2
坂根堰だより 発行:平成26年10月16日 国土交通省中国地方整備局 岡山河川事務所 管理第2課(坂根分室) 吉井川のシンボルマークです。 ~台風11号による洪水でゲート操作をしました~ 平成26年8月9日~11日 8917時頃 坂根堰 西日本から東日本に停滞する前線による降雨で坂根堰は洪水警戒体制を執りました 平成26年8月15日~20日 8月15日から17日にかけて西日本から東日本に停滞する前線に、南から暖かく湿った空気が流 れ込んだ影響で、吉井川流域でも断続的に雨が降り続け、吉井川流域の流量が増えたり減った りを繰り返しました。坂根堰では雨の影響が無くなる8月20日まで洪水警戒体制をとり続けまし た。吉井川の直轄管理区間では、この前線による被害はありませんでした。 断続的な降雨により、 流量が減ったり、増えたりした。 Cバンド雨量レーダーより 8/15 AM11:30 1波となる雨量状況 8/17 AM1:30 3波となる雨量状況 8/16 AM11:00 2波となる雨量状況 今年は7月末頃に岡山は梅雨明けをして暑い日 が続きました。梅雨が明けて早速、台風11号が日 本に上陸しました。 坂根堰でも、台風が近づくに伴い流入量が増え ていきました。今回、坂根堰では通常のゲート操 作から、堰上の水位を下げる操作【全開過程操 作】を行いました。8月9日に最大で1044m3/sの流 入量がありましたが、ゲートが全開になる前に台 風が過ぎ去り、流入量が減少しました。その後堰 上水位を回復させる為、8月10日夕方から堰上流 の安全巡視を行ったところ、川岸に人がいたので、 8月11日の日の出から水位を回復する措置を執り、 夜に洪水警戒体制を解除しました。 流入量が減少したので、 堰上水位を回復させる 操作をします。 堰下流 堰上流

H261000 ⍪ .pptx)...坂根堰だより 発行:平成26年10月16日 国土交通省中国地方整備局 岡山河川事務所 管理第2課(坂根分室) 吉井川のシンボルマークです。~台風11号による洪水でゲート操作をしました~

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

坂根堰だより発行:平成26年10月16日

国土交通省中国地方整備局

岡山河川事務所

管理第2課(坂根分室)吉井川のシンボルマークです。

~台風11号による洪水でゲート操作をしました~

平成26年8月9日~11日

8月9日 17時頃 坂根堰

西日本から東日本に停滞する前線による降雨で坂根堰は洪水警戒体制を執りました平成26年8月15日~20日

8月15日から17日にかけて西日本から東日本に停滞する前線に、南から暖かく湿った空気が流

れ込んだ影響で、吉井川流域でも断続的に雨が降り続け、吉井川流域の流量が増えたり減った

りを繰り返しました。坂根堰では雨の影響が無くなる8月20日まで洪水警戒体制をとり続けまし

た。吉井川の直轄管理区間では、この前線による被害はありませんでした。

断続的な降雨により、

流量が減ったり、増えたりした。

※Cバンド雨量レーダーより

8/15 AM11:30

第1波となる雨量状況

8/17 AM1:30

第3波となる雨量状況

8/16 AM11:00

第2波となる雨量状況

今年は7月末頃に岡山は梅雨明けをして暑い日

が続きました。梅雨が明けて早速、台風11号が日

本に上陸しました。

坂根堰でも、台風が近づくに伴い流入量が増え

ていきました。今回、坂根堰では通常のゲート操

作から、堰上の水位を下げる操作【全開過程操

作】を行いました。8月9日に最大で1044m3/sの流

入量がありましたが、ゲートが全開になる前に台

風が過ぎ去り、流入量が減少しました。その後堰

上水位を回復させる為、8月10日夕方から堰上流

の安全巡視を行ったところ、川岸に人がいたので、

8月11日の日の出から水位を回復する措置を執り、

夜に洪水警戒体制を解除しました。

流入量が減少したので、

堰上水位を回復させる操作をします。

堰下流

堰上流

1.岡山河川事務所のホームページで、坂根堰に関するいろんな情報を見ることができます。

<坂根堰ホームページの表示方法>①岡山河川事務所ホームページへアクセスする。

「http://www.cgr.mlit.go.jp/okakawa/」②右のとおり、「坂根堰からのお知らせ」をクリックする。

③坂根堰ホームページが表示される。直接はこちら

2.「施設の見学をしたい」「こういう事を教えてほしい」等の

ご意見、ご希望がありましたら、下記まで、電話、FAX、

メールいずれでも構いませんので、ご連絡下さい。

岡山河川事務所 管理第2課(坂根分室)

〒705-0016 備前市坂根字土井502-3

電 話 0869-66-7631FAX 0869-66-7633メール [email protected]

(岡山河川事務所ホームページ画面)

ここをクリック http://www.cgr.mlit.go.jp/okakawa/

坂根堰からのお知らせ

http://www.cgr.mlit.go.jp/okakawa/jimusho/

kouhoushi_sakane/ko_dayori_menu.htm

~突然の大雨により坂根堰は洪水警戒体制を執りました~

平成26年9月6日~7日

9/6 15:30 小さな雨雲が発生 9/6 16:00 小さな雨雲が成長を続ける 9/6 16:30 小さな雨雲が東備地域を

覆う大きな雨雲に成長

9月6日の16時から17時かけて、坂根堰周辺に突然の大雨が降りました。尺所観測所(和気町)で

時間雨量44mm、周匝観測所29mm、加賀美観測所22mmを記録しました。そして、この雨水が一気に

坂根堰に流れ込み、坂根堰の流入量が急上昇しました。その後、少しずつ流入量は減少していき、

9月7日朝に洪水警戒体制を解除しました。

東備地域に集中的な雨が降った

ため、坂根堰の流入量よりも

上流にある津瀬観測所で観測

した流量が少ない!

雨量観測所

位置図※Cバンド雨量レーダーより

わずか1時間で急激に雨雲が成長

平成26年8月に発生した広島での豪雨のように、今年の雨は集中化・激甚化・局地化して

おり、とても危険な降りかたをしています。いつ災害が起こるか分かりませんので、日頃か

ら災害に対して備えておきましょう。