4
ボランティアバスの車両 (定員8名ワゴン型) 地域の共助による移動手段確保の取組 「都田・池辺地区ボランティアバス」が本格運行を開始します! 取組の経緯 平成281 都田連合町内会及び池辺連合自治会のメンバーによる 「準備会」の発足、実証運行に向け検討を開始 平成295 実証運行開始 令和元年12 月2日 本格運行(地域による自主運行)開始 本格運行の内容 運行主体 一般社団法人 ボラバスと地域福祉の会 利用者負担 実費(燃料費相当) 運行頻度 両地区週2日ずつ/一日 5 便 ※都田地区は全便予約、池辺地区は一部予約制 車両 ワゴン型車両(定員8名)※右上写真参照 対象者 都筑区都田、池辺地区内にお住まいの方 ※ルート・時刻表に関しては、別紙をご覧ください。 令和元年 11 25 都筑区 区政推進課 都筑区都田・池辺地区では住民の方々により組織される「都田・池辺地区ボランティアバス協議会が、地域の共助による移動手段確保の取組として「ボランティアバス」の実証運行を、平成 29 年5 月より横浜市とともに実施してきました。 この取組は、地域のボランティアがワゴン型車両を運行することによって、日中の移動にお困りの 方の買い物や通院、地域活動への参加など、日常生活の移動支援を行うものです。 このたび、実証運行の成果をもとに、地域による自主運行の体制が整いましたので、令和元年 12 月2日より組織を「一般社団法人ボラバスと地域福祉の会」と改め、本格運行を開始します。 <各者の役割イメージ> 【裏面あり】

地域の共助による移動手段確保の取組 「都田・池辺 …...乗車予約とお問合わせ先(池辺ルート) 070-3248-2009 ボランティアバスの定時運行ルートと時刻表

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 地域の共助による移動手段確保の取組 「都田・池辺 …...乗車予約とお問合わせ先(池辺ルート) 070-3248-2009 ボランティアバスの定時運行ルートと時刻表

ボランティアバスの車両 (定員8名ワゴン型)

地域の共助による移動手段確保の取組

「都田・池辺地区ボランティアバス」が本格運行を開始します!

1 取組の経緯 平成28年 1 月 都田連合町内会及び池辺連合自治会のメンバーによる

「準備会」の発足、実証運行に向け検討を開始 平成29年 5 月 実証運行開始 令和元年12 月2日 本格運行(地域による自主運行)開始

2 本格運行の内容

運行主体 一般社団法人 ボラバスと地域福祉の会

利用者負担 実費(燃料費相当)

運行頻度 両地区週2日ずつ/一日 5 便 ※都田地区は全便予約、池辺地区は一部予約制

車両 ワゴン型車両(定員8名)※右上写真参照

対象者 都筑区都田、池辺地区内にお住まいの方

※ルート・時刻表に関しては、別紙をご覧ください。

令和元年 11 月 25 日 道 路 局 企 画 課 都 筑 区 区 政 推 進 課

横 浜 市 記 者 発 表 資 料

都筑区都田・池辺地区では住民の方々により組織される「都田・池辺地区ボランティアバス協議会」

が、地域の共助による移動手段確保の取組として「ボランティアバス」の実証運行を、平成 29 年5

月より横浜市とともに実施してきました。

この取組は、地域のボランティアがワゴン型車両を運行することによって、日中の移動にお困りの

方の買い物や通院、地域活動への参加など、日常生活の移動支援を行うものです。

このたび、実証運行の成果をもとに、地域による自主運行の体制が整いましたので、令和元年 12

月2日より組織を「一般社団法人ボラバスと地域福祉の会」と改め、本格運行を開始します。

<各者の役割イメージ>

【裏面あり】

Page 2: 地域の共助による移動手段確保の取組 「都田・池辺 …...乗車予約とお問合わせ先(池辺ルート) 070-3248-2009 ボランティアバスの定時運行ルートと時刻表

横浜市では、地域共助により移動手段を確保する取組「ボランティアバス」を「横浜市地域交通

サポート事業」の一方策に位置付けています。

お問合せ先

(ボランティアバス(地域交通サポート事業)に関すること) :道路局企画課交通計画担当課長 馬場 明希 Tel 045-671-2755

(ボラバスと地域福祉の会に関すること) :都筑区区政推進課長 佐藤 匡広 Tel 045-948-2220

『横浜市地域交通サポート事業』とは…

既存バス停から自宅までが遠い地域等で、

生活に密着した地域交通の導入に向けた地域

の主体的な取組がスムーズに進むように、活

動に対して様々な支援を行う事業です。

『ボランティアバス』とは…

バスが通れない狭い道や需要が小規模であ

り、バス事業者による運行が困難な地区におい

て、地域の共助によるバスの運営・運行で移動

手段を確保する取組です。

地域交通サポート事業 検索 ※詳細はホームページをご覧ください。

Page 3: 地域の共助による移動手段確保の取組 「都田・池辺 …...乗車予約とお問合わせ先(池辺ルート) 070-3248-2009 ボランティアバスの定時運行ルートと時刻表

〇都田・池辺地区を走行 〇運行スタッフは地域の ボランティア

〇地域にお住まいの方ならどなたでもご利用できます。

〇地域で会員証を発行

2019年 11月発行 都田・池辺地区ボランティアバス協議会 会長 村田輝雄 協力:都筑区役所区政推進課 TEL:045-948-2227(区役所)

12/2(月)ボラバスの本格運行がスタート! ボラバスの実証運行を行っていた任意団体、都田・池辺地区ボラン

ティアバス協議会は、非営利型の一般社団法人ボラバスと地域福祉

の会(代表 増尾明)へと移行し、ボラバスの本格運行(自主採算

運行)を開始します。本格運行からは、定時運行の他に、グループ利用

を対象としたイベント便も開始します。

今後は、ボラバスの運行を通じて、他団体とも協力しあいながら、地

域の福祉的な課題解決にも尽力していきたいと考えています。

ボラバスの定時運行をご利用の方には燃料費の実費をご負担いただくことになります。ご乗車の際には、燃料カードの提示が必要となります。詳しくは、ボラバススタッフまでお問合せください。

ボラバスの本格運行メニュー

定時運行

両地区共に週2日ずつ

の定時運行(事前予約

が必要な便有)

※ルートと時刻表は裏面

イベント便

定時運行の時間外のグ

ループ利用に対応。事前

予約制で行先は相談

ボラバスは乗客定員 6名で、運転手と添乗員の2名体制で運行中!

私達がボラバスを運行しています。 より一層の安全と安心に努めた運行を行っていきますので、皆さまどうぞよろしくお願いします。

別紙

Page 4: 地域の共助による移動手段確保の取組 「都田・池辺 …...乗車予約とお問合わせ先(池辺ルート) 070-3248-2009 ボランティアバスの定時運行ルートと時刻表

乗車予約とお問合わせ先(池辺ルート) 070-3248-2009

ボランティアバスの定時運行ルートと時刻表

① 地域にお住まいの方ならどなたでもご利用できます。ご乗車の際には、燃料カードのご購入が必要です。 ② 都田ルートは全便が事前予約制、池辺ルートは4便と5便が事前予約制です。 ③ 天候不順等で運行休止となる場合があります。不明な点は、お電話にてお問合せください。 ④ ご乗車いただく方には、利用登録をお願いしています。ご協力をよろしくお願いします。

都田は全便事前予約制

乗車予約とお問合わせ先(都田ルート) 080-9701-8192(月・木)、090-6009-2599(月・木以外)