24
英語最上級 アドバンスト英語(a) 1 単位(春学期) 英語最上級 アドバンスト英語(b) 1 単位(秋学期) Japanese Popular Culture in a Global Age セット履修 ディル, ジョナサン 授業科目の内容: What impact is globalization having on Japan's popular culture? Is it being assimilated into larger, global trends, or is there still something distinctly “Japanese” about it that connects it to traditions of the past? Do we even need to worry about such questions in our global, playful, postmodern times? This class will examine examples of Japan's popular culture in literature, film, and anime, particularly since the 1980s. Students will be introduced to a number of theoretical texts on globalization and culture and will be asked to consider how these theories might illuminate the texts introduced in class. In this way, it is hoped that students will gain a deeper appreciation of the historical moment in which they live and the larger cultural conditions in which they participate. Given that this is an English class, we will look at many of these texts in English, and so issues of translation and cultural transmission will also naturally arise as a sub-theme of the course. How is Japanese popular culture being reshaped and repackaged for audiences abroad, and is this an act of cultural bridge building or something else? 授業の計画: Spring Semester Session 1: Introduction Session 2: Reading 1 Session 3: Reading 2 Session 4: Reading 3 Session 5: Reading 4 Session 6: Group Presentations Session 7: Group Presentations Session 8: Fictional Reading 1 Session 9: Fictional Reading 2 Session 10: Fictional Reading 3 Session 11: Film Session 12: Film and Discussion Session 13: Discussion Session 14: Peer Review of Final Essay Other: Final Review Autumn Semester Session 1: Introduction to Second Semester Session 2: Reading 1 Session 3: Reading 2 Session 4: Reading 3 Session 5: Reading 4 Session 6: Individual Presentations Session 7: Individual Presentations Session 8: Film 1 Session 9: Film 1 and Discussion Session 10: Discussion Session 11: Film 2 Session 12: Film 2 and Discussion Session 13: Discussion Session 14: Peer Review of Final Essay Other: Final Review 成績評価方法: Your grade each semester will be determined as follows: Short writing assignments based on class readings (20%) Presentation (20%) Final Essay (40%) Class Participation (20%) テキスト(教科書): All texts will be provided in class and/or made available on the class website. 参考書: If you don't already own one, a general guide to academic writing and referencing would be useful to own. You can look online or in the library for what kinds of texts are available. One recommended text is Hacker, Diana, and Nancy Sommers. A Writer’s Reference. Seventh Edition. Boston and New York: Bedford/ St. Martin’s. 2011. ISBN-13: 978-0-312-60143-0 担当教員から履修者へのコメント: A comprehensive syllabus will be issued on the first day of class. I look forward to meeting you then. 質問・相談: Feel free to contact me if you have any questions: jondil05 アット yahoo.co.nz 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1 単位(春学期) 英語最上級 アドバンスト英語(b) 1 単位(秋学期) Language, Culture & Society セット履修 シェイ デビット 授業科目の内容: English is often talked about in terms of grammar and vocabulary, but a far more important issue is how the language is used in various contexts. This perspective, called "language socialization," connects language to social roles and cultural conventions, as well as notions of identity, practice, and ownership. It allows us to ask questions like: Is English a global lingua franca, or a linguistic killer of smaller languages? How is language an expression of cultural identity, and what does it mean to be an English speaker? How does language express prejudice, and how do you tell bias when you see it? Are there "gendered" ways of talking that characterize men and women? What participation strategies do learners use to survive in an English-medium university? And so on. This course is an intensive seminar which addresses these and other issues related to language, culture, and society in an academic way. Assignments and class activities are designed to be comparable to what would be encountered in an introductory course at a university in the States. The primary goal of the class is to give students basic knowledge about the subject. A secondary aim is to develop an advanced proficiency in English, with particular focus on academic skills through guided participation in class activities (primarily reading and writing, but also presentation and discussion). In an age of increasing globalization, Keio students are expected to go beyond conversational fluency, to acquire the advanced skills that can be used in academic and professional contexts. This class seeks to meet this need in a practical yet engaging way. 授業の計画: SPRING SEMESTER 1 Introductions & orientation 2 Language, culture & society: key issues 3 Attitudes toward English 4 English as Lingua Franca 5 Languages in society: maintenance & conflict 6 Cultural values in competition 7 The language of gender 8 The language of advertising 9 The language of prejudice 10 Designing an empirical study and collecting data 21

英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

英語最上級 アドバンスト英語(a) 1 単位(春学期)

英語最上級 アドバンスト英語(b) 1 単位(秋学期)Japanese Popular Culture in a Global Age

セット履修 ディル, ジョナサン

授業科目の内容:

What impact is globalization having on Japan's popular culture? Is it being assimilated into larger, global trends, or is there still something distinctly “Japanese” about it that connects it to traditions of the past? Do we even need to worry about such questions in our global, playful, postmodern times?

This class will examine examples of Japan's popular culture in literature, film, and anime, particularly since the 1980s. Students will be introduced to a number of theoretical texts on globalization and culture and will be asked to consider how these theories might illuminate the texts introduced in class. In this way, it is hoped that students will gain a deeper appreciation of the historical moment in which they live and the larger cultural conditions in which they participate.

Given that this is an English class, we will look at many of these texts in English, and so issues of translation and cultural transmission will also naturally arise as a sub-theme of the course. How is Japanese popular culture being reshaped and repackaged for audiences abroad, and is this an act of cultural bridge building or something else?授業の計画:

Spring SemesterSession 1: IntroductionSession 2: Reading 1Session 3: Reading 2Session 4: Reading 3Session 5: Reading 4Session 6: Group PresentationsSession 7: Group PresentationsSession 8: Fictional Reading 1Session 9: Fictional Reading 2Session 10: Fictional Reading 3Session 11: FilmSession 12: Film and DiscussionSession 13: DiscussionSession 14: Peer Review of Final EssayOther: Final Review

Autumn SemesterSession 1: Introduction to Second SemesterSession 2: Reading 1Session 3: Reading 2Session 4: Reading 3Session 5: Reading 4Session 6: Individual PresentationsSession 7: Individual PresentationsSession 8: Film 1Session 9: Film 1 and DiscussionSession 10: DiscussionSession 11: Film 2Session 12: Film 2 and DiscussionSession 13: DiscussionSession 14: Peer Review of Final EssayOther: Final Review 成績評価方法:

Your grade each semester will be determined as follows:

Short writing assignments based on class readings (20%)Presentation (20%)Final Essay (40%)Class Participation (20%)テキスト(教科書):

All texts will be provided in class and/or made available on the class website.参考書:

If you don't already own one, a general guide to academic writing and referencing would be useful to own. You can look online or in the library for what kinds of texts are available. One recommended text is

Hacker, Diana, and Nancy Sommers. A Writer’s Reference. Seventh Edition. Boston and New York: Bedford/ St. Martin’s. 2011. ISBN-13: 978-0-312-60143-0担当教員から履修者へのコメント:

A comprehensive syllabus will be issued on the first day of class. I look forward to meeting you then.質問・相談:

Feel free to contact me if you have any questions: jondil05アット

yahoo.co.nz

英語最上級 アドバンスト英語(a) 1 単位(春学期)

英語最上級 アドバンスト英語(b) 1 単位(秋学期)Language, Culture & Society

セット履修 シェイ デビット

授業科目の内容:

English is often talked about in terms of grammar and vocabulary, but a far more important issue is how the language is used in various contexts. This perspective, called "language socialization," connects language to social roles and cultural conventions, as well as notions of identity, practice, and ownership. It allows us to ask questions like: Is English a global lingua franca, or a linguistic killer of smaller languages? How is language an expression of cultural identity, and what does it mean to be an English speaker? How does language express prejudice, and how do you tell bias when you see it? Are there "gendered" ways of talking that characterize men and women? What participation strategies do learners use to survive in an English-medium university? And so on. This course is an intensive seminar which addresses these and other issues related to language, culture, and society in an academic way. Assignments and class activities are designed to be comparable to what would be encountered in an introductory course at a university in the States. The primary goal of the class is to give students basic knowledge about the subject. A secondary aim is to develop an advanced proficiency in English, with particular focus on academic skills through guided participation in class activities (primarily reading and writing, but also presentation and discussion). In an age of increasing globalization, Keio students are expected to go beyond conversational fluency, to acquire the advanced skills that can be used in academic and professional contexts. This class seeks to meet this need in a practical yet engaging way. 授業の計画:

SPRING SEMESTER 1 Introductions & orientation 2 Language, culture & society: key issues 3 Attitudes toward English 4 English as Lingua Franca 5 Languages in society: maintenance & conflict 6 Cultural values in competition 7 The language of gender 8 The language of advertising 9 The language of prejudice10 Designing an empirical study and collecting data

 日

 吉

 

21

Page 2: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

11 Methodological considerations12 Writing the academic paper13 Presentations14 Final paper submissionOthers Expanding bilingual literacy

FALL SEMESTER 1 Academic discourse in a study abroad context 2 The language of nationalism 3 Ideologies of monolingualism 4 The language of textbooks 5 The linguistic landscape 6 Identity and belonging 7 Global flows & performity 8 Independent reading: selected journal article 9 Doing a qualitative analysis10 Issues of academic writing style11 Data collection: ethics & procedures 12 Text and reference citation format13 Revision procedures14 Individual project presentationsOthers Final paper submission and reports 成績評価方法:

Grades will be based on attendance, quality of class participation, presentations and homework assignments, including weekly essays and the final paper. テキスト(教科書):

There will be no textbook. All readings will be provided by the instructor. In general, we'll read one academic journal article or book chapter each week, usually about 15-20 pages. Everyone will write a short summary-analysis essay in response to each reading, and do a semester-final research project paper, based on a chosen topic of interest. 参考書:

Augoustinos, M. & Every, D. (2007). The language of "race" and prejudice. Journal of Language and Social Psychology, 26, 123-141.Cameron, D. (2005). Language, gender, and sexuality. Applied Linguistics, 26 (4), 482-502.Cook, G. (2009). Sweet talking: Food, language, and democracy. Language Teaching, 43 (2), 168-181.Kanno, Y. (2003). Negotiating bilingual and bicultural identities: Japanese returnees. Erlbaum.Pennycook, A. (2003). Global Englishes, rip slyme, and performativity. Journal of Sociolinguistics, 7 (4), 513-533.Spack, R. (1997). The acquisition of academic literacy in a second language. Written Communication, 14, 3-62. 担当教員から履修者へのコメント:

The class aims to be challenging but at the same time, interesting and hopefully even fun. Students should be thoughtful and energetic, with a sense of creativity and academic curiosity. Class will be conducted entirely in English, and students should be prepared to actively express their ideas. 質問・相談:

Students can ask questions anytime before or after class, or by email at <sheaアットfbc.keio.ac.jp>.

英語最上級 アドバンスト英語(a) 1 単位(春学期)

英語最上級 アドバンスト英語(b) 1 単位(秋学期)The Jazz Age & Beyond: an American Revolution

セット履修 バティー, ロジャー M.

授業科目の内容:

The 1920's was the decade in which America came of age. Broadly speaking, in political, military and legal terms the America we know today might have been already developing during the long nineteenth

century. However, during the 1920's the economy and society that most people today think of as distinctly American finally took shape. This course examines the decade from a variety of perspectives. We analyze some key literary texts, which will shed light on a variety of groups and individuals. We examine broad social themes, from the economy to social change. And we discuss America's changing place in the international system.授業の計画:

An exact order for the classes will be determined by the students and instructor, depending on student choices and numbers. With a suitably sized class, the semester layout might look like the following (though this could be subject to considerable change);

1. Introduction: the Jazz Age 2. Ethan Frome: an Introduction 3. Ethan Frome: Student Essays 4. Presentations: (Gangsters: the Rise of Al Capone; Prohibition: America and Alcohol) 5. The Great Gatsby: an Introduction 6. The Great Gatsby: Student Essays 7. Presentations: (The Golden Age of Hollywood: Chaplin and Keaton) 8. The Nick Adams Stories: an Introduction 9. The Nick Adams Stories: Student Essays10. Presentations: (The First Age of the Automobile; Lindbergh's Flight to Glory)11. Flappers: the New American Woman, Fashion and Feminism in the 1920's12. Flappers: Student Essays13. Presentations: (American Architecture 1920-1935; America and France in the 1920's)14. Individual Report Discussions

15. Introduction to Semester 2: 16. Their Eyes Were Watching God: an Introduction17. Their Eyes Were Watching God: Student Essays18. Presentations: (Crash! The Collapse of the Financial System, 1929; Industrial America and the Labor Movement; the Great Depression)19. Tortilla Flat: an Introduction20. Tortilla Flat: Student Essays21. Presentations: (The Harlem Renaissance: Black Culture, Inside and Out; The Racist Age: 1920's and the KKK; North and South in the 1920s)22. Edward Hopper: an Introduction23. Edward Hopper: Student Essays24. Presentations: (Wilson's World: the International Order in the 1920s)25. Neighbour Rosicky: an Introduction26. Neighbour Rosicky: Student Essays27. Presentations: (Music's Golden Age; The Birth of Jazz; Broadway in the 1920's: the End of an Era)28. Individual Report Discussions

Others. In addition to this kind of class, we will have regular discussions about the set texts each semester.成績評価方法:

Attendance, Presentations, and Reports.テキスト(教科書):

During the Spring Semester, we will read and discuss;

Edith Wharton, Ethan FromeF. Scott Fitzgerald, The Great Gatsby, and some short stories, including Bernice Bobs Her Hair, The Cut-Glass Bowl, and The Rich Boy. Ernest Hemingway, The Nick Adams Stories and A Moveable Feast.

In the Fall, we will read and discuss;

Zora Neale Hurston, Their Eyes Were Watching GodJohn Steinbeck, Tortilla Flat and Of Mice and MenWilla Cather, Neighbour Rosicky

22

Page 3: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

In addition we will look at the films of Buster Keaton, and the paintings of Edward Hopper.参考書:

To be loaned by the instructor.担当教員から履修者へのコメント:

You need to be motivated, and ready to read substantial amounts of complex English. You will be expected to research, present, and write independently, throughout the year. The course will to some extent be determined by the number and quality of students, so be prepared for a flexible schedule.質問・相談:

For further details e-mail me at roger.battyアットyahoo.co.uk. Depending on student numbers and enthusiasm, we might pick up some further reading during each semester (eg. F. Scott Fitzgerald, Tender is the Night (Spring), or John Steinbeck, Cannery Row (Fall) and various short stories.)

