28
2012年3月期 決算説明会 日本海洋掘削株式会社 2012年5月14HAKURYU-10 (地中海)

TOP | JDC 日本海洋掘削株式会社 - 2012年3月期 決算説明会2012/05/11  · 2012年3月期 決算説明会 日本海洋掘削株式会社 2012年5月14日 HAKURYU-10 (地中海)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 2012年3月期 決算説明会

    日本海洋掘削株式会社 2012年5月14日

    HAKURYU-10 (地中海)

  • 目次

    2. 2012年3月期 決算概要

    3. 2013年3月期 通期業績予想

    1. 業界動向 代表取締役社長 村田 稔

    代表取締役専務執行役員 川瀬 昭雄

    代表取締役専務執行役員 川瀬 昭雄

    4. 中長期経営戦略 代表取締役社長 村田 稔

    1

  • 1. 業界動向

    代表取締役社長

    村田 稔

    2

  • マーケット概況(原油価格と総リグ数・稼働率の推移)

    出所:ODS-Petrodata‐a company that has been acquired by IHS資料より当社作成

    U.S. Energy Information Administration資料より当社作成

    3

    2010/3 2010/9 2011/3 2011/9 2012/3

    80

    100

    US$/ Barrel

    WTI原油スポット価格

    US$106.70

    0.0%

    120.0%

    0

    900

    JDC保有リグ 稼働率

    世界全体 総リグ数

    世界全体リグ 稼働率

    80.9%

    830基

    100.0% 93.5%

    100.0%

    75.4%

    860基

    787基

    78.5%

  • 主要海域別マーケット概況(2011年3月→2012年3月)

    131基→141基(+10基) 78.6%→79.4%(+0.8P)

    77基→88基(+11基) 90.9%→95.5%(+4.5P) 125基→114基(-11基)

    57.6%→64.9%(+7.3P)

    35基→30基(-5基) 62.9%→76.7%(+13.8P)

    71基→76基(+5基) 74.6%→82.9%(+8.2P)

    北海

    地中海・黒海

    西アフリカ

    118基→121基(+3基) 74.6%→84.3%(+9.7P)

    当社グループリグ稼働海域

    極東、カスピ海等その他の海域を除く

    4

    51基→44基(-7基) 98.0%→97.7%(-0.3P)

    メキシコ湾(米国側)

    28基→37基(+9基) 89.3%→83.8%(-5.5P)

    メキシコ湾(メキシコ側)

    インド洋

    中東

    南米

    東南アジア

    114基→123基(+9基) 68.4%→75.6%(+7.2P)

    上段:リグ数 下段:稼働率

    稼働海域

    出所:ODS-Petrodata‐a company that has been acquired by IHS資料より当社作成

  • 2. 2012年3月期

    決算概要

    代表取締役専務執行役員

    川瀬 昭雄

    5

  • R

    注1:UJD社はマレーシア合弁会社で当社の持分法適用関連会社 注2:GDI社はカタール合弁会社で当社の持分法適用関連会社 ジャッキアップ型海洋リグ5基の他に、陸上リグ4基及びアコモデーションリグ(海上宿泊施設)1基を保有し、カタール沖及び陸上にて操業中

    出所:JAMSTECホームページ

    「HAKURYU-10」 スペイン沖で操業

    「SAGADRIL-1」 UAEで整備工事

    「SAGADRIL-2」 ペルシャ湾で操業

    6

    当社グループ運用リグの展開状況(2012年3月31日現在)

    JAMSTEC提供

    「ちきゅう」 リグ保有者:独立行政法人 海洋研究開発機構 (JAMSTEC) 東部南海トラフでMH開発準備掘削後、清水港で待機

    「HAKURYU-5」 操業会社:UMW JDC Drilling Sdn. Bhd.(UJD社)注1

    マレーシア沖で操業

    「NAGA 1」 操業会社:UMW JDC Drilling Sdn.Bhd.(UJD社) 注1

    マレーシア沖で操業

    リグ保有者・操業会社:Gulf Drilling International, Ltd. (GDI社)注2

  • 2012年3月期 1Q 2Q 3Q 4Q

    4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3

    HAKURYU-5

    HAKURYU-10

    SAGADRIL-1

    SAGADRIL-2

    NAGA 1

    ちきゅう

    7

    Cobra Castor社

    スペイン

    POGC社/NIDC社

    イラン

    POGC社/NIDC社

    イラン

    PCSB社

    マレーシア

    Cairn Lanka社

    スリランカ

    リグフリート操業実績

    JAMSTEC提供

    完工 工事・待機等

    Daewoo社

    ミャンマー

    PCSB社

    マレーシア

    JAMSTEC

    日本 科学掘削

    JAMSTEC

    日本

    JAMSTEC

    日本

    石油資源開発

    日本

  • 連結損益計算書(前期比)

