受療人数はわずかに増える

97

年齢調整を行って算出した結果は、異なる推移を示す。 若干の増加傾向である。

受療率(東京都) ×

総人口(西部地区) ×

年齢調整

算出式

539 575 604 632 662 679

4,218 4,276 4,300 4,297 4,298 4,319

4,757 4,851 4,904 4,928 4,959 4,999

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

2015 2020 2025 2030 2035 2040

外来・入院別 受療人数(日) 将来推計

受療人数(外来)/日

受療人数(入院)/日

受療人数/日

出典:厚生労働省 患者調査(H23)外来・入院別受療率 より算出

Page 98: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>外来・入院別 受療人数(年)将来推計

98 出典:厚生労働省 患者調査(H23)外来・入院別受療率 より算出

受療率(東京都) ×

総人口(西部地区) ×

年齢調整 ×

365日

算出式

196,790 209,903 220,478 230,519 241,541 247,971

1,539,502 1,560,718 1,569,633 1,568,257 1,568,647 1,576,512

1,736,315 1,770,647 1,790,136 1,798,799 1,810,212 1,824,504

0

200,000

400,000

600,000

800,000

1,000,000

1,200,000

1,400,000

1,600,000

1,800,000

2,000,000

2015 2020 2025 2030 2035 2040

外来・入院別 受療人数(年) 将来推計

受療人数(外来)/年

受療人数(入院)/年

受療人数/年

Page 99: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>年齢別受療人数は入院外来では異なる

99

0

20

40

60

80

100

120

140

2015 2020 2025 2030 2035 2040

年齢別 受療人数_入院(日)将来推計

0~ 4

5~ 9

10~14

15~19

20~24

25~29

30~34

35~39

40~44

45~49

50~54

55~59

60~64

65~69

70~74

75~79

80~84

85~89

90~94

95~99

100~

0

100

200

300

400

500

600

2015 2020 2025 2030 2035 2040

年齢別 受療人数_外来(日)将来推計

0~ 4

5~ 9

10~14

15~19

20~24

25~29

30~34

35~39

40~44

45~49

50~54

55~59

60~64

65~69

70~74

75~79

80~84

85~89

90~94

95~99

100~

出典:厚生労働省 患者調査(H23)外来・入院別受療率 より算出

Page 100: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

5,305,728,665 6,591,182,242

14,218,454,812 15,406,862,789

19,524,183,477

21,998,045,031

0

5,000,000,000

10,000,000,000

15,000,000,000

20,000,000,000

25,000,000,000

2015 2020 2025 2030 2035 2040

医療費の将来推計

医療費計(外来)

医療費計(入院)

医療費計(総合)

受療人数推計からみた市場規模の見立ては?

100 出典:厚生労働省 介護給付費実態調査(H26)及び東京都 住民基本台帳 より算出 (年)

(円)

受療人数/365日 ×

受診者1人当たり費用 (年齢階級別/日※)

算出式

※全国平均費用

12億円↑(108%up)

2015年における医療サービス事業の市場規模は、195億円。 2040年にはその推計は220億円に達し、1.1倍近い成長率を示す。 2040年の入院医療費計は154億円、外来医療費計は66億円に達する。

25億円↑(113%up)

13億円↑ (1.24%up)

Page 101: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>在宅医療へのシフト傾向がある

101 出典:厚生労働省 在宅医療の現状(H25.7.13)、患者調査

9,434

10,477

11,450 11,955

12,411 12,841

13,758

0 0 7 11

335 422

746

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24

在支診・在支病の届出数(年次推移)

在支診 在支病

4.8 15

2.8

25.3 16.5

51.9

45

49.4

62.4 78.9

12.8 11.6

12.6

11

15.3

69.5 71.6

64.8

98.7

110.7

0

20

40

60

80

100

120

H11 H14 H17 H20 H23

在宅医療を受けた患者数推計(施設別)

歯科診療所 診療所 病院 合計

Page 102: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区に立地する病院は2施設 西部地区内の病院は内藤病院及び井上病院の2施設の病院が存在する。 渋谷区としては、計17施設の病院が存在する。

