94
系系系系系系系系系系系系系系系系系系系系系系系系 系系系系系系系 系系系系系系系系系系 Hospital Care Research Unit 系系系系 系系系 系系系系系系系 系系系 系系系系系系 系系系系 系系系 系系系系 系系系系系 系系系系 系系系系系系 系系系系 系系系

20161201 srws第四回文献の選択基準

  • Upload
    sr-ws

  • View
    329

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 20161201 srws第四回文献の選択基準

系統的レビュー研究計画書作成ワークショップ第四回 文献の選択基準

尼崎総合医療センター Hospital Care Research Unit片岡裕貴 辻本啓

京都大学大学院 辻本康滋賀医科大学 岡見雪子 平大樹 山本晴香

精治寮病院 阪野正大亀田総合病院 総合内科 佐田竜一

Page 2: 20161201 srws第四回文献の選択基準

2

このコースの目標

• 各参加者が興味を持つ臨床疑問を洗練した

上で、実施に足るレベルの系統的レビュー

の研究提案書を完成させる

Page 3: 20161201 srws第四回文献の選択基準

SR&MAの全体像3

構造化された疑問

系統的な検索・データベースの選択・検索式の作成・文献の選択基準・事前登録

漠然とした疑問

選択文献を対象とした批判的吟味

・事前に規定した評価基準 (Risk of bias)

発表 結果の統合とまとめ(=meta-analysis)

第一回 第二 ,三 ,四回

第五回第六-八回第九回

Page 4: 20161201 srws第四回文献の選択基準

前回の復習:星の数ほどある論文

4

Page 5: 20161201 srws第四回文献の選択基準

視点= RQ, スコープ5

Page 6: 20161201 srws第四回文献の選択基準

望遠鏡=データベース

6

Page 7: 20161201 srws第四回文献の選択基準

網羅性=検索式×複数データベース7

Page 8: 20161201 srws第四回文献の選択基準

各データベースの特性

MEDLINE スタンダード、アメリカが主EMBASE 医薬品の開発情報、ヨーロッパCENTRAL  Cochrane作成、介入試験医中誌 日本のもの

以下は臨床試験登録ClinicalTrials.gov ICTRPUMIN-CTR

8

Page 9: 20161201 srws第四回文献の選択基準

前回の復習

MEDLINE via PubMedの検索で *はどういう意味?

9

Page 10: 20161201 srws第四回文献の選択基準

10

第四回文献の選択基準について

Page 11: 20161201 srws第四回文献の選択基準

11

SR&MAの全体像:2人以上いないとできない!

構造化された疑問

系統的な検索・データベースの選択・検索式の作成・文献の選択基準・事前登録

漠然とした疑問

選択文献を対象とした批判的吟味

・事前に規定した評価基準 (Risk of bias)

発表 結果の統合とまとめ(=meta-analysis)

第一回 第二 ,三回

第四回第五-七回第八回

Page 12: 20161201 srws第四回文献の選択基準

12

今日の目標

• PRISMAフローチャートとは何か説明できる

• 文献の選択基準とは何か説明できる• 自分の RQに基いて  研究デザイン、 P、 I、 C、 O  それぞれの定義を決めることができる・ Rayyanへの文献のインポート、エクスポートのやり方を説明できる

Page 13: 20161201 srws第四回文献の選択基準

13

今回のエフォート目安

・動画  30分・基準を決める  1時間・実際のレビュー 50本と結果照合  1時間半

Page 14: 20161201 srws第四回文献の選択基準

14

QUIZ 以下のうち正しいものはどれでしょう?

・文献検索と選択の過程はフローチャートで示す・ランダム化の単位は、個人以外に病院単位のものがある・文献の選択基準は最初に決めたら、変更はしない

Page 15: 20161201 srws第四回文献の選択基準

15

ふるいにかける

Page 16: 20161201 srws第四回文献の選択基準

第一回に出てきた論文から

Page 17: 20161201 srws第四回文献の選択基準

第一回に出てきた論文からデータベースから出てきた論文

PubMed から CENTRAL から

Science Citation Index から医中誌から重複を除く

Page 18: 20161201 srws第四回文献の選択基準

第一回に出てきた論文からデータベースから出てきた論文

PubMed から CENTRAL から

Science Citation Index から医中誌から重複を除く

タイトルとアブストラクトで抽出

Page 19: 20161201 srws第四回文献の選択基準

第一回に出てきた論文からデータベースから出てきた論文

PubMed から CENTRAL から

Science Citation Index から医中誌から重複を除く

タイトルとアブストラクトで抽出本文を読んで抽出

該当論文

除外理由

Page 20: 20161201 srws第四回文献の選択基準

たくさんの論文から間違いなく抽出するために

• 誰が選んでも同じになるような、  選択基準を決める!

