23
茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性 4班 越川知紘,都築早織,平間尚夏,高翔 1 http://townphoto.net/ibaraki/lite-mito.htm 都市・地域解析学

茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

茨城県商店街の衰退実態と買物難民への対応の必要性

4班 越川知紘,都築早織,平間尚夏,高翔1

http://townphoto.net/ibaraki/lite-mito.html

都市・地域解析学

Page 2: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

背景

商業形態の変化:

都市の郊外化

高齢化・人口減少

シャッター商店街が発生

✓商店街の衰退によって…・まちの活力が低下・地元経済の低迷・郊外施設へ行けない買物難民の発生

…など様々な問題の発生が懸念される

大規模商業施設の登場

✓商店街の役割:

1)地域コミュニティの担い手2)居住者に生活サービスを提供する場所 ➡地域に欠かせない存在

➡商店街活性化事業が活発化

http://find-travel.jp/article/7507

活性化事例:丸亀町商店街(高松市)

土浦市の商店街の風景(班員撮影)

Page 3: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

ピエリ守山(滋賀)…通称「廃墟モール」

http://www.kushima.org/is/?p=23628

✓茨城県の直近の動向・イオン撤退(水戸,2015)・西部筑波撤退(つくば,2016)

…など

背景✓大型商業施設に依存しているだけでは仕方ない:商店街活性化は急務

大規模施設の撤退 高齢化に伴う心身機能低下

✓生鮮品販売店舗までの距離が500m以上の人口割合(茨城県)

出典:農林水産政策研究所

茨城県内の商店街衰退の実態把握を通じて買物難民の現状とその対策を検討することを本研究の目的とする

将来的に買物難民※が発生する可能性※住んでいる地域で日常の買物をしたり、生活に必要 なサービスを受けたりするのに困難を感じる人たちのこと(経済産業省)

Page 4: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

1.背景

3.結論と提案

(1)商業販売額の経年変化

(4)ヒアリング調査を通じた対策と課題の整理

(2)歩行量調査からみるまちなかの衰退

2.茨城県の商店街に関する実態把握

本研究の構成

(3)潜在的な買物難民の推定

Page 5: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

0

2,000,000

4,000,000

6,000,000

8,000,000

10,000,000S45

S47

S49

S51

S54

S57

S60

S63

H3

H6

H9

H11

H14

H16

H19

H26

茨城県の商業売上と総店舗面積の推移

年間販売額

(百万円)

売場面積

(m2)

データ出典:商業統計

(1)商業販売額の経年変化

大店法の廃止を境に県内の商業売上が下落

S49大店法制定

H12 大店法廃止

Page 6: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

0

10000

20000

30000

40000

50000

H6 H9 H14 H19 H26

(茨城県内の商店街)面積別平均商業売上高

20000㎡以上 10000㎡以上 それ未満

データ出典:商業統計

(1)商業販売額の経年変化

特に商店街において商業売上の低下が顕著

[百万円]

※商業統計における「商店街」の定義…①小売店,飲食店及びサービス業を営む事業所が近接して30店舗以上,または

②ショッピングセンターや他事業所ビル(駅ビル,寄合百貨店等)

Page 7: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

(1)商業販売額の経年変化:水戸市を対象に

ケーススタディエリアの設定 ➡より詳細に調査・分析

茨城県水戸市

・茨城県の県庁所在地・県内有数の歴史ある商業都市・非常に多くの商店街が存在

¯

水戸駅千波湖

北関東自動車道

常磐自動車道

那珂川

桜川

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

0%

5%

10%

15%

20%

25%

S55 S60 H2 H7 H12 H17 H22

水戸市の人口動態

総人口 65歳以上人口割合

中心市街地人口割合

データ出典:水戸市

(人)

http://syouwasuper.web.fc2.com/shop/jusco/shimoichi.html

下市イオン閉店(2015)

Page 8: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

水戸市の商店街売上の状況(2014)

水戸駅周辺…

泉町商店街

イオン水戸内原

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

35000

0 20000 40000 60000

売上高[

百万円]

商業床面積[㎡] [出典]商業統計

(1)商業販売額の経年変化:水戸市を対象に

販売額をみると市内でも商店街間で商業の差が発生

南町3丁目商店街

泉町商店街

平日の駅前商店街(班員撮影)