    単位:百万円 (百万円未満切捨て)

    2011年3月期 2012年3月期 増減 増減率

    売上高 28,290 29,294 +1,004 +3.5%

    売上原価 19,533 19,721 +187 +1.0%

    販売費及び一般管理費 3,265 3,168 △96 △3.0%

    営業利益 5,492 6,405 +913 +16.6%

    営業外収益 2,407 987 △1,419 △59.0%

    営業外費用 664 1,170 +505 +76.0%

    経常利益 7,234 6,222 △1,012 △14.0%

    特別損益 △27 △36 △9 -

    税金等調整前当期純利益 7,207 6,185 △1,021 △14.2%

    法人税等 1,552 2,480 +927 +59.8%

    少数株主利益 45 235 +190 +422.5%

    当期純利益 5,609 3,469 △2,139 △38.1%

    包括利益 5,172 2,475 △2,696 △52.1%

    1株当たり当期純利益(円) 311.65 192.77 △118.88 △38.1%

    「ちきゅう」 「HAKURYU-5」 為替の影響 「SAGADRIL-1」 「SAGADRIL-2」

    +4,866百万円 +736百万円

    △1,699百万円 △1,809百万円

    △842百万円

    8

    為替差損 +549百万円

    : : : : :

    「ちきゅう」 「HAKURYU-5」 「HAKURYU-10」

    +3,042百万円 △1,097百万円

    △553百万円

    :::

    持分法投資利益 △1,417百万円 :

  • 5,609

    当期純利益の増減分析(前期比)

    単位:百万円

    (百万円未満切捨て)

    △2,802

    3,469

    2011年3月期

    当期純利益 売上原価・ 一般管理費

    の増加

    デイレートの 変動による

    減収

    その他の 営業外収支

    及び 特別損益

    法人税等の 増加

    2012年3月期

    当期純利益

    △518

    △1,118

    稼働日の 変動による

    増収

    為替変動・ その他に よる減収

    運用・管理 受託事業の

    減収

    △91

    △1,417

    持分法投資 利益の減少

    売上高

    9

    △2,506

    +8,692

    △2,380

  • 連結業績(予想比)

    単位:百万円

    (百万円未満切捨て)

    前回予想

    (2月9日発表) 実績 増減 増減率

    売上高 28,444 29,294 +850 +3.0%

    営業利益 5,043 6,405 +1,362 +27.0%

    経常利益 4,541 6,222 +1,681 +37.0%

    当期純利益 2,883 3,469 +586 +20.4%

    1株当たり 当期純利益(円) 160.17 192.77

    +32.60 +20.4%

    10

    ・売上高の増加 ・「HAKURYU-10」稼働日増加 ・円安による為替の影響

    ・営業外収支

    ・円安による為替差損の減少

    増減要因 ・売上原価の減少

    ・「SAGADRIL-1」の工事費の減少 ・各リグ:売上原価の減少

  • 連結貸借対照表(前期末比)

    単位:百万円

    (百万円未満切捨て)

    2011年

    3月期末

    2012年

    3月期末 増減 増減率

    流動資産 35,124 38,868 +3,743 +10.7%

    有形固定資産 23,506 23,438 △67 △0.3%

    無形固定資産 362 282 △79 △21.9%

    投資その他 8,810 8,716 △94 △1.1%

    資産合計 67,803 71,306 +3,502 +5.2%

    流動負債 15,928 16,230 +302 +1.9%

    固定負債 9,148 10,322 +1,173 +12.8%

    負債合計 25,076 26,552 +1,476 +5.9%

    純資産 42,727 44,753 +2,025 +4.7%

    負債・純資産合計 67,803 71,306 +3,502 +5.2%

    自己資本比率 62.7% 62.1% △0.6P ―

    現金及び預金 未収入金 有価証券 (譲渡性預金)

    未払費用 未払法人税等 短期借入金

    社債 長期借入金

    +4,660百万円 +1,073百万円

    △2,400百万円

    +2,278百万円 +1,005百万円

    △4,000百万円

    +3,266百万円 △1,611百万円

    11

    建設仮勘定 減価償却実施

    +3,301百万円 △4,117百万円

    当期純利益 配当金支払 為替換算調整

    +3,469百万円 △450百万円

    △1,273百万円

    : : :

    : : :

    : :

    : ::

    : :