20

Page 21: 20161201 srws第四回文献の選択基準

例えば

「白い動物」 を選ぶなら?

21

Page 22: 20161201 srws第四回文献の選択基準

例えば

「家畜」を選ぶなら?

22

Page 23: 20161201 srws第四回文献の選択基準

例えば

「かわいいこ」 を選ぶなら?

23

Page 24: 20161201 srws第四回文献の選択基準

タイトルとアブストラクトから抽出するために

• 誰が選んでも同じになるような、  選択基準を決める!→ 少し試しにやって、基準を追加

”目が水平より 15°以上つり上がったものをかわいくないとする“

24

Page 25: 20161201 srws第四回文献の選択基準

復習:検索式を構成する要素は?

25

Page 26: 20161201 srws第四回文献の選択基準

検索式を決めるのは?

#1 健康状態( P)#2 介入、暴露( I/E)#3 研究デザインのフィルター

26

Page 27: 20161201 srws第四回文献の選択基準

文献の選択基準は!

• Pの基準• I/Cの基準• 研究デザインの基準• 文献の言語・出版状態の基準

以上を「かつ」で結んだものになります。

27

Page 28: 20161201 srws第四回文献の選択基準

前回の RQ

P: 糖尿病患者I: 減量手術C: 手術しないO: 死亡

28

Page 29: 20161201 srws第四回文献の選択基準

例:前回の RQから以下のように定義

P: 糖尿病患者  2 型糖尿病のみ(ステロイド糖尿病、 1型、クッシング病などは除く) 年齢は 18 歳以上  I: 減量手術 胃癌、胃十二指腸潰瘍への手術は除く 術式は限定しないC: 手術を受けない

29

Page 30: 20161201 srws第四回文献の選択基準

Pについて 決めておく一般的なこと

• その病態がどのように定義 / 診断されるか

• その群を記述する際に重要な特徴• 年齢・性・人種などを規定するか• セッティング(院内、地域医療 etc )• 誰がその病態を診断するか• 除外したほうが良い患者群はいるか

30

Cochrane Hancbook Capter 5 参照

Page 31: 20161201 srws第四回文献の選択基準

介入 / 比較について 決めておく一般的なこと

• 介入に多様性があるか(量 , 投与方法 , 施行者 , 頻度 , 期間 , タイミング etc. )

• 除外すべき種類の介入は有るか• 部分的にその介入を行っている場合の扱い• 他の介入と組み合わせられている場合の扱い

31

Cochrane Hancbook Capter 5 参照

Page 32: 20161201 srws第四回文献の選択基準

例: Cの定義に関する注意

例:P 挿管されているI  PPIありC PPIなし ←どこまで OK?O ストレス潰瘍

32

Page 33: 20161201 srws第四回文献の選択基準

研究デザインは?

大雑把にRandomised controlled trial (介入研究)Observational study (観察研究)症例報告

該当論文がそれなりにありそうなら、RCTのみに限定

33

Page 34: 20161201 srws第四回文献の選択基準

Randomised trialの中でも

Individual randomization (よくある RCT )Cross over randomization (途中で介入とコントロールが入れ替わる)Cluster randomization (施設や病棟ごとのランダム化)Quasi-randomization  ( 組み入れ順に交互に割り付けなど )

34

Page 35: 20161201 srws第四回文献の選択基準

解析の問題 (meta-analysisする際 )

• Cluster randomizationクラスター内での相関を考慮する解析→” お経がある”• Cross-over randomization入れ替わる前半のみ解析する場合が多い• Quasi-randomization最初から除外する or まとめてしまって、除いた結果も一緒に示す

35

Page 36: 20161201 srws第四回文献の選択基準

Observational study

Cohort studiesCase-control studiesCross-sectional studies

上記はほぼ同じ扱いで良い通常は、コントロールのない症例報告は入れない

36

Page 37: 20161201 srws第四回文献の選択基準

どこまで入れるかどうやって決める? ざっくり

今回のWSとしては、1− 2 個 程度Individual randomizationの研究があれば

Individual randomizationCross over randomizationCluster randomizationまで含めるでOK

37

※ いろいろな種類の研究をいれると解釈 / 解析の難易度があがっていく

Page 38: 20161201 srws第四回文献の選択基準

Individual randomizationがたくさんある場合

今回のWSとしては、Individual randomizationのみ含めるでOK

38

Page 39: 20161201 srws第四回文献の選択基準

1つも既知の Individual randomization研究がない場合

• Individual randomization• Cross over randomization• Cluster randomization• Quasi-randomization• Cohort studies• Case-control studies• Cross-sectional studiesまで含める比較のないCase series, Case reportは除外する、とまずは書いてください。