英語最上級 アドバンスト英語(a) 1 単位(春学期)

英語最上級 アドバンスト英語(b) 1 単位(秋学期)Ultra Advanced English

セット履修 スネル, ウィリアム J.

授業科目の内容:

The aim of this course is to help students of an advanced level maintain, and hopefully improve, the standard of English they have achieved so far. Students will be required to make presentations in class and, more importantly, engage in debates; in addition, there will be two reports during the year, one at the end of each semester. Topics for debate will be announced 1 week in advance to both limit the time for preparation and add an element of surprise to the course. 授業の計画:

Spring SemesterSession 1: IntroductionSession 2: Topic no.1Session 3: Topic no.2Session 4: Topic no.3Session 5: Topic no.4Session 6: Topic no.5Session 7: Topic no.6Session 8: Topic no.7Session 9: Topic no.8Session 10: Topic no.9Session 11: Topic no.10Session 12: Topic no.11Session 13: Topic no.12Session 14: Balloon debateOther: Course review

Autumn SemesterSession 1: IntroductionSession 2: Topic no.1Session 3: Topic no.2Session 4: Topic no.3Session 5: Topic no.4Session 6: Topic no.5Session 7: Topic no.6Session 8: Topic no.7Session 9: Topic no.8Session 10: Topic no.9Session 11: Topic no.10Session 12: Topic no.11Session 13: Topic no.12Session 14: Final topicOther: Course review成績評価方法:

Assessment will be based on performance in class, attendance, and the two reports which will be assigned at the end of each semester. テキスト(教科書):

No text is assigned as a variety of materials will be used.

参考書:

Trevor Sather ed., Pros and Cons: A Debater's Handbook (London: Routledge, 1999; 2005)担当教員から履修者へのコメント:

More than three absences per semester without written/documented explanation will result in failure in this course; over 20 minutes late will constitute an absence from class unless a valid explanation can be provided. 質問・相談:

来往舎 Room: 537 :内線 33321

E-mail: wsnellアットz2.keio.ac.jp

英語最上級 アドバンスト英語(a) 1 単位(春学期)

英語最上級 アドバンスト英語(b) 1 単位(秋学期)Globalization Studies

セット履修 ハンリー, マシュー M.

授業科目の内容:

In the age of globalized interconnections and international exchange, students are expected to have not only high-level English language skills but also practical, informed knowledge from a variety of academic disciplines about the various forces shaping the larger world. A goal of education used to be the mere absorption of facts. Today students need to develop the ability to form ideas from apparently disconnected threads, to see patterns, to think critically, to learn from history, and to understand different cultures. This course is designed to address these issues and encourage intellectual growth. It is a seminar designed to outline in a precise way the phenomenon we call globalization. We will discuss a wide variety of topics, including the origins and effects of cultural and economic globalization on media, business, climate, language, local cultural identities and the sovereignty of individual nations. Does globalization affect big systems alone or does it influence personal identity as well? How old is globalization, how does the present form differ from earlier forms, and have we now entered a new phase? Is globalization the same as imperialism? What is the nature of the backlash against globalization? Readings will include seminal essays and journal articles as well as analyses of how globalization has changed since the terror threats, power shifts, and financial crises of the past decade. Other material that we will base our discussions on will come from university and media Internet sites at Yale, Berkeley, Cambridge, fora.tv, ted.com, Academic Earth, and the BBC's Reith Lectures archive. A list of recommended supplementary texts will be available in April. An additional aim of the course is to develop high-level proficiency in academic English, with students learning vocabulary and advanced discourse skills through the reading and dialogue. In both semesters, students will do in-class presentations and take part in group discussion, and everyone will do an independent research project based on a chosen topic of interest. Students will write up the results of this project in a short report.授業の計画:

春学期

Session I:Introductory questionnaire. Overview: the scope of topic. Session II:Discussion of Yale Global Online program, “Globalization in the Mirror of History.”Session III:Anthony Giddens, Runaway World. Session IV:Discussion of Risk. Reading from Braudel.Session V:Discussion of Tradition. Reading from The Invention of Tradition.Session VI:Discussion of Family. Research project on family values worldwide.Session VII:Discussion of Democracy. Discussion of universal values, cultural relativism, and “Asian values.” Reading: Spence,     “Chinese Vistas.”Session VIII:Chris Patten, Governance. Readings from Benedict and Rushdie.Session IX:Reading and discussion of excerpts from Ohmae (Borderless World) and Friedman’s M.I.T. lecture, “The World is Flat 3.0.”

 日

 吉

 

23

Page 4: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

Session X:Reading and discussion of Barber, “Jihad vs. McWorld,” Huntington, “The Clash of Civilizations,” Sen, “How to Judge Globalism,” Wallerstein”s “World-System” theory.Session XI:Reading and discussion of George Ritzer, “Neoliberalism,” and the Washington Consensus. Reading and interview: StephenGreen on markets. Reading: Michael Sandel, “Markets and Morals.”Session XII:Review of sessions I-XI. Guest speaker on contemporary globalization in Asia (followed, if possible, by class party/ reception for guest speaker).Session XIII:Student presentations and short test.Session XIV:Student presentations II.Other:Review of test, general discussion of first-semester materials, summer homework assignments, individual conferences.秋学期

Session I:Recap and critique of spring-semester materials. Discussion of documentary series, Commanding Heights (part of summer homework assignment).Session II:Wrap up discussion of Commanding Heights. Revisit the Washington Consensus. Research the UN Human Development Index. Readings on GDP vs. GNH.Session III:Discussion of Nils Gilman’s U.C. Berkeley lecture, “Deviant Globalization.” Session IV:Discussion of Gilman’s lecture part II. Session V:Reading and discussion of Wharton School Professor Jeremy Rifkin’s lecture, “More Empathy in the Global Economy.” Session VI:Discussion of Rifkin’s thought and the concept of empathy in general. Discussion of Dame Gillian Beer’s Cambridge University lecture on Empathy. Discussion of Darwin’s work related to empathy.Session VII:Wrap-up discussion of globalization and “empathy.” Reading and discussion of summary of Why States Fail and the book review by Friedman (New York Times).Session VIII:Reading and discussion of Why States Fail. Discussion of Parag Khanna’s TED talk on the future of countries.Session IX:Globalization and imperialism: same or different? Readings from George Ritzer and Edward Said. Various video clips related to British imperialism.Session X:Niall Ferguson Lecture, “Empires on the Edge of Chaos” and reading, “The Human Hive.” Reading: Matthew Connelly,     “The New Imperialists.” Session XI:Reading: Sheldon Pollock, “Empire and Imitation.” Wrap-up discussions of globalization and imperialism. Possible guest speaker (followed, if possible, by class party/reception for guest speaker).Session XII:Comprehensive review of sessions I-XI.Session XIII:Student presentations. Reports due.Session XIV:Student presentations II.Other:Review presentations. General discussion of autumn-semester materials and student reports. Individual conferences.成績評価方法:

Grades will be based on class participation and the quality of assignments, projects, and presentations. Regular on-time attendance is required. There will be weekly homework assignments, one short test, and one written report.テキスト(教科書):

We will read, on average, one chapter, program, or article per week. Assigned and supplementary readings will be available either online or as handouts. The textbook for the class is Osterhammel and Petersson, Globalization: a Short History (I will order this through the COOP). Students should read this independently for background information and be prepared to discuss each chapter in class over the course of the year. 参考書:

I will recommend books based on individual students’ interests.担当教員から履修者へのコメント:

This class aims to foster intellectual growth and curiosity. It will be run in a seminar style, and students should be prepared to express their ideas and

considered opinions actively, as well as to engage in class discussion in English. I look forward to meeting you in April.質問・相談:

Questions? Ask before, during, or after class, during regular office hours on Wednesday & Thursday, by appointment on other days, by telephone (extension 30229), or by e-mail <mmhアットa8.keio.jp>. Please e-mail your questions about this class to me at any time.

英語異文化トレーニング(a) 1 単位(春学期)

英語異文化トレーニング(b) 1 単位(秋学期)異文化間トレーニング

セット履修 吉田 友子

授業科目の内容:

 異なる文化の人々とのコミュニケーションの際、言葉が通じても

文化の差による勘違いや摩擦が起きることが多々ある。逆にその勘

違いや摩擦から得るものも大きい。この授業では英語でのレクチャ

ー、ディスカッション、ケーススタディーの分析やシミュレーショ

ン等を通して、異文化接触を体験的に学んでもらう。授業はすべて

英語で行われ、学生の積極的な参加を求む。

授業の計画:

SPRINGWeek 1 Lecture: An Introduction to Intercultural CommunicationWeek 2 Lecture: Culture’s Influence on Non-Verbal CommunicationWeek 3 Student Presentations: Non-Verbal Communication Around the WorldWeek 4 Culture’s Influence on Business 1: Managing a Hotel in Waikiki SimulationWeek 5 Culture’s Influence on Business 2: Student Presentations Based on SimulationWeek 6 Lecture: How to Conduct an Ethnographic StudyWeek 7 Culture’s Influence on Education: Freedom Writers Part 1 Week 8 Culture’s Influence on Education: Freedom Writers Part 2 + Skype DiscussionWeek 9 Culture’s Influence on Daily Life 1: Share skit based on the book Polite Fictions with group and perform in class.Week 10 Culture’s Influence on Daily Life 2: Share skit based on the book Polite Fictions with group and perform in class.Week 11 Culture’s Influence on Daily Life 3: Share skit based on the book Polite Fictions with group and perform in class.Week 12 Ethnographic Study PresentationsWeek 13 Ethnographic Study PresentationsWeek 14 Final Exam & ReviewOthers: One individual presentation, Two group presentations, Homework,    Final Exam

FALL Week 1 Culture’s Influence on Business 3: Cooperative Learning Exercise Based on International Marketing BloopersWeek 2 Culture’s Influence on Business 4: Student Presentation based on: Kiss, Bow or Shake HandsWeek 3 Culture’s Influence on Business 5: Student Presentation based on: Kiss, Bow or Shake HandsWeek 4 Culture’s Influence on Business 5: Student Presentation based on: Kiss, Bow or Shake HandsWeek 5 Culture’s Influence on How We Perceive Others 1: Watch “A Class Divided”Week 6 Culture’s Influence on How We Perceive Others 2: Minoria- Majoria SimulationWeek 7 Culture’s Influence on Identity: Watch “Doubles”Week 8 Culture’s Influence on How We Perceive Others 3: Create an Ideal Program Based on Intergroup TheoryWeek 9 Culture’s Influence on How We Perceive Others 4: Group Presentations on Program Based on Intergroup TheoryWeek 10 Exploring Culture Through a Movie Part 1Week 11 Exploring Culture Through a Movie Part 2Week 12 Project PresentationsWeek 13 Project Presentations

24

Page 5: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

Week 14 Final Exam & ReviewOthers: One individual presentation, One group presentations, Homework,    Final Exam成績評価方法:

 出席・参加(25%)、宿題(25%)、プロジェクト(25%)、

試験(25%)

テキスト(教科書):

 プリントを授業で配る。

参考書:

 (ア)『異文化トレーニング:ボーダレス社会を生きる』

八代京子・町恵理子・小池浩子・吉田友子著 三修社出版

2009年 (イ)『Intercultural Communication Training: An Introduction』   By: Richard Brislin & Tomoko Yoshida Sage Publications. 1994.担当教員から履修者へのコメント:

 意欲さえあれば、英語のレベルに自信の無い学生も大歓迎です。

質問・相談:

 授業終了後に受けます。メールでの質問は:

tomokoyoshida414アットgmail.com までお願いします。

英語異文化トレーニング(Ⅰ) 1 単位(春学期)多文化主義と英語表現

鈴木 雅子

授業科目の内容:

この授業では、異なる背景を持った人が集まる場で発言する際にど

のような弱者/少数者のどのような視点に配慮して英語表現を選ばな

ければならないのかについて扱う。様々な社会問題に関するニュー

ス番組や討論のビデオを教材として扱い、アイデンティティの多様

性について実例をもとに学び実際の個々の表現の問題や選択肢につ

いて検討する。受講者は、上記の学習と並行して繊細な話題に関す

るスピーチを練習する。学期の終わりには実際に他者の視点に配慮

しながらスピーチができる力をつけることを目標とする。

自分の意見を口にすることはできるが、実際のコミュニケーション

の場での摩擦を避けられるようPolitically Correctな表現を選べるよう

になりたい学生の受講を歓迎する。

学習する内容と目標は春秋共通だが、下記の授業計画は春学期のも

ので、秋学期には各週のトピックが春とは違うものになる。

授業の計画:1 授業の概要説明

2 アイデンティティの多様性・複層性について

3 宗教(1)4 宗教(2)5 スポーツ

6 年齢・世代

7 中間ディスカッション

8 ジェンダー(1)9 ジェンダー(2)

10 社会階層

11 メディア

12 音楽

13 期末プレゼンテーション

14 期末テストと振り返り

その他 オープンディスカッション

成績評価方法:

Term Presentation 30%Term Examination 20%Mid Term Discussion 20%Attendance & Participation 30%

* 3 absences maximum. Coming late twice counts as an absence.テキスト(教科書):

授業内で配布する。

担当教員から履修者へのコメント:

できるだけユーモアを含んだ表現を扱いたい。受講者の積極的な発

言が望まれる。

英語異文化トレーニング(Ⅱ) 1 単位(秋学期)多文化主義と英語表現

鈴木 雅子

授業科目の内容:

この授業では、異なる背景を持った人が集まる場で発言する際にど

のような弱者/少数者のどのような視点に配慮して英語表現を選ばな

ければならないのかについて扱う。様々な社会問題に関するニュー

ス番組や討論のビデオを教材として扱い、アイデンティティの多様

性について実例をもとに学び実際の個々の表現の問題や選択肢につ

いて検討する。受講者は、上記の学習と並行して繊細な話題に関す

るスピーチを練習する。学期の終わりには実際に他者の視点に配慮

しながらスピーチができる力をつけることを目標とする。

自分の意見を口にすることはできるが、実際のコミュニケーション

の場での摩擦を避けられるようPolitically Correctな表現を選べるよう

になりたい学生の受講を歓迎する。

授業の計画:1 アイデンティティの多様性・複層性について

2 言語(1)3 言語(2)4 容姿

5 健康

6 障害

7 中間ディスカッション

8 民族(1)9 民族(2)

10 国籍・出身地

11 職業

12 政治理念

13 期末プレゼンテーション

14 期末テストと振り返り

その他 オープンディスカッション

成績評価方法:

Term Presentation 30%Term Examination 20%Mid-Term Discussion 20%Attendance & Participation 30%

* 3 absences maximum. Coming late twice counts as an absence.テキスト(教科書):

