20
1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ (血液中の単球が組織に定着したもの) 貪食作用,外来抗原の細胞内消化作用に関与 樹状細胞 表皮樹状細胞(ランゲルハンス細胞) 間質樹状細胞(真皮樹状細胞) 貪食作用は殆どなし 抗原提示 組織球増殖性疾患とは 組織球増殖性疾患とは,組織球が異常に 増殖した疾患の総称 腫瘍性と反応性(腫瘍ではない)に分け られる Moore P.F, et al. Vet Pathol 2014 犬の組織球増殖性疾患の分類 分類 反応性□/ 腫瘍性○ 由来 細胞 皮膚組織球腫 ランゲル ハンス 細胞(LC) 皮膚ランゲルハンス細胞組織球症 (LCH) 腫瘍と境界的 皮膚組織球症 間質 樹状細胞 (iDC) 全身性組織球症 組織球性肉腫(HS) 樹状細胞白血病 血球貪食性組織球性肉腫 浸潤マクロ ファージ :反応性 :良性腫瘍 :悪性腫瘍 犬の皮膚組織球腫 猫にはない 由来:表皮樹状細胞(ランゲルハンス細胞の良性増殖) 若齢犬(<3歳)に多い皮膚の腫瘤 通常は,単発性 1-4週間で急速に大きくなり,1ー2ヵ月で自然退縮が多い 犬の皮膚組織球腫 まれに転移病変を作るものがある 局所のリンパ節に転移 または浸潤(自然退縮するものは転移ではない?) 3-4週で退縮するものも持続するものもある 肺に転移するものもある 1 2 3 4 5 6

組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

1

『犬の組織球増殖性疾患』

埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治

組織球とは⚫マクロファージ

(血液中の単球が組織に定着したもの)

貪食作用,外来抗原の細胞内消化作用に関与

⚫樹状細胞⚫ 表皮樹状細胞(ランゲルハンス細胞)

⚫ 間質樹状細胞(真皮樹状細胞)

貪食作用は殆どなし

抗原提示

組織球増殖性疾患とは⚫組織球増殖性疾患とは,組織球が異常に増殖した疾患の総称

⚫腫瘍性と反応性(腫瘍ではない)に分けられる

Moore P.F, et al. Vet Pathol 2014

犬の組織球増殖性疾患の分類

分類反応性□/腫瘍性○

由来細胞

皮膚組織球腫 ● ランゲルハンス細胞(LC)

皮膚ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)

■腫瘍と境界的

皮膚組織球症 ■間質

樹状細胞(iDC)

全身性組織球症 ■

組織球性肉腫(HS) ●

樹状細胞白血病 ●

血球貪食性組織球性肉腫 ●浸潤マクロファージ

■:反応性 ●:良性腫瘍 ●:悪性腫瘍

犬の皮膚組織球腫

⚫ 猫にはない

⚫ 由来:表皮樹状細胞(ランゲルハンス細胞の良性増殖)

⚫ 若齢犬(<3歳)に多い皮膚の腫瘤

⚫ 通常は,単発性

⚫ 1-4週間で急速に大きくなり,1ー2ヵ月で自然退縮が多い

犬の皮膚組織球腫

⚫まれに転移病変を作るものがある

⚫ 局所のリンパ節に転移

または浸潤(自然退縮するものは転移ではない?)

⚫ 3-4週で退縮するものも持続するものもある

⚫ 肺に転移するものもある

1 2

3 4

5 6

Page 2: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

2

犬の皮膚組織球腫 犬の皮膚組織球腫

犬の皮膚組織球腫 Langerhans cell histiocytosisランゲルハンス細胞組織球症

⚫ 8ヵ月齢,雌,ミニチュアダックス

⚫ 2ヵ月前に耳介皮膚組織球腫の診断,1ヵ月で再発

⚫ その後,腫瘤が多発,ステロイド,グリセオフルビンに反応

⚫ グリセオフルビン中止後死亡

⚫ CD1a, CD1c, CD11c, CD18, CD45 MHC class II 陽性

⚫ 電顕でLangerhans cellの特徴

Nagata M , Vet Dermatol ,2000

症例:F・ブルドック,10カ月齢,雌

写真提供:柴田久美子先生

臨床経過⚫4カ月前に皮膚の病変を見つけて近医を受診

⚫抗生剤などで治療するも悪化したため,皮膚科専門医を受診

7 8

9 10

11 12

Page 3: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

3

細胞診

診断:ランゲルハンス細胞組織球症

病理組織検査治療と経過

⚫塩酸ドキシサイクリン

⚫プレドニゾロン

⚫診断から2週間後に死亡

Langerhans cell histiocytosisランゲルハンス細胞組織球症

Langerhans cell histiocytosisランゲルハンス細胞組織球症

Langerhans cell histiocytosisランゲルハンス細胞組織球症

Langerhans cell histiocytosisランゲルハンス細胞組織球症

13 14

15 16

17 18

Page 4: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

4

Langerhans cell histiocytosisランゲルハンス細胞組織球症

Langerhans cell histiocytosisランゲルハンス細胞組織球症

犬の反応性組織球増殖症(皮膚組織球症・全身性組織球症)

