36
アンジェス MG株式会社 代表取締役社長 山田 2013年10月6日 ラジオNIKKEI 仙台IRセミナー

アンジェスMG株式会社market.radionikkei.jp/sendai_ir/アンジェスMG...上場数 22 336 15倍 時価総額 2,080億円 306,000億円 147倍 売上額 812億円 70,000億円

Embed Size (px)

Citation preview

アンジェス MG株式会社

代表取締役社長 山田 英

2013年10月6日ラジオNIKKEI 仙台IRセミナー

アンジェス MGについて

『『遺伝子医薬のグローバルイノベーター遺伝子医薬のグローバルイノベーター』』を目指すバイオベンチャーを目指すバイオベンチャー

経営理念

医薬品を通じ、人々の健康と希望にあふれた暮らしの実現に貢献する

1999年12月 大阪大学医学部の研究成果をもとに設立2002年 9月 東証マザーズ上場(産学連携の創薬バイオベンチャーとして初)2003年 5月 日本企業で初めて米国での遺伝子治療の第Ⅱ相治験開始2004年 1月 国内初の遺伝子治療の多施設二重盲検試験(第Ⅲ相)開始2006年 2月 HGF遺伝子治療薬の米国第Ⅱ相治験成功2007年 6月 HGF遺伝子治療薬の国内第Ⅲ相治験成功2008年 3月 ナグラザイム®の製造販売承認を取得。4月に販売開始

2

難治性疾患や治療法がない疾患の新規治療薬を開発

遺伝子の働きを活用した先端技術を中核に、革新的な次世代バイオ医薬品の研究開発事業を展開

開発後期プロジェクトを含む複数の臨床開発プロジェクト

自社オリジン開発、提携開発、導入開発プロジェクトをバランスよく配置し、リスク分散と効率的な資源配分

販売網を保有する製薬企業との提携

先端技術バイオベンチャーとの互恵的提携

当社の事業戦略と合致するプロジェクトの導入開発

事業戦略

充実した開発パイプライン

戦略的アライアンス

アンジェス MGの経営戦略

3

アンジェス MGの製品戦略

遺伝子治療薬(DNAプラスミド)

遺伝子医薬

核酸医薬

治療ワクチン

革新的な治療薬の開発

難病・稀少病

有効な治療法がない疾患など

適応疾患

遺伝子の働きを活用した

次世代のバイオ医薬品

遺伝子の働きを活用した遺伝子医薬を中核に研究開発事業を展開

「難治性疾患」や「治療法がない疾患」の革新的な治療薬を開発

・コラテジェン(自社オリジン)など

・NF-κBデコイオリゴ(自社オリジン)など

・DNAワクチン(自社オリジン)など

・CIN治療ワクチン(導入開発品)

4

次世代のバイオ医薬品

2011年 2012年

売上高 売上高

上位10製品の合計 82,116 75,537

うち、バイオ医薬品 32,546 53,683

バイオ割合 39.6% 71.1%

出所:セジデム・ストラテジックデータの調査による

世界の上位10製品の売上高(2011年→2012年)

低分子医薬品のパテント切れをうけバイオ医薬品の割合が39.6%から71.1%に

FDAの新薬承認数バイオ医薬品の割合が上昇

バイオ技術による蛋白医薬、抗体医薬などの研究開発が進展し、新薬市場における「バイオ医薬品」の占有率がアップ

第一世代バイオ医薬品の登場

売上高(百万ドル)

医薬品市場におけるバイオ医薬品の台頭

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

0

5

10

15

20

25

30

35

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

化学合成医薬品

バイオ医薬品

バイオ医薬品の割合

承認数バイオ医薬品の割合

5

順 製品名 薬効等 売上高 販売

1 ヒュミラ 関節リウマチ 9,603 アボット/エーザイ

2 レミケード リウマチ/クローン病他 9,071 J&J/メルク/田辺三菱

3 エンブレル リウマチ他 8,476 アムジェン/ファイザー/武田

4 アドエア/セレタイド 抗喘息薬 8,216 GSK/アルミラル

5 クレストール 高脂血症/スタチン 7,430 塩野義/アストラゼネカ

6 リツキサン 非ホジキンリンパ腫 7,227 ロシュ/バイオジェン・アイデック

7 ランタス 糖尿病 6,555 サノフィ

8 ハーセプチン 乳がん 6,444 ロシュ/中外製薬

9 アバスチン 転移性結腸がん 6,307 ロシュ/中外製薬

10 ジャヌビア 2型糖尿病/DPP4 6,208 メルク/小野薬品/アルミラル

世界の大型医薬品売上高ランキング2012(単位:百万ドル)

