第 回 観光情報学会全国大会 ビッグデータを用いた...

Preview:

Citation preview

○野津 直樹・太田 恒平・小野田 哲也 (株式会社ナビタイムジャパン 交通コンサルティング事業)

清水 将之・宇野 正人 (国土交通省 近畿地方整備局)

ビッグデータを用いた 訪日外国人の行動分析 ~ 発見!意外なホットスポット~

2015/06/19

第12回 観光情報学会全国大会

発表構成

概要

訪日外国人行動分析 (国籍別)

訪日外国人行動分析 (時間帯別)

都市別ケーススタディ (京都市)

まとめと今後の展開 2

背景と目的

訪日外国人の増加トレンド 従来の訪日外国人行動調査

スマートフォン向け英語観光案内アプリの活用

GPSログを 蓄積

統計化 ・分析

コストの壁 記憶の壁

・アンケート調査を中心に 実施はしてきたものの・・・

言語の壁

訪日外国人の移動実態の正確・詳細な把握は難しかった

訪日外国人の滞在先をビッグデータから詳細分析

データ ベース

加工 データ レポート

乗換検索

観光案内

年間 1,341 万人 ・↑平成26年度全国実績(過去最高) ・目標は全国2,000万人/年 ・受入体制強化のために実態把握要

使用データの概要

4

全世界で30万回ダウンロードされたスマートフォン向け観光案内アプリ

英語で使える乗換検索

観光スポット情報を提供

無料Wi-Fiスポットが検索可能

観光案内・ナビゲーション

日本周遊中のGPSログを取得

分析データ・レポートを提供

訪日客の行動分析

台湾20%

タイ12%

米国10%

香港9%

豪州7%

シンガポール7%

マレーシア5%

中国4%

カナダ3%

インドネシア2%

英国2%

韓国2%

その他17%

データ特性 日本全国

5

0

500

1000

1500

11月 12月 1月 2月 3月 4月

日別 ユーザ数

国籍別 内訳

対象期間: 2014年11月~ 2015年4月

(UU: ユニークユーザ)

期間内ユニークユーザ数 : 22,319(日本全国)

※ユニークユーザ(UU):延べ利用者数から、期間内の同一ユーザによる重複を除いたもの

対象期間: 2014年11月~ 2015年4月

データの取得イメージ 関西地方

6

凡 例 ・黒色の点:移動中 ・赤色の点:滞在(※)

訪日外国人の旅行中に取得したGPSログを「移動中」「滞在」に分類

※本調査では記載のない限り、1kmメッシュ内における30分以上連続したGPSデータの取得を以って「滞在」とする。

都道府県別データ量 (ユニークユーザ数)

7

凡 例 数字:当該府県における

期間内滞在UU数

近畿地方 2府5県(※)

計 4,873 UU ※ 三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県 奈良県・和歌山県

近畿版 都道府県別 滞在者数ランキング

1位 京都府 3,108

2位 大阪府 2,790

3位 奈良県 625

近畿滞在者の72%は

大阪・京都だけを周遊

広域エリア別 データ分布

8

城崎 天橋立

姫路城

関空

鳴門

和歌山

白浜

新宮

熊野本宮大社

高野山

彦根

長浜

神戸

奈良

凡 例 メッシュ内の数字:10kmメッシュにおける期間内滞在UU数

HOT SPOT!

データ量は大阪・京都に集中

移動実績は広域 (大阪120km圏)

地方部にもホットスポットが点在

美山町かやぶきの里 京都府南丹市

黒潮市場 和歌山県和歌山市

京都

大阪

上野公園 三重県伊賀市

美山

伊賀 上野

海南

9

訪日外国人行動分析

(国籍別)

都道府県別 アジア系・欧米系比率

10

円グラフの大きさがUU、色が国籍の傾向を表す。 ■ アジア系(台湾・香港・中国・韓国・ASEAN各国等) ■ 欧米系(米国・豪州・カナダ・EU各国等) ■ その他、国籍不明

50% 45%

67% 30%

凡 例

■ ~30 UU

■ ~100 UU

■ ~300 UU

■ ~1000 UU

■ 1001 UU~

県により国籍比は異なる

大阪府がアジア比率最大

京都府が欧米比率最大

アジア系 67% : 欧米系 30%

・関西国際空港はアジア方面のハブ

・USJ等、都市型観光施設はアジア系に人気

アジア系 50% : 欧米系 45%

・神社仏閣等、歴史文化的観光施設へ立寄り傾向

広域エリア別 アジア系・欧米系比率

11

関空・和歌山 エリアに注目

凡例 円グラフの大きさがUU、色が国籍の傾向を表す。 ■ アジア系(台湾・香港・中国・韓国・ASEAN各国等) ■ 欧米系(米国・豪州・カナダ・EU各国等) ■ その他、国籍不明

国籍別 訪日外国人滞在者数 関空・和歌山エリア

12

関空・りんくうタウンは アジア系中心に賑わう

欧米系には 高野山が

圧倒的人気

欧米系のみ到達

凡 例 メッシュ内の数字: 当該10kmメッシュにおける期間内滞在UU数

欧米系来訪者 滞在者数 アジア系来訪者 滞在者数

アジア系には 高野山より白浜が人気

凡 例 メッシュ内の数字: 当該10kmメッシュにおける期間内滞在UU数

新宮

熊野本宮 大社

高野山 高野山

和歌山 和歌山

関空 関空

りんくう タウン

りんくう タウン

新宮 白浜

※和歌山県全域 期間内アジア系来訪者 58 UU ※和歌山県全域 期間内欧米系来訪者 52 UU

13

訪日外国人行動分析

(時間帯別)

