19
第 第第 第第 13 一, GIS 第第 GIS 第第 第第第第第第 第第第第第第第第第

第13回 もう一度, GIS とは

  • Upload
    dane

  • View
    53

  • Download
    2

Embed Size (px)

DESCRIPTION

第13回 もう一度, GIS とは. GIS とは 何を教えたか さらに学ぶためには. ここまでの授業を振り返って. VICS センターから5分おきに交通情報. GPS で計った現在地. ディスクより現在地周辺の地図を読み出し. 日常生活の中の GIS. 電子化された街の地図がモニターに表示され、その上にGPSで計った車の現在地が落とされる. Google Earth でみる GIS. 情報システムとしての GIS. 地理と地理情報の世界. 2003. Climate. 気象. 土地利用現況. 2000. 土地利用. Land Use. 土地利用現況. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 第13回 もう一度, GIS とは

第13回 もう一度, GIS とは

GIS とは 何を教えたか さらに学ぶためには

Page 2: 第13回 もう一度, GIS とは

ここまでの授業を振り返って週 内     容 週 内     容1 なぜ, GIS なのか

・日常の中の地理情報・仕事の中の地理情報

7 画像から地理情報を読み取る ・航空写真の読み方、地図との違い

2 Google で GIS をみる ・ GIS の機能性、実用性の体験

8 統計情報の空間的理解 ・統計データから地理的情報を読み取り,統計の空間的性質を考える

3 地理情報のデジタル化 ・デジタル化する方法、それぞれの特長

9 GIS で地理分布を捉える ・地理分布を見る、測る、見せる方法と効果

4 演習・ GIS に触れる・ ArcGIS で地理データを見る

10

GIS で地域構造を捉える ・地理情報にある空間的構造を測る、見せる方法と効果

5 地理と地理情報の世界 ・地理空間と地理情報の特性の理解

11

演習・地理データで国土を捉える

6 地図から地理情報を読み取る ・地形図の読図と地理情報の理解

12

GIS で地域変化を捉える・地理空間が変化するプロセスを見る、見せる方法と効果

Page 3: 第13回 もう一度, GIS とは

日常生活の中の GIS

電子化された街の地図がモニターに表示され、その上にGPSで計った車の現在地が落とされる

VICS センターから5分おきに交通情報

ディスクより現在地周辺の地図を読み出し

GPS で計った現在地

Page 4: 第13回 もう一度, GIS とは

Google Earth でみる GIS

Page 5: 第13回 もう一度, GIS とは

情報システムとしての GIS

Page 6: 第13回 もう一度, GIS とは

地理と地理情報の世界

地質Geology

Geomorphology

Ground Water Hyd.

Soils

Plant Ecology

Land Use

Climate

地形

地下水理

土壌

植物生態

土地利用

気象

土地利用現況土地利用現況土地利用現況土地利用現況土地利用現況土地利用現況土地利用現況

1900

1920

1940

1960

1980

2000

2003

地理空間は様々な物理的層や社会経済的活動層の積み重ねによってできたものである.

時間の積み重

ね空間の相互作

Page 7: 第13回 もう一度, GIS とは

地理と地理空間の特性

地球表面

分化

進化

地域 A(同質) 地域 B 地域 C

異質

相互作用

階層的構造:スケー

空間的モザイク:形態

(点か線か面)

時間・空間的組織化:プロセ

分類

類似

Page 8: 第13回 もう一度, GIS とは

地形図から,地理と地理情報を読む

注)地形図・模式図・写真の場所は対応していない.