39

※ 多くはメタアナリシスしないので、前述の解析の問題への対処は必要はありません

Page 40: 20161201 srws第四回文献の選択基準

テスト:どの研究デザイン?

Active salvage chemotherapy versus best supportive care for patients with recurrent or metastatic squamous cell carcinoma of the esophagus refractory or intolerable to fluorouracil, platinum, and taxane.  PURPOSE:The survival benefit of chemotherapy (CTx) compared with best supportive care (BSC) is unclear in patients with recurrent or metastatic esophageal squamous cell carcinoma (R/M-ESCC) previously treated with fluorouracil (FU), platinum (PT), and taxane (TAX).

PATIENTS AND METHODS:The data of 283 consecutive patients with R/M-ESCC, who could not tolerate or whose tumor was refractory to all three agents (FU, PT, and TAX) between March 2003 and November 2014, were retrospectively reviewed.    Patient selection criteria were as follows: age 20-75 years, performance status 0-2, and preserved organ function. Prognostic factors for overall survival (OS), defined as survival time from the last administration of all three agents, were analyzed using the Kaplan-Meier method and Cox proportional hazards model.RESULTS:

40

PMID: 27778070 DOI: 10.1007/s00280-016-3179-3

RCT?コントロールありの観察研究?症例報告?

Page 41: 20161201 srws第四回文献の選択基準

テスト:どの研究デザイン?

Active salvage chemotherapy versus best supportive care for patients with recurrent or metastatic squamous cell carcinoma of the esophagus refractory or intolerable to fluorouracil, platinum, and taxane.  PURPOSE:The survival benefit of chemotherapy (CTx) compared with best supportive care (BSC) is unclear in patients with recurrent or metastatic esophageal squamous cell carcinoma (R/M-ESCC) previously treated with fluorouracil (FU), platinum (PT), and taxane (TAX).

PATIENTS AND METHODS:The data of 283 consecutive patients with R/M-ESCC, who could not tolerate or whose tumor was refractory to all three agents (FU, PT, and TAX) between March 2003 and November 2014, were retrospectively reviewed.    Patient selection criteria were as follows: age 20-75 years, performance status 0-2, and preserved organ function. Prognostic factors for overall survival (OS), defined as survival time from the last administration of all three agents, were analyzed using the Kaplan-Meier method and Cox proportional hazards model.RESULTS:

41

PMID: 27778070 DOI: 10.1007/s00280-016-3179-3

RCT?コントロールありの観察研究?症例報告?

Page 42: 20161201 srws第四回文献の選択基準

テスト:どの研究デザイン?

Effect of School-Based Home-Collaborative Lifestyle Education on Reducing Subjective Psychosomatic Symptoms in Adolescents: A Cluster Randomised Controlled Trial.

In this study, we aimed to assess the effectiveness of a school-based home-collaborative lifestyle education program for adolescents (PADOK) in reducing poor subjective psychosomatic symptoms (SPS). The study was designed as a two-armed parallel cluster randomised controlled trial and the study population comprised adolescent students (aged 12-14 years, n = 1,565) who were recruited from 19 middle schools in Japan. The PADOK intervention or usual school programme was provided in schools to all eligible participants. The primary outcome was the SPS score at 6 months, while secondary outcomes included lifestyle factors, BMI, and dietary intakes. Analyses were undertaken on an intention to treat (ITT) basis accounting for the clustered design. Nineteen schools were randomised to the PADOK group (10 schools) and control group (9 schools). The numbers of students used for analysis were 1,509 for ITT and 1,420 (94.1%) for PPS. At 6 months, the crude mean change from baseline of the SPS scores by ITT analysis showed a significantly greater reduction in the PADOK group compared to that in the control group (-0.95, 95% CI -1.70 to -0.20, P = 0.016), while those for baseline-adjusted and multivariate-adjusted values showed similar directionality but were not significant (P = 0.063 and P = 0.130). The results indicated that the PADOK program may improve poor SPS scores among adolescents.

