72
噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学 外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ 中田 浩二 平成27年6月12日 第25回がん臨床研究フォーラム 於:国立がん研究センター内国際研究交流会館

がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題-PGSASの知見を交えて-

東京慈恵会医科大学 外科「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ 中田 浩二

平成27年6月12日 第25回がん臨床研究フォーラム於:国立がん研究センター内国際研究交流会館

Page 2: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

背 景 1

胃上部ならびに食道胃接合部癌の増加が見込まれており、

局在や進行度に応じた郭清範囲の設定とともに、良好な

術後QOLを保持できる再建法の確立が望まれている。

そのためには、胃の機能を可及的に温存することや、

胃切除により失われた機能を再建法や吻合手技で補う

ことが重要である。

Page 3: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

背 景 2

胃上部の早期胃癌に対しては、多くの施設で噴門側

胃切除術が行われているが、その適用や切除後の

再建法、吻合手技などは多様であり、一定の見解は

得られていないのが現状である。

そこで、(1) 噴門側胃切除術に関連した胃の機能、

(2) 全国アンケートに基づく胃上部早期癌に対する

術式選択の現状、(3) 多施設共同研究PGSASで明らか

にされた知見を報告する。

Page 4: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

(1) 噴切が胃の生理機能に及ぼす影響

Page 5: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

胃の主な働き

Medical Illustration by Hiromitsu Yokota

Page 6: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

<M. Camilleri. Dyspepsia, irritable bowel syndrome, and constipation: Review and What’s New. Review in Gastroenterological Disorders 1: 2-17, 2001>

Gastric accommodation

Page 7: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

食事摂取による適応弛緩反応とvagotomyの影響

<The ENS in health and disease. Clinical Perspectives in Gastroenterology, 231, 2001>

Page 8: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

胃の主な働き

Medical Illustration by Hiromitsu Yokota

内圧

胃排出亢進

Page 9: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

(2) 全国アンケートに基づく胃上部

早期癌に対する術式選択

噴門側胃切除術の適用と手技の現状

第44回胃外科・術後障害研究会・施設アンケートの結果より

Page 10: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

回答施設数 117

大学病院 62 (53%)

がん専門施設 17 (15%)

一般病院 38 (32%)

回答施設の特徴

Page 11: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

2013年の手術症例数

開腹胃切除症例数合計(A) 7,278例

腹腔鏡下胃切除症例数合計(B) 5,202例

全胃切除症例数合計(A+B) 12,480例

回答施設症例数

Page 12: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

各施設における年間(2013年)の胃切除症例数

2.6%

13.9%

37.4%

27.8%

11.3%

7.0%

~20例~50例~100例~150例~200例~201例以上

Page 13: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

胃全摘術 31施設 28.2%

噴門側胃切除術 84施設 71.8%

■ U領域の早期胃癌に主に選択する術式は

Page 14: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

(1) 噴門側胃切除術を選択する理由(重複回答あり)

①QOLがよい 17施設②機能温存 13施設③胃が温存 12施設④食事量が多い 11施設⑤体重減少が少ない 6施設⑤根治性に問題ない 4施設⑥小胃症状が少ない 2施設⑦手技が平易 2施設⑧ガイドラインに準じた手術 2施設⑨生理的 1施設

■ U領域の早期胃癌の術式選択における考え方

Page 15: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

(2) 噴門側胃切除術を選択しない理由(重複回答あり)

①逆流性食道炎を危惧 9施設②QOLが悪い 3施設③根治性への懸念 3施設④手技が煩雑 3施設⑤標準的再建が未確立 1施設⑥残胃癌の発生 1施設⑦合併症が多い 1施設⑧胃内容停滞 1施設

■ U領域の早期胃癌の術式選択における考え方

Page 16: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

■ U領域の早期胃癌に対する噴切の利点と欠点

(回答数)

0 10 20 30 40 50 60 70

手技が煩雑

郭清が不十分

利点が不明瞭

QOLが悪い

QOLがよい

Page 17: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

(1) 噴門側胃切除術を選択するのは残胃の大きさが

1/2以上 54施設 60.7%

2/3以上 35施設 39.4%

■噴門側胃切除における適応と手術手技

Page 18: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

(2) 残胃の大きさが2/3程度の場合の再建法

①食道残胃吻合 56施設 69.1%②ダブルトラクト 11施設 13.6%③空腸間置 9施設 11.1%④その他 5施設 6.2%

その他の内訳胃管再建 ‥‥2施設食道残胃吻合またはダブルトラクト

‥‥2施設単空腸+二重空腸嚢間置 ‥‥1施設

■噴門側胃切除における適応と手術手技

Page 19: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

(3) 残胃の大きさが1/2程度の場合の再建法

①ダブルトラクト 22施設 36.1%②空腸間置 16施設 26.2%③食道残胃吻合 13施設 21.3%④空腸パウチ間置 4施設 6.6%⑤その他 6施設 9.8%

