40
1

Preview AAF2011 GuideBook

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Preview AAF2011 GuideBook

1

Page 2: Preview AAF2011 GuideBook
Page 3: Preview AAF2011 GuideBook

Asahi Art Festival (AAF), a series of art festivals held in corporation with nationwide art-related nonprofit organizations, local citizen groups, Asahi Breweries Ltd. and others, marks its 10th anniversary this year. Under AAF, various art projects planned and run by mainly local citizens get together and connected in order to restructure local communities by bringing out charms of “regions” with vista for “the future”. Don’t miss AAF’s activities for this year!

全国のアートNPO や市民グループ、アサヒビールなどが協働で開催するアートのお祭り、

アサヒ・アート・フェスティバル(AAF)。今年で10周年を迎えます。

AAFには「未来」を展望し、「市民」が主体となって企画・運営し、「地域」の魅力を引き出し、

コミュニティの再構築をめざすアート・プロジェクトが集まり、つながっています。

今年もAAFにぜひ、ご注目ください!

AAF、今年も始動します!Now, AAF for this year kicks off !

3

Page 4: Preview AAF2011 GuideBook

AAF2011参加プロジェクト一覧

A list of participating projects for AAF 2011

アサヒビール株式会社・アサヒビール芸術文化財団 主催・特別協賛プログラム

[01]かれいざわアートICHIBA

[02]八戸横丁酔っ払いに愛を2011~横丁オンリーユーシアター~

[03]“生きる”博覧会 2011

[04]BUGHAUS presents 第1回プレゼンテーション「ポスト・工務店に向けて」

[05]秋葉原ネットワーク

[06]路地と人行商プロジェクト「販女(ひさぎめ)の家」

[07]横浜下町パラダイスまつり2011

[08]ながのアート・プロジェクト2011~中学校を美術館にしよう

[09]海と山をつなぐ“ドブネ”プロジェクト

[10]上畠(うわばたけ)アート ’11

[11]隣人たけし文化センター !!!!!!!!!!!!!!!

[12] 長者町まちなかアート発展計画 #01 ちいさなアートジャンボリー 2011

[13]まいづるRBのその次「yashima art port 計画」

[14]カフェ放送てれれ全国上映&トーク

[15]こころのたねとして 釜ヶ崎 2011

[16]土と火と、実りの里の芸術祭 2011 in 船坂

[17]アートリンク・プロジェクト2011 ~日々是好日~

[18]隠岐アートトライアル 2011「美田小の実験」

[19]神山アーティスト・イン・レジデンス2011

[20]いよココロザシ大学開校記念 うみ・やま・まち アートピクニック in 愛媛

[21]A級デラックスナイト~あらゆる世代の一大レヴューショウ~

[22]大人の図工時間 the land school 2010-2015

[23]呉福万博 2011「アートディスカバリー」

[24]河原町文化大爆発「かわぞう城下町へ行く」

[25]KOSHIKI ART EXHIBITION 2011 「アイムアダイバー」

[26]シチビアート ̶コザクロッシング2011̶

NPO法人 あおもりNPOサポートセンター [青森県青森市]

酔っ払いに愛を実行委員会[青森県八戸市]

ENVISI[ 宮城県南三陸町および集団避難先]

BUGHAUS[東京都墨田区]

一般社団法人 PLAYWORKS[東京都千代田区・台東区]

路地と人[東京都千代田区神田神保町ほか全国 3~4カ所]

ART LAB OVA[神奈川県横浜市中区]

Nプロジェクト実行委員会[長野県千曲市]

NPO法人 アートNPOヒミング[富山県氷見市]

上畠アート ’11 実行委員会[富山県南砺市]

NPO法人 クリエイティブサポートレッツ[静岡県浜松市]

長者町まちなかアート発展計画[愛知県名古屋市中区]

まいづるRB[京都府舞鶴市]

映像発信てれれ[大阪府大阪市浪速区から全国 6か所へ]

NPO法人 こえとことばとこころの部屋[大阪府大阪市西成区]

船坂里山アートを考える会[兵庫県西宮市]

NPO法人 ハート・アート・おかやま[岡山県総社市、笠岡市]

外浜まつり実行委員会[島根県隠岐郡西ノ島町]

神山アーティスト・イン・レジデンス実行委員会 [徳島県名西郡神山町]

アートプラットフォームえひめ実行委員会[ 愛媛県松山市及び近郊]

別府♨レッグウォーマーず[大分県別府市]

八万湯プロジェクト、槻田小学校おやじの会[北九州市八幡東区]

呉福万博 2011 実行委員会、佐賀芸術物語[佐賀県佐賀市]

河原町文化大爆発実行員会[熊本県熊本市]

KOSHIKI ART PROJECT[ 鹿児島県薩摩川内市(甑島)]

スタジオ解放区[沖縄県沖縄市]

アサヒ・アート・フェスティバル実行委員会[東京都墨田区ほか]

すみだ川アートプロジェクト実行委員会、財団法人アサヒビール芸術文化財団[東京都墨田区]

アサヒビール大山崎山荘美術館[京都市乙訓郡大山崎町]

[A]AAF 学校 /AAF Cafe

[B]すみだ川アートプロジェクト2011 [SRAP2011

[C]かんさいいすなう 人はすわって考える? 大山崎山荘にすわろう

[青森県青森市]

[青森県八戸市]

[宮城県本吉郡南三陸町、集団避難先]

[東京都墨田区]

[東京都千代田区、台東区]

[東京都千代田区から全国へ]

[神奈川県横浜市中区]

[長野県千曲市]

[富山県氷見市]

[富山県南砺市]

[静岡県浜松市]

[愛知県名古屋市中区]

[京都府舞鶴市]

[大阪府大阪市浪速区から全国各地]

[大阪府大阪市西成区]

[兵庫県西宮市]

[岡山県総社市、笠岡市]

[島根県隠岐郡西ノ島町]

[徳島県名西郡神山町]

かれいざわアートICHIBA………… 6

八戸横丁酔っ払いに愛を2011〜横丁オンリーユーシアター〜………… 7

“生きる”博覧会 2011………… 8

BUGHAUS presents 第1回プレゼンテーション「ポスト・工務店に向けて」………… 9 秋葉原ネットワーク………… 10

路地と人 行商プロジェクト「販女(ひさぎめ)の家」………… 11

横浜下町パラダイスまつり2011………… 12

ながのアート・プロジェクト2011 〜中学校を美術館にしよう………… 13

海と山をつなぐ“ドブネ”プロジェクト………… 14

上畠アート’11………… 15

隣人たけし文化センター!!!!!!!!!!!!!!! ………… 16

長者町まちなかアート発展計画 #01 ちいさなアートジャンボリー 2011………… 17

まいづるRBのその次 「yashima art port 計画」………… 18

カフェ放送てれれ全国上映&トーク………… 19

こころのたねとして 釜ヶ崎2011………… 20

土と火と、実りの里の芸術祭2011 in 船坂………… 21

アートリンク・プロジェクト2011 〜日々是好日〜………… 22

隠岐アートトライアル2011「美田小の実験」………… 23

神山アーティスト・イン・レジデンス 2011………… 24

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

AAF2011 参加プロジェクト一覧

4

Page 5: Preview AAF2011 GuideBook

AAF2011参加プロジェクト一覧

A list of participating projects for AAF 2011

アサヒビール株式会社・アサヒビール芸術文化財団 主催・特別協賛プログラム

[01]かれいざわアートICHIBA

[02]八戸横丁酔っ払いに愛を2011~横丁オンリーユーシアター~

[03]“生きる”博覧会 2011

[04]BUGHAUS presents 第1回プレゼンテーション「ポスト・工務店に向けて」

[05]秋葉原ネットワーク

[06]路地と人行商プロジェクト「販女(ひさぎめ)の家」

[07]横浜下町パラダイスまつり2011

[08]ながのアート・プロジェクト2011~中学校を美術館にしよう

[09]海と山をつなぐ“ドブネ”プロジェクト

[10]上畠(うわばたけ)アート ’11

[11]隣人たけし文化センター !!!!!!!!!!!!!!!

[12] 長者町まちなかアート発展計画 #01 ちいさなアートジャンボリー 2011

[13]まいづるRBのその次「yashima art port 計画」

[14]カフェ放送てれれ全国上映&トーク

[15]こころのたねとして 釜ヶ崎 2011

[16]土と火と、実りの里の芸術祭 2011 in 船坂

[17]アートリンク・プロジェクト2011 ~日々是好日~

[18]隠岐アートトライアル 2011「美田小の実験」

[19]神山アーティスト・イン・レジデンス2011

[20]いよココロザシ大学開校記念 うみ・やま・まち アートピクニック in 愛媛

[21]A級デラックスナイト~あらゆる世代の一大レヴューショウ~

[22]大人の図工時間 the land school 2010-2015

[23]呉福万博 2011「アートディスカバリー」

[24]河原町文化大爆発「かわぞう城下町へ行く」

[25]KOSHIKI ART EXHIBITION 2011 「アイムアダイバー」

[26]シチビアート ̶コザクロッシング2011̶

NPO法人 あおもりNPOサポートセンター [青森県青森市]

酔っ払いに愛を実行委員会[青森県八戸市]

ENVISI[ 宮城県南三陸町および集団避難先]

BUGHAUS[東京都墨田区]

一般社団法人 PLAYWORKS[東京都千代田区・台東区]

路地と人[東京都千代田区神田神保町ほか全国 3~4カ所]

ART LAB OVA[神奈川県横浜市中区]

Nプロジェクト実行委員会[長野県千曲市]

NPO法人 アートNPOヒミング[富山県氷見市]

上畠アート ’11 実行委員会[富山県南砺市]

NPO法人 クリエイティブサポートレッツ[静岡県浜松市]

長者町まちなかアート発展計画[愛知県名古屋市中区]

まいづるRB[京都府舞鶴市]

映像発信てれれ[大阪府大阪市浪速区から全国 6か所へ]

NPO法人 こえとことばとこころの部屋[大阪府大阪市西成区]

船坂里山アートを考える会[兵庫県西宮市]

NPO法人 ハート・アート・おかやま[岡山県総社市、笠岡市]

外浜まつり実行委員会[島根県隠岐郡西ノ島町]

神山アーティスト・イン・レジデンス実行委員会 [徳島県名西郡神山町]

アートプラットフォームえひめ実行委員会[ 愛媛県松山市及び近郊]

別府♨レッグウォーマーず[大分県別府市]

八万湯プロジェクト、槻田小学校おやじの会[北九州市八幡東区]

呉福万博 2011 実行委員会、佐賀芸術物語[佐賀県佐賀市]

河原町文化大爆発実行員会[熊本県熊本市]

KOSHIKI ART PROJECT[ 鹿児島県薩摩川内市(甑島)]

スタジオ解放区[沖縄県沖縄市]

アサヒ・アート・フェスティバル実行委員会[東京都墨田区ほか]

すみだ川アートプロジェクト実行委員会、財団法人アサヒビール芸術文化財団[東京都墨田区]

アサヒビール大山崎山荘美術館[京都市乙訓郡大山崎町]