出所:セジデム・ストラテジックデータ、各社発表資料

Centcor(現Janssen Biotech,1999年にJ&Jが買収)

IDEC(現バイオジェン・アイデック)

創薬起源

Immunex(2002年にアムジェンが買収)

*CAT = Cambridge Antibody Technology

CAT*( AstraZenecaが買収後2007年にMedImmuneと統合)

バイオ医薬品は創薬バイオベンチャーにより創製

バイオ医薬品は先端技術を駆使した医薬品が多く、これまで主に創薬バイオベンチャーによって創製されてきた

医薬品売上高(2012年)のベスト10のうち7製品がバイオ医薬品。うち6製品が創薬バイオベンチャーによる創製

6

Genentech(2009年にRocheが完全子会

社化)

Genentech(2009年にRocheが完全子会社化)

米国では 20~30年前に設立されたバイオベンチャーが 大企業に成長。

2012年世界の医薬品売上高ランキング(単位:百万ドル)

製薬会社 国名 売上(2012年)

1 ファイザー 米 51,214

2 ノバルティス スイス 46,732

3 メルク 米 40,601

4 ロシュ スイス 40,514

5 サノフィ フランス 39,328

13 アムジェン 米 17,265

14 武田薬品工業 日 16,317

18 アステラス製薬 日 11,705

19 第一三共 日 11,068

20 大塚ホールディングス 日 9,905

21 ギリアド・サイエンシズ 米 9,703

25 エーザイ 日 6,079

26 バイオジェン・アイデック 米 5,516

出所:セジデム・ストラテジックデータ

項目 日本 アメリカ 格差

バイオベンチャー

企業数 586 1502 3倍

上場数 22 336 15倍

時価総額 2,080億円 306,000億円 147倍

売上額 812億円 70,000億円 86倍

設立年

アンジェスMG1999年

Genentech1976年

20年オンコセラピー

2001年Amgen1980年

機関投資家

投資額1,000-3,000

億円

20,000-30,000億円

15-20倍

バイオ投資額

100-200億円

3,000-5,000億円

25-30倍

日米格差は20年(2010年3月)

出所:JP Morgan、National Venture Capital Associationなどから改編

創薬バイオベンチャーの日米格差

7

最初の製品発売EPOGEN(1988年)NEUPOGEN(1991年)

純利益(Million USD)

株価(USD)

アムジェン社の業績・株価推移 (1990年以降)

(左軸)

※株価は毎年の最終取引日の終値

(右軸)

Bloombergより

アメリカで成功しているバイオベンチャー例:アムジェン社

アムジェン社

1980年設立(米国)

自社で開発・承認取得、製造販売することで、世界医薬品売上高13位(2012年)の大企業に躍進

8

設立後約20年で巨大な利益を生む企業に成長

新薬開発のプロセスとコスト

最近の集計では新薬1品目の研究開発費に「米国 1200億円、日本 500億円」(製薬協調べ)

2~3年 3~5年 4~7年 2年

数億~十億円 十~数十億円 数十~数百億円

基礎研究

前臨床試験

P1試験

P2a試験 P3試験

承認申請

製造販売

P2b試験

POC試験

新薬1品目あたりにかかる平均年数

新薬には、長い期間と膨大な費用が必要

9

日本の創薬バイオベンチャーは、近年の「新薬の研究開発費の高騰」と「投資環境の脆弱性」の影響を受け、やむを得ず主要プロジェクトを早期にライセンスアウトせざるを得ないケースが多い