Page 9: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

町丁界(三の丸二丁目)

JR水郡線軌道

主要地方道水戸神栖線道路

水戸駅前・上市地区復興産業集積区域界

水戸駅前・上市地区復興産業集積区域界

水戸駅前・上市地区復興産業集積区域界

商業地域界

町丁界(栄町二丁目)

町丁界(元山町一丁目)

近隣商業地域界

町丁界(三の丸一丁

目)第一種中高層住居専用地域界

✔水戸駅前4カ所での歩行量調査データを分析

「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

水戸駅

京成百貨店

【都市中枢ゾーン】:

水戸市中心市街地活性化基本計画約157ha

【都市核】:

水戸市中心市街地活性化ビジョン約570ha

(2)歩行量調査からみるまちなかの衰退

Page 10: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

水戸市の商店街歩行者の空間分布(H26)

2

2

1

1

3

3

4

4

5

5

(2)歩行量調査からみるまちなかの衰退

駅前エリアに歩行者が集中

[出典]:水戸市歩行者通行量調査

Page 11: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

中心市街地の歩行者通行量の推移(S45~H26)

中心市街地の歩行者通行量(日曜・平日平均):

0

20000

40000

60000

80000

100000

120000

140000

160000

180000

200000

1970

(昭

45)

71

(昭

46)

72

(昭

47)

73

(昭

48)

74

(昭

49)

75

(昭

50)

77

(昭

52)

79

(昭

54)

81

(昭

56)

83

(昭

58)

85

(昭

60)

88

(昭

63)

91

(平

3)

94

(平

6)

99

(平

11)

2003

(平

15)

06

(平

18)

07

(平

19)

08

(平

20)

09

(平

21)

10

(平

22)

11

(平

23)

12

(平

24)

13

(平

25)

14

(平

26)

15

(平

27)

16

(平

28)

歩行者通行量(

人)

日曜日 月曜日 平均

平成 6年 → 約153,000人平成28年 → 約 50,100人

[出典]:水戸市歩行者通行量調査

(2)歩行量調査からみるまちなかの衰退

ここ20年間で通行量は約7割減少という大幅な変化

Page 12: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

12

(2)歩行量調査からみるまちなかの衰退

・施設立地との関連分析について

大規模な集客施設の立地や撤退が,通行量に与える影響が大きい

[出典]:水戸市中心市街地活性化基本計画

Page 13: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

中心市街地の歩行者通行量(商店街別)=(週末平均*2+平日平均*5)/7

・n = 4 (H26、H19、H16、H14) R²=0.1389

y = 0.2341x + 3101.9R² = 0.1389

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

35000

40000

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 45,000

通行量

年間販売額

歩行者通行量と年間販売額

H26 H19 H16 H14 線形 (系列1)

ーー>影響※を除く

y = 0.5208x - 491.91

R² = 0.4107

0

10000

20000

30000

40000

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000

通行

年間販売額

H26 H19 H16 H14 線形 (系列1)

ーー>R²=0.4107 正相関

中心市街地の歩行者通行量と年間販売額の関係

(2)歩行量調査からみるまちなかの衰退

[出典]:国勢水戸市歩行者通行量調査、商業統計※水戸駅南口2Fは特殊なケースとして除外

通行量と商店街の売上に正の相関性がある

Page 14: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

水戸駅

(3)潜在的な買物難民の推定

生鮮食品を購入しにくい地域が水戸駅を中心に広がっている

買物場所はどこにあるのか?

画像出典:農林水産政策研究所

→閉鎖したスーパーは23店

Page 15: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

水戸市中心市街地の商店立地

(3)潜在的な買物難民の推定

生活には小売店も必要

水戸駅

参考:商店街実態調査報告書(茨城県),iタウンページ

Page 16: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

水戸駅

0

20

40

H20 H23 H26

南町三丁目商店街振興組合

超広域型

0

20

40

H20 H23 H26

本町一丁目二丁目商店街

地域型

0

20

40

H20 H23 H26

泉町三丁目商店街

地域型

0

20

40

H20 H23 H26

くろばね商店街

近隣型

(3)潜在的な買物難民の推定

地域差が大きいことがわかるが,駅から離れるとシャッター店舗が増加

データ出典:茨城県商店街実態調査

商店街の空き店舗率

Page 17: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

(3)潜在的な買物難民の推定

対策はできていないが買物難民に対する問題意識は高い

シャッター商店の増加によって買い物先がなくなっていないか?