[A]AAF 学校 /AAF Cafe

[B]すみだ川アートプロジェクト2011 [SRAP2011

[C]かんさいいすなう 人はすわって考える? 大山崎山荘にすわろう

いよココロザシ大学開校記念 うみ・やま・まち アートピクニック in 愛媛………… 25

A級デラックスナイト 〜あらゆる世代の一大レヴューショウ〜………… 26

大人の図工時間 2010-2015………… 27

呉福万博2011「アートディスカバリー」………… 28

河原町文化大爆発「かわぞう城下町へ行く」………… 29

KOSHIKI ART EXHIBITION 2011 「アイムアダイバー」………… 30

シチビアート −コザクロッシング 2011−………… 31

すみだ川アートプロジェクト2011 [SRAP2011]………… 32

かんさいいすなう 人はすわって考える? 大山崎山荘にすわろう………… 33

[愛媛県松山市、上浮穴郡久万高原町]

[大分県別府市]

[福岡県北九州市八幡東区]

[佐賀県佐賀市]

[熊本県熊本市]

[鹿児島県薩摩川内市(甑島)]

[沖縄県沖縄市]

[東京都墨田区、隅田川流域]

[京都府乙訓郡大山崎町]

20

21

22

23

24

25

26

A

B

アサヒビール株式会社・アサヒビール芸術文化財団 主催・特別協賛プログラム

5

Page 6: Preview AAF2011 GuideBook

ういむい未来の里/心をつなぐ未来へつなぐプログラム パート2

廃校など地域資源を活用してアート活動を継続し、創造表現と経済を発

生させ、アートと暮らしが境界を曖昧にしながら、将来のコミュニティ像

とそこにあるアートの形について考える場となることを目指します。

" 道の駅「なみおか」アップルヒル "

浪岡駅より徒歩約 10 分、地域の農産物がお買い得なお値段で購入できます。 また、アップル

ヒル内のりんご園では、収穫の季節にはりんごもぎ取り体験ができます。あたり一面にりんごの

香りが漂っていますよ。 ● 問い合わせ先: 0172-62-1170 http://www.applehill.co.jp

青森県青森市Aomori City, Aomori Prefectures

Aomori NPO Support Center

Kareizawa Art ICHIBA

NPO 法人 あおもり NPO サポートセンター

With making use of local resources like abolished schools, we aim to continue art activities, develop creative expression and economy, blur boundaries between art and people’s living, and provide an opportunity to consider the ideal future community under harmonious coexistence, as well as a form of art in it.

かれいざわアートICHIBA

4/20(Wed.)-10/17(Mon.)

http://www.a-nponet.jp

こちらもオススメ!

狩野哲郎、水谷 一、川久保ジョイ、安岐理加

旧・王余魚沢(かれいざわ)小学校(青森市浪岡王余魚沢字王余魚沢 1-18)、私設の里山公園(グリンパークなみおか)、NPO 農園など。

旧王余魚沢小学校▶ JR 青森駅より浪岡駅行バス。または

JR 浪岡駅より青森駅行バス「王余魚沢入り口」で下車、徒

歩約 7 分。青森空港よりタクシーで旧王余魚沢小学校まで約

7 分(約 1,000 円)。

NPO 法人 あおもり NPO サポートセンター017-776-9002 / [email protected]

広く市民活動を行う個人或いは団体を支援することにより、市民の自己決定と自己責任に基づく自立性のある市民社会の実現に寄与することを目的としています。中間支援組織活動の他、アート活動及び人材育成事業等を行い、全国のNPO 団体等との交流・連携を図っています。1999 年設立。

お問い合わせ

共催:王余魚沢町内会、tecoLLC

アクセス方法

会場

団体プロフィール

参加アーティストほか

01

6

Page 7: Preview AAF2011 GuideBook

青森県八戸市Hachinohe City, Aomori Prefecture

Executive Committee of Love for Drunks

Love for Drunks at Hachinohe Yokocho 2011~Yokocho Only You Theater~

酔っ払いに愛を実行委員会

八戸横丁酔っ払いに愛を2011〜横丁オンリーユーシアター〜

9/2(Fri.)-4(Sun.)

http://hacchi.jp/

酔っ払いとアーティストの心あたたまる出会い

八戸市中心街の町と町を繋ぐ飲み屋街「横丁」。個性的な店が立ち並ぶ

横丁の、扉の奥で毎夜繰り広げられる人生模様。その扉を開けるときの

ドキドキ感を、パフォーミングアーツ・芝居・トーク等で表現します。

“Yokocho”, an entertainment area connecting blocks to blocks at the downtown of Hachinohe City. Behind doors unique bars and restaurants at the street, bittersweet human dramas are played every night. With performing arts, plays and talk shows, we are going to express the exciting feeling when you open the door.

共催:八戸市東北新幹線八戸駅から JR 八戸線本八戸駅下車(9 分)、

本八戸駅より徒歩 10 分。

アクセス方法

" 陸奥湊駅前朝市 "

通年(午前 3 時から正午)毎週日曜はお休み。 戦後から続く市民の台所「陸奥湊駅前朝市」

は、新鮮な魚介類が所狭しと並ぶ。 ここでお刺身やお惣菜を買って、あたたかいご飯で食べ

る朝ごはんは最高! ● 問い合わせ先: 八戸市魚菜商業協同組合 0178-33-7242

●アクセス: JR 本八戸駅から八戸線で 2 駅

こちらもオススメ!

斉藤栄治、十日市秀悦、大地球、磯島未来ほか

五番街・たぬき小路(八戸市長横町)ほか

酔っ払いに愛を実行委員会0178-22-8200 / [email protected]

本企画の舞台となる「横丁」の発展を担う八戸横丁連合協議会のメンバーや、中心街の商店主、「八戸ポータルミュージアム・はっち」開館プレイベントに関わる市民グループや「はっち」担当スタッフなどで組織され、本企画の企画運営を担う。2009 年設立。

お問い合わせ

会場

団体プロフィール

参加アーティストほか

02

7

② ③① 斉藤栄治によるパフォーマンス (2010) ②スナックのカウンターを高座にした落語 (2010) ③ほうほう堂によるパフォーマンス (2010)④今年は「はっち」館内を活用したパフォーマンスも検討中

Page 8: Preview AAF2011 GuideBook

03

渡辺祥子ほか

" 東鳴子温泉宿泊パック "東鳴子温泉のすばらしいお湯で疲れを癒し、山の幸で元気を養い、南三陸のきりことかがり

火を堪能するツアーコースがおすすめです(最少催行人数 10 名以上)。

東鳴子温泉は、南三陸から自家用車で 1 時間 30 分〜 2 時間かかります。

● 問い合わせ先:旅館大沼 0120-268-891

それでも、生きるために。

津波で一瞬のうちにすべてが消え去った南三陸町。人 は々、ちりぢりになったそ

の場所から、いつか帰ることを祈りながら故郷を、そこにあった暮らしを思う。「こ

の町で生きる」ことへの執着を、「きりこ」でつなぐプロジェクトです。

At Minami-Sanrikucho, everything disappeared in the wink of an eye for the Tsunami. People envision their hometown and the former living from places where they are now staying separately, with praying for going back to home someday. This is a project to keep a keen desire “to live in the town” by the power of “Kiriko Paper Craft”

宮城県本吉郡南三陸町、集団避難先Minami-Sanrikucho and the Evacuation Camp

ENVISI

”Live” Exhibition 2011

ENVISI(エンヴィジ)

“生きる”博覧会 2011

8/11(Thu.)-16(Tue.) きりこ展示(南三陸町志津川地区内)

8/11(Thu.) 14:00-15:00 南三陸の海に思いを届けよう※8/13 南三陸町のみなさんが主催するメッセージ花火大会、 8/16 かがり火まつり

http://www.envisi.org/ 宮城県本吉郡南三陸町志津川地区内

自家用車でのみ来場可。駐車は必ず現地所定の場所に停め

ていただき、復旧作業の妨げにならないようにご注意ください。

※今年のプロジェクトは、町の人々がそれぞれに励まし合うも

のとして企画されました。来訪される場合は、写真撮影など、

慎重な行動をお願いいたします。

ENVISI(エンヴィジ)090-3123-0956(吉川) / [email protected]

ENVISION(想像する・思いを巡らす)からつけられた。アートの力でまちの見えざる価値、人と人との間に見えざる絆をつなぎ、新たな活力を産み出すことを目的に活動。“生きる博覧会”を、鳴子温泉郷、南三陸町で開催、トヨタ・子どもとアーティストの出会いを、宮城県内 4 か所で行う。2009 年設立。

お問い合わせ

共催:南三陸町、南三陸彩プロジェクト

アクセス方法

会場

団体プロフィール

こちらもオススメ!

参加アーティストほか

※企画の内容は、変更される場合があります。最新の情報は、ENVISI ホームページをご覧ください。

8

① 2010 年南三陸町志津川地区で行われた「きりこ通り」② 650 枚のきりこが通りを飾った。③東日本大震災後の八幡橋

Page 9: Preview AAF2011 GuideBook

04

住まい・暮らし・アートの革新を目指す新しい工務店

〈BUGHAUS〉は工務店とアーティストの大胆な融合による新しい工務店

(ポスト・工務店)。今回の企画では、墨田区向島地域の複数の場所をケー

ススタディとしたプロジェクト展示のほか、〈BUGHAUS〉の多様な活動を

ご紹介します。

" 滝田ゆうギャラリー 玉ノ井カフェ "

現代美術製作所のすぐ近く、玉ノ井いろは通りにオープンした昭和レトロなコミュニティカフェ。

「寺島町奇譚」で有名な漫画家・滝田ゆうの作品に囲まれて、自家焙煎の美味しい珈琲と特製

スイーツをお楽しみください。 営業時間:11:00-18:00 火・水定休

● 問い合わせ先:080-2107-1016 ● 住所:東京都墨田区東向島 5-27-4

<BUGHAUS> is a new type of builder’s office made by audacious merger of a builder’s office and artists. In this project, we will introduce various activities of <BUGHAUS> including project exhibitions at several places in Mukoujima area, Sumida-ku as case studies.

東京都墨田区Sumida-ku, Tokyo

BUGHAUS

BUGHAUS presents, The First Presentation “Toward the Post-Builder’s Office

BUGHAUS

BUGHAUS presents 第1回プレゼンテーション「ポスト・工務店に向けて」

9/3(Sat.)-11(Sun.)

http://www.post-komuten.com/

こちらもオススメ!

棟梁:北條元康、下職:EAT &ART TARO、岸卓巨、北川貴好、佐藤いちろう、土谷享、中村敬、顧問:牛久光次、吉成隆、監督:曽我高明ほか

現代美術製作所(東京都墨田区墨田 1-15-3)、株式会社牛久工務店ショールーム(東京都墨田区墨田1-16-16)  

現代美術製作所▶東武伊勢崎線東向島駅下車、徒歩 5 分。

現代美術製作所内 BUGHAUS03-5630-3216 / [email protected]

住まい・暮らし・アートの革新と創造を目的として、東京都墨田区の工務店を中心に、町工場オーナーや複数のアーティストなどが集い結集したクリエーター集団。工務店とアーティストの大胆な融合である「ポスト・工務店」として、新しい活動分野を開拓します。2010 年設立。

お問い合わせ

アクセス方法

会場

団体プロフィール

参加アーティストほか

9

Page 10: Preview AAF2011 GuideBook

05

" 神田明神 "

本殿を囲むように裏手にある小さい神社達を、手前左側から巡る。最後に「銭形平次」で、一

気に俗世間に寄り添う感が、いかにも秋葉原。出てきた本殿右手に、なかなか素敵な親子獅

子も。近くの甘酒屋さんの甘酒キットで、家で飲むのも美味しい。

● 問い合わせ先:03-3254-0753 http://www.kandamyoujin.or.jp/

こちらもオススメ!