0

5 0 ,0 0 0

1 0 0 ,0 0 0

1 5 0 ,0 0 0

2 0 0 ,0 0 0

2 5 0 ,0 0 0

3 0 0 ,0 0 0

3 5 0 ,0 0 0

4 0 0 ,0 0 0

4 5 0 ,0 0 0

5 0 0 ,0 0 0

2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

アンジェスMG株価推移と主な開発プロジェクトのイベント

コラテジェン Ⓡ

【リンパ浮腫】

【重症虚血肢】

日本

米国 P2開始 SPA合意

P3開始へ

P1/2治験届

確認申請

完了

P3追加方針

NF-κBデコイ

【アトピー性皮膚炎】 P1開始

P1成功

P2開始

P2成功

軟膏剤 新製剤 P1開始

10

2007年

サブプライムローン 2008年

リーマンショック

2006年

バイオバブル崩壊

2000年~

バイオブーム

P2成功 P3準備

開始

P3成功 申請

■ アンジェスMG ※分割調整後

■ 東証マザーズ指数

■ 日経平均株価225種

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

FAST TRACK指定

日本

日本

P3開始

改定SPA

P1/2開始

開発ステージ 探索研究 前臨床 Phase1 Phase2 Phase3 上市

開発ステージ 探索研究 前臨床・製造開発 臨床開発 上市

医療機器医療機器

コラテジェン®

重症虚血肢日本P3試験成功欧米P3試験準備

ナグラザイム®

ムコ多糖症Ⅵ型日本

NF-κBデコイアトピー性皮膚炎

(軟膏剤:日本 )

医薬品医薬品

導入開発品自社オリジン開発品

機能性ペプチド創傷被覆材・傷あて材

NF-κBデコイPTA-DCB:血管再狭窄

日本

コラテジェン®

リンパ浮腫日本P1/2

SPA合意Fast Track指定

CIN治療ワクチン

子宮頸部前癌(臨床研究@東大)

DNA治療ワクチン

高血圧(DNAプラスミド製剤)

NF-κBデコイアトピー性皮膚炎

(新製剤)

自社販売品NF-κBデコイ

腰痛症

アンジェス MG 開発パイプライン

充実した開発パイプラインによるリスク分散 大型のコラテジェンプロジェクト(重症虚血肢)が最終段階へ

11

<自社オリジン開発品(販売権供与先)>

血管再狭窄(医療機器)

プロジェクト名 適応症 地域 提携先

コラテジェン® 重症虚血肢

日本

米国

NF-κBデコイオリゴ

皮膚疾患全般 全世界

腰痛症 日本

血管再狭窄 日本

バイカル(アメリカ)

プロジェクト名 適応症 当社の権利 提携先

CIN治療ワクチン 子宮頸部前癌 日米欧中:開発販売権

アロベクチン®全ての癌

転移性メラノーマ頭頸部癌など

全世界(アジア以外):ロイヤリティ収入

アジア :開発販売権

<導入開発品/提携開発品>

バイオリーダース(韓国)

開発プロジェクトの提携状況

12

転移性メラノーマ治療薬 Allovectin® 転移性メラノーマ治療薬「AllovectinⓇ」

13

8月12日 Vical社の発表提携先である米国Vical 社が実施中のAllovectinⓇの「転移性

メラノーマを対象とした第Ⅲ相臨床試験」の結果、主要評価項目(奏効率)と副次評価項目(全生存期間)のいずれも統計学的に有意な改善効果が示されなかった、と発表。

当社は、今後、AllovectinⓇの第Ⅲ相臨床試験の詳細なデー

タを検証の上、メラノーマ以外の癌疾患での適応も踏まえて検討してまいります。

コラテジェンⓇ(HGF遺伝子治療薬)

開発状況

※SPA(Special Protocol Assessment):対象疾患、目的、試験デザイン(エンドポイント(評価項目)、用法・用量、症例数)、解析方法などの詳細な

取り決めに関して事前合意し、試験終了後は合意内容を変更せずにそのまま承認審査での承認用件として認める制度※Fast Track:重篤、または生命を脅かす疾患の治療を目的としており、かつ新たな治療の可能性を示す医薬品に対し、開発を早めて、審査の迅

速化を図る制度

「コラテジェンⓇ」

14

対象疾患 地域 開発状況 提携先

重症虚血肢

(CLI)閉塞性動脈硬化症

及び

バージャー病の

重症

日本P3試験を成功(安全性、有効性を検証済)し、

国内承認取得に向け追加試験を検討中

第一三共

(販売権)

欧米

① 米国P2試験終了

② SPA合意に加えFast Track指定取得

③ 国際共同治験(PhaseIII )開始に向けて

・田辺三菱製薬と米国販売権許諾 契約締結

・小規模 早期予備臨床試験の実施準備中

田辺三菱製薬(米国販売権)