その他の内訳胃管再建 ‥‥2施設胃全摘(またはダブルトラクト) ‥‥2施設単空腸+二重空腸嚢間置 ‥‥1施設

■噴門側胃切除における適応と手術手技

Page 20: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

(4) 腹部食道が切除された場合に噴門側胃切除を

行う 49施設 62.8%

行わない 29施設 37.2%

■噴門側胃切除における適応と手術手技

Page 21: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

■噴門側胃切除における適応と手術手技

(5) 腹部食道が切除された場合の再建法は

①ダブルトラクト 18施設 30.5%

②空腸間置 17施設 28.8%

③食道残胃吻合 12施設 20.3%

④空腸パウチ間置 1施設 1.7%

⑤その他 11施設 18.6%

その他の内訳胃全摘 ‥‥6施設胃管再建 ‥‥3施設単空腸+二重空腸嚢間置 ‥‥1施設

Page 22: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

■噴門側胃切除における適応と手術手技

(6) 噴門側胃切除を行う際に逆流防止手技を

行う 47施設 57.3%

行わない 35施設 42.7%

(7) 逆流防止手技の方法は①噴門形成 ‥‥14施設

(Toupet 5、Nissen 1)

②His角形成 ‥‥10施設③観音開き法 ‥‥9施設④pseudofornixの作成‥‥9施設⑤その他 (各1施設)

胃管再建、LES・神経温存、単空腸+二重空腸嚢間置

Page 23: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

■噴門側胃切除における適応と手術手技

(8) 噴門側胃切除を行う際に幽門ドレナージを

行う 14施設 16.3%

行わない 72施設 83.7%

(9) 幽門ドレナージの方法は

①ブジー 13施設

②幽門形成術 1施設

Page 24: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

■噴門側胃切除における適応と手術手技

(10) 噴門側胃切除において迷走神経腹腔枝を

温存する 42施設 43.8%

(11) 噴門側胃切除において迷走神経肝枝を

温存する 75施設 75.8%

Page 25: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

ま と め胃上部早期胃癌に対して

・噴切を主選択とする 72%・噴切を行う残胃の大きさ 1/2以上(61%)、2/3以上(39%)・残胃が2/3程度のときの再建法

食道残胃吻合 68%、ダブルトラクト 14%、空腸間置 11%・残胃が1/2程度のときの再建法

ダブルトラクト 36%、空腸間置 26%、食道残胃吻合 21%、空腸嚢間置 7%・腹部食道が切除時の再建法

ダブルトラクト 30%、空腸間置 29%、食道残胃吻合 20%、空腸嚢間置 2%・逆流防止手技を行う 57%・幽門ドレナージを行う 16%・迷走神経腹腔枝温存 44%

・噴切は有用 強い肯定 38%、弱い肯定73%・懸念 逆流性食道炎、不十分な郭清、残胃癌

Page 26: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ
Page 27: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

胃全摘術 Roux-en-Y再建における

Y脚パウチ造設術

Paulino F, Roselli A: Carcinoma of the stomach. Curr Probl Surg, December 1973.

Kalmar, et al.Dig Dis Sci 46, 2001

Page 28: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

胃全摘Y脚パウチのCT所見

Department of Surgery, Jikei University School of Medicine

Page 29: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

胃全摘術 Roux-en-Y再建における

Y脚パウチ(-)とY脚パウチ(+)の比較

Department of Surgery, Jikei University School of Medicine

食事量

6.2

8.5

0.

2

4

6

8

10

Y脚パウチ(-) Y脚パウチ(+)

BW減少度

14.3%

10.8%

0%

5%

10%

15%

20%

Y脚パウチ(-) Y脚パウチ(+)

*p<0.005(割)

Page 30: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

胃全摘Roux-en-Y再建におけるY脚パウチ造設

従来の食道側パウチ造設と比較した際の利点

Department of Surgery, Jikei University School of Medicine

1.食道空腸吻合が,通常の胃全摘Roux-en-Y再建と同一手技で

安全に行える.

2.腹部食道を十分に確保できない症例(下部食道切除時)にも適用可能.

3.Roux脚による逆流防止効果.