岸井大輔、JOU、内田聖良ほか

秋葉原各所、ぐるっこのいえ (ぐるっこのいえの住所はイベント参加者にお知らせします)

東京メトロ千代田線湯島駅、JR 山手線・京浜東北線御徒町

駅、東京メトロ日比谷線仲御徒町駅、東京メトロ銀座線末広

町、JR 山手線・京浜東北線・総武線、東京メトロ日比谷線、

つくばエクスプレス秋葉原駅下車。

一般社団法人 PLAYWORKS070-557-2364 / [email protected]

集団が遊ぶ形式をつくる会社です。ある場を調べ考えコミュニケーションすることで、地味に着実に作品や活動を生み出していきます。2009 年設立。

お問い合わせ

アクセス方法

会場

団体プロフィール

参加アーティストほか

枠外感で余白を創る

「オタクカルチャー」ではなく、それにのめり込む「秋葉原の住人(オタク)」

たちの「枠外感」パワーと、秋葉原というDIY 精神のある地域で、アーティ

ストの活動、塾などを通し、つながりを作りながら、社会に余白を創る力を

つけることを目指します。

Not with “Otaku Culture” but with the power of “feeling of being marginated” that dwellers in Akihabara (Otaku people) keep in mind, we are going to consider how the society develops a power to create margin by making connections through artists’ activities and art classes in Akihabara, where a spirit of DIY is in it.

東京都千代田区、台東区Taito-ku and Chiyoda-ku, Tokyo

PLAY WORKS

Akihabara Network

一般社団法人 PLAYWORKS

秋葉原ネットワーク

7/1(Fri.)-8/31(Wed.)

http://akihabaranetwork.seesaa.net/

10

Page 11: Preview AAF2011 GuideBook

06

漂流と定着−文化的な文脈をたどるローカリズム

路地と人行商プロジェクトは、様 な々アートコンテンツを携えて各地を移動

しながら「販女(ひさぎめ)の家」という商店を開店し、コミュニティをゆる

やかにつなぐプロジェクトです。

" 神保町古本屋街とカレー屋さん "

古本のまちで知られている東京神田神保町は、カレー屋の町でもあります。ぶらぶら歩いて古

本探し、カレーで腹ごしらえをして、路地と人へ遊びに行く、そんなコースが楽しいです。

● 問い合わせ先:http://go-jimbou.info/shoku/curry  http://go-jimbou.info/

Roji to Hito (Alleys and People)’s Peddling Project is an effort to loosely connect communities by opening a merchant store, “House of Peddler (Hisagime)” with bringing various art contents with us, while moving from place to place.

東京都千代田区から全国へChiyoda-ku, Tokyo and others

Roji to Hito (Alleys and People)

Roji to Hito (Alleys and People),Peddling Project "House of Peddler (Hisagime)"

路地と人

路地と人 行商プロジェクト「販女(ひさぎめ)の家」

7/1(Fri.)-11/30(Wed.)

http://rojitohito.exblog.jp

青森県青森市、徳島県神山町、東京都千代田区、沖縄県那覇市、沖縄市ほか

都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線神保町駅

下車、A5 出口より徒歩 3 分。

路地と人090-8314-0576(安岐) / [email protected]

路地と人は、都市の日常からたちあがるささやかな文化事業の実践を試み、人と現象をつなぐサイトとして様々な表現のためのひらかれた場所でありたいと活動しているオルタナティブスペースです。2010 年設立。

お問い合わせ

アクセス方法

会場

団体プロフィール

こちらもオススメ!A5出口

柏水堂

ゲームセンター

岩波ホール 靖国通り 都営新宿線

カメラ屋 薬局

不動産屋

路地と人

神保町駅

り通山

線田三営

東京メトロ半蔵門線

「美術」を携えた販女(ひさぎめ)が地域を横断する。

各地を行き来することで、文化的な文脈を縦横無尽に繋げていく試み

路地と人「販女の家」=小さなメディア

スナック書店

映像アーカイブ

喫茶室

まちあるきワークショップ

居酒屋

トークショー

11

① ②①『販女 女性と商業』(瀬川清子著 1971 年、未来社)挿絵より引用して作成 ②長崎県五島(ショイカゴ)(①より転載)

Page 12: Preview AAF2011 GuideBook

07

今井紀彰、安東和之、岸井大輔、中村剛彦、農宗靖也、来島友幸、鈴木カズキ×スナッチ、小手川望、青山るりこ、中川るな、スズキクリ、ART LAB OVA、福田依子、霊能者ヒロム、門脇篤、そのほか若葉町周辺の方々(6月1日現在)

" 京浜急行黄金町駅から日ノ出町駅の間 "

黒澤監督の映画「天国と地獄」で地獄として描かれた地域です。「ちょんの間」と呼ばれる特

殊飲食店街は 2005 年ころまで稼動していましたが、現在はすべて一掃され、カフェやアートス

ペースとして転用されています。

神奈川県横浜市中区Naka-ku, Yokohama City, Kanagawa Prefecture

ART LAB OVA

Yokohama Downtown Paradise Festival 2011

ART LAB OVA(アートラボ・オーバ)

横浜下町パラダイスまつり2011

8/27(Sat.)- 9/ 4(Sun.)

http://downtownart.hama1.jp/

横浜パラダイス会館 (横浜市中区若葉町 3-51-3シネマ・ジャック&ベティ1 階 -101)と周辺

シネマ・ジャック&ベティ(横浜市中区若葉町 3-51)

▶京浜急行黄金町駅下車徒歩5分、横浜市営地下鉄阪東

橋駅下車徒歩7分、または JR 関内駅下車徒歩5分。

ART LAB OVA(アートラボ・オーバ)[email protected]▶件名「横浜下町パラダイスまつりの件」

アーティスト・ランの非営利団体として、横浜パラダイス会館を拠点に、映画館やスナック、商店街、動物園、福祉施設、学校など、まちの狭間で「場」や「出来事」を通じて「関わり」を探るアートプロジェクトを展開しています。1996 年設立。

お問い合わせ

アクセス方法

会場

団体プロフィール

こちらもオススメ!

参加アーティストほか

異文化×異世代ミックス・ジュースVeritable Fruit Punch of Cultures and Generations

横浜最後の名画座シネマ・ジャック&ベティを中心に、日本、タイ、韓国、

中国など近隣の人々や商店を巻き込んだアートな祭りと映画祭を同時開

催。港横浜の裏通りの魅力を密やかに探求し、多国籍化したこどもたち

と新しい下町の姿を模索します。

Centering around Cinema Jack & Betty, the last traditional cinema house in Yokohama, we are going to host art and film festivals involving nearby stores of Japan, Thailand, South Korea and China. We explore charms of back streets in covert and look for the new feature of the downtown with multinational children.

共催:シネマ・ジャック&ベティ

12

① ②①横浜下町ヒコー場プロジェクト(門脇篤)②帽子おじさんとワスナニおじさん  Photo:ともに福田依子 

Page 13: Preview AAF2011 GuideBook

08

未定

" 新戸倉温泉「万葉温泉」"

地元の方々に愛されている国道近くにある天然温泉の銭湯です。お湯が最高に良く、体が温ま

ります。● 問い合わせ先: 026-275-2228

http://www.supersentou.com/0_nagano/0_manyou.htm

● アクセス: 戸倉上山田中学校から車で 5 分。徒歩 10 分。最寄り駅は、しなの鉄道「戸倉駅」。

千曲市立戸倉上山田中学校(長野県千曲市大字戸倉 2500)

千曲市立戸倉上山田中学校 ▶長野新幹線上田駅下車、しなの

鉄道に乗り換え戸倉駅下車、徒歩5分。

中央線自動車「皿埴 IC」より戸倉上山田温泉方面へ(15 分)。

Nプロジェクト実行委員会026-284-6604 / [email protected]

中学生が「キッズ学芸員」となり、美術作家による著名な作品や、共同作品などを校内に展示、作品解説し、学校を美術館に変身させる。開館期間は地域に一般公開し、キッズ学芸員達が訪れた人 と々美術作品を通してコミュニケーションする。中学生の学習の場となると同時に、美術の楽しさを地域へ発信する。2006 年設立。

お問い合わせ

アクセス方法

会場

団体プロフィール

こちらもオススメ!

参加アーティストほか

共催:長野県美術教育研究会、長野県中学校美術教育連盟

中学生とアーティストの夢のアート・コラボレーション

「中学校を美術館にしよう」をキーワードに、中学生がキッズ学芸員となり、

作家や地域と協働して、ここにしかない美術館を創り出します。学校が中

学生好みの「美術館」に 1 日だけ変身します。

With a keyword of “Turn the Junior High School into Art Museum”, junior high school students will become kids curators and work with artists and local communities to create an exclusive art museum. The school will be transformed to junior high kids’ favorite “Art museum”.

長野県千曲市Chikuma City, Nagano Prefecture

N Project Executive Committee

Nagano Art Project 2011~Turn the Junior High School into Art Museum

Nプロジェクト実行委員会

ながのアート・プロジェクト2011〜中学校を美術館にしよう

10/9(Sun.)

http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/267

13

Page 14: Preview AAF2011 GuideBook

09

" 天馬船櫓こぎ遊覧/天馬海遊び "

ヒミングアートプロジェクトで 40 年ぶりに復活した木造の小船「天馬船」。1本の櫓で漕ぐ音

を聞きながら、川面の揺らぎや風を感じる天馬櫓漕ぎ遊覧や、沖合 300m にある唐島で、昔

ながらの海遊びをします。

天馬船櫓こぎ遊覧 7 〜 8 月の土日(予約)  天馬海遊び 8 月 7 日(日)

● 問い合わせ先:アート NPO ヒミング

こちらもオススメ!

藤浩志、日比野克彦、中村政人

富山県氷見市北大町 7-6

ヒミングアートセンター▶ JR 北陸本線高岡駅下車、バス乗り場

4、加越能鉄道バス「守山経由氷見・灘浦海岸・坪池方面

行き」にて「氷見中央」下車、徒歩 5 分。JR 氷見線氷見

駅下車、駅前の観光センターよりレンタサイクルで約 10 分。

NPO 法人 アートNPO ヒミング090-3886-7669 / [email protected]

サスティナブルなアートブロジェクトを通じ、新たな地域資源の発見、育成、伝達方法の企画・制作、地域社会に置ける「心の繋がり」を大切に、創造的な日常生活を営む事を目的とし、行政、学校、商工会、NPO 団体、町づくりネットワーク、研究者、市民、アーティスト等のネットワークを基軸とする。2004 年設立。

お問い合わせ

アクセス方法

会場

団体プロフィール

参加アーティストほか

富山県氷見市Himi City, Toyama Prefecture

Art NPO Himing

”Dobune” Project Connecting the Sea and the Mountains

NPO法人 アートNPO ヒミング

海と山をつなぐ“ドブネ”プロジェクト

4/21(Thu.)-10/10(Mon.)

http://www.himming.jp/

木造和船ドブネをつくろう! Do_fune造船計画

定置網発祥の地といわれる富山県氷見市で、アートプロジェクトとして全長

15m の和船ドブネの造船を計画。今年は、ドブネのリサーチをしたり、ド

ブネにどんな夢や思いをのせるか、ワークショップなどを通して模索します。

In Himi City, Toyama Prefecture, so called a birthplace of Teichi-ami f ishing (almadraba), we are planning to build 15m-long Dobune, a Japanese traditional ship. What dream or hope can board on Dobune? This year, we are going to make a research on Dobune and host a workshop and others.