授業内で配布する。

担当教員から履修者へのコメント:

この授業の履修にあたっては春学期の初回の授業でオリエンテーシ

ョンを受けて下さい。

英語ドラマ(a) 1 単位(春学期)

英語ドラマ(b) 1 単位(秋学期)ドラマを通じて言葉をからだにしみこませよう

セット履修 横山 千晶

授業科目の内容:

 英語劇を通じて、身体を使ったコミュニケーションを考えるワー

クショップ形式のクラスです。言語は自分の意思を伝えるための手

段です。書かれた言語を実際に相手に向かって投げかけようとする

ときに、皆さんはその言葉に生命を吹き込まなくてはなりません。

同じ言葉が、場面状況や語る人物の感情によって、また皆さん自身

の性格と絡まってどのように命あるものとなっていくのか体験して

ください。また実際に身体を使うことによって、母国語ではない言

葉や表現はまちがいなく自分のものとなっていくことでしょう。そ

の経験を通じて、自分のことや私たちの文化も見えてくるかもしれ

ません。

 教材は有名なドラマのシナリオを使います。成果は日吉キャンパ

スの来往舎にてドラマ公演として一般の方に観ていただく予定です。

よってチラシの作成、舞台の設定、音響や小道具や衣装など、公演

の立ち上げそのものも皆さん自身で行う授業の一環となります。

 具体的な授業内容は、前期に身体を使った表現ワークショップと

シナリオ解釈を行い、夏休みにシナリオを覚えてもらい、後期にド

ラマ上演に向けた練習と準備、公演、公演のリビューを行います。

また、夏休みはシナリオを覚えるだけでなく、もう一度、徹底的な

 日

 吉

 

25

Page 6: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

読解と、それぞれの解釈をすり合わせるための夏合宿(1泊2日)を

行います(9月中旬に開催予定)。

 演劇経験者である必要はありません。ただ公演に向けて放課後や

空いた時間に練習をしていただくことになります。特に12月の半ば

の公演前は練習にかなりの時間を割いていただくことになりますの

で、やる気のある学生さんだけに履修していただきたいと思います。

発音練習など個人的にしっかりと指導しますので、間違いなく発音

や発声の力はついてくるはずです。

 なお、履修希望者は必ず第1 回目の授業に参加してください。

授業の計画:

(春学期)第1回 オリエンテーション――身体ワークショップと授業の説明

第2回 身体ワークショップと一人ひとりを知るワークショップ

第3回 お気に入りの本を朗読する

第4回 写真から物語を作る

第5回~7回 シェイクスピアを演じてみる

第8回 ドラマワークショップ――シーンを作り上げる

第9回 ペアワークとグループワーク

第10回~第11回 さまざまなシナリオを試してみる

第12回~第14回 候補のシナリオをキャストを変えて演じてみる

その他 キャストの決定 前期の振り返り 授業評価

夏休み シナリオの読解のための合宿

(秋学期)第1回 前期の振り返りと役割分担

第2回~第6回 それぞれのシーンの練習と個人練習

第7回~第11回 広報の開始、衣装や舞台の決定

第12回 公演前の準備

第13回 公演前のリハーサル

第14回 公演の振り返り、本番のビデオ観賞

その他 授業の振り返り、授業評価

成績評価方法:

 クラスへの参加度、クラス内でのパフォーマンスに見られる半期

ごとの上達度で評価します。

テキスト(教科書):

 プリント、あるいはシナリオ本を使用します。どのドラマを取り

上げるかは、 履修者が決定したあとに決めさせていただきます。

担当教員から履修者へのコメント:

 授業はグループ・ワークショップを中心として行いますので、無

断欠席、遅刻は一切認められません。また、シナリオを覚えるのは

もちろん、公演に向けて授業外での練習や活動が入ってきます。つ

まり、「やる気」と「努力」がかなり必要。公演は12 月初旬あるい

は中旬の予定ですので、特に11 月中旬から12 月にかけて集中的に課

外練習をすることになります。演劇は一人が欠けると成り立ちませ

ん。責任感を持って授業に臨んでください。また毎回大いに身体を

動かすので、授業には必ず動きやすい格好と靴で来てください。

質問・相談:

 質問のある方はメールにて連絡下さい。

 E-mail:chackyアットa8.keio.jp

英語翻訳(a) 1 単位(春学期)

英語翻訳(b) 1 単位(秋学期)

セット履修 武藤 浩史

授業科目の内容:

 この授業は、実際に商品となりうる翻訳(英語→ 日本語)ができ

る能力の開発を目ざして、主として短編小説を読んでゆきます。英

文和訳が基本的には英語の理解を確認するための手段として日本語

に訳させる作業であるのに対して、翻訳は読者が気持ちよく読むこ

とのできる流麗な日本語で書かれたりっぱな商品でなくてはなりま

せん。そこが決定的な違いです。そのために大切なのは、英文を理

解する力、不明なことを的確に根気よく調べるリサーチ力、そして

分かりやすく読んで気持のいい日本語を書く力の3点です。この授

業で具体的に求められる作業は、個人で仕上げた課題を、授業中に

少人数のグループ作業を通して磨くことです。そこで完成された翻

訳を私が添削します。ですから、グループ作業が苦手な人には向か

ない授業であることを言い添えておきます。(前後期まとめて履修し

てください;定員20 人)

授業の計画:

第1回:  イントロダクション

第2-13回:リサーチの練習・短編翻訳(各回翻訳課題提出が

     あります)

第14回: 振り返り・試験

その他: 春学期中に、翻訳に関連したリサーチの宿題を出します。

第15回:  後期イントロダクション

第16-27回:リサーチの練習・短編翻訳(各回翻訳課題提出が

      あります;3つの短編の翻訳を完成してもらいます)

第28回:  振り返り・試験

その他:  秋学期中にも、翻訳に関連したリサーチの宿題を

      出します。

成績評価方法:

 平常点+試験

テキスト(教科書):

 プリントで配布

担当教員から履修者へのコメント:

文学作品の翻訳が主となります。公務員試験などに出るような受験

英語は扱いません。

英語留学準備(Ⅰ) 1 単位(春学期)Academic Writing / Presentation for Studying Abroad

バトラー, アン D.

授業科目の内容:

 This course is designed to introduce students to the most commonly used genres of academic writing and to provide instruction and practice in different types of oral presentations. In this semester, the writing component of the course will focus on compare-contrast, problem-solution, and discussion. The basic structure of these genres and language relevant to each will be covered, and students will be required to produce a multi-paragraph of each genre type in the in-class writing sessions. In addition, students will be asked to produce one longer, referenced piece of academic writing by the end of the term.  The presentation component of the course will focus on the organization of the speech, appropriate language, and delivery skills. In addition to extensive in-class practice, students will also practice asking and responding to questions at the end of a presentation. Evaluating others' presentations and self-evaluation will be encouraged. The weekly presentations will start at 3 minutes in length.授業の計画:1 Introduction to the course and student selection2 Using referencing and citations

The structure of compare-contrast writing Brainstorming and group discussion on topics

3 Working on a compare-contrast outline; informal group discussions4 Writing the compare-contrast multi-paragraph; group presentations

with visuals5 Introduction to the discussion genre (writing; group discussion on

topics6 Working on a discussion outline; informal group discussions7 Completing the discussion outline, and beginning the multi-

paragraph; group presentations with visuals8 Writing the discussion multi-paragraph; group presentations with

visuals9 Final essay and presentation guidelines

10 Introduction to problem-solution; group discussions on topics11 Working on the problem-solution outline; informal group

presentations12 Writing the problem-solution multi-paragraph; group presentations

with visuals13 Final presentations14 Final presentationsその他 Final presentation feedback/comments. Final essay submission. 成績評価方法:

Assessment is ongoing throughout the term and grades will be based on the student’s in-class written work (20%), final essay (20%), weekly presentations (20%), final presentation (20%) and attendance/participation (20%).テキスト(教科書):

No textbook is required for this class; all materials will be provided.

26

Page 7: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

参考書:

A good dictionary is essential.担当教員から履修者へのコメント:

Students taking this class should be familiar with the skills necessary to make a short presentation. They should also be able to write a well-structured opinion paragraph (or multi-paragraph), as this will not be covered in the course. Regular attendance is essential, as research and preparation for the presentations must be done outside of class.質問・相談:

Students are welcome to email me at adbutlerアットa6.keio.jp

英語留学準備(Ⅱ) 1 単位(秋学期)Academic Writing / Presentation for Studying Abroad

バトラー, アン D.

授業科目の内容:

 This course is designed to introduce students to the most commonly used genres of academic writing and to provide instruction and practice in different types of oral presentations. In the fall semester, the writing component of the course will focus on the following genres: cause and effect, information report, and classification. The basic structure of these types of writing and relevant language will be covered, and students will have the opportunity to practice each in the in-class writing sessions. In addition, students will be asked to produce one longer, referenced piece of academic writing by the end of the term.  The presentation component of the course will focus on the organization of the speech, appropriate language, and delivery skills. In addition to extensive in-class practice, students will also practice asking and responding to questions at the end of a presentation. Evaluating others' presentations and self-evaluation will be encouraged. Initial presentations will start at 3 minutes in length. 

授業の計画:1 Introduction to the course

Introduction to referencingSpring semester essay feedback

2 Introduction to the structure of cause & effect; group discussion on topics

3 Working on the cause & effect outline; informal group discussions 4 Completing the cause & effect outline; group presentations with

visuals5 Writing the cause & effect multi-paragraph; group presentations with

visuals6 Introduction to the structure of information report; group discussion

on possible topics7 Working on the information report outline; informal group discussions 8 Writing the information report multi-paragraph; group presentations

with visuals9 Introduction to the structure of classification; group discussion on

possible topics10 Working on the classification outline; informal group discussions11 Writing the classification multi-paragraph; group presentations with

visuals12 Information on final essay; referencing guidelines

Final presentation guidelines13 Final Presentations14 Final Presentationsその他 Final Presentation review/feedback

Final essay submission成績評価方法:

 Assessment is ongoing throughout the term and grades will be based on the students' in-class written work (20%), final essay (20%), group presentations (20%), final presentation (20%) and attendance/participation(20%).テキスト(教科書):

 No textbook is required for this class; all materials will be provided.参考書:

 A good dictionary is essential.

担当教員から履修者へのコメント:

 Students taking this class should already be able to make a short presentation. They should also be able to write a well-structured opinion paragraph (or multi-paragraph), as this will not be covered in the course. Regular attendance is essential, as research and preparation for the presentations must be done outside of class.質問・相談:

 Students are welcome to email me at adbutlerアットa6.keio.jp

英語アカデミック・ライティング(Ⅰ) 1 単位(春学期)Writing an Academic Paper in English

和田 朋子

授業科目の内容:

 The targeted level of English: Advanced (competent in writing simple English paragraphs) The aim of this course is to help advanced learners of English to develop their skills to write academic papers in English. Language, as it is often said, is no more than a tool that conveys what one wishes to express. This course will focus both on the content and technique aspects of students' academic writing. By the end of this course, students will hopefully be able to write well-organized papers at the level that would be accepted at universities in English-speaking countries.授業の計画:1 Week 1 Introduction to academic writing2 Week 2 Looking at and understanding what an academic paper is3 Week 3 Deciding on a topic / Thesis statement4 Week 4 Organization of an academic paper / Writing an outline5 Week 5 Organization of a paragraph in an academic paper6 Week 6 Introduction7 Week 7 Making references / Citations 18 Week 8 Making references / Citations 29 Week 9 Brushing-up your English 1

10 Week 10 Brushing-up your English 211 Week 11 Private consulting session 112 Week 12 Private consulting session 213 Week 13 Private consulting session 3 / Deadline date of the final draft14 Week 14 Final feedbackその他 Consolidation成績評価方法:

 Students will be assessed by the quality of work they do in class and by how much they have improved during the course. The quality of the paper handed in at the end of the term will be considered as the final assessment.テキスト(教科書):

 『[増補改訂版]はじめての英語論文:パターン表現&文例集』 和田朋子(すばる舎, 2013, ¥2,400)ISBN:978-47991-0287-9 Other handouts and files will be distributed by the instructor when necessary.担当教員から履修者へのコメント:

 Only those students who are academically motivated are welcomed in this course. It is also advised that participants have some kind of academic field that they are interested in since they will be asked to write one well-developed, in-depth paper on a certain academic topic during the course. They are to attend every class with their homework done. Although this course can be a half-year course, it is strongly advised that the students take it for the whole year since what is done in one semester is supplemented by the other. Note: Please make sure to attend the course introduction session (the first day of class) in April.質問・相談:

 Please contact me at wadaアットcc.kogakuin.ac.jp

英語アカデミック・ライティング(Ⅱ) 1 単位(秋学期)Writing an Academic Paper in English

和田 朋子

授業科目の内容:

 The targeted level of English: Advanced (competent in writing simple English paragraphs)

 日

 吉

 

27

Page 8: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

 The aim of this course is to help advanced learners of English to develop their skills to write academic papers in English. Language, as it is often said, is no more than a tool that conveys what one wishes to express. This course will focus both on the content and technique aspects of students' academic writing. By the end of this course, students will hopefully be able to write well-organized papers at the level that would be accepted at universities in English-speaking countries.授業の計画:1 Week 1 Introduction to academic writing2 Week 2 Review & Presentation: What an academic paper is3 Week 3 Review & Presentation: Deciding on a topic / Thesis

statement4 Week 4 Review & Presentation: Organization of an academic paper /

Writing an outline5 Week 5 Review & Presentation: Organization of a paragraph in an

academic paper6 Week 6 Review & Presentation: Introduction and Conclusion7 Week 7 Review & Presentation: Making references / Citations 18 Week 8 Review & Presentation: Making references / Citations 29 Week 9 Brushing-up your English 3

10 Week 10 Brushing-up your English 411 Week 11 Private consulting session 112 Week 12 Private consulting session 213 Week 13 Private consulting session 3 / Deadline date of the final draft14 Week 14 Final feedbackその他 Consolidation成績評価方法:

 Students will be assessed by the quality of work they do in class and by how much they have improved during the course. The quality of the paper handed in at the end of the term will be considered as the final assessment.テキスト(教科書):

 『[増補改訂版]はじめての英語論文:パターン表現&文例集』 和田朋子(すばる舎, 2013, ¥2,400)ISBN:978-4-7991-0287-9 Other handouts and files will be distributed by the instructor when necessary.担当教員から履修者へのコメント:

 Only those students who are academically motivated are welcomed in this course. It is also advised that participants have some kind of academic field that they are interested in, since they will be asked to write one well-developed, in-depth paper on a certain academic topic during the course. They are to attend every class with their homework done. Although this course can be a half-year course, it is strongly advised that the students take it for the whole year since what is done in one semester is supplemented by the other. Note: Please make sure to attend the course introduction session (the first day of class) in April.質問・相談:

 Please contact me at wadaアットcc.kogakuin.ac.jp

英語オーラル・プレゼンテーション(Ⅰ)(初級) 1 単位

(春学期)Oral Presentation

プルーカ, デイビッド

授業科目の内容:

Students will learn and practice specific methods and techniques for giving presentations on various topics in English. The focus in Oral Presentation (I) will be on mastering the basic components of a speech: writing outlines, introducing topics, developing and supporting topics, and concluding a speech. Students will also be given ample time to practice appropriate posture, eye-contact, and voice intonation and pace.授業の計画:1 Class overview2 Introductory speeches3 Speech components, outlining speeches4 Speech 1: Descriptive 1 - sequencing5 Delivery techniques 1/video6 Delivery techniques 1/video7 Speech 2: Position speech 18 Speech 2 presentations

9 Delivery techniques 2/video10 Speech 3: Descriptive 2 - analyzing11 Speech 3 presentations12 Speech 4: Position speech 213 Speech 4 presentations(first group)14 Speech 4 presentations(second group)その他 Course Feedback成績評価方法:

Students will be evaluated based on regular attendance and participation, in addition to completing all assignments and handing in written copies of all speeches.テキスト(教科書):

No textbook required. All materials will be provided by the instructor.参考書:

An electronic dictionary.担当教員から履修者へのコメント:

The appropriate level of English for this class aims for an approximate TOEIC level of 400-600. However, because of the individual nature of students’ speeches, content and level can vary without slowing down the pace of the class. It is the students’ responsibility, however, to comprehend the instruction and all handouts, which will be in English.質問・相談:

Students can contact the teacher before or after the classes.

