3
郵送検診(ピロリ菌検査)の対象年齢引下げについて(ご案内) 胃がんは、がんの中でも罹患者が多く、2013 年に新たに診断された罹患数は男女合計で 第 1 位であります。その胃がんの主な原因であるピロリ菌は、胃に住む細菌で、感染する と除菌治療するまで感染が持続すると言われており、感染後は胃の粘膜は傷つけられ、 やがて慢性萎縮性胃炎を経て、胃・十二指腸潰瘍や胃がんをひきおこすことも解明されて います。そのため、当組合では胃がんになるリスクを減らすため、平成 26 年度から 50 歳 以上の方を対象に郵送検診によるピロリ菌検査を実施してきました。 この様な中、50 歳未満の方々からも検査希望のお声を多くいただき、また、より早い 段階での除菌は胃がん発症のリスクを抑えられることから、対象年齢の見直しを図り、 平成 30 年 10 月 1 日から現在の 50 歳以上から 35 歳以上に引下げて実施いたします。 事業主の皆様には大変恐縮ではございますが、同封のリーフレット(兼申込書)を ご覧のうえ、加入者の皆様へのご案内をお願い申しあげます。 なお、リーフレット(兼申込書)は当組合ホームページにも掲載しておりますが、 コピーにてご使用いただいても結構です。 ○ 現 在 ○ 平成 30 年 10 月 1 日~ ※対象者の年齢は、年度中(4/1~翌年 3/31)に達する年齢になります。 ※7 月~9 月は高温による検体への影響を避けるため検査ができません。 <ご不明な点がございましたら下記までご連絡をお願いします> 大阪薬業健康保険組合 健康管理課 ℡06-6941-6352 部 ℡078-221-6100 部 ℡075-801-2905 対象者の年齢:50 歳以上 数:当組合在籍期間中 に一回限り 対象者の年齢:35 歳以上 数:当組合在籍期間中 に一回限り

郵送検診(ピロリ菌検査)の対象年齢引下げについて(ご案 …daiyaku-kenpo.or.jp/system/data/news/173/173_1.pdf郵送検診(ピロリ菌検査)の対象年齢引下げについて(ご案内)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 郵送検診(ピロリ菌検査)の対象年齢引下げについて(ご案 …daiyaku-kenpo.or.jp/system/data/news/173/173_1.pdf郵送検診(ピロリ菌検査)の対象年齢引下げについて(ご案内)

郵送検診(ピロリ菌検査)の対象年齢引下げについて(ご案内)

胃がんは、がんの中でも罹患者が多く、2013年に新たに診断された罹患数は男女合計で

第 1 位であります。その胃がんの主な原因であるピロリ菌は、胃に住む細菌で、感染する

と除菌治療するまで感染が持続すると言われており、感染後は胃の粘膜は傷つけられ、

やがて慢性萎縮性胃炎を経て、胃・十二指腸潰瘍や胃がんをひきおこすことも解明されて

います。そのため、当組合では胃がんになるリスクを減らすため、平成 26 年度から 50 歳

以上の方を対象に郵送検診によるピロリ菌検査を実施してきました。

この様な中、50 歳未満の方々からも検査希望のお声を多くいただき、また、より早い

段階での除菌は胃がん発症のリスクを抑えられることから、対象年齢の見直しを図り、

平成 30年 10 月 1 日から現在の 50 歳以上から 35歳以上に引下げて実施いたします。

事業主の皆様には大変恐縮ではございますが、同封のリーフレット(兼申込書)を

ご覧のうえ、加入者の皆様へのご案内をお願い申しあげます。

なお、リーフレット(兼申込書)は当組合ホームページにも掲載しておりますが、

コピーにてご使用いただいても結構です。

○ 現 在 ○ 平成 30 年 10月 1日~

※対象者の年齢は、年度中(4/1~翌年 3/31)に達する年齢になります。

※7月~9月は高温による検体への影響を避けるため検査ができません。

<ご不明な点がございましたら下記までご連絡をお願いします>

大阪薬業健康保険組合 健康管理課 ℡06-6941-6352

神 戸 支 部 ℡078-221-6100

京 都 支 部 ℡075-801-2905

対象者の年齢:50歳以上

実 施 回 数:当組合在籍期間中

に一回限り

対象者の年齢:35歳以上

実 施 回 数:当組合在籍期間中

に一回限り

Page 2: 郵送検診(ピロリ菌検査)の対象年齢引下げについて(ご案 …daiyaku-kenpo.or.jp/system/data/news/173/173_1.pdf郵送検診(ピロリ菌検査)の対象年齢引下げについて(ご案内)

