11
Copyright(C) 2014 JETRO, All rights reserved. 禁無断転載 2014年12月 コートジボワール農業の現状と機械化の可能性 Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 1.コートジボワール概要 2.農業の特徴と政策 3.農業機械販売の可能性

1.コートジボワール概要 2.農業の特徴と政策 3.農業機械 …...2014/12/04  · 3.不十分な水資源の活用 ・作付面積(約680万ha;耕作可能な面積は1,700万ha)のうち、灌漑設備が整えられているの

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • Copyright(C) 2014 JETRO, All rights reserved. 禁無断転載

    2014年12月

    コートジボワール農業の現状と機械化の可能性

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved.

    1.コートジボワール概要 2.農業の特徴と政策 3.農業機械販売の可能性

  • Copyright(C) 2014 JETRO, All rights reserved. 禁無断転載

    I. コートジボワール概要

    面積 32万2,436㎡

    人口 2,330万人

    首都 ヤムスクロ(経済の中心はアビジャン)

    言語 フランス語(公用語)、各部族語

    元首 アラサン・ワタラ大統領

    通貨 CFAフラン(1ユーロ=655.957FCFA:固定)UEMOA共通

    実質GDP 17兆210億FCFA

    経済成長率 9.0%

    一人当たりGDP 1,462USD

    輸出額 7.4兆FCFA(+10.1%)

    輸入額 6.8兆FCFA(+7.3%)

    インフレ率 0.5%

    政党

    【与党】共和主義者連合(RDR)、コートジボワール民主党(PDCI)、コートジボワール民主主義・平和連合(UDPCI)、未来の力運動(MFA)、コートジボワール連合(UPCI)

    【野党】イボワール人民戦線(FPI)等

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved.

    ※2014年推定値、()は2013年比 出所:コートジボワール経済・財政省

    1

    アビジャン

    ヤムスクロ

    I. コートジボワール概要

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 2

    -15

    -10

    -5

    0

    5

    10

    15

    1966 1971 1976 1981 1986 1991 1996 2001 2006 2011

    実質GDP成長率の推移

    「象牙の奇跡」

    一次産品価格下落

    通貨切下(94年)

    政情不安

    2010年大統領選

    出所:コートジボワール経済・財政省

    22.1%

    22.3% 34.1%

    21.6%

    GDP構成比(名目、2013年)

    第1次産業

    第2次産業 第3次産業

    行政サービス等

    12.1%

    9.8% 9.8%

    6.3%

    6.0%

    5.9%

    3.3% 2.2%

    0.7% 0.7%

    0.2%

    0.1%

    15.0%

    6.4%

    9.6%

    0.4%

    11.6%

    食糧作物・畜産

    商業

    輸出換金作物

    食品加工

    情報通信

    鉱業

    輸送

    建築

    石油製品

    エネルギー

    林業

    漁業

    その他サービス

    その他製造業

    行政サービス

    非営利団体活動

  • Copyright(C) 2014 JETRO, All rights reserved. 禁無断転載

    II. 農業の特徴と政策

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 3

    1.GDPの2割強を占める基幹産業

    ・国内雇用の約66%が農業に従事

    ・輸出収入の70%を賄う

    ・2013年のGDP成長率の寄与度は1.3ポイント(近年は第3次産業が成長を牽引)

    2.粗放的で生産性の低さが課題

    ・近隣諸国と比較すると肥料投入量は多いが、アジアや中南米と比較すると低水準

    2010年:32.2kg(/ha)

    ・良質な農業資材(肥料、種、病害虫防止剤等)へのアクセスが課題

    2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 ベナン 0,1 0,5 0,0 0,2 0,3 6,5 0,5

