34
今日からはじめる じぶんブランディング 角南 すなみ ほくと 北斗 ワークショップや教材開発を得意とする 教育系Webデザイナー。大阪から参戦。

今日からはじめる「じぶんブランディング」

Embed Size (px)

DESCRIPTION

WCAN 2011 Winter での角南のライトニングトーク。

Citation preview

Page 1: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

今日からはじめる「じぶんブランディング」

角南すなみ ほくと

北斗ワークショップや教材開発を得意とする教育系Webデザイナー。大阪から参戦。

Page 2: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

「じぶんブランディング」?

Page 3: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

「じぶんブランディング」とはじぶんのことをみんなに理解してもらうそのための実践

Page 4: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

「じぶんブランディング」とはじぶんのことをみんなに理解してもらうそのための実践

同じ制作者仲間、クライアント...

Page 5: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

「じぶんブランディング」とはじぶんのことをみんなに理解してもらうそのための実践

得意なこと・関心があること・仕事観...

Page 6: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

つまり、自分の「得意」や「好き」を仕事相手にも知ってもらおうという実践

Page 7: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

「じぶんブランディング」がどうして

大切なの?

Page 8: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

自分が理解されていれば自分に相性の良い仕事がもらえる可能性が高まるから得意分野や挑戦したい系の仕事、考え方が似ていてストレスが少ない、自分を信頼して指名してくれる...

Page 9: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

じゃあ、自分のことをいつ&どうやって知ってもらえばいいのか?

Page 10: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

たとえば、WCANのようなイベントとか

Page 11: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

たとえば、この後の懇親会とか

Page 12: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

そう、名刺交換の機会とか!

Page 13: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

あのー、名刺交換お願いできますか?

はい。はじめまして、**と言います。

**と言います。はじめまして。

・・・えーっと・・・あの・・・

・・・・・

・・・ど、どうぞよろしくです(汗

Page 14: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

あのー、名刺交換お願いできますか?

はい。はじめまして、**と言います。

**と言います。はじめまして。

・・・・えーっと・・・あの・・

・・・・・

・・・ど、どうぞよろしくです(汗

会話が弾まない・・

Page 15: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

名刺交換自体は慣例もあってスムーズにいく。 でも、その後の会話は難しい。互いの共有情報が少なすぎて何を話せばいいのやら。

Page 16: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

・・この人誰だっけ(名刺整理中)

Page 17: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

出会いで何も話せなければ「じぶんブランディング」はうまくいかない。印象にも残らない相手とは名刺交換してそれっきり、も。

Page 18: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

POINT 話すネタを事前に用意✓短時間で話せるネタ✓自分に関係するネタ✓相手が乗ってくれそうなネタ

Page 19: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

POINT 話すネタを事前に用意

✓短時間で話せるネタ✓自分のことを語れるネタ✓相手が乗ってくれそうなネタ・・・とはいえ

Page 20: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

ネタがあればガンガン話せる!・・・という人はたぶん少数。

Page 21: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

いきなり自分のことを話しても相手が引いちゃうかも・・?

そもそも自分から話す勇気もそんなになかったりする。僕もそうです☞

Page 22: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

そこで、発想を逆転させてみる。

Page 23: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

自分からは話しにくいなら、話しかけてもらえば楽だよね。話を切り出すのが苦手なら、話を振ってもらえると嬉しい。

Page 24: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

どうやってそれを実現する?

Page 25: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

POINT 名刺に罠を仕掛けよう!

Page 26: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

POINT 質問せざるをえない「罠」

名刺をもらった相手が思わず質問してくるような気になる要素を名刺に入れる

Page 27: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

POINT「罠」は何でもいい✓自分のキャッチコピー ✓普通じゃない役職名✓謎のイラスト✓名刺の形が個性的というか妙

Page 28: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

POINT 質問キター!(心の中)

そこを質問されたらシメシメ。説明しながら自分を語ればいい。質問されたのだから自分のターン。しかも相手が興味を持った部分だからちゃんと聞いてくれる。

Page 29: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

罠=質問を引き出す仕掛け☟

会話のデザイン

Page 30: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

名刺交換は自己紹介のプレゼン。名刺は唯一のプレゼン資料。ならば名刺をフル活用しよう。

名刺がずさんな人は多いのでちょっと凝るだけで差がつくのです

Page 31: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

POINT 罠のコツ✓自分につながることを罠に ✓スルーされない目立つ罠を✓FAQを練習しておく

Page 32: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

名刺のデザインは大切な出会いのデザイン。カッコいい名刺だけがデザインの解ではありません。

Page 33: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

会話のデザイン、やってみませんか?

Page 34: 今日からはじめる「じぶんブランディング」

続きはWebで!Twitter: @shokutoBlog: http://withcomputer.jp

もちろん懇親会ででも!☞