被保険者被扶養者 の皆様へ 大阪薬業健康保険組合

ピロリ菌検査のご案内 当健康保険組合では、今年度10月から検診対象者の年齢を35歳以上に引き下げ、引き続き「ピロリ菌検査」を実施いたします。 胃がんの原因の一つは“ピロリ菌”の持続感染であることが解明されており、感染がわかれば除菌治療をすることで胃がんになるリスクを減らすことができます。ぜひこの機会に“ピロリ菌”感染の有無を確認してください。

検診対象者

検 診 費 用

申 込 方 法

申 込 期 間

検 査 機 関(問合せ先)

35歳以上の被保険者および被扶養者(但し、ご利用は大阪薬業健康保険組合の在籍期間に1回限りです。)

個人負担金1,080円。(1,000円+消費税)

年間を通してお申込みできます。(ただし、高温による検体への影響を避けるため7月~9月は検査ができません。 その期間に検体の採取返送はできません。)

〒604-0827 京都市中京区高倉通二条下ル瓦町550 メスプビル内メスプ細胞検査研究所(京都府登録衛生検査所第38号)TEL(075)231-2230 http://www.msp-kyoto.co.jp

対象者以外の方で検査を希望される場合は、直接メスプ細胞検査研究所にご連絡ください。実費で受診することが可能です。

【記】

自宅でできる!

ピロリ菌検査(便中抗原検査)

胃がんの原因となるピロリ菌感染の有無を調べます。

・除菌判定(除菌が成功かどうか) として使われる場合は、除菌治療後 4週間経過以降の採便となります。

除菌判定もできます

ピロリ菌検査のご案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎申込書にご記入いただいた個人情報は、当健康保険組合の「個人情報保護管理規程」等に基づき慎重に取扱い、保健事業以外の目的では使用いたしません。

(H30,7)

2018年7月

◯321

6040827

京 都 市 中 京 区 高 倉 通 二 条 下 る 瓦 町 550

                    メ ス プ ビ ル 内

メ ス プ 細 胞 検 査 研 究 所 行

恐 れ 入 り ま す が

82 円 切 手 を

お は り く だ さ い

●郵送検診のシステム

検査器具到着

負担金振込

2週間

採取・郵送

検査結果到着

2週間

異常なし

異常あり

検査結果

検査結果

▲ ▲ ▲▲ ▲ ▲

より健康な生活へ

精密検査の勧め(紹介状の作成・相談受付)

平成28年度京 都 府 医 師 会臨床検査精度管理調査 協力施設

メスプ細胞検査研究所〒604-0827 京都市中京区高倉通二条下ル 瓦町550 メスプビル内

京都府登録衛生検査所第38号

TEL(075)231-2230FAX.075-211-7400http://www.msp-kyoto.co.jpE-mail:[email protected]

①申込書に必要事項を記入し、ファックスまたは郵送でお申込みください。

②個人負担金の振込用紙が届きます。▼

④入金確認後、器具一式が自宅に届きます。 検査キット受け取り後、ご自身の都合で検査されない場合、個人負担金の返金は できませんのでご了承ください。

③お手元に届いた振込用紙にてコンビニまたは郵便局からお振込ください。 但し、振込手数料(120円)は自己負担となります。

⑤できるだけ早く検体を採取し、返信用封筒で返信ください。

▼⑥検体到着後、約2週間で検査結果がご自宅に届きます。

Page 3: 郵送検診(ピロリ菌検査)の対象年齢引下げについて(ご案 …daiyaku-kenpo.or.jp/system/data/news/173/173_1.pdf郵送検診(ピロリ菌検査)の対象年齢引下げについて(ご案内)

ピロリ菌検査申込書メスプ細胞検査研究所      年   月   日

被保険者 氏 名 ㊞

受 診 者 氏 名 住  所 ・ 電 話 番 号

保険者番号<ご注意>・この検査の補助を受けられるのは、大阪薬業健康保険組合の在籍期間に1回限りです。・7月~9月は検査できません。・検査キット受け取り後、ご自身の都合で検査されない場合、個人負担金の 返金はできませんのでご了承ください。