    ブルキナファソ 12,5 15,2 13,4 10,1 9,4 9,5 9,4

    コートジボワール 27,2 17,8 22,8 24,0 18,2 15,3 32,2

    ガーナ 13,2 6,0 20,1 17,8 14,5 19,2 17,9

    ギニア 1,0 0,9 0,9 1,2 1,3 0,6 1,1

    ガンビア 8,0 9,6 10,8 9,0 4,3 6,3 7,3

    マリ 52,0 15,7 17,5 31,1 22,5 6,1 19,6

    ニジェール 0,2 0,4 0,5 0,4 0,2 0,4 0,5

    ナイジェリア 4,8 7,4 10,0 4,1 5,7 5,0 5,7

    セネガル 12,5 9,7 2,2 2,0 2,3 4,9 7,6

    トーゴ 3,4 9,7 5,5 6,3 0,2 0,9 0,4

    南アジア 117,3 129,9 137,1 140,8 150,3 167,4 174,3

    出所:世界銀行、単位:トン

    II. 農業の特徴と政策

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 4

    3.不十分な水資源の活用

    ・作付面積(約680万ha;耕作可能な面積は1,700万ha)のうち、灌漑設備が整えられているの

    はごく僅か(稲作の場合、灌漑を用いた生産は20%)天水農業が主流のため、収量が降雨量

    の変化による影響を受けやすく、耕作年度および雨季・乾季で収穫量の変動が起きやすい。

    ・水資源自体は国内に豊富に存在:主要盆地4箇所および主要河川からの採水が可能。

    4.大多数が小規模農家

    ・多くの農家が5ha以下の面積で耕作

    ・10haを超える農地を所有している農家はごく僅か(10%程度)である一方、大規模農家が所

    有する農地が作付面積の約半分を占める。

    5.低い機械化率

    ・機械化訓練センターの設置や機械導入など国主導の取り組みが過去にあったものの、貿易収支

    の悪化による財政悪化や政情不安の影響を受け、機械化は進展せず。

    ・農村から都市への人口流出は続いており、農業人口の減少、高齢化が課題。

    ・外資を中心とした農業の商業化の流れが加速しており、機械化を後押しすると期待。

  • Copyright(C) 2014 JETRO, All rights reserved. 禁無断転載

    II. 農業の特徴と政策

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 5

    94

    32

    121

    104

    -

    20

    40

    60

    80

    100

    120

    140

    2010 2011 2012 2013

    1,302

    1,559 1,499

    1,671

    -

    200

    400

    600

    800

    1,000

    1,200

    1,400

    1,600

    1,800

    2010 2011 2012 2013

    373

    356

    377

    394

    330

    340

    350

    360

    370

    380

    390

    400

    2010 2011 2012 2013

    79

    92 84

    68

    -

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    80

    90

    100

    2010 2011 2012 2013

    178 198

    288

    358

    -

    50

    100

    150

    200

    250

    300

    350

    400

    2010 2011 2012 2013

    コーヒー豆(25万ha) カカオ豆(217.6万ha)

    バナナ(6,000ha) パイナップル 綿(30万ha)

    主要農作物生産量の推移

    ※出所:経済・財政省

    ※コメの統計は稲作振興公社

    ※単位:1000トン

    ※()の数字は作付面積 世界最大の生産・輸出国

    アフリカ第2位の輸出国

    II. 農業の特徴と政策

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 6

    パーム油(25万ha) 砂糖

    カシューナッツ(70万ha) 籾米(51万ha) 白米

    384

    394

    418

    392

    360

    370

    380

    390

    400

    410

    420

    430

    2010 2011 2012 2013

    156

    202 193

    179

    -

    50

    100

    150

    200

    250

    2010 2011 2012 2013

    156

    202 193

    179

    -

    50

    100

    150

    200

    250

    2010 2011 2012 2013

    天然ゴム(43万ha)

    370 380

    450 488

    -

    100

    200

    300

    400

    500

    600

    2010 2011 2012 2013

    1,206

    846

    1,513

    1,934

    -

    500

    1,000

    1,500

    2,000

    2,500

    2010 2011 2012 2013

    784

    550

    984

    1,218

    -

    200

    400

    600

    800

    1,000

    1,200

    1,400

    2010 2011 2012 2013

    アフリカ最大の輸出国

    アフリカ最大の生産国

    アフリカ第2位の生産国

  • Copyright(C) 2014 JETRO, All rights reserved. 禁無断転載

    II. 農業の特徴と政策

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 7

    主要セクターの取り組み①

    1.コーヒー・カカオ

    ・複数に分割されていた関係機関を一元化(2012年):コーヒー・カカオ評議会(CCC)

    ・CIF価格の60%を最低買取価格として生産者に保証。

    ・カカオ豆のグレードをI、II、グレード外の3段階に分類(カビの発生や変色等の基準を設定

    し、公認検査企業がグレーディングを行う)

    ・グレードI、IIのみを輸出することでCI産カカオの品質を維持。グレード外は加工用として国

    内工場で使用。

    ・生産者支援の一環として、殺虫剤や抗菌剤、噴霧器、マスク等を配布

    ・成長サイクルが早く収量が高い新種のカカオを配布し、収量の落ちた老木を順次置き換え。

    ・外国企業を中心とした、生産性や品質向上のための生産指導の取り組み。

    2.カシューナッツ・綿花

    ・生産流通における監督機関である綿花・カシューナッツ評議会(CCA)を設置(2013年)。

    ・生産者に対して最低買取価格を保証。

    ・EUや世銀からの支援により、新種の導入、生産技術向上支援(綿花)。

    II. 農業の特徴と政策

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 8

    主要セクターの取り組み②

    3.コメ

    ・コメの自給達成のため、稲作振興政策を2012年に策定。

    ・16年までに自給を達成、18年以降は域内へのコメの輸出を目指す。

    ※2020年までに210万トンの生産が目標

    ・国内を10の区域に分割して外国企業を誘致、生産の拡大を目指す。

    価格(100万FCFA) 重量(トン)