  • 3. 2013年3月期 通期業績予想

    代表取締役専務執行役員

    川瀬 昭雄

    12

  • 2013年度3月期 1Q 2Q 3Q 4Q

    4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3

    HAKURYU-5

    HAKURYU-10

    SAGADRIL-1

    SAGADRIL-2

    NAGA 1

    ちきゅう

    13

    リグフリート操業展開

    POGC社/NIDC社

    イラン

    POGC社/NIDC社

    イラン

    大規模改造工事

    JAMSTEC提供

    PCSB社

    マレーシア

    Cobra Castor社

    スペイン 準備工事

    Total E&P I社

    インドネシア

    整備工事

    PCSB社

    マレーシア

    契約済 受注活動中 工事・待機等

    (注) 契約期間中でも、整備工事等のためにリグの稼働を中断させることがあります

    オプション・見込み

    JAMSTEC

    日本

    JAMSTEC

    日本

    科学掘削

    PCSB社 マレーシア (オプション)

    PCSB社

    マレーシア

    商業掘削

    (見込み)

  • 「HAKURYU-10」:地中海からインドネシアへ

    5月18日: シンガポール到着予定

    6月中旬: インドネシアに向け出発予定

    7月上旬: 掘削作業開始予定

    4月5日: 地中海・スペイン沖を出発

    14

    シンガポールへDRY TOW回航中のHAKURYU-10

    スペイン

    シンガポール

    インドネシア・カリマンタン沖

    //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9a/Flag_of_Spain.svg

  • 「NAGA 1」:マレーシアから日本へ

    4月19日 マレーシア:ラブアンを出発

    5月7日 日本:㈱IHI 愛知工場に到着

    15

    日本に向けて回航中のNAGA 1

    IHI 愛知工場ドライドックに入渠したNAGA 1

    日本

    マレーシア

  • 連結業績予想要約

    単位:百万円

    (百万円未満切捨て) 2012年3月期 2013年3月期 増減 増減率

    売上高 29,294 22,530 △6,764 △23.1%

    営業利益 6,405 1 △6,404 △100.0%

    経常利益 6,222 944 △5,278 △84.8%

    当期純利益 3,469 218 △3,251 △93.7%

    1株当たり

    当期純利益(円) 192.77 12.11 △180.66 △93.7%

    想定為替レート

    16

    5月10日発表 : 80円/米ドル 105円/ユーロ

  • 3,469

    当期純利益の増減分析(前期比)

    単位:百万円

    (百万円未満切捨て)

    △6,392

    218

    2012年3月期

    当期純利益 売上原価・ 一般管理費

    の減少

    デイレートの 変動による

    減収

    その他の 営業外収支

    及び 特別損益

    法人税等の 減少

    2013年3月期

    当期純利益

    +775

    +1,990

    稼働日の 変動による

    減収

    為替変動・ その他に よる増収

    運用・管理 受託事業の

    増収

    +360 +388

    持分法投資 利益の増加

    売上高

    17

    △2,704

    +1,526

    +806

  • 2012.4 2013.4 2014.4

    2013年3月期 2014年3月期 2015年3月期

    4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3

    HAKURYU-5

    HAKURYU-10

    SAGADRIL-1

    SAGADRIL-2

    NAGA 1

    HAKURYU-11 (仮称)

    ちきゅう

    2013年3月期~2015年3月期 リグフリート中期操業展開

    JAMSTEC提供

    PCSB社

    マレーシア

    建造中

    シンガポール

    PCSB社

    マレーシア

    受注活動中

    受注活動中

    受注活動中

    Total E&P I社

    インドネシア

    (オプション)

    Total E&P I社

    インドネシア

    PCSB社

    マレーシア

    (オプション)

    JAMSTEC

    日本

    商業掘削

    (見込み)

    JAMSTEC

    日本

    Cobra

    Castor社

    PCSB社

    マレーシア

    JAMSTEC

    日本

    PCSB社

    マレーシア

    (オプション)

    POGC社/NIDC社

    イラン

    POGC社/NIDC社

    イラン

    商業掘削

    (見込み)

    JAMSTEC

    日本

    契約済 受注活動中 工事・待機等

    (注) 契約期間中でも、整備工事等のためにリグの稼働を中断させることがあります

    オプション・見込み 科学掘削

    18

  • 4. 中長期経営戦略

    代表取締役社長

    村田 稔

    19

  • 中長期経営戦略イメージ

    安定・安全操業 体制の強化

    経営管理の強化

    大水深 マーケットへの 積極的参入

    リグフリートの 増強

    メタンハイドレート 開発に向けた

    取り組みの強化

    20

  • 21

    2012年3月期 2013年3月期 2015年3月期

    「ちきゅう」による大水深掘削の今後の展望 大水深

    商業掘削 (見込み)