102

1㎞ 2㎞

渋谷区

西部地区

中心地

病院

※実際の立地と異なる可能性があります。

Page 103: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>医療施設一覧 病院

103

# 医療機関名 総病床数

一般

医療療養

介護療養

精神

感染

結核

診療科数

在宅医療

住所 距離

1 井上病院 60 60 0 0 0 0 0 4 ○ 東京都渋谷区富ヶ谷1-53-8 0.6

2 医療法人 内藤病院 53 53 0 0 0 0 0 7 ○ 東京都渋谷区初台1-35-10 0.8

3 回心堂病院 137 0 137 0 0 0 0 1 東京都渋谷区幡ケ谷2-14-12 0.9

4 クロス病院 45 45 0 0 0 0 0 5 東京都渋谷区幡ケ谷2-18-20 0.9

5 初台リハビリテーション病院 173 0 173 0 0 0 0 1 東京都渋谷区本町3-53-3 1.5

6 セントラル病院松濤 110 0 110 0 0 0 0 1 東京都渋谷区松濤2-11-12 1.6

7 セントラル病院 92 0 0 92 0 0 0 1 東京都渋谷区松濤2-18-1 1.6

8 雙立病院 30 30 0 0 0 0 0 - 東京都渋谷区本町3-41-14 1.7

9 東海大学医学部付属東京病院 101 101 0 0 0 0 0 14 東京都渋谷区代々木1-2-5 1.7

10 原宿リハビリテーション病院 303 0 0 303 0 0 0 3 東京都渋谷区神宮前6-26-1 1.8

11 セントラル病院分院 121 0 0 121 0 0 0 1 東京都渋谷区神泉町25-1 1.8

12 JR東京総合病院 448 423 0 0 23 0 2 31 東京都渋谷区代々木2-1-3 2.0

13 オリンピア眼科病院 40 40 0 0 0 0 0 1 東京都渋谷区神宮前2-18-12 2.3

14 代々木病院 150 150 0 0 0 0 0 15 ○ 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-30-7 2.5

15 伊藤病院 60 60 0 0 0 0 0 3 東京都渋谷区神宮前4-3-6 2.5

16 日本赤十字社医療センター 708 708 0 0 0 0 0 40 東京都渋谷区広尾4-1-22 3.7

17 東京都立広尾病院 482 452 0 0 30 0 0 17 東京都渋谷区恵比寿2-34-10 4.5

- 集計 3113 2122 936 516 53 0 2 - 3 - -

出典:東京都ひまわり

西部 地区

1km

2km

Page 104: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

西部地区に立地する在宅医療施設は7施設

104

1㎞

2㎞ 西部地区

中心地

医療機関

※実際の立地と異なる可能性があります。

西部地区においては、7施設の医療機関が、在宅医療に携わっている。

Page 105: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>医療施設一覧 在宅医療 実施医療機関

105

# 医療機関名 診療科数

診療科内容 住所 距離

1 井上病院 4 内科、外科、整形外科、皮膚科 東京都渋谷区富ヶ谷1-53-8 0.6

2 医療法人 内藤病院 7 内科 胃腸科 呼吸器科 外科 整形外科 放射線科 麻酔科

渋谷区初台1-35-10 0.8

3 木村整形外科 2 整形外科 リハビリテーション科 渋谷区初台1-39-14 0.9

4 越川医院 1 内科 渋谷区大山町36-13 0.9

5 柏木クリニック 3 内科 リハビリテーション科 循環器内科

渋谷区初台1-51-5 アクス初台604 0.9

6 赤心堂クリニック 5 内科 消化器科 小児科 外科 こう門科 渋谷区代々木3-33-10 1.4

7 いいだ歯科クリニック 1 歯科 渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル2F 1.8

8 医療法人社団ホームメディカル 明大前アットホーム整形リハビリクリニック 3 内科 整形外科 リハビリ

テーション科 渋谷区笹塚1-64-8 笹塚サウスビル5F 2.0

出典:東京都ひまわり

1km

Page 106: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

医療の需給から2040年に向けて何をするか?

106

医療の需要と医療の供給から、2040年に向けて我々が出来ることは何か?

入院

需要

外来

196,790人

1,539,502人

カテゴリー 2015

247,971人

1,576,512人

2040

合計 1,736,315人 1,824,504人

51,181↑ (1.26倍)

37,010↑ (1.02倍)

25年

88,189↑ (1.05倍)

供給(2015年)

サービスカテゴリ 事業所

病院(西部地区) 2

内、在宅診療 2

病院(渋谷区) 15

診療所(西部地区)※ 210 (概算)

内、在宅診療 5

★疾患別、病床別の詳細な推計は、今回は未算出 ※渋谷区の診療所数は500を越える。

Page 107: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

医療・介護を受療・受給する人数は?

107

高齢者人口、医療の需要と介護の需要を基に、両方を受ける人数は2040年にどのくらいになるのか?また、それに対して何が出来るのか?を考える必要がある。

年齢

65~69

70~74

75~79

80~84

85~89

90~94

95~99

100~

合計

外来受診者/日

461

565

531

357

203

194

54

13

4,319

介護認定者数

128

233

416

597

821

1,175

494

3,864

両方を受ける人数

100%

割合

高齢者人口

4,606

3,967

3,128

2,053

1,578

1,512

418

103

17,363

25%

割合

※2040年推計 ※2040年推計

22%

割合

※2040年推計

背景 材料となるデータ

入院受診者/日

56

67

79

75

101

97

27

7

509

2.9%

割合

結果

%

割合

※2040年推計 検討事項

Page 108: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

108

地域の課題と社会資源の発掘

住まい

Page 109: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

渋谷区に住む高齢者の7割が持ち家である

109

渋谷区の高齢者は持ち家率が7割以上にのぼり、独り暮らしにおいても6割近くが持ち家となっている。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 110: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