4.貯留部位であるパウチに十二指腸液(膵液,胆汁)が流入し,消化

吸収の面で有利.

5.Y脚パウチ作製は手技的に平易である.

6.腹腔鏡下胃全摘術(LATG)の際に、通常の開腹胃全摘術の場合と

同様に体外操作で空腸パウチ作製が可能

Page 31: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

(3) PGSASからの知見(PostGastrectomy Syndrome Assessment Study)

Page 32: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

胃切除術式と胃術後障害に関する研究(UMIN#000002116)Postgastrectomy Syndrome Assessment Study (ペガサス “PGSAS”)

各胃切除術式と胃術後障害との関連性は十分に明らかにされて

おらず、また多様な臨床像を呈する胃術後障害を全体的に評価

する方法は確立していない。そこで「共通のものさし」を策定し、

胃切除後患者の生活実態および胃切除術式と胃術後障害との

関連性を明らかにする目的で「胃癌術後評価を考える」ワーキング

グループによる全国規模の多施設共同横断研究 PGSAS

(postgastrectomy syndrome assessment study)が行われた。

Page 33: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

研究タイトル

胃切除術式と胃術後障害に関する多施設共同研究

研究目的

・胃切除後患者の生活状況(QOL)の実態を明らかにする

・胃切除術式の違いが術後患者の生活に及ぼす影響を調べる

・胃切除後のQOL評価のための自己記入式調査票ペガサス

(PGSAS-45)の有用性を検証する

調査方法

胃癌WGが策定した「胃切除術式と胃術後障害に関する調査票」

(= PGSAS-45)(患者)と患者術式情報(施設)

SF-8(8項目)+GSRS (15項目)+追加項目(22項目)=45項目

研究期間 平成21年7月-平成22年12月

PGSAS 研究概要

Page 34: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

• 適格基準

– 組織学的に胃癌であり、進行度はStage IA / IB (LRはGISTも可)

– 年齢が20~75歳(手術時および評価時)

– 初回胃切除例

– 化学療法施行歴なし

– 明らかな再発,転移を認めていない

– 胃切除後1年以上経過している

– PS 0または1

– 調査票の内容を理解できる

– 胃切除術以上に結果に影響を及ぼす他の要因(併存疾患や手術既往)がない

– 重篤な臓器障害、精神疾患の合併なし

– 患者本人により署名された同意文書

• 除外基準

– 活動性の重複癌を有する症例

– 他の術式を同時に施行する症例(胆嚢摘出術等を除く)

– その他、試験責任(担当)医師などが本試験を安全に実施するのに不適当と判断した症例

Page 35: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

PGSASの概略

調査用紙配布2922

回収2520 (86%)

回収不可402 (14%)

TGRY393

解析2368 (81%)

除外 152 (5%)年齢 76≦: 90術後期間 1 年> : 29他臓器合切あり: 8 その他: 25

DGRY475

DGBI909

PPG313

PG193

LR85

登録期間:2009/7~2010/12

全摘RY 幽切RY 幽切BI 幽門保存胃切除

噴切 局切

Page 36: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

PGSAS-45の質問項目と患者・術式情報

患者・術式情報より

術後期間(月)

1 pf 身体機能 (SF-8) 24 P1にがい逆流 年齢

2 rp 日常役割機能(身体) (SF-8) 25 P2つかえ感 身長

3 bp 身体の痛み (SF-8) 26 P3もたれ感 体重 術前

4 gh 全体的健康感 (SF-8) 27 P4早期飽満感 体重 現在

5 vt 活力 (SF-8) 28 P5下腹部痛 体重 術後1年

6 sf 社会生活機能 (SF-8) 29 早期ダンピング症状の種類と数 男性/女性

7 re 日常役割機能(精神) (SF-8) 30 P6早期ダンピング全身症状 腹腔鏡/開腹

8 mh 心の健康 (SF-8) 31 P7早期ダンピング腹部症状 郭清範囲

9 G1胃痛(GSRS) 32 後期ダンピング症状の種類と数 腹腔枝温存有/無

10 G2胸やけ(GSRS) 33 P8後期ダンピング症状 幽門枝温存有/無

11 G3胃酸逆流(GSRS) 34 一回食事量 肝枝温存有/無

12 G4空腹時胃痛(GSRS) 35 一日食事量 他臓器切除

13 G5吐き気(GSRS) 36 主食回数

14 G6腹鳴(GSRS) 37 補食回数 残胃の大きさ

15 G7胃部膨満感(GSRS) 38 補食必要度 吻合手技

16 G8げっぷ(GSRS) 39 食欲 再建経路

17 G9おなら(GSRS) 40 空腹感 付加手技の有無

18 G10便秘(GSRS) 41 満腹感

19 G11下痢(GSRS) 42 仕事状況

20 G12軟便(GSRS) 43 症状不満度

21 G13硬便(GSRS) 44 食事不満度

22 G14急な便意(GSRS) 45 仕事不満度

23 G15残便感(GSRS)

既存の尺度 (SF-8, GSRS) オリジナル項目

Page 37: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

PGSAS 主要評価項目評価項目領域 主要評価項目

症状

下位尺度(Subscale)