    2011年 268 136 935 012

    2012年 349 274 1 267 720

    2013年 233 164 830 831 0%

    10%

    20%

    30%

    40%

    50%

    60%

    70%

    80%

    90%

    100%

    価格ベース 重量ベース

    その他

    米国

    レバノン

    ミャンマー

    パキスタン

    インド

    ベトナム

    タイ

    (参考)コメの消費量

    年間180万トン、一人当たりの年間消費量:63kg

    ※アビジャン都市圏:70kg、地方都市:81kg、

    東部森林地帯:24kg、西部森林地帯:75kg、

    サバンナ地帯:65kg

    40.9%

    33.1%

    15.2%

    30.3%

    38.7%

    18.6%

    コメ輸入相手国(構成比、2013年)

    コメ輸入量の推移

    出所:コートジボワール税関

  • Copyright(C) 2014 JETRO, All rights reserved. 禁無断転載

    II. 農業の特徴と政策

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 9

    国産米(25kg) 輸入米(25kg)

    5,000~6,000FCFA

    タイ産、破砕米100%、グレード1 9,000FCFA

    タイ産、破砕米100%、グレード2 8,750FCFA

    Uncle SAM、破砕米混入、グレード1 8,500FCFA

    Uncle SAM、破砕米混入、グレード2 8,750FCFA

    パキスタン産、破砕米25% 6,900FCFA

    インド産、破砕米25% 7,500FCFA

    インド産、破砕米5% 8,000FCFA

    パキスタン産、破砕米5% 7,500FCFA

    タイ産、15KG×3パック 18,000FCFA

    タイ産、5KG×5パック 16,000FCFA

    タイ産、破砕米5% 11,750FCFA

    ベトナム産、破砕米100% 8,375FCFA

    ベトナム産 11,750FCFA

    ベトナム産、900g×20パック 8,750FCFA

    ベトナム産、香り米 13,000FCFA

    商業エリアマーケッ

    トでの卸売価格。

    小売価格は、卸売価

    格に1,500~2,000

    FCFA程度高くなる傾

    向。

    スーパーマーケット

    で購入する場合、上

    記小売価格よりも

    700~1,000FCFAほ

    ど高くなる傾向。

    【参考】国産米と輸入米の価格比較

    II. 農業の特徴と政策

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 10

    アルジェリア

    イスラエル

    フランス インド

    スイス

    国内

    スイス、米国

    シンガポール

    国内

    出所:稲作振興公社(ONDR)

    ●Bongouanouで精米工場稼働

    ●北部でも精米事業を検討中

    ●大学を運営し人材育成

    ●乾燥機、選別機、籾摺機に関心

    →高級米の販売

    ●カカオ、コーヒーのプロジェクトも計画

    ●籾摺機、精米機に関心

    ●籾摺機、精米機に関心→高級米として販売を検討

  • Copyright(C) 2014 JETRO, All rights reserved. 禁無断転載

    III. 農業機械販売の可能性

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 11

    高まる機械化へのニーズ

    1.生産段階:生産効率の向上、農村人口減少の対策

    ・アジア等と比較すると低い収量。

    ・農村から都市部への人口流出。これまで安価な労働力として農業を支えていたブルキナファ

    ソやマリからの移民の減少。

    ・所得の増加により購買力が向上。周辺国も含め需要が増加。

    2.収穫後:ポストハーベストロスの低減

    ・天日乾燥に頼るため、気象条件により大量の廃棄ロスが発生。

    ・品質劣化を防いで貯蔵できる設備の不足。

    ・キャッサバ、プランテン等の食糧作物ではポストハーベストのロスが特に高く、自家消費分

    と播種用を差し引くと、市場流通分が50%となることも。

    3.新たなマーケットの創出:高級米の市場の形成、異物・破砕米混入リスクの低減

    4.活発化する外資参入により求められる機械化

    5.機械化促進のための行政措置:輸入農業機械に係る付加価値税(18%)の免除

    III. 農業機械販売の可能性

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 12

    アプローチ先の一例

    ①農業生産法人

    ②後加工業者(精米事業者等)