英語オーラル・プレゼンテーション(Ⅱ)(初級) 1 単位

(秋学期)Oral Presentation

プルーカ, デイビッド

授業科目の内容:

Students will learn about different types of speeches and presentations, and practice how to effectively use a variety of techniques in delivery in order to present clear and effective presentations. In addition to individual speeches, students will study and practice giving presentations in small groups, such as panel discussions and business presentations. Some out-of-class research will be necessary, and students will prepare specific ‘position’ presentations. The topics will be chosen by students and argued in final group presentations that will resemble debate styles which require students to: research a specific topic, choose a ‘position’ based on their research, and finally use a debate style platform to deliver their presentations.授業の計画:1 Review of speech components/delivery techniques2 Persuasion speech 13 Persuasion presentations4 Motivation speech 25 Motivation presentations6 Using visual aids7 Analytical speech 38 Analytical presentations 9 Debate components

10 Introduction to Project-based learning11 Choosing group position topics12 Debate 113 Debate 214 Debate 3その他 Review/peer evaluations成績評価方法:

Students will be evaluated based on regular attendance and participation, in addition to completing all assignments and handing in written copies of all speeches and group platform presentations.テキスト(教科書):

There is no textbook required. The instructor will provide all relevant materials and handouts.参考書:

An electronic dictionary.担当教員から履修者へのコメント:

The appropriate level of English for this class aims for an approximate TOEIC level of 400-600. However, because of the individual nature of students’ speeches, content and level can vary without slowing down the

28

Page 9: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

pace of the class. It is the students’ responsibility, however, to comprehend the instruction and all handouts, which will be in English.質問・相談:

Students can contact the teacher before or after the classes.

英語スピーチとディベート(Ⅰ) 1 単位(春学期)Speaking for a Better World

鈴木 雅子

授業科目の内容:

In the first half of this course, we learn the basic argument structure, "Claim/Assertion - Ground (Reason+Evidence) - Claim/Assertion". Students will practice argumentative speeches, distinguishing structural difference between "Cost-Benefit Issue" and "Right-Wrong Issue". In the latter half of the semester, we put more priority on rebuttals in debating. We will practice the basic structure of rebuttal, "Question-Counter Analysis-Comparison" in debates. Topics for speeches and debates will be about social issues internationally shared. 授業の計画:1 Orientation2 For/Against3 Why? (2 types of reasons)4 Road-map, Numbering and Sign-posting5 Development&Structuring (1)6 Development&Structuring (2)7 Mid-Term Speech8 Basic Rebuttal (1)9 Basic Rebuttal (2)

10 Advanced Rebuttal (1)11 Advanced Rebuttal (2)12 Term Debate Preparation13 Term Debate(1)14 Term Debate(2)その他 Review and Summary成績評価方法:

Mid-Term Presentation (Speech) 30%Term Presentation (Debate) 30%Assignments 20%Attendance 20%

* 3 absences maximum. Coming late twice counts as an absence.テキスト(教科書):

Reading materials will be provided in class.参考書:

『Global Dynamics: 世界情勢を英語で読む』植田一三・上田敏子・

小林英雄・長谷川幸雄著 センゲージラーニング株式会社 2011年 ISBN: 978-4-86312-183-6担当教員から履修者へのコメント:

Your active participation is essential for this course.

英語スピーチとディベート(Ⅱ) 1 単位(秋学期)Speaking for a Better World

鈴木 雅子

授業科目の内容:

In the first half of this course, we learn the basic argument structure, "Claim/Assertion-Ground(Reason+Evidence)-Claim/Assertion". Students will practice argumentative speeches, distinguishing structural difference between "Cost-Benefit Issue" and "Right-Wrong Issue". In the latter half of the semester, we put more priority on rebuttals in debating. We will practice the basic structure of rebuttal, "Question-Counter Analysis-Comparison" in debates. Topics for speeches and debates will be about social issues internationally shared. 授業の計画:1 Introduction & For/Against2 Why? (2 types of reasoning)3 Road-map, Numbering and Sign-posting4 Development&Structuring (1)5 Development&Structuring (2)6 Mid-Term Speech Rehearsal

7 Mid-Term Speech8 Basic Rebuttal (1)9 Basic Rebuttal (2)

10 Advanced Rebuttal (1)11 Advanced Rebuttal (2)12 Term Debate Preparation13 Term Debate (1)14 Term Debate (2)その他 Review & Summary成績評価方法:

Mid-Term Presentation (Speech) 30%Term Presentation (Debate) 30%Assignments 20%Attendance 20%

* 3 absences maximum. Coming late twice counts as an absence.テキスト(教科書):

Reading materials will be provided in class.参考書:

『Global Dynamics: 世界情勢を英語で読む』植田一三・上田敏子・

小林英雄・長谷川幸雄著 センゲージラーニング株式会社 2011年 ISBN: 978-4-86312-183-6担当教員から履修者へのコメント:

Please attend the first class of the spring semester to register.

 日

 吉

 

29

Page 10: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

ドイツ語表現技法1(a) 1 単位(春学期)

ドイツ語表現技法1(b) 1 単位(秋学期)初級発音・聴解練習

セット履修 境 一三

授業科目の内容:

 この授業はドイツ語の発音をしっかりと身につけたい人のために

開講します。基礎の基礎から練習しますので、ドイツ語をこれから

始める人も心配せずに来てください。また今までにドイツ語を履修

したけれど、まだ発音が十分に身についていないという学生も大歓

迎です。いろいろな言語に共通する発音の仕組みを学ぶだけでなく

実際に声を出して練習しますから、英語の発音も改善されるでしょ

う。

 発音練習とともに聴き取りの練習もします。両者は密接に連動し

ています。発音の仕組みが分かっただけで、今まで聴き取れなかっ

たものが聴き取れたということがあるのです。また、ドイツ語らし

いリズムで発音できるようになることも、聴き取り能力の向上につ

ながります。たくさん発音し、たくさん聴きましょう。

 発音はできる限り個人指導をします。会話での自然な発音ができ

るようになるだけでなく、文章語もきちんと発音できるように訓練

します。また、ドイツ語のリズムをつかむために簡単なライムや歌

も扱います。

 文法や講読の授業だけでは飽き足らない、もっとドイツ語の音に

触れたいという学生のためのコースです。一緒に生き生きとしたド

イツ語を楽しみましょう。

授業の計画:

第1回 序論「言語の発音とは」

第2回 調音器官と調音について、ドイツ語に含まれる母音と子音

について

第3回 ドイツ語の発音とつづりの関係について

第4回 リズムと文の発音について、リズムパタン(1)

第5回 [f] と「ふ」の異動について、リズムパタン(2)

第6回 [b] と [v] の異動について、リズムパタン(3)

第7回 [l] と [r] の発音について、リズムパタン(4)

第8回 [l] と [r] の聴き分けについて、リズムパタン(5)

第9回 Ö, Ü の発音について、リズムパタン(6)

第10回 「かたまり」ごとの発音について、簡単な歌の聴き取り(1)

第11回 ポーズについて、簡単な歌の聴き取り(2)

第12回 連続する子音の発音について、簡単な歌の聴き取り(3)

第13回 類似する母音の発音について、簡単な歌の聴き取り(4)

第14回 語頭の母音の発音について、簡単な歌の聴き取り(5)

その他 これまでの総復習

第16回 日常的な対話文の発音練習(1)

第17回 日常的な対話文の発音練習(2)

第18回 簡単な詩の朗読(1)

第19回 簡単な詩の朗読(2)

第20回 簡単な散文の朗読(1)

第21回 簡単な散文の朗読(2)

第22回 簡単な詩の朗読(3)

第23回 簡単な詩の朗読(4)

第24回 簡単な散文の朗読(3)

第25回 簡単な戯曲の朗読(1)

第26回 簡単な戯曲の朗読(2)

第27回 簡単な戯曲の読み合わせ(1)

第28回 簡単な戯曲の読み合わせ(2)

第29回 簡単な戯曲の読み合わせ(3)

その他 全体の振り返り、総復習

成績評価方法:

 体を動かすお稽古ですから、なによりも出席を重視します。成績

は授業中の積極性、小テスト、学期末の発音テスト、聴き取りテス

トを総合して判定します。

テキスト(教科書):

 書籍は特に使いませんが、次のサイトにあるものを基本教材とし

ます。

 http://www.econ.keio.ac.jp/staff/sakai/hu/担当教員から履修者へのコメント:

 まったくの初習者から受け入れます。

質問・相談:

 電子メールとWeb 上の掲示板で対応します。

ドイツ語表現技法2(a) 1 単位(春学期)

ドイツ語表現技法2(b) 1 単位(秋学期)ドイツ語多読 ドイツ語で読書をしよう

セット履修 吉村 創

授業科目の内容:

 この授業では、自分の興味をひく本を手にとり、文法などの細か

い解釈にとらわれず内容を楽しみ、次から次へと本を読んでいく、

というドイツ語リーディング学習の一方法である「多読」を行いま

す。読む本は、こちらで用意する200冊以上の様々なジャンルのドイ

ツ語本の中から、各自が自由に選ぶことができます。毎週1冊(数百

~数千語程度)を読むことが目標です(初級向けの本も多数用意し

ています)。読書は個人で行うものですが、授業では読書体験を共有

するため各自が読んできた本の紹介をしたり、本の読み方、読書ペ

ースの作り方について各自の工夫を紹介しあうディスカッションの

場を設けます。また、本の読み方に関するこつ(リーディングスト

ラテジー)を身に付けるために、様々なワークを行います。

 多読を行うことにより、リーディングにおけるいわゆるトップダ

ウン式の読み方(主要部分と詳細部分との違いを認識する、既存の

知識や経験を利用する、など)を養うことができます。ボトムアッ

プ式の読み方(分からない単語を辞書で調べる、文レベルでの文法

的構造を把握する、など)を養う精読の学習と並行して、この授業

における読み方を学ぶことにより、バランスのとれた理想的なドイ

ツ語リーディング能力が身につきます。また、読書という形でドイ

ツ語の文章にたくさん触れることによりドイツ語を読む力が向上し、

なによりドイツ語を読むことが楽しくなるでしょう。

授業の計画:

春学期

第1回 多読、リーディングストラテジーについての概説

第2回 読書に必要な文法・語句のまとめ(1)第3回 読書に必要な文法・語句のまとめ(2)第4回 読書に必要な文法・語句のまとめ(3)第5回 読書に必要な文法・語句のまとめ(4)第6回 読書に必要な文法・語句のまとめ(5) ※ ここまでの授業では、ドイツ語をはじめて学習する受講者の

ことを考慮して、ドイツ語読書に最低限必要な文法・語句の学習を

行います。これはドイツ語をすでに学んでいる受講者にも、これま

での学習事項を復習する上で役に立つでしょう。

第7回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

辞書の使い方(1)第8回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

辞書の使い方(2)第9回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

辞書の使い方(3)第10回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

文字以外の情報を利用する

第11回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

既知の情報を活用する

第12回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

重要な部分を見分ける(1)第13回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

重要な部分を見分ける(2)第14回 まとめ・試験

その他 読書レポートの作成など

秋学期

第1回 「読む」行為の意味・目的を再確認する

第2回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

推測する(1)第3回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

推測する(2)第4回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

推測する(3)第5回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

推測する(4)第6回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

文の構造をとらえる(1)

30

Page 11: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

第7回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

文の構造をとらえる(2)第8回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

文の構造をとらえる(3)第9回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

文の構造をとらえる(4)第10回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

あらすじをまとめる(1)第11回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

あらすじをまとめる(2)第12回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

あらすじをまとめる(3)第13回 多読ディスカッション、リーディングストラテジー:

あらすじをまとめる(4)第14回 まとめ・試験

その他 読書レポートの作成など

成績評価方法:

 読書レポートの提出、リーディングの能力を評価するための試験、

読書状況や出席・平常点を加味して評価します。

テキスト(教科書):

 多読に使用する本はこちらで用意します。その他、適宜プリント

を配布します。

担当教員から履修者へのコメント:

 ドイツ語を学んだことのない初習者も履修できます。ただし、こ

の授業以外にも各学部設置のドイツ語授業を履修するなどしてドイ

ツ語文法を同時に学ぶことを強くお勧めします。

質問・相談:

 授業の前後、および電子メールで受け付けます。

ドイツ語表現技法3(a) 1 単位(春学期)

ドイツ語表現技法3(b) 1 単位(秋学期)Deutschland: Land und Leute

セット履修 グロス, ダニエル

授業科目の内容:

Dieser Kurs ist für Studenten konzipiert, die aktiv Deutsch sprechen und hören möchten.