下位尺度(SS) 7項目

①食道逆流SS((10,11,13,24),②腹痛SS (9,12,28),

③食事関連愁訴SS((25-27),④消化不良SS(14-17),⑤下痢SS(19,20,22)

⑥便秘SS (18,21,23), ⑦ダンピングSS (30,31,33)

全体 全体症状スコア

生活状況

体重 体重減少率 (%)

食事状況 (量)一回食事量 (34)

捕食必要度 (41)

食事状況 (質) 食事の質SS (38-40)

仕事状況 仕事状況 (42)

QOL

不満度症状不満度 (43), 食事不満度 (44), 仕事不満度 (45)

生活不満度SS (43-45)

SF-8PCS:身体的サマリスコア(1-5)

MCS: 精神的サマリスコア(4-8)

(括弧内数字はPGSAS-45質問番号)

Page 38: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

因子分析により症状23項目から7つの下位尺度がつくられた

Page 39: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

方 法 1

PGSAS-45を用いた噴門側胃切除術の評価

(1) 胃全摘Roux-en-Y再建術 (TGRY) vs. 噴門側胃切除術 (PG)(千葉県がんセンター 滝口伸浩先生より)

(2) 噴門側胃切除術における再建法の影響(山形県立中央病院 福島紀雅先生より)

食道残胃吻合(EG) vs. 空腸間置 (JI) vs. 空腸嚢間置 (JPI)

(3) 噴門側胃切除食道残胃吻合における適用と手技の影響(栃木がんセンター 稲田高男先生より)

について検討した。

Page 40: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

ReconstructionTGRY

Esophagogastrostomy

Proximal gastrectomy (N=193)

Pouch

Jejunal interposition

N=393 N=115 N=34 N=44

(1) 噴門側胃切除術と胃全摘術の比較

Page 41: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

Type of gastrectomy TGRY PG p-value症例数 393 193術後期間 (months) (mean±SD) 35.0±24.6 40.5±28.1 0.0163年齢 (years) (mean±SD) 63.4±9.2 63.7±7.7 NS性 [男/女] 276/113 139/53 NSBMI (術前) (mean±SD) 23.0±3.3 23.1±3.0 NSBMI (術後) (mean±SD) 19.8±2.5 20.4±2.6 0.0037

Patients Background

Page 42: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

Type of gastrectomy TGRY PG p-value

アプローチ [腹腔鏡/開腹] 97/293 33/159 0.0364

迷走神経腹腔枝 [温存/切離] 12/371 83/105 <.0001

迷走神経幽門枝 [温存/切離] 4/379 120/62 <.0001

リンパ節郭清度 <.0001D2 164 7D1b 192 93D1a 28 72D1 4 7D1> 0 6None 0 0合併切除 <.0001胆摘 83 14脾摘 52 2その他の臓器切除 2 1なし 246 162

Patients Background (Operation)

Page 43: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

Main outcome measures ① (Uni-variable analysis)

主要評価項目

TGRY PGmean SD Mean SD Cohen's d p-value

体重減少 -13.8% 7.9% -10.9% 8.2% -0.35 0.0001食道逆流SS 2.0 1.0 2.0 1.0 NS腹痛SS 1.8 0.8 1.7 0.7 NS食事関連愁訴SS 2.6 1.1 2.6 1.1 NS消化不良SS 2.3 0.9 2.2 0.8 NS下痢SS 2.3 1.2 2.0 1.0 0.29 0.0016便秘SS 2.1 0.9 2.3 1.1 -0.21 0.0145ダンピングSS 2.3 1.1 2.0 1.0 0.24 0.0118全症状スコア 2.2 0.7 2.1 0.7 NS

Integrated subscales are underlined in the table. Outcome measures; higher score indicating worse condition.