欧州は未定

虚血性心疾患日本 臨床準備中 第一三共

米国 第I相 未定

リンパ浮腫 日本確認申請の適合受領。原発性リンパ浮腫に対するPOC取得に向けた治験(第1/2相)実施中

未定

パーキンソン病 前臨床試験 未定

虚血性疾患治療剤 「コラテジェンⓇ」

コラテジェン®の特徴

下肢の骨格筋細胞にコラテジェン®が導入され、細胞内で

転写・翻訳されてHGFが局所で産生・分泌する。このHGFの血管新生作用によって側副血行路が発達し、虚血部位

の血流が回復する。

作用機序: 新たな血管の再生による血流の回復

ヒトHGF遺伝子をコードしたDNAプラスミド製剤。

高い安全性が特徴の「非ウイルスベクター型」遺伝子

治療薬。

コラテジェン®は遺伝子医薬(バイオ医薬品)

pVAX1HGF/MGBIpVAX1HGF/MGBI(5181 bp)

BGH poly(A)

Kanamycin

pUC ori

human HGF cDNA

CMV promoter

国際一般名beperminogene perplasmid商品名コラテジェン Collategene

「コラテジェンⓇ」虚血性疾患治療剤

15

Ⅰ: 無症状 薬物療法

Ⅱ: 間欠性跛行 血行再建術、薬物療法、運動療法

Ⅲ: 安静時疼痛 血行再建術、薬物療法、

(疼痛:持続硬膜外麻酔)

Ⅳ: 虚血性潰瘍・

壊死

血行再建術

潰瘍局所療法

重症虚血肢は、重症の閉塞性動脈硬化症であり、以下のFontaine分類のⅢ度およびⅣ度に相当する。下肢切断を余儀なくされることもある重篤な病態

静かにしていても足や足の指先に痛みを感じます。この時の血管は、ほとんど詰まっている状態です。

血管が完全に詰まり、血流が遮断され、栄養や酸素の不足により、ちょっとした傷でも治癒できず、虚血性の潰瘍や壊疽を起こします。

閉塞性動脈硬化症診療の手引き(発行:協和企画)、他

【Fontaine分類】

「重症虚血肢」とは? 「コラテジェンⓇ」虚血性疾患治療剤

重症虚血肢

16

コラテジェン®による新たな血管の新生「コラテジェンⓇ」

虚血性疾患治療剤

コラテジェンHGF蛋白質HGF蛋白質HGF蛋白質

17

コラテジェン®開発状況

2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008P1/2 大阪大学臨床研究(AMG0001-JN-100)

P2 試験(米国)(AG-CLI 0202)

P3 試験(日本)対象ASO(AMG0001-JN-101)

P3 試験(日本)対象TAO(AMG0001-JN-102)

P2 試験(米国、追加)(AG-CLI 0205)

表中の矢印は、同意取得から最終症例観察終了までの期間を示す 黄色:日本、赤:米国

日本① P1/2,P3試験に成功(安全性、有効性を検証済)

②国内承認取得に向け追加試験を検討中

欧米

① 米国P2試験に成功。SPA合意、Fast Track指定を取得

② 田辺三菱製薬と米国販売契約締結。国際共同治験(P3)準備中

③小規模フィージビリティ試験準備中

「コラテジェンⓇ」虚血性疾患治療剤

18

コラテジェンの有効性評価臨床症状の改善と関連するエンドポイント

コラテジェンの薬効

(臨床症状)

治験のエンドポイント

(評価項目)

VAS 潰瘍計測

疼痛軽減

足切断回避

ABPI/TPITcPO2

潰瘍の縮小

切断有無

血行動態の改善

臨床試験名 Osaka study

0202 study

CLI の代表的症状

に対する効果

Osaka study

JN-101 study

JN-102 study

0205 study

JN-101 study(フォローアップデータ)

0206 study

(Soft endpoint)

現在準備中の国際共同P3試験

(0206 study)

日本P3試験(JN-101 study)

(Hard / True endpoint)

19

大切断の発生率~日本でのコラテジェンP3試験(フォローアップデータ)との比較~

5.3 30.0 33.9 15.0 0.0

10.0

20.0

30.0

40.0 (%)

(1)Norgren L., et al. Inter-society consensus for the management of peripheral arterial disease (TASCII). Eur J VascEndovasc Surg, 2007; 22, S1-S70(2)Nikol S et al. Mol Ther. 2008;16(5), 972-978.(3)Shigematsu H et al. Therapeutic research 1992; 13 (10), 181-191.