データ出典:茨城県商店街実態調査

0 5 10 15

深刻な問題となっている

顕在化はしている

問題はない

2

2

1

4

8

2

1

水戸市での買物難民問題とその対策の現状

対策済 対策予定 予定なし その他

商 店 街 数

Page 18: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

ヒアリング調査概要

対象:①本町1・2丁目商店街(ハミングロード513)・美容室シャルム様・大矢呉服店様・井幸茶舗様・トビタ時計店様・パンと洋菓子の店 加須美屋様

②水戸市中心商店街活性化協議会 様

日時:12月5日、12月6日

内容:来街者の特徴商店街活性化への取り組み買い物弱者問題

商店街の強みと課題今後の方針・不安

(班員撮影)

(4)ヒアリング調査を通じた対策と課題の整理

Page 19: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

ハミングロード513の特色

・一方通行の整備

→道路脇の無料駐車場

・今の商店街の形は戦後から

→戦争で昔の店舗等は消失

・井戸端会議のコミュニティの強さ

・「はみんぐぱーく・みと」の開設

→若い来街者の増加(班員撮影)

・水戸市南口から徒歩15分程度・隣接していた下市イオンは

2015年2月に閉店・周囲は住宅街で小中学校も存在・商店街内にバス停がある

(4)ヒアリング調査を通じた対策と課題の整理

Page 20: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

商店街の現状

強み・常連客の多さ・配達、訪問サービス

→来店困難者の存在・専門店減少による若年層来店・「修理や相談が多い」

→専門家だからできること

課題・店主の高齢化、後継ぎの不在・店舗撤退に伴う来街者減少・個店の業務と並行した振興組合活動の限界

・行政との連携が困難→商店としての機能が大切

今後への思い・「説明しないと売れないモノを売る」・「長年のお客様を大切に、誠意をもって接していくしかない」・元気な高齢者の活躍に期待

→商店街通貨をつくることで活性化に寄与

・どの対策を選択するのが良いのか迷ってしまう..

(4)ヒアリング調査を通じた対策と課題の整理

Page 21: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

(4)ヒアリング調査を通じた対策と課題の整理

しかし現状では商店街活性化に対する成果は生まれていない

商工会議所へのヒアリング

水戸市中心商店街活性化協議会

➡最近はまちなか居住者が増加

✓他にも様々な商店街活性化に向けた対策に着手

地元学生団体との連携 国道でのホコ天イベント 水戸の魅力発信アプリ

たとえば…

http://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000280/000322/image/p015086.htmlhttps://www.facebook.com/mitofes/

・中心市街地の衰退を問題視・駅前周辺の再開発事業等の推進・買物支援にも着手はしている

Page 22: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

22

結論

1. 大店法が廃止された平成12年を境に年々商業が衰退傾向.2. 茨城県で最も栄えている水戸市では生活利便施設は豊富であるものの

地域間で賑わいや施設充足度に格差が発生.3. 高齢化に伴う商店街自体の持続可能性にも懸念.4. 商いの片手間でのイベントや宅配支援等個店ごとの対策に限界.

課題:買物難民自体は顕在化していないが,後継ぎ不足が深刻化する中で持続的に地元住民へ生活財を提供できる対応策が必要.

✔主要なポイント

✔提案

①商店街における総合的な相談窓口の創設②買物券の提供による商店の取組への居住者の参画促進③行政ー商店街間での補助金制度の活用方法の見直し

Page 23: 茨城県商店街の衰退実態と 買物難民への対応の必要性risk.tsukuba.ac.jp/~ussrl/public_html/URApage/pastreport/...「水戸市第6次総合計画」に基づいて地図作成

1. 水戸市:水戸市第6次総合計画‐みと魅プラン-,http://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000280/000318/002071/p014549_d/fil/001.pdf

1. 水戸市:中心市街地活性化基本計画, http://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000286/001741/p014700.html

2. 茨城県商工会:商店街実態調査報告書(茨城県)

3. 農林水産政策研究所:食品アクセスセミナー第1回「フードデザート問題の現状と対策案」,http://www.maff.go.jp/primaff/meeting/gaiyo/seminar/2010/0617.html

結論

参考文献