Interpretations of effect size Cohen's dnone-very small (0.200) >small 0.200 <medium 0.500 <large 0.800 <

Page 44: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

TGRY PG主要評価項目 mean SD mean SD Cohen's d p-value1回食事量 6.4 1.9 6.5 1.9 NS補食必要度 2.4 0.8 2.0 0.8 0.40 <.0001食事の質SS* 3.8 0.9 3.6 1.0 0.20 0.0281仕事状況 2.0 0.9 2.0 0.9 NS症状不満度 2.1 1.0 2.0 0.9 NS食事不満度 2.8 1.1 2.7 1.1 NS仕事不満度 2.1 1.1 2.0 1.1 NS生活不満度SS 2.3 0.9 2.2 0.9 NS身体的サマリースコア* 49.6 5.6 49.5 6.1 NS精神的サマリースコア* 49.2 6.0 49.0 6.0 NS

Interpretations of effect size Cohen's dnone-very small (0.200) >small 0.200 <medium 0.500 <large 0.800 <

Integrated subscales are underlined in the table. Outcome measures with * ; higher score indicating better condition. Outcome measures without * ; higher score indicating worse condition.

Main outcome measures ② (Uni-variable analysis)

Page 45: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

Integrated subscales are underlined in the table. Outcome measures with * ; higher score indicating better condition. Outcome measures without * ; higher score indicating worse condition.

Main outcome measures (Multi-variable analysis)Type of

gastrectomy [TGRY]

術後期間 年齢性

[男]アプローチ[腹腔鏡]

迷走神経腹腔枝[温存]

主要評価項目 β p-value β p-value β p-value β p-

value β p-value β p-value R2 p-value

体重減少 -0.148 0.003 0.097 0.030 NS NS NS NS 0.037 0.0024

下痢SS 0.097 0.048 -0.076 0.078 NS 0.137 0.001 NS NS 0.045 0.0002

便秘SS -0.086 0.081 NS 0.147 0.001 NS NS NS 0.030 0.0108

ダンピングSS 0.106 0.043 NS -0.114 0.010 NS NS NS 0.039 0.0027

補食必要度0.192 0.000 NS 0.085 0.045 NS 0.083 0.058 NS 0.052 <.0001

食事の質SS* NS 0.092 0.0365 -0.126 0.0034 NS NS NS 0.033 0.0056

Interpretations of effect size beta R2none-very small (0.100) > (0.020) >small 0.100 < 0.020 <medium 0.300 < 0.130 <large 0.500 < 0.260 <

Page 46: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

ま と め 1

PG群はTGRY 群に比し,食道逆流では差はみられず、食事量、下痢、ダンピング、体重でPG群が優れており、噴門側胃切除術は機能温存を重視した胃上部早期胃癌

の術式として有用性が示唆された。

Page 47: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

esophago-gastrostomy(EG)

jejunal interposition(JI)

jejunal pouch interposition(JPI)

(2) 噴門側胃切除術における再建法の影響

N=115 N=34 N=44

Page 48: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

Patients Background

EG(115)

JI(34)

JPI(44)

P-value

Age (mean±SD) 64.1±7.6 64.6±7.3

61.8±8.0

NS

Gender(M/F) 88/27 22/12 29/14 NS

PreoperativeBMI

23.2 23.0 23.0 NS

Postoperativeperiod(months)

37.8 45.0 43.9 NS

Approach OpenLaparo

9817

268

358

NS

Celiac branch ofVagus nerve

PreservedDivided

4964

1123

2318

NS

Pyloric branch ofVagus nerve

PreservedDivided

8132

925

305

<0.001

Page 49: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

Main Outcome No.1

EG(115)

JI(34)

JPI(43)

P-value

Esophageal reflux SS 2.0±1.0 2.1±1.0 2.0±0.8 NS

Abdominal pain SS 1.7±0.8 1.6±0.6 1.7±0.6 NS

Meal-related distress SS 2.8±1.2 2.6±0.9 2.3±1.0 0.07

Indigestion SS 2.1±0.7 2.2±0.9 2.2±0.9 NS

Diarrhea SS 2.0±1.1 1.9±0.9 1.8±0.8 NS

Constipation SS 2.4±1.1 2.4±1.1 2.0±1.0 0.06

Dumping SS 2.2±1.1 1.9±0.7 1.8±0.8 0.054

Total symptom score 2.1±0.7 2.1±0.6 1.9±0.7 NS

Page 50: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

Main Outcome No.2

EG(115)

JI(34)

JPI(43)

P-value

Physical component summary 49.3±6.3

50.5±5.1

49.4±6.8

NS

Mental component summary 48.9±5.8

49.0±5.2

49.4±6.8

NS

Change in body weight (%) -11.3±7.

