9
平成 20(2008)12 月に、社団法人 日本産婦人科医会より「ベセスダシステム 2001 準拠 子宮頚部細胞診報告様式の理解のために」が発表されました。いわゆる医会分類 と呼ばれているもので、子宮頸がん検診の報告様式が従来のパパニコロウ分類(Class )からベセスダシステム 2001 に移行する流れとなりました。 (今回はベセスダシステムの判定区分と Class 分類を併記した形式で掲載しています。) NILM/classに相当する細胞 正常範囲の上皮細胞です。大きく分けて2種類あります。 写真左:表層~中層型 写真右:深層型 扁平上皮細胞:保護する役割。 外部からの刺激に対して強いので、皮膚や粘膜を構成します。 婦人科の場合、子宮の入口に存在し、ホルモンの影響を受けて出現する扁平上皮細胞が変化します。この変化 は年齢や性周期を知る手掛かりとなります。 腺細胞(頸管腺細胞):分泌する役割。 腺細胞は臓器によって産生する成分が異なりますが、子宮頸部に存在す る頸管腺細胞は粘液を分泌します。線毛をもつ細胞もみられます。 扁平上皮細胞は子宮の入口、頸管腺細胞はその奥に存在しますが、この 2 種類の細胞の境界を移行帯と呼び、子宮頸癌の発生しやすい部位といわ れています。 通常、子宮の入口でもある膣部はデーデルライン桿菌 (乳酸菌の一種)という常在菌が弱酸性の環境をつくるこ とによって、他の微生物の侵入や感染から保護されてい ます。 デーデルライン桿菌が背景にたくさんいます (常在菌なので感染症ではありません) ただこのバランスが崩れてしまうと・・・ 普段私たちはこんな細胞をみています 細胞診~婦人科 子宮頸部編~

普段私たちはこんな細胞をみています 細胞診~婦人科 子宮頸 …ccpdc.jp/system/wp-content/uploads/2012/02/85ca7cd8c...(clue cell) 萎縮性膣炎 クラミジア感染(稀少例)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 普段私たちはこんな細胞をみています 細胞診~婦人科 子宮頸 …ccpdc.jp/system/wp-content/uploads/2012/02/85ca7cd8c...(clue cell) 萎縮性膣炎 クラミジア感染(稀少例)

平成 20(2008)年 12 月に、社団法人 日本産婦人科医会より「ベセスダシステム 2001準拠 子宮頚部細胞診報告様式の理解のために」が発表されました。いわゆる医会分類

と呼ばれているもので、子宮頸がん検診の報告様式が従来のパパニコロウ分類(Class 分

類)からベセスダシステム 2001 に移行する流れとなりました。 (今回はベセスダシステムの判定区分とClass分類を併記した形式で掲載しています。)

NILM/classⅠに相当する細胞 正常範囲の上皮細胞です。大きく分けて2種類あります。

写真左:表層~中層型 写真右:深層型

扁平上皮細胞:保護する役割。 外部からの刺激に対して強いので、皮膚や粘膜を構成します。 婦人科の場合、子宮の入口に存在し、ホルモンの影響を受けて出現する扁平上皮細胞が変化します。この変化

は年齢や性周期を知る手掛かりとなります。 腺細胞(頸管腺細胞):分泌する役割。 腺細胞は臓器によって産生する成分が異なりますが、子宮頸部に存在す

る頸管腺細胞は粘液を分泌します。線毛をもつ細胞もみられます。 扁平上皮細胞は子宮の入口、頸管腺細胞はその奥に存在しますが、この 2種類の細胞の境界を移行帯と呼び、子宮頸癌の発生しやすい部位といわ

れています。 通常、子宮の入口でもある膣部はデーデルライン桿菌

(乳酸菌の一種)という常在菌が弱酸性の環境をつくるこ

とによって、他の微生物の侵入や感染から保護されてい

ます。 デーデルライン桿菌が背景にたくさんいます (常在菌なので感染症ではありません) ただこのバランスが崩れてしまうと・・・

普段私たちはこんな細胞をみています 細胞診~婦人科 子宮頸部編~

Page 2: 普段私たちはこんな細胞をみています 細胞診~婦人科 子宮頸 …ccpdc.jp/system/wp-content/uploads/2012/02/85ca7cd8c...(clue cell) 萎縮性膣炎 クラミジア感染(稀少例)

NILM/classⅡに相当する細胞 微生物感染や外部からの刺激によって炎症や反応性変化が加わり、良性の細胞変化がみられます。 非腫瘍性所見です。 細胞診で判別できる感染症としては主にトリコモナス原虫、カンジダ(真菌)、ヘルペスウイルス感染、 細菌性膣症(clue cell)が挙げられます。

閉経後、ホルモン状態の変化(エストロゲン低下)から起こる萎縮性膣炎もこの区分に入ります。 上皮を構成する細胞層が薄いため、少し擦れたり

刺激が加わったりするだけでも、出血や炎症を起

こしやすくなるようです。

またクラミジアについては、感染を示唆する細胞が出現

するケースがごく稀で、細胞診検査で判定するのは大変

難しいです。(抗体検査をお勧めします)