14

Page 15: Preview AAF2011 GuideBook

10

郷土玩具美術館▶JR北陸本線高岡駅下車、加越能バス「大

牧温泉方面」または「戸出・砺波・庄川・城端方面」にて「井

波町」下車、南砺市市営バス利賀線「阿別当方面」にて「瞑

想の郷」下車、徒歩 15 分。市営バスは、午前中 1 本、午

後 1 本のみ運営。南砺市市営バスセンター:0763-68-2221

アクセス方法

" 富山県利賀芸術公園 "

演劇好きには言わずと知れた、毎年 8 月の SCOT 主催の演劇で有名な芸術公園です。野外劇場

や、昔のスキー場を改造して作ったステージは演劇をやってないときにきても楽しいですよ。8 月

は昼は上畠アート、夜は演劇とアート三昧になってください。 演劇会期は、8 月中旬〜下旬。

● 問い合わせ先:財団法人富山県文化振興財団  0763-68-2028

http://www1.tst.ne.jp/togapk/

こちらもオススメ!

古川 歩、三隅 摩里子、佐藤忠博、山本瑞生、川東博美、山水由紀子、たがゆうこ、田村 啓、田中孝明、佐川好弘、あさのひろし。、中村 明ほか

富山県南砺市利賀村上畠地区

上畠アート '11 実行委員会090-9358-8580(伊藤) / [email protected]

利賀村(上畠地区中心)住民と、北陸地方のアーティスト、東京在住のプログラム参加者の三者によって構成される。2007 年より、毎年 8 月に上畠集落でアート展を実施するために発足し、その企画・運営を行う。

お問い合わせ

会場

団体プロフィール

参加アーティストほか

感じよう天空の郷 標高600mのアートイベント

利賀村(上畠地区)住民、アーティスト、都市在住の若者の三者が4か

月間の交流プログラムを経た後、協力してアート展を創り上げます。上畠

アートの出展作品は、アーティストが、この集落から得たインスピレーショ

ンを元に制作したインスタレーションが中心です。

After 4 months exchange program among three parties of residents in Toga Village (Uwabatake area), artists, and young people living in cities, we are going to work in corporation to create an art exhibition. The pieces on display for Uwabatake Art will be mainly installations created based on inspiration that the artists got from the settlement.

富山県南砺市Nanto City, Toyama Prefecture

Uwabatake Art ’11 Executive Committee

Uwabatake Art ‘11

上畠アート '11 実行委員会

上畠アート'11

4/30(Sat.)-8/21(Sun.)

http://uwabatake.exblog.jp

①風景に溶け込む作品 ②上畠集落全景 ③アート展当日の集落の様子

15

Page 16: Preview AAF2011 GuideBook

11

浜松キャラバン隊、河合宏俊、カフェ放送てれれ、ヒダミチヨほか

" 浜松市篠原町篠原寺周辺エリア「槙の木路地」"

墓標の名前がすべて鈴木のお寺「篠原寺」周辺エリア、槙の木に囲われた迷路のようになって

いる路地。観光地では ないが「どこに行っちゃうんだ?」とワクワクする。

● アクセス: JR 浜松駅より 10 番、12 番バス「浜名線」乗車。JR 高塚駅より南に徒歩 5 分、「高

塚東」バス停から 10 番、12 番バス「高塚・ 舞阪町行き」乗車。ともに「田畑」バス停下車。

あなた目線の日常エピソードありますか?

障害福祉施設を会場に、施設利用者の日常の痕跡、成果、会話、写真、

映像、音声などを職員によるエピソードとともに公開する展示を行います。

web ショップ開設と、想いを根幹に活動する団体のパフォーマンス発表

会もあわせて開催します。

At a welfare facil ity for disabilities as a venue, we are going to exhibit facil ity users’ daily trails, achievements, conversation, photographs, f i lms and sounds with episodes told by the facility staff. We will also open a web shop and host a performance recital by a group which performs based on their emotions.

静岡県浜松市Hamamatsu City, Shizuoka Prefecture

Creative Support Let’s

Neighbor Takeshi Culture Center!!!!!!!!!!!!!!!

NPO 法人 クリエイティブサポートレッツ

隣人たけし文化センター!!!!!!!!!!!!!!!

7/8(Fri.)-8/31(Wed.)

http://takebun.exblog.jphttp://homepage2.nifty.com/lets-arsnova

障害福祉サービス事業所アルス・ノヴァ (静岡県浜松市西区入野町 8923-4)

たけし文化センターARSNOVA ▶東海道本線高塚駅より徒

歩 15 分。浜松駅より北口バスターミナル 2 番乗場 8‐ 22 番

「大平台線」、3番乗場 9-22 番「大平台線」、5番乗場 20

番「志都呂・宇布見線」乗車、ともに「入野」バス停下車。

NPO 法人 クリエイティブサポートレッツ053-440-3176 / [email protected]

障害者個々がその人らしく生きていくための自己表現手段の獲得のサポートや、多様な手法による人の交わりや、接点づくりを行い、さまざまな人が「ちがい」を認め合える社会へのきっかけづくりを行う。2000 年設立。

お問い合わせ

共催:障害福祉サービス事業所アルス・ノヴァ

アクセス方法

会場

団体プロフィール

こちらもオススメ!

参加アーティストほか

16

Page 17: Preview AAF2011 GuideBook

12

" 伏見駅周辺エリア "

駅の南側には、名古屋市美術館と世界最大のプラネタリウムが話題の科学館。東改札口からは、

伏見地下街・長者町繊維問屋街へ。ギャラリーや飲食店も多く一日楽しめます!「広小路伏見」

停から、観光ルートバス『メーグル』の利用もオススメです! ● 問い合わせ先:なごや観光ルー

トバス メーグル 伏見エリア  http://www.ncvb.or.jp/routebus/fushimi

名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線丸の内駅下車、名古屋

市営地下鉄鶴舞船・東山線伏見駅下車、徒歩数分。

アクセス方法

こちらもオススメ!

山本高之、石田達郎、キリコラージュ、MOBIUM、柴幸男、杉原邦生ほか

名古屋市中区長者町繊維街界隈

長者町まちなかアート発展計画TEL 070-5448-6612/ FAX [email protected]

『アートを表現することではなく、アートへの関わり方を模索し、表現していく』ことをコンセプトに、長者町を舞台に、市民が主体的にアートプロジェクトやワークショップ、勉強会などを企画・運営しています。2011 年設立。

お問い合わせ

会場

団体プロフィール

参加アーティストほか

愛知県名古屋市中区Naka-ku, Nagoya City, Aichi Prefecture

Choja-machi Downtown Art Development Plan

Choja-machi Downtown Art Development Plan #01Small Art Jamboree 2011

長者町まちなかアート発展計画

長者町まちなかアート発展計画 #01ちいさなアートジャンボリー 2011

7/23(Sat.)- 8/21(Sun.)

http://choja.machinakart.com/

この夏、長者町繊維街にふたたびアートがやってくる !

あいちトリエンナーレ 2010 のまちなか会場であった長者町繊維街を舞台

に、 現代アート、パフォーミングアーツの作品展示、ワークショップなど

を行います。市民とアーティスト、町に関わる方 と々協同しながら、アート

を体感できる場を創出します。

Set in a textile town where was the venue of A ichi Triennale 2010, we hold an exhibition of modern art works, performing art shows and workshops. We aim to create an opportunity that both citizens and artists can experience art together.

協力:長者町アートアニュアル実行委員会、まちの会所、あいちトリエンナーレサポーターズクラブ、大ナゴヤ大学長者町ゼミ、YEBISU ART LABO、STANDING PINE - cube ほか 提携:日本のへそ演劇祭

17

Page 18: Preview AAF2011 GuideBook

13

京都府舞鶴市Maizuru City, Kyoto Prefecture

Maizuru RB

The next stage of Maizuru RB “Yashima Art Port Project”

まいづるRB事務局

まいづるRBのその次「yashima art port 計画」

2010/5/13/(Fri.)-2012/3/9(Fri.)

http://www.maizuru-rb.jp/

" 大庄屋 上野家 "

まいづる RB が拠点とする赤れんが倉庫群や八島商店街「八島アートポート」からは車で約 30

分。舞鶴市内の里山エリア「加佐(かさ)地区」にある「大庄屋 上野家」。江戸後期から残

る茅葺きの家屋を改修した地域の交流センターです。

● 問い合わせ先: 0773-83-1300 京都府舞鶴市西方寺 285

http://www.uenoke.com

こちらもオススメ!

山田創平、小山田徹、日比野克彦、五十嵐靖晃、砂連尾理、松田正隆、西川勝、田中雅理ほか

京都府舞鶴市

赤れんが倉庫群▶ JR 舞鶴線・小浜線東舞鶴駅よりバスに

て 5 分、「市役所前」下車徒歩 5 分、または東舞鶴駅より

徒歩約 20 分。

yashima art port(舞鶴市浜 615 番地)▶ JR 東舞鶴駅か

ら徒歩で約 10 分。

まいづるRB事務局(舞鶴市政記念館内)0773-66-1096 / [email protected]

舞鶴市と NPO 法人赤煉瓦倶楽部舞鶴の協働プロジェクトとして、2009 年度より立ち上げ、地域の再発見と魅力的なまちづくりを目指したアート事業を行っている。

お問い合わせ

アクセス方法

会場

団体プロフィール

参加アーティストほか

舞鶴赤れんが倉庫から、次代を拓くオルタナティブ拠点・発信!

舞鶴市内の商店街にある未活用の建物を利用して、カフェやミーティング

スペース、宿泊機能を持った交流拠点づくりを行います。赤れんが倉庫

群と補完し合う形で、アーティストと市民がともに新しい文化や価値、思

想を産む「場」をつくります。By making use of abandoned buildings along a shopping street in Maizuru City, we create a cafe, a meeting space and an interaction base with accommodations. By mutual supplement with Red Brick Warehouses, we provide “opportunities” for artists and citizens to develop new culture, values and thoughts.

18

②① 2010 年度企画「種は船 in 舞鶴」より(赤れんが倉庫群芝生広場)②東舞鶴・八島商店街の様子③ 2009 年度企画「浮遊博物館」より(赤れんが倉庫 7 号倉庫)

Page 19: Preview AAF2011 GuideBook

14映像を見て語って発信しよう

大阪を中心に活動する「カフェ放送てれれ」。今年は各地域から当事者

が発信し、それを繋いでいきたいと「全国上映&トーク」を行います。具

体的な事例を紹介しながら「カフェ放送てれれ」について語り、「てれれ

セレクト版」を上映。その後参加者と交流します。

" あーねこーね塾 "

尾道市のしまなみ海道の島の民家で、市民メディア夏合宿の一環として開催。今回は小川明子

さんを講師に迎え、参加者でどんどん映像づくりをします。ほかに島めぐりなどあり。夜は車座

になり心行くまで語りあいましょう。期間:2011/ 7/23-25

● 問い合わせ先:映像発信てれれ

“Cafe Broadcast Terere”, mainly based in Osaka, will hold “Screening and Talk Shows throughout Japan” this year, by connecting people who do the broadcast themselves. After introduction of “Cafe Broadcast Terere” with concrete case examples, we show “Terere Special Selections” and foster interaction with the participants.