被保険者証 記号       番号

☎ (      )     -

フリガナ 西暦     年

   月   日

  (       歳)

  男 ・ 女

西暦     年

   月   日

  (       歳)

  男 ・ 女

注1. 被保険者証記号・番号、保険者番号、郵便番号、住所、電話番号、氏名を必ず正しくご記入ください。 2. 任意継続被保険者の方で、保険料未納による資格喪失後にこの申込書が到着した場合は、補助は受けられません。【個人情報取扱いについて】 当健康保険組合が、検査機関より受診者の検査結果について一括して報告を受け、 保健指導及び当検診の総括等に利用することについては、郵送検診の申込書の 提出をもってご了承ください。

生年月日・年齢性別

大阪薬業で、この検査を受けるのは初めてですか?

☎ (     )     -

フリガナ

本人 ・ 家族

はい ・ いいえ

はい ・ いいえ

本人 ・ 家族

続柄

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★被保険者証をご覧のうえ、ご記入ください。

ピロリ菌検査申込書

下記申込書に必要事項を記入し、この面をFAXするか、切りとってのりづけをし82円切手を貼ってポストに投函してください。

FAX番号:0 7 5 - 2 1 1 - 7 4 0 0(お間違えのないよう送信してください。)

タ ニ オ リ

の り づ け し て く だ さ い

キ リ ト リ

FAXでお申込みの場合

→郵送でお申込みの場合は切りとってのりづけをし、82円切手を貼ってポストに投函してください。

 ピロリ菌は、胃に住む細菌で、免疫力の弱い5歳くらいまでの間に感染し、除菌治療をするまで感染は持続します。 ピロリ菌感染により胃の粘膜が傷つけられ、やがて慢性萎縮性胃炎を経て、胃・十二指腸潰瘍や胃がんをひきおこすことが解明されています。

 医療機関を受診されることをおすすめいたします。 検査結果が「陽性」だからと言って、胃潰瘍や十二指腸潰瘍が必ず発症するわけではありませんが、ピロリ菌除菌の治療を行うことで、潰瘍の再発防止、胃がん発症のリスクが低下するなど、胃の状態改善が期待できます。 また、「ピロリ菌を除菌すれば胃がんの発生率が3分の1になる」といわれています。

大阪薬業健康保険組合

胃がんはピロリ菌感染が主な原因です

検査結果が「陽性」だったら?

 ピロリ菌の除菌について健康保険が適用されるのは、「胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎」と診断された場合ですから、本検査(糞便中抗原検査)が陽性であっても、医療機関において「内視鏡検査」を受けることが必要です。

ピロリ菌除菌は健康保険が適用されるの?

胃がんは予防できるんだ!

ピロリ菌除菌でがん予防!ピロリ菌除菌でがん予防!

※採取時の注意 トイレの洗浄水に添加されている消臭・消毒液が便検体に付着すると正確な検査結果が出ません。 便検体を採取する時は必ず器具に付属している「採便シート」を正しくセットしてその上に排便してください。 尚、夏季(7月から9月まで)は正確な結果が出ないため、この期間を外して採便後できるだけ速やかに提出してください。

正常胃粘膜

表層性胃炎

萎縮性胃炎

腸上皮化生

が ん

ピロリ菌感染(5歳位まで)ピロリ菌感染(5歳位まで)

[胃がん発生の仮説]

結果が有所見であった方は、必ず精密検査を受けましょう。

検査機関では、受診者の方にあった病院をご紹介しています。紹介状の作成(無料)も行っておりますので、お気軽に検査機関にお問い合わせください。

[注意事項]・郵送検診は自覚症状のない方を対象にしています。すでに自覚症状や気になることがある方は医療機関をご受診ください。・郵送検診はスクリーニング検診(一次検診)であり、検診結果は病名を診断するものではありません。「要精密・陽性」結果が出た場合は、 速やかに医療機関を受診されることをおすすめします。・郵送検診の検査結果のみで病名を診断できるものではありません。「異常なし・陰性」の結果の方も、自覚症状や気になることがある方は 医療機関を受診されることをおすすめします。

〈有所見の方に同封されるカード〉

メスプ細胞検査研究所まで

TEL 075-231-2230(平日9:00~5:00)FAX 075-211-7400メール [email protected]

お気軽にお問い合わせください

受診後も安心!!