1年後の大切断発生率

欧米での発生率

日本P3試験(HGF 投与群)

TASCII(CLI治療ガイドライン)

(1)

FGF P3試験(プラセボ群)

(2)重松ら

(3)

日本での発生率日本P3試験

での発生率

20

死亡の発生率~日本でのコラテジェンP3試験(フォローアップデータ)との比較~

2.6 25.0 23.2 18.5 27.3 0

10

20

30(%)

(1)Norgren L., et al. Inter-society consensus for the management of peripheral arterial disease (TASCII). Eur J Vasc EndovascSurg, 2007; 22, S1-S70(2)Nikol S et al. Mol Ther. 2008;16(5), 972-978.(3)Shigematsu H et al. Therapeutic research 1992; 13 (10), 181-191.(4)Kumakura H et al. J Vasc Surg 2010; 52:110-117.

1年後の死亡率

欧米での発生率 日本での発生率

日本P3試験(HGF 投与群)

TASCII(CLI治療ガイドライン)

(1)

FGF P3試験(プラセボ群)

(2)重松ら

(3)熊倉ら

(4)

日本P3試験

での発生率

21

①小規模 早期予備臨床試験の実施

少数例を対象としたオープンラベル試験

FDAとSPA合意した国際共同Phase3臨床試験プロトコルによる

フィージビリティスタディ

コラテジェンの忍容性・安全性、有効性、薬物動態などの確認

②開発資金の調達

夢真ホールディングス等を割当先とした第三者割当増資→ 3.7億円調達

メリルリンチ日本証券を割当先とした新株予約権の発行→ 約19.8億円調達 ※残存する新株予約権は10/15に取得・消却予定

UBS AG London Branchを割当先とした新株予約権の発行

→ 約41億円調達予定

「コラテジェンⓇ」虚血性疾患治療剤コラテジェン®の国際共同Phase3試験にむけて

22

田辺三菱製薬との提携スキーム

アンジェス MG「コラテジェン® 」の米国を中心とした臨床開発

(国際共同第Ⅲ相~承認)

2012年10月24日、田辺三菱製薬とコラテジェンの米国における末梢性

血管疾患を対象とした独占的販売契約を締結。

有効な治療選択肢がない「重症虚血肢」を対象とした米国の潜在的な医薬品市場はおよそ50 億US ドルと予測される。

「コラテジェンⓇ」虚血性疾患治療剤

末梢性血管疾患を対象とした米国での独占的販売権許諾

契約一時金開発の進捗に応じたマイルストーン売上高に応じた一定の対価

田辺三菱製薬

23

1. 推定患者数

原発性リンパ浮腫 3,000人(日本)、15,000人(欧米)

二次性リンパ浮腫 推定10万人以上(日本) 発生率:子宮癌術後 28.1%、 乳癌術後 21-50.9% 現在、加齢によるリンパ浮腫も増えてきている)

2. リンパ浮腫治療の現状治療充足度が極めて低い疾患

理学療法(弾性着衣、リンパマッサージ等)、薬物治療、手術。

QOLが著しく低下する疾患。浮腫は四肢に現れ、日常生活に必要な身体機能の低下により、QOLが低下する。

根治療法がない。治療をやめると再発するため継続治療が必要。患者にとって大きな負担。

リンパ管の障害により、リンパ流が停滞し発生する浮腫

「コラテジェン®」適応拡大:リンパ浮腫治療薬 「コラテジェンⓇ」リンパ浮腫治療薬

24

リンパ浮腫とは

HGFの新規作用の発見:「リンパ管の新生」

リンパ管新生作用の発見。リンパ浮腫に対する治療効果。リンパ浮腫モデル動物を用いて、コラテジェン®によって産生したHGFが、投与局所にお

いてリンパ管を新生し、リンパ浮腫の改善効果が示された。(Saito Y. et al. Circulation 2006; 114:1177-1184)

