40
メタボ” と正しく向き合うために イー イー・サポート 高円寺

メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

ldquoメタボrdquo と正しく向き合うために

イー

イーサポート 高円寺

菅 原 昇

本日のメニュー

bull イントロダクション

bull メタボリックシンドローム

bull 睡眠時無呼吸症候群

bull まとめ

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

野生動物に肥満はいない 人類だけが肥満になる 体を動かさない現代人 食べたあとは横になっていい 現代社会では「朝昼抜き夜一食」 人類の主食はいったい何か 骨髄にも肉にも糖質はない

特定健診特定保健指導 (メタボ健診)

「内臓脂肪」をチェックしメタボリックシンドロームのリス

クを見つける rarr 腹囲の測定 メタボリックシンドロームと診断された後保健師によ

る運動指導や食生活改善の指導を受ける 医療費(病院での治療)の節約 健康診断の受診率の向上

後期高齢者医療制度

bull 65―74歳の高齢者の国保料を年金から天引き

bull 70-74歳の患者の窓口負担 1割rarr2割に引き上げ bull 75歳以上(=後期高齢者)になったら強制加入 bull 年金から保険料が天引きされる bull 保険料を滞納したら保険証をとりあげられる bull 保険で受けられる医療が制限される

えっ新たな保険料負担が発生するの 75歳以上で給与所得者の扶養家族になってい る場合扶養家族には新たな保険料負担が発生 (現在は負担なし) 政府が試算した平均的な厚生老齢年金受給者の 保険料 rArr 月額6200円(年間74400円) これまで扶養家族で負担なしの老人 rArr 約200万人 これまで負担なしの老人 激変緩和措置として2年間は半額

高齢者も資格証明書発行の対象に 保険料は年金から「天引き」(月額15000円以上の年金受給者の

老齢年金遺族年金 障害年金) 「現金で納める」人が保険料を滞納すると「資格証明書」が発行され

保険証は返却 「特別の事情」なしに1年6カ月保険料を滞納すれば保険給付の

一時差し止めの制裁措置がとられます(現行制度では高齢者は資格証明書発行の対象外)

資格証明書とは

医療機関窓口で一旦医療費を全額支払い後日市町村に申請して払い戻し(保険で給付される医療費)を受ける制度

保険料を現金で納めている人の割合 rArr 政府試算約2割

受けられる医療には制限がある

保険者から医療機関へ支払われる診療報酬が別建ての「包括定

額制」になり患者様は受けられる医療が制限される 包括定額制とは

医療機関が行ったそれぞれの医療行為に対して診療報酬が支払われるのではなくいくら医療行為を行っても一定額以上の診療報酬は支払われない

医療機関では赤字になるような医療行為を続けることができない

ため患者にとっては受けられる医療行為が制限されてしまう

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは 単純にrdquo 肥満rdquoであるという意味ではない 内臓に脂肪が蓄積して脂質異常(高脂血症状)高血圧高血糖などが重複した状態

メタボリックシンドローム rArr 内臓脂肪症候群 自覚症状ほとんどなし 放置すると動脈硬化により心臓病や脳卒 中などを引き起こす危険性が高まる

メタボリックシンドローム

bull 内臓脂肪型肥満 rarr 内臓に脂肪が蓄積した肥満 肥満症 睡眠時無呼吸症候群 高血圧 糖尿病 高脂血症

内臓脂肪と皮下脂肪

エネルギーの使われ方が違う 『内臓脂肪』 rarr普通預金 日々の生活のための普通預金 『皮下脂肪』 rarr定期預金 いざというときに備える定期預金や 積立預金

内臓脂肪 rarr 比較的容易にたまる 容易に燃焼することができる 日々の食事や運動を心がければ減らす ことは十分に可能

メタボリックシンドロームの危険性

動脈硬化の危険因子 「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」 重複して発症していることがある

1+1=10 危険因子 肥満(高BMI) 高血圧 高血糖 高トリグリセライド(中性脂肪)血症 高コレステロール血症 心臓病の発症リスク 2つ持ち併せ 10 倍 3~4つ持ち合せ併せ 31 倍

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 2: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

本日のメニュー

bull イントロダクション

bull メタボリックシンドローム

bull 睡眠時無呼吸症候群

bull まとめ

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

野生動物に肥満はいない 人類だけが肥満になる 体を動かさない現代人 食べたあとは横になっていい 現代社会では「朝昼抜き夜一食」 人類の主食はいったい何か 骨髄にも肉にも糖質はない

特定健診特定保健指導 (メタボ健診)