42

PMID: 27780251 DOI: 10.1371/journal.pone.0165285

RCT?コントロールありの観察研究?症例報告?

Page 43: 20161201 srws第四回文献の選択基準

テスト:どの研究デザイン?

Effect of School-Based Home-Collaborative Lifestyle Education on Reducing Subjective Psychosomatic Symptoms in Adolescents: A Cluster Randomised Controlled Trial.

In this study, we aimed to assess the effectiveness of a school-based home-collaborative lifestyle education program for adolescents (PADOK) in reducing poor subjective psychosomatic symptoms (SPS). The study was designed as a two-armed parallel cluster randomised controlled trial and the study population comprised adolescent students (aged 12-14 years, n = 1,565) who were recruited from 19 middle schools in Japan. The PADOK intervention or usual school programme was provided in schools to all eligible participants. The primary outcome was the SPS score at 6 months, while secondary outcomes included lifestyle factors, BMI, and dietary intakes. Analyses were undertaken on an intention to treat (ITT) basis accounting for the clustered design. Nineteen schools were randomised to the PADOK group (10 schools) and control group (9 schools). The numbers of students used for analysis were 1,509 for ITT and 1,420 (94.1%) for PPS. At 6 months, the crude mean change from baseline of the SPS scores by ITT analysis showed a significantly greater reduction in the PADOK group compared to that in the control group (-0.95, 95% CI -1.70 to -0.20, P = 0.016), while those for baseline-adjusted and multivariate-adjusted values showed similar directionality but were not significant (P = 0.063 and P = 0.130). The results indicated that the PADOK program may improve poor SPS scores among adolescents.

43

PMID: 27780251 DOI: 10.1371/journal.pone.0165285

RCT?コントロールありの観察研究?症例報告?

Page 44: 20161201 srws第四回文献の選択基準

アウトカムはどうするの?

アウトカムごとに文献を選んでまとめる!

44

http://www.guidelinedevelopment.org/handbook/images/image16.png

Page 45: 20161201 srws第四回文献の選択基準

重要事項!

見たいアウトカムが(既知の)一次研究で測定されているかで文献の選択基準をつくることはほぼない

45

※ 一次研究とは?:レビューに含まれる研究 (RCT など )のこと

Page 46: 20161201 srws第四回文献の選択基準

しかし、アウトカムについても”ほとんど”は事前に決める

メイン・アウトカム多くても7つ臨床判断や推奨に関わるもの、患者にとって重要なもの ( 最後にSummary of findings tableに記載する )

プライマリアウトカム多くても3つをメインアウトカムから選ぶ1つ以上のdesirableとundesirable なものを入れる

セカンダリ・アウトカムこちらはいくつでもOK介入の効果の説明や解釈に役立つものである必要がある

46

Page 47: 20161201 srws第四回文献の選択基準

Summary of findings table って?

結果の見せ方の一つ詳しくは また第 8回で

47

Page 48: 20161201 srws第四回文献の選択基準

言語・出版の状態は?

言語を理由に文献を除外gray literatureと呼ばれる・学会発表・企業・政府の研究

 などを除外→いずれもPublication biasが起こりうる (詳しくは第六回)

→なので、言語を問わず、出版形態を問わず組み入れ(お経)

48

Page 49: 20161201 srws第四回文献の選択基準

なんとなくわかった

具体的にどうすれば?

49

Page 50: 20161201 srws第四回文献の選択基準

再出

私がより遠くまで見渡せたとすれば、それは巨人の肩の上に乗ることによってです。

50

Page 51: 20161201 srws第四回文献の選択基準

先行研究の基準を参考に

Page 52: 20161201 srws第四回文献の選択基準

こういった情報をまとめたもの

Study eligibility sheet

52

Page 53: 20161201 srws第四回文献の選択基準

こういった情報をまとめたもの

Study eligibility sheet

53

P研究デザイン

I

Page 54: 20161201 srws第四回文献の選択基準

Main Outcomeは Summary of Findings table (SoF table)参照

54

※ プロトコルが古いコクランレビュー ( 実施に時間がかかった ) だと載っていないものもあります。

Page 55: 20161201 srws第四回文献の選択基準

Eligibility sheet, SOFない場合の具体例

Surgical versus nonsurgical interventions for flail chest (CD009919)

55

Page 56: 20161201 srws第四回文献の選択基準

Methodsに必ずあります

56

Page 57: 20161201 srws第四回文献の選択基準

Eligibility sheet, SOFない場合の具体例

Types of studiesRandomized controlle d trials (RCTs), using a parallel design, comparing surgical stabilization (any type) with clinical managementTypes of participantsAdults or children with FCTypes of interventionsAny type of surgical intervention to stabilize FC compared with clinical management. Clinical management included any type of chest wall stabilization without surgical intervention such as strapsor bags and any type of ventilatory assistance.