    科学掘削 (予定)

    2014年3月期

    科学掘削 (予定)

    科学掘削 (予定)

    商業掘削 (見込み)

    商業掘削

    ・スリランカ沖 (2011年

    8月~12月)

    商業掘削

    ・東部南海 トラフ

    MH開発 準備

    (2012年 2月~3月)

    科学掘削

    ・宮城県 牡鹿半島の沖合220キロメートル地点にて東日本大震災震源調査を実施中

    PETROBRAS社向けドリルシップ

    「ETESCO TAKATSUGU J」(エクイティ参加) ブラジル沖にて4月25日傭船開始

    JAMSTEC提供

  • 海洋産出試験に向けた準備 海洋産出試験

    2009年度 ~ 2011年度

    フェーズ2

    2016年度 ~ 2018年度

    フェーズ3

    メタンハイドレート海洋産出試験に向けたJDCの取り組み MH

    2012年度 ~ 2015年度

    第1回海洋産出試験 ・2013年1~3月頃東部南海トラフにて実施予定 ・世界で初めてのメタンハイドレート海洋産出試験となる予定

    技術課題、経済性評価、周辺環境への影響等の総合的検証を実施し、商業化の実現に向け技術を整備

    第2回海洋産出試験

    海洋産出試験坑内システムの開発

    ・東部南海トラフで実施される第1回海洋産出試験において減圧法を実現するための減圧システム・坑内システムに関する研究に2009年度より従事

    東部南海トラフにおける 事前掘削工事

    ・ 2012年2月より第1回海洋産出試験の事前掘削作業を実施、生産井1坑とモニタリング井2坑の作業を完了

    減圧法とは 低温高圧の地層中に存在するメタンハイドレートを、生産井中の水をポンプで汲み上げることにより減圧して分解させ、分解ガスを採取するメタンハイドレート生産方法。2008年、カナダの陸上永久凍土地域の産出試験で有効性が確認された。

    我が国におけるメタンハイドレート開発計画

    JAMSTEC提供

    22 減圧法概念図 出典:メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム

  • 「HAKURYU-11(仮称)」建造工事進捗概況 (2012年4月15日現在) リグ 増強

    ジャッキケース/ガイド (90%)

    右舷前方部 (80%)

    居住区中央部 (40%)

    左舷前方部 (80%)

    スパッドカン/レグボトム(12%)

    23

    左舷後方部 (65%)

    船底後部 (90%)

    船体中央部 (90%)

    船体中央後方部 (65%)

    左舷中央部 (60%)

    カンチレバー (25%)

    船尾 (75%)

    右舷後部 (60%)

    1) 主要部分の2012年4月15日現在の工事進捗概況 2) デリック、ヘリポート、レグ等は今後工事を開始 3) エンジン、掘削機器他は順次搭載・設置予定

  • 「NAGA 1」の大規模改造・アップグレード工事 リグ 増強

  • GDI社の海洋掘削リグ増強戦略

    保有海洋掘削リグ

    8基へ

    2011年延命工事完了

    AL-DOHA

    2011年整備工事完了

    GULF-2

    2013年整備工事予定

    GULF-3

    2006年建造

    AL-KHOR

    2008年建造

    AL-ZUBARAH

    ・ジャッキアップ型リグ 5基 (2012年3月末現在)

    現状

    リグ 増強

    2013年3月完工予定

    PPL BMC Pacific 400

    TBN

    2013年秋完工予定

    KFELS Super B Big foot

    「QATAR 2022」 KFELS

    Super B Big foot

    TBN

    2013 2014

    2014年秋完工予定

    ・新プレミアムクラスジャッキアップ型リグ3基

    建造中

    • 世界第3位の天然ガス埋蔵量を誇るカタール海域でGDI社は唯一のカタール籍オフ ショア・ドリリング・コントラクター • GDI社はカタールのGDPの60%を稼ぎ出すカタール国営石油と当社の合弁事業会社 • GDI社は2~3年後にカタールのオフショア・ドリリング・マーケットにおいて50%以上の シェア獲得を目指す