「内臓脂肪」をチェックしメタボリックシンドロームのリス

クを見つける rarr 腹囲の測定 メタボリックシンドロームと診断された後保健師によ

る運動指導や食生活改善の指導を受ける 医療費(病院での治療)の節約 健康診断の受診率の向上

後期高齢者医療制度

bull 65―74歳の高齢者の国保料を年金から天引き

bull 70-74歳の患者の窓口負担 1割rarr2割に引き上げ bull 75歳以上(=後期高齢者)になったら強制加入 bull 年金から保険料が天引きされる bull 保険料を滞納したら保険証をとりあげられる bull 保険で受けられる医療が制限される

えっ新たな保険料負担が発生するの 75歳以上で給与所得者の扶養家族になってい る場合扶養家族には新たな保険料負担が発生 (現在は負担なし) 政府が試算した平均的な厚生老齢年金受給者の 保険料 rArr 月額6200円(年間74400円) これまで扶養家族で負担なしの老人 rArr 約200万人 これまで負担なしの老人 激変緩和措置として2年間は半額

高齢者も資格証明書発行の対象に 保険料は年金から「天引き」(月額15000円以上の年金受給者の

老齢年金遺族年金 障害年金) 「現金で納める」人が保険料を滞納すると「資格証明書」が発行され

保険証は返却 「特別の事情」なしに1年6カ月保険料を滞納すれば保険給付の

一時差し止めの制裁措置がとられます(現行制度では高齢者は資格証明書発行の対象外)

資格証明書とは

医療機関窓口で一旦医療費を全額支払い後日市町村に申請して払い戻し(保険で給付される医療費)を受ける制度

保険料を現金で納めている人の割合 rArr 政府試算約2割

受けられる医療には制限がある

保険者から医療機関へ支払われる診療報酬が別建ての「包括定

額制」になり患者様は受けられる医療が制限される 包括定額制とは

医療機関が行ったそれぞれの医療行為に対して診療報酬が支払われるのではなくいくら医療行為を行っても一定額以上の診療報酬は支払われない

医療機関では赤字になるような医療行為を続けることができない

ため患者にとっては受けられる医療行為が制限されてしまう

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは 単純にrdquo 肥満rdquoであるという意味ではない 内臓に脂肪が蓄積して脂質異常(高脂血症状)高血圧高血糖などが重複した状態

メタボリックシンドローム rArr 内臓脂肪症候群 自覚症状ほとんどなし 放置すると動脈硬化により心臓病や脳卒 中などを引き起こす危険性が高まる

メタボリックシンドローム

bull 内臓脂肪型肥満 rarr 内臓に脂肪が蓄積した肥満 肥満症 睡眠時無呼吸症候群 高血圧 糖尿病 高脂血症

内臓脂肪と皮下脂肪

エネルギーの使われ方が違う 『内臓脂肪』 rarr普通預金 日々の生活のための普通預金 『皮下脂肪』 rarr定期預金 いざというときに備える定期預金や 積立預金

内臓脂肪 rarr 比較的容易にたまる 容易に燃焼することができる 日々の食事や運動を心がければ減らす ことは十分に可能

メタボリックシンドロームの危険性

動脈硬化の危険因子 「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」 重複して発症していることがある

1+1=10 危険因子 肥満(高BMI) 高血圧 高血糖 高トリグリセライド(中性脂肪)血症 高コレステロール血症 心臓病の発症リスク 2つ持ち併せ 10 倍 3~4つ持ち合せ併せ 31 倍

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 3: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

野生動物に肥満はいない 人類だけが肥満になる 体を動かさない現代人 食べたあとは横になっていい 現代社会では「朝昼抜き夜一食」 人類の主食はいったい何か 骨髄にも肉にも糖質はない

特定健診特定保健指導 (メタボ健診)

「内臓脂肪」をチェックしメタボリックシンドロームのリス

クを見つける rarr 腹囲の測定 メタボリックシンドロームと診断された後保健師によ

る運動指導や食生活改善の指導を受ける 医療費(病院での治療)の節約 健康診断の受診率の向上

後期高齢者医療制度

bull 65―74歳の高齢者の国保料を年金から天引き

bull 70-74歳の患者の窓口負担 1割rarr2割に引き上げ bull 75歳以上(=後期高齢者)になったら強制加入 bull 年金から保険料が天引きされる bull 保険料を滞納したら保険証をとりあげられる bull 保険で受けられる医療が制限される

えっ新たな保険料負担が発生するの 75歳以上で給与所得者の扶養家族になってい る場合扶養家族には新たな保険料負担が発生 (現在は負担なし) 政府が試算した平均的な厚生老齢年金受給者の 保険料 rArr 月額6200円(年間74400円) これまで扶養家族で負担なしの老人 rArr 約200万人 これまで負担なしの老人 激変緩和措置として2年間は半額