25

In vitro• リンパ内皮細胞(Lymphatic Endothelial

Cells 、LEC)はHGFレセプターc-Metを発現。

• HGF蛋白は用量依存的にLECを増殖と遊走。

In vivo (コラテジェン®の週1回投与)• ラットリンパ浮腫モデルの症状改善

• ラットリンパ浮腫モデルにおけるリンパ管新生をリンパ管造影にて確認

○ HGF ▲ VEGF165 ■ control ● Saline

■ no operationラットリンパ浮腫モデルの治療効果

「コラテジェン®」適応拡大:リンパ浮腫治療薬 「コラテジェンⓇ」リンパ浮腫治療薬

25

リンパ浮腫に対するFirst in Class原発性適応はオーファンドラッグ指定が可能

投与しやすい① 発症部位が上肢、下肢のため、直接投与可能② 投与部位がわかりやすい(病変部との境界が明瞭)

取得済み試験結果の活用

①5つの臨床試験で良好な安全性 VEGF遺伝子治療と異なり、浮腫は起きないことも確認済

②医薬品としての品質・毒性データを取得済

迅速な臨床開発が可能

原発性リンパ浮腫に対する臨床POC取得に向けた

治験(第1/2相)実施中

リンパ浮腫治療薬への展開の可能性

リンパ浮腫治療薬としての特徴・メリット

「コラテジェンⓇ」リンパ浮腫治療薬

26

対象疾患 地域 開発状況 提携先

アトピー性皮膚炎

日本軟膏剤

Phase2(日本)

新製剤

Phase1

塩野義製薬 *1欧米

椎間板性腰痛症 日本 前臨床 日本臓器製薬 *2

血管再狭窄予防(DCB = 薬剤塗布型

バルーンカテーテル)日本

医療機器

臨床試験

メディキット株式会社

(開発製造販売契約)

*1 塩野義製薬と皮膚疾患治療薬の共同開発契約。全世界の独占的販売権。*2 日本臓器製薬と椎間板性腰痛症を含む腰痛疾患治療薬の日本における独占的な

開発販売権を許諾

NF-κBデコイオリゴNF-κBデコイオリゴ 開発状況

27

転写活性化結合部位

b) 刺激時

NF-B

IkBP

IkB

NF-B転写されない

結合部位

a) 通常時

結合部位

c) NF-Bデコイ導入時

IkB P

転写が抑制される

NF-Bデコイ

P

NF-Bデコイ

・アトピー性皮膚炎

・関節リウマチ

・変形性関節症

・乾癬

・血管再狭窄

・多発性硬化症

・喘息

・癌 など

NF-Bが関与

する疾患

NF-B

NF-B

遺伝子発現の調節領域 蛋白質に翻訳される領域(遺伝子の本体)

炎症性因子の遺伝子の

NF-κBデコイオリゴNF-κBデコイオリゴ 作用機序

28

新規の薬理作用を有する核酸医薬製剤

中等症以上のアトピー性皮膚炎患者に対して安全性、

有効性を確認済(PoCを確立済)

本薬は外用薬として優れたプロファイルを有する

– 刺激性がなく顔面など皮膚の薄い部位、露出部位に使い易い

– 競合薬(外用剤)の課題(局所副作用(ステロイド)、皮膚刺激性(プロトピッ

ク)など)との差別化が可能

NF-κBデコイオリゴの皮膚吸収性を数十~百倍程度向

上させた新製剤を開発。2013年6月、Phase1試験開始

NF-κBデコイオリゴ

アトピー性皮膚炎治療剤(外用剤)

NF-κBデコイオリゴアトピー性皮膚炎治療薬( 外用剤)

29

• 日本臓器製薬と日本における独占的な開発販売権契約を締結

(対象疾患 椎間板性腰痛症を含む腰痛疾患)

• NF-κBデコイオリゴは、椎間板細胞や椎間板変性症モデル動物

において、椎間板変性に起因する病態因子の産生を抑制• 病態因子 ①炎症性サイトカイン( IL-1やTNF-αなど) ②細胞外基質の分解酵素(MMPなど) ③痛み関連分子(NGFやCOX2など)

慢性腰痛に対する鎮痛効果、椎間板変性に対しても有効な可能性がある新しいタイプの腰痛治療薬として期待される

当社はNF-κBデコイオリゴの供給及び関連データ

を提供し、日本臓器製薬は製剤製造や臨床試験な

ど担当。

NF-κBデコイオリゴ

腰痛症

NF-κBデコイオリゴ

椎間板性腰痛症治療薬

30

血管傷害部位におけるNF-κBデコイオリゴの血管狭窄抑制作用

を保有する新規医療機器の製造開発

1. PTAバルーンカテーテルのバルーン部の外表面にNF-κBデコイオリゴ を塗布した世界初の抗炎症薬塗布型PTAバルーンカテーテルを開発

2. 病態モデル動物において血管狭窄抑制を実証

3. 前臨床試験において、医療機器としての品質、安全性を確認

臨床試験実施中(有効性と安全性の検証)