大阪府大阪市浪速区から全国各地Many places in Japan from Naniwa-ku, Osaka City, Osaka Prefecture

Image Sender, Broadcast Terere

Cafe Broadcast Terere, Nationwide Film Shows & Talks

映像発信てれれ

カフェ放送てれれ全国上映&トーク

5/26(Thu.)-9/7(Wed.)

http://www.terere.jp

共催:SAS 佐賀芸術物語、えびすカフェ、あーねこーね塾

映像発信てれれ(大阪市浪速区日本橋西 1-4-11カタオビル

3 階)▶難波駅(南海)下車、徒歩数分。

アクセス方法

5/26「まほろばの風」(奈良県大和高田市)、6/19「路地と人」(東京都千代田区)、6/26「えびすカフェ」(佐賀市)、7/14「こころのリカバリー総合支援センター」

(札幌市)、7/15ATTIC(札幌市)7/24 あーねこーね塾(広島県尾道市)、8/27 coom(山口市)、9/7 橋本地区公民館(和歌山県橋本市)

映像発信てれれ06-6644-3701 / [email protected]

誰もが映像を使って情報発信できるよう、映像制作ワークショップの開催とカフェ放送を定期上映。市民から集めた作品を無審査でカフェなどで隔月定期上映し、上映後参加者で話をする。2003 年設立。

お問い合わせ

会場

団体プロフィール

こちらもオススメ!

19

① ④①上映会の様子 ②作品『SHODAN』 ③上映後のトーク作品④上映会の様子 ⑤作品『スバルファイブ』 ⑥上映後のトーク

② ③

⑤ ⑥

Page 20: Preview AAF2011 GuideBook

15

日常的な、生と死の繰り返されていく時間の存在を、人生を、であいなおす試み

他人の人生を聴きとり、言葉として声として身ぶりとして現前させ、当人に

とっても他者にとっても人生をであいなおす試み「こころのたねとして」を、

釜ヶ崎のまちに生き、はたらきくらすひととアーティストとともに行います。

We will conduct “As a Seed of Your Heart”, an effort to reunion people’s lives by listening to others’ histories and representing them before your eyes as words, voices and body language, with people who live and work at Kamagasaki Town and artists.

大阪府大阪市西成区Nishinari-ku, Osaka City, Osaka Prefecture

Koe-to-Kotoba-to-Kokoro-no-Heya (Room of voices, words and thoughts)

As a Seed of Your Heart, Kamagasaki 2011

NPO 法人 こえとことばとこころの部屋

こころのたねとして 釜ヶ崎2011

2011/8 -10

http://www.cocoroom.org

大阪市営地下鉄御堂筋線動物園前駅 2 番口を出てすぐ動

物園前商店街を入る。商店街入り口から徒歩 1 分。

アクセス方法

" 紙芝居劇むすび事務所 "

大阪釜ヶ崎に暮らす 74 歳以上のおじさんたちの紙芝居劇団事務所。主に午前中、サロンや練

習場としておじいさんたちが集う憩いの場。訪問は要連絡。 ● アクセス: カマン!メディアセン

ター角の道を入り、大きな道路(堺筋)へ出たら左折し直進。マンションフレンドの看板が見え

たらその隣のプレハブ1階。 ● 問い合わせ先: http://musubiproj.exblog.jp/

こちらもオススメ!

谷川俊太郎、SHINGO ★西成

大阪市西成区界隈

ココルーム06-6636-1612 / [email protected]

“こえ”と“ことば”と“こころ”をキーワードとした芸術活動の普及と人材育成を柱に、表現者や表現をとりまく仕組みの新たなモデルを実践し生き生きとした市民活動に寄与することを目指す。2003 年設立。

お問い合わせ

会場

団体プロフィール

参加アーティストほか

20

Page 21: Preview AAF2011 GuideBook

16

里の実りとアートが彩る団欒を、五感で味わおう!

「土」「農」「炎」「食」「器」などを手がかりに人のつながりを再構成しま

す。生活の「器」を作る陶芸家や、土や陶を用いる現代美術家を招聘し、

交流を図りながら作品を提示します。

With cues of “earth”, “agriculture”, “f lames”, “food” and “pottery”, we restructure connection between people. By inviting ceramic artists who create daily “potteries” and contemporary artists using clay and pottery, we present art works with interacting each other.

兵庫県西宮市Nishinomiya City, Hyogo Prefecture

Association of Funasaka Satoyama Art

Earth and Fire, Art Festival in Funasaka of Fruitful Town

船坂里山アートを考える会

土と火と、実りの里の芸術祭2011 in 船坂

7/26(Tue.)-9/15(Thu.)ワークショップ・交流イベント期間、 9/16(Fri.)-10/1(Sat.) 展示・交流期間

http://funasaka-art.com

共催:船坂里山芸術祭推進委員会協力:船坂自治会、船坂小跡施設管理運営委員会

" 善照寺と古民家族 "

<善照寺>「浮き足の如来さん」と親しまれる阿弥陀如来をご本尊とし、その歴史は室町時代に

まで遡る。船坂で寒天作りをしていた頃の大釜が残っている。 西宮市山口町船坂 572

<古民家族>解体寸前だった茅葺き古民家を、武庫川女子大生中心のボランティアにより自力修

復するプロジェクト。

● 問い合わせ先: http://musubiproj.exblog.jp/、http://kominkazoku.jp/

こちらもオススメ!

浅海真弓、植田麻由、岡田安紀子、十場天伸、肖麗、玉置りさ、長瀬真弓、野口美香、比留間郁美、松田晶子、黛真美子、宮西麻衣子、八木マリヨ、山田隆、Peter Seabridge、フィリップほか

西宮市立船坂小学校跡(兵庫県西宮市山口町船坂 2103-2 )

旧船坂小学校(西宮市山口町船坂 2103-2)▶さくらやま

なみバスにて「舟坂橋」バス停下車(阪神西宮より40 分、

JRさくら夙川より35 分、阪急夙川より30 分、有馬温泉より

10 分)、阪急バスにて「舟坂」バス停下車(宝塚より20 分、

有馬温泉より10 分)。※問い合わせ:いずれも阪急バス山

口営業所(078-903-0631)

船坂里山アートを考える会090-6379-9616(藤井) / [email protected](岡田) /[email protected]

アートによる地域活性化(特に船坂地区)の様々なプログラム提案をアーティストが行うシンクタンク。地域社会との協働によって主体的にアート・プロジェクトを遂行することで、地域文化の発展と地域力の向上に寄与する。2010 年設立。

お問い合わせ

アクセス方法

会場

団体プロフィール

参加アーティストほか

21

Page 22: Preview AAF2011 GuideBook

17

岡田毅志、伊達伸明、タノタイガ、松岡映里、真鍋禮三ほか

日々是好日。生きているということ、このことを。

こだわりのある様 な々表現を通して、生きること本来の意味の手がかりを与えてく

れている人がいます。違いを認め、違いを考えることから生まれてくる関係性の

哲学を、アートによる創造のレッスンを通して体感します。

There are people who give you a clue to understand primary meaning of life through all kinds of fussy expressions. We experience philosophy of relationship generated by accepting and considering differences with lessons of creation through art.

岡山県総社市、笠岡市Soja City and Kasaoka City, Okayama Prefecture

Heart Art Okayama

Artlink Project 2011 ~Every day is a good day~

NPO 法人 ハート・アート・おかやま

アートリンク・プロジェクト2011 〜日々是好日〜

5/4(Sat.)-10/16(Sun.)

http://www.heart-art-okayama.net

池上秦川邸(総社市門田)、 笠岡諸島(岡山県笠岡諸島白石島・真鍋島ほか)

池上秦川邸▶ JR 山陽本線岡山駅より、JR 伯備線または吉

備線、総社駅下車(約 30 分)、徒歩 10 分。

NPO 法人 ハート・アート・おかやま090-5698-4933(田野) / [email protected]

芸術文化を取り入れた生活が日常的にできるよう、「アートリンク」「笠岡諸島カルチャーリンク」「芸術と食の地産地賞」などのプロジェクトや、学校や施設、街の中でのワークショップなどを展開し、年齢や障害の有無を超えて市民に表現活動を提供している。1999 年設立。

お問い合わせ

共催:NPO 法人 笠岡島づくり海社、かさおか夢アート実行委員会

アクセス方法

会場

団体プロフィール

" 総社歴史散策 "

吉備国の中心地であった総社市には、吉備国分寺、作山古墳、鬼ノ城、画僧雪舟が修行をし

た宝福寺など、名所・史跡 が多くある。レンタカー必須。● アクセス: 総社駅下車 。

こちらもオススメ!

参加アーティストほか

22

①真鍋島走り神輿 ②秦川邸 ③白石島映像会

Page 23: Preview AAF2011 GuideBook

18

岡田毅志、田島史朗、安達静香、かわいゆかこ、角市久美子、丹野志摩

いま、ここで、やってみないと!

アートを通して島民と島外アーティスト双方に実りある関係を目指します。今年は

3 月に閉校し、島民がその活用に注目する美田小学校でアーティストと協働し、

展覧会や実験的活動を実施します。

Through art, we aim to create fruitful relationship between islanders and artists. This year, we present an exhibition and experimental activities in cooperation with the artists at Mita Elementary School, which was just closed in this March and is drawing the attention of islanders.

島根県隠岐郡西ノ島町Nishinoshima Town, Oki County, Shimane Prefecture

Sotohama Matsuri Executive Committee

Oki Art Trial 2011 “Trial at Mita Elementary School”

外浜まつり実行委員会

隠岐アートトライアル2011「美田小の実験」

2011/2-11(アート活動期間)、

9/14(Wed.)-9/19(Mon.)展覧会(毎夕)

http://oki-art-try.jimdo.comhttp://www.voluntary.jp/sotohama/ 元・美田小学校及び周辺地域(島根県隠岐郡西ノ島町美田)

松江市七類港または境港市境港より高速船で西ノ島別府港ま

で約 2 時間。別府港より町営バス浦郷方面行き「小向」下

車徒歩 1 分。

西ノ島町観光協会08514-7-8888 / [email protected]

(※メールは実行委員会直通)

当委員会は、アーティストと島民の協働活動「外浜まつり」の運営を目的として設立した任意団体であるが、2011 年はその目的を継承し、発展段階のプログラム「隠岐アートトライアル」の運営を目的とする。2006 年設立。

お問い合わせ

共催:NPO 法人 てにゃわず、ライブバンザイ実行委員会、西ノ島町商工会青年部

アクセス方法

会場

団体プロフィール

" 焼火(たくひ)神社 "

隠岐・島前/西ノ島中央に位置する焼火山(たくひさん)の中腹にある神仏習合の神社。外浜

まつり実行委員長はここの宮司でもある。別府港より車で 15 分、駐車場から徒歩 15 分。

● 問い合わせ先:http://www.lares.dti.ne.jp/~takuhi/ Email:[email protected]

こちらもオススメ!