高齢者も資格証明書発行の対象に 保険料は年金から「天引き」(月額15000円以上の年金受給者の

老齢年金遺族年金 障害年金) 「現金で納める」人が保険料を滞納すると「資格証明書」が発行され

保険証は返却 「特別の事情」なしに1年6カ月保険料を滞納すれば保険給付の

一時差し止めの制裁措置がとられます(現行制度では高齢者は資格証明書発行の対象外)

資格証明書とは

医療機関窓口で一旦医療費を全額支払い後日市町村に申請して払い戻し(保険で給付される医療費)を受ける制度

保険料を現金で納めている人の割合 rArr 政府試算約2割

受けられる医療には制限がある

保険者から医療機関へ支払われる診療報酬が別建ての「包括定

額制」になり患者様は受けられる医療が制限される 包括定額制とは

医療機関が行ったそれぞれの医療行為に対して診療報酬が支払われるのではなくいくら医療行為を行っても一定額以上の診療報酬は支払われない

医療機関では赤字になるような医療行為を続けることができない

ため患者にとっては受けられる医療行為が制限されてしまう

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは 単純にrdquo 肥満rdquoであるという意味ではない 内臓に脂肪が蓄積して脂質異常(高脂血症状)高血圧高血糖などが重複した状態

メタボリックシンドローム rArr 内臓脂肪症候群 自覚症状ほとんどなし 放置すると動脈硬化により心臓病や脳卒 中などを引き起こす危険性が高まる

メタボリックシンドローム

bull 内臓脂肪型肥満 rarr 内臓に脂肪が蓄積した肥満 肥満症 睡眠時無呼吸症候群 高血圧 糖尿病 高脂血症

内臓脂肪と皮下脂肪

エネルギーの使われ方が違う 『内臓脂肪』 rarr普通預金 日々の生活のための普通預金 『皮下脂肪』 rarr定期預金 いざというときに備える定期預金や 積立預金

内臓脂肪 rarr 比較的容易にたまる 容易に燃焼することができる 日々の食事や運動を心がければ減らす ことは十分に可能

メタボリックシンドロームの危険性

動脈硬化の危険因子 「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」 重複して発症していることがある

1+1=10 危険因子 肥満(高BMI) 高血圧 高血糖 高トリグリセライド(中性脂肪)血症 高コレステロール血症 心臓病の発症リスク 2つ持ち併せ 10 倍 3~4つ持ち合せ併せ 31 倍

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 4: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

特定健診特定保健指導 (メタボ健診)

「内臓脂肪」をチェックしメタボリックシンドロームのリス

クを見つける rarr 腹囲の測定 メタボリックシンドロームと診断された後保健師によ

る運動指導や食生活改善の指導を受ける 医療費(病院での治療)の節約 健康診断の受診率の向上

後期高齢者医療制度

bull 65―74歳の高齢者の国保料を年金から天引き

bull 70-74歳の患者の窓口負担 1割rarr2割に引き上げ bull 75歳以上(=後期高齢者)になったら強制加入 bull 年金から保険料が天引きされる bull 保険料を滞納したら保険証をとりあげられる bull 保険で受けられる医療が制限される

えっ新たな保険料負担が発生するの 75歳以上で給与所得者の扶養家族になってい る場合扶養家族には新たな保険料負担が発生 (現在は負担なし) 政府が試算した平均的な厚生老齢年金受給者の 保険料 rArr 月額6200円(年間74400円) これまで扶養家族で負担なしの老人 rArr 約200万人 これまで負担なしの老人 激変緩和措置として2年間は半額

高齢者も資格証明書発行の対象に 保険料は年金から「天引き」(月額15000円以上の年金受給者の

老齢年金遺族年金 障害年金) 「現金で納める」人が保険料を滞納すると「資格証明書」が発行され

保険証は返却 「特別の事情」なしに1年6カ月保険料を滞納すれば保険給付の

一時差し止めの制裁措置がとられます(現行制度では高齢者は資格証明書発行の対象外)

資格証明書とは

医療機関窓口で一旦医療費を全額支払い後日市町村に申請して払い戻し(保険で給付される医療費)を受ける制度

保険料を現金で納めている人の割合 rArr 政府試算約2割

受けられる医療には制限がある

保険者から医療機関へ支払われる診療報酬が別建ての「包括定

額制」になり患者様は受けられる医療が制限される 包括定額制とは

医療機関が行ったそれぞれの医療行為に対して診療報酬が支払われるのではなくいくら医療行為を行っても一定額以上の診療報酬は支払われない

医療機関では赤字になるような医療行為を続けることができない

ため患者にとっては受けられる医療行為が制限されてしまう

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは 単純にrdquo 肥満rdquoであるという意味ではない 内臓に脂肪が蓄積して脂質異常(高脂血症状)高血圧高血糖などが重複した状態