9

-11.7±8.

1

-9.5±8.9 NS

Ingested amount of food per meal 6.4±2.0 6.8±1.8 6.5±1.7 NS

Quality of ingestion SS 3.5±1.0 4.0±0.8 3.5±1.0 0.022

Ability for working 2.1±0.9 1.8±0.8 1.8±0.8 NS

Dissatisfication for daily life SS 2.3±0.9 2.2±0.8 2.0±0.8 0.059

Page 51: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

ま と め 2

噴門側胃切除術における3つの再建術式、・ 食道残胃吻合(EG)・ 空腸間置(JI)・ 空腸嚢間置(JPI)の3群比較において、PGSAS‐45のいずれの評価項目でも差はみられなかった。

より多い症例数で残胃サイズなどの条件を統一した検討が望まれる。

Page 52: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

検討項目

① 残胃食道逆流防止手技の付加の有無

② 残胃の大きさ

③ 幽門ブジー付加の有無

(3) 噴門側胃切除食道残胃吻合における適用と手術手技の影響

Page 53: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

症例数 mean SD

術後期間 (月数) 37.8 26.10 BMI (術前) 23.2 3.00 BMI (調査時) 20.4 2.70 年齢 64.1 7.60 性別 [男/女] 88/27アプローチ [腹腔鏡/開腹] 17/98リンパ節廓清D2 5D1+β 64D1+α 32D1 3D1> 6

迷走神経腹腔枝 [温存/非温存] 49/64迷走神経幽門枝 [温存/非温存] 81/32合併切除臓器胆嚢 10脾臓 0その他 1無し 96

残胃の大きさ約1/2 15約2/3 663/4以上 31

患者背景因子(PGEG115例)

Page 54: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

残胃サイズ 残胃1/2 n=15 残胃2/3 n=66 残胃3/4以上 n=31

Main outcome measures mean            SD mean            SD mean SD              p‐value                Cohen's d

体重変化 (%)*  ‐10.0%          8.7%                  ‐11.4%          7.5% ‐12.4% 7.4%               NS食道逆流 subscale 2.0               0.8 1.9             1.0 2.0 0.9                  NS腹痛 subscale 1.6               0.8 1.7 0.8 1.7 0.7                  NS食事関連愁訴 subscale 2.8               1.0 2.8 1.2 2.6 1.0                  NS消化不良subscale 2.0               0.6 2.2 0.8 2.0 0.7                  NS下痢subscale 2.1               1.2                        2.2 1.2 1.7 0.7     2/3 vs. 3/4  p=0.0221 0.6便秘 subscale 2.4               0.8 2.5 1.1 2.2 1.1                   NSダンピング subscale 2.4               1.1 2.2 1.1 2.1 1.1                   NS全症状 subscale 2.3               0.7 2.1 0.7 2.1 0.6                   NS1回食事量*  6.6               1.4 6.2              2.0 6.7 2.0                   NS補食必要度 2.2               1.0 2.1 0.8 1.7 0.5    2/3 vs. 3/4 p=0.0113  0.7食事の質 subscale* 3.4               0.7 3.6 1.0 3.4 1.1                   NS仕事状況 1.9               0.8 2.1 1.0 2.0 0.9                   NS症状不満度 2.3               1.1 2.1 1.0 2.0 0.8                   NS食事不満度 3.1               1.1 2.7 1.1 2.7 1.0                   NS仕事不満度 1.9               0.8 2.2 1.2 2.0 0.9                   NS生活不満度 subscale 2.4               0.9 2.3 0.9 2.2 0.7                   NS身体的サマリースコア*  51.1             6.0 48.6             6.8 50.0 4.9                   NS精神的サマリースコア*  49.9             5.8 48.9             5.9 48.6 5.8                   NS