Sie lernen viel Interessantes über Deutschland und über die Länder, in denen Deutsch gesprochen wird. Die Themen umfassen Land, Leute, Kultur, Geschichte und Politik. Die Seminare sollen Ihnen helfen, Ihren Sprachfluss und Ihre Aussprache zu verbessern und Ihren Wortschatz zu erweitern. Zusätzlich zu den themenbezogenen Seminaren werden wir gemeinsam Schwerpunkte der deutschen Grammatik wiederholen.授業の計画:

第1回 Vorstellung und Kennenlernen第2回 Was ist typisch Deutsch?第3回 Deutsche Küche und regionale Spezialitäten第4回 Japan und Deutschland: 150 Jahre Freundschaft第5回 Der deutschsprachige Film第6回 Großstädte in Deutschland第7回 Deutschland und Europa第8回 Feste in Deutschland 第9回 Musik in Deutschland (Rock, Pop, Schlager usw.) 第10回 Das deutsche Schulsystem第11回 Diskussionskultur – wie diskutiert man in Deutschland第12回 Freie Diskussion zu einem aktuellen Thema aus den Nachrichten第13回 Reise durch Deutschland (Sehenswürdigkeiten und Attraktionen) 第14回 Deutsche Märchen und Kinderbücher その他 Zusammenfassung und Feedback zu den einzelnen Seminaren

第1回 Familie und Kinder in Deutschland第2回 Medien in Deutschland 第3回 Österreich (Land, Leute, Sprache und Kultur) 第4回 Schwerpunkte der deutschen Geschichte第5回 Die deutsche Sprache

第6回 Deutschland und die Wiedervereinigung第7回 Berlin – Hauptstadt und Metropole第8回 Die Schweiz (Land, Leute, Sprache und Kultur) 第9回 Umweltschutz und Ökologie第10回 Freude, schöner Götterfunken - Ludwig van Beethovens 9. Symphonie第11回 Erfindungen aus Deutschland und deutsche Wörter in der japanischen Sprache第12回 Reise durch Europa第13回 Das politische System und die Parteienlandschaftin Deutschland第14回 Abschiedsfeierその他 Zusammenfassung und Vorträge成績評価方法:

Für diesen Kurs ist es wichtig, dass Sie sich aktiv am Unterricht beteiligen.Am Ende des 2. Semesters sollen Sie eine entweder einen kurzen Vortrag halten oder eine schriftliche Hausaufgabe verfassen. Sie können ein Thema wählen, das bereits im Unterricht behandelt wurde, oder sich für ein kursrelevantes Thema, über das wir im Unterricht noch nicht gesprochen haben, entscheiden.テキスト(教科書):

Sie erhalten alle Unterrichtsmaterialien von Ihrem Lehrer.参考書:

Wörterbuch: Japanisch-Deutsch/Deutsch-Japanisch担当教員から履修者へのコメント:

Bitte beteiligen Sie sich aktiv am Unterricht, sprechen Sie viel und lernen Sie neue Vokabeln.Stellen Sie jederzeit Fragen, falls Sie etwas nicht verstanden haben oder etwas unklar ist.

 日

 吉

 

31

Page 12: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

フランス語表現技法1(a) 1 単位(春学期)

フランス語表現技法1(b) 1 単位(秋学期)Parlons français !

セット履修 ヴァリエンヌ, コリンヌ

授業科目の内容:

初心者を対象とします。フランス語表現の基礎を学びます。会話の

例文を読んでからペアで練習します。学生同士のコミュニケーショ

ンが中心です。教科書の練習問題を行い、分かりにくいところはプ

リントで補足します。

授業の計画:

春学期

1 Initiation 1,2 挨拶、別れの挨拶、自己紹介する、国籍、数字

2 Leçon 1 名前、職業、住んでいるところを尋ねる、ある人に

      ついて質問する。

3 Leçon 1,2 職業を尋ねる、やりたい仕事を言う

4 Leçon 2 国籍を尋ねる、何語を話すか言う

5 Leçon 3 ある人について尋ねる、知らないという

6 Leçon 3,4 何かを示す、何語を話すか言う(2)、好きな物を言

7 Leçon 4 好き嫌いの程度を言い表す、したいことについて話

す、

      どちらが好きか言う

8 Leçon 5 何をするのが好きか言う、好き嫌いの程度を言い表

9 Leçon 5,6 したいことについて話す、好みを説明する

10 Leçon 6 どちらが好きか理由を述べる、人を描写する

11 Leçon 7 自分について話す、年齢を言う

12 Leçon 7,8 科目について話す、時間の使い方、持っている物に

      ついて話す

13 Leçon 8 物を借りる、あやまる

14 Leçon 9 ある場所について説明する、ある場所についての

      情報を求める

その他  復習

秋学期

1 復習   page 56,57 DELF A1 の準備

2 Leçon 10 余暇などにについて尋ねること、何をするか尋ねる

3 Leçon 10,11 時間を表す表現、詳しくきく、趣味、余暇の

       過ごし方について話す

4 Leçon 11   頻度を表す、習慣について話す

5 Leçon 12  家族について話す

6 Leçon 12,13 過去について話す、どこに行くかたずねる、答える

7 Leçon 13  時間を尋ねる、答える、どこに行ったのか詳しく話

8 Leçon 14  できることとするべきことを言う、だれかを誘う、

誘いを受ける、断る

9 Leçon 14,15 何かに誘う、会う約束する、よく行く場所に

       ついて話す

10 Leçon 15 時間、日付を言う、目的を言う

11 Leçon 16 毎日の習慣について話す、1日の出来事を過去形で話

12 Leçon 16,17 出来事を順番に話す、驚いて尋ねる、交通手段に

       ついてたずねる

13 Leçon 17 発着の詳細を尋ねる、起点と目的地を言う

14 Leçon 18 適当な交通手段と、移動にかかる時間について

たずねる、道順を説明する、予約する

その他  復習

成績評価方法:

出席、授業態度、小テスト、期末テストの合計点。

テキスト(教科書):

Spirale 出版社: Hachette-Pearson Education JapanISBN : 4-89471-994-0参考書:

辞書

担当教員から履修者へのコメント:

宿題を必ず行って下さい

フランス語表現技法1(a) 1 単位(春学期)

フランス語表現技法1(b) 1 単位(秋学期)発音と会話の基礎

セット履修 デュレンベルジェ, ヴァンサン

授業科目の内容:

この授業は4月からフランス語を学び始める1年生を対象にします。

文法を中心に学ぶことの多い学部の授業をおぎない、発音と会話の

基本的な力を身につけることが目的です。さまざまな場面での会話

の練習とディスカッションを通じて表現と語彙の力をのばし、また

音声教材を使って聴き取りの力をつけることをめざします。

授業の計画:

春学期

第1回  :第1課

第2回  :第1課

第3回  :第2課

第4回  :第2課

第5回  :第3課

第6回  :第3課

第7回  :第4課

第8回  :第4課

第9回  :第5課

第10回 :第5課

第11回 :第6課

第12回 :第6課

第13回 :第7課

第14回 :まとめ/試験

その他 :e-learning

秋学期

第1回  :第8課

第2回  :第9課

第3回  :第9課

第4回  :第10課

第5回  :第10課

第6回  :第11課

第7回  :第12課

第8回  :第12課

第9回  :第13課

第10回 :第13課

第11回 :第14課

第12回 :第14課

第13回 :第15課

第14回 :まとめ/試験

その他 :e-learning成績評価方法:

授業内面接試験の結果、また授業態度による評価。

テキスト(教科書):

Durrenberger, Vincent, Méthode de français, nouvelle édition, 駿河台出

版社.担当教員から履修者へのコメント:

会話が中心の授業ですから、積極的に話す意欲をもつ学生を歓迎し

ます。出席は重要です。

質問・相談:

vincentアットsfc.keio.ac.jp

フランス語表現技法2(a) 1 単位(春学期)

フランス語表現技法2(b) 1 単位(秋学期)ドラマ活動を通じて、フランス語の表現力を高めよう!

セット履修 治山 純子

授業科目の内容:

この授業では、既存のドラマ(映画の一場面、文学作品の一場面

等)を演じることと、自作のドラマを演じることの繰り返しにより、

高いフランス語の表現力を身につけることを目的とします。

 既存のドラマに関しては、毎回、ある目標行為(助言する、依頼

する等)をテーマとし、まずテクストの読解を行います。そして、

それらに関連する文法・表現を学んだ後、演じます。

 自作のドラマに関しては、その目標行為を含むものとし、グルー

プごとにシナリオを作り、演じます。学習したばかりのことを、自

32

Page 13: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

分たちで考えた状況の中で実践的に用いましょう。状況に応じたコ

ミュニケーション場面の中で、語彙・表現・ジェスチャーを覚える

ことができます。また、他の学生のドラマを見ることでリスニング

力も鍛えられ、さらなる表現も覚えることができます。

 年度末には、クラス全体で、長めの劇を作り、演じることで、総

仕上げとします。

 ペア・グループで行うアクティビティや、質疑応答も多く取り入

れるので、授業に積極的に参加することが望まれます。

(既に一年間、またはそれ以上フランス語を学び、基礎知識のある学

生を対象とします。)

授業の計画:

<春学期>

第1回  イントロダクション、演劇に関するクイズ。

第2回  フランスのドラマを見る。演じる際のポイントについて

議論する。

第3回  フランス語の感情表現とジェスチャー。

第4回  テーマ:「助言する」 既存のドラマの読解。「助言する」

に関する表現。

第5回  テーマ:「助言する」 既存のドラマの演劇。自作ドラマ

のスクリプト作り。

第6回  テーマ:「助言する」 自作ドラマの演劇。

第7回  シナリオ作りと演技方法について考察する。

第8回  テーマ:「抗議する」 既存のドラマの読解。「抗議する」

に関する表現。

第9回  テーマ:「抗議する」 既存のドラマの演劇。自作ドラマ

のスクリプト作り。

第10回  テーマ:「抗議する」 自作ドラマの演劇。

第11回  テーマ:「好きなものを紹介する」 既存のドラマの

読解。「好きなものを紹介する」に関する表現。

第12回  テーマ:「好きなものを紹介する」 既存のドラマの

演劇。自作ドラマのスクリプト作り。

第13回  テーマ:「好きなものを紹介する」 自作ドラマの演劇。

第14回  今までの作品の振り返り。授賞式。

その他  課題。

<秋学期>

第1回  春学期の振り返り。映画に関するクイズ。

第2回  フランスのドラマ、スピーチなどを見る。人前で話す際の

ポイントについて議論する。

第3回  テーマ:「自分の意見を述べる・説得する」 既存の

ドラマの読解。「自分の意見を述べる・説得する」に

関する表現。

第4回  テーマ:「自分の意見を述べる・説得する」 既存の

ドラマの演劇。自作ドラマのスクリプト作り。

第5回  テーマ:「自分の意見を述べる・説得する」 自作ドラマ

の演劇。

第6回  テーマ:「依頼する」 既存のドラマの読解。「依頼する」

に関する表現。

第7回  テーマ:「依頼する」 既存のドラマの演劇。自作ドラマ

のスクリプト作り。

第8回  テーマ:「依頼する」 自作ドラマの演劇。

第9回  クラス全体で行う劇について話し合う。シナリオ作り。

第10回  シナリオ作り。

第11回  キャストの決定。シナリオの読み合わせ。

第12回  立ち稽古。

第13回  劇の発表。

第14回  今までの作品の振り返り。授賞式。

その他  課題。

成績評価方法:

出席・授業への参加度・ドラマの発表から、総合的に評価します。

テキスト(教科書):

授業中にプリントを配布します。

担当教員から履修者へのコメント:

これまで学んできたフランス語力を高めたい、クラスメートと協力

しつつ実践的なコミュニケーション能力を身につけたいと思ってい

る学生を歓迎します。様々なアクティビティを行いますので、授業

には積極的に参加してください。

質問・相談:

授業の前後、また電子メールにて受け付けます。

フランス語表現技法2(Ⅰ) 1 単位(春学期)Approche interculturelle

前島 アンヌ・マリー

授業科目の内容:

Dans ce cours, nous parlerons des cultures française, japonaise et autres.La discussion autour d'un thème choisi en cours, la prise de notes et le résumé seront les principaux axes de ce cours. Les notes serviront de base à la rédaction du rapport de fin de semestre.Une bonne connaissance de la langue française et un intérêt aux cultures française, japonaise et autres sont requis.La notation se fera sur la participation active au cours et sur le rapport de fin de semestre.授業の計画:1 Présentation du cours.2 Discussion et choix des thèmes.3 Thème 1, discussion, notes et résumé.4 Thème 2, discussion, notes et résumé.5 Thème 3, discussion, notes et résumé.6 Thème 4, discussion, notes et résumé.7 Thème 5, discussion, notes et résumé.8 Thème 6, discussion, notes et résumé.9 Thème 7, discussion, notes et résumé.

10 Thème 8, discussion, notes et résumé.11 Thème 9, discussion, notes et résumé.12 Thème 10, discussion, notes et résumé.13 Préparation au rapport.14 Préparation au rapportその他 Remise du rapport成績評価方法:

La présence au cours, la participation pendant le cours et le rapport compteront pour l'évaluation.担当教員から履修者へのコメント:

Ce cours s'adresse aux étudiants curieux et aimant parler français, aux étudiants qui se préparent à étudier en France et aux étudiants qui ont vécu à l'étranger. Une année de français est nécessaire pour suivre ce cours. Les débutants ne sont pas acceptés.

フランス語表現技法2(Ⅱ) 1 単位(秋学期)Approche interculturelle

前島 アンヌ・マリー

授業科目の内容:

Dans ce cours, nous parlerons des cultures française, japonaise et autres.La discussion autour d'un thème choisi en cours, la prise de notes et le résumé seront les principaux axes de ce cours. Les notes serviront de base à l'exposé de fin de semestre.Une bonne connaissance de la langue française et un intérêt aux cultures française, japonaise et autres sont requis.La notation se fera sur la participation active au cours et sur l'exposé de fin de semestre.授業の計画:1 Présentation du cours.2 Discussion et choix des thèmes.3 Thème 1, discussion, notes et résumé.4 Thème 2, discussion, notes et résumé.5 Thème 3, discussion, notes et résumé.6 Thème 4, discussion, notes et résumé.7 Thème 5, discussion, notes et résumé.8 Thème 6, discussion, notes et résumé.9 Thème 7, discussion, notes et résumé.

10 Thème 8, discussion, notes et résumé.11 Thème 9, discussion, notes et résumé.12 Thème 10, discussion, notes et résumé.13 Préparation à l'exposé.14 Préparation à l'exposé + exposé.その他 Exposé.