メタボリックシンドローム rArr 内臓脂肪症候群 自覚症状ほとんどなし 放置すると動脈硬化により心臓病や脳卒 中などを引き起こす危険性が高まる

メタボリックシンドローム

bull 内臓脂肪型肥満 rarr 内臓に脂肪が蓄積した肥満 肥満症 睡眠時無呼吸症候群 高血圧 糖尿病 高脂血症

内臓脂肪と皮下脂肪

エネルギーの使われ方が違う 『内臓脂肪』 rarr普通預金 日々の生活のための普通預金 『皮下脂肪』 rarr定期預金 いざというときに備える定期預金や 積立預金

内臓脂肪 rarr 比較的容易にたまる 容易に燃焼することができる 日々の食事や運動を心がければ減らす ことは十分に可能

メタボリックシンドロームの危険性

動脈硬化の危険因子 「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」 重複して発症していることがある

1+1=10 危険因子 肥満(高BMI) 高血圧 高血糖 高トリグリセライド(中性脂肪)血症 高コレステロール血症 心臓病の発症リスク 2つ持ち併せ 10 倍 3~4つ持ち合せ併せ 31 倍

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 5: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

後期高齢者医療制度

bull 65―74歳の高齢者の国保料を年金から天引き

bull 70-74歳の患者の窓口負担 1割rarr2割に引き上げ bull 75歳以上(=後期高齢者)になったら強制加入 bull 年金から保険料が天引きされる bull 保険料を滞納したら保険証をとりあげられる bull 保険で受けられる医療が制限される

えっ新たな保険料負担が発生するの 75歳以上で給与所得者の扶養家族になってい る場合扶養家族には新たな保険料負担が発生 (現在は負担なし) 政府が試算した平均的な厚生老齢年金受給者の 保険料 rArr 月額6200円(年間74400円) これまで扶養家族で負担なしの老人 rArr 約200万人 これまで負担なしの老人 激変緩和措置として2年間は半額

高齢者も資格証明書発行の対象に 保険料は年金から「天引き」(月額15000円以上の年金受給者の

老齢年金遺族年金 障害年金) 「現金で納める」人が保険料を滞納すると「資格証明書」が発行され

保険証は返却 「特別の事情」なしに1年6カ月保険料を滞納すれば保険給付の

一時差し止めの制裁措置がとられます(現行制度では高齢者は資格証明書発行の対象外)

資格証明書とは

医療機関窓口で一旦医療費を全額支払い後日市町村に申請して払い戻し(保険で給付される医療費)を受ける制度

保険料を現金で納めている人の割合 rArr 政府試算約2割

受けられる医療には制限がある

保険者から医療機関へ支払われる診療報酬が別建ての「包括定

額制」になり患者様は受けられる医療が制限される 包括定額制とは

医療機関が行ったそれぞれの医療行為に対して診療報酬が支払われるのではなくいくら医療行為を行っても一定額以上の診療報酬は支払われない

医療機関では赤字になるような医療行為を続けることができない

ため患者にとっては受けられる医療行為が制限されてしまう

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは 単純にrdquo 肥満rdquoであるという意味ではない 内臓に脂肪が蓄積して脂質異常(高脂血症状)高血圧高血糖などが重複した状態

メタボリックシンドローム rArr 内臓脂肪症候群 自覚症状ほとんどなし 放置すると動脈硬化により心臓病や脳卒 中などを引き起こす危険性が高まる

メタボリックシンドローム

bull 内臓脂肪型肥満 rarr 内臓に脂肪が蓄積した肥満 肥満症 睡眠時無呼吸症候群 高血圧 糖尿病 高脂血症

内臓脂肪と皮下脂肪

エネルギーの使われ方が違う 『内臓脂肪』 rarr普通預金 日々の生活のための普通預金 『皮下脂肪』 rarr定期預金 いざというときに備える定期預金や 積立預金

内臓脂肪 rarr 比較的容易にたまる 容易に燃焼することができる 日々の食事や運動を心がければ減らす ことは十分に可能

メタボリックシンドロームの危険性

動脈硬化の危険因子 「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」 重複して発症していることがある

1+1=10 危険因子 肥満(高BMI) 高血圧 高血糖 高トリグリセライド(中性脂肪)血症 高コレステロール血症 心臓病の発症リスク 2つ持ち併せ 10 倍 3~4つ持ち合せ併せ 31 倍

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 6: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

えっ新たな保険料負担が発生するの 75歳以上で給与所得者の扶養家族になってい る場合扶養家族には新たな保険料負担が発生 (現在は負担なし) 政府が試算した平均的な厚生老齢年金受給者の 保険料 rArr 月額6200円(年間74400円) これまで扶養家族で負担なしの老人 rArr 約200万人 これまで負担なしの老人 激変緩和措置として2年間は半額