参加アーティストほか

23

Page 24: Preview AAF2011 GuideBook

19

人を地域資源に「せかいのかみやま」をつくる

お遍路さんへの「お接待」の文化が息づく徳島県の神山町で、13 年目を迎

える神山アーティスト・イン・レジデンス。国内外のアーティスト3 名が神山の人

と自然から刺激された作品を制作・展示します。

The Kamiyama Artist in Residence that marks its 13th year this year is held in Kamiyama Town, which has a culture of “Osettai”, hospitality to Ohenro-san (pilgrims). Three artists from Japan and abroad will create and exhibit their artworks inspired by people and the nature in Kamiyama.

徳島県名西郡神山町Kamiyama Town, Myozai County, Tokushima Prefecture

The Kamiyama Artist in Residence Executive Committee

The Kamiyama Artist in Residence 2011

神山アーティスト・イン・レジデンス実行委員会

神山アーティスト・イン・レジデンス 2011

8/26(Fri.)-11/7(Mon.)

http://www.in-kamiyama.jp/art/kair (jp) http://www.in-kamiyama.jp/en/art/kair (eng)

共催:NPO 法人 グリーンバレー

神山アーティスト・イン・レジデンス実行委員会(神山町農村環

境改善センター内)▶JR徳島駅より徳島バス神山線「中津」

下車(60 分)。※神山町内では運転手に行き先を告げれば

どこでも停まってくれます。

アクセス方法

" 大粟山アートウォーク "

KAIR の歴代のランドアート作品が最も多く集まる小高い山。道の駅から小一時間で一巡りでき

る。頂上からは神山を一望できる。帰りは神山温泉でほっこり。

● 問い合わせ先: Web サイトより「今日の神山」をダウンロード。

http://www.in-kamiyama.jp

こちらもオススメ!

神山アーティスト・イン・レジデンス実行委員会(神山町農村環境改善センター内)

088-676-1177 / [email protected]

Marina Carvalho 、Kevin Yates、井上唯

神山町内各所

NPO 法人グリーンバレーが母体となって運営。地元住民に、芸術・文化の発展、国際交流の推進、環境の美化に関する事業を行い、神山町を活力があり、住みよい町にすることを目的とする。1999 年設立。

お問い合わせ

会場

団体プロフィール

参加アーティストほか

24

①ポーワング「Time & Rip」(2010)

Page 25: Preview AAF2011 GuideBook

20

武智和臣、井部健太郎、ロスコンドロス、METAGIG(多田羅茂隆・南優・山下義和・福西哲唯)、ジャニキーズ(鎌田耕資・IAN DOWNER・ニック他)、アコースティック・フレーバー・笹田満由、森岡恵子・三好直美・happy+他、吉松亮、白晃、キム・チャンヒ、LOVELIONO(ラブリーノ)、くにもとたかひろ、大野太蔵、Hanbun.co(山内知江子、得居幸)、岡部修三(upsetters architect)

いよココロザシ大学開校記念

うみ・やま・まち アートピクニック in 愛媛

愛媛県松山市、上浮穴郡久万高原町Matsuyama City and its suburbs, Ehime Prefecture

Art Platform Ehime Executive Committee

Celebration of opening of Iyo Kokorozashi University,The Sea, Mountains and Town Art Picnic in Ehime

アートプラットフォームえひめ実行委員会

6/26(Sun.)-11/13(Sun.)

http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/271

海:愛媛県松山市三津浜・中島大浦山:愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生街:愛媛県松山市大街道〜銀天街〜千舟町

アートNPOカコア(松山市清水町 3-83)▶ JR 予讃線松山

駅下車、徒歩 2 分にて伊予鉄道市内線に乗り換え木屋町下

車、徒歩 8 分。

アートプラットフォームえひめ実行委員会事務局090-9778-1298(田中) / [email protected]

愛媛のアート系 NPO 三者が協働で実行委員会を結成し、民間による地域のアートプラットフォームを運営。さらにNPO 法人運営による課題解決型生涯学習機関「いよココロザシ大学」の設置にも寄与。2009 年設立。

お問い合わせ

アクセス方法

会場

団体プロフィール

" 松山はいく "

松山は、正岡子規など俳句に大変縁の深いまち。そこで「俳句」と「まち歩き」のハイクをか

けて「松山はいく」と名付けました。専属ガイドの楽しいおしゃべりや道案内で松山の見どころ

を巡る 9 コース(今後 15 コースに拡大予定)が、あなたをお待ちしています。

● 問い合わせ先:089-945-6445(松山はいく事務局)

http://www.sakanouenokumonomachi.jp/haiku/

こちらもオススメ!

参加アーティストほか

アートが紡ぐ人と街と自然の素敵な関係プロジェクト

愛媛県松山市の地理的資源を活用したプロジェクト「久万郷 山の基地

フィールドワーク」「三津浜アートの渡し」「甦る島の学校いちにち文化祭」

「街・空・間ワークショップ」を展開し、自然や街、人などをアートによっ

て紡ぎます。

By taking advantages of geological resources in Matsuyama, Ehime, we develop projects of “Kumago Mountain Base Fieldwork”, “Mitsuhama Art Ferry”, “Art shows to breathe life into an abolished school in the island” and “Workshop for town, sky and space” in order to weave the nature, the towns and people through art.

共催: NPO法人 シアターネットワークえひめ(TNE)、NPO法人 アジア・フィルム・ネットワーク(AFN)、NPO法人 クオリティ アンド コミュニケーション オブ アーツ(ART NPO QaCoA)、NPO法人 いよココロザシ大学

25

Page 26: Preview AAF2011 GuideBook

21

観客参加型!みんなが元気になるご当地ダンス公演

振付家・ダンサーの北村成美を総合演出に招き、別府コミュニティダン

スの魅力を世界に発信すべく、子ども、若者、おやじ、おかんまであらゆ

る世代のエネルギー が弾ける、一大レヴューショウを挙行します !!!!!

" くつろぎの温泉宿 山田別荘 "

山田別荘は、築 81 年の和風モダンな建物で、古き良き別府の別荘文化の名残りを残す貴

重な建物です。ここを舞台に 7/23-24、観客参加型のオープン ダンスカフェを開催します。

● 問い合わせ先: [email protected] (主催 : 別府♨レッグウォーマーず)

くつろぎの温泉宿 山田別荘 http://yamadabessou.jp

Inviting Ms. Shigemi Kitamura of choreographer as well as dancer as General Director, We present Grand Review Show with explosion of energy of every generation including children, young people, fathers and mothers in order to disseminate attraction of Beppu Community Dance!!!!!

大分県別府市Beppu City, Oita Prefecture

Beppu♨ Leg warmers

Grade-A Deluxe Night~Grand Review Show for every generation~

別府♨レッグウォーマーず

A級デラックスナイト〜あらゆる世代の一大レヴューショウ〜

11/7(Mon.)-11/13(Sun.)(予定)

http://www5.hp-ez.com/hp/beppu-leg

永久別府劇場▶ JR日豊線別府駅より徒歩 7 分。

アクセス方法

こちらもオススメ!

北村成美、別府♨レッグウォーマーず、別府市民

永久別府劇場(別府市北浜 1-1-12)(予定)

別府♨レッグウォーマーず 090-5411-8939(海老) / [email protected]

参加型の公開稽古やワークショップ、公演を継続的におこなっている。全国からメンバーが集まり、地域の人を巻き込みながらここでしか踊れないダンスが誕生する。このダンスの火種を絶やすことなく、別府コミュニティダンスの魅力を世界に発信するために別府に集結し、踊り続けている。 2009 年設立。

お問い合わせ

会場

団体プロフィール

参加アーティストほか

26

Page 27: Preview AAF2011 GuideBook

22

福岡県北九州市八幡東区Yahatahigashi-ku, Kitakyusyu City, Fukuoka prefecture

Tsukida Elementary School Fathers Assosiation, Hachiman-yu Project

the land school 2010-2015

槻田小学校おやじの会・八万湯プロジェクト

大人の図工時間 2010-2015

2010/4/1(Thu.)-2015/3/31(Tue.)

http://hachimanyu.web.fc2.com

"GALLERY SOAP"

1997 年 5 月設立。アーティストランのオルタナティヴスペース。カフェバー併設。美術展・ライヴ・

レクチャーなど多彩なイベントをプロデュースしている。

● 問い合わせ先:093-551-5522 http://g-soap.jp

● アクセス: JR 小倉駅より徒歩 5 分。

こちらもオススメ!

八万湯プロジェクト、槻田小学校おやじの会

北九州市立槻田小学校(北九州市八幡東区松尾町 9-1)ほか

JR 鹿児島線八幡駅より徒歩 15 分。

槻田小学校おやじの会・八万湯プロジェクト090-4473-9891(花田) / [email protected]

■八万湯プロジェクト 北九州市の美術グループ。八幡ゆかりの建築家・村野藤吾設計とされる元銭湯「八万湯」を拠点に、日本の近代化を支えた工業都市・八幡の歴史や地域性をめぐり、展覧会、シンポジウム、ワークショップ等の企画運営を行う。2009 年設立。 ■槻田小学校おやじの会 北九州市立槻田小学校に子どもを通わせる父親のグループ。運動会はもちろん校内キャンプ、バザーなど種々の学校行事の舞台裏を支える。ほかに公園での畑作りなど。飲み会重視。2002 年設立。

お問い合わせ

アクセス方法

会場

団体プロフィール

参加アーティストほか

ヒトはパンのみに生きるにあらず。でも、パンも大事だ。

都心部での簡易な農作業を中心に小学校を地域交流の場として活用。

参加者の得意分野や個性をふまえ文化行事を企画し、農作物だけでなく

副次的に生まれくるモノ・コトに注意深く目を向け、広く価値創造の場とし

ます。

We make use of an elementary school in an urban area as a space for regional activities through mainly simple farm works. By planning cultural events based on participants’ specialties and individual characteristics as well as by carefully focusing on objects and subjects which are generated in relation to the processes, we provide an opportuny to create diverse values.

27

Page 28: Preview AAF2011 GuideBook

23

宇宙プロジェクト、 VAROC、 桑畑泰三、 古賀崇洋、杉本真輝、 森恭平、 KANNOW、 大串亮平、 藤瀬大喜、 吉永ジェンダー、キノタクラフト、 浦郷慧人、 小池大介、 矢ヶ部成子、 谷口加奈、 吉田美香、 今林恵理子、 眞崎友、 武富洸斗、 八頭司昂、 荒木恵理、 池田佳子、 野田有紗佐賀県佐賀市

Saga City, Saga Prefecture

Gofuku Expo 2011 Executive Committee, Saga Art Story

Gofuku Expo 2011 “Art Discovery”

呉福万博 2011 実行委員会、佐賀芸術物語

呉福万博2011「アートディスカバリー」

9/3(Sat.)-24(Sat.)

http://gofukubanpaku.web.fc2.com/

佐賀県佐賀市呉服元町、唐人、白山、柳町(佐賀市中心市街地各所 25 か所を予定)

呉福万博 2011インフォメーションセンター(佐賀市呉服元町

1-5)▶ JR 長崎本線佐賀駅から佐賀市営バス乗車「県庁前」

バス停下車、徒歩3分。

呉福万博 2011 実行委員会080-6416-8879 / [email protected]

地域での芸術活動を通しての文化振興、学生の社会進出による青少年育成、人的ネットワーク形成、継続的な活動による表現可能な場所・環境づくりなどを目的にアートイベントの企画・運営、ワークショップなどの芸術文化振興事業を行っています。2009 年設立。

お問い合わせ

アクセス方法

会場

団体プロフィール

"THEATER CIEMA(シアター シエマ)"

映画を観るだけでなく、雑貨や本が買えたり、お茶や食事ができたり、イベントに参加したり。

新しい形の開かれた映画館。海外の作品、話題の日本映画など、たくさんの優れた作品を

上映している。

● 問い合わせ先:0952-27-5116 佐賀県佐賀市松原 2-14-16 セントラルプラザ 3F

http://ciema.info

こちらもオススメ!