    GDI社は上記現有海洋掘削リグ5基の他に ①陸上リグ:4基操業中、本年度中に2基追加 ②アコモデーションリグ(海上宿泊施設): 1基操業中、さらに1基導入予定

    25

  • ちきゅう 大水深: ドリルシップ セミサブ 新SS

    ちきゅう HAKURYU-5 中水深: セミサブ

    ※「HAKURYU-5」 大規模改造工事

    を実施

    ※「NAGA 1」 大規模改造工事

    を実施

    ちきゅう HAKURYU-5 NAGA 1

    HAKURYU-5 NAGA 1 新JU

    NAGA 1 HAKURYU-11 HAKURYU-11

    ちきゅう ちきゅう ちきゅう ちきゅう ちきゅう HAKURYU-11 HAKURYU-10 HAKURYU-10 プレミアムクラス ジャッキアップ

    HAKURYU-5(※) HAKURYU-5 HAKURYU-5 HAKURYU-5 HAKURYU-5 HAKURYU-10 新JU 新JU

    NAGA 1 NAGA 1 NAGA 1 NAGA 1 NAGA 1(※) 新JU 新JU 新JU

    HAKURYU-5 HAKURYU-10 HAKURYU-10 HAKURYU-10 HAKURYU-10 HAKURYU-10 新JU 新JU 新JU

    NAGA 1 AL-ZUBARAH AL-ZUBARAH AL-ZUBARAH AL-ZUBARAH AL-ZUBARAH AL-ZUBARAH AL-ZUBARAH AL-ZUBARAH

    AL-KHOR AL-KHOR AL-KHOR AL-KHOR AL-KHOR AL-KHOR AL-KHOR AL-KHOR AL-KHOR

    GULF-3 GULF-3 GULF-3 GULF-3 GULF-3 GULF-3 GULF-3 GULF-3 GULF-3

    GULF-2 GULF-2 GULF-2 GULF-2 GULF-2 GULF-2 GULF-2 GULF-2 GULF-2 従来型 ジャッキアップ

    AL-DOHA AL-DOHA AL-DOHA AL-DOHA AL-DOHA AL-DOHA AL-DOHA AL-DOHA AL-DOHA

    SAGADRIL-1 SAGADRIL-1 SAGADRIL-1 SAGADRIL-1 SAGADRIL-1 SAGADRIL-1 SAGADRIL-1 SAGADRIL-1 SAGADRIL-1

    SAGADRIL-2 SAGADRIL-2 SAGADRIL-2 SAGADRIL-2 SAGADRIL-2 SAGADRIL-2 SAGADRIL-2 SAGADRIL-2 SAGADRIL-2

    2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 以降

    赤字:増加した運用リグ

    JDC保有リグ GDI保有リグ JDC運用リグ 営業推進中

    JDCグループ運用リグ増強戦略 リグ 増強

    26

  • 注意事項

    【本開示資料ご利用にあたっての留意点】

    本発表資料に記載されている当社の現在の計画、見通し、戦略、確信などのうち、歴史的事実でないものは、将来の業績に

    関する見通しであり、種々のリスク、不確実性および前提・仮定を内包しております。将来の業績に関する見通しは、将来

    の営業活動や業績、出来事・状況に関する説明における「確信」、「期待」、「計画」、「戦略」、「見込み」、「予測」、「予想」、「可能性」

    やその類義語を用いたものには限定されません。

    これらの情報は、発表時点で入手可能な情報から得られた当社経営者の判断に基づいております。実際の業績は、これらの

    リスクや不確実性が顕在化しあるいは現実が前提・仮定と異なった場合、これら業績見通しと大きく異なる結果となりうるため、

    これら業績見通しのみに全面的に依拠することは控えられますようお願いいたします。

    また、新たな情報、将来の事象、その他の結果にかかわらず、常に当社が将来の見通しを見直すとは限りません。

    実際の業績に影響を与えうるリスクや不確実な要素には、以下のようなものが含まれます。

    (1) 当社の事業領域を取り巻く環境、特に原油・天然ガス価格の動向、国営あるいは民間の石油開発会社による

    探鉱開発活動の動向ならびに同業者間の競争やリグの需給関係

    (2) 客先による工事発注のキャンセルや工事契約の早期解約

    (3) 事故、災害、不可抗力等による作業の中断や工事契約の早期終了

    (4) 造船所でのリグ設備の保全・増強工事等の工期遅延や工事費用の増加

    (5) 海外での事業展開に伴う現地での政治的・経済的要因、戦争・暴動・テロ等の社会的混乱、その他のカントリーリスクに

    よる不利な影響

    (6) 為替レートや金利の変動

    (7) 公的規制の改訂、変更等および訴訟等の法的手続の結果

    本資料に関するお問い合わせ、その他IRに関するご質問は、以下にお願いいたします。

    日本海洋掘削株式会社 経営企画室 IR・広報グループ 電話03-5847-5850(代表)