トリコモナス膣炎 カンジダ膣炎

ヘルペス感染 細菌性膣症 (clue cell)

萎縮性膣炎

クラミジア感染(稀少例)

Page 3: 普段私たちはこんな細胞をみています 細胞診~婦人科 子宮頸 …ccpdc.jp/system/wp-content/uploads/2012/02/85ca7cd8c...(clue cell) 萎縮性膣炎 クラミジア感染(稀少例)

炎症反応を受けて、扁平上皮細胞の核が腫大しているのが

わかりますか? 正常な細胞はダメージを受けた部分を「元に戻そう」「もっ

と丈夫にしよう」と変化することもあります。 修復細胞の出現や扁平上皮化生細胞の増多がその状態を示

唆しています。

頸管腺細胞はあまり丈夫ではな

いので、刺激に対して強い扁平上

皮細胞に置き換わろうとしてい

ます。

強い炎症やびらん(潰瘍)等、上皮組織の欠損が起き

た場合はダメージを受けた部分を急いで覆わなけれ

ばなりません。 絆創膏で傷口を覆うような細胞が出現します。

ところが・・・ 元に戻そうとしたはずが、少し違った方向に進んでしまうことがあります。 子宮頸がんの原因として大きく関わっているのが、HPV(ヒトパピローマウイルス)感染です。 ウイルス感染ですので、一時的な感染は免疫反応によって元の状態に戻ることができます。 (すぐに子宮頸がんに進むことはありません。) 但し、感染を繰り返したり、感染した状態が続いたりすると・・・ 細胞内の遺伝子構造が変化(変異)し、正常な状態には戻れなくなってしまうので注意が必要です。

修復細胞

扁平上皮化生細胞

Page 4: 普段私たちはこんな細胞をみています 細胞診~婦人科 子宮頸 …ccpdc.jp/system/wp-content/uploads/2012/02/85ca7cd8c...(clue cell) 萎縮性膣炎 クラミジア感染(稀少例)

ヒストン

DNA

LSIL/classⅢa に相当する細胞 軽度上皮内病変(Low-grade Squamous Intraepithelial Lesion) 典型的な HPV 感染細胞は

コイロサイト (koilocyte)と呼ばれています。

この程度の細胞変化は軽度異形成 mild dysplasia と判定しています。 近くの正常な扁平上皮細胞と比較すると、細胞の中心にある核の大

きさや形が変わっています。また核の内部が濃く見えます。 核の中には細胞が増えるために必要な遺伝情報をもつ DNA があり、

遺伝情報を複製するため、活発な状態になっていることが示唆され

ます。

DNA はテープあるいはリボン状の非常に長い分子です。 糸巻きのようなタンパク質で巻かないと核の中に納まりません。 (この集まりをクロマチンと呼んでいます) 普段は DNA 内の遺伝子によってコントロールされていますが、遺伝子の変異

や欠損等が生じた場合、細胞の増殖が止まらなくなったり、元の細胞とは似て

も似つかない形に変わっていくことになります。 この細胞変化が「がん化」「腫瘍化」と呼ばれる も

のです。

軽度異形成

コイロサイト(koilocyte)

軽度異形成

軽度異形成

Page 5: 普段私たちはこんな細胞をみています 細胞診~婦人科 子宮頸 …ccpdc.jp/system/wp-content/uploads/2012/02/85ca7cd8c...(clue cell) 萎縮性膣炎 クラミジア感染(稀少例)

HSIL/classⅢa~Ⅲb・Ⅳに相当する細胞 高度上皮内病変(High-grade Squamous Intraepithelial Lesion)

中等度~高度異形成 moderate to severe dysplasia、 あるいは上皮内癌 carcinoma in situ が疑われる細胞です。 細胞診検査では異型細胞が孤立性に出現している場合、ある

いは集塊内の分化傾向が判別できない場合も多く、組織型は

あくまでも推定です。 (病理組織診にて確認してください)

AGC/classⅢ、AIS/classⅣに相当する細胞

異型腺細胞あるいは上皮内腺癌 adenocarcinoma in situ が疑われます。 頸管腺細胞も扁平上皮細胞と全く同じ変化ではありませんが、正常な状態とかけ離れていく段階があります。

中等度異形成 中等度~高度異形成疑い

高度異形成疑い 高度異形成

高度異形成~上皮内癌疑い

Page 6: 普段私たちはこんな細胞をみています 細胞診~婦人科 子宮頸 …ccpdc.jp/system/wp-content/uploads/2012/02/85ca7cd8c...(clue cell) 萎縮性膣炎 クラミジア感染(稀少例)

SCC/classⅤに相当する細胞

扁平上皮癌 squamous cell carcinoma (浸潤癌)が疑われます。

Adenocarcinoma/classⅤに相当する細胞 腺癌(頸部腺癌) adenocarcinoma(浸潤癌)が疑われます。 子宮体部内膜由来の腺癌が剥離して出現する場合もあります。

他の臓器や組織を侵してしまうことを浸潤や転移と呼んでいます。 ここまで細胞が変化する時間は個人差がありますが、正常な細胞が段階を踏んで徐々に変化していくことは確

かです。早期に発見できれば病変が進まないうちに、くい止めることができます。

定期的な検診、経過観察はとても重要な意味があります。身体を大切に!!