 日

 吉

 

33

Page 14: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

成績評価方法:

La présence au cours, la participation pendant la séance et l'exposé serviront pour l'évaluation.担当教員から履修者へのコメント:

Ce cours s'adresse aux étudiants curieux et aimant parler français, aux étudiants qui se préparent à étudier en France et à ceux qui ont vécu à l'étranger. Ce cours s'adresse aussi aux étudiants qui ont suivi le cursus de printemps où l'accent était mis sur l'écrit. Une année de français est nécessaire pour suivre ce cours.

フランス語表現技法2(Ⅰ) 1 単位(春学期)フランスの文化・社会への造詣を深めつつ、文法・表現を学ぼう!

治山 純子

授業科目の内容:

 この授業では、総合的なフランス語力を養うことと、フランスに

関する深い教養を身につけることを目的とします。具体的には、フ

ランスのcivilisationについて学び、様々な会話表現を習得し、文法事

項の復習を行います。また、専門分野の異なる学生間でディスカッ

ションをすることにより、見識を広めます。

 随時、フランス語の歌や映画の一場面を扱い、音や映像と共に、

フランス語・フランスについて考えます。

 ペア・グループで行うアクティビティや、質疑応答も多く取り入

れるので、授業に積極的に参加することが望まれます。

(既に一年間、またはそれ以上フランス語を学び、基礎知識のある学

生を対象とします。)

授業の計画:1 イントロダクション、フランス・フランス語に関するクイズ

2 自己紹介をする, フランス人のジェスチャー, フランスの教育

3 経験について話す, フランスの職業

4 評価する, 意見を述べる, インタビューを行う

5 条件法現在, フランスの家族

6 助言を与える, 仮定をする

7 条件法過去, ドラマを演じる

8 半過去と大過去, フランスのヴァカンス

9 代名動詞, 失業問題

10 受動態, 中性代名詞, フランスの映画

11 歌と詩, フランス語の韻

12 テクノロジーの記事を読む, 環境問題

13 賛成・反対を表明する, ディスカッション

14 総括, 試験, ドラマを演じる

その他 課題・レポート

成績評価方法:

出席・授業内の発表・課題・期末試験から、総合的に評価します。

テキスト(教科書):

授業中にプリントを配布します。

担当教員から履修者へのコメント:

これまで学んできたフランス語力を高めたい、フランスについてさ

らに詳しく知りたいと思っている学生を歓迎します。様々なアクテ

ィビティを行いますので、授業には積極的に参加してください。

質問・相談:

授業の前後、また電子メールにて受け付けます。

フランス語表現技法2(Ⅱ) 1 単位(秋学期)フランスの文化・社会への造詣を深めつつ、文法・表現を学ぼう!

治山 純子

授業科目の内容:

 春学期に引き続き、この授業では、総合的なフランス語力を養う

ことと、フランスに関する深い教養を身につけることを目的として、

授業を行います。具体的には、フランスのcivilisationについて学び、

文法事項の復習を行います。会話表現に関しては、自分の目的を達

成するための様々な表現を習得します。また、専門分野の異なる学

生間でディスカッションをすることにより、見識を広めます。

 随時、フランス語の歌や映画の一場面を扱い、音や映像と共に、

フランス語・フランスについて考えます。

 ペア・グループで行うアクティビティや、質疑応答も多く取り入

れるので、授業に積極的に参加することが望まれます。

(既に一年間、またはそれ以上フランス語を学び、基礎知識のある学

生を対象とします。)

授業の計画:1 イントロダクション, フランス・フランス語に関するクイズ

2 自己紹介をする, 好みを言う, 共通点・相違点を述べる, フランス

人の趣味

3 交渉を行う, フランス人と消費

4 直接話法と間接話法, 時制の一致, フランコフォニー

5 比較級と最上級, フランスの宣伝

6 因果関係を述べる, フランスの観光

7 興味を示す, ドラマを演じる

8 接続法, フランス語の感情表現

9 願望や必要性を述べる、目的を述べる

10 時と場所の表現, フランスの建築

11 関係代名詞, フランスの食文化

12 様々な歌, フランス語のレトリック

13 文学作品を読む, フランスの文学

14 総括, 試験, ドラマを演じる

その他 まとめ, 期末試験

成績評価方法:

出席・授業内の発表・課題・期末試験から、総合的に評価します。

テキスト(教科書):

授業中にプリントを配布します。

担当教員から履修者へのコメント:

これまで学んできたフランス語力を高めたい、フランスについてさ

らに詳しく知りたいと思っている学生を歓迎します。様々なアクテ

ィビティを行いますので、授業には積極的に参加してください。

質問・相談:

授業の前後、また電子メールにて受け付けます。

34

Page 15: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

ロシア語表現技法1(a) 1 単位(春学期)

ロシア語表現技法1(b) 1 単位(秋学期)ロシア語で聴いてロシア語で話してみよう

セット履修 中澤 朋子

授業科目の内容:

 この授業はロシア語を初めて学ぶ方や初級者を対象に、ロシア語

で「聴く⇔話す」という能力を身につけることを目標にしています。

外国語の習得に文法の理解は欠かせないものではありますが、とは

いえ文法を学びさえすれば即座に流暢に話せるということになるの

か、といえばそうとは限りません。殊にロシア語は、格変化など文

法上の規則性の高さから難解な言語のひとつに挙げられることが多

いので、それを「高い壁」として、思わず口をつぐんでしまいがち

です。まずはそうした「高い壁」をこわし、基本的な文法事項を守

りながら「ロシア語」として発話する。これが実現できたときには、

「ロシア語を話す」という大きな喜びに包まれること必至です。つま

り、「話す活動」において習得した文法をきちんと正しく使いこなせ

るようになるためにも、とにかくまずは「耳」をよく働かせると同

時に、文字どおり「口」を動かしてみることが大切なのです。

 第二外国語でロシア語を履修する方にはプラスアルファとなるよ

うに、また他ではロシア語を学んでいない方にはこの授業のみでも

ロシア語の学習ができるように工夫するつもりです。ロシア語文法

のみの授業ではなく、じっさいの「会話」へと発展させることをめ

ざします。ロシアの授業でも使われている教材を用いますので、ご

自分の「耳」と「口」で積極的に参加してください。

 まず前期の何回かで、じっさいにロシア語を発するために必要な、

ロシア語文法についての最低限の知識を学びます。ある程度それら

についての理解が得られたら、いざ実践です。まずは、間違うこと

など気にせず、たくさんロシア語を発してください。こうした活動

のなかで、文法的にわからないことがでてきた場合には、いつでも

質問してください。また、ある程度の単語力を身につけたら、ただ

やみくもに辞書をひいたりするのではなく、初見の単語の意味を推

測する方法についても検討していきます。

 ときおり、息抜きとしてロシアの映画やアニメーションなどを観

たりもします。 授業の計画:

第 1回 イントロダクション、アルファベット、文字と発音

第 2回 アルファベット、文字と発音、名詞の性

第 3回 アルファベット、文字と発音、名詞の性

第 4回 発音練習、動詞の現在変化

第 5回 発音練習、動詞の現在変化

第 6回 発音練習、名詞の数

第 7回 発音練習、名詞の数

第 8回 発音練習、所有代名詞

第 9回 発音練習、所有代名詞

第10回 発音練習、数詞 

第11回 発音練習、場所の表現、時の表現

第12回 発音練習、形容詞と副詞

第13回 発音練習、形容詞と副詞

第14回 ふりかえり

その他 総括

第15回 発音練習、挨拶の表現のまとめ、対格

第16回 発音練習、国・民族・言語

第17回 発音練習、国・民族・言語

第18回 発音練習、形容詞の前置格、順序数詞

第19回 発音練習、形容詞の前置格、順序数詞

第20回 発音練習、不規則動詞の現在変化

第21回 発音練習、不規則動詞の現在変化  第22回 発音練習、-овать動詞の現在変化、曜日

第23回 発音練習、「~できる」と「~する能力がある」

第24回 発音練習、「なぜならば」と「それゆえに」の表現

第25回 発音練習、運動の動詞

第26回 発音練習、運動の動詞

第27回 発音練習、運動の動詞 第28回 ふりかえり

その他 総括

成績評価方法:

 授業への参加の積極性や出席率などの平常点と、学期末の試験で

評価します。

テキスト(教科書):

 授業で指示します。

参考書:

 ロシア語のなかでも「とくに伸ばしたい能力」がある方は個人的

にいつでも相談にきてください。

担当教員から履修者へのコメント:

 授業は通年です。ロシア語を今までに学んだことのない方を対象

にした授業ですが、「これまでロシア語を一生懸命やってきたつもり

なのにちっとも上達しない…」といった悩みを抱える既習者の受講

も歓迎します。一からやり直すつもりで、授業に臨んでください。

また、ロシアの語学学校・大学における語学研修を希望する方には、

ロシア語の文法用語についての解説もします。

 大切なのは「話したい」という気持ちです。たとえ発したロシア

語が文法的に間違っていたとしても、その間違いの繰り返しこそが、

ロシア語力を伸ばす近道となります。むしろ、どんどん「間違えに

来る」つもりで、授業に臨んでください。 

質問・相談:

 随時受け付けます。

ロシア語表現技法2(Ⅰ) 1 単位(春学期)ロシア語で会話しよう!

ナコルチェフスキー, アンドリイ

授業科目の内容:

ロシア語の初級文法を勉強したことのある人が、ネイティブの先生

のもとで自然なロシア語会話を楽しく学ぶ授業です。

詳しい内容については以下の文を読みましょう。ロシア語で話して

みたい、という人の参加を待っています!

Это занятие для тех, кто уже выучил основы русской грамматики и хочет научиться разговорной речи. На занятиях мы будем читать разные диалоги и запоминать стандартные фразы, которые часто используются русскими в повседневных ситуациях, а также разыгрывать сценки.

Нашим основным учебником будет книга А.Л. Максимовой “10 уроков русского речевого этикета”. СПб, Златоуст, 2006.授業の計画:1 Представление, знакомство I.2 Представление, знакомство II.3 Обращение I.4 Обращение II.5 Приглашение I.6 Приглашение II.7 Благодарность I.8 Благодарность II.9 Просьба, разрешение I.

10 Просьба, разрешение II.11 Согласие-несогласие I.12 Согласие-несогласие II.13 Сомнения, опасения I.14 Сомнения, опасения II.その他 Повторение и практика.成績評価方法:

平常点

テキスト(教科書):

А.Л. Максимовой “10 уроков русского речевого этикета”. СПб, Златоуст, 2006.プリント

担当教員から履修者へのコメント:

Приходите все, кто действительно хочет начать говорить по-русски! Будет интересно!質問・相談:

ondriyアットgmail.com

 日

 吉

 

35

Page 16: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

ロシア語表現技法2(Ⅱ) 1 単位(秋学期)ロシア語で会話しよう!

ナコルチェフスキー, アンドリイ

授業科目の内容:

ロシア語の初級文法を勉強したことのある人が、ネイティブの先生

のもとで自然なロシア語会話を楽しく学ぶ授業です。

春学期から連続して受講する人は、更に会話の幅を広げましょう。

秋学期のみの受講もできます。

詳しい内容については以下の文を読みましょう。ロシア語で話して

みたい、という人の参加を待っています!

Это занятие для тех, кто уже выучил основы русской грамматики и хочет научиться разговорной речи. На занятиях мы будем читать разные диалоги и запоминать стандартные фразы, которые часто используются русскими в повседневных ситуациях, а также разыгрывать сценки.

Нашим основным учебником будет книга А.Л. Максимовой “10 уроков русского речевого этикета”. СПб, Златоуст, 2006.授業の計画:1 Выражение своей точки зрения I.2 Выражение своей точки зрения II.3 Совет, предложение I.4 Совет, предложение II.5 Комплименты, выражение оценки I.6 Комплименты, выражение оценки II.7 Поздравления I.8 Поздравления II.9 Пожелания и тосты I.

10 Пожелания и тосты II.11 Разговор по телефону I.12 Разговор по телефону II.13 Ирония и шутки I.14 Ирония и шутки II.その他 Повторение и практика成績評価方法:

平常点

テキスト(教科書):

А.Л. Максимовой “10 уроков русского речевого этикета”. СПб, Златоуст, 2006.プリント

担当教員から履修者へのコメント:

Приходите все, кто действительно хочет начать говорить по-русски! Будет интересно!質問・相談:

ondriyアットgmail.com

36

Page 17: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

中国語表現技法1(Ⅰ)(上級) 1 単位(春学期)日中翻訳・中国語作文技法

周 媛

授業科目の内容:

一、二年生で学んだ基本的な文法を復習しながら、日本語と中国語

の発想の違いから表現方法の違いについて学び、作文練習を重ねて

いくうちに自然な中国語を身につけることを目標とします。

授業の進め方としては、学生が毎回翻訳ルールを分担して解釈し、

教員が補足するという形で進めていきます。翻訳や作文の実践コー

ナーも設けます。

中国語の基礎文法を習得済みの学生を対象とします。ネイティブ・

ニアネイティブの履修は認めません。

授業の計画:1 授業方法の説明

ウォームアップ(1)2 ウォームアップ(2)3 「ある・いる」

お飾りの“很”4 “ma”がいるとき いらぬとき

「行きませんか」は「行きましょう」

「何か」「どこか」「だれか」の訳し方

5 「何の映画」と「なんて映画だ!」

「疑問詞+でも」が隠れていたら疑問詞呼応構文

6 動詞はどうした?