⚫由来:間質樹状細胞

⚫反応性あるいは免疫異常(腫瘍ではない)

⚫皮膚の多発性腫瘤

⚫頭部,耳介,頸部,会陰部,陰嚢,四肢に多く発生

⚫鼻鏡,鼻粘膜にも発生する事あり

⚫病変は退行と再発を繰り返す

犬の反応性組織球増殖症

犬の皮膚組織球症

⚫ 好発犬種なし

⚫ ある研究では2ー11歳の範囲で発生

⚫ 皮膚,皮下に限局した多発性腫瘤(<4cm)

⚫ 通常はリンパ節を越えない

⚫ 通常はリンパ節腫大なし

犬の反応性組織球増殖症

犬の皮膚組織球症

• 一般的には免疫抑制療法に良好に反応

• 退行と再発を繰り返す事が多い

• 自然退縮も報告

• 7頭犬の報告:ステロイドで大部分が部分的な反応

1頭で寛解

• 13頭の犬の報告:2頭が自然退縮,

1頭が外科切除で治癒

犬の皮膚組織球症

19 20

21 22

23 24

Page 5: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

5

犬の反応性組織球増殖症犬の全身性組織球症

⚫病変は多臓器に波及

⚫皮膚(特に陰嚢,鼻,眼瞼)皮下,リンパ節,

肺,肝臓,脾臓,骨髄,鼻腔内,眼瞼

⚫好発犬種なし?バーニーズM・Dで家族性?

⚫発症年齢3-9歳

⚫バーニーズ・マウンテンドック,

ロッドワイラー,ゴールデン・レトリバー,

ラブラドール・レトリバーなどで報告

犬の反応性組織球増殖症

⚫ 食欲減退,体重減少(顕著),リンパ節腫大,呼吸困難

⚫ ある報告では26頭中2頭で高カルシウム血症あり

⚫ 貧血,単球増加症,リンパ球減少症は一般的

⚫ 人のランゲルハンス細胞組織球症と類似?

⚫ 退行と再発を繰り返す

⚫ 激しいものでは持続性でステロイドに反応せず

犬の全身性組織球症

犬の反応性組織球増殖症治療

⚫自然退縮をまず期待する

⚫外科治療

⚫免疫抑制療法

⚫ ステロイド(10–50%反応)

⚫ アザチオプリン

⚫ シクロスポリン

⚫ レフルノミド

⚫ ニコチン酸アミド

⚫ テトラサイクリ,ドキシサイクリン

※T細胞の活性を押さえる

⚫バーニーズ・マウンテンドック

⚫1歳2カ月齢

⚫雄

症 例

病理診断⚫皮膚組織球腫→経過観察

4カ月後

※結膜にも腫脹が認められた

25 26

27 28

29 30

Page 6: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

6

2回目の生検病理診断:組織球症

最終診断全身性組織球症(皮膚,粘膜移行部,結膜に病変あり)

治 療

⚫免疫抑制治療

⚫プレドニゾロン

⚫ドキシサイクリン

⚫レフルノミド

治療開始1.5カ月後

10カ月後に悪化ニコチン酸アミドとテトラサイクリンに変更

31 32

33 34

35 36

Page 7: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

7

鑑別診断⚫(化膿性)肉芽腫性炎症

⚫細菌感染

⚫皮膚型リンパ腫

⚫異型性の低い組織球性肉腫

組織球性肉腫⚫1970年代後半に犬で最初に報告

⚫犬にも猫にも発生

⚫好発犬種:フラットコーテット・レトリーバー,

ロッドワイラー,

バーニーズ・マウンテンドック

ウエルシュ・コーギー(日本)

組織球性肉腫⚫バーニーズマ・ウンテンドックで家族性が報告(1986年)

⚫ 雄に多い(11頭中10頭が雄)

⚫ 大多数に肺転移

⚫以前滑膜肉腫と診断された35例の腫瘍を免疫染色(CD18)で再検索→18例が組織球肉腫

⚫ 18例中11例がロッドワイラーだった

組織球性肉腫⚫由来:間質樹状細胞

⚫ 単発性で遠隔転移が遅いもの

→(孤立性)組織球性肉腫

⚫ 多発性または転移性(急速に広がるもの)

→播種性組織球性肉腫(悪性組織球症)