57

Surgical versus nonsurgical interventions for flail chest (CD009919)

Page 58: 20161201 srws第四回文献の選択基準

Eligibility sheet, SOFない場合の具体例

Types of outcome measuresPrimary outcomes• Mortality:◦ early mortality (death from any cause within the 30days following trauma);◦ l ate mortality (death from any cause more than 30days after trauma).Secondary outcomes• Long-term sequelae (chronic ch est wall pain or deformity).• Adverse effects related to the interventions (wounds infection, bone infection, pain).• Adverse pulmonary evolution (pneumonia, adult respiratory distress syndrome, and sepsis).• Tracheostomy.• Duration of mechanical ventilation.• Length of ICU stay.• Length of hospital stay.

58

Surgical versus nonsurgical interventions for flail chest (CD009919)

Page 59: 20161201 srws第四回文献の選択基準

注意!

アウトカムの重要性を決めるのは非常に難しいです。今回は先行レビューを見るなど、“ 先人に学んで” つくってみましょう

59

※学問的な方法論の正しさを求めるなら GRADEアプローチの参考文献 (GRADE guidelines: 2 Framing the question and deciding on important outcomes)があります。

Page 60: 20161201 srws第四回文献の選択基準

最終の論文ではこの文献選択の流れのシートも作ります

データベースから出てきた論文PubMed から CENTRAL から

Science Citation Index から医中誌から重複を除く

タイトルとアブストラクトで抽出本文も込みで抽出

該当論文

除外理由

= PRISMA フローチャートと言います。 Study flow diagram と言ったりもします。

Page 61: 20161201 srws第四回文献の選択基準

選ぶ際に

61

本当に正しい!?

Page 62: 20161201 srws第四回文献の選択基準

ダブルチェックも実施する際に必要です

62

Page 63: 20161201 srws第四回文献の選択基準

63

そんなときの強い味方!

http://rayyan.qcri.org/→SIGN UP

(多分)オイルマネーのお陰で、無料です!

Page 64: 20161201 srws第四回文献の選択基準

64

第 3回の PubMed検索結果から

Send toをクリック→ File→Fromat XMLでダウンロード(直接 Rayyanへのインポート可能)

Page 65: 20161201 srws第四回文献の選択基準

今回の課題のため

50本だけみなさんが作った選択基準でお試しレビューをしていただきます

65

Citation manager

50

Page 66: 20161201 srws第四回文献の選択基準

宿題のレビュー例

A 50 本2 人の場合

B 50 本 3 人の場合

A 50 本4 人の場合

C 50 本B 50 本D 50 本

A 50 本B 50 本

C 25本C 20本

Page 67: 20161201 srws第四回文献の選択基準

.nbibファイルは Rayyanにインポートできないので67

ここをクリックしてTest フォルダを作る

Page 68: 20161201 srws第四回文献の選択基準

68

ファイルをドラッグするとこんな風に書誌情報が並ぶ

Page 69: 20161201 srws第四回文献の選択基準

右クリックから Select All69

Page 70: 20161201 srws第四回文献の選択基準

全部選択した状態で

70

Page 71: 20161201 srws第四回文献の選択基準

.risにして保存する

71

Page 72: 20161201 srws第四回文献の選択基準

72

Rayyanにもどります

Titleは適当に

Page 73: 20161201 srws第四回文献の選択基準

73

Select fileからさっきの risをアップロード

Page 74: 20161201 srws第四回文献の選択基準

74

インポート後に別の citationを加えたかったら       ↓左にあるここから

Page 75: 20161201 srws第四回文献の選択基準

今回に関しては

第3回のMEDLINE 課題が上手く出せなかった方の検索式は

#1 “Pに関わる統制語 1つ” [mh]#2 “Iに関わる統制語 1つ” [mh]#3 #1 AND #2

で構いません。※統制語がない場合は、 ”フリーワード1つ” [tiab]

