52
Windows phone にににに ににににににに gdgd CH3COOH( 酢酢 ) 2010/01/23

Windows PhoneについてGdgd話すよ

Embed Size (px)

DESCRIPTION

 

Citation preview

Page 1: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Windows phone についてgdgd喋ってみるテス

CH3COOH( 酢酸 )2010/01/23

Page 2: Windows PhoneについてGdgd話すよ

自己紹介• 1982 年 10 月 12 日生まれ 27 歳 てんびん

座• いちおう業務系の部署所属です?–携帯電話向けドライバ開発– BREW アプリ開発–会計システム開発– Windows Mobile アプリ開発

• お仕事くださいヽ ( ^ o ^ ) /

Page 3: Windows PhoneについてGdgd話すよ

お詫び• 広報の関係で、わんくまの勉強会は、

開催 1 ヶ月前にセッション内容を決める• Windows phone 絡みとは決めていたけど、

何を話すか具体的に決めてなかったのでひどいタイトルになりました。すみません

• 予定通り脈絡無く、話していきます

Page 4: Windows PhoneについてGdgd話すよ

本日のアジェンダ1. 自己紹介2. Windows Mobile から Windows phone へ3. Windows Mobile 6.5 について4. iPhone 時代の Windows phone アプリ開

発5. Windows Mobile 7 あたりの噂6. さいごに

Page 5: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Windows Mobile から Windows phone へ 

Page 6: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Windows Mobile の歴史 ( 古代 ) • 日本史で言えば、スサノウとか卑弥呼とかの時

代• Handheld PC– Windows CE 1.0 ~ 3.0 ベース– 見たこと無いです

• NEC 「モバイルギア」• SHARP 「テリオス」• 日立 「ペルソナ」• HP 「ジョルナダ」

Page 7: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Windows Mobile の歴史 ( 中世 ) • 西洋史で言えば、西ローマが滅亡したあたり• Pocket PC 2002 – Windows XP に準じたインターフェースに– CPU は ARM 系のみ対応に変更される

• Pocket PC 2003 – 正式名称は

Windows Mobile 2003– Windows CE.NET 4.2 ベース– 無線 LAN に対応– Bluetooth に対応

Page 8: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Windows Mobile の歴史 ( 近代 ) • 中国史で言えば、アヘン戦争から国共内戦辺り• Windows Mobile 5.0 Pocket PC– Windows CE 5.0 ベース– Office 互換アプリの名称が変更– PowerPoint Mobile が追加

• Windows Mobile 6.0 / 6.1 – Windows CE 5.0 ベース– デザインが Windows Vista 調に– Windows Live が標準で搭載

Page 9: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Windows Mobile の歴史 ( 現代 ) • ← いまここ• Windows Mobile 6.5– ブランド名の変更– 新しい Internet Explorer Mobile– 2つの新機能– Gesture 対応

Page 10: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Windows Mobile 6.5について 

Page 11: Windows PhoneについてGdgd話すよ

ブランド名の変更• 2009 年 2 月 19 日、 Mobile World Congress にて

「 Windows phone 」ブランドを打ち出しました• PC 、テレビ、携帯の「 3 スクリーン + クラウド」で

“ Full Windows” の世界を構築する為にWindows Mobile からの名称の変更

• MSKK の中の人曰く、日本人が「 Windows ケータイ」って呼んでたのをパクった。

Page 12: Windows PhoneについてGdgd話すよ

「 Windows Mobile 」は消えるか?• 消えない• 「 Windows Mobile 」は、 OS の名称とし

て残る• 例: Windows Mobile 6.5 搭載の

   Windows phone

Page 13: Windows PhoneについてGdgd話すよ

新しい Internet Explorer Mobile

• 今までの IE Mobile は、まともに Web サイトが見る事が出来なかった( 下手したら普通のケータイのフルブラウザの方が優秀かも・・・ )

