29
総括!未踏プロジェクト 十年丸々徹底自己批判 山宮隆 UIEvolution, Inc.

未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

総括!未踏プロジェクト十年丸々徹底自己批判

山宮隆

UIEvolution, Inc.

Page 2: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

未踏プロジェクトとは?

• 独創的な技術やビジネスシーズを有した人材の発掘は、経済産業政策上ますます重要。

• 政府の進めるミレニアム・プロジェクトの一環として、優れた能力を有する「スーパークリエータ」を発掘支援。

• 世界を代表する有識者がプロジェクト・マネージャーを務め、開発者の能力に応じたアドバイスを行い、優れた開発成果を得る。

― 「未踏ソフトウェア創造事業 公募要領 」 (2002版) より

Page 3: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

Alan Kay PM 公募結果

年度採択者 採択金額 テーマ名

2002梅澤 真史 ¥39,000,000 NetMorph - an intuitive mobile object system and its applications

山宮 隆 ¥4,000,000 LanguageGame - Interactive parser generator

大島 芳樹 ¥7,000,000 An Implementation of Multilingualized Environment on Dynamic Objects

酒井 雅裕 ¥8,000,000 The Circulation of Good - Implementation of a cooperative information-gathering

武田 俊之 ¥11,200,000 Concerns Oriented Programming for Collaborative Learning

2003阿部 和広 ¥12,700,000 Squeak Trek - Adventures with World-Stethoscopes

梅澤 真 ¥9,600,000 SeeThroughTalk - a collaborative image space

山宮 隆 ¥11,600,000 Testing and debugging framework for learning environment

Velek Ondrej ¥8,300,000 A Kanji information server with camera-ready mobile phone access interface for Japanese children

鈴木 元 ¥7,800,000 Cyber Learning Space

2004横川 耕二 ¥7,000,000 Swimmy, the Small Instructor - A Multi-Agent Instruction System for Children

王 化 ¥8,415,000 Cyber Assistant: Interface for Online Children Education

林 徹也 ¥6,700,000 SqueakBasket - An experimental email environment for sharing objects -

2005横川 耕二 ¥9,420,000 Spottie - a virtual companion for children

楊 潔 ¥8,800,000 Cyber Educational Agent Community: Multiple Agent Interface for Multiple Learners

大野 恵理 ¥11,065,000 Child-friendly Visual and Auditory Instruction along with Japanese Standards

南谷 千城 ¥15,900,000 SqSquare - a collaboration environment for children

合計¥186,500,00

0

Page 4: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

186,500,000円で何が買えたか?

小田急30000型EXE 一両

http://www.flickr.com/photos/nubobo/5828694523/

はしご車 40m級

https://picasaweb.google.com/lh/photo/GT0UcqZDyXnYr4x7aV8zl9MTjNZETYmyPJy0liipFm0

Page 5: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

自己紹介

山宮隆(40歳・会社員)の自分語り・人生の転機三連発

• 1993年: 将来彫刻家になろうと決心– 1998年 キリン・コンテンポラリーアワード最優秀賞

– 1998年 あまりの貧乏に挫折。職業プログラマになる。

• 2002年: 未踏事業に採択される(二年間)– 脱サラ、フリーの後 VPRI (ロサンゼルス) へ

– 色々しんどくなり帰国

• 2012年: UIEvolution (渋谷) へ– いまここ

Page 6: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

1993年彫刻家になろうと決心

http://www.youtube.com/watch?v=62H0K9VRH1I

Page 7: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

1998年挫折

• サラリーマンをしながらも悩む日々

• 彫刻家としてやりたかった事は技術者としても役に立つのでは無いか?

• マイテーマ:

ありえたかも知れない未来

Page 8: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

ありえたかも知れない未来

技術や自然は偶然の積み重ね

設計ミスの宝庫

アイデアの宝庫

Page 9: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

商用電源周波数

http://ja.wikipedia.org/wiki/商用電源周波数

Page 10: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

自動車通行方向

http://artlink.ti-da.net/e3257635.html

Page 11: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

改行コード

http://en.wikipedia.org/wiki/File:The_Childrens_Museum_of_Indianapolis_-_Typewriter.jpg

Page 12: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

気道と食道

http://en.wikipedia.org/wiki/File:Illu01_head_neck.jpg

Page 13: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

盲点

http://en.wikipedia.org/wiki/File:Evolution_eye.png

脊椎動物 たこ

Page 14: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

航空機

Page 15: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

ありえたかも知れない未来

技術や自然は偶然の積み重ね

設計ミスの宝庫

アイデアの宝庫

Page 16: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

歴史からありえたかも知れない未来を学ぶ

http://en.wikipedia.org/wiki/File:Opabinia_BW2.jpg

Page 17: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

2002年未踏以降

年 所属 仕事 趣味プロジェクト

2002年 株式会社Qript SE(謝り役)/未踏 LanguageGame

2003年 なし 未踏 Skeleton

2004年インターン

(VPRI)Croquet ODECo

2005年 請負(NICT) TVML+Croquet SqueakNihongo7

2006年 請負(VPRI)Tinlizzie WysiWiki, OLPC

EToysWikiPhone, DemonCastle

2007年 VPRI OLPC EToys Javascript Workspace

2008年 VPRI Cola TileScript

2009年 VPRI Cola/Tamacola Chalkboard, 木製半加算器

2010年 VPRI Tamacola Tamacola

2011年 VPRI Frank ミニマル音楽機械, 論理かるた

2012年 UIEvolution 組込系

Page 22: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

2006年 WikiPhone

http://wikiphone.net/WikiPhone.cgi/WikiPhone

Page 23: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

2006年 DemonCastle

http://metatoys.org/demonCastle/

Page 24: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

2007年 Javascript Workspace

http://metatoys.org/propella/js/workspace.cgi/Home

Page 25: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

2009年木製半加算器

photo: シュヴァーブ・トム 画像提供:アートコートギャラリー http://www.youtube.com/watch?v=WOdN-d-JogQ

Page 26: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

2010年 Tamacola

http://languagegame.org/pub/tamacola-st/Roppongi.html

Page 27: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

2011 ミニマル音楽機械

http://www.youtube.com/watch?v=dMvQ72HVHIk

Page 28: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

2011年論理かるた

http://d.hatena.ne.jp/propella/20110828/p1

Page 29: 未踏プロジェクト総括とありえたかも知れない未来を探す話

2012年 ???

http://www.gutenberg.org/files/829/829-h/829-h.htm

「見よ、ザ・エンジンを動そうとしておる。」教授は私に言いました。 弟子たちはそれぞれ合図に従い、周りの枠組みに四十ほど取り付けられた鉄のハンドルを握りました。それを突然回転したかと思うと全ての言葉の並びががらりと一変したのでした。

―ガリヴァー旅行記第三篇