高齢者も資格証明書発行の対象に 保険料は年金から「天引き」(月額15000円以上の年金受給者の

老齢年金遺族年金 障害年金) 「現金で納める」人が保険料を滞納すると「資格証明書」が発行され

保険証は返却 「特別の事情」なしに1年6カ月保険料を滞納すれば保険給付の

一時差し止めの制裁措置がとられます(現行制度では高齢者は資格証明書発行の対象外)

資格証明書とは

医療機関窓口で一旦医療費を全額支払い後日市町村に申請して払い戻し(保険で給付される医療費)を受ける制度

保険料を現金で納めている人の割合 rArr 政府試算約2割

受けられる医療には制限がある

保険者から医療機関へ支払われる診療報酬が別建ての「包括定

額制」になり患者様は受けられる医療が制限される 包括定額制とは

医療機関が行ったそれぞれの医療行為に対して診療報酬が支払われるのではなくいくら医療行為を行っても一定額以上の診療報酬は支払われない

医療機関では赤字になるような医療行為を続けることができない

ため患者にとっては受けられる医療行為が制限されてしまう

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは 単純にrdquo 肥満rdquoであるという意味ではない 内臓に脂肪が蓄積して脂質異常(高脂血症状)高血圧高血糖などが重複した状態

メタボリックシンドローム rArr 内臓脂肪症候群 自覚症状ほとんどなし 放置すると動脈硬化により心臓病や脳卒 中などを引き起こす危険性が高まる

メタボリックシンドローム

bull 内臓脂肪型肥満 rarr 内臓に脂肪が蓄積した肥満 肥満症 睡眠時無呼吸症候群 高血圧 糖尿病 高脂血症

内臓脂肪と皮下脂肪

エネルギーの使われ方が違う 『内臓脂肪』 rarr普通預金 日々の生活のための普通預金 『皮下脂肪』 rarr定期預金 いざというときに備える定期預金や 積立預金

内臓脂肪 rarr 比較的容易にたまる 容易に燃焼することができる 日々の食事や運動を心がければ減らす ことは十分に可能

メタボリックシンドロームの危険性

動脈硬化の危険因子 「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」 重複して発症していることがある

1+1=10 危険因子 肥満(高BMI) 高血圧 高血糖 高トリグリセライド(中性脂肪)血症 高コレステロール血症 心臓病の発症リスク 2つ持ち併せ 10 倍 3~4つ持ち合せ併せ 31 倍

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 7: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

高齢者も資格証明書発行の対象に 保険料は年金から「天引き」(月額15000円以上の年金受給者の

老齢年金遺族年金 障害年金) 「現金で納める」人が保険料を滞納すると「資格証明書」が発行され

保険証は返却 「特別の事情」なしに1年6カ月保険料を滞納すれば保険給付の

一時差し止めの制裁措置がとられます(現行制度では高齢者は資格証明書発行の対象外)

資格証明書とは

医療機関窓口で一旦医療費を全額支払い後日市町村に申請して払い戻し(保険で給付される医療費)を受ける制度

保険料を現金で納めている人の割合 rArr 政府試算約2割

受けられる医療には制限がある

保険者から医療機関へ支払われる診療報酬が別建ての「包括定

額制」になり患者様は受けられる医療が制限される 包括定額制とは

医療機関が行ったそれぞれの医療行為に対して診療報酬が支払われるのではなくいくら医療行為を行っても一定額以上の診療報酬は支払われない

医療機関では赤字になるような医療行為を続けることができない

ため患者にとっては受けられる医療行為が制限されてしまう

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは 単純にrdquo 肥満rdquoであるという意味ではない 内臓に脂肪が蓄積して脂質異常(高脂血症状)高血圧高血糖などが重複した状態

メタボリックシンドローム rArr 内臓脂肪症候群 自覚症状ほとんどなし 放置すると動脈硬化により心臓病や脳卒 中などを引き起こす危険性が高まる

メタボリックシンドローム

bull 内臓脂肪型肥満 rarr 内臓に脂肪が蓄積した肥満 肥満症 睡眠時無呼吸症候群 高血圧 糖尿病 高脂血症

内臓脂肪と皮下脂肪

エネルギーの使われ方が違う 『内臓脂肪』 rarr普通預金 日々の生活のための普通預金 『皮下脂肪』 rarr定期預金 いざというときに備える定期預金や 積立預金

内臓脂肪 rarr 比較的容易にたまる 容易に燃焼することができる 日々の食事や運動を心がければ減らす ことは十分に可能

メタボリックシンドロームの危険性

動脈硬化の危険因子 「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」 重複して発症していることがある