⚫由来:マクロファージ

⚫ より攻撃的な挙動をとり極めて予後が悪い

→血球貪食性組織球性肉腫

組織球性肉腫⚫臨床兆候は非特異的

⚫元気消失

⚫食欲の低下

⚫体重減少

⚫呼吸困難

⚫下痢,嘔吐

⚫発熱

⚫リンパ節腫脹

37 38

39 40

41 42

Page 8: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

8

組織球性肉腫診断

⚫ 腫瘍組織の細胞診や病理組織学的検査を行う

⚫ 大きな核小体を持ち,核は円形,楕円形,または腎臓形

⚫ 細胞質はやや広く,軽度の好塩基性で空胞がある

⚫ 血球貪食または多核巨細胞が認められる場合がある

⚫ 他の肉腫,癌または円形細胞腫瘍と形態学的特徴が類似

するため確定が困難なことあ.

骨髄検査

CASE1

肝臓細胞診

⚫ 正常な肝臓の細胞構築は全く見られない

⚫ 由来不明の非上皮性細胞が多数採取

診断:非上皮性悪性腫瘍が考えられる

CASE2 肝臓細胞診

組織球性肉腫の鑑別診断

⚫肥満細胞腫

⚫リンパ腫

⚫形質細胞腫

⚫悪性黒色腫

⚫未分化な肉腫

⚫未分化な癌

43 44

45 46

47 48

Page 9: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

9

組織球性肉腫の治療⚫孤立性(単発性)組織球性肉腫

⚫外科的摘出+抗がん治療

⚫放射線治療+抗がん治療

⚫平均的な延命期間6ヶ月前後

⚫播種性組織球性肉腫

⚫ 抗がん治療(反応率:50-70%)

⚫ 平均的な延命期間2-6ヶ月

⚫血球貪食性組織球性肉腫

⚫抗がん治療

⚫平均余命数週間〜2ヶ月

症例19歳齢 バーニーズ・マウンテンドック 雄体重減少を主訴に来院

49 50

51 52

53 54

Page 10: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

10

病理組織検査所見

診断:組織球性肉腫

⚫ご家族の意向で化学療法は行わず経過観察

⚫術後約1年で肺転移所見

⚫その後徐々に発咳が見られるようになる

⚫初診から約1年10ヵ月後に死亡

剖検

経過

55 56

57 58

59 60

Page 11: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

11

症例2:9歳齢 ビーグル 避妊雌

⚫ 他院にてIMHAと診断され,ステロイドで治療するも状態が悪化.精査のために紹介受診.

⚫ PCV 15%,Plate 133(×103/μl)

肝臓細胞診

脾臓細胞診 骨髄検査

診断:血球貪食性組織球性肉腫

61 62

63 64

65 66

Page 12: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

12

症例33歳8ヵ月齢 ウエルシュコーギー 避妊雌

RBC(×106/μl) 2.30 WBC(/l) 9 200

Hb(g/dl) 6.0 Band-N 92

PCV(%) 18 Seg-N 7 360

MCV(fl) 73 Lym 414

MCHC(%) 35.5 Mono 414

Plat(×103/μl) 46 Eos 0

TP(g/dl) 5.0 Baso 0

NRBC(%) 10

※他院にてIMHAと診断され,内科治療を受けていたが改善が見られず当施設を紹介受診

血液塗抹所見

再生性貧血及び血小板減少症

脾臓 肝臓

左副腎:1.7×1.6cm

肺転移の疑いあり

67 68

69 70

71 72

Page 13: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

13

副腎:腫瘍の疑いあり

肝臓細胞診

⚫ 正常な肝臓の細胞構築は全く見られない

⚫ 由来不明の非上皮性細胞が多数採取

診断:非上皮性悪性腫瘍が考えられる

脾臓細胞診

肝臓同様の非上皮性細胞が少数採取

剖 検

肝 臓

肉眼所見(肝臓:腫大・硬結・白色の斑状病変

肝 臓

肉眼所見(肝臓):割面は膿瘍様

73 74

75 76

77 78

Page 14: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

14

肝 臓

肉眼所見(肝臓):内側左葉尾側部白色部分が自壊

脾 臓

肉眼所見(脾臓):尾側の辺縁が白色に変色

副 腎

左:1.2×1.0×0.7cm 右:1.5×1.3×1.0cm

左肺尾側の葉間裂にmass(1.5×1.1×0.7cm)

組織球性肉腫 の化学療法

⚫ロムスチン(CCNU)

⚫ニムスチン(ACNU)

⚫リポソーム封入型ドキソルビシン

⚫パクリタキセル

CCNUの報告(2007)⚫ 進行した大きな肉的眼病変疾患を持つ56頭の犬の多施設研究

⚫ 顕微鏡学的病変3頭

⚫ 46%の反応率,中央寛解期間は84日,MSTは106日

⚫ このグループにおいて,血小板減少(100,000/μl以下)と低

アルブミン血症は予後不良因子

⚫ 顕微鏡学的病変での治療,多くの治療を施した犬において,

長期生存が見られた.