Page 9: 第13回 もう一度, GIS とは

画像で地理世界の歴史的瞬間を捉える:高解像度衛星 QuickBird が捉えたインド洋大津波の瞬間

Kalutara, Sri Lanka, Imagery collected December 26, 2004http://www.digitalglobe.com

Page 10: 第13回 もう一度, GIS とは

高解像度衛星 QuickBird が捉えた津波の前後

Banda Aceh South Overview (Before Tsunami)Imagery collected April 12, 2004

Banda Aceh South OverviewImagery collected January 2, 2005

http://www.digitalglobe.com

Page 11: 第13回 もう一度, GIS とは

統計で読む地理情報

Page 12: 第13回 もう一度, GIS とは

デジタルで地理世界を表現する方法フィーチャー

ノード アーク ポリゴン

ノード

アーク ポリゴンノード

長方形正方形

三角形

ポイントレイヤ

ラインレイヤ

ポリゴンレイヤ

TINレイヤ

イメージレイヤ

画像形式

ベクター形式

ポリゴンレイヤ

ノード

Page 13: 第13回 もう一度, GIS とは

地理情報で密度と分布を捉える

人口密度=1人が占用する地理空間の面積.1人が必要とする経済の環境面積=エコロジカルフットプリント.

Page 14: 第13回 もう一度, GIS とは

地理情報で空間構造を捉える

自然システム 地域システム 交通システム 行政システム

点の分布を構造化する

GISでの点の分布ポイントデータから地理情報を読む

ラインデータで地理情報を表現

構造は過去からの変化の結果.その痕跡はローカルの地理空間に残されている

Page 15: 第13回 もう一度, GIS とは

地理情報で空間変化を捉える

地理分布 A↑

( 内部・外部要因 )

T 期 T +1期

地理分布 B(分布構造の変化)

変化量 Δ= PB- PA

分布量 PA 分布量 PB

新しい分布が形成される過程状態 A 状態 B

新しい均衡への過程

エネルギー転移の過程

Page 16: 第13回 もう一度, GIS とは

変化の要因と影響

内部要因 人口の自然増加・減少 環境条件の変化

外部要因 人口の転入・転出の変化 内外の経済情勢の変化 制度・政策の変更 気候・環境条件の変化

変化のパターンを影響する要因 地盤条件 交通条件 所有条件

これらはマルコフ連鎖モデルの遷移確率を支配する要因の例である.

市場の要因交通の要因行政の要因自然の要因

地理的空間構造の形成の原理と一致

土地利用変化を予測する方法市場の原理交通の原理行政の原理自然の原理

Page 17: 第13回 もう一度, GIS とは

GIS

自然の事象 交通の事象 行政の事象 地域の事象

自然システム 交通システム 行政システム 地域システム

GISシステムとして捉える・実態・実況・成り立つ理由・変化する仕組み・トレンド

地図情報 画像情報 統計情報 ・・・

地理 情報システム

政策決定支援 意思決定支援 経営決定支援

Page 18: 第13回 もう一度, GIS とは

“地理情報システム”の捉え方(各回の位置づけ)

地理 システム

情報

地理システム

地理

情報

情報

シス

テム

データ知識

ユニット

リレーション

環境

地域

理解

システム的に

記述

空間的に分析

定量的

第5回 第2回第3回

第9,10,12回

第4回第11回(演習)第6回

第7回第8回

Page 19: 第13回 もう一度, GIS とは

GIS をさらに学ぶためには 教科書を復習し,技術要点を体系的に勉強する

「 GIS の原理と応用」,厳網林,日科技連 GIS 基礎科目を履修する

GIS 論,空間分析 A,B ,空間モデリング リモートセンシング基礎,環境リモートセンシング フィールドセンシング,ジオインフォマティクス概論(院)

GIS オンラインテキストで自習する http://ecogis.sfc.keio.ac.jp/

周辺の授業科目を履修する 地理・環境・社会を空間的に捉える知識科目(複合系科目群) データベース,統計分析を教えるスキル科目(ノリジスキル科目群)

GIS 関連の研究プロジェクトを履修する 都市・地域の環境に興味を持ち, GIS を使いながら調査,分析,評価,

政策支援を学びたい人はどうぞ厳研へ(申し込み締め切りは2月5日).

厳研の研究プロジェクトシラバスまたは研究室 HP ( http://ecogis.sfc.keio.ac.jp/ )を見てください.