扁平上皮癌

扁平上皮癌(角化型)

扁平上皮癌

(角化型)

扁平上皮癌(非角化型)

腺癌 腺癌 腺癌

Page 7: 普段私たちはこんな細胞をみています 細胞診~婦人科 子宮頸 …ccpdc.jp/system/wp-content/uploads/2012/02/85ca7cd8c...(clue cell) 萎縮性膣炎 クラミジア感染(稀少例)

組織型の判定が難しい細胞 但し、私たちは普段、ブラシなどで擦って剥離した細胞の形態から異型度を評価し、病変を推定しています。

このため病変の進行や浸潤の程度、組織型 等の確定診断は「病理組織診」にてご確認ください。 また細胞の状態や条件によっては判定が難しい場合があります。このような細胞の判定として、ベセスダシス

テム 2001 では ASC-US(アスカス、アスクユーエス)、ASC-H(アスクエイチ、アスクハイ)、AGC(エージーシ

ー)という区分が設けられています。 ASC(アスク)は Atypical Squamous Cells (異型扁平上皮細胞)、AGC は Atypical Glandular Cells(異型腺細胞)の略号です。

ASC-US/classⅢa、ASC-H/classⅢa~Ⅲb に相当する細胞 ASC-US は「意義不明な異型扁平上皮細胞」、ASC-H は「HSIL を除外できない異型扁平上皮細胞」の区分で

す。異形成あるいは悪性の可能性を疑わせる細胞が出現していますが、細胞が少数である、異型が弱い、変性

が見られる 等の要素が加わって判定困難となった場合に使用します。

写真左はコイロサイトおよび軽度異形成の存在を疑いますが、標本中に出現していた細胞の全体的な評価とし

て、炎症性変化との鑑別が難しく ASC-US(ClassⅢa 相当)と判定した細胞です。HPV 検査または 6 ヶ月以内

の細胞診(再検査)を推奨しています。 平成 22(2010)年 4 月より HPV 検査(高リスク型 HPV の DNA 検出)が保険適応となり、細胞変化からは明らか

にできなかった HPV 感染の有無を判定する手段となっています。 写真右は核に異型の見られる扁平上皮細胞ですが、閉経後のため萎縮性変化が加わり、LSIL とも HSIL とも

判定できなかった細胞です。HPV 検査またはホルモン補充療法後の再検査が望まれます。 ASC-HはN/C比(細胞質に対する核の比率)が高い小

型の細胞、いわゆる異型(未熟)化生細胞との鑑別が

難しい細胞です。 異型細胞が少数あるいは孤在性に出現している場合、

シート状や合胞状の集塊として認められるものの核

異型が弱かったり詳細な所見が不明瞭な場合 等が

挙げられます。 病理組織診での確認(量的に少ない場合は再検査)を検討する必要があります。

ASC-US ASC-US または ASC-H

ASC-H

Page 8: 普段私たちはこんな細胞をみています 細胞診~婦人科 子宮頸 …ccpdc.jp/system/wp-content/uploads/2012/02/85ca7cd8c...(clue cell) 萎縮性膣炎 クラミジア感染(稀少例)

細胞判定が難しくなる標本 上皮細胞の変化をみるため、採取された上皮細胞の量や状態も検査精度に大きく影響します。ベセスダシステ

ム 2001 では判定の精度管理も考慮されており、標本の適否についても報告することになっています。 細胞判定に苦慮するケースをご紹介します。

↑細胞固定が不良な場合(エタノール固定する前に乾燥膨化してしまった/

固定用スプレーの噴霧が不十分だった) ※細胞診標本は乾燥厳禁です。細胞は秒単位で刻々と変化していきますので、直ちにエタノール固定を!!

←細胞塗抹量が過剰なため、細胞が重積して

しまった場合 ※ ブラシやヘラで採取された標本に

やや目立ちます。

↑写真左の症例の標本全体像

←血液の混入が多い場合 (出血による変性が強かった/

上皮細胞が相対的に減少してしまった) ※月経の時期を避けて検査されることをお勧めいたします。

Page 9: 普段私たちはこんな細胞をみています 細胞診~婦人科 子宮頸 …ccpdc.jp/system/wp-content/uploads/2012/02/85ca7cd8c...(clue cell) 萎縮性膣炎 クラミジア感染(稀少例)

←明らかな上皮細胞が少ない場合 (粘液や炎症細胞が主体に採取されていた) ↓明らかな上皮細胞が少ない場合

(裸核様に変性した細胞が多かった)

※ 特に閉経後、綿棒で採取された標本に

目立つようです。 このような標本では、細胞の微妙な変化がわかりづらくなってしまいます。 細胞の塗抹・固定の状態が良好で、見やすい標本が検査精度を上げるポイントになります。 ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

2011 年 12 月 株式会社 千葉細胞病理診断センター 技術部細胞診 G 作成