残胃の大きさの影響

*  の項目はスコアが高いほど “良い状態” を表す

Page 55: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

逆流防止手技の付加 逆流防止有 n=82 逆流防止無 n=29 p‐value     効果量:Cohen’s d

Main outcome measures mean SD mean SD

体重変化 (%) * ‐11.2% 7.9% ‐12.1% 7.9% NS食道逆流 subscale 1.9 1.0 2.3 0.9 0.0537 0.436腹痛 subscale 1.7 0.8 1.8 0.7 NS食事関連愁訴 subscale 2.8 1.2 2.7 1.1 NS消化不良subscale 2.1 0.7 2.2 0.7 NS下痢subscale 2.1 1.1 1.9 1.0 NS便秘 subscale 2.4                      1.0 2.4 1.1 NSダンピング subscale 2.3 1.2 2.0 1.0 NS全症状 subscale 2.1 0.7 2.1 0.6 NS1回食事量*  6.6 2.0 5.8 1.9 0.087 0.382補食必要度 2.0 0.8 2.1 0.7 NS食事の質 subscale* 3.5 0.0 3.4 1.0 NS仕事状況 2.0 1.0 2.1 0.7 NS症状不満度 2.0 1.0 2.1 1.0 NS食事不満度 2.6 1.1 3.1 1.1 0.053 0.427仕事不満度 2.1 1.1 2.2 1.1 NS生活不満度 subscale 2.3 0.9 2.5 0.8 NS身体的サマリースコア*  49.3 6.6 49.0 5.5 NS精神的サマリースコア*  49.0 5.7 48.5 6.1 NS

Other outcomes measures (symptom)

胃酸逆流 2.0 1.2 2.6 1.3 0.0199                  0.510にがい逆流 1.8 1.2 2.3 1.1 0.0623                  0.421

逆流防止手技付加の影響

*  の項目はスコアが高いほど “良い状態” を表す

Page 56: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

幽門ブジー有無 ブジー無 n=84 ブジー有 n=26

Main outcome measures mean SD mean SD p‐value Cohen's d

体重変化 (%)* ‐11.7% 7.2% ‐10.1% 8.2% NS食道逆流 subscale 2.0 0.9 1.7 1.2 NS腹痛 subscale 1.8 0.8 1.4 0.6 0.0372 0.531食事関連愁訴 subscale 2.8 1.1 2.5 1.2 NS消化不良subscale 2.2 0.7 1.9 0.6 0.0469 0.481下痢subscale 2.1 1.2 1.7                   0.7 NS便秘 subscale 2.5 1.0 2.1 1.2 0.0683 0.404ダンピング subscale 2.2 1.1 2.0 1.3 NS全症状 subscale 2.2 0.7 1.8 0.6 0.0212 0.6131回食事量*  6.3 1.9 7.2 2.1 0.0276 0.489補食必要度 2.1 0.8 1.8 0.6 NS食事の質 subscale*  3.5 1.0 3.5 1.2 NS仕事状況 2.1 0.9 1.8 1.0 NS症状不満度 2.1 1.0 2.0 1.0 NS食事不満度 2.9 1.0 2.4 1.2 0.044 0.441仕事不満度 2.2 1.0 2.0 1.1 NS生活不満度 subscale 2.4 0.8 2.1 1.0 NS身体的サマリースコア* 49.3 5.7 49.3 7.9 NS精神的サマリースコア* 48.3 5.6 50.8 5.7 0.0588 0.439

Other outcomes measures (symptom)

空腹時胃痛 1.6 0.8 1.2 0.4 0.0161 0.656吐き気 1.8 1.0 1.3 1.0 0.0487 0.446げっぷ 2.0 0.9 1.7 0.7 0.0958 0.407下痢 2.2 1.4 1.7 0.8 0.0852 0.441残便感 2.7 1.4 2.0 1.1 0.0383 0.499

