11
エエエエエエエ (2) エエエエエエエエエ エエエエエエエエエ Exercise in Information Literacy Exercise in Information Literacy

情報リテラシー実習 Exercise in Information Literacy

Embed Size (px)

DESCRIPTION

情報リテラシー実習 Exercise in Information Literacy. エディタの習得 (2). テキストエディタ. 文書の作成にはテキストエディタを使用 UNIX における典型的なテキストエディタ vi     標準エディタ,管理者必須 emacs (mule) 多言語対応エディタ. Emacs ( Mule ) について. Emacs – Richard Stallman が開発した editor Mule – emacs を多言語対応化したもの - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 情報リテラシー実習 Exercise in Information Literacy

エディタの習得 (2)

情報リテラシー実習情報リテラシー実習Exercise in Information LiteracyExercise in Information Literacy

Page 2: 情報リテラシー実習 Exercise in Information Literacy

テキストエディタ

文書の作成にはテキストエディタを使用UNIX における典型的なテキストエディタ

vi     標準エディタ,管理者必須 emacs (mule) 多言語対応エディタ

Page 3: 情報リテラシー実習 Exercise in Information Literacy

Emacs – Richard Stallman が開発した editor

Mule – emacs を多言語対応化したもの

どちらも emacs lisp と呼ばれるプログラミング言語によって記述され,これによるルーチンを書き加えることで,機能を追加できる。(例) mew という名のルーチンの追加で電子メールがやり取りできる。

Emacs ( Mule ) について

Page 4: 情報リテラシー実習 Exercise in Information Literacy

文章編集アプリケーションvi, emacs さらにはこれらから派生したエディタがよく利用されている。

a) % emacs file1.txt [enter]

b) % emacs -nw file1.txt [enter]

c) % emacs file1.txt & [enter]

どうなる?

エディタ

Page 5: 情報リテラシー実習 Exercise in Information Literacy

矢印のキーで移動可能Ctl-n( 次の行) , Ctl-p( 一つ上の行)Ctl-f( 一文字進む), Ctl-b( 一文字戻る)Ctl-v( 次の画面), M-v( 前の画面)Ctl-x Ctl-s(save)Ctl-x Ctl-c( 終了)M-x mew ( メールソフト mew の起動)

emacs (I) 基本操作

Ctl :コントロールキー, M(Meta) : 多くの場合 esc キー

Page 6: 情報リテラシー実習 Exercise in Information Literacy

emacs (II) 言語環境

Linux には emacs がインストールされているが, Mule と同じと思ってよい。

Mule は,環境が整っていれば多言語対応可能

(例)M-x set-language-environmentM-x describe-language-environmentのそれぞれの後に Korean, Chinese-GB 等を入力

Page 7: 情報リテラシー実習 Exercise in Information Literacy

emacs (III) Window の分割

上下に分割  C-x 2左右に分割 C-x 3カーソルを別のウィンドウに移動する  C-x o カーソルのあるウィンドウを閉じる C-x 0カーソルのあるウィンドウ以外をすべて閉じる C-x 1別のファイルを別のウィンドウに呼び込む  C-x 4 C-f ファイル名

Page 8: 情報リテラシー実習 Exercise in Information Literacy

emacs (III) 文字列の複写

コピーしたい文章の一番最初にカーソルを移動させ,  C-[space] を押す。( Mark set と表示)コピーしたい文字列の最後の文字の次にカーソルを 移動させ, M-w と押すとバッファーにコピーされる。移動先にカーソルを移動させ,  C-y を押すと 記憶した文字列を出力。

Page 9: 情報リテラシー実習 Exercise in Information Literacy

emacs (IV) 文字列の移動

移動させたい文字列の一番最初にカーソルを移動させ,  C-[space] を押す。( Mark set と表示)移動したい文字列の最後の文字の次にカーソルを 移動させ, C-w と押すと削除され,バッファーにコピーされる。移動先にカーソルを移動させ,  C-y を押すと 記憶した文字列を出力。

Page 10: 情報リテラシー実習 Exercise in Information Literacy

emacs (V) 文字列の一括置換

文章中の文字列全てを一括変換することができる。M-x replace-string [Enter]  置換対象文字列  [Enter] with 置換する文字列

(M は ESC キー。また下線のついた文字はエコー領域に自動的に表示される。 )

Page 11: 情報リテラシー実習 Exercise in Information Literacy

emacs (VI) 文字列の一括置換 ( 確認あり )

M-% Query replace:   置換対象文字列 [Enter] with 置換文字列 [Enter] この後、エコー領域にプロンプトが表示されるが ,  y と入力すると置換し、次の文字列を検索する。  n と入力すると置換は行われずに次の文字列を 検索する。 qでコマンドを終了する。