参加アーティストほか

ハートバクバク!アートバクハツ!ゴフクバンパク!!

佐賀中心市街地でアートプロジェクトを行い、各会場での展覧会や音楽

祭、ワークショップ等を通じて、街、アート、学生、作家が結束していく

ことで、地域とアートの新しい関係性を探り、芸術文化を育む「場所」を

創出していきます。

By having an art project in the downtown of Saga City, we aim to band the city, art, students and artists together through exhibition, music festival, talk shows, workshops and others. We will explore a relationship between the local communities and art in order to create an opportunity to foster artistic culture.

28

①浦田琴恵「開拓者 in 佐賀」 ②宇宙プロジェクト「サイハナゲラレタ」③ひなまつりワークショップ ④オープニング仮装行列

②④③

Page 29: Preview AAF2011 GuideBook

24

想像から創造へ

新幹線開業を契機に、アートの視点から熊本市民にとっての豊かさ

や生活の知恵を問う試みです。アートを身近な存在として理解して

もらい、その裾野を広げること、地元の宝や資源を再認識し、新た

な価値を付加することで、現代に繋げ都市の深化を提示します。

This is an attempt to question what affluence and wisdom of living for Kumamoto citizens are, from a v iew point of art, at the timing of start of the Shinkansen operations. We help people to understand art as a familiar issue, and present deepened cities by reaffirming significances of local treasures and resources as well as adding new values which lead to this present age.

熊本県熊本市Kumamoto City, Kumamoto Prefecture

Kawara Town Cultural Explosion Executive Committee

Kawara Town Cultural Explosion “Kawazo goes to the Castle Town”

河原町文化開発研究所

河原町文化大爆発「かわぞう城下町へ行く」

7/10(Sun.)-9/11(Sun.)

http://www.kawaramachi.net/

河原町文化開発研究所(熊本市河原町2繊維問屋街)

▶ JR 鹿児島本線熊本駅下車、熊本市電「熊本駅前」より

「河原町」下車。

共催:熊本市現代美術館後援:熊本市助成:公益信託くまもと 21 ファンド

アクセス方法

"Genesis-2 起源展「五大元素」"

2010年ファウスト美術館の館長ハロ・シュミット(ドイツ)と「起源展」を開催。今年は「五大元

素」をテーマにEUから5人のアーティストを招聘。アートの森には国連で発表している世界的

な環境アーティスト池田一氏のレジデンス制作を計画中。 期間:8/26-9/25

● 問い合わせ先:起源展実行委員会 096-326-4028(三枝) [email protected]

● 場所:阿蘇郡高森町・NPO 法人阿蘇フォークスクー ル(旧上色見小学校)

こちらもオススメ!

大巻伸嗣、トーチカほか

熊本県熊本市河原町2河原町問屋街通路

河原町文化開発研究所(ギャラリーアドゥ内)096-352-1930 / [email protected]

「おもてなしアート」 をコンセプトに、毎月第2日曜日に開催する「河原町アートの日」を軸にアートプロジェクトを展開。熊本の城下町にある文化・芸術遺産の伝承、再発見し、今を見る。2004 年設立。

お問い合わせ

会場

団体プロフィール

参加アーティストほか

29

Page 30: Preview AAF2011 GuideBook

25

大久保具視、小野冬黄、 狩野仁美、鈴木知佳、松宮硝子、間瀬朋成、佐々木耕太、中山晃子、野内俊輔、花輪紫織、松本加奈、村田紗樹

鹿児島県薩摩川内市(甑島)Satsumasendai City, Kagoshima Prefecture (Koshiki Island)

KOSHIKI ART PROJECT

KOSHIKI ART EXHIBITION 2011 "I’m a Diver"

KOSHIKI ART PROGECT

KOSHIKI ART EXHIBITION 2011

「アイムアダイバー」

8/6(Sat.)-28(Sun.)

http://koshikiart.chesuto.jp/http://koshikiartproject.web.fc2.com/

甑島各所

JR 鹿児島本線串木野駅下車、林田バスまたはタクシ—で串

木野新港まで 15 分、フェリーこしきまたは高速船シーホークにて

「里港」下船(50 〜 70 分)。

里港より展覧会受付まで徒歩 3 分。

KOSHIKI ART PROGECT090-5768-0890 / [email protected]

KOSHIKI ART PROJECT は、表現活動によって、上甑島、中甑島、下甑島の三つの島を緩やかに繋げ、この島と関わる人たちと、甑島という一つの島の可能性を創造的につくり出していく活動です。2004年設立。

お問い合わせ

アクセス方法

会場

団体プロフィール

Engawa Café 021(KOSHIKI ART PROJECT 上甑島事務局内)

KOSHIKI ART PROJECT 上甑島事務局併設の Café。KOSHIKI ART PROJECT の関連グッズ

や過去の資料、昔の甑島フォトギャラリーを展示。甑島お土産セレクトショップも併設予定です。

開催期間中 13:00-17:00。● 問い合わせ先: 090-5963-1205(ヤマシタ)

こちらもオススメ!

参加アーティストほか

記憶にのこる生き方を求めて。

甑島にてアーティストが滞在制作を行い、島全体を展示会場とした展覧

会を行うプロジェクトです。表現活動によって、上甑島、中甑島、下甑

島の三つの島を緩やかに繋げ、この島と関わる人たちと、甑島という一つ

の島の可能性を創造的につくり出していきます。

This is an initiative to create possibi l it ies of an island of Koshik i, by loosely con nect i ng K a m i kosh i k i , Na k a kosh i k i a nd Sh i mokosh i k i Isla nds t h rough expressive activities in corporation with people related to the islands.

30

①間瀬朋成 Tree of Life ②松宮硝子 Duquheapuer -tie-③上原耕生 White Painting Photo: コセリエ

Page 31: Preview AAF2011 GuideBook

26

沖縄県沖縄市Okinawa City, Okinawa Prefecture

Studio Kaihoku

Shichibi Art - Koza Crossing 2011-

スタジオ解放区

シチビアート −コザクロッシング 2011−

2011/4-2012/3 各月のシチビ(節日)にあわせて開催

http://kurosio.blog4.fc2.com/

那覇空港よりモノレールに乗車し古島駅で下車。バス(21/90/290番線)に乗換え「コザ」下車(約80分)。

アクセス方法

" エイサー道ジュネー "

沖縄の旧盆の 3 日間(8/12 -14)、各青年会がそれぞれの地域を練り歩きます。聞こえてく

る太鼓の音をたよりにエイサー道ジュネーのおっかけ散歩がお勧めです。 銀天街商店街から徒

歩や自転車でオッケイ。

● 問い合わせ先: 沖縄市青年団協議会 http://eisa-okinawa.org/wp/eisa/

こちらもオススメ!

池原秀高、上嶋円香、香取光一郎、川副裕一郎、菊原清史、銀大アートクラス、小橋川啓・戸ヶ瀬哲平、佐藤文郎、佐藤久美子、神野恵美、菅谷聰、田仲桂、ティトゥス・スプリー、照屋博文、野原大介、林僚児、林千夏、一柳亮太、平敷卓、山本絵里香、山里紗葉、安森大樹、ヨシハラコマチ、藁科邦利、藁科啓、和田瑞希、いわき湯本温泉街メンバー、獅子舞執行委員会、泉崎青年会ほか

沖縄市銀天街商店街、コザ十字路周辺地域、沖縄県内各地、福島県いわき市平下高久地域、福島県いわき湯本温泉郷ほか

スタジオ解放区090-6104-1156 / [email protected]

地域をさり気なく巻き込む手作りな仕組みと関係性で、誰もが表現者になりうる「老若男女の美術庭」を実践し、持続かつ多岐にわたる「土着辺境アート」で地域を結ぶ。2005 年より沖縄市銀天街商店街を拠点として活動を継続。現在、商店街内に銀天大学やえほん館、レジデンススペースなどをつくり、アートと地域4世代交流拠点づくりをしている。

お問い合わせ

会場

団体プロフィール

参加アーティストほか

年中行事をアートするシチビ(節日)アート

形骸化し多様化するシチビ(節日)をアートすることで、失われゆく文化

の復元を目指し、辺境地域でガラパゴス化された地域文化とフィクション

のような史実を、地域間を飛び超え、アートによって人と土地の身体を再

リンクします。

By taking Shichibi (days of milestone), which is becoming mere facade and diverse as a theme of art, we aim to restore primary significances of our vanishing culture. We are going to reconnect our regional culture that is now Galapagosized in the rural area, fiction-like historical facts, people and locality through art beyond regional borders.

共催:コザ銀天大学

31

①「シチビアート」 年中行事をアートする

Page 32: Preview AAF2011 GuideBook

安 東 和 之、EAT&ART TARO、 ウロツテノヤ子、AAF10 周年本制作チーム、江戸笑店、大友良英、オカザキ恭和、木下直之、小給湯流茶道、靴郎堂本店/佐藤いちろう、小沼純一、スーパーパントマイムシアター SOUKI、太神楽曲芸協会、高橋正実、チャンチキトルネエド、東京浅草組合・乃り江、ドキドキクラブ、友吉鶴心、トリオ・ザ・アート、長島確、西尾美也、西潟昭子ほか現代三味線音楽協会、信長、hi →、蓮沼執太、ヒデ、快快 -faifai-、深川バロン倶楽部、水川千春、茂手木潔子、山尾麻耶、山賀ざくろ、Rimi etc.まだまだ募集中

Sumida River Art Project 2011 [SRAP2011]

すみだ川アートプロジェクト2011 [SRAP2011]

東京都墨田区、隅田川流域Sumida-ku and the Sumida River Watershed, Tokyo

Sumida River Art Project Executive Committee, Asahi Beer Arts Foundation

すみだ川アートプロジェクト実行委員会、アサヒビール芸術文化財団

6/19(Sun.)-7/31(Sun.)

http://asahiartsquare.org/

すみだ川アートプロジェクト実行委員会[email protected]: 090-9118-5171(アサヒ・アートスクエア内)tel: 03-5608-5202 (アサヒビール芸術文化財団内)

お問い合わせ

アサヒ・アートスクエア【い】&アサヒビール本社ビル 1 階【ろ】& 広場周辺(東京都墨田区吾妻橋 1-23-1)【は】、 牛嶋神社【に】、浅草寺伝法院【ほ】、屋形船@隅田川ほか

会場

参加アーティストほか

遊びの達人‘大田南畝’のごとく隅田川を遊びつくそう!

2009-2089 年。80 年にわたる SRAP の 3 年目。テーマは〈江戸〉。江戸

のマルチな文化人〈大田南畝〉を手掛かりに、隅田川に親しみ遊んだ江

戸人たちの生活をいまに翻訳。衣・食・住+アートで隅田川を遊びます。

This is the third yea of 80 years initiatives of SRAP from 2009 to 2089. The theme for this yea is “Edo”. With a clue of Ota Nanpo, a multi-culturati in the Edo Era, we translate the life of Edo people who got familiar with and played at the Sumida River into this present age. We will thoroughly play with the Sumida River from a viewpoint of clothing, food and housing + art.