1+1=10 危険因子 肥満(高BMI) 高血圧 高血糖 高トリグリセライド(中性脂肪)血症 高コレステロール血症 心臓病の発症リスク 2つ持ち併せ 10 倍 3~4つ持ち合せ併せ 31 倍

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 8: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

受けられる医療には制限がある

保険者から医療機関へ支払われる診療報酬が別建ての「包括定

額制」になり患者様は受けられる医療が制限される 包括定額制とは

医療機関が行ったそれぞれの医療行為に対して診療報酬が支払われるのではなくいくら医療行為を行っても一定額以上の診療報酬は支払われない

医療機関では赤字になるような医療行為を続けることができない

ため患者にとっては受けられる医療行為が制限されてしまう

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは 単純にrdquo 肥満rdquoであるという意味ではない 内臓に脂肪が蓄積して脂質異常(高脂血症状)高血圧高血糖などが重複した状態

メタボリックシンドローム rArr 内臓脂肪症候群 自覚症状ほとんどなし 放置すると動脈硬化により心臓病や脳卒 中などを引き起こす危険性が高まる

メタボリックシンドローム

bull 内臓脂肪型肥満 rarr 内臓に脂肪が蓄積した肥満 肥満症 睡眠時無呼吸症候群 高血圧 糖尿病 高脂血症

内臓脂肪と皮下脂肪

エネルギーの使われ方が違う 『内臓脂肪』 rarr普通預金 日々の生活のための普通預金 『皮下脂肪』 rarr定期預金 いざというときに備える定期預金や 積立預金

内臓脂肪 rarr 比較的容易にたまる 容易に燃焼することができる 日々の食事や運動を心がければ減らす ことは十分に可能

メタボリックシンドロームの危険性

動脈硬化の危険因子 「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」 重複して発症していることがある

1+1=10 危険因子 肥満(高BMI) 高血圧 高血糖 高トリグリセライド(中性脂肪)血症 高コレステロール血症 心臓病の発症リスク 2つ持ち併せ 10 倍 3~4つ持ち合せ併せ 31 倍

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 9: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは 単純にrdquo 肥満rdquoであるという意味ではない 内臓に脂肪が蓄積して脂質異常(高脂血症状)高血圧高血糖などが重複した状態

メタボリックシンドローム rArr 内臓脂肪症候群 自覚症状ほとんどなし 放置すると動脈硬化により心臓病や脳卒 中などを引き起こす危険性が高まる

メタボリックシンドローム

bull 内臓脂肪型肥満 rarr 内臓に脂肪が蓄積した肥満 肥満症 睡眠時無呼吸症候群 高血圧 糖尿病 高脂血症

内臓脂肪と皮下脂肪

エネルギーの使われ方が違う 『内臓脂肪』 rarr普通預金 日々の生活のための普通預金 『皮下脂肪』 rarr定期預金 いざというときに備える定期預金や 積立預金

内臓脂肪 rarr 比較的容易にたまる 容易に燃焼することができる 日々の食事や運動を心がければ減らす ことは十分に可能

メタボリックシンドロームの危険性

動脈硬化の危険因子 「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」 重複して発症していることがある

1+1=10 危険因子 肥満(高BMI) 高血圧 高血糖 高トリグリセライド(中性脂肪)血症 高コレステロール血症 心臓病の発症リスク 2つ持ち併せ 10 倍 3~4つ持ち合せ併せ 31 倍

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 10: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

メタボリックシンドロームとは 単純にrdquo 肥満rdquoであるという意味ではない 内臓に脂肪が蓄積して脂質異常(高脂血症状)高血圧高血糖などが重複した状態

メタボリックシンドローム rArr 内臓脂肪症候群 自覚症状ほとんどなし 放置すると動脈硬化により心臓病や脳卒 中などを引き起こす危険性が高まる

メタボリックシンドローム

bull 内臓脂肪型肥満 rarr 内臓に脂肪が蓄積した肥満 肥満症 睡眠時無呼吸症候群 高血圧 糖尿病 高脂血症

内臓脂肪と皮下脂肪

エネルギーの使われ方が違う 『内臓脂肪』 rarr普通預金 日々の生活のための普通預金 『皮下脂肪』 rarr定期預金 いざというときに備える定期預金や 積立預金

内臓脂肪 rarr 比較的容易にたまる 容易に燃焼することができる 日々の食事や運動を心がければ減らす ことは十分に可能

メタボリックシンドロームの危険性

動脈硬化の危険因子 「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」 重複して発症していることがある

1+1=10 危険因子 肥満(高BMI) 高血圧 高血糖 高トリグリセライド(中性脂肪)血症 高コレステロール血症 心臓病の発症リスク 2つ持ち併せ 10 倍 3~4つ持ち合せ併せ 31 倍