• 新しい IE Mobile で優れているところ– Flash コンテンツの表示が可能に–モバイル表示とデスクトップ表示の切り替え

可能–ミニマップ表示で広いサイトでも移動が楽に

Page 14: Windows PhoneについてGdgd話すよ

新しく始まったサービス• Windows Mobile 6.5 からの新機能– Microsoft My Phone– Windows Marketplace for Mobile

Page 15: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Microsoft My Phone • 端末と Web 上のクラウドとデータの同期サー

ビス• 同期したものは画像から SMS のログま

で、 Web から参照出来ます

Page 16: Windows PhoneについてGdgd話すよ

プレミアムサービス• プレミアム機能を購入すると、使用可能になる– 紛失したデバイスを探す

• GPS を使っておおよその位置を測定する

– デバイスの着信音を鳴らす– デバイスに遠隔ロックをかける– 保存されたデータを削除する

• 現在、 NTT ドコモのデバイスでのみ対応

Page 17: Windows PhoneについてGdgd話すよ

My Phone を利用する際の注意点

• ハマりました・・・• ハードリセット後に、 Outlook と同期せずに

My Phone からリカバリする場合の注意点• 外国で作られたサービスなので(?)、

フリガナがクラウド上に記録されません• MyPhone からリカバリしてしまうと、

デバイスの連絡帳から振り仮名が消えます• その状態でデスクトップの Outlook と同期する

と、Outlook側のフリガナが消えます

Page 18: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Windows Marketplace for Mobile

• iPhone で言うところの「 AppStore 」です。• いつでも誰でも簡単に好みのアプリを

インストール出来ない不満が解消されました– 伊勢さんが公開しているアプリケーションカタログ

「 Giraffe 」に出会うまでは、心が折れていました

Page 19: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Marketplace の現実• 登録アプリが他のアプリケーションストアと比較して少ない (2010/1/6 時点 ITMedia 調べ )– AppStore

• 登録数 10万本

– Android Market  • 登録数 約 2万 1000 本

– Windows Marketplace • 登録数 少ない

Page 20: Windows PhoneについてGdgd話すよ

開発者視点からのMarketplace • 競合アプリが少ないので、今がチャンス • 店長イトー (@tetsuito) さんやWM 開発者事務局が手厚く支援してくれるので、頼りになる

Page 21: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Marketplaceを利用するための費用

• パートナー登録費  $99(初回時のみ )• 登録審査費  $99/審査毎• 登録料キックバックキャンペーン– 10,000円キャッシュバック (条件を満す必要有り )

• 初年度登録特典– 5審査まで無料

Page 22: Windows PhoneについてGdgd話すよ

申請が 1回通ってしまえば・・・

• Amazon ギフト券 1万円分– キックバックキャンペーン期間中のみ

• マイナーバージョンアップ– 9回まで無料

Page 23: Windows PhoneについてGdgd話すよ

国内発売の Windows phone • DOCOMO SC-04B• SBM     X02T• SBM     X01SC• WILLCOM   Hybrid-ZERO3 • DoCoMo   T-01A

Page 24: Windows PhoneについてGdgd話すよ

閑話休題①  Hybrid-ZERO3 を安く使う方法• WILLCOM の良心的なサービス

NS スペシャルプラン  980円 / 月 • WILLCOM NS (Windows CE カスタマイズ不可 )

と データ通信費定額の W-SIM が手に入る• Hybrid-ZERO3 の月賦が 2,980円 / 月 なので合わせて 3,960円 / 月でデータ通信が可能に

Page 25: Windows PhoneについてGdgd話すよ

閑話休題② T-01A を安く使う方法• 去年の夏端末なので、そろそろ 0円販売のお店

も• タイプシンプルバリュー 780 円     

Biz ホ             0 円 (従量制 )  e ビリング           -100円

• 通信は全て Wi-Fi にすると、 680円 / 月で OK

Page 26: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Windows Mobile 6.5 とは違うけど • Outlook Mobile 2010 のベータ版が出ましたね• 使い心地はどうでしょう?