    ③整地業者(砂糖プランテーション等)

    ④大規模な生産者組合

    ①車・重機等代理店

    CFAO Equipment/Massey Fergason

    ・建機とトラクターを取り扱っており、トラクターが販売に

    占める割合は65%

    ・年間販売台数は約60台

    ・取扱は300、150、100hp:150hpの価格は約5,200万

    FCFA。

    ・ブラジル製のものを輸入:非電子制御

    ・多くはパームや天然ゴム農園で運搬用途で利用

    ・自社養成の技術者6人体制でASを実施。拠点はアビジャン

    で、問題が発生した場合に派遣。

    Prestige Auto/DEVES

    Lassire Industries/John Deere

    CAMCO/YTO

    MATFORCE、BIA:重機

    ②農業資材販売

    ALLGRO(農薬・肥料、貯蔵、噴霧器、乾燥機)

    COCITAM(灌水ポンプ) 等

    産業別生産・流通監督機関

    ONDR(コメ)、CCC(コーヒー、カカオ)、

    CCA(綿花、カシューナッツ) 等

    ANADER(農村開発局)

    CFMAG(機械化訓練センター)

    CDT(デモンストレーションセンター)

    I2T(技術開発)

    リース事業者

    ALIOS Finance

    ユーザー

    販売・アフターサービス

    行政

    金融

  • Copyright(C) 2014 JETRO, All rights reserved. 禁無断転載

    III. 農業機械販売の可能性

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 13

    CFMAG(Centre de Formation à la Mécanisation Agricole de Grand –Lahou:機械化訓練センター)

    センター外観(敷地:10ha) 機械の構造を学ぶためのデモ機

    修理・メンテナンススペース テスト農場デモ用実機

    III. 農業機械販売の可能性

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 14

    CFMAG(Centre de Formation à la Mécanisation Agricole de Grand –Lahou:機械化訓練センター)

    テスト農場デモ用実機

    テスト農場デモ用実機

  • Copyright(C) 2014 JETRO, All rights reserved. 禁無断転載

    III. 農業機械販売の可能性

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 15

    CFMAG(Centre de Formation à la Mécanisation Agricole de Grand –Lahou:機械化訓練センター)

    デモ用実機 テスト農場

    参考資料:輸入統計

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 16

    輸入相手国 価格(FCFA) ユーロ相当額 重量(KG)

    中国 3 293 890 470 5 021 504 1 132 895

    フランス 2 026 961 838 3 090 083 354 171

    ドイツ 541 199 110 825 053 92 675

    日本 86 368 692 131 668 33 662

    オランダ 42 447 653 64 711 7 000

    韓国 35 802 959 54 581 8 355

    合計 6 026 670 722 9 187 600 1 628 758

    輸入相手国 価格(FCFA) ユーロ相当額 重量(KG)

    フランス 2 882 152 598 4 393 813 3 352 716

    オランダ 1 237 058 165 1 885 883 1 720 653

    ドイツ 824 529 990 1 256 988 972 197

    イタリア 103 557 361 157 872 281 535

    ブルキナファソ 68 777 530 104 851 41 000

    スウェーデン 50 348 142 76 755 83 725

    ベルギー 48 639 537 74 150 135 350

    英国 34 594 371 52 739 15 000

    日本 26 651 957 40 631 44 128

    米国 23 955 922 36 521 50 458

    マリ 17 726 684 27 024 28 585

    スイス 7 035 878 10 726 12 750

    レバノン 2 825 865 4 308 8 000

    その他 3 087 238 4 706 7 150

    合計 5 330 941 238 8 126 968 6 753 247

    輸入相手国 価格(FCFA) ユーロ相当額 重量(KG)

    ブラジル 1 251 091 996 1 907 277 202 670 米国 656 632 355 1 001 030 101 361 中国 565 742 228 862 468 432 019

    トルコ 409 035 304 623 570 134 040 インド 341 970 362 521 330 101 741

    南アフリカ 338 670 445 516 300 29 400 オランダ 283 624 229 432 382 40 500 イタリア 169 419 472 258 278 36 124 ベルギー 159 848 221 243 687 27 512

    韓国 56 400 856 85 983 13 662 ポルトガル 19 678 710 30 000 12 490 スペイン 9 495 417 14 476 7 650 合計 4 261 609 595 6 496 782 1 139 169

    輸入相手国 価格(FCFA) ユーロ相当額 重量(KG)

    ブラジル 433 290 046 660 546 79 261 フランス 233 972 474 356 689 107 831 ベルギー 61 881 713 94 338 39 800 ドイツ 57 584 676 87 787 72 400 米国 28 142 553 42 903 35 814