賃貸住宅に住む半数が家賃に負担を感じている

110

渋谷区に住む高齢者において、半数以上が家計における家賃の負担が大きいと感じている。

住替えにあたっても賃料が高いことがネックとなっている。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 111: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

介護受給者の半数近くが、持ち家を希望

111

介護が必要となった場合も半数近くが持ち家を希望している。 施設や老人ホームに比べて、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の希望が高

くなっている。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 112: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

賃貸住宅居住者の6割が、サ高住に関心がある

112

全体の半数近くがサ高住に関心がある。 所有関係別にでは、賃貸住宅居住者が最も高く、6割近くが関心を持っている。

出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

Page 113: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

サ高住に関心がある高齢者は入居費が気になる

113 出典:渋谷区 日常生活圏域ニーズ調査_H26.3

サ高住に関心がある高齢者において、気になることの第一位が家賃などの入居費である。

利用できるサービスの種類と利用料は2番目の関心事である。

Page 114: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

高齢者向け住宅等の整備が進められている

H27年

種類 施設数 定員数 北 南 東 西

特別養護老人ホーム 8施設 631人 1 2 1 4

認知症高齢者グループホーム 5施設 83人 2 2 0 1

介護付き有料老人ホーム 3施設 125人 0 2 0 1

サービス付高齢者向け住宅 0施設 0人 0 0 0 0

高齢向け区営住宅(区独自借り上げ含む) 12住宅 221戸 5 4 0 3

軽費老人ホーム 2施設 104人 0 1 0 1

114

H30年

種類 施設数 定員数 北 南 東 西

特別養護老人ホーム 9施設 731人 2 2 1 4

認知症高齢者グループホーム 6施設 83人+α 3 2 0 1

介護付き有料老人ホーム 6施設 約250人 1 3 0 2

サービス付高齢者向け住宅 0施設 0人 0 0 0 0

高齢向け区営住宅(区独自借り上げ含む) 12住宅 324戸 6 4 0 4

軽費老人ホーム 3施設 124人 1 1 0 1

出典:渋谷区 渋谷区高齢者保健福祉計画及び介護保健事業計画(第6期)

この様な状況を踏まえ、高齢者向けの住宅整備が進められている。 西部地区においては、新たな有料老人ホームと高齢者向け区営住宅の建設計画が

H30目途に立ち上がっている。

Page 115: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

<参考>特別養護老人ホーム入所希望者数

115

居宅 非居宅 計

介護度 1~2

178人 85人 263人

男 女 男 女 男 女

54人 124人 24人 61人 78人 185人

介護度 3~5

212人 208人 420人

男 女 男 女 男 女

69人 143人 60人 148人 129人 291人

390人 293人 683人

男 女 男 女 男 女

123人 267人 84人 209人 207人 476人

出典:渋谷区 渋谷区高齢者保健福祉計画及び介護保健事業計画(第6期:H26)

Page 116: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

渋谷区には空家が1万7千戸ある

116

135,200 130,240 147,380 142,950

17,130 14,600 20,250 17,320

0

50,000

100,000

150,000

200,000

H10 H15 H20 H25

戸数

渋谷区住宅総戸数・空き家の推移(渋谷区)

渋谷区における住宅戸数は平成25年時点で約14万戸となっている。 うち、空き家の占める割合は12%である。

出典:住宅・土地統計調査

Page 117: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

死亡数の増加から、看取り場所が課題となる

117

住宅においては、看取り場所の問題も考える必要がある。

出典:厚生労働省 人口動態統計

死亡場所の推移

※1994年までは老人ホームでの死亡は、自宅に含まれている。

Page 118: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

東京都区郡は、全国に比べ自宅の割合が高い

118

渋谷区西部地区を含む、東京都区郡では、自宅での死亡割合が高い。

75.6 73.7 73

12.9 16.7 17.9

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

全国 東 京 東京都区部

死亡の場所

その他

自宅

老人ホーム

介護老人保健施設

診療所

病院

出典:厚生労働省 人口動態統計

85.0 80.1 81.4

施設での死亡

1.29倍 1.07倍

自宅での死亡

Page 119: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

渋谷区の死亡人数は増加傾向を示す

119

1,279 1,563

1,914

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

死亡人数の増加と伴に、自宅での死亡数も増加すると考えられる。

推計 実績

(2014)

(1980)

(2040)

(人)

出典:厚生労働省 人口動態統計、東京都観察医務院 単身世帯異常死数(渋谷区)

351人UP

死亡人数 将来推計(渋谷区)

自宅死亡数(異常死) 147人

(9.4%)

Page 120: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

課題抽出のポイント

120

Page 121: 渋谷区 地域包括ケア 地域データ集計・分析報告 2015

本調査を通して、検討するべき内容は?

2040年に向けて、高齢者人口が増加する渋谷区西部地区

医療の需要拡大に対処するためには?

介護の需要拡大に対処するためには?

住まいという観点からは何ができるか?

121