Page 27: Windows PhoneについてGdgd話すよ

iPhone 時代のWindows phone アプリ開発 

Page 28: Windows PhoneについてGdgd話すよ

iPhone はモテる?

• 偉い人が「 iPhone はモテる」と言いました。

• 僕は反論しました。 T-01A は、「見た目は iPhoneぽいのでモテるだろう」と。

• 偉い人は続けて言いました。「 Windows phone は、 UI がイケてない ( 古い ) 」

Page 29: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Windows phone の UI

• 歴史の長い Windows phone は、古き良き Pocket PC の頃から互換性の高い UI

Page 30: Windows PhoneについてGdgd話すよ

iPhone の UI

• しかし、 2007 年の iPhone の登場以来、Windows phone の UI に求められる「モノ」が変わりつつある– 指でも操作しやすく– シンプルで直感的

• つまり、指タッチに対応すればモテるアプリケーションになる ( らしい・・・ )

Page 31: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Windows phone でも Gesture に対応• 標準のコントロール (ListBox)等を使ってるアプ

リは、 Windows Mobile 6.5 では GestureAPI が追加されました

Page 32: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Gesture に対応したアプリを作るには?• そもそも Windows Mobile 向けに

アプリケーションを開発するには?• ネイティブアプリ– C++ わからんし

• Windows Mobile ガジェット– Html わからんし

• .NET Compact Framework– C# いいよね!

Page 33: Windows PhoneについてGdgd話すよ

.NET Compact Framework でアプリを開発するのに必要なもの• Windows XP(SP2以上 )• Visual Studio 2005 Std以上

または、 Visual Studio 2008 pro以上• Windows Mobile 6 SDK• Windows Mobile 6.5 DTK• VisualPC 2007– デバイスエミュレータから通信させるために必要

Page 34: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Gesture 対応アプリを作る為には• .NET Compact Framework に用意されている

ライブラリだけでは、 iPhone の様な Gesture に対応したアプリを作るのは不可能

• サブクラス化して Gesture イベントを拾う必要有り

Page 35: Windows PhoneについてGdgd話すよ

デモ①

• Windows Mobile 6.5 の Gesture イベントを拾って適切に処理させる事で対応出来るのが可能なのが判りました

Page 36: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Windows Mobile 6.0/6.1 向けにはどうすれば・・・• タイマーやスレッドで加速度に応じてスク

ロールすれば、それっぽくはなります。• スマートフォン勉強会 @ 関東 #2 のセッション

でWindows Mobile でぬるぬるスクロールさせてみようということで、配布されていたソースコード– 作者は、 NicoNavi で有名な、いちゅうさん

Page 37: Windows PhoneについてGdgd話すよ

デモ②

• Windows Mobile 6.0/6.1 でも、指の弾いた長さによって惰性でスクロールしている様に見えます

Page 38: Windows PhoneについてGdgd話すよ

見た目も iPhone のようにしたい!

• モテるために• CodePlex に「 Fluid 」というオープンソースラ

イブラリがあります。

Page 39: Windows PhoneについてGdgd話すよ

デモ③

• Fluid のサンプルアプリ「 Password Safe 」です。

iPhone に近い動きをしていたのではないでしょうか

Page 40: Windows PhoneについてGdgd話すよ

.NET Compact Framwork アプリの開発をもっと豊かにするために①• .NET Compact Framework は、「サブセット」を

言い訳に 70% コードをカットされていて歯がゆい。

• ネイティブコードを P/Invoke で呼び出して使う事が多く、せっかくマネージドコードで書いているのに… 、と悲しい気持ちになります。

• みんなが書くだろうコードをまとめたライブラリ「 OpenNETCF 」がお勧めです。

Page 41: Windows PhoneについてGdgd話すよ

.NET Compact Framwork アプリの開発をもっと豊かにするために②• Windows phone は携帯電話機なので、ネットワークに対応したアプリケーションを開発するのにあると便利な OpenNETCF.RSS クラスとか。10行で RSS リーダーを作る事が出来ます。

• 「 Fluid 」と「 OpenNETCF 」の活用で、よりイマドキな UI のアプリ開発をしましょう!