時間帯別 訪日外国人滞在者数分布

14

0

100

200

300

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011121314151617181920 212223

兵庫県

0

100

200

300

400

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011121314151617181920212223

奈良県

凡 例 ■ 活動中 ※1 ■ 休憩・宿泊中 ※2

0

500

1000

1500

2000

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011121314151617181920212223

大阪府

0

500

1000

1500

2000

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011121314151617181920212223

京都府

※1 実際に取得された位置情報から「滞在」を判定 ※2 移動実績がなくデータを取得されない時間帯について、 前後時間帯の位置情報からデータを補完

(ユニークユーザ)

(時間帯)

訪日外国人滞在者数を時間帯別に集計し、日中と夜間の差に着目

(ユニークユーザ)

(時間帯)

(ユニークユーザ)

(時間帯)

(ユニークユーザ)

(時間帯)

大阪の滞在者数は 昼<夜

夕食以降、急激に落ち込む

広域エリア別 訪日外国人滞在者数 昼夜別

15

日中は京都が関西最多

奈良・姫路は日中からの減少率が大きい

夜間は大阪が関西最多 奈良

数は少ないが 日中との差が小さい城崎

凡 例 メッシュ内の数字: 当該10kmメッシュにおける期間内滞在UU数

日中 10~17時

夜間 19~24時

凡 例 メッシュ内の数字: 当該10kmメッシュにおける期間内滞在UU数

奈良

姫路 姫路

奈良市中心部 訪日外国人滞在者数 昼夜別

16

春日大社

東大寺

県庁

奈良 公園

奈良駅

西大寺

薬師寺

凡 例 メッシュ内の数字:期間内滞在UU数

同一色の点は同一ユーザを表す 日中10~17時

夜間19~24時

凡 例 メッシュ内の数字:期間内滞在UU数

日中は

東大寺周辺 が賑わう

東大寺

奈良駅

同一色の点は同一ユーザを表す

春日大社

東大寺

県庁

奈良 公園

17

都市別ケーススタディ

(京都市)

都市内エリア別 訪日外国人滞在者数 京都市中心部

18

清水寺

凡 例 メッシュ内の数字: 期間内滞在UU数

伏見稲荷大社が

外国人に人気!

京都駅

金閣寺

嵐山

終日0~24時

都市内エリア別 訪日外国人滞在者数 京都市中心部

19

清水寺

凡 例 メッシュ内の数字: 期間内滞在UU数

金閣寺

嵐山

日中10~17時

伏見稲荷大社

日中は市内各地の寺社仏閣に訪日外国人が点在

銀閣寺

都市内エリア別 訪日外国人滞在者数 京都市中心部

20

清水寺

凡 例 メッシュ内の数字: 期間内滞在UU数

金閣寺

嵐山

夜間19~24時

伏見稲荷大社

夜間は京都駅・河原町周辺の繁華街に賑わいが集中

銀閣寺

京都駅

河原町

昼と夜のにぎわい (京都市 四条河原町)

21

昼は商店街に 人が集まる

日中10~17時

夜間19~24時

夜はゲストハウスに賑わいが移動

錦小路

対象期間:2014年11月~2015年4月

同一色の点は同一ユーザを表す

同一色の点は同一ユーザを表す

都市内エリア別 アジア・欧米系滞在者比率 京都市中心部

22

円グラフの大きさがUU、 色が国籍の傾向を表す。 ■ アジア系(台湾・香港・ 中国・韓国・ASEAN各国等) ■ 欧米系(米国・豪州・ カナダ・EU各国等) ■ その他・国籍不明

伏見稲荷大社に注目!

国籍別 伏見稲荷大社での動き方

23

駅から本殿にかけてはアジア系の回遊が多い

同一色の点は同一ユーザを表す

稲荷山

伏見稲荷大社 本殿

伏見 稲荷駅

アジア系 来訪者

欧米系 来訪者

稲荷山

稲荷駅

伏見 稲荷駅

稲荷山まで上り切る回遊は欧米人に多い

同一色の点は同一ユーザを表す

稲荷駅

伏見稲荷大社 本殿

まとめと 今後の展開

24

まとめと今後の展開

25

本研究の成果

• ビッグデータを用いて訪日外国人の移動先・滞在先の詳細を把握

• 国籍別・時間帯別に傾向の違いを分析

訪日外国人の嗜好に合った新たな観光地の開拓に活用

移動の制約となる交通環境改善

今後の展開

• 滞在日数別の立ち寄り先や移動範囲の違いの分析

• 移動ルートの推定

需要の多いルートの案内強化

ショーケース

26

全国各地のデータも見られる

Web版ビッグデータサンプル集

https://consulting-app.navitime.biz/demo/

ID: sti2015 PASS: 20150618

訪日外国人ヒートマップ

リンク別サンプル数 信号交差点通過時間 運行頻度路線図

目的地ランキング

MEMO

Recommended