アサヒビール株式会社・アサヒビール芸術文化財団 主催・特別協賛プログラム32

③ ④

①隅田川 ②大田南畝(≪蜀山人肖像≫鳥文斎栄之 東京国立博物館蔵 ※渥美國泰『大田南畝・蜀山人のすべて』(里文出版)より転載)③大友良英 ④高橋正実(成田国際空港第一旅客ターミナル)

Page 33: Preview AAF2011 GuideBook

青木義雄、雨森一彦、宇納正幸、岡田光司、窪田謙二、小島雄四郎、斉藤望、坂田卓也、笹倉徹、建田良策、田中清貴、玉村嘉章、佃眞吾、都築秀行、徳永順男、戸田直美、中川勝之、林靖介、平松源、藤嵜一正、古家悦子、宮本貞治、村上浩次、村上有佳、村山明、安井悦子、安森弘昌、八十原誠、山極博史、 山本伸二京都府乙訓郡大山崎町

Oyamazaki-cho, Otokuni-gun, Kyoto Prefecture

Asahi Beer Oyamazaki Villa Museum of Art

Kansai・Chairs・Now Have a seat in Oyamazaki Villa

アサヒビール大山崎山荘美術館

かんさいいすなう 人はすわって考える? 大山崎山荘にすわろう

6/17(Fri.)-9/25(Sun.)

http://www.asahibeer-oyamazaki.com

アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原 5-3)

JR京都線(在来線) 各停「山崎駅」より徒歩 10 分

阪急電車京都線 準急・各停「大山崎駅」より徒歩 10 分

身障者・高齢者優先バス( 無料 )あり

阪急「大山崎駅」から…毎時 0、20、40 分

JR「山崎駅」から…毎時 5、25、45 分

※どちらも12 時台は運休、10 時から運行。

アサヒビール大山崎山荘美術館075-957-3123(総合案内)

お問い合わせ

アクセス方法

会場

参加アーティストほか

椅子を通して「今」を見る日本人にとって椅子とは? 造形的に、象徴的に、幅広い可能性を秘め

た題材として、椅子は工芸家やデザイナーの心を捉え続けています。多

様な椅子に腰掛けて、機能性や造形性を確かめながら、「今(なう)」の

生活スタイルに思いを馳せます。

W hat is a chair for Japanese? As a subject with a wide range of f igurative and symbolic potentials, a chair captures the hearts of craftsmen and designers. Through sitting in various chairs and confirming their functions and figures, we will consider our life style of “now”.

大人 700(600) 円高大生 500(400) 円障害者手帳をお持ちの方 300 円小中学生以下無料※( )内は 20 名以上の団体の場合

入場料

アサヒビール株式会社・アサヒビール芸術文化財団 主催・特別協賛プログラム 33

①山本伸二《オーム貝のベンチ》②建田良策 《♯ M-chair》 ③古家悦子《deer》 ④雨森一彦《木のかたち 椅子》⑤窪田謙二《剣》

①②

④ ⑤

Page 34: Preview AAF2011 GuideBook

AAF 2011-2012 スケジュールAnnual Schedule of AAF

AAF2011 開催期間

AAF2011 グランドオープン・パーティ AAF 2011 Grand Opening Party2011.06.18

AAF2011 閉幕AAF2011 はこの日閉幕しますが各地のプロジェクトは活動を続けています。AAF は閉幕後も可能な限りその様子をお伝えしていきます。

AAF 2011 ClosingAAF 2011 closes on this day, but projects at each region will go on the activities. AAF is going to inform you of their activities to the utmost extent even after the closing.

2011.09.11

AAF 学校 / AAF Caféこれからのアートをつくる人々と出会い、議論し、共振する関係づくりをめざして、またそれぞれの地域が抱える課題をともに考える「場」として、年間を通し AAF実行委員会が企画しています。

Aiming to meet people who make future art, discuss with them and build a relationship with sympathetic vibration, AAF Executive Committee plans this project throughout the year as “opportunities” to think together about respective regional challenges.

AAF School AAF Café

2011年 8月 AAFのとりくみと成果を、

世界へ発信します !

AAF が全国のアートに関わる市民とともにつくりあげてきた

成果は、世界でも類をみないものです。AAF では 10 周

年を迎えた今年より、世界へ向けてネットワークづくりを開始

します。文化の多様性を尊重し、国単位のつながりではなく、

アートを通じた人 に々よる新しい世界ネットワークの可能性を

模索します。

2011 年の取り組みとして、世界各国からアーティスト、市

民を招待し、AAF 視察ツアーを実施シンポジウムを開催。

詳細は後日お知らせいたします !

In August 2011, We disseminate AAF’s initiatives and achievement to the world !

The achievements that AAF has made with art-related citizens throughout Japan are quite unique in the world. From this year, 10th anniversary of AAF, we start to develop the network toward the world. With respecting cultural diversity, we are going to explore possibilities for the new worldwide network which is connected not in country level, but by individuals though art. As an initiative for 2011, we are going to invite artists and citizens from all over the world and host AAF tour and a symposium.You will be notified of the details later!

Topics

34

Page 35: Preview AAF2011 GuideBook

AAF2011 報告/検証

AAF2011 報告会AAF2011 の成果を公開する場です。各地のプロジェクトがプレゼンテーションを行い、AAF 全体の方向性やアートをめぐる状況について参加者とともに議論します。

AAF 2011 Report MeetingThis is an occasion to publicize accomplishments of AAF 2011 to the public. Projects from each region will make presentations and we discuss future direction of whole AAF as well as circumstances around art with attendees.

2011.11.19 - 20

AAF2011 検証委員会AAF2011 の参加プロジェクトを採択した選考委員会がそのまま検証を担当、すべてのプロジェクトから寄せられた自己検証シートを元に議論し、各地のモニタリング結果、報告会でのプレゼンテーションも含めて、この年の AAFを総括します。

AAF 2011 Verification CommitteeThe selection committee which has selected AAF 2011 participating projects takes a responsibility of verification of the projects. Discussion will be made based on self verification sheets collected from all the projects to sum up AAF activities for this year including monitoring results of each project and presentations at the Report Meeting.

2011.11.21

AAF 実行委員会にて AAF2012 の選考方法を決定報告会での成果、検証委員会から出される総括コメントを元に、AAF2012 をどのようにつくっていくかを議論します。そこから AAF2012 の応募内容を決定します。

The judge system for AAF 2012 is decided at AAF Executive CommitteeBased on achievements at the Reporting Meeting and review comments made by Verification Committee, we will discuss how to develop AAF 2012. Based on the conclusion, we will determine the details of application for AAF 2012.

2011.12.06

AAF2012 キックオフ

AAF2012 ネットワーク会議AAF2012 に採択されたプロジェクトが東京浅草に集結します。一般のお客様も招いてそれぞれのプレゼンテーションを行います。やがて AAF ネットワークを形成していく参加団体間の交流も大きな目的です。

Network Conference of AAF 2012Projects selected to participate AAF 2012 will get together at Asakusa, Tokyo. Each project will make a presentation in front of invited general audiences. Interaction among participating project groups which will form AAF Network later is also the great aim.

2012.04.14-15

AAF2012 グランドオープン・パーティ AAF 2012 Grand Opening Party2012.06.16

AAF2012 公募

AAF2012 選考委員会実行委員会より推薦された AAF 外部の専門委員と実行委員会より参加するメンバーで選考委員会を構成、応募されたすべてのプロジェクトひとつひとつについて議論します。

AAF 2012 Selection CommitteeThe Selection Committee consisting of outside expert panels recommended by the AAF Executive Committee and members from the Executive Committee, will discuss all the applied projects respectively.

2012.02.20-21

AAF2012 公開ヒアリング+最終選考会書類だけでは伝わらないと判断されたプロジェクトをお呼びして公開ヒアリングを開催、その後、最終選考を行います。

Open Hearing and Final Selection MeetingOpen Hearing will be held by inviting members of projects considered that the values cannot be judged with only submitted documents. The final judgment will be made based on the result.

2012.02.27

AAF2012 結果発表 Announcement of the selection result of AAF 20122012.03.05

AAF2012 応募開始 Start accepting applications for AAF 20122011.12.20

AAF2012 応募締め切り Close accepting applications for AAF 20122012.01.31

35

Page 36: Preview AAF2011 GuideBook

このたびの震災により被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げますとともに、

被災地の早期の復旧を祈念いたします。

全国のアート NPO や市民グループとともに展開しているアサヒ・アート・フェスティ

バル (AAF) は、「アートによって結ばれた仲間たちを応援するために」支援

宣言をし、支援活動の一つとして AAF ネットワーク活動支援募金を立ち上げ

ました。集 められた募金は、東北地方太平洋沖地震によって大きな被害を受

けた、AAF ネットワークの活動支援のために使われます。

広くみなさまにも、この活動へのご協力を心からお願い申し上げます。

"In support of our friends united with art", AAF raises funds

from 23rd March (Wed) through 11th September (Sun). The

funds raised will be used to support activities of members

of AAF Network who were devastated by the Tohoku Kanto

Earthquake. (The total amount of collected funds will be

publicly announced when the fund-raising is closed. Also, the

recipients and each amount of donation will be reported later.)

Your warm understanding and cooperation for this fund-raising

will be sincerely appreciated.

Supportive fund-raising for AAF Network Duration: 23rd March (Wed) - 11th September (Sun), 2011

Bank account : ● Bank name: The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Ltd. (#0005) ● Branch name: Kichijoji Branch (#220) ● Account number: 0155540 (Ordinary Account) ● Swift code: BOTKJPJT ● Payee name: Asahi Art Festival Executive Committee, Serizawa Takashi● Payee address: TH Samoncho bldg, 14 Samoncho, Shinjuku-ku, Tokyo, Japan

名称 : AAF ネットワーク活動支援募金

期間 :2011 年 3 月 23 日 ( 水 ) 〜 9 月 11 日 ( 日 )

【支援金窓口 1】

ゆうちょ銀行振替口座 00120-7-433375

口座名称 : アサヒ・アート・フェスティバル実行委員会

【支援金窓口 2】

三菱東京 UFJ 銀行吉祥寺支店 普通口座 0155540

名義 : アサヒ・アート・フェスティバル実行委員会 芹沢高志

「東日本大震災 AAFネットワーク活動支援募金」開設のお知らせ Asahi Art Festival (AAF)

Ask for your cooperation to supportive fund-raising for

AAF Network!

36

Page 37: Preview AAF2011 GuideBook

ASAHI ART FESTIVAL 2011アートツーリズムでいこう

アサヒ・アート・フェスティバル2011公式ガイドブック2011年6月18日 発行

発行 : アサヒ・アート・フェスティバル実行委員会編集 : アサヒ・アート・フェスティバル実行委員会事務局

ブックデザイン : Blanket Design (西村隆彦)地図製作 : 寺脇裕子

テキスト翻訳 : 新井優子禁無断転載

© Asahi Art Festival Executive Committee 2011

Printed in Japan

Page 38: Preview AAF2011 GuideBook
Page 39: Preview AAF2011 GuideBook
Page 40: Preview AAF2011 GuideBook