    ウクライナ 27 714 184 42 250 12 000 イタリア 24 971 421 38 069 47 320

    日本 8 316 238 12 678 13 500 メキシコ 4 793 251 7 307 9 000 オランダ 3 944 777 6 014 23 700

    ポルトガル 1 639 893 2 500 1 950 ブルキナファソ 598 100 912 5 000

    合計 886 849 326 1 351 993 447 576

    セミトレーラー用の道路走行用トラクター、新品:8701200010

    セミトレーラー用の道路走行用トラクター、中古品:8701200090

    その他のトラクター、新品:8701900010

    その他のトラクター、中古品:8701900090

    2013年統計、出所:コートジボワール税関

  • Copyright(C) 2014 JETRO, All rights reserved. 禁無断転載

    参考資料:輸入統計

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 17

    コンバイン:8433510000

    その他の脱穀機:843352000

    種、穀物又は乾燥した豆の清浄用、分類用又は格付用機械:843710000

    2013年統計、出所:コートジボワール税関

    輸入相手国 価格(FCFA) ユーロ相当額 重量(KG)

    中国 10 439 142 15 914 5 600

    イタリア 505 192 770 1 208

    フランス 346 345 528 1 750

    合計 11 290 679 17 213 8 558

    輸入相手国 価格(FCFA) ユーロ相当額 重量(KG)

    中国 31 377 686 47 835 35 856 フランス 77 790 119 215 合計 31 455 476 47 954 36 071

    輸入相手国 価格(FCFA) ユーロ相当額 重量(KG)

    米国 369 284 715 562 971 30 844

    フランス 14 417 427 21 979 1 527

    ガーナ 3 393 929 5 174 3 986 マレーシア 1 463 064 2 230 15

    ブルキナファソ 637 958 973 600 中国 469 135 715 2 370

    ドイツ 67 315 103 4 合計 389 733 543 594 145 39 346

    その他の脱穀機:843352000

    輸入相手国 価格(FCFA) ユーロ相当額 重量(KG)

    フランス 301 846 551 460 162 19 809 中国 120 076 333 183 055 295 789

    インド 109 041 736 166 233 45 260 スイス 93 905 805 143 158 4 471 英国 85 735 261 130 703 3 966

    ブラジル 83 004 410 126 539 12 430 米国 1 649 099 2 514 71

    デンマーク 1 005 915 1 534 61 レバノン 854 150 1 302 275 ガーナ 25 000 38 151 合計 797 144 260 1 215 239 382 283

    輸入相手国 価格(FCFA) ユーロ相当額 重量(KG)

    中国 572 083 661 872 136 246 213

    スペイン 338 350 887 515 813 67 205

    イタリア 116 172 179 177 103 11 544

    ガーナ 115 138 658 175 528 562 650

    フランス 109 570 512 167 039 19 138

    香港 99 372 240 151 492 57 672

    ドイツ 64 266 974 97 974 5 048

    ブラジル 47 697 872 72 715 4 620

    英国 44 320 739 67 567 2 391

    ブルキナファソ 7 076 727 10 788 1 028

    ナイジェリア 3 302 891 5 035 1 087

    ギニア 3 297 000 5 026 1 668

    インド 1 904 619 2 904 65

    マレーシア 434 230 662 26

    米国 154 550 236 34

    エジプト 44 918 68 285

    南アフリカ 11 572 18 1

    合計 1 523 200 229 2 322 104 980 675

    殺虫剤、殺菌剤、除草剤等散布用機器:8424811000

    参考資料:税構造

    Copyright©2014 JETRO. All rights reserved. 18

    関税:農業機械の場合5%

    付加価値税(VAT):18%

    統計税:CIFの1%

    ECOWAS共同体税:CIFの0.5%

    UEMOA連帯税:CIFの1%

    実行税率

    CIFの26.5%

  • Copyright(C) 2014 JETRO, All rights reserved. 禁無断転載

    Résidence Santa Maria, Rue de la Canebière, Porte No. 20, 3ème étage, Cocody, Abidjan, RCI TEL: (+225) 22.44.22.01 FAX: (+225) 22.44.23.59 E-mail: [email protected]

    ご清聴ありがとうございました

    事務所担当国:コートジボワール、ベナン、ブルキナファソ、カメルーン、カーボヴェルデ、 中央アフリカ、ガボン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、赤道ギニア、マリ、 ニジェール、コンゴ民主共和国、コンゴ共和国、セネガル、チャド、トーゴ

    コートジ料理をご用意してお待ちしています。