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 11: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

メタボリックシンドローム

bull 内臓脂肪型肥満 rarr 内臓に脂肪が蓄積した肥満 肥満症 睡眠時無呼吸症候群 高血圧 糖尿病 高脂血症

内臓脂肪と皮下脂肪

エネルギーの使われ方が違う 『内臓脂肪』 rarr普通預金 日々の生活のための普通預金 『皮下脂肪』 rarr定期預金 いざというときに備える定期預金や 積立預金

内臓脂肪 rarr 比較的容易にたまる 容易に燃焼することができる 日々の食事や運動を心がければ減らす ことは十分に可能

メタボリックシンドロームの危険性

動脈硬化の危険因子 「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」 重複して発症していることがある

1+1=10 危険因子 肥満(高BMI) 高血圧 高血糖 高トリグリセライド(中性脂肪)血症 高コレステロール血症 心臓病の発症リスク 2つ持ち併せ 10 倍 3~4つ持ち合せ併せ 31 倍

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 12: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

内臓脂肪と皮下脂肪

エネルギーの使われ方が違う 『内臓脂肪』 rarr普通預金 日々の生活のための普通預金 『皮下脂肪』 rarr定期預金 いざというときに備える定期預金や 積立預金

内臓脂肪 rarr 比較的容易にたまる 容易に燃焼することができる 日々の食事や運動を心がければ減らす ことは十分に可能

メタボリックシンドロームの危険性

動脈硬化の危険因子 「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」 重複して発症していることがある

1+1=10 危険因子 肥満(高BMI) 高血圧 高血糖 高トリグリセライド(中性脂肪)血症 高コレステロール血症 心臓病の発症リスク 2つ持ち併せ 10 倍 3~4つ持ち合せ併せ 31 倍

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 13: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

内臓脂肪 rarr 比較的容易にたまる 容易に燃焼することができる 日々の食事や運動を心がければ減らす ことは十分に可能

メタボリックシンドロームの危険性

動脈硬化の危険因子 「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」 重複して発症していることがある

1+1=10 危険因子 肥満(高BMI) 高血圧 高血糖 高トリグリセライド(中性脂肪)血症 高コレステロール血症 心臓病の発症リスク 2つ持ち併せ 10 倍 3~4つ持ち合せ併せ 31 倍

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 14: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

メタボリックシンドロームの危険性

動脈硬化の危険因子 「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」 重複して発症していることがある

1+1=10 危険因子 肥満(高BMI) 高血圧 高血糖 高トリグリセライド(中性脂肪)血症 高コレステロール血症 心臓病の発症リスク 2つ持ち併せ 10 倍 3~4つ持ち合せ併せ 31 倍

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 15: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

1+1=10 危険因子 肥満(高BMI) 高血圧 高血糖 高トリグリセライド(中性脂肪)血症 高コレステロール血症 心臓病の発症リスク 2つ持ち併せ 10 倍 3~4つ持ち合せ併せ 31 倍

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 16: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

動脈硬化の鍵アディポネクチン

『 メタボリックシンドローム』 タンパク質「アディポネクチン」 脂肪細胞自身が分泌している 善玉蛋白質アディポサイトカイン

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 17: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

アディポネクチン

標準的な体格の人の血液中に多く存在 内臓脂肪が増加するとアディポネクチンは減少

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 18: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

体の消防隊『アボティネクチン』

さながら体内の至るところで起きる「ぼや」を「大火」にしないよう消して回っている消防隊にたとえることができるでしょう

血管 rarr 普段からタバコや血圧血糖値

の上昇血中脂質悪玉のアディポサイトカインなどによって少しずつ傷つけられています アディポネクチンは血液中を流れて全身を巡っている血管が傷ついているところを見つけるとすばやく入り込んで修復します

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 19: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

メタボ 「死の四重奏」

血圧肥満血糖血中脂質 定期健康診断(一次健診)すべてに異常 二次検査を受ける費用や特定保健指導を受けた際の

費用 について労災保険が適用

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 20: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

子どもにも広がるメタボリックシンドローム 約10人に1人が肥満児 30年前の約2倍

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 21: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

ダイエットの強制はダメ

スナック菓子を食べない 規則正しい生活を心がける 体を動かすなど 生活習慣を見直すことから始めましょう 子どものメタボ対策はまず大人から

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 22: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

ldquoメタボrdquoにならないために

40~74歳において男性の2人に1人女性の5人に1人がメタボリックシンドロームかその予備群である

内臓脂肪の蓄積 rArr 動脈硬化や動脈硬化につながる生活習慣病 を引き起こす メタボの初期段階で予防することが重要

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 23: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