Page 42: Windows PhoneについてGdgd話すよ

Windows Mobile 7 とかの噂 

Page 43: Windows PhoneについてGdgd話すよ

【重要】

• 私個人の勝手な妄想 (憶測 ) なので、公式発表で間違っていても笑って許してください

• 最新情報を反映しきれていませんので、ご存知の方は、随時手を上げて教えてください

Page 44: Windows PhoneについてGdgd話すよ

高性能なチップセットの採用

• 東芝社製の T-01A(DoCoMo) 、X02T(SBM) の登場は衝撃的

• Qualcomm のチップセット「 SnapDragon 」を採用した Windows phone によって、 H.264 のような非常に重い動画ファイルも軽々と再生出来る様になった

Page 45: Windows PhoneについてGdgd話すよ

噂その① Zune との統合

• 「 Zune(ズーン ) 」は、米Microsoft社が販売・製造している日本では未発売の携帯音楽プレイヤー

• 従来の Windows Media Player Mobile に代わって、Zune のそれが使われるのではないか、という噂

• D7カンファレンスにて某バルマー氏が、「 Windows Mobile 7 では Zune と統合したい」と言ったとか言ってないとか

Page 46: Windows PhoneについてGdgd話すよ

噂その②  Xbox Live との連携

• Zune では、 XNA で作成したゲームが動きます• 既に Zune と Xbox LIVE は連携されていますが、

Windows phone が Zune と統合すれば、必然的に Xbox LIVE との連携もされる事に。

• 米Microsooft の求人広告で、「【急募】 Xbox LIVE 対応ゲームを Windows Mobile で動してくれるプログラマ」と書いてたとか書いてなかったりとか

Page 47: Windows PhoneについてGdgd話すよ

噂その③ PDC で発表されるかも• Windows Mobile 7 の最初の開発バージョン

が、 Microsoft主催イベントの PDC(The Professional Developers Conference) にて公開される?

• 2ch かどこかのスレで見たような見てないような

Page 48: Windows PhoneについてGdgd話すよ

噂その④ 2010 年は WM6.6が? • Windows Mobile 7 の発表は 2011 年に繰越、

今年は Windows Mobile 6.6 を出すとか?

• モバイル系のニュースサイトで見たような見てないような

Page 49: Windows PhoneについてGdgd話すよ

さいごに 

Page 50: Windows PhoneについてGdgd話すよ

スマートフォン勉強会の宣伝

• 2 月 6 日  Microsoft 関西支社 にて開催– 今回は会場都合の関係で、

Microsoft のセミナールームをお借りしての開催です– 特に「 Windows phone 」に限った勉強会ではなく、

「スマートフォンに興味のある人」、「どっぷり漬かってるヘビーユーザー」、「アプリ開発者」が和気あいあいとしている勉強会です

• 2 月 13 日  Microsoft 新宿本社 にて開催• 詳しくは、 bing で「すまべん」をググってくだ

さい

Page 51: Windows PhoneについてGdgd話すよ

CH3COOH( 酢酸 ) の活動について

• 技術評論社の Web サイト「 gihyo.jp 」にて、「 Widows phone アプリケーション開発入門」を書かせて頂いています– http://gihyo.jp/dev/serial/01/windows-phone/

• 「 Windows Mobile実践プログラミング with .NET Compact Framework 」。良ければ合わせてどうぞ。– http://www.amazon.co.jp/dp/483993200X

Page 52: Windows PhoneについてGdgd話すよ

• ご清聴ありがとうございました