75

Page 76: 20161201 srws第四回文献の選択基準

76

注意:サーバーでの処理に少し時間がかかるのでアップロードしてもすぐにリストが出てこないことがあります

Page 77: 20161201 srws第四回文献の選択基準

77

仲間を増やそう

クリックメンバーのメアドを入れて

Invite

Page 78: 20161201 srws第四回文献の選択基準

78

つづいて

クリック

Page 79: 20161201 srws第四回文献の選択基準

79

あとはキーボードで

組み入れ “ I” を 1回除外 “ E” を 2回“↑↓”で、文献を移動

Page 80: 20161201 srws第四回文献の選択基準

Abstractと title だけを見て、どんどん excludeしていく

注意:Full textを取り寄せる文献を減らすことが目的迷ったら組み入れる

80

Page 81: 20161201 srws第四回文献の選択基準

よりやりやすく

81

加えると青字でハイライト

加えると赤字でハイライト

Page 82: 20161201 srws第四回文献の選択基準

最後に

82

クリック

Page 83: 20161201 srws第四回文献の選択基準

こんな感じでタイトル&アブストラクトのレビュー終了です

83

Page 84: 20161201 srws第四回文献の選択基準

84

Exportのやり方

クリック

件数があっていることを確認

Page 85: 20161201 srws第四回文献の選択基準

85

クリック

Page 86: 20161201 srws第四回文献の選択基準

86

クリック

クリック

Mendeley を使う場合は、BibTex を選ぶ

Page 87: 20161201 srws第四回文献の選択基準

87

クリック

Excel で二次抽出をやるためにこちらでもエクスポートしておく

Page 88: 20161201 srws第四回文献の選択基準

88

Exportのやり方クリック: Conflict は full text レビューをやるので、こちらもエクスポート

Page 89: 20161201 srws第四回文献の選択基準

あとは

メールのリンク先からダウンロードすればCitation managerにインポートできます。

89

これ

Page 90: 20161201 srws第四回文献の選択基準

90

QUIZ 以下のうち正しいものはどれでしょう?

・文献検索と選択の過程はフローチャートで示す・ランダム化の単位は、個人以外に病院単位のものがある・文献の選択基準は最初に決めたら、変更はしない

Page 91: 20161201 srws第四回文献の選択基準

91

QUIZ 以下のうち正しいものはどれでしょう?

○文献検索と選択の過程はフローチャートで示す○ランダム化の単位は、個人以外に病院単位のものがある→ 他にもクロスオーバーや、地域単位などいろいろありますX 文献の選択基準は最初に決めたら、変更はしない→ お試し選択(数に決まりなし)をやってみてブラッシュアップしたものを使います

Page 92: 20161201 srws第四回文献の選択基準

今日の目標

• PRISMAフローチャートとは何か説明できる

• 文献の選択基準とは何か説明できる• 自分の RQに基いて  研究デザイン、 P、 I、 C、 O  それぞれの定義を決めることができる・ Rayyanへの文献のインポート、エクスポートのやり方を説明できる

92

Page 93: 20161201 srws第四回文献の選択基準

93

注意

くれぐれも、MEDLINE検索結果全部のレビューをやらないこと!!!

Page 94: 20161201 srws第四回文献の選択基準

参考文献

94

• Higgins JPT. & Green S (editors). Chapter 5: Defining the review question and developing criteria for including studies: Cochrane Handbook for Systematic Reviews of Interventions - version 5.1.0 [updated March 2011]. Cochrane Collaboration. 2011;1–11. 

• Yamakawa K, Aihara M, Ogura H, Yuhara H, Hamasaki T, Shimazu T. Recombinant human soluble thrombomodulin in severe sepsis: a systematic review and meta-analysis. J Thromb Haemost. 2015

• Moher D, Liberati A, Tetzlaff J, Altman DG. Preferred reporting items for systematic reviews and meta-analyses: the PRISMA statement. PLoS Med . 2009 Jul 21;6(7):e1000097.

• Annane D, Bellissant E, Pe B, Briegel J, Keh D, Kupfer Y. Corticosteroids for treating sepsis ( Review ). 2015;(12).

• 相原守夫 『診療ガイドラインのためのGRADEシステム 第2版』• Guyatt G, Oxman AD, Akl EA, Kunz R, Vist G, Brozek J, et al. GRADE

guidelines: 1. Introduction - GRADE evidence profiles and summary of findings tables. J Clin Epidemiol. 2011;64(4):383–94.

• Guyatt GH, Oxman AD, Kunz R, Atkins D, Brozek J, Vist G, et al. GRADE guidelines: 2. Framing the question and deciding on important outcomes. J Clin Epidemiol. 2011;64(4):395–400.