メタボの先にあるもの

bull 「メタボリックシンドローム」という概念が確立 された目的 動脈硬化による循環器病(心筋梗塞狭心症脳梗塞閉塞性動脈硬化症など)をいかに予防するか

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 24: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

メタボの放置

bull メタボの状態を放置しておくということ ldquo動脈硬化rdquoという滝つぼへとまっさかさまに落ちていくようなもの

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 25: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

『健康の池』への帰還

生活習慣を見直し 運動を心がけ メタボを改善するように努力すれば やがては一番上流の「健康の池」に戻ることができます

さああきらめずにがんばりましょう

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 26: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 27: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

睡眠時無呼吸症候群 【定義】 気道の閉塞が原因となり眠っている間に繰り返し呼吸が止まる病気

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるまたは睡眠1時間あたりの無呼吸や低呼吸数が5回以上起こる

【症状】 いびきや起床時の頭痛日中の眠気など

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 28: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

睡眠時無呼吸症候群

日中の眠気 交通事故労働災害を引き起こす可能性を 高める 高血圧脳卒中や糖尿病など生活習慣病 などの合併症を招く

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 29: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

睡眠時無呼吸症候群の分類

① 中枢型 脳幹呼吸中枢の機能低下により起こる 鼻口での気流停止が認められる ② 閉塞型 扁桃腺肥大肥満などで起こる 鼻口での気流停止が認められるが胸腹部の呼 吸運動は認められる ③混合型 ①と②の混在が認められる病型

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 30: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

睡眠時無呼吸症候群の問診例

眠くてうとうとしたり眠ってしまう時があるか ① 座って読書しているとき ② テレビを見ているとき ③ 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき(会議や映画

鑑賞etc) ④ 車に乗せてもらっているとき ⑤ 午後横になって休息しているとき ⑥ 座って誰かと話をしているとき ⑦ 昼食後静かに座っているとき ⑧ 運転中渋滞や信号待ちで止まっているとき ⑨ 妻(夫)にいびきと10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある

0点 決して眠くならない 1点 まれに眠くなる 2点 時々眠くなる 3点 眠くなることが多い

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 31: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

メタボを改善するために

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 32: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

メタボな生活習慣例

食事は満腹まで食べる よく間食する 料理に砂糖をよく使う 濃い味付けが好き 緑黄色野菜をあまり食べない アイスクリームが好き 階段は使いたくない 運動が嫌い (ストレス解消に)お酒を飲むことが多い タバコを吸う

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 33: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

この街は無料のジム 『通勤時間』を『運動(ウォーキング)時間』に 目安 10000歩日 健康維持に最適な運動消費カロリー 2000kcal週 rarr 300kcal日 (例) 体重60kgの人

時速4kmのペースで歩幅70cmで10分間 歩く(700m1000歩) 消費エネルギーは約30kcal

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 34: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 35: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条

bull 長寿のために進化した和食 bull 目標を決めた適度な運動 bull 快適で穏やかな睡眠

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
Page 36: メタボ”es-koenji.com/wp-content/uploads/2018/10/... · メタボ 「死の四重奏」 ... 子どもにも広がるメタボリックシンドローム. 約. 10. 人に. 1. 人が肥満児

『かまいけ式糖質ゼロ食』より

bull 「食」は他人に委ねない bull 危険なものを「類」としてまとめる bull 肉も魚も野菜も「生」が最高 bull 空腹感に耐える必要はない bull 外食特に「フレンチ」を楽しむ bull 糖質満載の超危険物「ファーストフード」

  • スライド番号 1
  • 本日のメニュー
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より
  • 特定健診特定保健指導 (メタボ健診)
  • 後期高齢者医療制度
  • えっ新たな保険料負担が発生するの
  • 高齢者も資格証明書発行の対象に
  • 受けられる医療には制限がある
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームとは
  • メタボリックシンドローム
  • 内臓脂肪と皮下脂肪
  • スライド番号 13
  • メタボリックシンドロームの危険性
  • 1+1=10
  • スライド番号 16
  • 動脈硬化の鍵アディポネクチン
  • アディポネクチン
  • 体の消防隊『アボティネクチン』
  • メタボ 「死の四重奏」
  • スライド番号 21
  • 子どもにも広がるメタボリックシンドローム
  • ダイエットの強制はダメ
  • ldquoメタボrdquoにならないために
  • メタボの先にあるもの
  • スライド番号 26
  • メタボの放置
  • 『健康の池』への帰還
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠時無呼吸症候群の分類
  • 睡眠時無呼吸症候群の問診例
  • メタボを改善するために
  • メタボな生活習慣例
  • この街は無料のジム
  • テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合約300kcal消費
  • スライド番号 38
  • 今日からスタート 健康生活 基本の3ヶ条
  • 『かまいけ式糖質ゼロ食』より