Skorupski KA, JVIM, 2007

79 80

81 82

83 84

Page 15: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

15

フラットコーテッド・レトリーバー2006年の文献

⚫年齢の中央値:8.2歳齢(5-12)

⚫発生部位

⚫ 34頭:筋肉,関節に腫脹,腫瘤

⚫ 3頭:肋骨,皮膚,脾臓

J.Fidel, Vet Comp Oncol, 2006

フラットコーテッド・レトリーバー2006年の文献

放射線治療:18例で実施

⚫ 16頭:3×8Gyまたは5×6Gy

⚫ 2頭:12×4Gyまたは14×3.5Gy

⚫ CR 13頭 PR 2頭 PD 1頭

⚫ 放射線治療を受けた犬では生存期間が有意に延長

⚫ 182日 VS 60日(p=0.0282)

⚫ 外科単独では生存期間を延長せず

⚫ 緩和治療のみでは中央生存期間17日

J.Fidel, Vet Comp Oncol, 2006

フラットコーテッド・レトリーバー2006年の文献

化学療法:23例で実施

⚫ 16頭がCCNU(60mg/m2/3-4weeks)

その他ドキソルビシン(30mg/m2/3weeks)

⚫ 23頭中15頭で治療効果あり

(CR 5 PR 3 SD 2 PD 2)

⚫ 12/15がCCNUの投与を受けていた

⚫ 化学療法を受けた犬では生存期間が有意に延長

185日 VS 34日(p=0.0008)

J.Fidel, Vet Comp Oncol, 2006

フラットコーテッド・レトリーバー2006年の文献

考察

⚫組織球性肉腫は早期発見で四肢の病変のみであ

れば長期生存するものもいる

⚫外科療法だけでは効果は僅か

⚫放射線療法,化学療法を併用する事で充分局所

コントロールが得られる

J.Fidel, Vet Comp Oncol, 2006

85 86

87 88

89 90

Page 16: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

16

症 例⚫フラットコーテッド・レトリバー

⚫6歳7ヵ月齢

⚫未避妊雌

⚫右後肢跛行,排尿,排便困難

⚫紹介受診

X線検査

CT検査

91 92

93 94

95 96

Page 17: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

17

CT検査

病理検査(ツルーカット生検)

大腿骨,大腿骨周囲Mass:いずれも組織球性肉腫

97 98

99 100

101 102

Page 18: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

18

術後の経過

⚫術後ロムスチンによる抗がん治療を実施

⚫約半年後に全身に播種し,永眠

症 例⚫ 10歳齢 フラットコーテット・レトリーバー 避妊雌

⚫ 2ヵ月左前肢跛行し,近医受診

⚫ 上腕部の腫瘤を指摘され,精査のため紹介

103 104

105 106

107 108

Page 19: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

19

CT検査

CT検査

109 110

111 112

113 114

Page 20: 組織球増殖性疾患とは 犬の組織球増殖性疾患の分類1 『犬の組織球増殖性疾患』 埼玉動物医療センター 腫瘍科 林宝謙治 組織球とは マクロファージ

20

治療と経過⚫パンチ生検にて組織球性肉腫と診断

⚫播種,遠隔転位はないが,腋窩,浅頸リンパ節に

転位あり

⚫左前肢,左腋窩,浅頸リンパ節を一括切除

⚫2週間後からCCNU開始

⚫術後約6ヵ月で脾臓の血管肉腫を発症

⚫初診から約8ヶ月で永眠

猫の組織球性肉腫⚫ 組織球腫は犬よりも猫ではより稀

⚫ 多くの猫は多病巣性または播種性のHS

⚫ 中枢神経,脾臓,肝臓,リンパ節,肺,縦隔,腎臓,膀胱,骨髄への

播種が報告

⚫ 重度の再生性もしくは非再生性の貧血と血小板減少が一般的

⚫ 剖検を行った3頭の猫全てにおいて骨髄浸潤

⚫ 進行は攻撃的でHSの猫における治療の報告は殆どない

組織球増殖性疾患まとめ

◆皮膚組織球腫:良性腫瘍で自然治癒が期待

◆ 但し,稀に再発し全身播種することがある

(ランゲルハンス細胞組織球症)

◆組織球性肉腫は組織球の悪性腫瘍

◆ 孤立性,播種性,血球貪食性

◆ 予後は厳しい

◆反応性組織球症(腫瘍ではない):免疫異常?

◆ 皮膚に限局したもの:皮膚組織球症

◆ 全身性のもの:全身性組織球症

115 116

117