幽門ブジーの影響

*  の項目はスコアが高いほど “良い状態” を表す

Page 57: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

ま と め 3

噴門側胃切除食道残胃吻合においては、

・ 残胃を大きく残すこと

・ 逆流防止手技、幽門ブジーを行うこと

により、術後愁訴や生活障害が軽減する可能性が

示唆された。

Page 58: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

方 法 3

各胃切除術式が症状、生活状況、QOLに及ぼす影響

についてカイ二乗検定と残渣分析を用いて比較検討した。

Page 59: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

0%

5%

10%

15%

20%

TGRY PG DGBI DGRY PPG LR

SymptomsEsophageal reflux subscale 3<

χ2 p<0.0001

Residual analysis p<0.05▲ more▽ less

▲Wor

seB

ette

r

Page 60: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

0%

10%

20%

30%

40%

TGRY PG DGBI DGRY PPG LR

SymptomsMeal-related distress subscale 3<

▽▽

▲▲χ2 p<0.0001

Residual analysis p<0.05▲ more▽ less

Wor

seB

ette

r

Page 61: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

TGRY PG DGBI DGRY PPG LR

SymptomsDumping subscale 3<

χ2 p<0.0001

Residual analysis p<0.05▲ more▽ less

Wor

seB

ette

r

Page 62: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

TGRY PG DGBI DGRY PPG LR

Living statusIngested amount of food per meal 50%>

▲▲ χ2 p<0.0001

Residual analysis p<0.05▲ more▽ less

Wor

seB

ette

r

Page 63: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

0%

5%

10%

15%

20%

25%

TGRY PG DGBI DGRY PPG LR

Living statusLoss in body weight 20%<

▽▽▽

▲χ2 p<0.0001

Residual analysis p<0.05▲ more▽ less

Wor

seB

ette

r

Page 64: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

TGRY PG DGBI DGRY PPG LR

Living statusAbility for working

▲χ2 p<0.0001

Residual analysis p<0.05▲ more▽ less

Wor

seB

ette

r

Page 65: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

0%

10%

20%

30%

40%

TGRY PG DGBI DGRY PPG LR

QOLDissatisfaction for daily life subscale 3<

χ2 p<0.0001

Residual analysis p<0.05▲ more▽ less

Wor

seB

ette

r

Page 66: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

QOLPhysical component summary (SF-8) 45>

0%

5%

10%

15%

20%

25%

TGRY PG DGBI DGRY PPG LR

χ2 p=0.0007

Residual analysis p<0.05▲ more▽ less

Wor

seB

ette

r

Page 67: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

TGRY PG DGBI DGRY PPG WR

QOLMental component summary (SF-8) 45>

χ2 p=0.0024

Residual analysis p<0.05▲ more▽ less

Wor

seB

ette

r

LR

Page 68: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

ま と め

噴門側胃切除術後の症状、生活状況、QOLは6つの

胃切除術式の中で胃全摘術の次に悪かった。

Page 69: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

結 語

噴切後のQOLは未だ満足しうるものではなく、

根治性を担保するとともに適切な適応、再建法、

手技の選択とさらなる術式の改良が望まれる。

Page 70: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

静岡がんセンター 胃外科 寺島雅典 岐阜市民 山田 誠

市立豊中病院外科 藤田淳也 大阪医科大学 一般・消化器外科 李 相雄

広島大学 消化器・移植外科 田邊和照 福岡大学消化器外科 田中 伸之介

千葉県がんセンター 消化器外科 滝口伸浩 神戸中央市民病院 三木 明

横浜市立市民病院消化器外科 高橋正純 浅間総合病院 池田正視

愛知がん中央 消外 三澤一成 筑大 消外 稲川 智

慈恵医大 外科 三森教雄 北野病院 消化器外科 上田修吾

千葉大学先端応用外科 川平 洋 札幌医大 第一外科 信岡隆幸

高知大学 外科1 並川 努 浜松医大第二外科 太田 学

栃がんセンター 消化器外科 稲田高男 都立駒込病院外科 岩崎善毅

京都大学 消化管外科 岡部 寛 原町赤十字病院 外科 内田信之

県立広島病院 外科 漆原 貴 九州大学 臨床・腫瘍外科 永井 英司

埼玉県立がんセンター 消化器外科 川島吉之 鹿児島大学消化器外科 上之園芳一

山形県立中央病院 外科 福島紀雅 金沢医大 消外 木南 伸一

名古屋大学消化器外科 小寺泰弘 国立病院機構長崎医療センター外科 永田康浩

大阪厚生年金病院 外科 弓場健義 IUHW 三田病院 吉田 昌

川崎医大 消外 松本 英男 久大外科 青柳慶史朗

函館五稜郭病院外科(五病外科) 高金明典 済生会野江外科 太田秀一

横浜市立大学附属市民総合医療センター 國崎 主税 京都医療センター外科 畑 啓昭

帝京大学外科 福島亮治 大手前病院 野呂 浩史

新潟がんセンター外科 藪崎 裕 女子医大東 山口健太郎

東京女子医科大学第2外科 瀬下明良 慈恵医大柏病院 外科 矢島 浩

がん研有明病院 消化器外科 比企直樹 城山病院 消化器センター 外科 新田 敏勝

岩手医科大学 外科 肥田 圭介 大分大学 消化器外科 衛藤 剛

JA広総 加納幹浩 東北大学胃腸外科 柴田 近

東邦大大橋 外科 中村陽一 うわまち病院 池田正視

参加52施設

Page 71: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

Our fears in treating gastric cancer were,first, mortality and, then, recurrent tomors.postgastrectomy syndrome were thought of secondary.

Billroth

Now, we are in 2nd stage,at least for the surgical treatmentfor early gastric cancer.

Page 72: がんセンター噴切 PGSAS 150612 F...噴門側胃切除術の臨床的有用性と課題 -PGSASの知見を交えて- 東京慈恵会医科大学外科 「胃癌術後評価を考える」ワーキンググループ

ご清聴

ありがとうございました