「サングラスの男」はサングラスをかけている

7 よく現れる“来”と“去”「動目」構造の 動詞はとれない目的語

8 「思う」あれこれ

動詞の重ね型

9 文脈に隠れた代名詞をさがせ

こんな場合あんなとき

10 中国語では現れる副詞“就”“才”は「やっと」現れる

11 例外なしは“都”で「だけ」にあたる “只”の位置

「も」にあたる “也”の位置

12 「また」もう一度 “再”“又”“還”ちょっと待て “再”の出番はこれからだ

13 翻訳ルールの実践コーナー

14 まとめ・試験

その他 必要に応じてレポート課題等を課することがあります。

成績評価方法:

学期末試験及び平常点

テキスト(教科書):

「作文ルール66」相原茂著 朝日出版社

担当教員から履修者へのコメント:

積極的に学ぶ意欲を持つ学生を歓迎します。

毎回出席すること。予習復習をきちんとすること。

質問・相談:

授業にて受け付けます。

中国語表現技法1(Ⅱ)(上級) 1 単位(秋学期)日中翻訳・中国語作文技法

周 媛

授業科目の内容:

一、二年生で学んだ基本的な文法を復習しながら、日本語と中国語

の発想の違いから表現方法の違いについて学び、作文練習を重ねて

いくうちに自然な中国語を身につけることを目標とします。

授業の進め方としては、学生が毎回翻訳ルールを分担して解釈し、

教員が補足するという形で進めていきます。翻訳や作文の実践コー

ナーも設けます。

中国語の基礎文法を習得済みの学生を対象とします。ネイティブ・

ニアネイティブの履修は認めません。

授業の計画:1 授業方法の説明

文法の復習

2 「…から」が“cong”にならぬとき

「…まで」を“到…”に訳さないとき

動詞のあとにくる“…到”3 「XはYだ」はいつも“X是Y”とは限らない

“是…的”構文

4 「で」「に」「から」「と」「まで」などは中国語では介詞です

介詞フレーズを含む文の否定

「…について」

5 「ちょっと・少し」の表し方

「安くする」手立て

6 出しゃばり量詞

数量は動詞・形容詞の後ろ

7 形容詞 昨日のことでも“了”はいらぬ

「…ている・ていた」なのに“了”をつける

過去の習慣には“了”はいらない

8 中国語 動詞があってこその補語

補語は大事だ 保護すべし

9 “要”が要るとき

「起こりそう」なら“会”を添え

「…できる」にあたる“能”“会”“可以”10 おのずから なるも原因あり “被”構文

「東京で開かれる」は“在東京挙行”受け身がだめなら 能動文

11 こんなときは“把”構文を

“把”構文

12 やりもらい だれがいい目を みるのやら

ときに「目的」はあとから

「まもなく…する,もうすぐ…する」

13 中国語で出現する“人”道具・手段や原因を表す「で」

否定と肯定 入れかえてみる

逆転の発想

14 まとめ・試験

その他 必要に応じてレポート課題等を課することがあります。

成績評価方法:

学期末試験及び平常点

テキスト(教科書):

「作文ルール66」相原茂著 朝日出版社

担当教員から履修者へのコメント:

積極的に学ぶ意欲を持つ学生を歓迎します。

毎回出席すること。予習復習をきちんとすること。

質問・相談:

授業にて受け付けます。

中国文翻訳(Ⅰ)(最上級) 1 単位(春学期)中国語小説の翻訳

橋本 陽介

授業科目の内容:

 中国語小説の日本語への翻訳を行います。単に直訳するのではな

く、中国語の表現方法と日本語の表現方法の違いについて学習しま

す。一定程度の課題を翻訳してきてもらい、本文との比較検討を行

っていきます。中国語を丁寧に細かく読む能力の向上と、それを日

本語に翻訳する技術の取得を目指します。翻訳するとはどういうこ

となのか、実際に訳すという作業を通じて理解を深めます。

 基本的には中国語の基礎的な文法、語彙をマスターし終わった学

生を対象とします。ただし、文法力、語彙力等に自信のない学生で

も、読解力を上げたいという強い希望があれば履修してかまいませ

ん。

 中国語の読解、および日本語への翻訳に興味をもつ学生の履修を

期待します。

授業の計画:1 教材の選定、授業方法の説明

2 翻訳文の検討と解説

3 翻訳文の検討と解説

4 翻訳文の検討と解説

5 翻訳文の検討と解説

6 翻訳文の検討と解説

 日

 吉

 

37

Page 18: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

7 翻訳文の検討と解説

8 翻訳文の検討と解説

9 翻訳文の検討と解説

10 翻訳文の検討と解説

11 翻訳文の検討と解説

12 翻訳文の検討と解説

13 翻訳文の検討と解説

14 翻訳文の検討と解説

その他 総括、復習

成績評価方法:

平常点。

テキスト(教科書):

プリントを用意します。

質問・相談:

授業にて受け付けます。

中国文翻訳(Ⅱ)(最上級) 1 単位(秋学期)中国語小説の翻訳

橋本 陽介

授業科目の内容:

 中国語小説の日本語への翻訳を行います。単に直訳するのではな

く、中国語の表現方法と日本語の表現方法の違いについて学習しま

す。一定程度の課題を翻訳してきてもらい、本文との比較検討を行

っていきます。中国語を丁寧に細かく読む能力の向上と、それを日

本語に翻訳する技術の取得を目指します。翻訳するとはどういうこ

となのか、実際に訳すという作業を通じて理解を深めます。

 基本的には中国語の基礎的な文法、語彙をマスターし終わった学

生を対象とします。ただし、文法力、語彙力等に自信のない学生で

も、読解力を上げたいという強い希望があれば履修してかまいませ

ん。

 中国語の読解、および日本語への翻訳に興味をもつ学生の履修を

期待します。

授業の計画:1 授業方法の説明、テキスト選定

2 翻訳文の検討と解説

3 翻訳文の検討と解説

4 翻訳文の検討と解説

5 翻訳文の検討と解説

6 翻訳文の検討と解説

7 翻訳文の検討と解説

8 翻訳文の検討と解説

9 翻訳文の検討と解説

10 翻訳文の検討と解説

11 翻訳文の検討と解説

12 翻訳文の検討と解説

13 翻訳文の検討と解説

14 翻訳文の検討と解説

その他 総括、復習

成績評価方法:

平常点。

テキスト(教科書):

プリントを用意します。

質問・相談:

授業にて受け付けます。

38

Page 19: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

スペイン語表現技法1(a)(初級) 1 単位(春学期)

スペイン語表現技法1(b)(初級) 1 単位(秋学期)スペイン語とわたし―日本とスペイン語圏、くらべてコミュニケーション!―

セット履修 モヤノ, フアン・カルロス

授業科目の内容:

 言語はコミュニケーションをとるためにあります。たくさんの知

識を詰め込んでも、全く使えないのでは意味がありません。このク

ラスでは、スペイン語の学習を始めたその日から、少しでも知って

いる言葉を使ってみることができるように、様々な練習を通して授

業中にコミュニケーションをとりながら学んでいきます。文法はそ

の後で、まとめの形で提示します。学習の上で以下のことも心がけ

ましょう。

1.もともと持っている知識の活用

 出発点は皆さんがすでに持っている知識です。教室に初めてやっ

てくる時はスペイン語はまだわからなくても、自分をとりまく現実

についてはよく知っています。自分自身の現実から出発しましょう。

そうすれば、自分をとりまく世界について持っている知識を新しい

言語で表現することができるということを実感できます。

2.興味があることから出発する

 無理をせず、自分の好きなテーマで話すことから始めましょう。

3.学習ストラテジィ

 まずなによりも先にスペイン語の学び方を学ぶことが大変重要で

す。導入課の前にある、「スペイン語の学び方を学びましょう」のペ

ージにわかりやすく説明してありますのでよく読んでから学習を始

めましょう。

4.学んだことの自己評価

 学んだ内容や自分の努力を振り返ることは、皆さんが教室の外で

自立した学習をするために必要な能力を身につけるのに役立つこと

でしょう。

授業の計画:

春学期

Session 1: IntroducciónSession 2: Unidad Preliminar. Tú ya sabes cosas (1)Session 3: Unidad Preliminar. Tú ya sabes cosas (2)Session 4: Unidad 1. Los deportes y yo. Japón.Session 5: Unidad 1. Los deportes y yo. Mundo Hispano. Eleva.Session 6: Unidad 2. Las comidas y yo. Japón.Session 7: Unidad 2. Las comidas y yo. Mundo Hispano. Eleva.Session 8: Unidad 3. Los viajes y yo. Japón.Session 9: Unidad 3. Los viajes y yo. Mundo Hispano. Eleva.Session 10: Unidad 4. La música y yo. Japón.Session 11: Unidad 4. La música y yo. Mundo Hispano. Eleva.Session 12: Unidad 5. Aficiones vs. trabajo. Japón.Session 13: Unidad 5. Aficiones vs. trabajo. Mundo Hispano.Session 14: Exam / Review.Others: Two mini test.

秋学期

Session 1: Introducción.Session 2: Unidad 6. Los espectáculos y yo. Japón.Session 3: Unidad 6. Los espectáculos y yo. Mundo Hispano. Eleva.Session 4: Unidad 7. Costumbres diferentes. Japón.Session 5: Unidad 7. Costumbres diferentes. Mundo Hispano. Eleva.Session 6: Unidad 8. Ir de compras. Japón.Session 7: Unidad 8. Ir de compras. Mundo Hispano. Eleva.Session 8: Unidades 6, 7 y 8. Autoevaluación.Session 9: Unidad 9. Familia y amigos. Japón.Session 10: Unidad 9. Familia y amigos. Mundo Hispano.Session 11: Unidad 9. Familia y amigos. Eleva y Autoevaluación.Session 12: Unidad 10. Las fiestas y yo. Japón.Session 13: Unidad 10. Las fiestas y yo. Mundo Hispano.Session 14: Exam / Review.Others: Two mini test.

成績評価方法:

出席 (Asistencia): 20 %授業準備・宿題 (Preparación de la clase y deberes): 20 %授業態度・授業活動参加度 (Participación,actitud y motivación en clase):20 %期末試験 1 (Examen 1): 20 %期末試験 2 (Examen 2): 20 %テキスト(教科書):

Concha Moreno et. al. (2013). El español y yo. Editorial Asahi. ISBN: 978-4-255-55057-2 C1087

スペイン語表現技法2(a)(中級) 1 単位(春学期)

スペイン語表現技法2(b)(中級) 1 単位(秋学期)スペイン語の応用力を身につけよう

セット履修 三浦 麻衣子

授業科目の内容:

この授業では、初めに基礎的な文法の復習を行います。その後学生

一人一人のレベルに合わせたDELE等のスペイン語資格試験受験を前

提とした問題演習に取り組みつつ、新聞、雑誌その他の平易なスペ

イン語で書かれた文章の読解と初級レベルの会話表現が出来るよう

な応用力を身につけることを目的としています。年間を通して、様

々な内容のテキストを多読し、映画等の映像資料も適宜扱います。

スペイン語圏の国々の多様な社会文化的背景についても触れていき

ます。毎回相当量の予習が要求されますので、スペイン語を本気で

習得したいというやる気のある学生の参加を期待します。

授業の計画:

第1回 イントロダクション

第2回 文法復習①  

第3回 文法復習② 

第4回 資格試験 問題演習Ⅰ①

第5回 資格試験 問題演習Ⅰ②

第6回 資格試験 問題演習Ⅱ①

第7回 資格試験 問題演習Ⅱ②

第8回 新聞記事を読もうⅠ①

第9回 新聞記事を読もうⅠ②

第10回 スペイン語会話Ⅰ①

第11回 スペイン語会話Ⅰ②

第12回 映画聴きとり/スペイン語圏の文化Ⅰ①

第13回 映画聴きとり/スペイン語圏の文化Ⅰ②

第14回 春学期のまとめ、課題配布 

その他 オフィスアワー

第1回 課題提出と発表、文法総括

第2回 短文を読むⅠ①  

第3回 短文を読むⅠ② 

第4回 小説を読むⅠ①

第5回 小説を読むⅠ②

第6回 小説を読むⅠ③

第7回 スペイン語会話Ⅱ①

第8回 スペイン語会話Ⅱ②

第9回 スペイン語会話Ⅱ③

第10回 スペイン語会話Ⅱ④

第11回 映画聴きとり/スペイン語圏の文化Ⅱ①

第12回 映画聴きとり/スペイン語圏の文化Ⅱ②

第13回 映画聴きとり/スペイン語圏の文化Ⅱ③

第14回 秋学期のまとめ 

その他 オフィスアワー 

成績評価方法:

出席、試験、授業態度、課題の達成度から総合的に評価します。

テキスト(教科書):

特に指定しません。プリントを配布します。

参考書:

授業内に適宜指示します。

担当教員から履修者へのコメント:

・欠席は4回以上認めません。

・毎回配布資料を予習した上で授業に臨んでください。

・辞書は毎回授業に持参すること。

・授業は初級レベルのスペイン語文法を習得しているという前提で

 進めていきます。

・履修者にはスペイン語を習得したいという、強い意欲を期待しま

 日

 吉

 

39

Page 20: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

 す。

質問・相談:

講義の前後に随時受け付けます。

40

Page 21: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

アラビア語(a) 1 単位(春学期)

アラビア語(b) 1 単位(秋学期)読み書きアラビア語の初歩

セット履修 柳谷 あゆみ

授業科目の内容:

 アラビア語初心者を対象に、文字から基礎的な文法を勉強してい

きます(会話ではなく、読解の基礎を身につけることを目標として

います)。

 どこからどこまでが一文字かわからない、何故か右から左に書い

てある、等々やや(?)とっつきにくく、日本ではあまり見かけない

言語ですが、国連の公用語であり、中東・北アフリカの21 カ国で使

われているほか、その語彙はペルシア語圏やトルコ語圏でも用いら

れています。

 アラビア語には書き言葉である正則アラビア語(フスハー)と話

し言葉(アーンミーヤ)とがありますが、本講義ではフスハーを扱

います。アラビア語の文法はしっかり出来ているので、これを基本

からきちんと習得していけば古典から現代文(新聞など)まで読解

する基礎が出来るでしょう。

授業の計画:

 一年間で以下の内容を教えます。秋学期は、春学期の学習内容か

らさらに先の内容を教えますので、初心者が秋学期から受講を開始

すると追いつくのが大変です。

【春学期】 1.授業の概容説明・イントロダクション

2.文字と発音(1) 3.文字と発音(2) 4.限定/非限定、性(1) 5.限定/非限定、性(2) 6.格(1)主格・対格

7.格(2)所有格

8.数(1)双数、規則複数

9.数(2)不規則複数

10.人称代名詞

11.前置詞句:前置詞・存在文・所有文

12.指示詞・疑問詞

13.春学期のまとめ

14.理解度の確認・試験

その他 補論

【秋学期】

1.春学期内容の復習・形容詞

2.動詞完了形

3.動詞未完了直接形

4.動詞未完了接続形

5.動詞未完了短形・命令形

6.名詞文の過去化・未来化・否定・名詞節化(1)7.名詞文の過去化・未来化・否定・名詞節化(2)8.名詞文の過去化・未来化・否定・名詞節化(3)9.文章による修飾(関係節)(1)10.文章による修飾(関係節)(2)11.補論:受動態・派生形 

12.補論:口語アラビア語

13.秋学期のまとめ

14.理解度の確認・試験

その他 補論

成績評価方法:

春学期・秋学期末のテストの成績から評価します(テストは持込不

可です)。

出席回数が6割未満の学生さんにはテストの受験を認めていません。

テキスト(教科書):

当方作成の教科書を配布します。

参考書:

 『現代アラビア語入門』黒柳恒男・飯森嘉助著      大学書林 1999年 ISBN:978-4475018388  『新版 アラビア語入門』佐々木淑子著

     翔文社 2005年 ISBN: 4-915693-08-2

 『アラビア語文法ハンドブック』新妻仁一著      白水社 2009年 ISBN:978-4560068021  (授業だけであれば、当方配布の教科書で十分です。もっと勉強

したい人向け)

担当教員から履修者へのコメント:

 初心者向けです(もう辞書も一通り引けるという方には、ワンラ

ンク上をお勧めします)。

 文字で挫折すると習得が厳しいので、最初から根気強く勉強する

ことをお勧めします(宿題も出ますし授業でも当てますので、出席

回数が減ると授業自体がつらくなると思います)。

 宿題の提出は成績とは関係がありませんが、やはり習得の度合い

に違いが出てきますので、教える側としては少しずつでもやってき

てほしいです。添削もしますから是非解いてきてください。

 簡単な語学ではないかもしれません。でも、はまればこんなに面

白い語学はありません。

 クラスでは誰もが初心者です。授業でよくわからないことがあっ

たら些細なことでも聞いてみてください。積極的な授業参加を歓迎

します。

質問・相談:

 授業中及び授業後の空いている時間に伺います。

アラビア語(a) 1 単位(春学期)

アラビア語(b) 1 単位(秋学期)読み書きアラビア語の初歩

セット履修 柳谷 あゆみ

授業科目の内容:

 アラビア語初心者を対象に、文字から基礎的な文法を勉強してい

きます(会話ではなく、読解の基礎を身につけることを目標として

います)。

 どこからどこまでが一文字かわからない、何故か右から左に書い

てある、等々やや(?)とっつきにくく、日本ではあまり見かけない

言語ですが、国連の公用語であり、中東・北アフリカの21 カ国で使

われているほか、その語彙はペルシア語圏やトルコ語圏でも用いら

れています。

 アラビア語には書き言葉である正則アラビア語(フスハー)と話

し言葉(アーンミーヤ)とがありますが、本講義ではフスハーを扱

います。アラビア語の文法はしっかり出来ているので、これを基本

からきちんと習得していけば古典から現代文(新聞など)まで読解

する基礎が出来るでしょう。

授業の計画:

 一年間で以下の内容を教えます。秋学期は、春学期の学習内容か

らさらに先の内容を教えますので、初心者が秋学期から受講を開始

すると追いつくのが大変です。

【春学期】 1.授業の概容説明・イントロダクション

2.文字と発音(1) 3.文字と発音(2) 4.限定/非限定、性(1) 5.限定/非限定、性(2) 6.格(1)主格・対格

7.格(2)所有格

8.数(1)双数、規則複数

9.数(2)不規則複数

10.人称代名詞

11.前置詞句:前置詞・存在文・所有文

12.指示詞・疑問詞

13.春学期のまとめ

14.理解度の確認・試験

その他 補論

【秋学期】

1.春学期内容の復習・形容詞

2.動詞完了形

3.動詞未完了直接形

4.動詞未完了接続形

5.動詞未完了短形・命令形

6.名詞文の過去化・未来化・否定・名詞節化(1)7.名詞文の過去化・未来化・否定・名詞節化(2)8.名詞文の過去化・未来化・否定・名詞節化(3)

 日

 吉

 

41

Page 22: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

9.文章による修飾(関係節)(1)10.文章による修飾(関係節)(2)11.補論:受動態・派生形 

12.補論:口語アラビア語

13.秋学期のまとめ

14.理解度の確認・試験

その他 補論

成績評価方法:

春学期・秋学期末のテストの成績から評価します(テストは持込不

可です)。

出席回数が6割未満の学生さんにはテストの受験を認めていません。

テキスト(教科書):

当方作成の教科書を配布します。

参考書:

 『現代アラビア語入門』黒柳恒男・飯森嘉助著      大学書林 1999年 ISBN:978-4475018388  『新版 アラビア語入門』佐々木淑子著

     翔文社 2005年 ISBN: 4-915693-08-2 『アラビア語文法ハンドブック』新妻仁一著      白水社 2009年 ISBN:978-4560068021  (授業だけであれば、当方配布の教科書で十分です。もっと勉強

したい人向け)

担当教員から履修者へのコメント:

 初心者向けです(もう辞書も一通り引けるという方には、ワンラ

ンク上をお勧めします)。

 文字で挫折すると習得が厳しいので、最初から根気強く勉強する

ことをお勧めします(宿題も出ますし授業でも当てますので、出席

回数が減ると授業自体がつらくなると思います)。

 宿題の提出は成績とは関係がありませんが、やはり習得の度合い

に違いが出てきますので、教える側としては少しずつでもやってき

てほしいです。添削もしますから是非解いてきてください。

 簡単な語学ではないかもしれません。でも、はまればこんなに面

白い語学はありません。

 クラスでは誰もが初心者です。授業でよくわからないことがあっ

たら些細なことでも聞いてみてください。積極的な授業参加を歓迎

します。

質問・相談:

 授業中及び授業後の空いている時間に伺います。

42

Page 23: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

イタリア語表現技法1(Ⅰ) 1 単位(春学期)Corso di Conversazione: L'italiano di Tutti i Giorni

ジェズアート, マリーア=カティア

授業科目の内容:

Il corso si rivolge a studenti principianti e l'obiettivo è di sostenere semplici conversazioni su argomenti personali e di vita quotidiana. L'approccio metodologico è di tipo comunicativo-induttivo. Ciò allo scopo di semplificare lo studio della grammatica che verrà "scoperta" e messa in pratica dallo studente. In classe si parlerà, si ascolterà, si scriverà, si leggerà italiano lavorando a coppie, in gruppo e giocando.日常生活や個人的な事柄についてイタリア人とコミュニケーション

をするための初級会話コースです。文法を簡単に学びながら、新た

な文法を実際に使って《話す》《聴く》《書く》《読む》の4つの能力

をバランスよく向上させます。授業では学生がペア(またはグルー

プ)になって、遊びながら学習していきます。初めてイタリア語に

接する学生のためのコースですが、必修語学としてイタリア語を履

修する学生がさらに語彙を増やし、知識を定着させるためにも適し

ています。できるだけ秋学期も継続して受講して下さい。

授業の計画:1 Presentarsi, presentare. Salutare. Nazionalità e lingue.

自己紹介。挨拶、国籍、言語。

2 Costruire le prime frasi complete. Numeri cardinali da 1 a 30. Chiedere e dire il nome. Chiedere e dire l'età. 名前や年齢を伝えたり尋ねたりする。数(1-30)

3 Parlare al telefono. Chiedere come sta una persona. Fare conoscenza. Scrivere una breve email.電話をかける。初対面の挨拶。短いメールを書く。

4 Salutare e rispondere al saluto. Rivolgersi a qualcuno in modo formale e informale. Descrivere il viso e l'aspetto fisico di una persona. Alcuni aggettivi descrittivi del carattere.敬語表現と打ち解けた話し方。人物の外見を描写する(形容詞

の練習)。

5 Chiedere e dare l'indirizzo. Descrivere l'abitazione. Chiedere e dire l'ora. Numeri da 30 a 1000.住所を尋ねる・教える。住居を描写する。時刻の表現。数

(30-1000)6 Test intermedio.

中間テスト

7 Attività del tempo libero e del fine settimana. Invitare. Accettare o rifiutare un invito. I giorni della settimana. Chiedere e dire che giorno è.余暇の過ごし方。人を招待する、招待を受ける、招待を断る。

曜日・日付の表現。

8 Chiedere e dire l'orario di apertura di un negozio, di un ufficio ecc. Localizzare oggetti nello spazio. Esprimere possesso. Esprimere incertezza, dubbio.店やオフィスの開業時間を尋ねる。位置関係の表わし方。所有

形容詞の練習。不確かなことや疑念を述べる。

9 Ringraziare, rispondere a un ringraziamento. Mesi e stagioni. Numeri cardinali superiori a 1000. Parlare del prezzo. お礼を言う。月と季節の名称。値段について話す。数(1000-)。

10 Attività del tempo libero, parlarne al passato. Raccontare al passato. Espressioni di tempo.余暇や過去のことを話す。時の表現。

11 Ordinare e offrire al bar. Esprimere preferenze. Consultare un menù.飲食店で注文する。好みを述べる。メニューの読み方。

12 Festività italiane e festività giapponesi. Fare progetti, previsioni, ipotesi, promesse per il futuro.イタリアの祭日と日本の祭日。予定を立てる。未来の表現。

13 Ripasso. Espressioni utili per viaggiare in treno. Parlare del tempo meteorologico.これまでの復習。鉄道旅行に便利な表現。天候について話す。

14 La famiglia. Nomi di parentela. La famiglia.家族について話す。

その他 Sommario まとめ

成績評価方法:

test scritto e orale記述テストと口述テストの両方を行ない、平常点も加味します。

テキスト(教科書):

T. Marin - S. Magnelli (2008) Nuovo progetto Italiano. ed. edilingua. ISBN 978-960-6632-24-2参考書:

『プリーモ伊和辞典―和伊付き』(白水社)

担当教員から履修者へのコメント:

文法をいくら間違えてもかまいません。言葉は間違えながら覚えて

いくものです。恥ずかしがらず、どしどし積極的に授業に参加して

下さい。

質問・相談:

火曜日の2時45分から4時15分までをオフィース・アワーとします。

自由会話のお相手をしますので、第3校舎に遠慮なく質問やおしゃべ

りに来て下さい。

Katia Gesuato <geka60アットhotmail.com>(前もってメールで連絡し

てください)

L'insegnante incontra gli studenti durante l'office hour il martedì dalle ore 2.45 p.m. alle ore 4.15 p.m. nel Building 3.

イタリア語表現技法1(Ⅱ) 1 単位(秋学期)Corso di Conversazione: L'italiano di Tutti i Giorni

ジェズアート, マリーア=カティア

授業科目の内容:

Il corso si rivolge a studenti principianti che vogliono parlare in italiano di argomenti personali utili anche durante un viaggio o una permanenza in Italia e sostenere semplici conversazioni su temi comuni ai giovani. L'approccio metodologico è di tipo comunicativo-induttivo. Ciò allo scopo di semplificare lo studio della grammatica che verrà "scoperta" e messa in pratica dallo studente. Attraverso il sistematico lavoro sulle 4 abilità (ASCOLTARE, LEGGERE, PARLARE, SCRIVERE), verranno fornite tutte quelle nozioni che sono indispensabili a comunicare senza problemi. Ogni lezione alternerà attività diverse per stimolare l'attenzione e tenere vivo l'interesse.イタリアを旅行したり短期滞在する際に役立つ実践的な会話力を身

につけます。学生にとって興味深いテーマについてスムーズなコミ

ュ二ケーションを実現すべく、《話す》《聞く》《読む》《書く》の4

つの能力をバランスよく身につけることを目指します。春学期に継

続する内容ですが、秋学期のみの受講も可能です。

授業の計画:1 In giro per negozi: lessico ed espressioni utili per scegliere ed

acquistare capi d'abbigliamento.ショッピング(ブティックで):衣服を選ぶ、買う。

2 In giro per negozi: chiedere ed esprimere pareri.ショッピング(ブティックで):試着して店員の意見を聞く、自

分の希望を述べる。

3 Al cinema: raccontare la trama di un film; raccontare e descrivere al passato.映画を見て:映画のあらすじを述べる(過去形を使う)。

4 Un concerto: parlare delle proprie preferenze musicali; esprimere un'opinione.音楽会:音楽の好みを述べる。 意見や感想を言う。

5 Come stai? Parlare del proprio stato di salute. Lessico: le parti del corpo.健康状態を尋ねる、話す(身体の部位に関する語彙)。

6 In farmacia: descrivere dei sintomi, chiedere dei farmaci, comprendere le indicazioni d'uso dei farmaci.薬局で:症状を述べる、薬を処方してもらう。使用法を理解す

る。

7 Dal medico: spiegare dei sintomi, ricevere istruzioni, descrivere al passato problemi di salute.病院で:これまでの症状を説明する。医者の指示を聞く。既往

症について述べる。 8 Chiedere e dire l'orario di apertura di un negozio, di un ufficio ecc.

Localizzare oggetti nello spazio. Esprimere possesso. Esprimere incertezza, dubbio.店やオフィスの開業時間を尋ねる。どこにあるかを知る。所有

表現。疑い・不確かさを述べる。

 日

 吉

 

43

Page 24: 英語最上級 アドバンスト英語(a) 1単位(春学期) · English, and so issues of translation and cultural transmission will also ... Edith Wharton, Ethan Frome

9 test intermedio中間テスト

10 Dov'è ......? Chiedere, dare, ricevere indicazioni stradali in modo formale e informale.道順を尋ねる・教える(見知らぬ人に・親しい人に)。

11 Come si fa......? Chiedere, fornire e ricevere istruzioni in modo formale e informale.やり方を尋ねる・教える(見知らぬ人に・親しい人に)

12 Progettare una vacanza in Italia: scegliere un itinerario, un soggiorno e motivarlo, esprimere preferenze e desideri realizzabili.イタリアでの休暇の予定を立てる:日程・行程など(実現可能

な願望を述べる)。

13 Progettare una vacanza in Italia: formulare richieste (p. es. prenotare) in modo gentile.イタリアでの休暇の予定を立てる:ホテルなどの予約。

14 Cosa farò se ........? Dare consigli, formulare ipotesi, esprimere supposizioni.「もしも・・・・なら、どうする?」仮定に基づいて忠告する。

その他 Sommario まとめ

成績評価方法:

test scritto e orale筆記テストと口述テスト。平常点も加味します。

テキスト(教科書):

T. Marin - S. Magnelli (2008) Nuovo progetto Italiano. ed. edilingua. ISBN 978-960-6632-24-2参考書:

『プリーモ伊和辞典-和伊付き』(白水社)

担当教員から履修者へのコメント:

恥ずかしがらず、間違いを恐れず、どんどん話しましょう。間違い

を気に病む必要はありません。言葉は間違いながら覚えていくもの

です。皆さんの積極的な参加を願っています。

質問・相談:

火曜日の2時45分から4時15分(4限)をオフィスアワーとします。

質問に答えるとともに、自由会話のお相手をしますので、第3校舎に

質問やおしゃべりに来て下さい。

katia Gesuato〈geka60アットhotmail.com〉(前もって連絡して下さい)

L'insegnante incontra gli studenti durante l'office hour il martedi' dalle ore 2.45 p.m. alle ore 4.15 p.m. nel Building 3.

44