2012年 臨床試験を開始

対象疾患と医療上のニーズへの貢献

1. 人工透析 29万人、閉塞性動脈硬化症 約10万人

2. 血管狭窄部位のPTA再処置を延長・回避することで、患者QOLの向上や高額

医療費負担の削減に貢献できる新規医療機器の上市

製造販売承認取得

PTA-DCB = 薬剤塗布型PTAバルーンカテーテル

NF-κBデコイオリゴPTA-DCB

血管狭窄予防を狙った薬剤塗布型PTAバルーンカテーテル

31

全世界の推定年間罹患者数 (WHO公表)

HPV感染者(キャリア)30,000万人

軽度異形成3,000万人

高度異形成1,000万人

子宮頸がん45万人

CIN2/3

CIN1

5-10年 治療薬の開発が

求められている領域

*HPV(ヒトパピローマウイルス)=子宮頸癌の原因ウイルス

前癌病変の初期段階から検出され、子宮頸部上皮内腫瘍性病変(CIN)と進むにつれHPVの

癌関連蛋白質が増加し、子宮頸癌への癌化の要因となる。

**CIN(Cervical intraepithelial neoplasia)CIN1(軽度異形成)、CIN2(中程度異形成)、CIN3(高度異形成、上皮内癌)と進行

CIN治療ワクチンHPV感染と子宮頸がん

32

治療法・手術・放射線・化学療法

正常浸潤癌

HPV感染

潜伏 増殖 腫瘍性変化 癌化

軽中度異形成 高度異形成

持続的なウイルス増殖

組織像組織像

HPV感染

CIN治療ワクチンの治療標的

前癌病変

子宮頸癌予防ワクチンの標的ステージ

子宮頸部円錐切除術は、早産、低出生体重、帝王切開のリスクが高いと報告され

ており、円錐切除術を回避できる治療薬開発が待ち望まれている。

CIN1-2 CIN3

① 「前癌病変」のピークは30歳前後で、結婚や出産を経験する年代に相当。

② 現在のCIN3の治療法は子宮頸部円錐切除術のみ。

CIN治療ワクチンCIN治療ワクチンの治療標的は

「子宮頸がん前癌病変」

33

子宮頸癌予防ワクチン

(各国で発売済)CIN治療ワクチン

HPV感染の予防用として

未感染者が投与対象

高度異形成の治療用として

CIN3ステージ患者が投与対象

HPV感染予防が目的

前癌病変への治療効果は無い

子宮頸癌の前癌病変に対する治療薬として開発

注射剤 経口剤

CIN治療ワクチン子宮頸癌の「予防ワクチン」と「CIN治療ワクチン」の違い

34

CIN治療ワクチンCIN治療ワクチン まとめ

子宮頸がんの前癌状態の組織(高度異形成)を消失させ、子宮頸がんへの移行の回避が期待できる世界初の画期的な経口投与の治療薬

本薬のベースである乳酸菌L.caseiは乳酸菌食品にも利用されており治療薬としての安全性が高い

腸管免疫を介してヒトパピローマウイルス(HPV)抗原特異的な細胞性免疫を活性化させ、子宮頸部のHPV感染細胞を選択的・効

率的に攻撃することで癌化細胞を除去する新しいメカニズム

「高度異形成」を消失させることで円錐切除手術を回避可能

厚生労働科学研究費補助金の医療技術実用化総合研究事業に採択(2013年8月27日発表)東京大学医学部産科婦人科学 川名敬准教授の下で探索的臨床試験を実施中

35

本資料・およびその他の当社資料に業績予想・将来見通し等が記載されている場合は、現時点で入手可能な情報に基づき当社が判

断した予想・見通しであり、潜在的なリスクや不確実性が含まれています。

それらのリスクや不確実性には、当社を取り巻く経済情勢の変化、研究開発の進捗状況、規制当局からの承認取得、国内外各国の

制度改正や法規制等が含まれます。

様々な要因の変化により、実際の業績は記述している予想とは大きく異なる結果となる可能性があります。

36

アンジェス MG HPhttp://www.anges-mg.com