10
INTER-Mediatorの ポータルアクセスモード 2015/04/22 INTER-Mediator勉強会2015-#3発表資料 松尾篤(株式会社エミック)

INTER-Mediatorのポータルアクセスモード

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: INTER-Mediatorのポータルアクセスモード

INTER-Mediatorの ポータルアクセスモード

2015/04/22 INTER-Mediator勉強会2015-#3発表資料

松尾篤(株式会社エミック)

Page 2: INTER-Mediatorのポータルアクセスモード

FileMakerのポータル✓関連レコードを表示するレイアウトオブジェクト

Page 3: INTER-Mediatorのポータルアクセスモード

ポータルアクセスモード✓INTER-MediatorでFileMaker Server使用時のみ利用できるモード

✓関連テーブルのデータをレイアウト上に配置したポータルから取得(更新・削除も可)

✓ INTER-Mediator 3.10以降でサポート

✓利用する際にはバージョン4.7以降の使用を推奨

Page 4: INTER-Mediatorのポータルアクセスモード

利点

✓動作の高速化

✓関連テーブル用に別途レイアウトを作成する必要がなくなる

Page 5: INTER-Mediatorのポータルアクセスモード

データベースでの作業

✓FileMakerデータベースのレイアウト上にポータルを配置

Page 6: INTER-Mediatorのポータルアクセスモード

定義ファイル

✓relationキーの下位キーでportalキーの値をtrueに

✓ relationキーのあるコンテキストのnameキーにテーブルオカレンス名(リレーションシップグラフで確認できる名称)を、viewキーにはポータルがあるレイアウト名を指定

Page 7: INTER-Mediatorのポータルアクセスモード

ページファイル

✓フィールドを指定する際には「(nameキーの値)@(nameキーの値)::(フィールド名)」という形式で記述

✓例:contact_to@contact_to::summary

Page 8: INTER-Mediatorのポータルアクセスモード

詳しくはサンプルを参照

Page 9: INTER-Mediatorのポータルアクセスモード

その他の制限

✓FileMaker Server 11およびそれ以前の場合

✓ FileMakerデータベースのレイアウト上において、ポータル内に関連テーブルの主キーフィールドを配置する必要あり

Page 10: INTER-Mediatorのポータルアクセスモード

FMPress Publisher✓バージョン2以降でポータルアクセスモードに対応